X



ランドローバー・ディフェンダースレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 23:22:18.50ID:vqUs1eRc0
伝統のランドローバーらしさが色濃い名車!アフリカ戦線ピンクパンサーを彷彿とさせるボディラインはまさに王道派クロカン、ディフェンダーを語るスレです!
90・110・130問わず語り合いましょう!
※前スレ
【○】ランドローバー・ディフェンダースレ【○】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512572558/
ランドローバー・ディフェンダースレ Part.2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578357160/
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/07(月) 23:13:41.73ID:yV33IzSs0
ディフェンダーのカックンブレーキ、私もすごく違和感感じました。いま乗ってる車もバイワイヤなので、セッティングの問題と思います。島下泰久のYouTubeでもポジティブな表現で指摘されていたので、みなそう感じるんだと思います。(自動車評論家は京都人と思えば本音が分かりやすいと思います😄)
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 08:39:46.04ID:zlRGoBKt0
>>265
くっそわらったwwww誰だよお前wwww
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 12:22:08.90ID:QC1dsLrQ0
>>304
一応インド系だししゃーない
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/08(火) 18:31:17.38ID:/eyY8Nvn0
>>304
大衆受けする良い車がでると、バカも一定数呼び込むのはしゃーないね。
evoqueのヒットで、良くも悪くも昔の四駆専門の無骨なブランドイメージは無くなったよね。
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 20:49:33.56ID:pEF3l7vx0
Lの俺が言うのもなんだけどさRってアレだよねー。
同じ車種、同じグレードでもRを選ぶ人ってなんかニワカ臭いって言うかさ、お芋さんだよねーw
中国製のニセ高級時計でもドヤな顔して付けてるに違いない。近所の人から笑われてるとも知らずに...。
みんな的にどう思う?
Rハンのゲレンデ乗ってる馬鹿は始末しても良いよ!偽物だからさっ!
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/09(水) 20:56:16.40ID:pEF3l7vx0
☆LG>D>RG☆

つまりは単純にこういう事ねっ!

試しにゲレンデの馬鹿にマウント取られそうになったらハンドルの位置聞いてみなよ!
右って答えたら速攻で始末してオケー。
でも左って言われたらひれ伏そうねw

良い子のみんなは約束出来るかな!?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 19:56:01.46ID:IuDYpV9p0
ルーフの耐荷重300キロってほんと?
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/10(木) 21:07:24.27ID:Iu1rK98m0
>>313
公式の仕様書にそう書いてあるからそうだろ

ただ、ルーフ=屋根ではなく、ルーフラックを使用した時のルーフラック中央の荷重だから、車の屋根に直接登れる訳じゃ無い

さらに、荷重には静荷重(止まった状態で載せれる)と動荷重(載せた状態で走れる)があって、あくまで静荷重だから、300kg積んで走れる訳じゃ無い
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 11:35:35.18ID:5dzZGu100
>>265
大麻吸ってんの?
逮捕するぞゴミ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 18:28:18.42ID:pBmFjH480
吉報
2021モデル(2020年11月生産分より)でディーゼルが設定される

吉報
3L直6新開発エンジン
現行のV6ではない
レンジローバーとも共用

凶報
P300より150万位値上がりする(だろう)
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 20:21:34.08ID:pBmFjH480
>>320
ディフェンダーしか使わない2Lのディーゼルで日本の認証を取ると、そのコストが全てディフェンダーに乗っかってかなり高くなる

だから新開発の3L直6にして、レンジとかと共用することで、コストが分散出来ると言う目論見

ただ、そもそものエンジンランクが上がることで、P300より上のグレードと言う扱いになって、モデルもSE、HSEしか設定されない可能性が高いみたい
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 21:08:30.91ID:fz1pw/IL0
>>321
150万上乗せは中々だね。
そこまでメリットを見いだせる性能かどうか、是非試乗して乗り比べてみたい。
いずれにせよ日本に入ってくるのは当分先の話になりそうだね。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/13(日) 22:44:39.39ID:6VDVrEmu0
90のディーゼル本気で狙ってたんだけどなぁ…
高くなるなら無理そうだ…
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/14(月) 18:10:17.14ID:VFbAt5V30
まじで買おうと思ってたけどランドローバーって壊れやすいの?震

ランドローバー大好きな皆さんガチで購入考えてるので是非いろいろ教えてください
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 00:18:36.10ID:rqYRU7Fi0
もう直でディーラーに電話して聞いたわ

日本車と比べたらそりゃ壊れやすいですよってスパッと言うてくれて逆に好感持てたわww
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 00:48:21.34ID:T6qmXl450
なにー
ポンコツ高級車なんだな
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 08:03:16.83ID:HwWj5xQV0
>>327
そんなに故障が怖いなら、外車はやめて国産にしたほうがいいよ。
ランドローバーに限らず、外車に国産車並の品質を求めるのは無理。
出先で故障すると近くにすぐ直せる工場がなかったり、部品の取り寄せに時間がかかってえらい待たされたりとか。
ある程度趣味の領域で車乗ってないと我慢できないと思う。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 08:25:21.40ID:byyFWgh30
>>327
平均的に、日本車に比べると故障率は高いと思うけど、故障は当たり外れがあるから、10年何もない車もあれば、天下のトヨタでも納車翌日に壊れる事もある

その中で、新ディフェンダーの怖い部分はエアサスだね
3thレンジからエアサスはかなり壊れなくなったと言われてるけど、物理的にゴムだから劣化しやすい
普通は、オフロードで砂が噛んだとか無ければ、5年程度では壊れないけど、10年までの間に何かあると思った方が良いかな

それ以外は、最新と言っても普通のエンジン車だから部品の製造精度位かな

とは言うものの、故障を心配するなら、延長保証の切れる5年までで乗り換えるのが、一番安心だけどね
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 10:58:39.03ID:0ltv53fC0
>>329-330
教えてくれてありがとう
5年保証以内に乗り換えるのがベストなんだろうね
年に3回くらい福岡京都を車で往復してるんだけどこれさえ耐えてくれればいいな
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 12:21:15.18ID:XmFZnan80
ランドローバーディスカバリースポーツが最近、良くなって来た。カッコいい。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 13:56:50.70ID:rVGh86Fo0
この手の高級外車はセカンドカーを所有してる人向けなんじゃないの?
故障しても代わりの車(家族の車とか)があるから別に困らない的な..
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 17:52:41.29ID:NXbOaeAT0
>>333
一般的なの国産と比べると高「額」車だけど、鉄板むき出しのインテリアなど、高「級」車ではないだろ

値段も、サイズと車種で見ると
メルセデス G350 1300万
メルセデスGLE 1100万
BMW X5 1100万
★Defender First Editio 850万
トヨタランクルZX 850万
★Defender S 800万
Jeep ルビコン 700万
★俺仕様

他の同サイズのSUVに比べると、かなり安いと、俺は思う
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 18:05:09.78ID:rVGh86Fo0
オプション買ったつもりで国産車を買っておけば故障の時使えるよね。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/15(火) 23:01:55.83ID:1sl6+Wan0
>>336
インテリアはプラスチック中心と言った方が正確
MBやBMWとは段違い
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 11:24:09.58ID:gf43nZUU0
今回のデザイン他のsuvをぶっちぎってると思うの
ランクル200すごくカッコよく見えていたのにディフェンダー登場してすんごい古い車に見えてきた
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 13:24:19.98ID:98UtrHck0
>>339
ランクル200と言うより、トヨタの雰囲気が共通するSUV
セコイヤ、タンドラ、タコマ、ランクル200、ハイラックス

などは、アメリカ向けデザインだから、アメ車風に仕上げられてる

それが、最近は、アメ車の方がイメージ変えてきたから、トヨタのSUVのデザインはどれも古く見える
そこに来てディフェンダーのデザインと比べると、好き嫌いは別にして、古さは拭えないね
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 14:16:03.77ID:F6eDvMnF0
>>339
エクステリア本当にかっこいいよな
インテリアがチープ過ぎなければいいのだが
プラスチック使いすぎだな
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 16:13:52.45ID:F6eDvMnF0
>>342
許されてないから売れてないんでしょ
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 16:15:31.55ID:98UtrHck0
>>342
プラ使いだけなら言い訳に聞こえるけど、防水の床も含めると、主張は一貫してるから許せる
それに、革使ってるレンジとかと比べると安いし

それにしても、車内が泥だらけになったら、高圧スプレーで洗えるなんて男前だと思わないか?

https://youtu.be/Xotw5gRLN5s?t=2520

※42:00該当箇所からスタート
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 18:24:50.52ID:ni4oHuxZ0
内装も豪華にしたいなら、レンジにしてねってことでしょ?
ブランドの戦略とぴったり合ってると思うけど。
価格がG並に高いならわかる意見だけど、そもそも価格帯が全然違うから、比較するのが間違ってるよ。
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 19:51:09.11ID:jxoCr8Eq0
でも何気に欲しい装備足してくと900万超えになる罠
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/16(水) 23:25:24.78ID:8l7xBbzo0
同じ価格なら120%でG選ぶだろw
普通。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 14:59:57.20ID:QaFPkfwJ0
>>352
>>353
最近毎年車買い替えてるけど、ディーゼル出たら、今回は俺も10年乗るつもりで買う

ただ、唯一の懸念はエアサス
10年持たないだろう
イッポンだけならそんなに高くないけど、劣化のら結局4本で100万は見ておかないとダメかな

保険会社の支払い実績からの信頼性悪い順15台
レンジ10位とレンスポ6位が入ってるけど、多いのはどちらもエアサス故障
https://youtu.be/kaDtjZ6aS6M
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 17:30:10.56ID:jRvP5oN50
>>354
2008年式のD3ですらエアサス関連は10年トラブルなかったよ。
11年目でコンプレッサーおかしくなって、部品取り寄せて自分でオーバーホールしたけど、3万くらいで直った。
ディーラーだとコンプレッサー全交換で30万近いらしいけど。
バルーンはまだ一度も壊れてないから、今のやつならもっと信頼性高いんじゃない?
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 18:38:10.65ID:Zp/U4a8q0
Gスレは無理して買った奴らで一杯だよ。金の話ばっかでどうしようもない。あいつらキモいわ。
見栄っ張りって見苦しいよね?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/17(木) 18:52:57.39ID:IyJ46RHC0
今や見栄っ張り御用達だからなあ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 01:17:31.40ID:Uf/Im80y0
オフ最強、シティでもドヤ顔。つまり無敵。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 12:08:43.99ID:Uf/Im80y0
G下げても付加価値は付かんぞ?
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/18(金) 23:43:17.33ID:NS06qNW80
>>365
良さげですね
現行のレンジローバースポーツSEのガソリン車モデルでも936万〜なので、
直6ディーゼルでも値段変わらないんですね

そうなるとディフェンダーもそこまで高くならなそうですね

650Nmもあれば問題なさそうです
ディーゼルモデルの110をすぐ買えるようにお金貯めときます
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 00:27:03.84ID:dVbigRPX0
>>366
>>368

・ベースモデルで最低装備
・Sで必要オプションのみ
こういった仕様を希望する人も結構いると思うけど、

3L直6ディーゼルは、ベースとSは出ないって話しだから、上記の仕様と比べると

・ベースモデル vs SEで+100万
・S vs SEで+50万
に、
・ディーゼルで+50万
の100万〜150万位の差になるよね

元々SEにするつもりだと50万位で収まるかな?
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 00:29:08.36ID:8QLd1kfs0
>>369
普通はSE以上でしょ
ヘッドライト考えたら
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 00:41:49.14ID:dVbigRPX0
>>370
ディーラーの予約実績聞いたら、そうでもないみたいだよ

レンジはとりあえずオプションマシマシがほとんどだけど、ディフェンダーは実用的なオプションだけにして、価格を抑える人が多いって

その中での決めては、
SEを選ぶ人は、シグネチャーLEDが外せない人で、
Sを択ぶ人はフルデジタルメーターが外せない人
だって

ちなみに、SのLEDとSEのLEDは明るさは変らないって
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 11:33:32.68ID:c5d5XemN0
>>373
マジか、そのジャーナリストのyoutubeを鵜呑みにしちゃってたよ。
自分にとって、滅茶苦茶大事なポイントだったから助かったよ。
ありがとう!
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 15:31:35.05ID:RNNMttfR0
>>361
Gとオフロード性能で戦うプラドが意外と検討しているなー
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 15:38:34.10ID:/KqyzmV10
モノコックでもラダーでも性能良いならどちらでもいいけど、見た目だけは昔のまま引き継いで欲しかった感はある
旧車の見た目のボディキット出たら即決するかもしれん
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 17:40:29.96ID:hyuNxYJW0
>>376
そりゃモノコックのが乗り心地も良いし燃費も良いし性能も良いよ。普通に路上を走るんならね。
ただ、オフロード車として、あるいは事故っても走るしかない様な特別な状況下においてはラダーが強いってだけ。
未舗装の山道、広い砂漠、ロシアの大地なんかを余分な燃料積んで走るわけでもないし、実際にはモノコックで楽勝なのです。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 17:43:03.84ID:hyuNxYJW0
>>376
見た目なんてのは慣れて来るから安心しろ!
人間の脳みそはどんなにダサいモノでも良く見えて来るんだよ。ちゃんと適応するように出来てるからさ。
ブスでも3日一緒にいたら慣れてくるのと一緒。
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 07:25:29.73ID:d0JrDwwc0
シグネチャーLEDは実物見たら思ってたほど良くなかったな
でもSに欲しいオプションつけるとSEとほとんど変わらない価格だからSEにするけど
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/20(日) 08:13:31.64ID:0HjpxzWd0
>>381
シグネチャはそこまで良くないが、付いてないとさらにショボくなるから消極的にSEにするってことだと思うよ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/21(月) 17:51:41.57ID:bgpFmTUC0
110のSEを試乗しましたが、デジタルインナーミラーは必須ですね
無いとタイヤや後部座席のヘッドレストで殆ど見えません
走行性能や静粛性もよかったですが、ディーゼルだとどこまでノイズ増えるかですね
相当気に入りました!110 D300 X-Dynamic SEにいくつかオプション付けたやつを乗り潰そうと思います
0386四駆大好き
垢版 |
2020/09/24(木) 08:02:00.08ID:HOEZgimG0
老眼にはきつかったよ。後付けでドラレコ付きデジタルミラーにするつもりです
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 10:13:20.96ID:r5GNA9aP0
>>387
おれ50で裸眼1.5、老眼1.0だけど、全く問題ない

それどころか、市販、純正含めてデジタルインナーミラー4種類使ったけど、リアに濃いフィルム貼ってるのもあって、もう付いてない車に乗りたくない
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 15:12:13.52ID:37Ceoi6M0
直6ディーゼルたけぇよ…
110だと1,000万コースになっちゃったな
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 18:45:06.28ID:TlpORY5j0
>>395
先にレンスポの直6ディーゼルが入って来るから、試乗すれば価格に見合う性能か?は確認出来るけど、直6エンジンは試乗したら欲しくなると思う

ただ、マイルドハイブリッドは、あくまでマイルド
トヨタのハイブリッド見たいなイメージでは無いから、燃費がかなり良くなるとか、モーターで走るとか、そんなのはない
・使えるアイドリングストップ
・再始動時の静かな振る舞い
・低速時のサポート
位だね
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 19:42:36.90ID:TlpORY5j0
>>397
レンスポ比較でV6
公式JC08 12.6km/L
みんカラ実燃費 11.4km/L

発表では、直6で20%程度改善と言いつつ、
記事はJC08 14km/Lで、
実燃費予測 12.6km/L
位じゃない?

俺的には街乗り8km/L、高速10km/L走れば十分だけどね
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/24(木) 23:18:35.14ID:eX5fjGev0
ここと違って価格ドットコムは小生が多いぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況