X



ランドローバー・ディフェンダースレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 23:22:18.50ID:vqUs1eRc0
伝統のランドローバーらしさが色濃い名車!アフリカ戦線ピンクパンサーを彷彿とさせるボディラインはまさに王道派クロカン、ディフェンダーを語るスレです!
90・110・130問わず語り合いましょう!
※前スレ
【○】ランドローバー・ディフェンダースレ【○】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512572558/
ランドローバー・ディフェンダースレ Part.2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578357160/
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 16:53:53.49ID:kC0OCY6j0
フレームが蹴り1発でヘコむアルミ缶と聞いてやって来ました。
強度よりも軽さを選んだのは、4気筒カローラエンジンの非力さゆえと考えて良いのでしょうか。

もう悩みが尽きません。詳しい方に質問です。

コストとの激しい闘いの末、ついに生まれたマシンがディフェンダーと言う解釈でよろしいか?
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 17:03:48.17ID:1Y8nJoQA0
なぞなぞイキまぁーす!

アルミ缶フレーム
カローラエンジン
クソキャリパー
ゴミ内装
ヒンドゥー教

これなぁーんだ?
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 17:08:55.47ID:1Y8nJoQA0
なぞなぞ第2問!

超合金フレーム
高トルク、高馬力エンジン
加速に耐えうる協力キャリパ
豪華高級内装
ビールとソーセージ
ザ、オフローダー

これなぁーんだ!
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 17:10:10.16ID:1Y8nJoQA0
協力じゃなくて強力だね!
テヘペロ♪( ´▽`)
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 17:23:11.69ID:DGh8wYWY0
>>58
Dでしょ?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 17:23:25.92ID:DGh8wYWY0
>>59
Gでしょ?
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 17:29:58.75ID:vcKh93tB0
>>57
答えはイエス。
良く勉強してるね。大したもんだよ!
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 17:34:06.89ID:vcKh93tB0
ただ新型はまだ少し分からん。
あのダサいフォルムからは想像すら出来ない走破性や耐久性もあるかもしれん。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/22(土) 17:42:25.96ID:9WhXlz1S0
いいじゃないの?
んな事言っても何も始まらないでしょ。
どうにか名誉挽回して最強クロカンに返り咲くよ。
ま、まだ少し時間かかるだろうが
じかんが解決するはず!
だめなところも含めて愛せる人が乗ればいい
さいこうだと思える人が乗るべき車でしょ
いつまでもゲレンデにマウントされる事はない!
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 04:03:49.09ID:LiPzwx4m0
モノコックだろうがフレームだろうが私的にはどうでもいいのだが
モノコックになったのはフレームよりメリットのほうが大きいし 世界の衝突安全の試験とかクリアーするためだろ
モノコックはぶつかった時に潰れることによって衝撃を吸収して乗員を守るが
フレームは吸収してくれないから特に相手側の被害が大きくなる
今のアルミボディー押出材や色々の材料の組み合わせでものすごく軽くて固くも作れるんだよ
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 10:09:32.62ID:d8JkCuxo0
年内納車のcuratedは結構余ってるみたいだけど
景気悪いのかな
内装がチープすぎるせいか
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 10:53:14.49ID:3z13RbZ30
供給過多ではなくそもそも需要がないのでは?
経営危機の引き金になるのかも、不人気車として歴史に名を刻むと予想。
2年ほど前にGクラスは新型にFMCしてるみたいだけど発売当初から今に至るまで予約一年待ちの状態らしいね。ブランドのセンスを裏付ける技術とハイクオリティな進化ゆえでしょな。
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 11:17:58.57ID:ICSZ3dEe0
>>72
意見を述べる事が迷惑ですか?
卑屈過ぎません?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 12:04:54.96ID:eNq4MQtU0
>>71
みたい...
らしい...
受け売りは良いとして。
何乗ってるの?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 12:06:43.76ID:eNq4MQtU0
>>75
受け売りだから説得力に問題ありって事じゃね?
噂話で持論唱えられてもね。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 16:22:31.28ID:gSTCXxBE0
>>75
不人気車として歴史に名を刻むとか、ブランドのセンスを裏付ける技術とハイクオリティな進化とか、完全にお前の主観じゃん。
ベンツがセンスいいなんて思ったことないわ。
あ、これは完全に俺の主観ね。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 17:39:11.01ID:pRANBEXY0
主観で書いて何か問題あるの?
さっきから何言ってんのこの人は。
気持ち悪い。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 17:52:31.87ID:pRANBEXY0
そんな誰かを否定する言葉を並べるよりもディフェンダーの良い所をちゃんと伝えて相手を説得させた方がずっと建設的だと思いませんか?
本当に、、、。
これだからゲレンデにいつまで経っても敵わない。
負け癖が付いてしまってますよ。まるで格闘家転身後の曙の様な人ですね。
そうだ!貴方の事は今後【負けボノ】と呼ばせて貰います。
少しでもプライドがあるのなら最低でも3つディフェンダーの良さを説明して下さい。3つならギリで何とかなるでしょう。さぁ、どうぞ!負けボーノさんw
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 18:07:42.67ID:PCB8JwHn0
これ良いじゃん!ちょうど好きなインドだし。
https://creative311.com/?p=83333
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 18:13:02.93ID:PCB8JwHn0
ちな車市場も含めて中国にパクられて初めて一人前って呼ばれるんだよね。
ディフェンダーも早くこのステージには上がらないとだよ。応援してるよ!ププッ笑笑笑
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 18:30:35.41ID:RKxh4q+g0
乗ってる車を晒してからマウント取ろうよ!
どうせゲレンデ乗りの成りすましだろw
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 18:52:27.93ID:bhWRQl+B0
不人気車なんかな?先週契約しに行ったら一年半待ちって言われたけど。
自分は先月抑えて貰ってたから来年の四月頃納車みたい。
アウトドアとか全くしないのに買ってしまった。
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 19:04:55.87ID:RKxh4q+g0
みんな裏山しい!
CHRなんだけどいつかはディフェンダー乗りたいです!
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 19:26:28.12ID:d8JkCuxo0
>>87
そんな人気ないと思うよ
おそらくリップサービスだね
curatedならかなり余ってるし年内納車
オーダーなら1年弱待ち
まずcuratedをしっかり作ってからオーダーに移る
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 19:30:01.81ID:l7jxKdOA0
はは、みもふたもない。
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 19:56:37.44ID:sNMEd+2r0
良く軍用車として採用されてたよね。
ママチャリの方がマシじゃね?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 19:59:15.00ID:sNMEd+2r0
日本 メガクルーザー
米国 ハマーH1
NATO ゲレンデ
英国 ディフェンダー

この4択ならどれが生還率高そう?
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 21:00:25.86ID:wd9Y1XCE0
昔、ランクルの40,70系のライバルはディフェンダーと何かで読んだことがある。

周りが砂漠や密林に囲われた地域に住む人達がでこれらの車種を好んで使っていた時代があったらしいね。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 07:11:51.75ID:uvThAGUM0
>>94
なんで民生型の比較でそうなるの?
ディフェンダーならゲレンデはともかく後はcj3から8のシリーズと三菱ジープでしょ
時代が違いすぎるじゃん
俺ならcj7を選ぶけど、ゲレンデはオフロード性能の低さと故障の多さで話にならん
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 11:14:14.86ID:qjFQI7Rz0
>>98
年表でも書いて勉強せぇ
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 11:21:39.97ID:23Iiej5S0
ゲレンデで故障?何年式のゲレンデ?
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 15:21:53.63ID:0VTSwE6D0
>>99
なんでだよディフェンダーならシリーズ1から数えるだろ普通
まさかディフェンダーが79年にポット湧いた車だとおもってんの?
ポッと湧いたのはゲレンデだけだろ
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 18:37:01.54ID:jlyh0Ouz0
1948年からの長い歴史の中でゲレンデも含め多くの車種に追い越される悲哀を歌っています。

ドラマ水戸黄門より「ああ人生に涙あり」
~ あとから来たのに追い越され~
~ 泣くのがいやならさあ歩け ~
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 21:04:14.89ID:5GKY7CYo0
>>94
日本 メガクルーザー
米国 ハマーH1
NATO ゲレンデ
......................................ここで線引き

英国 ディフェンダー
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 22:22:51.83ID:5GKY7CYo0
日本 メガクルーザー
米国 ハマーH1
NATO ゲレンデ
......................................越えれぬ壁

英国 ディフェンダー
米国 ジープ(笑)
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 22:24:15.70ID:5GKY7CYo0
>>104
無関係のjeep出してくる辺りが負け犬なのよ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 22:26:57.65ID:TcqnZd160
>>107
買えない人がそれ言わない方が...
さすがに惨めすぎる。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 22:36:03.34ID:TcqnZd160
ジープ>>>>>>>>>>>>ディフェンダー

これは認めたくないだろうけど仕方ないよね?
アルミフレームの限界点。乙っす。
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/24(月) 23:54:09.37ID:aVthJq/p0
現実を受け入れてからがスタート。
変なプライドが君の成長を妨げる。
だろ?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 00:20:10.13ID:AKCwIkjI0
ただ事実を淡々と伝えてるようにも見える。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 00:42:12.68ID:ZX/Jj0hJ0
アルミフレームって何だよそもそも
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 16:26:26.13ID:pLqnVgjE0
買えない人の嫉妬粘着は凄いね。
年収だけで言えば300万くらいだと思うんだけど、貧しい人では経験出来ない事をお金持ちは沢山経験してるんだよね。

従ってセンスが良くなるのは当たり前。

ディフェンダーが欲しくて堪らない人がここでネガレス繰り広げてるんだろうけど、僕らからしたら可哀想な奴って見てるからね。
ゲレンデ乗ってる体〔テイ〕でディフェンダー下げてる人達は現実にはミニバン乗ってるんだろう?ゴミだらけの臭い車内をイメージしてしまった。

本当にゲレンデとやらに所有しているのならば写メを出してご覧よ。言い訳は要らないし

『ID付きの写メを出した』

と言う結果を出してからディフェンダーの悪口を言おうね。そこから始めましょう。脳内Gさん!良いかな。もう一度伝えておくよ。

『ID付きの写メを出した』

この結果を出してから文句言おうね!そこから始めよう。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 16:40:02.31ID:s/ZAjkwz0
>>119
常に荒らしてんのはこいつな
この馬鹿あっちでも暴れまくってんな


0961 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-Is5t) 2020/08/24 16:48:59
必死のパッチの妄想エテ公
なんだその写真は
インチキはダメだぞw
1
ID:F0d5+L2Kd(8/10)
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 18:19:30.62ID:WsWOHIPt0
メタリックペイント良いね、エクステリア的にはレンジSVO。
900mm浸水てゲレンデ超えてるてビビったw
ちょっと残念なのがインテリアがチープかもね。
https://www.youtube.com/watch?v=FUq5_0F6b-s
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 18:40:48.22ID:teQsDWK20
>>121
インテリアがチープすぎて残念すぎるな
試乗して良かったんだが悩む
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 19:04:30.67ID:xhIOdhwm0
ワンテンとナインティどちらを皆様はご所望で?
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 19:25:27.39ID:teQsDWK20
>>124
90は納車時期不明でしょ
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/25(火) 23:22:52.28ID:AeVGlxBp0
それはオフロード走行でラダーフレームごと逝く自損事故は稀だけど
モノコックボディだと修復不可の場合も有り得るからじゃないの
NATOからの強い要請もあったとはいえゲレンデヴァーゲンや
あとはランクルやジムニー(笑)辺りが未だにラダーフレームに固執してる意味を考えるべき
そういえばキャデラックエスカレード現行もラダーフレームだわ
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 00:02:23.81ID:EkL6dLS20
後ろのスペアタイヤは外して乗れるのでしょうか
まったいらにしたいのですが
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 00:04:14.03ID:2iQY+0wl0
ま、否定はしないよ
でもラングラーJeepとか名だたるクロカン四駆がラダーフレームに拘る意味もあるという事
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 00:17:11.07ID:2iQY+0wl0
ランドローバーは何故モノコックボディにしたのか
奇しくも資本関係のあったフォードも自社の四駆モーターをモノコックボディ2変えてるんだよな
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 00:37:18.81ID:2iQY+0wl0
そうかな 一般道では確かにそうだけど車の本来の用途として考慮すれば
強ちラダーフレームを切って捨てるのもどうかと
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 00:47:48.70ID:2iQY+0wl0
ワンソクって誰よ
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 00:58:04.43ID:+WkwIJGW0
時速60kmのテスト前提の試験で安全性を語るのも如何なものかと。
重量と硬さ=生存率
対車での事故であればラダーは圧倒的に有利。ただし対壁面やトラックであれば自重が車内に跳ね返る。
念のために言っとくけど、モノコックを否定するものでは無いです。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 01:00:35.76ID:EkL6dLS20
>>132
台座外せそうだけど、どうなん
簡単にできそうだがどうなんだろうか
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 01:13:18.71ID:2iQY+0wl0
>>138
サンクス 初めて見た
コメント欄眺めたが当該コメは特段見当たらず
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 07:51:13.24ID:A7PK33i90
ラダーを否定する気はないが前後左右に転がり、水溜まりにダイブするならジムニー選ぶわ

年収1000万円程度じゃジムニーが限界
ゲレンデでやるなら3000万ぐらいはないとな
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 08:53:24.80ID:YC3B9dr90
昔と違いレンジだけがランドローバーの高級車って訳でもないしね
この辺りはブランディング戦略として理に適ってるし仕方ないのかなと

あとどうでもいいけど渡河水深性能はディフェンダーだけが突出してる訳ではないのな
誤解してた
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 09:31:50.96ID:ddT6eDx70
>>140
台座はボルト止めされてるから外せるけど、外すとボルトの穴が残る

それと注意点として、車検証の全長が変わると言う事
ディフェンダーの最後端はスペアタイヤだけど、日本の法律ではスベアタイヤは積載物扱いで長さも重さも車検証に含まれない

そうすると何が最後端か?と言うとスペアタイヤの台座
この動画を見れば、リアバンパーよりはみ出ているのが分かる
https://youtu.be/qZmN0mz0k-s

なので、その台座を外すと、車検証の全長が変わってしまう

と言う事は、車検証の記載変更が必要となる
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 09:45:19.81ID:EkL6dLS20
>>146
ありがとう
車検時に台座取り付けりゃいいのかな
もしくは車検証の記載を変更するか
どちらが現実的なのでしょうか
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 11:20:56.97ID:ddT6eDx70
>>147
ボルト穴どうするつもりか?によるけど、何かのボルトで塞ぐだけなら、車検時に台座取り付けが簡単だけど、厳密には違法だから、ディーラーが整備入庫断る可能性もある

ボルト穴スムージングなら、台座戻せないから記載変更かな

ここで注意点は、実際台座がパンバーからどれくらいはみ出ているか?で、
4cm未満のはみ出しなら記載変更
4cm以上のはみ出しなら構造変更
と、違いがある

で、記載変更だと、届け出だけだから取り外してすぐにしたら良いけど、もし4cm以上なら構造変更となって車検の取り直しが必要となる
残りの車検期間が無駄になるから、その場合は一回目の車検の時にするのが無駄がない
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 12:06:59.70ID:Dvope0/y0
天災がない限りオフロードは走らないって人の方が多いと思われるので、
モノコックでヨシ!って感じなのだろうか?
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/26(水) 14:55:43.31ID:ZV6TAwzL0
総合スレがないようなのでこちらで伺います。
フリーランダー2のリアドア下端の地上からの高さまたは高さがわかるサイトを
ご存じでしたらお教えください。
牽引状態で開くか知りたいのです。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 11:17:20.04ID:afZIiu+N0
ポンコツ高級車みたいやな
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 19:00:04.45ID:ix0+yTvR0
週末のフェアって何するん?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 19:50:16.42ID:WRWfUYZV0
アンチが何を言おうと売れ行き好調なのだから
商品として成功してるんだよな
嫌なら買わなきゃいい話
ランクルでもラングラーでもゲレンデでも好きなの買いなさいよ
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 20:28:39.96ID:bawQ3DlH0
>>156
Curated 余ってるし、苦戦してるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況