X

【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part83【ZC32S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/08(水) 06:24:32.78ID:oRs2AlIA0
<前スレ>
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part77【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528617282/l50
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part78【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542424099/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549702558/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part80【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560356691/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part81【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572441158/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part82【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583791228/
2020/08/22(土) 20:24:49.13ID:KOydz09K0
>>458
カウンターシャフトの回転も意識してみよう
クラッチ切ったまま空走したりするとどんな車でも入りにくいよ
2020/08/22(土) 20:55:28.22ID:RE/D/jYW0
>>451
4代目
2020/08/22(土) 21:20:42.11ID:I9mbi4T50
>>453
はいはい
低能低能
こう言ってやればいいんかや?
2020/08/22(土) 22:26:31.62ID:pK14XaIU0
>>461
ホントに自己紹介上手いな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/23(日) 05:20:09.93ID:fEIgdV8T0
>>460
ありがとう!
2020/08/23(日) 11:03:30.52ID:O1Py8T9p0
>>451
ググれカス
HT81S
ZC31S
ZC32Sこのスレの車種
ZC33S
とあって、三代目
HT81Sをノーカンにする数えかたもあるからそれだと二代目
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%88
2020/08/23(日) 12:21:51.33ID:vs28GSYz0
今のスイスポって現行のって意味じゃないの?
2020/08/23(日) 12:32:39.42ID:5rog3Smo0
>>464
いやー「何台目」って書いてあるよ?かっこ悪いわ〜お前のドヤ顔
2020/08/23(日) 12:55:53.77ID:0Q0mtQH00
>>464
スズキ公式だとHT81Sはスイスポの系譜にいれていんだよな(現行が三代目でこいつが二代目)。
恐らくHT81Sはイグニススポーツのあつかいなんだろうな。
2020/08/23(日) 16:19:02.89ID:0tkFtYeY0
タイヤ交換したらホイールボルトの錆が進行してるから交換を勧められた。
これがただの店員からならセールストークとして受け取るんだけど、今回は弟の施工(タイヤメーカー勤務なので社員割でタイヤ買って交換も直売店のピット借りて弟がやった)で、店の儲けとか関係無いから本当に変えた方がいいんだろうなぁ。
2020/08/23(日) 17:45:55.59ID:bdFrVVRY0
>>467
世界戦略車としての流れは31からだからね
2020/08/23(日) 18:30:53.50ID:m8bvjQ+X0
HT81Sを入れるとしたら0代目かな
2020/08/23(日) 19:56:28.12ID:jkbbnsqr0
なんだよそのエヴァンゲリオン零号機と初号機みたいなわけわからん表現は
2020/08/27(木) 15:59:19.30ID:D151lvJo0
Honda e見てるとスイフト&スポもそのうち電気になるんやろなと
価格もしばらくすれば落ちるだろうし
2020/08/27(木) 16:43:45.88ID:rKjItWq40
エンジン車は現行33で終わりかもね
次期型は更に低排気量ターボにハイブリッド組み合わせとか
2020/08/27(木) 16:55:36.25ID:sBHgXoyS0
>>472
まだまだかなり先になると思うよ
安く買えるのは距離走れない
距離走れるヤツは高い
今はまだ数が少ないから充電インフラも間に合ってるけど、普及しだしたら充電インフラが不足する
そして何よりも、充電に時間がかかる

すべての乗用車がEVになったとして充電時間が今のままなら
充電にかかる時間 ÷ ガソリン車の給油時間
で出る倍率まではいかなくとも、かなり大量の充電インフラが必要になる
日常の使用は自宅で夜間に充電すればいいとして、連休とかで遠出して出先で充電しなくてはならなくなった時が大変

PCやスマホでもそうだけど、積んでるバッテリーの容量が小さいヤツは充電頻度が高くなるせいで、バッテリーの劣化が早い
積んでるバッテリーの容量が大きいヤツは充電頻度が少なくなるせいで、バッテリーの劣化も遅い
どちらにしても劣化したバッテリーの交換は、高くつく

充電に要する時間
出先での充電のためのインフラの数
航続距離と価格

これらが解決される目処が立たないと、なかなか厳しいものがある
2020/08/27(木) 17:18:31.82ID:sBHgXoyS0
すっかりEVに舵を切ってた国も現実的にはまだ難しいと気づいて、ハイブリッド、もしくはガソリン車の低燃費化でとりあえず凌ごうってなってきてる
リチウムイオンバッテリーでやろうとすれば、リチウムが足りなくなるのは目に見えてる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 17:21:12.29ID:jrr/VBe10
全固体電池生産始まったんじゃないの?
2020/08/27(木) 18:00:05.63ID:Goz0sa5r0
>>476
まだ開発中でしょ
商品化されたという話は、まだ聞かないけど
2020/08/27(木) 18:07:30.86ID:Goz0sa5r0
全固体電池も主に開発中なのが やはりリチウムを使った物だから、リチウムの枯渇リスクはついて回ってくるよ
2020/08/27(木) 18:56:11.77ID:sGh7kNSe0
やっと恥ずいレス>>471の放置プレイ終わったか
おまいらも非道い仕打ちするなw
2020/08/27(木) 20:03:13.54ID:QOjq4Hdf0
型式ならガンダムでしょうよ
HT81S→RX79G
======越えられない壁=======
ZC31S→RX78-1
ZC32S→RX78-2
ZC33S→RX178

全部MA04Xという見方もある
2020/08/27(木) 20:15:06.24ID:yQQRkwdb0
>>480
81が一番いい成績残しているだろ
2020/08/27(木) 20:19:24.11ID:5cYIlwmw0
マンガわからんからお相撲で例えてくれ
2020/08/27(木) 22:01:10.61ID:k8AQVFnR0
>>473
欧州版がすでにストロングハイブリッドで改良型の高効率エンジン(日本版=K14C 欧州版=K14D)を詰んだモデルになってる。
2020/08/27(木) 22:09:47.33ID:k8AQVFnR0
>>483
ストロングじゃなくて48v仕様のマイルドハイブリッドだった。
エンジンは従来のK14Cをベースに圧縮比の向上や電動吸気VVT、EGR(排気ガス再循環機構)の採用で高効率化して単体で129馬力。それにモーターアシストでプラス13馬力。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/27(木) 23:10:33.77ID:zed7rkI70
>>484
あーー
ECU触るなら日本仕様の方が良いね
2020/08/28(金) 06:49:26.74ID:ygbtWZzR0
今んところスズキのハイブリッドは大したこと無いからナー
ヨタと組んで良くなるのかな
2020/08/28(金) 06:59:03.07ID:7WKUmc400
トヨタはハイブリッド車を他メーカーからももっと出して欲しくて、ハイブリッド関連の特許を無料提供している
まだ同様のシステムを採用したハイブリッドを出してるメーカーは、無いが
2020/08/28(金) 09:04:21.04ID:BhoemRv30
ZC32のポンコツ感すごいよな
もうデビューして10年以上たつんだっけ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 09:44:42.83ID:TZR4fDO40
>>488
そうか?知ってる32はみんなピカピカだからポンコツ感は無いよ?
2020/08/28(金) 10:55:28.79ID:yho5A8JM0
>>488
まだ10年たってねーわ!
初期型で8年くらいか?
まだまだいけるぜ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/28(金) 13:35:14.59ID:iiSNFbuA0
31で現役で走ってる連中は魔改造の領域に着手してるしね
2020/08/28(金) 13:43:08.69ID:cz2ABi8Z0
あと2年くらいで登場から10年とはいえこの型は綺麗に乗ってる人多いよね
傷まみれや汚い個体を見たことがない。Sportsロゴ以外だけどw
2020/08/28(金) 13:58:29.98ID:7WKUmc400
魔界象
2020/08/28(金) 18:35:21.62ID:9sshvlQj0
近所の国道沿いに31が停まってるけど、見た感じ純正だしかなり綺麗だなぁ
31ならともかく、いくらなんでも32はまだポンコツとか呼ぶのは早すぎない?
2020/08/28(金) 18:46:48.33ID:+QeB118X0
今の車は寿命が長いからなあ
自動車税などが割増しになる13年目からが国家公認のポンコツじゃね?
2020/08/28(金) 18:58:41.87ID:Nq63/wUK0
その13年というのもなんだか納得できないよな
丈夫に作られた車を補修しつつ長く乗ることだって日本の美学じゃないんかねぇ
この車は一生乗っていたいってくらいに魅力的なのに
2020/08/28(金) 19:41:08.92ID:cz2ABi8Z0
エコカー減税だとか補助金はまあわかるけど手入れしてずっと長く乗りたい人もそれなりにいるわけでなあ
498
垢版 |
2020/08/28(金) 20:37:59.24ID:h/mIc3G70
新車を買わせる稚拙な税法なんじゃないか?
馬鹿らしいよね
2020/08/28(金) 20:53:51.80ID:z14aUdkh0
新しく物作るより今有るものを大事にする方がエコなのにな
と言ってる俺はスイスポ降りたけど
2020/08/28(金) 23:06:26.93ID:oz7pPxVM0
何をいまさらw
2020/08/28(金) 23:24:20.84ID:J20mXeXx0
エコなんか殆ど詐欺。偽善者の自己満やな
2020/08/29(土) 01:01:45.00ID:cG+/adcK0
経済活動辞めるのが一番エコ
2020/08/29(土) 04:40:16.05ID:b+j6TtyN0
>>502
それ言うなら、人類が絶滅するのが一番エコ
2020/08/29(土) 06:34:28.73ID:FZwuk2aB0
それでは、お手本をどうぞー
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 06:50:48.17ID:KIjEL9Ur0
32が古臭く見えるのは31のデザインをそのまま流用したから
もうすこし冒険したデザインにすれば良かった
でもスズキが冒険するとイグニスみたいなちんちくりんデザインになるからな…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/29(土) 07:59:47.17ID:Oi2khPgo0
俺はイグニスのデザインは好きだけどなあ
2020/08/29(土) 08:55:59.61ID:IJgs5HSW0
シャアがいるな
2020/08/29(土) 09:46:38.33ID:cG+/adcK0
タイヤなんて飾りですよ
2020/08/29(土) 12:41:58.65ID:8RSLR2mx0
3倍で赤キップもらいました
2020/08/29(土) 15:34:58.90ID:Y2X6zFch0
イグニスは後ろのデザインがなぁ…
2020/08/29(土) 15:36:50.02ID:IJgs5HSW0
>>510
レレレのおじさんに見える、俺
2020/08/29(土) 17:44:48.88ID:QwU2LGWj0
>>511
わかるw
2020/08/29(土) 18:24:16.37ID:8b+vy1xw0
スプラッシュのデザインが好き

国内でMTを売って欲しかった…
2020/08/29(土) 19:16:11.51ID:jls+F/ka0
>>507
デミトリーだらけ
2020/08/29(土) 19:55:30.61ID:Qqcah+Tx0
>>507
はっ!
いまっは、いいのっさっ!
すべてを捨ってて!
は!シャアシャアシャアw
2020/08/29(土) 20:00:35.33ID:ojVDvcN+0
━━━━━━┯━━━・━━━━━┯━━━━━━
          |    从-リノ ノリノノ-)リ、 l
         |   リ  ‐=・-;  -=・ヽ l  これは・・・ッ 俺のスレ!?
____∧_.i  从|  ` ̄,:  ヽ ̄´|ノ!_______
  ̄ ̄ ̄'`'` ̄ i  リ,i     ゚人,,__,,ノ :|リ} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ハ:  i.    , __ij..__、:'iノ´ 
           彡 、   `VIIエlフ'´/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020/08/29(土) 21:01:39.00ID:7itjYhQ80
チンフェやんけ!
久しぶりにみたわ
2020/08/30(日) 03:06:52.71ID:yeSzDxD00
春好自由ネタはNG
2020/08/30(日) 10:28:26.94ID:i/OBGDH00
スレチだけどイグニスは後ろのケツ上がり&絶壁なデザインがなあ
斜め前から見ると結構いんだけども・・・
2020/08/30(日) 12:17:35.06ID:WoKZkeEh0
ガンダムに例えるとスイフトスポーツの位置ってどこなんだろうな
ザク?
2020/08/30(日) 12:40:13.74ID:rW3yjm1S0
ガンダムに例えると
ガンダムに例えると
ガンダムに例えると
ガンダムに例えると
2020/08/30(日) 12:57:24.29ID:1Swacrf40
>>520
F91かな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 13:59:14.10ID:MOH9nLKu0
普通に走ってたら左リアサスからガタガタ異音ががし始めたから慌てて近くのコンビニでも確認したら、ショックのロッドがマウント部分から外れてしまってた。
買ってから10年位経つしブッシュが劣化して下からの突き上げに耐えられなくて外れたのかと思ってるんだけど、似たような経験のある人いますか?
2020/08/30(日) 15:21:37.43ID:wezcaBx90
安くていくらでも投入出来て小回りが利く
ボール
2020/08/30(日) 20:54:55.81ID:yAmsuU+10
>>520
ザクレロ
2020/08/31(月) 20:48:40.54ID:Vmt1XmsE0
ガンダムとかわからんから車に例えてくれ
2020/08/31(月) 21:50:17.34ID:55SMUfL80
一つ前のフィットかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/31(月) 22:25:31.62ID:SSULKptx0
次期スイスポが四輪独立懸架になるってまじ???
まあ実際問題技術がいくら進歩してもトーションビームは所詮トーションビームなんだよな
2020/08/31(月) 22:36:23.90ID:pnoinfYi0
型落ちのスレでなにいってんの?
2020/09/01(火) 00:48:01.50ID:ZuBB0PCV0
>>528
そういやさ
おれ、中古で買ってまだ詳しく見ていないんだけどさ
トーションビームってことは、ラテ棒いるんだよね?
2020/09/01(火) 02:58:50.02ID:vVXBVhnp0
それはトーションビームじゃなくてリジッド
2020/09/01(火) 12:43:07.33ID:/xe6mDdm0
>>523

まったく詳しくないので的外れだったらごめんなさい。
フロントのアッパーマウント?のボルト下にある金具が割れました。
突き上げにたえきれなかったのだと思います。
走行距離10万キロ
2020/09/01(火) 13:47:20.72ID:FkG+py190
>>528
FFはリアを独立懸架にするメリット少ないから基本はトーションビーム。
お値段がスイスポの倍のアバルト595コンペティツィオーネや3〜4倍でニュル最速FFにもなったメガーヌRSトロフィーRですらトーションビーム。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/01(火) 14:06:05.15ID:G/CKUzbC0
>>533
正解。
2020/09/01(火) 22:45:46.45ID:rLkOmfX10
>>533
( ´Д`)=3シビックタイプR fk8
2020/09/01(火) 23:14:12.48ID:EZMXCRl80
>>535
基本は… だからシビックtypeRとかヤリスGTとか例外もいるだろ
圧倒的に有効ならなら高額なメガーヌやアバルトも独立懸架だろってこと
2020/09/02(水) 06:16:26.58ID:Myi5nyho0
>>536
ヤリスクロスって3ナンバーなん?
2020/09/02(水) 13:18:32.13ID:4RuGy9rm0
>>537
GRヤリスだった
2020/09/02(水) 20:29:47.81ID:FePzXo9t0
このモデルはわざわざ日本向けに5ナンバーにしたからね
現行はグローバルモデルそのままだから3ナンバー
2020/09/03(木) 00:08:33.63ID:annXa7xK0
10万キロで行ったがここ数ヵ月でエアコンのコンプレッサーが走行中に止まるようになってきた。
ガス圧は問題無しで、症状的にはどうやらマグネット辺りが怪しい(磨耗かなんかで熱でクラッチ滑りか繋がらなくなってる可能性あり)らしい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 02:48:57.54ID:1IBktFOW0
>>540
ACつけたままでぶん回してたのか…そりゃダメだわな
2020/09/03(木) 06:58:27.95ID:ydcePCsK0
今ターボ乗ってるんだけど、動画見るとマフラー交換したZC32いい音するので、乗り換え考えています。そこまでパワーは求めていなくて、自然な気持ちよさを求めているのですがスイスポはどうなんでしょうか?バージョンRのっています
2020/09/03(木) 07:17:44.78ID:yKpUrLtM0
>>542
良くも悪くも極々普通のコンパクトカーです
エンジンも回らず伸びず極々普通です
ATベースのMTなのでそこは理解しないとダメです
スポーツと名前付いてますがほんとに極々普通のコンパクトカーです
2020/09/03(木) 08:15:42.25ID:CQfvaK130
>>542
コルトRからだと街乗りレベルでも力不足を感じるから、33をオススメします(33はその観点だとあまり違和感なく運転できます)
コルトR乗りです
2020/09/03(木) 08:47:04.35ID:SAcJYXr80
コルトrからこっちに来たいって相談が定期的にあるよな
向こうの方が良いのにね
2020/09/03(木) 10:46:12.17ID:vq2Iunn80
コルトRには負けるよな
剛性から足まわりからなにまで違う
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/03(木) 11:25:21.24ID:ECEim1KT0
特にターボと比べてトルクが無いからね。
ただ気持ちよさなら、吸気は変えずにマフラー、エキマニ軽量フライホイールECUやれば満足するかと。
マフラーだけでもダメだし、ECUやらなくてもダメだし結構かかるよ。
2020/09/03(木) 19:25:04.61ID:K7bhUnEM0
中古で100万くらいで買えるし俺も迷ったけどzc32sでも別に不満はないし壊れもしないからまぁいいと思ってる
2020/09/03(木) 20:05:38.78ID:X7oHLG4u0
コルトRも過走行やヘタったの増えてるから新し目で安くて似たようなコッチを調べる人増えてると思う
が、悲しいかなターボに馴れてるとNAのコッチは絶対的に非力だから
出来る限り試乗するか妥協するしか無いイメージ
上にあるようにコルトRからなら現行のターボ選んだほうが絶対に後悔しないと思う
2020/09/03(木) 20:17:23.37ID:J4fsnrEZ0
気に入って乗ってるのに水さされるの気分悪いから、これから買うヤツに勧めるのはフィットか33sだな
2020/09/03(木) 20:50:02.81ID:vq2Iunn80
このスレはずっとフィットオススメが基本方針だからな
2020/09/03(木) 21:04:36.82ID:Fea+76vT0
そこでシビックタイプRですよ
ターボの300馬力なら満足です
2020/09/03(木) 21:20:01.58ID:bDggwlW60
zc32sの丸いお尻が大好きです…
ワックス塗るときついつい余計に撫でてしまう
2020/09/03(木) 22:56:42.95ID:OnmT8xIB0
最近33を見てかっこいいなぁ…とどこかで感じてる自分がいた
いかんいかんわしは32が潰れるまで一生を添い遂げるんや!!って思い直すんだけど
最近あまりにもそこらへん走りすぎでしょ…誰か渇を入れておくれ…
2020/09/03(木) 23:01:34.35ID:5sWsa2xw0
33かっこいいかなぁ
フォグのベゼルとかリアアンダーガーニッシュがプラスチック感丸出しで
でも32だと塗装されてるから気に入ってるし
リアのスタイルも>>553みたいに丸くて気に入ってる

人それぞれだけどね
2020/09/03(木) 23:05:23.72ID:CiGOBg1n0
>>554
貴様はあんなのっぺりした顔の車が欲しいのか?(´・ω・`)
2020/09/04(金) 03:00:47.63ID:ut2KNPM80
>>556
アレはアレでええやん
他の車種ディスっても32の値打ちが上がるわけでもないんだから
もっと言えばユーザーの値打ちが下がるだけ
愛ってのは好きを語ることよ
2020/09/04(金) 06:23:21.48ID:1BiSYtoU0
>>554…かっこいいよね!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況