X



【NISSAN】日産GT-R part217【R35】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 16:56:01.61ID:jpbFsctz0
>>638
大丈夫。
637みたいに水野、田村で争い起こそうとしてる輩がいるだけなので。
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 21:24:17.74ID:knpmEq+E0
まだくだらねえ争いしてんのかよ。
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 21:26:57.78ID:TFN3+yS90
>>645
エクステリアが?
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 07:52:34.40ID:bytiJjzp0
水野でも田村でもフルノーマルはクソ
異論は認める
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 08:12:07.56ID:dvKcni0x0
まあ、ノーマル前提だったらMY13以前が速いよね。俺はMY15だけど一番中途半端。見た目は中期だけど、走りは後期で悲しくなったから足だけ入れたorz
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 10:04:19.35ID:tZ4sVbJ20
T口選手はイナズマライトと軽量ボディの組み合わせのMY15を探して買ったみたいですよ!
最後のミズノボディだし通好みの良い年式だと思います!
自分は後期狙ってますが笑
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 10:17:46.52ID:/gs8kuoL0
>>655
谷口の場合は弄るの前提だしな。
俺も水野モデル乗りだけど今のモデルに比べたら色々な部分でハードだし、
ユーザー目線で考えたら後期になるの分かる。
でも俺の場合は2ndカー扱いだからたまに乗るぐらいでハードな部分が気に入ってるので
このまま乗り続けるよ。特に不満はないし。
流石にメインカーとなると乗り心地の良い後期に買い替えるかもだけどさ。
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 10:25:33.41ID:ayTs2a3E0
お前ら詳しいなぁ。
なんとなく憧れてて、勢いで16買っただけの俺とはえらい違いだ。
モデル毎の詳しい違いを書いてるまとめサイトとか無いんかねぇ。
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 10:44:19.21ID:bytiJjzp0
>>652
アウト
30万かけてもったいないだけ
ソースは自分
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 14:34:58.46ID:2gdgKVQl0
>>657
たまに乗るなら水野ハードモデルも悪くないね。
しかし程度の良い中古、特に初期も値上がり傾向だな。
これ以上下がらないかな。
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 17:33:05.02ID:Vlc5LJqR0
昔 あるスポーツカーに乗ってた頃、フルノーマルに頑なに こだわり、全くいじろうとしない走り仲間を見て
「車の楽しさの半分損してる」と内心思っていた

その車を手放した今でも もちろん車は部品を選んで好きにカスタムする方が楽しいと思ってるが、
もし同じ車種を買い戻すならフルノーマルは魅力的だし、相場が高いのも納得だな

いろんな男を渡り歩いてスレちゃった女より うぶな子の方が良いのと同じかな?
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 18:49:40.51ID:pDcoXGN20
街乗りオンリーでたまに飛ばす程度だったら
ノーマルの方が乗り心地がよくシビヤな運転をしなくていいから楽

サーキット行って走ってると
パワーがないや足が弱いブレーキの効きが弱いなど出てくるから改造するだけ
乗り心地が悪い乗りにくい音がうるさいなどのデメリットが出てくるが

サーキットではプロが運転したノーマルより
ある程度腕のある素人が運転した改造車の方が速いだろ

前期後期どうこう言ってても
どうせ改造するなら後期の方が車が新しい分良いし
改造してしまえば元はどうあれ内装以外ほとんど変わらなくなるんだから
車検対応くらいの改造では前期後期あるかもしれないが
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 19:25:08.03ID:bytiJjzp0
自分はあの排気音になんの楽しみも感じなかったから
あの音でよく我慢できているなぁ
トンネルとか全然楽しくないし高揚感がまったくない
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 19:28:44.57ID:kDNd4X4G0
後期はドライカーボンルーフにしないと前中期と同じスタートラインに立てないから
修復歴有りになっても構わない人しか手を出せない
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 21:33:06.85ID:u+dZWDUt0
>>669
どんなスタートだよ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 09:11:40.94ID:RKyhmr7o0
>>676
仕方ないだろ。
北米基準に合わせて仕方なくしたことなんだから。
結果、乗り心地は良くなったんだし、街中走ってる分には変わらん。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 09:14:26.50ID:mu3x+L9k0
崖下に転げ落ちた時とかの安全性は上がっただろうから
安全性向上のためにロールケージを入れたよーなモンだと思うようにしてる
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 09:29:46.01ID:mu3x+L9k0
あと~MY15までのCピラーはあまり好きじゃないな
あの折れ線が好きって人もいるみたいだけどね
無い方がスッキリしていてイイ
あれも建前は空力の向上って事になってるけど
実際のところは北米基準対策っぽいね
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/10(土) 22:59:52.04ID:bbW13Zcg0
>>673
液晶が表示するアナログメーターじゃ無くて、今どき機械式の針が動いてるのと、
いかにも電球が裏で光ってる弱弱しい警告灯をみてると、
なんとも言えないネオクラシックな車に乗ってる気分になるよね
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/11(日) 05:27:03.16ID:FendxV280
>>683
ミッドエンジンだと2シーターになっちゃうから箱で速いってGTRの名は与えられないんでは?
モンディアルとかフェラーリで4シーターミッドエンジンの例もあるが
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 05:25:21.95ID:CWhscq6y0
GT-Rのフルノーマルのピュアエディション乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもスーパーカーなのにセミATだから操作も簡単で良い。ピュアエディションはニスモよりも力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ニスモと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
速度にかんしては多分ニスモもピュアエディションも変わらないでしょ。ニスモ乗ったことないから知らないけどタービンやエアロパーツが違うだけでそんなに変わったらアホ臭くてだれもピュアエディションなんて買わないでしょ。個人的にはピュアエディションでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で340キロ位でマジでブガッティシロンを抜いた。つまりはブガッティですらGT-Rのピュアエディションには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 08:57:48.58ID:wHWuBYQ30
フルノーマルで340キロって何やねん
しかし懐かしいコピペだ
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 09:54:48.66ID:BZkxoMqW0
>>692
公道でやるな!
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 18:20:08.99ID:6930UvUS0
ニスモ、スポーツ触媒にして車検通るの?
MY17も触媒変えたら車検厳しいと言われたが。
対応する触媒殆どないし。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 19:30:55.84ID:uHg6AaQU0
おっ!?なんか久々に盛り上がってますなあw

>>695
おっさん乙
なんでその曲チョイスしたのかと思ったら、渋いスポーツカーでデートしてるときの曲なんだねw
あとはピュアつながりか
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 08:16:05.44ID:tGqrjbya0
>>702
俺の行ってるディーラーでもスポーツ触媒は車検無理ですね。
触媒変えたらほぼ音量に引っかかるとか。
規制が緩かった前期は大丈夫みたいだけど。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 12:13:18.61ID:dgwICIC90
車検対応で弄るなら前期の方がいい。
そもそも後期乗りは弄る人少なそうで。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 01:46:33.52ID:Z64urY1q0
ベストカーにGT-Rに延命説
マイルドハイブリッド搭載ってどうなん?
ガセなのか…燃費さえ上げればCAFE規制はクリア
出来て延命出来るみたいに書いてたが
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 08:09:58.96ID:xkg7nPNZ0
水野さんが辞めてなければMY14は7速化、フロントタイヤのサイズアップ、鍛造削り出しモノブロックキャリパーが予定されてたとか何とか
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 21:34:33.45ID:DTXEyGNF0
日産はCAFEの心配はないだろ
良くも悪くも比較的に燃費のいい車しか
売れてないから余裕でクリアできる
R35なんて大して台数が出てないし影響は少ない
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 23:17:11.24ID:dSz2CIsm0
逆ですよ
7速は全く強度的に耐えなかったから6速になっただけ
しかし、それでも耐久性が低く
トランスミッションの不具合を抱えたまま見切り発射で発売したんだってば
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 03:46:27.74ID:OESZcQwu0
田村の評判は悪いけど田村の問題ではなく会社の問題だろうな。
GT-Rなんて不採算車種は切り捨てたいっていうのが経営陣の本音だろうから、よくやってるよ。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 10:16:02.85ID:X4j3/kyI0
日産的には営業力がある田村さんの方が有能なんだろうけど
ユーザー、ファンからしたら水野さんの方がはるかにカリスマ性高いよね
日本人で唯一、世界に通用するレベルのレーシングカーを作った人だから
営業とかマーケティングは一切だめっぽいけど
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:54.68ID:dzWYss630
>>723
いつの記事ですか?
日産のRオーナーアンケートでハイブリット要らない意見多数ってきいたけど
売れるかな
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 12:07:05.27ID:j84e7RmU0
凄い重くなりそう…
サーキットまともに走れなくなりそうで。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 12:21:27.70ID:j84e7RmU0
今の上層部がゴーンの時のようにニュルで開発することをゆるすかどうか?
あと水野のような優秀なエンジニアがいるかどうか?
つかベストカーの記事とか信用性ねえな。
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 16:10:07.15ID:d9SgvG300
ゴーンもいねぃし
水野もいねぃし
無い者強請っても仕方ない
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 20:11:31.83ID:BJSR8lNg0
Z35のトランスミッションを逆輸入してMTのスカイラインGT-R復活とかで濁らせて終了でしょ
今の日産にGT-R後継を開発・販売する体力はないよ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/15(木) 22:50:13.12ID:SpbvqZeU0
日産が最初にやらなきゃならんのは新型マーチの開発だろ。
トヨタもホンダもマツダもスズキもしっかり作ってるのに、いつまでのんびりしてるんだ?
マジで会社潰れるぞ。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/16(金) 01:40:22.22ID:7OEea3UK0
>>731
いや36自体出ないからw
北米だけインフィニティGクーペの新型は出るかもしれんが

>>733
Z35にしても結局北米だけの発売になるよ
「国内の市場調査等の結果を勘案しまして」とか言ってな

>>735
どうせ次期ノートと統合になるって>マーチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況