X



【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ208【LEGACY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e37c-/ZlF [123.224.13.188])
垢版 |
2020/07/30(木) 13:30:02.25ID:VRRTl56e0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい (先頭の「!」を忘れないように注意)

2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです

■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)

□アプライドモデル
 A型[2003.5 〜 2004.4]
 B型[2004.5 〜 2005.5]
 C型[2005.6 〜 2006.5]
 D型[2006.6 〜 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
 E型[2007.5 〜 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
 F型[2008.5 〜 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?

前スレ
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ207【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1591974346/

■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&;getyear=200306
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&;getyear=200305
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&;getyear=200310

■取扱説明書(PDF) ※A〜D型は欠番
 <E型> http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le01/index.html
 <F型> http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le02/index.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Safa-ooWJ [111.239.69.16])
垢版 |
2020/08/08(土) 09:11:44.83ID:tRwZokxoa0808
>>242
綺麗にしてんなーって思ってよく見たらめっちゃ汚かったw
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sdc2-uZeZ [49.98.168.190])
垢版 |
2020/08/08(土) 09:51:08.94ID:8P0DS52dd0808
この翌日に綺麗にしてディーラーに持っていったらルーフとフロントガラスの際に凹みがあることが発覚したと言う…。
休憩室からピットが見えて高低差があって見下ろせる角度で凹みとフロントに対してリアタイヤに2度くらいマイナスキャンバーが付いててフロントが略々直立だったんですが車高下げてると普通なんですかね?
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Spff-/Jt2 [126.182.11.90])
垢版 |
2020/08/08(土) 10:02:17.42ID:7A+FsF7vp0808
マッキンストラーダから別システムにしたい
中古で探す時迷わずマッキン付きを購入してしまったが失敗したと後悔している
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sdc2-zvHx [49.96.23.61])
垢版 |
2020/08/08(土) 12:01:33.37ID:OKLCANWWd0808
以前エンジンかけてすぐエンストするって言ってたものだが原因が分かったので報告。どうやらエアクリのスポンジがぼろぼろに劣化してスロットルに入ったみたいだ。ずっとエアクリは純正だと思ってたが前オーナーがHKSのものに変えてたみたい。表面はキレイだが裏返すとぼろぼろだったわ。みんなも気を付けてね
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sdc2-uZeZ [49.98.168.190])
垢版 |
2020/08/08(土) 12:13:13.39ID:8P0DS52dd0808
>>256
上下にアームがある車はこれが初めてだったんですが正常なのですね!
直進性とかはすこぶる良かったんですがフロントに対して目に見えて分かるほどだったんでビックリしました…。
車高調で落としてるのでフロントもアッパーマウントで同じくらい八の字書かせた方がいいんですかね?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 0Hba-K+oC [103.140.113.235])
垢版 |
2020/08/08(土) 13:17:06.12ID:k9wJuc4gH0808
デュアルマスからフレキシブルフライホイールに変えてついでにメタルキャタライザー 変えたら車が変わった えぇわ〜
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ d209-Ea0s [133.200.196.193])
垢版 |
2020/08/08(土) 13:48:21.23ID:ePnhO4/200808
>>262
キャンバー角がマイナス2°だと街乗りではちょっと大きめのようにも思う。
峠やサーキットを走るなら別だけど。車高調なら少し上げて、前後同じぐらいに
するのもありとは思う。タイヤの内減りを気にしないのならいいけど。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sdc2-/Jt2 [49.98.147.179])
垢版 |
2020/08/08(土) 13:52:53.67ID:PrYrkASQd0808
>>265
メタキャタは基本だよな〜それにEVCに現車セッティングで60馬力上がった。
これぞ本領発揮って感じだわ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sde2-/Jt2 [1.66.100.247])
垢版 |
2020/08/08(土) 15:10:15.32ID:GDl0OeHQd0808
>>271
どこでも。法定速度内でもノーマルとはパワーの出方が全然違うからね。トルクもあって乗りやすい
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 46a4-YmN2 [153.151.136.59])
垢版 |
2020/08/08(土) 15:56:02.26ID:y+TAcUhQ00808
>>273
タービン替える時にタービン外すとすぐ下にあるストレーナー入りのユニオンボルトも交換した方が良いぞ
タービンとAVCSの油路の上流にあるこいつはオイル管理を怠るとすぐ詰まるし管理がしっかりしていても大概の車両は中のストレーナーの枠の樹脂が熱硬化していて偶に割れてOCVに噛んでアイドル不調起こしたり
運が悪いとタービン側の油路に入ってタービンブローさせる、無改造のレガシィの軸が折れた系のタービンブローの原因は大体こいつだと思う
偶にネットでブローしてタービン変えたがまたブローしたという書き込みをチラホラ見るがこいつを変えて無いんじゃないかと思ってる
今日タービン変えたついでに交換したが案の定樹脂は硬化して手で潰したら粉々に砕け散った、オイル管理はマメにしていたのでストレーナーは綺麗な物だったわ
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sdc2-2Dun [49.97.100.37])
垢版 |
2020/08/08(土) 19:09:15.77ID:IdDc5MvNd0808
石油元売りのハイオク混合報道が出たからぱったりガソリン関連のレス消えて笑う
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチW 4603-8ik0 [153.171.48.237])
垢版 |
2020/08/08(土) 19:23:26.30ID:MwVUcbw100808
シェル一筋(一番家から近かっただけ)の俺には関係ない話
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sdc2-uZeZ [49.98.165.84])
垢版 |
2020/08/08(土) 20:32:32.55ID:AaIvveyid0808
>>268
多分ですが17インチにスタッドレスでインチダウンされてるのでそれもあってネガティブが強くなってるのかと思われます
フロントに付いてるならいいんですがリアでしかもR180のトルセンなのでデフの負担の掛かり方がちょっと気になりなすね。
予定としては18 8.5J +45のホイール履かせるつもりなのでフェンダーとの干渉が避けられる面ではいいかなぁーっと
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Sdc2-S6cZ [49.104.39.98])
垢版 |
2020/08/08(土) 21:32:17.78ID:kzXtMYVPd0808
このスレも整備+αが堪能な連中が増えてきて嬉しいことだ
ほんの少し前まではyoutubeのナントカって奴をマンセーしてる奴らが多くて辟易したわ
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6a4-XBws [217.178.26.244])
垢版 |
2020/08/08(土) 22:17:57.56ID:wI03JIHD0
後期の時計のみな奴を落としたのでは?
ちなみに、後期のマルチインフォ付きだと、
上で言ってるように配線四本だけだから、
前期の燃費計付きのを取り付けても時計部分しか表示されない。
配線図見ても全然違うので同時に燃費計を表示させることは
できない模様でした。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e29b-37jh [157.147.92.2])
垢版 |
2020/08/09(日) 02:18:12.91ID:RTi6gfCy0
上は1DIN分の取り付けスペースしかない。
なので最後まで1+1DINタイプナビを作っていたパイオニアが最後の砦だった。

上に2DINナビを取り付けるには車体側ブラケットの改造と
取り付けても手前に突き出ることを許容する必要がある。
ちなみにA型は1DINすらそのままで付けられず、車体側に改造が必要。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spff-l3c6 [126.193.16.205])
垢版 |
2020/08/09(日) 09:25:06.77ID:1Y7pfceOp
ストラーダまだなんとか使えてるけどナビ情報も古いしHDDにCD読み込ます時もわざわざ大型スーパーの駐車場の端っこに停車して後部座席に座って運転席前にしてCD入れるのホントめんどくさい

BHのマッキンは音良かったけどこの型のマッキンは音に芯がないというかがっかりした

ストラーダのHDDに入れた曲やiPodの曲をAUXにして聴くと音悪い 前に乗ってた車につけてたケンウッドの彩速ナビの方が音良かったよ

インパネ周りが統一感出て素敵だなってそれだけ
オーディオショップにこれ入れ替えたいんですよって相談したら あ〜これ大変なんだよね〜って嫌がられた オートバックスやイエローハットではうちでは出来ませんって断られた

更新DVDも廃盤だし我慢して乗ってるけどここまで使えないとは思わなかった
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46f0-tY51 [153.225.9.206])
垢版 |
2020/08/09(日) 09:44:06.68ID:1Cg6dded0
メーカーオプションかディーラーオプションかも違うしマッキン非マッキンかも違うし
オレはディーラーオプションのモニターが出てくるやつかっこいいー+マッキンで中古買ったけど、ナビはリモコンもタッチパネルもないしですぐもともと持ってたゴリラにした
現状マッキンそのままゴリラだけどこれでいいと思ってる
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6a4-Ea0s [217.178.26.244])
垢版 |
2020/08/09(日) 18:48:29.78ID:pgXIL7GE0
>>305
>>306

コネクタ形状はおなじなのでそのまま刺さるよ。
ちょっと見にくいがこんな感じに時計部分だけの表示になる。
https://imgur.com/TwSSX0K.jpg

>>303
>>307
俺も先日カウルトップをモノタロウで買った。
全品10%引きの時だったので5200円くらいだった。
暑くて今日はやらずじまい。。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-/Jt2 [111.99.139.20])
垢版 |
2020/08/09(日) 21:13:53.65ID:xvSmar4W0
ウインカーおつ!
ただおれはシーケンシャル苦手派。ごめんね

でもなんでもいいから弄りたい
コロナ感染者の所為で飲みにとか行ってないから車に使う金が増えて。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c6a4-Ea0s [217.178.26.244])
垢版 |
2020/08/09(日) 21:28:21.53ID:pgXIL7GE0
>>312
車検通るかはまだ分からないですけどたぶん大丈夫じゃないかなと。

>>314
>>316
ま、好みの問題ですからね。
ゴテゴテは自分も嫌いだが、ぱっとみ普通っていうところを
基準にしてます。(点灯しなければわからないので)

>>317
塗りなおしてません。カメリアレッドパールという希少色ですが
比較的色あせはましかも。(よく見るとちょっと色合いがバンパーと違うが)

>>319
Android なのかー。中華製品も近頃はすごいな。
アウトバックの3.0Rかー。レアですな。
アウトバックだと3.0Rでもエレクトロルミネセントメーターじゃないのね。
知らなかった。なのでてっきり2.0系かと思い。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-/Jt2 [49.97.97.125])
垢版 |
2020/08/09(日) 22:07:16.38ID:wfFEgjiOd
ポジションアンバーは2005年位まではいいけど、それ以降は車検NGな気がする
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e88-/Jt2 [111.99.139.20])
垢版 |
2020/08/10(月) 00:36:47.63ID:zEs9kxEf0
>>325
自分で塗装してみれば?
結構うまく行くよ
今ついてるやついらないならほしいなー
おれ塗る
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-e++8 [113.158.62.57])
垢版 |
2020/08/10(月) 10:19:50.97ID:5oR1c5wG0
>>328
うちは、B型で、[ナビなし] [時計のみ]に
後期の、[HDD MOナビ]、[インフォ有り]付けて、いろいろ出た。

あれって、そのうち自分の発熱で半田が割れて表示されなくなる欠陥があるけど
そのときは、時計も表示されなくなるのでそれじゃなさそうだしなぁ。
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1754-SQv1 [220.2.114.149])
垢版 |
2020/08/10(月) 19:14:45.06ID:mM2LhKaf0
中古で購入したBP5(A)specB、キャタライザーを元々のMinesからHKSに換えたら
1500rpm辺りの吹けが悪くなった。
VX-ROMとの相性が悪いのかしらん?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-/Jt2 [49.97.97.125])
垢版 |
2020/08/10(月) 20:58:28.32ID:Mb9yb4XOd
>>336
なんだかよく分からんけど、現車セッティングした方がいいよ〜
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b44-/Jt2 [58.98.141.128])
垢版 |
2020/08/10(月) 22:27:20.86ID:TzGjnjuG0
>>347
スパルコのカバー最高よ
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1754-SQv1 [220.2.114.149])
垢版 |
2020/08/10(月) 22:44:03.64ID:mM2LhKaf0
>>337
ECUリセットはされてると思う。

>>344
やっぱりそうかね。
元々のキャタライザーで現車セッティング済みだったからなぁ。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況