X



【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 81
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2020/08/26(水) 07:27:14.16ID:SLCLnhjK0
※最重要事項
EL以外はマウントを取らないこと
誹謗中傷は厳禁
わっちょいから来て荒らさないこと

※前スレ
【TOYOTA】アルファード/ALPHARD 80
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596840816/
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 10:03:53.13ID:NawkYaDM0
ワックスは駄目なの?
やはりガラスコーティング一択ですか
ワックス買ってまだ使っていないが、どうしよ
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 10:09:17.51ID:Ss8gZCnT0
カーワックスを弊社が扱わない理由は、カーワックスも油性であり、この油汚れを付着させやすい性質を持っている為、カーワックスの油分が油汚れを呼び込んで、さらに強固な水垢などを作ってしまう原因になることもあるからです。

https://www.carpika.net/know-how/mizuakataisaku/

ワックスはやめとけ
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 10:11:18.15ID:B53U8WPy0
前スレの892が1人でノアヴォクスレ荒らしまくってるんでなんとかしてもらえませんかね
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 12:54:55.63ID:JdgcYiUW0
>>11
事故されたらオーナー丸損だからなエニカは小遣い稼ぎのリスクリターンが釣り合わない。
保険で直っても事故歴で50万は査定下がる。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 12:58:06.48ID:yeZZb1hJ0
>>13
その辺のリスクがわかってなくて、目先のお金が欲しいヤツしかやらないよな
大事な車を他人、特に知らない人に貸すなんてありえないわ
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 18:38:39.44ID:/Epe2j0z0
>>17
車両保険はもちろんだけど、それに追加でセキュリティつけたりしてないかなと思って。
車両保険使うと等級下がるし支払いまで1ヶ月ぐらいかかったり、もしこちらに過失があれば支払われないこともあるらしいしね。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 18:57:07.22ID:p9MYbb0Z0
車庫を作りなさい
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 21:04:49.18ID:p9MYbb0Z0
防犯カメラは意味無いだろ
事後検証しても
また、盗難後はどんな奴がどんな雑な乗り方をしたのか
車両保険もらって新車買うので盗まれたら戻って来ないことを逆に祈るが
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 23:10:47.19ID:/Epe2j0z0
リレーアタックがよく聞くけど、最近はコードグラビングも流行ってきてそうだしセキュリティつけるべきか悩むところ。
ちなみにAUTHORのキーレスエントリーってやつはウェルカムパワースライドドア使えるのだろうか。
誰かつけてる人いない?
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 05:47:44.23ID:4KjyRC9K0
盗難車は誰が買うの?
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 08:15:57.02ID:RI6ioCM60
ワックスの難点は「持続性」がないこと。
荒れたボディー表面をワックスの薄い膜で覆って艶を出すため、風雨にさらされるとすぐに元に戻ってしまいます。
そのため、洗車のたびにワックスを塗り続けることになりますが、ワックス塗りを繰り返すと次第に愛車のボディーは酷い油膜状態に。
汚れが付きやすくなったり、逆に艶を失う原因となってしまいます。

ワックスはあくまでも車体の艶出しのための暫定ケアと位置付けましょう。
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 08:52:05.58ID:os/nD6hW0
洗車機で○○コートとかいうのもワックスだもんな
あれやり続けるとモールやウインカーとボディの隙間にベッタリ溜まって取れなくなる
そこにホコリが付いて黒い汚れになって雨が降ると雨垂れになるんだよ

ワックスは絶対ダメ
洗車機はシャンプーのみ
ガラスコーティングは完全硬化するやつはおk
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 14:42:48.14ID:RN+DsN570
ワックス掛けないで良かったわ
ひとまず近隣でガラスコーティング処理してくれる所を探すわ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 15:45:27.11ID:os/nD6hW0
メッキ部分もコーティングしてくれる業者が良いよ
ボディだけってとこもある
アルファードはメッキ部分多いから雨垂れ付くとボディより目立つしな
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 16:39:09.82ID:JI2mzK+F0
ガラスコーティングってハッキリと効果わかるの?
プラシーポじゃないよな?
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 16:57:02.42ID:os/nD6hW0
>>41
まともなガラスコーティングなら分かる
1年間は撥水するしその後もガラコ塗っとけばまったく汚れ付かない
タイヤハウスやホイールにも施工してたけど車検の時に何でこんなにキレイなんだとDが驚いてた
7年乗ってほぼピカピカで下取りに出せた
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 17:14:31.55ID:/fRY9Gbd0
ガラスのコーティングのことを言ってわけではないだろ?
ボディのガラスコーティングだろ?
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 17:28:04.87ID:RN+DsN570
メッキ部分やアルミホイルにもガラスコーティングできるんだ
料金はいくら掛かる?
五万円で足りるかな
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 18:38:06.70ID:ujpzg9G/0
>>46
鉄粉付着とかでなければ、査定に影響ないけど、オークション仕上げしなくて済むから気持ち上げてあげるな。。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 18:45:58.26ID:UwGwcPe10
>>46
塗装まで逝ってる飛び石とか侵食は減点入るけど
ピカピカだから加点するってのはないな

飛び石1箇所1000円ぐらいの減点だし手間と金額考えたら自己満足の世界
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 18:59:59.04ID:AZL0CihH0
納車3カ月で初めて洗車機ブッ込んだら盛大に洗車キズ付いてたわw
まあ走ってたら何かしらキズ尽くしたいして気にならんけど

あとDAでミラキャスト使いながらCarplay接続したら後席への表示は出来ませんとメッセージ表示された
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 20:14:26.26ID:RN+DsN570
何色でも入れたら光沢が無くなりそう
高速でヤスリ掛けしているような感じで嫌い
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 22:42:08.31ID:4jcLBT2W0
>>57
たまごwww
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 23:00:28.06ID:IZxMFMHD0
・Dのサービスや純正or8万以下
→ 硬化じゃなく乾燥だけの奴ですぐ傷付く、塗って1日経たずに完成

・15万以下
→ 多少固まるが有機溶剤で落ちる奴、洗車機で傷付くので手洗いしてくれと言われる、塗って3日で完成

・15万以上
→ ガチガチに固まってシンナーぶっかけても落ちない、洗車機OK、塗って2週間は触るなあんまり乗るな車庫入れとけ言われる

ってな感じで
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 23:56:18.24ID:IyQTgnNd0
ブラックのヴェルファイアで数ヵ月で数十回洗車機入れたっていうYouTubeの動画あったな。
それであの程度のキズなら入れてもいいかもって思っちゃったんだけどな。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 06:43:52.42ID:yYgL0gHG0
ガラスコーティングなんて意味ないって言う理系のエンジニアは降臨しないのか?
それを見てやらないって決めたのに不安になるがなw
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 07:25:57.97ID:3q8xSRpK0
天井見てふと気づいたけど改良後JBLって天井スピーカーの位置が変わってるんだな
リヤエンタの両側に付いてるはずのスピーカーが見当たらない
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 08:07:48.07ID:TZjpLxHe0
施工仕立ての最高級のワックスの艶には絶対勝てない。
それを維持するのがめんどくさいとかコスパとか自分に言い聞かせて誤魔化すのがコーティング。
それに気付いてしまったら黒以外を選び自動洗車機後にCCウォーターゴールドで充分。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 09:04:38.56ID:3gtLPaxU0
コーティング意味無いってのが正しいっぽいな
まず見た目でわからんもんな
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 12:52:31.31ID:6a12seoM0
車庫は本当に羨ましい
コーティングならテカテカになるがワックスなら深い艶になって美しい
俺は駐車場がカーポートなのでワックスの持ちが悪いのと、このサイズでワックスはツラいので硬化ガラスコーティングで妥協
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 17:51:28.43ID:T/4+1f3D0
キーパーラボの新商品で、水道水のカルキ染みすらつかないという
EXキーパーってのが気になって仕方ないんだよな 
ただ料金が15万ってのが躊躇するのと
年一回のメンテナンスが3〜4万ぐらいかかるみたいだ
さらにEXキーパープレミアムになると、給油口の蓋の裏まで全てやってくれる
らしいがこれは25万・・・・
レクサスのLXとかLCとかだったら25万払うかもだが
450万のタイプゴールドにそこまでかける価値はあるのか・・・・
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 17:57:23.24ID:6ZKdTBxj0
>>77
何もせずに3年おきにクルマ買い換えた方が安い気がする
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 19:06:01.34ID:/C6relRK0
結局は、コーティングってどれもそんなに変わらない気がする

高いの施工したから、明らかに違う!ってのは無いわ
キーパーのクリスタル、ダイヤモンド、ダブルダイヤ(すべて直営ラボ施工)
ディーラーペイント
専門店のセラミック9H

全部202ソリッドを新車で試した鈍感な自分の感想な。
あ、ダブルダイヤだけはボロいブルメタの趣味車を、研磨後に施工。

洗車は洗車機やキーパー洗車を満遍なくやってた
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 19:14:32.79ID:iItQyiIu0
コーティング剤なんてほとんど一緒

やっぱりメインは下地処理の技術
キーパーは毎年技術コンテストあるし、上手い人と下手な人では全然仕上がりが違う

新車時なら下地処理も少ないし、ほとんど差はない
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 22:10:26.26ID:PTjGI2qQ0
コーティングや洗車にそんなに金かけるより、野ざらしではなくカーポートや車庫に金かけるのが正解だな。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 22:19:00.61ID:vSAR/ytm0
>>84
人それぞれの価値観だな。
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 23:55:16.84ID:1g3ynJOf0
手洗い洗車大好きワックス派でも、水洗いでシリコンオフは常識だし、言ってるような油脂塗り重ねは拭き跡気にしない人だと思うよ。
手間をかけるのが好きな車好きもいるんだ。
コーティング派は時間と手間を買っている。その違いだからそれだけ金かけられると言う事、愛着は変わんないんじゃね?
貧乏くさいとか言う前に、ある程度のステイタスに無頓着ならこの車買わないよ、自分に合った手入れでイイじゃん。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 00:30:05.80ID:Y2yzNZxi0
毎回ウインカーとか全部外してイソプロピルアルコールで拭いてますっていうならワックスでも良いだろうけどな
ワックス塗り塗りは見えないとこに汚れがたっぷり溜まってワックスがちがちに固まって酷い有様になってるよ
気付かないのが本人の自由だな
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 00:32:33.64ID:2DDYB0SY0
カーポートって横開いてるやつだろ?あんなの無意味
吹きっ晒しでホコリまみれになるから塗装はめちゃ痛むし太陽光でもやられる
車庫は最低でも前面以外すべて壁になってるのが当たり前
出来れば前面もシャッターになってるんがいい
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 06:31:31.25ID:T60i/htE0
カーポートでも、雨は避けられるし
シェードとかで遮れば土埃も大抵は掛からない
冬は霜が降りないからガラスは凍らないし
夏の炎天下も遮れる。
何より固定資産税が掛からない。
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 06:40:14.85ID:UOrYeI9t0
そこまで大事にしても、喜ぶのは買取業者。次のオーナーの為に磨くのって何か違うくない?
コーティングした分買取価格が上がるの?差額いくら?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 07:25:37.02ID:wwZ8HUAd0
結局自己満の世界だからな
本人が良ければそれで良いんじゃない?
自分はクリスタルキーパー1年に1回掛ける予定
青空駐車のたまごパール
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 08:04:10.64ID:96SrRUps0
>>86
言ってる事はわかるんだけどコーティングって金額に見合う効果あるかって思う
15万のコーティングなら寺の洗車100回出来るから月2回洗車でも5年
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 08:08:02.85ID:96SrRUps0
5年くらいもつよね自分の寺は1000円だから尚更
高いコーティングしても1年くらいしたらボディは水垢とかつくしメンテナンス難しいと思うわ
コーティング無しの寺の手洗い洗車が80点をとり続けるコツ
これが俺の最適解
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況