X



【TOYOTA】2代目 シエンタ Part30【Sienta】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-s5Ld [49.106.209.11])
垢版 |
2020/08/25(火) 09:13:04.77ID:pRxmQhTUd

2代目シエンタのスレです。
公式 http://toyota.jp/sienta/
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)

主要諸元表(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_spec_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_spec_201809.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_201809.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_001/pdf/spec/sienta_hybrid_201507.pdf
ttp://toyota.jp/pages/contents/sienta/002_p_003/pdf/spec/sienta_hybrid_201809.pdf
Wiki
https://www.wikiwand.com/ja/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF
※次スレ立てる方は、一行目に必ず「!extend:on:vvvvvv:1000:512」と入れること
※荒らしは徹底スルー、アボーン対象。絡むのもからかうのも禁止。
※意見がまともでも差別用語と侮蔑用語が入っていたら荒らし、アボーン対象。
前スレ
【TOYOTA】2代目 シエンタ Part29【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595161308/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b5b-yCsQ [223.252.72.145])
垢版 |
2020/09/02(水) 23:44:25.82ID:Ey2yGERq0
>>249
マジレス。
ピンポイントの燃費はとてもすごいんだけど、同クラスのコンベ車+40万〜60万の差額を考えるとどうなんだろう。
加えて、車の原材料ベースの環境コストをトータルで考えると本当に環境に良いのか?という疑い。
ただし、満タンで800〜900km走るという給油頻度の少なさと走行時の静けさはビックリするくらいの満足感がある。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6554-Ep2h [60.130.238.40])
垢版 |
2020/09/03(木) 00:41:55.22ID:RIXA3Mm20
チキンやから本当の満タンにできなくて給油後いつも走行可能距離750kmくらいの表示だわ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e378-trU6 [115.176.108.4])
垢版 |
2020/09/03(木) 05:38:01.41ID:gLlc2hPM0
>>250
燃費の良さで元を取ろうとハイブリッドを買う人はといないと思うよ
走行時の静けさはシエンタのガソリンも満足できる
他車のハイブリッドからの買い換えでびっくりした点
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-UVlD [106.180.51.218])
垢版 |
2020/09/03(木) 07:39:54.85ID:gbPW+7cMa
ユーザー目線で見かけの環境云々気にしてるやつはおらん。単純にHVの方が便利
セルスターターレスで冷却水ポンプやコンプレッサーがベルトレスになるのもデカいし、なによりミニバンに一番必要なトルク特性や静寂性、乗り心地が良い
その上で燃費が良いことによる航続距離の増加と給油回数の減少に燃料コストメリットがあるからな
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e378-trU6 [115.176.108.4])
垢版 |
2020/09/03(木) 09:11:44.81ID:gLlc2hPM0
>>255
下位グレードもバカにするタイプに思えるな
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-yCsQ [106.128.131.41])
垢版 |
2020/09/03(木) 11:07:02.03ID:RAiCGq6ka
HVの優位性確認して悦に入りたいのは気持ちとして解らんでもないが、了見が狭すぎるんじゃね?
コンベ車の優位性が高くなる切り口も当然ある。その切り口をメリットとしてコンベ車買った側から見たらHV買う奴は踊らされた馬鹿に見えるだろうから、お互いの価値観を尊重しようさ。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b588-Zh5B [36.13.142.139])
垢版 |
2020/09/03(木) 11:35:46.22ID:kh/BwDaQ0
ディーラーからの連絡はどれくらいの頻度であるのが普通でしょうか?
契約してから1回連絡が来たきり、その後1ヶ月程度音沙汰無しの状態です。納期が確定しないからディーラーからしたら連絡しにくいってのもあるのでしょうけど。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-8dY5 [106.129.218.132])
垢版 |
2020/09/03(木) 11:48:56.79ID:6fGmzKQ4a
>>255
トヨタ シエンタ/ガソリン車:5万5210台、HV:3万8840台
 3列シートのミニバンだから、フィットに比べると燃費は悪いが、ガソリンエンジンとの差は付きにくい。

 「G」の7人乗り同士で価格を比べると、ガソリンエンジン車が202万680円、ハイブリッドは238万320円だ。ハイブリッドが約36万円高い。

 そしてJC08モード燃費は、ハイブリッドが28.8km/L、ノーマルエンジンは20.2km/Lだ。ハイブリッドの数値は、ノーマルエンジンの約1.4倍に収まる。

 こうなると実用燃費をJC08モードの85%、レギュラーガソリン価格を1L当たり145円で計算した場合、36万円の価格差を燃料代の差額で取り戻すには20万kmの走行を要する。

 HVは走りが滑らかで、3年後くらいに売却する時は高値になるメリットもあるが、単純な損得勘定では割高だ。

 そしてシエンタハイブリッドの価格は、ガソリンエンジンを搭載するヴォクシー「X」(250万9920円)並みに高いから、コンパクトミニバンでは割高感が生じてしまう。そうなると多くのユーザーは、ガソリンエンジン車を選ぶ。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hab-yCsQ [219.121.148.59])
垢版 |
2020/09/03(木) 12:18:29.72ID:AAl+oI51H
何で元を取るかは自由だろ。
金、満足感、優越感、その他諸々でそれぞれでメリットを感じて支払った金額の対価として満足できれば元を取ったことになるだろ。
他人の満足感に口を挟むのは無粋。
他人の主観にやたらと執着する奴ほどコンプレックスが強いんだぜ?
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-16Fo [133.106.36.133])
垢版 |
2020/09/03(木) 12:20:59.50ID:3OlZQu1sM
>>264
自動車取得の手続が完了するまでは連絡来ないよ
ディーラーに何も動きがないから
手続きが終わったら、整備とかオプションつけたりする時に確認の電話が来たりするけど、トラブルなければ何も連絡ないかな
いきなり納車の日を言ってくる場合もあり
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b588-Zh5B [36.13.142.139])
垢版 |
2020/09/03(木) 13:30:59.44ID:kh/BwDaQ0
>>269
そうなんですね。ご返答ありがとうございます。気長に待ちます。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad7b-mjfC [106.73.68.32])
垢版 |
2020/09/03(木) 19:26:50.25ID:trzDNWgj0
別にガソリン車みても優越感なんか感じない
ファミリーカーだからひとまず乗れればokで、それほど長くは乗る積もりないのかなぁ程度

でも結構ガソリン車多いから割りきってる人が多いのかもね
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e385-Fnb4 [211.133.31.45])
垢版 |
2020/09/03(木) 22:14:51.04ID:jvP1hTyi0
アルファードやヴェルファイヤのHVは加速素晴らしかった
2.5のガソリンだったけど、信号青なった瞬間
速かったよ

今シエンタHVだけど、横並びまだないから
わからないけど
気に入ってるけどねHV
スタンドに給油回数が減るのも楽
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-UVlD [106.180.49.246])
垢版 |
2020/09/03(木) 22:42:03.14ID:16NPezjFa
シエンタ コンベ/HVコスト費

Gグレード差額約30万
(定価は36.6万円差だが環境性能割差額が約6万円あるため)

部品差
ハイブリッドはベルトレスのため5年目の補器ベルト交換がない
差額約2.5万

平均実燃費
コンベ13.5km/L
ハイブリッド20km/L
レギュラーガソリン145円/L

10000kmあたりの差額約34,900円

78,000km走行でコスト逆転
そもそも快適性やトルク性能が段違いなのにコストメリットまでないコンベ車買ったやつはマジでアホ
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e385-Fnb4 [211.133.31.45])
垢版 |
2020/09/04(金) 04:28:32.04ID:JeeIlLPF0
>>293
当然やろ、お互い若い者同士目があったんやから
それに、前方左側に駐車の車止まってたし
HV速かったわ相手の

シエンタはそんな事ないみなさん
穏やか運転
お前、他の車種知らんだけやろ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM31-EdSN [150.66.66.175])
垢版 |
2020/09/04(金) 07:43:47.16ID:MjYJjqjSM
>>262
人生が車しかない奴なんだよ
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa69-8dY5 [106.129.203.140])
垢版 |
2020/09/04(金) 12:54:57.68ID:cNvYJ6dKa
>>337
「許可ありがと。晒してきた(ドヤガオ)」
皆さん、この猿は、これ書き込んだ時は、俺が信じて震えるって思ってたと思うと、腹抱えて笑えない?w

そもそも千葉じゃないしなwww
俺にフルボッコされて泣いてろ猿w
ゆとり工場長は、アホすぎるwwww
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e385-Fnb4 [211.133.31.45])
垢版 |
2020/09/04(金) 19:24:10.80ID:JeeIlLPF0
次期シエンタ2022年か
ジョブ雇用なって、外人の社長で外人の上司で
成績残せなかったらクビ
部下は派遣だな

二年後はこうなるぞ
覚えとけアホども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況