X



【TOYOTA】2代目 シエンタ Part30【Sienta】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-s5Ld [49.106.209.11])
垢版 |
2020/08/25(火) 09:13:04.77ID:pRxmQhTUd

2代目シエンタのスレです。
公式 http://toyota.jp/sienta/
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)

主要諸元表(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_spec_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_spec_201809.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_201809.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_hybrid_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_hybrid_201809.pdf
Wiki
https://www.wikiwand.com/ja/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF
※次スレ立てる方は、一行目に必ず「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入れること
※荒らしは徹底スルー、アボーン対象。絡むのもからかうのも禁止。
※意見がまともでも差別用語と侮蔑用語が入っていたら荒らし、アボーン対象。
前スレ
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part29【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595161308/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-vU9U [60.151.198.150])
垢版 |
2020/09/12(土) 20:44:01.91ID:cayDtGxf0
ACCが本当に必要かな?あれば使っても良いかなー程度の装備じゃないか。電動パーキングブレーキも本来の「停車中はブレーキから足を離さない」から逸脱してる。どーでもいい機能に優越感は寂しいだろ。
シエンタのTSSは昼間対人対応だし、インテリジェントクリアランスソナー付ければ誤発進抑制付くし安全装備で優劣付けろと言いたい。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1954-vvkI [60.149.116.18])
垢版 |
2020/09/12(土) 21:38:13.94ID:ECsDdsQ90
2011年ころのホンダフィットくらいに
街でみますな 今のシエンタ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79ae-FrIE [182.20.101.109])
垢版 |
2020/09/13(日) 01:03:34.79ID:ziUtsyli0
でもノアとかのデカイ図体がいやでそこそこ室内の広さやラゲッジの広さを求めるとシエンタはピッタリなんだよな。
エアロ組んだらそこそこカッコ良くなるし。
てことで昨日契約しました。丁度ヤリスクロスデビューのフェアで値引が凄かったのでモデリスタのフルエアロ組んじゃいました。
サーフィンやるので5ナンバーで室内に3mのロングボード入る車が貴重なんだよね。
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5378-tSpG [115.176.108.4])
垢版 |
2020/09/13(日) 05:45:07.44ID:Yglt97Az0
車庫の高さ180pちょっとに入るスライドドア車ってこれしかないんだよね
買い替えで車体が小さくなり小回りもきくから運転が楽になった
走行距離2000キロになり不満ない加速するようになった
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb2-vvkI [121.85.22.21])
垢版 |
2020/09/13(日) 09:09:43.14ID:hw0oiFs40
>>686
3mの尺物入るの?
ちょっとびっくり
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b2b-V8yW [113.197.247.101 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/13(日) 09:18:45.00ID:6/MZx2AV0
>>695
運転席と助手席の間に突っ込めばいけるでしょ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-djlz [106.128.132.174])
垢版 |
2020/09/13(日) 18:14:52.37ID:GEdzvSRoa
>>717
>>716の信じる性能を満たせないHVはこの世に存在しないはずだから次は運転の仕方が悪いってケチ付けられるんかな?

知能の低い奴はまともな運転もできないのか。
or知能が低すぎて燃費計算もできないのか。
orHV持ってないガソリン乞食の妄想乙。
とか書かれちゃうんだぜww
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb7b-Wjye [111.108.27.139])
垢版 |
2020/09/13(日) 18:25:41.16ID:q8XvhDkG0
満タンに給油したあとガソリンメーターが変わらない…前にも同じ症状があって壊れたかと思いきや30分くらいしたら満タン表示になったからよかったけど
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-djlz [106.128.132.174])
垢版 |
2020/09/13(日) 18:29:40.34ID:GEdzvSRoa
メンテとは?ときたか(爆)
さすが工場長、現地現物現任ですか。

メンテ項目全部書かんと満足できんってさ。
タイヤ交換の時期とか、ブレーキフルード、オートマフルード交換の時期とか書いたげてww

山田くーん、記録簿持ってきて〜。

記録簿見せても、そんな記録簿信用できんって言われちゃうんでしょうね。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5378-tSpG [115.176.108.4])
垢版 |
2020/09/13(日) 18:39:56.55ID:Yglt97Az0
他車の時少量給油の時変わらないときあった
たくさん給油したときには普通に満タン表示された
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb5b-zN8f [223.252.72.145])
垢版 |
2020/09/13(日) 19:56:35.67ID:r4ilK99s0
この際ちゃんと情報提供として答えとくわ。
新車時はエコピア
3年目初車検手前で4万キロ強、でミシュラン エナジーセイバーに履き替え、このタイミングでフールド系も交換。

トヨタの定期点検パックで半年点検は必ず実施、タイヤのローテもメニュー範囲。
半年よりも前に走行6000km超えたらオイル交換。2回毎にエレメント交換。

空気圧は1.5カ月くらいで、給油時にスタンドでフロント245、リア240。

ガスはコスモかエッソ。

初期は24km/l〜28km/l辺りをうろうろ。
8万〜10万キロ辺りに変化点があって18km/l〜21km/lになった。春先の条件良くても22km/lまで。
5年目でチェックしたら駆動用バッテリーの活性率は新車時比較80〜85%、この時走行距離10.5万強。

これで妄想乙とか言われたらゲンナリだわ。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-djlz [106.128.135.185])
垢版 |
2020/09/13(日) 20:09:53.82ID:JHeHk1Nna
侮蔑用語を並べて現実を認められないくせに無駄レス重ねて恥を晒すだけの工場長のブーメラン刺さりまくった行動は意味不明ww

あなたの知能が高過ぎて付いていけないので、差別侮蔑の高みから降りてきて頂けますか?

>>729が長文書いてくれたんだからその高い知能で解析してあげてください。
今度は山間部の特殊な環境とか言い出すんですか?それとも729の車両が運悪く性能が落ちる品質の悪い車両だったとか言いますか?
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb2-vvkI [121.85.22.21])
垢版 |
2020/09/13(日) 21:03:45.33ID:hw0oiFs40
>>730 =734=738

HVの燃費劣化で盛り上がってますが、
何万キロで何%って、何かソースあるんですか?
2割ならおかしい、とかはどうしてか知りたいです。
もちろん1割が正しいかも含めてだとありがたいです。

自分もHV購入考えているので。

普通に聞いているので侮蔑用語無しでどうぞ。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f17b-9LdI [106.73.68.32])
垢版 |
2020/09/13(日) 22:05:31.08ID:GfCAeSfr0
涼しくなってきたしやっと燃費も持ち直してくるかな
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-djlz [106.128.134.43])
垢版 |
2020/09/13(日) 23:30:39.46ID:NAoAGOqsa
>>740
ソースなんて出る訳ないよ。
この人偉そうに周りバカにしまくってるけどネットで5分くらいググったくらいのペラいネタを書いてるだけで実体験も無ければ蓄積した知識もないと思われ。
あとは自我を膨らませまくった持論を一方的に押し付けておわり。

人を逃げるなとか煽りまくったレスする割に真面目に問われたらレス止まるのもその証拠。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bb2-vvkI [121.85.22.21])
垢版 |
2020/09/13(日) 23:41:05.90ID:hw0oiFs40
>>743
サンクス。

そんな気はしましたが、
もしかしたら知らない情報があるかも…とも思ったもので。

もっとも、侮蔑用語は大嫌いですが。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb5b-zN8f [223.252.72.145])
垢版 |
2020/09/14(月) 01:02:03.82ID:JnlIP6Pw0
>>740
>>729で実態を書いたら頭おかしい認定されなものです。

諸条件と納車の当たり外れは有るだろうけど、距離が進むに応じて燃費は下がりましたよ。駆動用バッテリーの充電回数は経年よりも充放電回数なので、距離が進めば劣化が進むようです。
バッテリーをブロックエリアで分けて充放電を小分けに行うようですが、実感としては10万キロ近辺でやはり燃費が悪くなった印象はあります。
携帯が2年目くらいで急に減りが早くなる感じと似てました。

初期は片道14kmのバイパスを往復の通勤で使用、土日は遠出で高速を90キロくらい。
月に2000km前後の走行距離だった。

ご参考までに。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb5b-zN8f [223.252.72.145])
垢版 |
2020/09/14(月) 01:30:49.67ID:JnlIP6Pw0
>>748
ドア開閉の判定に使う、開閉スイッチがあるんだけど、ガムテープでそれを押下状態に張り付けるのが良いかと。

リアドア開けてドアの裏側の左はしに有るゴムのポッチのスイッチ

それ押し込んどけばドアが閉まってると見なされる。

場所間違ってたらごめん。
リヤドアの縁かボデー側のドア周囲の挟まる辺りに有るから探して。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています