<前スレ>
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part77【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528617282/l50
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part78【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542424099/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549702558/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part80【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1560356691/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part81【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1572441158/
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part82【ZC32S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583791228/
探検
【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part83【ZC32S】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/07/08(水) 06:24:32.78ID:oRs2AlIA0
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/08(水) 06:33:25.74ID:10oedtlQ0 2かれ
2020/07/08(水) 06:36:52.94ID:liYDqY+20
2020/07/08(水) 07:36:33.90ID:xtpotIQt0
>>1 おつ
2020/07/08(水) 17:36:01.18ID:NEm+Emwl0
>>1
スポ乙
スポ乙
2020/07/08(水) 23:09:56.82ID:APAlpcI+0
>>1
乙C32S
乙C32S
2020/07/09(木) 00:31:48.30ID:Iz0PK7QX0
高速走ってたら突然パワーダウン?した
加速のためにブリッピングでシフトダウンしたのに全然加速しなかった
後続車のおじさんゴメンね
なんでパワーダウンしたんだろつ
加速のためにブリッピングでシフトダウンしたのに全然加速しなかった
後続車のおじさんゴメンね
なんでパワーダウンしたんだろつ
2020/07/09(木) 06:47:22.93ID:ehN1wj280
3ナンバー140馬力だからそんなもん
2020/07/09(木) 07:17:29.91ID:fR3tEQaL0
>>8
スレ間違ってんぞ
スレ間違ってんぞ
10名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/09(木) 11:22:39.03ID:I36hUXPW011名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/09(木) 12:27:12.34ID:xYaAXVdH0 つまり整備不良で下手糞と
2020/07/09(木) 12:56:02.84ID:S/LGUUQE0
プラグがオイルまみれになっていて、燃焼室で火花が飛んでいない時がある
この車の場合はどうか知らないけど、ワゴンRでは有名な持病
ヘッドカバーのパッキンを交換する事で、直る
この車の場合はどうか知らないけど、ワゴンRでは有名な持病
ヘッドカバーのパッキンを交換する事で、直る
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/09(木) 13:14:01.98ID:6HRCj+Wa02020/07/09(木) 18:57:58.29ID:MhyIH5Ia0
スズキとしては宣伝に出てるようなかわいい子に乗ってほしいんだろうね
このスレで質問するときは最初に20台独身女子なんですけどってつけないとまともな返答が返ってこない
このスレで質問するときは最初に20台独身女子なんですけどってつけないとまともな返答が返ってこない
2020/07/09(木) 22:06:12.45ID:8l9gaTIx0
下手糞って片付けされるあり様。
2020/07/09(木) 22:31:41.68ID:3jkNXKid0
この車って全高たかくてずんぐりむっくりしててカッコ悪いな
なんであんなに背が高いの?
コンパクトカーの中でも背が高い方じゃないの?
もうちょい屋根低くしたらよかったのに
なんかダサイよ
なんであんなに背が高いの?
コンパクトカーの中でも背が高い方じゃないの?
もうちょい屋根低くしたらよかったのに
なんかダサイよ
2020/07/09(木) 22:46:29.33ID:iFz55pha0
屋根w
むしろこの丸さがかわいいんだよ
そういう人はフィットオヌヌメ
むしろこの丸さがかわいいんだよ
そういう人はフィットオヌヌメ
2020/07/09(木) 23:51:58.56ID:D609dBIw0
わざわざ絶版車のスレに言いに来る意味がわからない
2020/07/10(金) 00:00:31.74ID:rbOPZ9F40
背だのなんだのいうのなら
スイフトスレいけばいいのに
所詮派生車種
スイフトスレいけばいいのに
所詮派生車種
2020/07/10(金) 06:33:58.48ID:4iSpeKkp0
黄色い色のとすれ違ったんだけど
なんか上の方にびょーんと間延びしててカッコ悪かった
歴代スイスポの中でも一番カッコ悪い
新型は全幅あるので低く見えてなかなかいいね
てか新型含めて黄色乗ってる奴意味わからん
オシッコの色やんw
ホンダのチャンピオンシップホワイトはいいね
スイフトはなんでオシッコ色なの?黄色で世界制覇でもしたの?
なんか上の方にびょーんと間延びしててカッコ悪かった
歴代スイスポの中でも一番カッコ悪い
新型は全幅あるので低く見えてなかなかいいね
てか新型含めて黄色乗ってる奴意味わからん
オシッコの色やんw
ホンダのチャンピオンシップホワイトはいいね
スイフトはなんでオシッコ色なの?黄色で世界制覇でもしたの?
2020/07/10(金) 06:37:19.15ID:5JDfhQL40
>>20うん
2020/07/10(金) 06:41:14.28ID:w+Lzt1fq0
タイプRの最終Xバージョンをリスペクトしてるから黄色は外せないんだよ
2020/07/10(金) 07:16:15.21ID:CKzN26E60
>>20
あの黄色はオシッコではありません。キモオタイエローというちゃんとした名前がありますよ。
あの黄色はオシッコではありません。キモオタイエローというちゃんとした名前がありますよ。
2020/07/10(金) 07:18:25.15ID:pZ+YLN1X0
ホンダ崇拝のアホンダ人間が来ましたか?
2020/07/10(金) 07:50:41.89ID:mYRs5Gys0
2020/07/10(金) 09:08:16.52ID:9S+CMqqY0
私はかっこいいと思って乗ってるので。
2020/07/10(金) 10:05:40.96ID:SZaBWTIP0
ホンダ信者はホンダとスズキ見間違えてこのスレ開くのか?
しかも型落ちなのに
ホンダ信者=キチガイだって宣伝して回ってる状況わかってんのかね
しかも型落ちなのに
ホンダ信者=キチガイだって宣伝して回ってる状況わかってんのかね
2020/07/10(金) 11:25:01.15ID:Va8OURes0
>>20
フィットオヌヌメ
フィットオヌヌメ
2020/07/10(金) 12:20:08.14ID:2Pj22lqM0
>>27ホンダおすすめ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/10(金) 13:24:38.62ID:+sDfe/t+0 >>27
ホンダおすすめ
ホンダおすすめ
2020/07/10(金) 19:41:52.16ID:3hCLY0XL0
2020/07/10(金) 20:57:10.42ID:uAZFq7Q50
この車を今見ても古臭いデザインと感じないのは
黒塗りバンパーでグリルを大きく見せかけてるおかげだと思ってる
最近の車はグリルデカくしていってるから丁度良い
黒塗りバンパーでグリルを大きく見せかけてるおかげだと思ってる
最近の車はグリルデカくしていってるから丁度良い
2020/07/11(土) 15:34:02.83ID:f1kn/oyR0
>>7
安い車だから、こういう知恵遅れしか乗ってないんだなw
安い車だから、こういう知恵遅れしか乗ってないんだなw
2020/07/11(土) 19:58:20.53ID:EmQPdJcO0
2020/07/11(土) 21:42:14.96ID:ncp2HYAK0
サーキット行かないのにタイヤに8万かけるのどうなのかと今更ホイール変えるか迷ってるが…みなさんどう?
2020/07/12(日) 00:14:22.42ID:mzBXm9Fh0
タイヤに8万とか普通じゃないの?
今更とか以前に。
今更とか以前に。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/12(日) 01:38:59.23ID:y0vRRxqQ02020/07/12(日) 03:53:27.39ID:zu1NbNl40
人は靴で判断されるけど、車はタイヤで判断される。
2020/07/12(日) 04:14:41.88ID:FbwmLtTj0
>>36タイヤなんか同じだよ、俺なんか、1本6千円の中国製
2020/07/12(日) 09:40:41.23ID:7MGW6OTV0
おまえらオートバックスとかディーラーでタイヤ変えてるの?
2020/07/12(日) 09:42:12.21ID:rMDM6iYE0
過剰な性能は無用だと思う
趣味でとかなら構わないけど予算と性能のバランスは大事でしょ
趣味でとかなら構わないけど予算と性能のバランスは大事でしょ
2020/07/12(日) 11:01:11.84ID:fgHUxj140
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/12(日) 14:16:03.47ID:y0vRRxqQ0 まぁ、クソタイヤで制動テストダメで車検落ちなんてザラに有るからなw
2020/07/12(日) 17:27:30.98ID:D7uhAZgY0
2020/07/12(日) 17:40:27.88ID:7Vha1JyS0
脳内ソースの典型例
2020/07/12(日) 18:41:33.40ID:rJy+oqD70
スイフトで街乗りだったらなんでも大丈夫
150キロでコーナリングとかするならいいタイヤ履いとけ
150キロでコーナリングとかするならいいタイヤ履いとけ
2020/07/12(日) 20:47:55.03ID:CxrrJuSS0
>>43
どこの国に住んでるんだよw
どこの国に住んでるんだよw
2020/07/12(日) 22:44:17.14ID:6ZW8I3XU0
えっ車検に制動あるやろ
2020/07/12(日) 22:52:29.37ID:2oAgsp9d0
ローラーの上でブレーキ踏むやつでしょ?
2020/07/13(月) 00:42:23.15ID:qdt57xpr0
あんなのでゴムの質見れると思ってるの?
車検落ちした例教えてくれよ(笑)
車検落ちした例教えてくれよ(笑)
2020/07/13(月) 06:41:59.85ID:PVSnh2+a0
つ【ユーザー車検】(https://annai-center.com/syaken/line.php)
2020/07/13(月) 08:52:38.30ID:dp9ifKem0
キレてるの?
別にそのタイヤで満足してるならそれでええやん?
別にそのタイヤで満足してるならそれでええやん?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/13(月) 08:55:22.02ID:jldMv3Sc0 >>50
あんなのですら、落ちるクソタイヤがあるんだよ。
あんなのですら、落ちるクソタイヤがあるんだよ。
2020/07/13(月) 12:47:39.23ID:WkuIq5Ox0
>>47
どこの国に住んでるんだよw
どこの国に住んでるんだよw
2020/07/13(月) 13:34:20.41ID:St3dTVQM0
>>49
タイヤの性能を確認できるほどの急制動なんかしたら、ローラーの慣性で車が動いて、周囲の設備にぶつかっちまうぞ
タイヤの性能を確認できるほどの急制動なんかしたら、ローラーの慣性で車が動いて、周囲の設備にぶつかっちまうぞ
2020/07/13(月) 13:36:00.15ID:St3dTVQM0
>>53
無いから
無いから
2020/07/13(月) 17:56:28.56ID:bmZYGSMC0
58名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/13(月) 18:28:56.41ID:jldMv3Sc02020/07/13(月) 18:46:31.65ID:uaNl0StV0
>>57
もちつけ、何に噛みついてるんだお前w
もちつけ、何に噛みついてるんだお前w
2020/07/13(月) 19:14:20.66ID:JSfFNpiE0
煽りとかじゃなくそこまでの銘柄があるなら純粋に知りたいんだが
2020/07/13(月) 19:18:23.98ID:J95tvBYP0
>>57
慌ててググったんだから許してやれよw
慌ててググったんだから許してやれよw
62名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/13(月) 19:44:16.76ID:yCpjHPH/0 >>60
わけのわからないタイヤの銘柄なんて気にして整備してないよ
わけのわからないタイヤの銘柄なんて気にして整備してないよ
2020/07/14(火) 14:04:52.80ID:Mv0JC0gy0
最近はディーラーも当てにならないからね。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/15(水) 09:24:27.70ID:RwpJWZ7P0 タイヤなんて好きなのはいてくれ。
それで事故っても自己責任で!
それで事故っても自己責任で!
2020/07/15(水) 11:03:50.90ID:fIT5PsHe0
で、どのタイヤが最強なの?
2020/07/15(水) 12:18:56.93ID:YSh2iO4+0
>>65
BS
BS
2020/07/15(水) 12:44:01.76ID:5jiHWnfe0
どこ行ってもやはり石橋。
サーキットバンバン走る友人もBSはマジで良い高級品と言ってたな
サーキットバンバン走る友人もBSはマジで良い高級品と言ってたな
2020/07/15(水) 12:50:37.09ID:iPY+mI640
BSは高くてね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/15(水) 16:10:06.77ID:RwpJWZ7P0 高いって言っても他メーカー同グレードと比較して誤差のレベルだよね
2020/07/15(水) 20:31:53.67ID:EyKonjLa0
スイスポ欲しいけど地上高もう少し上げられないかなあ 山間部にある親戚・友人宅が未舗装なんで
あとラリーカーが好きなのもあるけど
あとラリーカーが好きなのもあるけど
2020/07/15(水) 20:38:45.69ID:DLJP4mCW0
ジムニー買えよ
ぴったりじゃん
ぴったりじゃん
2020/07/15(水) 21:00:59.19ID:EyKonjLa0
ジムニーも好きだけど両親をよく乗せるんで年寄りは乗り降り出来ないし狭いとか言われて怒られると思う
2020/07/15(水) 22:06:53.78ID:7N3dysPd0
両親のせるのにスイフトじゃつらくね?
なかなか両立は難しいよな。わかる
なかなか両立は難しいよな。わかる
2020/07/15(水) 22:37:44.31ID:UKScP/Lo0
シャコタンにしてるのはよく見るから、逆にリフトアップは目立つかもねw
リアシートは正直無いよりはマシだけど、やっぱ広くは無いよな
リアシートは正直無いよりはマシだけど、やっぱ広くは無いよな
2020/07/15(水) 22:57:58.60ID:E5QOkaL00
足腰きてるとふつうに乗りづらいらしいけど自分で歩ける人なら乗れてる
人乗せることを第一に考えるならワゴン系だけどクルマ好きならこの辺がいい塩梅と思ってる
人乗せることを第一に考えるならワゴン系だけどクルマ好きならこの辺がいい塩梅と思ってる
2020/07/16(木) 00:05:17.67ID:qGU7Xx6m0
グラベル走るラリーカーくらいの地上高があればいいんだけどね 今のとこ両親は足腰は丈夫だけど
70代の老人にセミバケットシートはキツイかな? まあ後に乗ってもらえばいい事だけど
70代の老人にセミバケットシートはキツイかな? まあ後に乗ってもらえばいい事だけど
2020/07/16(木) 06:35:52.26ID:nJmhz8Vz0
>>76
座ってるときは快適と言ってたけど腰が沈みすぎて立ち上がれないから介助が必要
座ってるときは快適と言ってたけど腰が沈みすぎて立ち上がれないから介助が必要
2020/07/16(木) 13:57:08.27ID:nL0nCX7j0
この車ぶよぶよ太ってて肥満体型で格好悪い
一番ほしくないスイスポ
たぶん失敗作
1500tのフィットのほうが速いし
一番ほしくないスイスポ
たぶん失敗作
1500tのフィットのほうが速いし
2020/07/16(木) 17:18:44.65ID:erZpThcb0
>>78
フィットオヌヌメ
フィットオヌヌメ
2020/07/16(木) 17:50:03.64ID:nL0nCX7j0
フィットオヌヌメって毎回言ってる奴
フィットに負けた腹いせから自暴自棄になって条件反射的に言ってるの?
それともフィットがライバルだと思って言ってるの?
もしフィットがライバルだと思ってるなら恥ずかしくないの?
フィットに負けた腹いせから自暴自棄になって条件反射的に言ってるの?
それともフィットがライバルだと思って言ってるの?
もしフィットがライバルだと思ってるなら恥ずかしくないの?
2020/07/16(木) 17:56:13.07ID:nL0nCX7j0
この車のライバルはビッツRSだと思う
新型スイスポじゃない新型スイフトのRSもライバル
新型スイスポじゃない新型スイフトのRSもライバル
82名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/16(木) 18:09:52.70ID:5IpUKlu+02020/07/16(木) 18:11:37.60ID:dQoIIvdb0
2020/07/16(木) 18:24:11.46ID:Rf/V+qMo0
2020/07/16(木) 18:29:41.51ID:f7SyO3Uu0
2020/07/16(木) 18:53:27.67ID:a5hMH76I0
若葉かよw
2020/07/16(木) 20:03:21.15ID:AkDxQeJV0
>>80
フィットオヌヌメ
フィットオヌヌメ
2020/07/16(木) 20:20:04.00ID:PE3OpEN10
>>80
ファットオススメw
ファットオススメw
2020/07/16(木) 20:40:19.29ID:Tu7iMdqB0
間を取ってフィアットで
2020/07/16(木) 23:11:13.78ID:hG7q5Guq0
車内空間が広い、税金が安い、同じ6速MT、俺が買った8年以上前からこのスレではフィットオヌヌメだったよ
2020/07/16(木) 23:57:30.88ID:7wX3/z3F0
まぁ総合力ではフィットがおすすめだしなー
2020/07/17(金) 03:17:00.24ID:+KVL5LzR0
2020/07/17(金) 07:47:04.63ID:+ZHoqW510
うちのは9年目の車検まで未だ半年以上ある
あの頃はCMの後輪が流れてるのを何でだとか、BNR32をディスってるとか散々言われてたよね
あの頃はCMの後輪が流れてるのを何でだとか、BNR32をディスってるとか散々言われてたよね
2020/07/17(金) 08:20:28.85ID:A/w1eNY30
>>80
ぶっちゃけフィットの方が快適なのは事実だし運転しやすいしフィットおすすめ
ぶっちゃけフィットの方が快適なのは事実だし運転しやすいしフィットおすすめ
2020/07/17(金) 09:07:31.31ID:yaUzbyvX0
型落ち車のスレにわざわざフィットおすすめしに来てもそんなん知ってるわとしか言われんなw
2020/07/17(金) 10:29:49.92ID:oNWGSfmb0
スイスポなんて最初から指名買いか乗り味気に入った人くらいしか買わないんだから実用性高いフィットオススメは理にかなっている
自分も8年乗ってるけど、特に故障もしないし意外と飽きがこない
でもそろそろブレーキOHとかメンテ考えないとな
自分も8年乗ってるけど、特に故障もしないし意外と飽きがこない
でもそろそろブレーキOHとかメンテ考えないとな
2020/07/17(金) 12:14:56.48ID:ZLidFj8L0
もう廃盤になって久しいのにまだまだ新参の人がいるんだな
2020/07/17(金) 13:21:28.23ID:iECIUkXa0
ユーザーは好きで乗ってるのであって、同じ車種が売れようが売れまいが関係ない
ここで楽しく情報交換できればいい
ZC32が欲しいという書き込みなら勧めるが、迷ってるやつに勧めて文句言われるのも嫌
ゆえにオススメはフィットだ
フィット買って二度とこのスレ開くなって話
ここで楽しく情報交換できればいい
ZC32が欲しいという書き込みなら勧めるが、迷ってるやつに勧めて文句言われるのも嫌
ゆえにオススメはフィットだ
フィット買って二度とこのスレ開くなって話
2020/07/17(金) 20:03:31.21ID:G+leFrXA0
>>98
最後の一行で真の意味を知った気がした
最後の一行で真の意味を知った気がした
2020/07/17(金) 21:34:49.61ID:RFsQh5WJ0
この車のCVTはかなりもっさりしてるな
本当に136馬力あるのかと
100馬力くらいに感じるよ
本当に136馬力あるのかと
100馬力くらいに感じるよ
2020/07/17(金) 21:43:42.72ID:gpVfnrls0
冷静に考えてみて欲しい
総合力でフィットおすすめなのは事実
税金が安く、レギュラーでほぼ近い馬力を出し、おまけに荷物も積めると、以下略
それを分かったうえでスイスポ買ってしまう変態紳士淑女もいるということで
総合力でフィットおすすめなのは事実
税金が安く、レギュラーでほぼ近い馬力を出し、おまけに荷物も積めると、以下略
それを分かったうえでスイスポ買ってしまう変態紳士淑女もいるということで
2020/07/17(金) 22:14:19.08ID:NP669PgI0
>>100
そりゃまあCVTがパワーロスしまくりなんだから仕方ない
そりゃまあCVTがパワーロスしまくりなんだから仕方ない
2020/07/17(金) 22:17:36.12ID:tPSDvKTV0
えっまさかのトルコン付CVTなの?
2020/07/17(金) 22:18:49.25ID:Ue6yKzrE0
>>100
CVTは害悪でしかない
CVTは害悪でしかない
2020/07/17(金) 22:24:53.53ID:tPSDvKTV0
いや待てMTだってもっさりした感じやぞ
2020/07/17(金) 22:47:21.50ID:RFsQh5WJ0
CVTはパワーバンドをずっと維持できるからMTなんかより加速はいいはず
高回転をずっと維持しながら走れるし
出足はMTのほうがいいかもしれんが
高回転をずっと維持しながら走れるし
出足はMTのほうがいいかもしれんが
2020/07/17(金) 23:11:58.66ID:tPSDvKTV0
>>106
結局何が言いたいの
結局何が言いたいの
2020/07/18(土) 02:48:40.17ID:o1fo8Koz0
>>106
そんなセッティングには、なっていないよ
そんなセッティングには、なっていないよ
2020/07/18(土) 03:00:12.64ID:DFnHIhem0
CVTの車に乗ったことないけどどんな感じなんだ?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/18(土) 06:51:41.07ID:vYBd6T010 >>109
MT最強と言ってた頃の自分を消したくなるorz
MT最強と言ってた頃の自分を消したくなるorz
2020/07/18(土) 07:21:41.56ID:y0Nr5EjM0
>>110今でも君は最高だよ!
112名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/18(土) 09:04:37.46ID:4ZH0Cdt40 ただ、連続スポーツ走行には不向きだってだけだよ。
それが許容される作りになってるとMTより速いよ。
それが許容される作りになってるとMTより速いよ。
2020/07/18(土) 09:33:03.28ID:395HhCMr0
2020/07/18(土) 10:06:42.53ID:FsZ7Wrlr0
2020/07/18(土) 11:25:03.36ID:d+rke0AE0
効率だとどうしてもMT>AMT>DCT>トルコンAT>CVTになるからな。ただ変速時のロスは逆にCVTは0だったり意外にスポーツに対しての強みはあるから。
2020/07/18(土) 11:30:45.66ID:/yj/Za5z0
AMTとDCTは同じじゃないの?
2020/07/18(土) 12:08:41.17ID:j5XPp3yH0
コルトRから32スイスポ考えてるんですが、パワー感とかどうでしょうか?
ターボみたいにグイッとくるのがあまり好きではないので。
それとミッションの入りとかはいい感じでしょうか?
ターボみたいにグイッとくるのがあまり好きではないので。
それとミッションの入りとかはいい感じでしょうか?
2020/07/18(土) 12:20:03.76ID:/Wz/BCJP0
フィットオヌヌメ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/18(土) 12:25:57.97ID:4ZH0Cdt402020/07/18(土) 12:34:18.23ID:JQdoFI3W0
>>116
AMTは自動変速MT
DCTは1速,3速,5速,7速のギアセットとクラッチ
2速,4速,6速のギアセットとクラッチを持つ
1速,3速,5速,7速のギアセットのクラッチがつながってる時は、2速,4速,6速のギアセットのクラッチは切れてる
2速,4速,6速のギアセットのクラッチがつながってる時は、1速,3速,5速,7速のギアセットのクラッチは切れてる
加速時は、1速で加速してる間に2速,4速,6速のギアセットを2速にしておいて、クラッチをつなぎ替えるだけで変速完了となり瞬時にシフトアップできるが、重量が重いので、ハイパワー車でないと重量のハンデを相殺できない
AMTは自動変速MT
DCTは1速,3速,5速,7速のギアセットとクラッチ
2速,4速,6速のギアセットとクラッチを持つ
1速,3速,5速,7速のギアセットのクラッチがつながってる時は、2速,4速,6速のギアセットのクラッチは切れてる
2速,4速,6速のギアセットのクラッチがつながってる時は、1速,3速,5速,7速のギアセットのクラッチは切れてる
加速時は、1速で加速してる間に2速,4速,6速のギアセットを2速にしておいて、クラッチをつなぎ替えるだけで変速完了となり瞬時にシフトアップできるが、重量が重いので、ハイパワー車でないと重量のハンデを相殺できない
121名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/18(土) 12:50:49.77ID:4ZH0Cdt40 >>120
ああ、重量も効率の中に入れての考えって事ね!
ああ、重量も効率の中に入れての考えって事ね!
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/18(土) 12:52:56.65ID:4ZH0Cdt40 オットーサイクルエンジンに、ミラーサイクルエンジンに、アトキンソンサイクルエンジンって分けて考えてる感じだな。
2020/07/18(土) 16:24:27.46ID:pnO7D2zw0
>>120
効率の話なんだけど。
効率の話なんだけど。
2020/07/18(土) 16:54:27.32ID:1rPYhuvY0
DCTのがオイルポンプの容量が大きいからそこに喰われるのとDCTの場合湿式のタイプもあるからそちらの場合一般的なMTとCVTの中間くらいの効率になるんだと
2020/07/18(土) 21:55:14.97ID:NrYJtHC40
リアショックからオイル漏れ…
なんか良いサスないかな?
どうせ替えるなら、車高調入れて車高下げたい
サーキット走るわけじゃないから、ガチガチは無しで(笑)
なんか良いサスないかな?
どうせ替えるなら、車高調入れて車高下げたい
サーキット走るわけじゃないから、ガチガチは無しで(笑)
2020/07/19(日) 12:29:10.15ID:oMHXzBqa0
車高調生活を6年やって今はノーマル車高だけど
なんであんな罰ゲームを自分に課していたんだろうね
なんであんな罰ゲームを自分に課していたんだろうね
2020/07/19(日) 13:35:54.87ID:PONbw6MO0
レンタカーで借りてみたけどパワーはないけど乗りやすいね。なんか微妙にニュートラルに戻りが悪かったんだけどこれって治せるの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/20(月) 08:10:55.20ID:ikwnvHeE0 >>127
なおせるよ
なおせるよ
2020/07/20(月) 09:17:07.26ID:nArLQWuM0
スイフポのシフトレバーはダンパー入れて擬似的に手応えを作っているからな
2020/07/20(月) 09:51:31.67ID:Js6lWTcD0
FFの仕方ないところやな
FRだとシフト関係のトラブルは無いのだろうか。乗ったことないからわからんわ
FRだとシフト関係のトラブルは無いのだろうか。乗ったことないからわからんわ
131127
2020/07/20(月) 10:23:06.58ID:YM1ruZky0 ありがとう。なんか使い切れるパワーって感じで良かったので買い換えようかな。
シフト周り直すにはどうすればいいのかな?
シフト周り直すにはどうすればいいのかな?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/20(月) 11:22:55.43ID:MY+d+BwL0 >>129
えっ??
えっ??
2020/07/20(月) 11:29:44.94ID:3aMCZSmH0
>>130
むしろあるわ
むしろあるわ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/20(月) 12:29:07.08ID:MY+d+BwL0 >>131
シフトフォークとかテフロンシートがなくなっちゃってると思うからそこ変えるだけでもかなりフィーリングは変わると思う。でも、そこまでするならギヤやシンクロも変えたいよね。WPC加工もすればかなりフィーリングは良くって別物になるよ
シフトフォークとかテフロンシートがなくなっちゃってると思うからそこ変えるだけでもかなりフィーリングは変わると思う。でも、そこまでするならギヤやシンクロも変えたいよね。WPC加工もすればかなりフィーリングは良くって別物になるよ
2020/07/20(月) 13:46:19.79ID:dsoepPly0
わしはよく2で一気に回して6に入れたりするんたけど、それを繰り返してたら6からNにしても中央への戻りが弱くなった
136名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/20(月) 15:16:29.29ID:MY+d+BwL0 >>135
ミッションの中のバネがへたったか、シフトフォークのテフロンが剥がれたか、その両方かだよね。
ミッションの中のバネがへたったか、シフトフォークのテフロンが剥がれたか、その両方かだよね。
137127
2020/07/20(月) 20:13:07.59ID:8POQNVLR0 簡単に交換できなさそうだね。お金かかりそう
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/20(月) 20:32:50.79ID:hDDt66Ax0 純正形状のダンパー変えようと思ってたけどKYBのローファーは硬いらしいし32用のエンデュラは発売する気配すらないから72用のエンデュラ流用で我慢しますお(´・ω・`)
koni?レビュー無さすぎて不安で怖いよ〜、そもそも前は
FSDの設定あったけどもうsportしか設定なくなってるのがね
koni?レビュー無さすぎて不安で怖いよ〜、そもそも前は
FSDの設定あったけどもうsportしか設定なくなってるのがね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/20(月) 20:33:31.86ID:hDDt66Ax0 ていうか日本国内で32にkoniのダンパー入れてる人がそもそも居ない説あるよね?
2020/07/20(月) 21:52:07.74ID:dbbuT3jA0
72用のエンデュラ流用はあるけど、KONIは見たことないな。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/20(月) 22:15:20.79ID:hDDt66Ax0 >>140
72用のエンデュラ流用ってダンパー72でバネは32用でOKなん?
72用のエンデュラ流用ってダンパー72でバネは32用でOKなん?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/20(月) 22:18:44.71ID:hDDt66Ax0 koniの知名度イマイチ無いのはそもそも代理店のFETがやる気あんのかないのがわからんよね、kwは最近ツイッターとかで宣伝したりして知名度モリモリ上げて来てるけど、
あ、そういえばスポーツ車高調の人達がkwのダンパーは中身koniって言ってたよ本当かどうかわ知らん(´・ω・`)
あ、そういえばスポーツ車高調の人達がkwのダンパーは中身koniって言ってたよ本当かどうかわ知らん(´・ω・`)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/21(火) 00:58:32.09ID:Ogr7yXZ40 >>142
KONIのもあるんじゃ無い?
KONIのもあるんじゃ無い?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/21(火) 14:31:29.36ID:Wr8ipCkz0 >>143
なんとなくkwさんのツイッター見たら今は全部内製になってるみたい、創業当時は一部でkoniのダンパー使ってたんだって
なんとなくkwさんのツイッター見たら今は全部内製になってるみたい、創業当時は一部でkoniのダンパー使ってたんだって
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/21(火) 16:41:43.78ID:mE3aVCks0 >>144
内製の方が儲かるもんね!
内製の方が儲かるもんね!
2020/07/21(火) 20:27:12.65ID:zNP4isI30
スイスポのシフトフィーリングってあんまりよく感じなかったんだけど、よくする方法ってありますか?
2020/07/21(火) 20:32:52.89ID:mjZPOCET0
FFのワイヤー作動式だとこんなもんじゃね?
FRに乗り換えればミッションをレバーで直接操作できるよ
FRに乗り換えればミッションをレバーで直接操作できるよ
2020/07/21(火) 21:04:58.22ID:qKHsj6/50
FFでもアルトワークスのシフトフィールはいいぞ。同じスズキの車なのか……と思うぐらい
2020/07/21(火) 22:20:45.63ID:GNjGBJ3i0
代車で現行ワークス乗ったけど、確かのあのシフトは素晴らしい
2020/07/22(水) 00:13:03.75ID:/h31yaz50
現行ワークスまでとは言わないけどZC31Sくらいのシフトフィールにして欲しいな
2020/07/22(水) 04:49:30.10ID:IRHs8Y4/0
あのオモチャっぽいシフトフィールを絶賛するとは…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/22(水) 08:53:27.18ID:o24nLjKb0 スイスポ買おうか悩んでいるもんもです
あの椅子で、みなさん腰痛にならないものですか
試乗で、深く座ると腰が沈みすぎに思いました
腿のほうが上がりすぎで これは腰痛が出そうだなぁと
みなさんは如何でしょうか
あの椅子で、みなさん腰痛にならないものですか
試乗で、深く座ると腰が沈みすぎに思いました
腿のほうが上がりすぎで これは腰痛が出そうだなぁと
みなさんは如何でしょうか
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/22(水) 10:33:26.12ID:P4Dqpdn70154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/22(水) 11:00:34.69ID:o24nLjKb0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/22(水) 11:27:00.90ID:hl0iC1Bc0 今更な話だけど32のダンパーって世間一般からしたら結構硬い部類だよね
2020/07/22(水) 12:03:39.64ID:LNalyQEI0
尾てい骨の方が沈みすぎると腰痛出るね。
骨盤から出た腰骨が骨盤に対して真っ直ぐ立ち上がるのが腰に負担掛からない。
骨盤から出た腰骨が骨盤に対して真っ直ぐ立ち上がるのが腰に負担掛からない。
2020/07/22(水) 12:16:59.51ID:x9Aip12M0
もうイジらないつもりで買ったけど腰痛のせいでタイヤとシートとサス換えたよ
2020/07/22(水) 12:43:13.10ID:tCEikHgn0
MT車は20年ぶりぐらい。
シフトチェンジしやすくてビックリしたけど!
クラッチ激軽、って。
シフトチェンジしやすくてビックリしたけど!
クラッチ激軽、って。
2020/07/22(水) 16:13:34.67ID:EQR15xWO0
シートはZC31Sのレカロじゃない方のスポーツシートがかなり良いよ
長時間運転してもケツも腰も痛くならないしリミテッド用のならバックスキン調の
やつもあって上質でかっこいい
ZC32Sにポン付けできないのかな?
長時間運転してもケツも腰も痛くならないしリミテッド用のならバックスキン調の
やつもあって上質でかっこいい
ZC32Sにポン付けできないのかな?
2020/07/22(水) 16:44:23.71ID:LNalyQEI0
>>159
レカロよりいいの?
レカロよりいいの?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/22(水) 17:22:17.45ID:8o8L/QBO02020/07/22(水) 19:09:28.20ID:+OtL0dU60
おれはシート純正でレールをアールズのローポジションの奴に替えてるな。
2020/07/23(木) 11:18:49.67ID:xIHUlYHJ0
2020/07/23(木) 12:21:50.55ID:YSmN/UUY0
>>152後ろの取り付けるボルトに木っ端かまして水平にしているよ。楽だよ
2020/07/23(木) 13:21:11.61ID:ibcDr2kl0
自分は純正で良いけどレカロって誰にでも合うもんなの?
腰痛持ちの人には良いとは聞くけど・・・
腰痛持ちの人には良いとは聞くけど・・・
2020/07/23(木) 15:10:04.47ID:SfgV6xdW0
シートは体型とかにもよるからなあ
試座して自分に合ったものを探すしかない
自分はエルゴメドだけど、これって本当にレカロなの?って言われるわ
SR-7みたいなバケットシートのイメージが強いのだろうね
試座して自分に合ったものを探すしかない
自分はエルゴメドだけど、これって本当にレカロなの?って言われるわ
SR-7みたいなバケットシートのイメージが強いのだろうね
2020/07/23(木) 22:07:16.54ID:lhJo6a7T0
俺が使ったのはls、srの2と3と5、spg、am-19のspとst、エルゴメド
全部車体とドラポジに合わせてセッティングして、長距離走って一番腰の負担が少なかったのはエルゴメド
使った時の年齢、車種が違うから絶対とは言わないけど、メディカルシートは伊達じゃないよ
全部車体とドラポジに合わせてセッティングして、長距離走って一番腰の負担が少なかったのはエルゴメド
使った時の年齢、車種が違うから絶対とは言わないけど、メディカルシートは伊達じゃないよ
2020/07/23(木) 23:01:05.25ID:mqEJFBQj0
>>167
オルソペド良いのに
オルソペド良いのに
2020/07/23(木) 23:11:07.51ID:5ZDe9EG00
>>168
二脚入れたらこの車の中古が買えるね
二脚入れたらこの車の中古が買えるね
2020/07/23(木) 23:23:39.47ID:mqEJFBQj0
>>169
引継げばよかろ
引継げばよかろ
2020/07/24(金) 07:23:00.49ID:avHE978n0
腰痛持ちの俺はSP-G を車3台に渡って乗り継いでる
最初は微妙に体に合わず、クッションの増し、削り調整が必要だったけど、
今は、車6時間ぶっ続けで乗っても腰痛にはならない。
最初は微妙に体に合わず、クッションの増し、削り調整が必要だったけど、
今は、車6時間ぶっ続けで乗っても腰痛にはならない。
2020/07/24(金) 18:39:00.42ID:3Mslv1WW0
最初は微妙に体に合わずって、レカロはアジア人の体形・骨格に合わないのは定説
最近はどこの業界もアジアンフィットのを別途開発するようになってきたけど
レカロはアジア人を切り捨て続けてるのよ
最近はどこの業界もアジアンフィットのを別途開発するようになってきたけど
レカロはアジア人を切り捨て続けてるのよ
2020/07/24(金) 18:54:59.53ID:CgZihRYa0
俺にはこの車の座席ぴったりだわ
下道オンリーで600キロ走っても大丈夫だったわ
下道オンリーで600キロ走っても大丈夫だったわ
2020/07/24(金) 19:14:15.42ID:qQca8HdV0
2020/07/24(金) 20:41:14.10ID:ADtXIfT+0
>>172
おまえ安いからって並行輸入品に飛びついていたんだろ?w
おまえ安いからって並行輸入品に飛びついていたんだろ?w
2020/07/24(金) 20:41:52.87ID:6sdQRtbH0
ヤフオクの中古じゃないの?
2020/07/24(金) 23:25:21.62ID:tVQguXyi0
33のツートンオレンジを生で初めて見たけど、32にも似合いそうという妄想
178名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/25(土) 08:33:56.87ID:1SQAb+3t0 >>152 です
やはり同じような感じる(腰が落ちすぎる)方がいらっしゃるんですね
自分はSR-3ミレニアムといういにしえのモデルをZC31Sに入れて乗ってまして
非常に具合がよかったんですが、ZC33Sに試乗したら??ってなっちゃったんですわ
まだ倉庫にSR-3は眠ってます、ウレタンがダメなので張替えが必要ですが
これを再利用する方向で考えてみます。
皆さんありがとうございました
やはり同じような感じる(腰が落ちすぎる)方がいらっしゃるんですね
自分はSR-3ミレニアムといういにしえのモデルをZC31Sに入れて乗ってまして
非常に具合がよかったんですが、ZC33Sに試乗したら??ってなっちゃったんですわ
まだ倉庫にSR-3は眠ってます、ウレタンがダメなので張替えが必要ですが
これを再利用する方向で考えてみます。
皆さんありがとうございました
2020/07/25(土) 08:37:58.74ID:rrvcrh0M0
ZC32SかZC33Sかどっちが欲しいのかまず明らかにせよ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/25(土) 08:40:19.05ID:1SQAb+3t0 新車購入なので33ですね
見積もりもとってます
見積もりもとってます
2020/07/25(土) 08:45:13.33ID:rnBuGKrf0
まず落ち着いてスレタイを音読してみるんだ
2020/07/25(土) 15:36:21.04ID:qPEpqGNC0
ごめんなさい
素で間違えてしまいました
お許しを
素で間違えてしまいました
お許しを
2020/07/25(土) 17:39:39.72ID:+WzVWWul0
2020/07/25(土) 23:38:09.42ID:thN8BosS0
この車、ホイールが探しやすい方で本当に助かる
5穴pcd114.3は本当に良い文明だわ…
5穴pcd114.3は本当に良い文明だわ…
2020/07/26(日) 00:43:27.09ID:YzzFRrSa0
>>127
戻りが悪いって意味が、1256に入ってるシフトレバーを操作しても
真ん中のN位置に戻らない的な感じなら前スレでも何人か同症状出てたよ
と言うか自分も出たので修理に出したけど2万しなかった記憶あるな
戻りが悪いって意味が、1256に入ってるシフトレバーを操作しても
真ん中のN位置に戻らない的な感じなら前スレでも何人か同症状出てたよ
と言うか自分も出たので修理に出したけど2万しなかった記憶あるな
2020/07/26(日) 00:49:16.35ID:YzzFRrSa0
2020/07/26(日) 05:38:53.15ID:nlciMYuW0
>>184
R32の五本スポークってつくの?
R32の五本スポークってつくの?
2020/07/26(日) 08:35:17.54ID:afoN7A5n0
ggrks
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/26(日) 12:55:41.76ID:PFv/qXgv0 Fだけダウンサス組もうかと思ってる
意見ありますかね
意見ありますかね
2020/07/26(日) 13:08:11.61ID:LC0cecor0
前のめりの車を作ってどうしたいんだい?
後部座席に巨漢でも乗せるのか
後部座席に巨漢でも乗せるのか
2020/07/26(日) 17:52:26.38ID:l874uTFr0
ダウンサスという貧民パーツについて
2020/07/26(日) 18:18:49.35ID:jkHSabLZ0
ドレスアップをしたり競技をしたり車の楽しみ方は人それぞれだ
自己満足が全ての趣味だから他人がとやかく言ったり否定したりする事はできない
人に迷惑かけないのなら好きに楽しめばいい
自己満足が全ての趣味だから他人がとやかく言ったり否定したりする事はできない
人に迷惑かけないのなら好きに楽しめばいい
2020/07/26(日) 18:30:48.15ID:ItRcDgiR0
漢なら1.5巻サスカット
194127
2020/07/26(日) 18:36:58.19ID:+OFGBX7m0 >>185 1に入れた後にセンターのニュートラルに戻らなかった感じですね。
そのぐらいのお値段で治るなら中古で不具合あっても大丈夫そうです。
ありがとうございます。スイスポのエンジンはマフラー変えるとすごいいい音なので、買い替えたいですね。
そのぐらいのお値段で治るなら中古で不具合あっても大丈夫そうです。
ありがとうございます。スイスポのエンジンはマフラー変えるとすごいいい音なので、買い替えたいですね。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/26(日) 18:46:49.11ID:IT4Qo8D50 なんでや!ダウンサスに社外ダンパーのセットとかあるやん!まあ純正ダンパーだとやっぱり減衰力のマッチングが合わないよね
2020/07/26(日) 18:53:31.11ID:I3oUNmbj0
タナベのH150にKYBのクライムギアだな
2020/07/26(日) 19:21:32.72ID:1UlM4RS/0
>>191
何ならいいんだ?
何ならいいんだ?
2020/07/26(日) 19:22:12.43ID:1UlM4RS/0
2020/07/26(日) 20:09:35.32ID:ogotosdJ0
あまり車理解してないからばねとつっぱり棒の組み合わせがなんとなくサスだと思っているよ俺は
200名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/26(日) 20:32:32.64ID:hiDpTZVo0 でも、一般的にダウンサスってコイル等のバネの事を指すよね
2020/07/26(日) 20:36:15.89ID:T7JqY5e+0
そうね
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/26(日) 21:52:01.35ID:Sy/6co6I0 本来サス=サスペンションだからバネとアブソーバー等の複合体を指すんだけどね。
2020/07/26(日) 23:46:24.31ID:T+4HbaXg0
エアコンガスクリーニングと添加剤充填してきた。
店の言うガス洗浄の効果なんて期待してないけど同時に減ってようが機械が規定量キッチリに調整くれるから圧力だけみる充填より正確かなっと思いやってきた。
で、作業後に店から貰った結果表だと5年13万q走って70g減ってて作業後は作業前より吹き出し口で計測して-2度してた。
店の言うガス洗浄の効果なんて期待してないけど同時に減ってようが機械が規定量キッチリに調整くれるから圧力だけみる充填より正確かなっと思いやってきた。
で、作業後に店から貰った結果表だと5年13万q走って70g減ってて作業後は作業前より吹き出し口で計測して-2度してた。
2020/07/27(月) 03:47:54.82ID:pQcTAkIt0
ガスクリーニングは色々言われてるけど、結果的にガス補充にもなるので効果実感できること多いと思う
自分も新車3年目に格安でできたから試してみたけど、ガズ自体も意外と減ってたからか
結構効きが良くなったと実感できた
足回りの硬い車ほど振動で漏れやすいって眉唾な話聞いたことあるけどあながち間違いでもないかもと感じた
6年目だけどまたやろうかな
自分も新車3年目に格安でできたから試してみたけど、ガズ自体も意外と減ってたからか
結構効きが良くなったと実感できた
足回りの硬い車ほど振動で漏れやすいって眉唾な話聞いたことあるけどあながち間違いでもないかもと感じた
6年目だけどまたやろうかな
2020/07/27(月) 10:32:35.99ID:W9AU3D1/0
>>200
あなたは護送船団方式ですね?w
あなたは護送船団方式ですね?w
2020/07/27(月) 15:58:06.30ID:vOYJG8L40
バネ抜いた車高短車はどれほど深刻なダメージ受け続けているのか・・・
2020/07/27(月) 16:02:19.43ID:Z+1qyDu90
カーエアコンはガスもオイルも少しずつ漏れる作り。なので、5年経ったら800円くらいのエアコンオイル入りガス缶(50g)を一本補充してやれば良いよ。冷えも戻るしコンプレッサーが長持ちする。1500円~2000円のチャージホースがあれば自分でできる。
2020/07/27(月) 16:45:54.13ID:3NEIqSvT0
乗っている人種がスバル乗りと完全に一致する車
2020/07/27(月) 18:04:39.82ID:KychJPM50
スバルのMTの車は、いい年のオッサン、ジイさんは、あまり乗ってない
2020/07/27(月) 19:44:08.71ID:w4HTekVP0
2020/07/27(月) 20:03:03.50ID:ENwMI4rB0
もう乗り換えたけど神になったニュース見て久々にこのスレに来ちまったよ
2020/07/27(月) 20:54:09.98ID:RSFYWrUO0
神になりたい男のニュース見てこのスレに来ました
2020/07/27(月) 21:46:57.50ID:O+80h1U10
このスレに神様はいらっしゃいますか?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/27(月) 22:07:35.00ID:5wJHEfYS0 明らかに32だったからスレ見に来たら案の定話題に上がってて草生える
2020/07/27(月) 22:15:06.91ID:18YeEKPN0
2020/07/27(月) 22:59:28.78ID:lqiaNx6v0
ぼくは32の黒海苔で27歳なんだけど、なぜか焦った
2020/07/27(月) 23:14:11.10ID:nv0lJicY0
街で32の黒はあまり見かけないな
2020/07/27(月) 23:38:57.15ID:YClYa7mq0
この車って内弁慶でプライドがめちゃくちゃ高い人が乗っているよね
車に乗っている時は気が大きくなり、他車を煽ったり嫌がらせをする
怒りで我を忘れて攻撃的になりやすいのも特徴
運転から性格の悪さが滲み出ているのがすぐにわかる
自称運転が上手い下手糞が乗る車
車に乗っている時は気が大きくなり、他車を煽ったり嫌がらせをする
怒りで我を忘れて攻撃的になりやすいのも特徴
運転から性格の悪さが滲み出ているのがすぐにわかる
自称運転が上手い下手糞が乗る車
2020/07/27(月) 23:50:03.39ID:w4HTekVP0
つ鏡
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/28(火) 02:18:16.35ID:6aCtYR4Z0 神に唯一なれる方法が一つだけある。
一度氏んで3日後に生き返るんだ。それしか方法は無い
一度氏んで3日後に生き返るんだ。それしか方法は無い
2020/07/28(火) 04:40:20.90ID:yA8fQ74d0
じゃあとりあえずインスリン注射だな
2020/07/28(火) 05:04:02.26ID:Yk/i32uL0
元32の黒オーナーだったけど、違って良かった。
2020/07/28(火) 07:35:56.04ID:WswIGoKp0
愛知県じゃしゃーないわな
2020/07/28(火) 10:06:18.26ID:x3i9UPld0
ホイール見た時点ですぐわかってしまった
あと潰れた部分見るとやはりボンネットあった方が安心感あるなと改めて思ったわ
あと潰れた部分見るとやはりボンネットあった方が安心感あるなと改めて思ったわ
2020/07/28(火) 14:20:42.61ID:CE0ysJly0
神になりたかった男の詳報
ゴゴスマにてこの後現場より生放送
ゴゴスマにてこの後現場より生放送
2020/07/28(火) 14:21:33.43ID:CE0ysJly0
ちなみにワシも黒32オーナー
2020/07/28(火) 15:17:13.62ID:mcwlQv3A0
こういう悪目立ちがあると、32が底辺型落ちとか叩かれるように悲しい…
型落ちは事実だけどまだまだ戦えるよな?
型落ちは事実だけどまだまだ戦えるよな?
2020/07/28(火) 15:59:51.85ID:UpfzdAnU0
黒は珍しい コクチン
2020/07/28(火) 16:10:17.98ID:KK2JiuDA0
>>227
免許取り立て位の年齢なら練習用かな?と思うけど、いいオッサンが乗ってるの見ると家計厳しいんだなと思ってしまうわ。
免許取り立て位の年齢なら練習用かな?と思うけど、いいオッサンが乗ってるの見ると家計厳しいんだなと思ってしまうわ。
2020/07/28(火) 17:56:15.60ID:pVKTrvY90
赤よりは台数出てるでしょ > 黒
2020/07/28(火) 19:21:03.00ID:7csQ0XqF0
他人の乗ってる車にいちいちケチつけるやつが一番シしょーもなくて哀れな奴
2020/07/28(火) 19:22:35.23ID:7zYxUNlM0
あのスピードで事故って容疑者ほぼ無傷とは……
不謹慎だけど自分の中のスイフトの評価が上がった
車種関係なく、あーいう迷惑なドライバーは死刑になればいい(´・ω・`)
不謹慎だけど自分の中のスイフトの評価が上がった
車種関係なく、あーいう迷惑なドライバーは死刑になればいい(´・ω・`)
2020/07/28(火) 19:39:10.05ID:KK2JiuDA0
>>231
お前が一番哀れだなw
お前が一番哀れだなw
2020/07/28(火) 19:57:29.08ID:EGvYNVav0
>>233
お前はみっともないよ
お前はみっともないよ
2020/07/28(火) 20:14:05.25ID:KK2JiuDA0
2020/07/28(火) 20:32:02.07ID:dkfp+FoW0
2020/07/28(火) 20:55:25.46ID:CE0ysJly0
2020/07/28(火) 21:12:09.65ID:KK2JiuDA0
2020/07/28(火) 21:43:27.24ID:PZRuqhz30
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/28(火) 22:05:57.37ID:lMXa9vb/0 神と言えばGTOやろ
2020/07/28(火) 22:18:49.36ID:nt+Mm1p30
>>240
いや、俺がネ申だけど?
いや、俺がネ申だけど?
2020/07/28(火) 22:20:01.86ID:2yoWMTIW0
黄はよく見る白もよく見る黒と灰はたまに見る、青もたまに見る・・・
赤スポは見たことねえな何気にあの色レアなのでは
赤スポは見たことねえな何気にあの色レアなのでは
2020/07/28(火) 22:20:27.52ID:NI8ZNnpG0
悪魔と言えばフェアレディZだしな
2020/07/28(火) 22:33:50.52ID:KK2JiuDA0
2020/07/28(火) 23:17:23.31ID:lMXa9vb/0
>>244
十勝来いよ
十勝来いよ
2020/07/28(火) 23:25:01.36ID:KK2JiuDA0
>>245
お前ごときじゃうちの軽自動車にもやられると思うぞ。
お前ごときじゃうちの軽自動車にもやられると思うぞ。
2020/07/28(火) 23:30:02.19ID:lMXa9vb/0
>>246
ワロチw
ワロチw
2020/07/28(火) 23:32:51.36ID:KK2JiuDA0
手持ちの車でこの車くらい遅いのったらワークスR位しかないんでな。
あとのはブースト掛けないで走ってもお前らじゃ話にならんわ。
あとのはブースト掛けないで走ってもお前らじゃ話にならんわ。
2020/07/28(火) 23:34:21.97ID:lMXa9vb/0
いやホンマに十勝くんなの?
2020/07/28(火) 23:38:29.83ID:KK2JiuDA0
誰だそれw
有名なのか知らんけど、こんな車に乗ってるやつなんか知らねぇよw
有名なのか知らんけど、こんな車に乗ってるやつなんか知らねぇよw
2020/07/28(火) 23:40:44.77ID:lMXa9vb/0
しらこ
2020/07/28(火) 23:41:53.49ID:KK2JiuDA0
2020/07/29(水) 03:30:49.87ID:5kf+OyVx0
また十勝か。
2020/07/29(水) 07:42:34.32ID:wojfoiWm0
うちのGT-R NISMOのフロントバンパーより安い車だなw
2020/07/29(水) 09:42:18.11ID:Ma12BRqk0
なんか、わんちゃんはヴォキャブラリーも貧困だったでござる
人を馬鹿にするくせに、頭が悪いって救えないよな
かわいそうに
人を馬鹿にするくせに、頭が悪いって救えないよな
かわいそうに
2020/07/29(水) 11:00:30.89ID:hTiQNMtM0
2020/07/29(水) 14:00:41.07ID:KLjKoEJB0
WikipediaのZC32のこの↓ホイールってどこのメーカーなん?純正OPとかじゃないよね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%88#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Suzuki_Swift_Sport_ZC32S_Rear.JPG
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%88#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Suzuki_Swift_Sport_ZC32S_Rear.JPG
2020/07/29(水) 14:17:34.57ID:yS0//Eao0
>>257
エンケイじゃね?
エンケイじゃね?
2020/07/29(水) 14:18:46.31ID:y8ydUwK20
エンケイのpf01
2020/07/29(水) 14:20:57.57ID:AZP/3kDX0
2020/07/29(水) 15:29:22.94ID:KLjKoEJB0
>>258-259
ありがとう!
ありがとう!
2020/07/29(水) 15:52:32.15ID:M6Qdr13v0
2020/07/29(水) 15:53:54.35ID:M6Qdr13v0
知恵遅れでも乗れる車…
スイフトスポーツ(型落ち)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e6369c800b4d4c1c608075699ce8d5e44fb11da
スイフトスポーツ(型落ち)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e6369c800b4d4c1c608075699ce8d5e44fb11da
2020/07/29(水) 23:22:00.16ID:v3DoA0L60
神のスイフトはスイフト乗りの代表みたいな奴だったな
工場勤務で物静かで一見真面目であるが、何を考えているか、何をしでかすかわからない奴
工場勤務で物静かで一見真面目であるが、何を考えているか、何をしでかすかわからない奴
2020/07/30(木) 00:58:36.96ID:8TLhRMxV0
これはネ申になれないな
GTOくらいのインパクトが欲しい
GTOくらいのインパクトが欲しい
2020/07/30(木) 06:07:58.51ID:nyFHlUMO0
>>229
コイツみたいな貧困な発想の持ち主が神になるとか言って車で突っ込んだりする
コイツみたいな貧困な発想の持ち主が神になるとか言って車で突っ込んだりする
2020/07/30(木) 07:33:45.92ID:gzHzta5q0
そういえば、昔トヨタ2000GT のドアフレーム助手席側のみがヤフオク99万で出品されているのを見て、
桁が違うとはこの事だなと思った記憶がある。
桁が違うとはこの事だなと思った記憶がある。
2020/07/30(木) 15:25:50.22ID:kOa+AsMy0
>>264
実際スイフト特にスイスポは工員とかの陰キャ多いだろ。俺がそうだし。会社の陽キャはNBOXとか乗ってるわ。
実際スイフト特にスイスポは工員とかの陰キャ多いだろ。俺がそうだし。会社の陽キャはNBOXとか乗ってるわ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/07/30(木) 15:29:57.72ID:/Gy7EfSV0 インキャ率多いねぇ
でも、サーキット行くと陽キャばっかりだよ
でも、サーキット行くと陽キャばっかりだよ
2020/07/30(木) 16:16:39.24ID:cGherXCG0
腰痛いとか言ってるおっさんは、腰痛に効く体操でもして、本人自体がスポーツした方がいいと思う。
2020/07/30(木) 16:18:16.37ID:MnbLIC+g0
>>229
先々代スイスポだって3代目プリウスだって、これくらいの年式の車は今でもそれなりに走ってると思うけど
先々代スイスポだって3代目プリウスだって、これくらいの年式の車は今でもそれなりに走ってると思うけど
2020/07/30(木) 19:36:20.05ID:g92YJUBi0
だな〜 現行時に新車で買ってサンデーメカニックしながら乗り倒したあげく過走行車となり売るにも売れなくなり、とりあえずエンジンやシャーシは丈夫だから乗り潰すぜ〜みたいな人ぎょうさんおるだろ
2020/07/30(木) 22:42:13.67ID:GZvTh4cD0
乗り換える気0だから俺は少なくともそうするつもりやな
2020/07/31(金) 00:24:51.74ID:rMNiiHzv0
>>272
別の車だけどその状態だわ
別の車だけどその状態だわ
2020/07/31(金) 00:43:40.81ID:4DpMOF6Q0
タイプRは高く売れたな
2020/07/31(金) 07:09:26.88ID:NXYsHbaR0
>>272
まさにおれのことか
まさにおれのことか
2020/07/31(金) 07:31:10.55ID:J0kLnFtb0
直噴エンジンの車じゃ出来ない芸当だからな
次のZC34は直噴ではない事を願うわ
次のZC34は直噴ではない事を願うわ
2020/07/31(金) 12:24:48.92ID:spZXVE0d0
明日発表だからなー
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/01(土) 17:02:58.99ID:mIvM85090 >>277
直噴しか有り得ないけどな。
直噴しか有り得ないけどな。
2020/08/01(土) 19:25:42.83ID:1D2xPUtp0
欧州版ZC33SみたいにハイブリッドになってエンジンもK14Dみたいな高効率タイプのになるんじゃね?
2020/08/01(土) 19:55:19.13ID:nO3/xIDk0
電気自動車の可能性もある
2020/08/01(土) 22:37:02.94ID:aZIlSUIU0
電気自動車だけどスイスポってかめはめ波が出せるけどヤムチャみたいなやつか(錯乱
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/03(月) 13:45:56.29ID:MpoGAXnX0 ブレーキフルードってリアだけ交換でも問題ないんだよね?
2020/08/03(月) 14:26:43.63ID:D2SWCpC+0
後ろだけにエアが噛んでるならやらないよりは後ろだけでもやった方がいいかもしれないけど
前後が独立しているオートバイと違って車はほぼ全車種が前後繋がってるからあんまり意味ない
後ろだけやるのでも充分めんどくさいんだからまとめて全部やった方がいいよ
前後が独立しているオートバイと違って車はほぼ全車種が前後繋がってるからあんまり意味ない
後ろだけやるのでも充分めんどくさいんだからまとめて全部やった方がいいよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/03(月) 17:44:20.93ID:MpoGAXnX0 さんくす 一度全量交換してもリザーバータンクの色、完全にきれいにならなかったんで
リアだけでも替えればきれいになるかと思って
リアだけでも替えればきれいになるかと思って
2020/08/03(月) 19:22:18.17ID:d6T52I9E0
ABSユニットにエア噛んだら相当めんどくさいことになるんじゃなかったっけ?
2020/08/04(火) 01:06:37.51ID:ptZFmihO0
https://i.imgur.com/r3YvTFR.jpg
今日からオレも3代目スイスポユーザーになりましたよろしくお願いいたします、ちょっと運転させてもらったけど乗り心地最高やなちな走行距離4マソ(´・ω・`)
今日からオレも3代目スイスポユーザーになりましたよろしくお願いいたします、ちょっと運転させてもらったけど乗り心地最高やなちな走行距離4マソ(´・ω・`)
2020/08/04(火) 01:13:32.89ID:UA4MraKG0
神になるのか
2020/08/04(火) 03:24:03.53ID:U/rskR5/0
2020/08/04(火) 10:34:50.78ID:9YNAht/U0
元がローファースポーツだけど、ビートラッシュの純正形状結構いいな
2020/08/04(火) 20:23:06.17ID:F9o03xPF0
セカンド、サードカーの下駄として乗るならいいけど、こんなショボい車メインで乗ってるなんて残念な人たちだな(笑)
工員が多いのか?
工員が多いのか?
2020/08/04(火) 20:44:52.29ID:F/jTEgN20
給与明細うp
2020/08/04(火) 20:56:37.27ID:kSuPaiQX0
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/04(火) 21:00:42.57ID:CAg6Wg530 あれスゲーガチガチなイメージあるんだけどどうなん?
ローファーのキットのバネよりレート高いよね?
ダンパーはそのまま使い回しな感じだけど。
ローファーのキットのバネよりレート高いよね?
ダンパーはそのまま使い回しな感じだけど。
2020/08/04(火) 21:21:12.01ID:k9rHHTWr0
>>291
十勝来いよ
十勝来いよ
2020/08/04(火) 23:10:38.35ID:ptZFmihO0
2020/08/05(水) 02:33:16.87ID:69yLIimd0
>>291
金持ちはこんな安い車のスレ見にこないと思うんだが さてはお前型落ちのスイスポも買えないからって妬んでるな?
金持ちはこんな安い車のスレ見にこないと思うんだが さてはお前型落ちのスイスポも買えないからって妬んでるな?
2020/08/05(水) 06:29:22.11ID:ffLVBiQM0
コロナの影響で期間工の仕事が激減してるから
腹いせに車のスレ荒しに回ってる奴がいるらしい
腹いせに車のスレ荒しに回ってる奴がいるらしい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/05(水) 11:08:03.68ID:zsAzGLRM0 スイフトに限らずSUZUKI車の整備、車検は、町工場SUZUKI代理店が無難なんだろか
2020/08/05(水) 12:04:00.37ID:2M2cgzC90
2020/08/05(水) 12:24:39.89ID:X0k7j0L10
>>298そうです
2020/08/05(水) 13:42:54.45ID:InpaMl/n0
スズキの看板出してる町工場も正規ディーラーも作業工賃が変わらない
こういう所が貧乏人の味方なスズキクオリティー
こういう所が貧乏人の味方なスズキクオリティー
2020/08/05(水) 23:22:41.98ID:NTurnGFA0
運転席のスイッチホールに車内用の温度が欲しくて探したけどZC32Sのスイッチホールサイズに合う製品って微妙に珍しくて合うサイズがなかった…
トヨタのBタイプが大きさ的には近いけど縦はピッタリだが幅が3ミリほど小さいから引っ掛かるのが片側コンマ5ミリ位しかないんだよなぁ。
ダッシュボードに張るやつだと既にメーターで着ける場所ないし、電圧とか余計なのが付いてるし。
トヨタのBタイプが大きさ的には近いけど縦はピッタリだが幅が3ミリほど小さいから引っ掛かるのが片側コンマ5ミリ位しかないんだよなぁ。
ダッシュボードに張るやつだと既にメーターで着ける場所ないし、電圧とか余計なのが付いてるし。
2020/08/06(木) 00:30:04.84ID:UQEi977v0
2020/08/06(木) 20:51:56.88ID:+G/CWwuB0
フロンとドアのデッドニングを考えてるんだけど、どれくらい効果あるのかな?
目に見えてロードノイズが減るもん?
目に見えてロードノイズが減るもん?
2020/08/06(木) 21:19:48.30ID:XsPDoMkz0
2020/08/06(木) 21:39:16.66ID:qfA0CK890
安くないけどノックスドールはオススメ
缶スプレーで簡単にゴム状の被膜を塗装できる
本来は下廻りやフェンダー内の防錆材なのでボディーの寿命も延びる
缶スプレーで簡単にゴム状の被膜を塗装できる
本来は下廻りやフェンダー内の防錆材なのでボディーの寿命も延びる
2020/08/06(木) 21:47:58.58ID:XsPDoMkz0
ノックスドールはいいですね。
私は別の一台にはスリーラスターを試してみました。
私は別の一台にはスリーラスターを試してみました。
2020/08/06(木) 23:07:39.66ID:GXChp0cd0
>>308
別の一台・・・だと・・・?
別の一台・・・だと・・・?
2020/08/07(金) 05:54:32.27ID:FCkG9GSr0
>>309
仕事の関係で、私と妻それぞれ所有してるのです。
仕事の関係で、私と妻それぞれ所有してるのです。
2020/08/07(金) 07:09:00.29ID:GTOjGAux0
>>310
スイスポ2台?
スイスポ2台?
2020/08/07(金) 07:09:47.64ID:GTOjGAux0
おっ、idがネ申だわ
2020/08/07(金) 07:52:55.61ID:s8WqnGqx0
>>312
踏むと走り出すマジで
踏むと走り出すマジで
2020/08/07(金) 08:32:22.18ID:jrPtlqeC0
スイフト乗りさん、お盆休み中に調子に乗って事故らないで下さいね
2020/08/07(金) 08:52:37.94ID:lZ2JAaB/0
オマエモナー
2020/08/07(金) 09:17:18.85ID:LMzUobVx0
なんだよ
ジジイババアばかりじゃねえかw
ジジイババアばかりじゃねえかw
2020/08/07(金) 09:30:26.32ID:lZ2JAaB/0
何喜んでだ、このバカは
2020/08/07(金) 11:44:10.38ID:LMzUobVx0
>>317
ハゲは黙れ
ハゲは黙れ
2020/08/07(金) 14:22:56.26ID:MS4wqb8v0
十勝の馬鹿はどこいった?
2020/08/07(金) 15:20:55.49ID:1eITHnHP0
先代にあったエンジンoffと連動してルームランプが点灯する機能、なんで無くしちゃったんだろ。
確かに先代や現行と違ってルームランプが運転席側と助手席側、中央の3箇所あって便利なんだけど、あの機能も残して欲しかったな。
確かに先代や現行と違ってルームランプが運転席側と助手席側、中央の3箇所あって便利なんだけど、あの機能も残して欲しかったな。
2020/08/07(金) 16:45:28.23ID:+3WeMKVR0
>>318
ハゲに恨みを買われるほどフサフサだ
ハゲに恨みを買われるほどフサフサだ
2020/08/07(金) 16:54:28.34ID:jq2OULpy0
ドアを開けたら着くから問題ナシ
エンジンオフしたからといってライトもついてほしいとは限らないし
エンジンオフしたからといってライトもついてほしいとは限らないし
2020/08/07(金) 17:22:00.13ID:LMzUobVx0
>>321
悔しいのうw悔しいのうw
悔しいのうw悔しいのうw
2020/08/07(金) 17:34:46.86ID:+3WeMKVR0
全然w
ウチは両親ともひいじいちゃんに至るまでフサフサ
ハゲの要素は1つも無い
知ってるか?
ハゲるヤツは頭骨の形で分かるんだ
電球みたいにキレイに丸い頭をしてるヤツは、ハゲる
重力で下がろうとする皮膚が引っ張られて頭皮が突っ張った状態になり、血行が悪くなる
俺の頭骨は、その条件からも外れてる
ウチは両親ともひいじいちゃんに至るまでフサフサ
ハゲの要素は1つも無い
知ってるか?
ハゲるヤツは頭骨の形で分かるんだ
電球みたいにキレイに丸い頭をしてるヤツは、ハゲる
重力で下がろうとする皮膚が引っ張られて頭皮が突っ張った状態になり、血行が悪くなる
俺の頭骨は、その条件からも外れてる
2020/08/07(金) 17:59:27.14ID:LMzUobVx0
これで皆は気がついたであろう
禿げていなければここまで固執する必要はない
以上
禿げていなければここまで固執する必要はない
以上
2020/08/07(金) 18:28:00.50ID:+3WeMKVR0
いやいや
俺は理屈っぽい解説が好きなんだよ
お前、自身が禿げてるのに人にハゲって言ってて辛くないか?
俺は禿げてないから、ハゲに対しては憐憫の情しか沸かない
俺は理屈っぽい解説が好きなんだよ
お前、自身が禿げてるのに人にハゲって言ってて辛くないか?
俺は禿げてないから、ハゲに対しては憐憫の情しか沸かない
2020/08/07(金) 19:06:19.79ID:027Bqdkn0
2020/08/07(金) 20:17:28.12ID:1b5onknE0
2020/08/08(土) 22:28:36.95ID:sKXI1QA40
軽から乗り換えたらエアコン効きすぎて快適過ぎる
2020/08/08(土) 22:34:41.00ID:daMLyQ740
オートエアコンやからな(ドヤァ
2020/08/08(土) 22:54:33.73ID:lPTiDSnh0
2020/08/08(土) 23:29:54.94ID:oKsSIbp10
暖房はどの車乗っても走って水温上がってから使ってたから殆ど気にならなかった
2020/08/09(日) 02:35:13.98ID:FnhrhFPn0
古い車よりガラスの断熱性高くなってきてるから冷房の効き全然違うよな
コルトRと悩んでたけどそれでこっちにしたわ
コルトRと悩んでたけどそれでこっちにしたわ
2020/08/09(日) 12:54:47.15ID:rT4VVW/y0
2020/08/09(日) 13:23:53.82ID:HZsswMFC0
2020/08/09(日) 19:29:51.40ID:ep0vNT6r0
むしろ軽自動車は普通車より冷却水少なくて温まりやすいし
車内も狭いから少し走れば普通車より暖房聞くと思う
車内も狭いから少し走れば普通車より暖房聞くと思う
2020/08/09(日) 20:10:00.18ID:KdN6QCLR0
お前らそんなにエアコンの話したいの?
2020/08/09(日) 20:54:19.55ID:tKHril3f0
このクソ暑い時期ならエアコン大事だろう
エアコン付けててもハンドル周りなのかダッシュボードあたりから熱気がくる感じがたまにある
たんにダッシュボードの反射が熱く感じてるだけかな
エアコン付けててもハンドル周りなのかダッシュボードあたりから熱気がくる感じがたまにある
たんにダッシュボードの反射が熱く感じてるだけかな
2020/08/10(月) 04:05:18.16ID:pAvQAKp/0
エアコンガスの補充ってしてる?
2020/08/10(月) 06:24:43.09ID:5xlEjfR30
>>339補充も大事だがパワープラスみたいなエアコンに入れる物もあるんだぞしかもコンプレッサーが軽くなるぞ!
2020/08/10(月) 06:37:46.39ID:yQRsHLTR0
2020/08/10(月) 08:17:11.58ID:5e3AgoYZ0
>>339
新車で買って3年目にチェックしたら少し抜けてたから補充したな
新車で買って3年目にチェックしたら少し抜けてたから補充したな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/10(月) 08:49:03.82ID:jL7riHfa0 年間10gが自然と抜けます。
新車時に規定量入ってない事も有ります。
ガスは多くても少なくても効きは悪くなります。
グラム管理で規定量キチンと入ってる事が大事です
新車時に規定量入ってない事も有ります。
ガスは多くても少なくても効きは悪くなります。
グラム管理で規定量キチンと入ってる事が大事です
2020/08/10(月) 09:05:52.45ID:pAvQAKp/0
8年目だから補充しておくか…
前のオーナーさんもやってなさそうだし
前のオーナーさんもやってなさそうだし
2020/08/10(月) 11:46:34.15ID:c/Ij3WyG0
エアコンガス洗浄頼んだら5年で規定量から70gほど減ってた。
2020/08/10(月) 18:37:35.76ID:uL7ozDZ80
2020/08/10(月) 21:28:13.07ID:Ip5wxGSE0
今からフレバ履くのってどうかな
欲しいのは静粛性とウエット性能だけどハンドリングが楽しい要素も欲しい
欲しいのは静粛性とウエット性能だけどハンドリングが楽しい要素も欲しい
2020/08/10(月) 22:01:39.53ID:urkrmyEJ0
>>346
クリーニングってよりオイルとガスの補充がメインみたいなものだよ
年数経ってたり距離走ってるなら、やらないよりはやるほうが効果あると思う
添加剤は好みかな…モノによっては一度入れると別のものは駄目とか
もう一度全部抜いて入れ直しとかになるのでよく考えて施工とか
クリーニングってよりオイルとガスの補充がメインみたいなものだよ
年数経ってたり距離走ってるなら、やらないよりはやるほうが効果あると思う
添加剤は好みかな…モノによっては一度入れると別のものは駄目とか
もう一度全部抜いて入れ直しとかになるのでよく考えて施工とか
2020/08/11(火) 02:54:45.12ID:05OvaSxV0
2020/08/11(火) 05:44:11.23ID:HUMVlho20
2020/08/11(火) 10:14:41.08ID:05OvaSxV0
>>350
量販店ならセットでやってるし悩むんなら同時施工で良いんじゃない?
量販店ならセットでやってるし悩むんなら同時施工で良いんじゃない?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/11(火) 10:51:35.73ID:os5gO9pV02020/08/11(火) 13:26:56.93ID:yXuh/vKV0
暑がりだけどこの車エアコンよく効くから本当助かる
初期の車だからガス抜けてそうだけどそれでもちゃんと効く
初期の車だからガス抜けてそうだけどそれでもちゃんと効く
2020/08/11(火) 19:30:16.96ID:UNMe27E/0
コンパクトカーで室内空間が狭いのが効く要因だね。助かるわ。
アルファードもあるけどやはり広いからそのぶん冷やすのに時間がかかる(もちろん吹き出し口はすぐ冷える)
前車のMR2(SW20)が自分の体験した中では最速で冷える。
2シーターでこの車より狭い所にミニバンのノアとかを同じエアコン積んでたからね。
アルファードもあるけどやはり広いからそのぶん冷やすのに時間がかかる(もちろん吹き出し口はすぐ冷える)
前車のMR2(SW20)が自分の体験した中では最速で冷える。
2シーターでこの車より狭い所にミニバンのノアとかを同じエアコン積んでたからね。
2020/08/12(水) 06:36:06.35ID:JlqXRRVt0
ぬるぽ
2020/08/12(水) 08:13:40.90ID:oSi4k+lo0
>>355
がっ!
がっ!
2020/08/12(水) 17:17:23.75ID:xTW/9c2f0
確かにこんな車乗ってる事自体恥ずかしいから、首つって死んだ方が良さそうだなw
2020/08/12(水) 17:18:52.31ID:lrBiDJUb0
うっス!
神になるために殺人犯した無職でも乗れる車っス!
神になるために殺人犯した無職でも乗れる車っス!
2020/08/12(水) 20:22:12.16ID:P/fLc0+T0
でもお前はそんな型落ちのスイスポすら買えないんだろ?w
2020/08/13(木) 06:36:11.17ID:yuDvtzfo0
寂しいやつなんて相手にするなw
スルーが一番
てか、荒らしの対処法のイロハの「い」だ
スルーが一番
てか、荒らしの対処法のイロハの「い」だ
2020/08/13(木) 07:44:48.51ID:Nxr+fDZ30
>>359いろはのい、何だと!何とか買ってやる!
2020/08/13(木) 08:38:31.89ID:xH1Je3uW0
軽でイイんじゃね?
2020/08/13(木) 18:57:39.99ID:OiPxstAl0
少々質問があります
中古で9000キロの32買って数日ですが、1500回転以下のトルクが全然無いのですが、元々こんなモンでしょうか?
1500回転を越えたら排気量なりのトルクかなって感じです
今まで乗ってた車では1500くらいからトルクが盛り上がる等の特性を感じた事が無いので、なんらかの故障か整備の不足かな?と感じる程です
距離は5万キロ程度のMTです
よろしくお願い致します
中古で9000キロの32買って数日ですが、1500回転以下のトルクが全然無いのですが、元々こんなモンでしょうか?
1500回転を越えたら排気量なりのトルクかなって感じです
今まで乗ってた車では1500くらいからトルクが盛り上がる等の特性を感じた事が無いので、なんらかの故障か整備の不足かな?と感じる程です
距離は5万キロ程度のMTです
よろしくお願い致します
2020/08/13(木) 19:00:54.47ID:oyazpJWW0
回答:
中古のことなんか知らんがな。前オーナーに聞けば確実だよw
中古のことなんか知らんがな。前オーナーに聞けば確実だよw
2020/08/13(木) 19:48:57.17ID:S6b9Lb0J0
>>363
エンジン特性のグラフどっかに落ちてるから見比べてみよう
エンジン特性のグラフどっかに落ちてるから見比べてみよう
2020/08/13(木) 20:16:22.31ID:SURrp5+S0
前車が排気量大きいやつならテンロクNAの低速トルクに期待するな
4速5速の低速トルクも同じく
4速5速の低速トルクも同じく
2020/08/13(木) 21:28:40.45ID:OiPxstAl0
2020/08/13(木) 21:41:31.35ID:w+OE1R8o0
>>367
ウチのスイスポは距離4万3000`のMTで納車して10日くらいなんであなたのと条件似てると思う。
まあ確かに1500回転未満のトルクはあんま感じないけど回せばトルク出るしNAなんでこんなもんやろうと思ってますけど。
エンジンに異音でも出てるの?
ウチのスイスポは距離4万3000`のMTで納車して10日くらいなんであなたのと条件似てると思う。
まあ確かに1500回転未満のトルクはあんま感じないけど回せばトルク出るしNAなんでこんなもんやろうと思ってますけど。
エンジンに異音でも出てるの?
2020/08/13(木) 21:41:42.18ID:rpYe/TWu0
その社用車のヴィッツRSって5MTの?
2020/08/13(木) 22:06:30.20ID:ISBMmr+y0
2020/08/13(木) 22:08:03.73ID:ISBMmr+y0
前車が電スロ車じゃなかったならかなり不快に感じる部分だとは思う
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/13(木) 22:42:36.60ID:XSwuWcGo0 タイヤ損傷
やはり1本だけ新品交換だとハンドル違和感感じるもんなんだろか? 後輪なら問題ないかな
やはり1本だけ新品交換だとハンドル違和感感じるもんなんだろか? 後輪なら問題ないかな
2020/08/13(木) 23:11:34.87ID:4Ywl2L340
2020/08/14(金) 01:07:04.92ID:DJwdSFRS0
>>372
のこり3本の状況によるとしか言えないけど
のこり3本の状況によるとしか言えないけど
2020/08/14(金) 02:26:10.48ID:3Bt7YB7R0
>>372
中華タイヤだから叩かれるかもしれないが
MOMO Tires (モモ) OUTRUN M-3 205/45R17 をつけてます。
純正と比べると静かでグリップは同等と思います。
最初は横のグリップ無いかなと思いましたが一皮むけたら良くなりました。
中華タイヤだから叩かれるかもしれないが
MOMO Tires (モモ) OUTRUN M-3 205/45R17 をつけてます。
純正と比べると静かでグリップは同等と思います。
最初は横のグリップ無いかなと思いましたが一皮むけたら良くなりました。
2020/08/14(金) 07:02:00.01ID:OXd5Ps/e0
>>368
エンジン異音とかは無いんですけど、単純に同クラスと比べてもトルクが無く、発進しにくいなと思ったんです
こちら坂だらけなので、発進で少々気になった次第です
>>369
MTのRSですね
社用車は全部MTのホットモデルなんです
変な会社ですよね
>>370
理解しました
発進の際他車と比べてシビアに感じたのです
こちら坂だらけなのでちょっと気になりました
>>371
電スロの動きは正直全然レスポンス悪いなと思います
扱いにくいので、感度MAXでも勝手に付けようと思います
>>373
今回社用車として割り当てられたのが32なので、整備で直るモンなら直して貰おうと思ったんですよね
元からの特性なら、経費使って乗りやすくします(笑)
みなさん ありがとうございました
エンジン異音とかは無いんですけど、単純に同クラスと比べてもトルクが無く、発進しにくいなと思ったんです
こちら坂だらけなので、発進で少々気になった次第です
>>369
MTのRSですね
社用車は全部MTのホットモデルなんです
変な会社ですよね
>>370
理解しました
発進の際他車と比べてシビアに感じたのです
こちら坂だらけなのでちょっと気になりました
>>371
電スロの動きは正直全然レスポンス悪いなと思います
扱いにくいので、感度MAXでも勝手に付けようと思います
>>373
今回社用車として割り当てられたのが32なので、整備で直るモンなら直して貰おうと思ったんですよね
元からの特性なら、経費使って乗りやすくします(笑)
みなさん ありがとうございました
2020/08/14(金) 07:15:10.19ID:P7jG8kz30
>経費使って乗りやすくします
ああっこのパターンか。新車買うより高く付くマヌケw
ああっこのパターンか。新車買うより高く付くマヌケw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/14(金) 08:49:24.71ID:pMZ3ebw80 >>376
それ買うなら、ECU書き換えに出した方がいいよ
それ買うなら、ECU書き換えに出した方がいいよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/14(金) 08:50:11.00ID:pMZ3ebw80 書き換えてやっと、ああコレならまだいいや…
になるから
になるから
2020/08/14(金) 08:59:41.17ID:avlGONc70
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/14(金) 10:48:46.15ID:pMZ3ebw80 >>380
それは有るよね
それは有るよね
2020/08/14(金) 11:35:23.42ID:OXd5Ps/e0
2020/08/14(金) 12:05:16.13ID:0gsxT54U0
社用車でスイスポってずいぶんファンキーな社風にだ
2020/08/14(金) 18:51:57.70ID:9jUozNQF0
2020/08/14(金) 19:03:15.24ID:SfU5oHjj0
>>367
ヴィッツRSってどの年式かわからんけど初代NCP13なら乗ってたのでそれとの比較なら
32はカムが高回転に振ってある6900回転なので低速トルクが犠牲になってスカスカな感じ
回せばパワー出るけど
NCP13は6000回転がピークなので低速トルクは十分にあった
パッと乗った感じではヴィッツのが速く感じるけど回せば同等かそれ以上の感覚がある
NCP13はエキマニマフラーエアクリ交換で119馬力は出てたのと車重が軽かった940キロ
ヴィッツRSはどの形式も1NZ‐FEなので違いと言えば車重くらい
この車は回せば回すほどパワー出る感じ
あなたが言ってるような谷間みたいなのは感じないな
6速だけど初代ヴィッツRS5速MTに比べるとギヤ比もロングと言うか間延びしてるのも一因
もう一つ、NCP13は電スロではなくワイヤー式だった
ヴィッツRSってどの年式かわからんけど初代NCP13なら乗ってたのでそれとの比較なら
32はカムが高回転に振ってある6900回転なので低速トルクが犠牲になってスカスカな感じ
回せばパワー出るけど
NCP13は6000回転がピークなので低速トルクは十分にあった
パッと乗った感じではヴィッツのが速く感じるけど回せば同等かそれ以上の感覚がある
NCP13はエキマニマフラーエアクリ交換で119馬力は出てたのと車重が軽かった940キロ
ヴィッツRSはどの形式も1NZ‐FEなので違いと言えば車重くらい
この車は回せば回すほどパワー出る感じ
あなたが言ってるような谷間みたいなのは感じないな
6速だけど初代ヴィッツRS5速MTに比べるとギヤ比もロングと言うか間延びしてるのも一因
もう一つ、NCP13は電スロではなくワイヤー式だった
2020/08/14(金) 20:19:05.86ID:90/1Bo440
たまたまエンジン切ったあとにパワーウィンドのスイッチ触ったら開閉できた
ACCの表示すら消えてる状態なのにこんなこと普通なの?
ACCの表示すら消えてる状態なのにこんなこと普通なの?
2020/08/14(金) 20:27:21.46ID:O7WGrRGd0
キーオフして少しの間、パワーウィンドの操作ができるようになってたはず
2020/08/14(金) 20:28:07.39ID:pUrIzn1m0
2020/08/14(金) 21:04:51.20ID:90/1Bo440
>>387>>388
そうなんだ、7年乗ってて初めて知りました。勉強になります。
ちなみに運転席のドアが開閉できました。
しばらく前からエンジン切っても数秒ACCの表示が消えなくて、すぐにドア開けると「ピーピー」音がするのが気になってていよいよ不具合出たかと心配しました。
そうなんだ、7年乗ってて初めて知りました。勉強になります。
ちなみに運転席のドアが開閉できました。
しばらく前からエンジン切っても数秒ACCの表示が消えなくて、すぐにドア開けると「ピーピー」音がするのが気になってていよいよ不具合出たかと心配しました。
2020/08/14(金) 21:59:08.73ID:IHX/Xjmb0
>>389
それもスイスポ愛溢れる話ですねほっこりした
それもスイスポ愛溢れる話ですねほっこりした
2020/08/14(金) 22:04:40.24ID:IHX/Xjmb0
>>376
ウチのは坂道発進はほぼサイドブレーキ無しでいけるから電スロに問題あるのかもね。
ウチのは坂道発進はほぼサイドブレーキ無しでいけるから電スロに問題あるのかもね。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/14(金) 22:15:49.07ID:kTMfTalU0 >>374 のこり3本 5部山です。
やはりセンターおかしくなるかな?
やはりセンターおかしくなるかな?
2020/08/14(金) 22:33:35.06ID:IHX/Xjmb0
>>392
峠攻めるとかしないなら問題ないんじゃね?知らんけど
峠攻めるとかしないなら問題ないんじゃね?知らんけど
2020/08/15(土) 02:01:37.91ID:FS2jWBjl0
>>392
内面修理もできないレベルなの?
内面修理もできないレベルなの?
2020/08/15(土) 04:14:35.90ID:0xFhDw1d0
5年乗ったけど、まだ給油口レバーには袋かぶってるぜ!
2020/08/15(土) 05:57:12.43ID:wbhVkfHL0
2020/08/15(土) 10:36:12.70ID:/r9HTvGZ0
>>395
皮カムリは正常なんだぜ
皮カムリは正常なんだぜ
2020/08/15(土) 13:16:12.26ID:WR7TtWTA0
>>395
乗り換えるまでかぶせてるのって逆にもったいなくない?
乗り換えるまでかぶせてるのって逆にもったいなくない?
2020/08/15(土) 14:42:11.09ID:+Vn5miFN0
男だったら納車されたその日にスパーンと
2020/08/15(土) 17:48:17.38ID:RAQX5TlF0
ディーラーで受け取り時に全部剥がしてもらうな
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/15(土) 21:02:35.21ID:qMtH5Wdc0 >>396
出来る場所?サーキットが有るじゃん?そもそもオーバーステアを意図的に出せるセットは乗り難いだけだけどね。
出来る場所?サーキットが有るじゃん?そもそもオーバーステアを意図的に出せるセットは乗り難いだけだけどね。
2020/08/15(土) 23:47:56.50ID:nzeXwFfA0
ジムカーナ会場に行けばいいんじゃないかな
この車だとPN1クラスでちょうどいいし
この車だとPN1クラスでちょうどいいし
2020/08/16(日) 07:49:04.00ID:E8Dju0kr0
363です
皆さんのアドバイス通り、スロットルのとエアフロの清掃
プラグ交換 16V化を行った所だいぶマシになりました
そもそも低速ではフルパワーが出ない設定のようなので、ECUの書き換えが必要だと工場の方に教えて頂きました
社用車のダウンタイムに自分の車で営業先には行けないので、代車を貸してくれるとの事で書き換えする事にしました
一応解決という事で、皆さんには感謝致します
ありがとうございました
皆さんのアドバイス通り、スロットルのとエアフロの清掃
プラグ交換 16V化を行った所だいぶマシになりました
そもそも低速ではフルパワーが出ない設定のようなので、ECUの書き換えが必要だと工場の方に教えて頂きました
社用車のダウンタイムに自分の車で営業先には行けないので、代車を貸してくれるとの事で書き換えする事にしました
一応解決という事で、皆さんには感謝致します
ありがとうございました
2020/08/16(日) 08:09:10.70ID:kgG38GbY0
燃費向上させる為にそういう仕様なんだろね、ウチのリッター16いくわ
2020/08/16(日) 10:06:38.32ID:E5fwrjm70
盆に自動車工場とかやってないし社用車とかどう考えても釣りだな
2020/08/16(日) 10:12:42.97ID:OL59U9wp0
>>405
大きな会社だと自前で整備を持っているんやで
大きな会社だと自前で整備を持っているんやで
2020/08/16(日) 13:50:29.47ID:+plaMA/g0
2020/08/17(月) 00:08:04.70ID:7w2iw3wL0
2020/08/17(月) 06:37:51.64ID:q37hsa0p0
カキコ消えたな
あぁお盆だったからねー(´・ω・`)
あぁお盆だったからねー(´・ω・`)
2020/08/17(月) 17:36:00.68ID:PLbg9Ud+0
峠道で元気よく走ったら簡単に水温100℃油温130℃行った。
水温は100℃から上がらず直線になれば直ぐに下がるからラジエーターの冷却性能(100℃で全開)的には問題ないと言うのはわかったからミドルテンプでもいれようかな。水温下がれば連動して油温も下がるし。
水温は100℃から上がらず直線になれば直ぐに下がるからラジエーターの冷却性能(100℃で全開)的には問題ないと言うのはわかったからミドルテンプでもいれようかな。水温下がれば連動して油温も下がるし。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/17(月) 19:31:22.09ID:TsQNksrw02020/08/17(月) 20:47:33.71ID:PLbg9Ud+0
>>411
ラジエーターの冷却性能が足りずに水温が100℃で止まらずそれ以上いくならそうだが、冷却全開の状態で止まってるならフルの状態を100℃から92℃にしてやれば92℃で止まると思うんだけど?
ラジエーターの冷却性能が足りずに水温が100℃で止まらずそれ以上いくならそうだが、冷却全開の状態で止まってるならフルの状態を100℃から92℃にしてやれば92℃で止まると思うんだけど?
2020/08/17(月) 22:33:11.90ID:ibZrSYus0
>>412
サーモスタットがいつ開こうが100度いくものはいきますよ
サーモスタットがいつ開こうが100度いくものはいきますよ
2020/08/18(火) 00:04:17.42ID:SPW4thZ/0
>>413
なんで?
なんで?
2020/08/18(火) 00:08:50.27ID:yVjOHL+E0
>>413
サーモ全開での冷却で対応できてるんだから全開の温度が下がればそこで温度の上昇は止まるんじゃないの?
サーモ全開での冷却で対応できてるんだから全開の温度が下がればそこで温度の上昇は止まるんじゃないの?
2020/08/18(火) 00:08:57.18ID:Ag5lpozi0
>>414
発熱量も冷却能力も変わらないから
発熱量も冷却能力も変わらないから
2020/08/18(火) 00:09:55.42ID:Ag5lpozi0
お前らもうサーモスタット外せw
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/18(火) 01:06:15.45ID:8JuRRSxA0 サーモスタットが冷やしてるわけじゃ無い。サーモスタットは水温が早く想定温度に上がりやすくしたり、下がりすぎたりしないようにしてるだけ。
冷却水はラジエーターで冷やしてる。ラジエーターの冷却性能が変わらなければ最高温度は下がらないよ。
ちなみにミドルテンプサーモスタットで下がると思ってる人のサーモスタットの全開温度が100度のモノが付いているなら下がるけどね。
32は純正品が95℃が全開だったかな?
ミドルテンプのサーモスタットが85℃で全開な筈だから10℃低く全開するわけだからその分の時間稼ぎは出来るよ。
5分で100℃だったものが15分とか持つかもしれない。
冷却水はラジエーターで冷やしてる。ラジエーターの冷却性能が変わらなければ最高温度は下がらないよ。
ちなみにミドルテンプサーモスタットで下がると思ってる人のサーモスタットの全開温度が100度のモノが付いているなら下がるけどね。
32は純正品が95℃が全開だったかな?
ミドルテンプのサーモスタットが85℃で全開な筈だから10℃低く全開するわけだからその分の時間稼ぎは出来るよ。
5分で100℃だったものが15分とか持つかもしれない。
2020/08/18(火) 03:50:56.07ID:SPW4thZ/0
2020/08/18(火) 04:39:46.46ID:UqI7niSO0
低い温度のサーモにしても、普段乗りの時の水温が不必要に下がるだけ
放熱容量はラジエーターのサイズとウォーターポンプの性能で決まる
ウォーターポンプはチューニングパーツは出てないから、ラジエーターのサイズを上げるしかない
放熱容量はラジエーターのサイズとウォーターポンプの性能で決まる
ウォーターポンプはチューニングパーツは出てないから、ラジエーターのサイズを上げるしかない
2020/08/18(火) 06:54:12.03ID:r3Ms/IxQ0
>ラジエーターのサイズを上げるしかない
ステレオ式の初心者あるあるだねw ターボ車なら半分正解。
ローテンプサーモから様子見て始めないと冬場にストレスが来るよ
ステレオ式の初心者あるあるだねw ターボ車なら半分正解。
ローテンプサーモから様子見て始めないと冬場にストレスが来るよ
2020/08/18(火) 07:36:28.26ID:I6LGXHNj0
ローテンプサーモは、どう考えたってショップにいいように騙されたカモが買うパーツ
2020/08/18(火) 08:27:15.43ID:wN0HAyAl0
なんの問題もない適正水温でしょ。
2020/08/18(火) 08:28:30.51ID:wN0HAyAl0
なんでも下げれば良いってもんじゃない。燃費や出力など適正な温度があり、走ってすぐ下がるなら問題ない。ファンがまわっても110度以上頻繁に行くなら問題だけど。
2020/08/18(火) 11:26:08.83ID:iIwl0fvS0
ロッソのマフラー付けてるんだけど、劣化したら車検通らないことってあり得る?
交換して1年半後の車検は通って、次回は交換して3年半後の車検
交換して1年半後の車検は通って、次回は交換して3年半後の車検
2020/08/18(火) 12:24:13.74ID:GnyvYBfz0
>>425
軽の時ユーザー車検で排ガスあったわw ちょっとパニック
軽の時ユーザー車検で排ガスあったわw ちょっとパニック
2020/08/18(火) 16:30:12.63ID:wN0HAyAl0
>>425
社外品マフラーの劣化で車検通らないってのはよくあるよ
特に安物は一年くらい持てばいいなんて適当なのも有るので
車検通すと騒音規制に引っかかるとかね
ヤフオクとかでノーブランドのマフラー買って付けて「いい音する!」ってやってた奴が、
一年も経たないうちに車検でハネられたのは実際に聞いた
自分のHKSのマフラーは4年ほど使ってるけど今のところ問題ないな
社外品マフラーの劣化で車検通らないってのはよくあるよ
特に安物は一年くらい持てばいいなんて適当なのも有るので
車検通すと騒音規制に引っかかるとかね
ヤフオクとかでノーブランドのマフラー買って付けて「いい音する!」ってやってた奴が、
一年も経たないうちに車検でハネられたのは実際に聞いた
自分のHKSのマフラーは4年ほど使ってるけど今のところ問題ないな
2020/08/18(火) 16:56:13.45ID:iIwl0fvS0
>>427
ありがとう
リアピースだけなのに良い音だからすげー気に入ってるんだけど
回転上げた時の音が気になってさ
ってか騒音検査って検査レーンにあるっけ?
ユーザー車検受けた時に回転上げて音量測定されたような記憶が無いんだけど
かなり前のことだし、俺の記憶違いかな
ありがとう
リアピースだけなのに良い音だからすげー気に入ってるんだけど
回転上げた時の音が気になってさ
ってか騒音検査って検査レーンにあるっけ?
ユーザー車検受けた時に回転上げて音量測定されたような記憶が無いんだけど
かなり前のことだし、俺の記憶違いかな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/18(火) 18:19:37.51ID:bOoRUYfu02020/08/18(火) 18:53:41.21ID:G2FVtQYS0
純正マフラーであることが確認できて破損が無ければ騒音測定はないよ、排ガスだけ。
社外品マフラーは係の人が可搬タイプの音量計を持ってて、空吹かしで近接排気騒音を測定をする。
社外品マフラーは係の人が可搬タイプの音量計を持ってて、空吹かしで近接排気騒音を測定をする。
2020/08/18(火) 19:41:38.93ID:SugPQxSD0
ロッソは特に大きめに聞こえるって聞いたことあるな
騒音規制通らなかったって聞いたことはないけどね
騒音規制通らなかったって聞いたことはないけどね
2020/08/19(水) 17:37:42.98ID:o2Oeh7Lb0
流石にいきなり落ちるなら認証プレート取れんでしょ。
それに経年劣化して車検落ちるのは主にレース用とかスポーツタイプに採用される定期的に内部のガラスウールの交換が必要なストレートタイプ。
それに経年劣化して車検落ちるのは主にレース用とかスポーツタイプに採用される定期的に内部のガラスウールの交換が必要なストレートタイプ。
2020/08/19(水) 18:52:29.51ID:x9t/bZWv0
マフラーが焼けてくると音が変わるのってなんでやろ
素材が硬くなるかあるいは柔らかくなって音が変わるってことなんかね
素材が硬くなるかあるいは柔らかくなって音が変わるってことなんかね
2020/08/19(水) 20:56:37.22ID:HhFv1qiy0
みんなイタズラ防止何使ってる?
目立つ色だから10円パンチ喰らった
目立つ色だから10円パンチ喰らった
2020/08/19(水) 21:21:08.35ID:yYDXkWZN0
>>433
中のグラスウールが焼けるからじゃないかな
中のグラスウールが焼けるからじゃないかな
2020/08/19(水) 21:39:25.34ID:bFeLLNek0
>>435
グラスウールが目詰まりして排ガスの通り道にならなくなるからだよ
グラスウールが目詰まりして排ガスの通り道にならなくなるからだよ
2020/08/19(水) 22:58:32.19ID:9lTeHExN0
クラッチ繋ぐタイミングで「パキ」ってなるのは俺だけか
シート横のプラスチックのとこ触ってたら
音と同じタイミングで振動来るからシートなんだろか
シート横のプラスチックのとこ触ってたら
音と同じタイミングで振動来るからシートなんだろか
2020/08/20(木) 09:37:04.16ID:pSwilylI0
2020/08/20(木) 18:06:47.39ID:jAL2/rvU0
>>438
ホモかよ!
ホモかよ!
2020/08/20(木) 19:03:31.10ID:5r2/QUZ10
いや、お前が恐いわw
2020/08/20(木) 21:10:37.72ID:jOjwSdZD0
爆音のFC乗ってた頃はよく悪戯というか嫌がらせされた
2020/08/20(木) 22:58:32.72ID:hxpOwWtX0
アパート住みな友達の爆音R33スカイラインは全体的に剥離剤をかけられてたな
夜中に爆音で帰って来られれば殺意もたれるのも納得でしょ
夜中に爆音で帰って来られれば殺意もたれるのも納得でしょ
2020/08/20(木) 23:14:14.70ID:pSwilylI0
確かに、いたずらされたーとか喚く前に自分の行動を振り返ってみるのは大事かもなぁ
ちなみにオレはノンケである(
ちなみにオレはノンケである(
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/21(金) 10:04:18.09ID:hhdytV8r0 オレは、3台の監視カメラに見守られてる場所に止められてるから何かあれば刑事事件
2020/08/21(金) 12:15:49.04ID:P6RYmQDL0
リアピースのみで音もそこまでだけど駐車スペースすぐ横が全然知らない民家だからどう思われてるか怖いな
2020/08/21(金) 18:59:51.52ID:Ff+4RwaL0
早朝、深夜に動かさない、無駄な長時間アイドリングをしない、カーオーディオを垂れ流さない
この辺り守るだけでも全然違うよ
一番いいのは近所と円滑な関係を保っておくことだけどw
自分の場合仕事で早出と深夜帰宅があるから凄く気を使ってたけど
近所に態度が悪い鼻つまみ者のクソ五月蝿いミニバンが居たお陰で、
「あなたはちゃんと気を使ってるのが分かってるよ」
とまで言われてなんか逆に優しくされてるw
この辺り守るだけでも全然違うよ
一番いいのは近所と円滑な関係を保っておくことだけどw
自分の場合仕事で早出と深夜帰宅があるから凄く気を使ってたけど
近所に態度が悪い鼻つまみ者のクソ五月蝿いミニバンが居たお陰で、
「あなたはちゃんと気を使ってるのが分かってるよ」
とまで言われてなんか逆に優しくされてるw
2020/08/22(土) 13:37:31.24ID:kj8G3Crr0
二速や一速に落とすときダブルクラッチしないとなかなかギア入ってくれないんだけどこんなもん?
2020/08/22(土) 14:08:59.62ID:5n66NkYO0
ダブルクラッチなんてやらなくても、アクセル煽ってやれば入るが?
2020/08/22(土) 15:37:42.60ID:RFxN7Iy50
>>448
草ww
草ww
2020/08/22(土) 16:08:14.23ID:I9mbi4T50
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/22(土) 16:08:54.76ID:jKEgqo3V0 今のスイスポって何台目なの?
2020/08/22(土) 16:27:38.32ID:qk/QAAO20
>>447
ギアオイルを交換すれば幸せになれる
ギアオイルを交換すれば幸せになれる
2020/08/22(土) 17:34:45.10ID:5n66NkYO0
>>450
自己紹介が上手ですね
自己紹介が上手ですね
2020/08/22(土) 17:58:29.61ID:E0tyR0Nd0
1速に落とすときはどの車乗ってもダブクラするなあ
2速は車による
2速は車による
2020/08/22(土) 18:51:30.67ID:K1jNR3wH0
ウチのは2→1だけはゴリって感じかなぁ
他はスコッて入るけど
ダブルクラッチという用語は知らなかったけど、静止状態でN→1入れるときはスコッて入るから、2→1も2→N→1ってやればスムーズかなぁと思って自然とやってた動作がダブルクラッチだと気付いた
合ってる?
他はスコッて入るけど
ダブルクラッチという用語は知らなかったけど、静止状態でN→1入れるときはスコッて入るから、2→1も2→N→1ってやればスムーズかなぁと思って自然とやってた動作がダブルクラッチだと気付いた
合ってる?
2020/08/22(土) 19:53:25.18ID:ApcdhHuv0
>>455
Nの時にクラッチ繋いでアクセルあおってカウンターシャフトも回してやるんだぜぇ
Nの時にクラッチ繋いでアクセルあおってカウンターシャフトも回してやるんだぜぇ
2020/08/22(土) 19:58:55.23ID:ApcdhHuv0
シフトダウンの時
Nに入れるときにクラッチ切る
Nの時にクラッチ繋いで回転合わせる
(例えば)1速に入れるときクラッチ切る
2回クラッチ踏むからダブルクラッチ
詳しくはググってくれ
Nに入れるときにクラッチ切る
Nの時にクラッチ繋いで回転合わせる
(例えば)1速に入れるときクラッチ切る
2回クラッチ踏むからダブルクラッチ
詳しくはググってくれ
2020/08/22(土) 20:18:51.14ID:/BA0P5mr0
二速に入りにくいのは個体差かー
ミッションオイルは半年前に交換したばかりだし…
ミッションオイルは半年前に交換したばかりだし…
2020/08/22(土) 20:24:49.13ID:KOydz09K0
2020/08/22(土) 20:55:28.22ID:RE/D/jYW0
>>451
4代目
4代目
2020/08/22(土) 21:20:42.11ID:I9mbi4T50
2020/08/22(土) 22:26:31.62ID:pK14XaIU0
>>461
ホントに自己紹介上手いな
ホントに自己紹介上手いな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/23(日) 05:20:09.93ID:fEIgdV8T0 >>460
ありがとう!
ありがとう!
2020/08/23(日) 11:03:30.52ID:O1Py8T9p0
>>451
ググれカス
HT81S
ZC31S
ZC32Sこのスレの車種
ZC33S
とあって、三代目
HT81Sをノーカンにする数えかたもあるからそれだと二代目
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%88
ググれカス
HT81S
ZC31S
ZC32Sこのスレの車種
ZC33S
とあって、三代目
HT81Sをノーカンにする数えかたもあるからそれだと二代目
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%88
2020/08/23(日) 12:21:51.33ID:vs28GSYz0
今のスイスポって現行のって意味じゃないの?
2020/08/23(日) 12:32:39.42ID:5rog3Smo0
>>464
いやー「何台目」って書いてあるよ?かっこ悪いわ〜お前のドヤ顔
いやー「何台目」って書いてあるよ?かっこ悪いわ〜お前のドヤ顔
2020/08/23(日) 12:55:53.77ID:0Q0mtQH00
2020/08/23(日) 16:19:02.89ID:0tkFtYeY0
タイヤ交換したらホイールボルトの錆が進行してるから交換を勧められた。
これがただの店員からならセールストークとして受け取るんだけど、今回は弟の施工(タイヤメーカー勤務なので社員割でタイヤ買って交換も直売店のピット借りて弟がやった)で、店の儲けとか関係無いから本当に変えた方がいいんだろうなぁ。
これがただの店員からならセールストークとして受け取るんだけど、今回は弟の施工(タイヤメーカー勤務なので社員割でタイヤ買って交換も直売店のピット借りて弟がやった)で、店の儲けとか関係無いから本当に変えた方がいいんだろうなぁ。
2020/08/23(日) 17:45:55.59ID:bdFrVVRY0
>>467
世界戦略車としての流れは31からだからね
世界戦略車としての流れは31からだからね
2020/08/23(日) 18:30:53.50ID:m8bvjQ+X0
HT81Sを入れるとしたら0代目かな
2020/08/23(日) 19:56:28.12ID:jkbbnsqr0
なんだよそのエヴァンゲリオン零号機と初号機みたいなわけわからん表現は
2020/08/27(木) 15:59:19.30ID:D151lvJo0
Honda e見てるとスイフト&スポもそのうち電気になるんやろなと
価格もしばらくすれば落ちるだろうし
価格もしばらくすれば落ちるだろうし
2020/08/27(木) 16:43:45.88ID:rKjItWq40
エンジン車は現行33で終わりかもね
次期型は更に低排気量ターボにハイブリッド組み合わせとか
次期型は更に低排気量ターボにハイブリッド組み合わせとか
2020/08/27(木) 16:55:36.25ID:sBHgXoyS0
>>472
まだまだかなり先になると思うよ
安く買えるのは距離走れない
距離走れるヤツは高い
今はまだ数が少ないから充電インフラも間に合ってるけど、普及しだしたら充電インフラが不足する
そして何よりも、充電に時間がかかる
すべての乗用車がEVになったとして充電時間が今のままなら
充電にかかる時間 ÷ ガソリン車の給油時間
で出る倍率まではいかなくとも、かなり大量の充電インフラが必要になる
日常の使用は自宅で夜間に充電すればいいとして、連休とかで遠出して出先で充電しなくてはならなくなった時が大変
PCやスマホでもそうだけど、積んでるバッテリーの容量が小さいヤツは充電頻度が高くなるせいで、バッテリーの劣化が早い
積んでるバッテリーの容量が大きいヤツは充電頻度が少なくなるせいで、バッテリーの劣化も遅い
どちらにしても劣化したバッテリーの交換は、高くつく
充電に要する時間
出先での充電のためのインフラの数
航続距離と価格
これらが解決される目処が立たないと、なかなか厳しいものがある
まだまだかなり先になると思うよ
安く買えるのは距離走れない
距離走れるヤツは高い
今はまだ数が少ないから充電インフラも間に合ってるけど、普及しだしたら充電インフラが不足する
そして何よりも、充電に時間がかかる
すべての乗用車がEVになったとして充電時間が今のままなら
充電にかかる時間 ÷ ガソリン車の給油時間
で出る倍率まではいかなくとも、かなり大量の充電インフラが必要になる
日常の使用は自宅で夜間に充電すればいいとして、連休とかで遠出して出先で充電しなくてはならなくなった時が大変
PCやスマホでもそうだけど、積んでるバッテリーの容量が小さいヤツは充電頻度が高くなるせいで、バッテリーの劣化が早い
積んでるバッテリーの容量が大きいヤツは充電頻度が少なくなるせいで、バッテリーの劣化も遅い
どちらにしても劣化したバッテリーの交換は、高くつく
充電に要する時間
出先での充電のためのインフラの数
航続距離と価格
これらが解決される目処が立たないと、なかなか厳しいものがある
2020/08/27(木) 17:18:31.82ID:sBHgXoyS0
すっかりEVに舵を切ってた国も現実的にはまだ難しいと気づいて、ハイブリッド、もしくはガソリン車の低燃費化でとりあえず凌ごうってなってきてる
リチウムイオンバッテリーでやろうとすれば、リチウムが足りなくなるのは目に見えてる
リチウムイオンバッテリーでやろうとすれば、リチウムが足りなくなるのは目に見えてる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/27(木) 17:21:12.29ID:jrr/VBe10 全固体電池生産始まったんじゃないの?
2020/08/27(木) 18:00:05.63ID:Goz0sa5r0
2020/08/27(木) 18:07:30.86ID:Goz0sa5r0
全固体電池も主に開発中なのが やはりリチウムを使った物だから、リチウムの枯渇リスクはついて回ってくるよ
2020/08/27(木) 18:56:11.77ID:sGh7kNSe0
やっと恥ずいレス>>471の放置プレイ終わったか
おまいらも非道い仕打ちするなw
おまいらも非道い仕打ちするなw
2020/08/27(木) 20:03:13.54ID:QOjq4Hdf0
型式ならガンダムでしょうよ
HT81S→RX79G
======越えられない壁=======
ZC31S→RX78-1
ZC32S→RX78-2
ZC33S→RX178
全部MA04Xという見方もある
HT81S→RX79G
======越えられない壁=======
ZC31S→RX78-1
ZC32S→RX78-2
ZC33S→RX178
全部MA04Xという見方もある
2020/08/27(木) 20:15:06.24ID:yQQRkwdb0
>>480
81が一番いい成績残しているだろ
81が一番いい成績残しているだろ
2020/08/27(木) 20:19:24.11ID:5cYIlwmw0
マンガわからんからお相撲で例えてくれ
2020/08/27(木) 22:01:10.61ID:k8AQVFnR0
>>473
欧州版がすでにストロングハイブリッドで改良型の高効率エンジン(日本版=K14C 欧州版=K14D)を詰んだモデルになってる。
欧州版がすでにストロングハイブリッドで改良型の高効率エンジン(日本版=K14C 欧州版=K14D)を詰んだモデルになってる。
2020/08/27(木) 22:09:47.33ID:k8AQVFnR0
>>483
ストロングじゃなくて48v仕様のマイルドハイブリッドだった。
エンジンは従来のK14Cをベースに圧縮比の向上や電動吸気VVT、EGR(排気ガス再循環機構)の採用で高効率化して単体で129馬力。それにモーターアシストでプラス13馬力。
ストロングじゃなくて48v仕様のマイルドハイブリッドだった。
エンジンは従来のK14Cをベースに圧縮比の向上や電動吸気VVT、EGR(排気ガス再循環機構)の採用で高効率化して単体で129馬力。それにモーターアシストでプラス13馬力。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/27(木) 23:10:33.77ID:zed7rkI702020/08/28(金) 06:49:26.74ID:ygbtWZzR0
今んところスズキのハイブリッドは大したこと無いからナー
ヨタと組んで良くなるのかな
ヨタと組んで良くなるのかな
2020/08/28(金) 06:59:03.07ID:7WKUmc400
トヨタはハイブリッド車を他メーカーからももっと出して欲しくて、ハイブリッド関連の特許を無料提供している
まだ同様のシステムを採用したハイブリッドを出してるメーカーは、無いが
まだ同様のシステムを採用したハイブリッドを出してるメーカーは、無いが
2020/08/28(金) 09:04:21.04ID:BhoemRv30
ZC32のポンコツ感すごいよな
もうデビューして10年以上たつんだっけ?
もうデビューして10年以上たつんだっけ?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/28(金) 09:44:42.83ID:TZR4fDO40 >>488
そうか?知ってる32はみんなピカピカだからポンコツ感は無いよ?
そうか?知ってる32はみんなピカピカだからポンコツ感は無いよ?
2020/08/28(金) 10:55:28.79ID:yho5A8JM0
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/28(金) 13:35:14.59ID:iiSNFbuA0 31で現役で走ってる連中は魔改造の領域に着手してるしね
2020/08/28(金) 13:43:08.69ID:cz2ABi8Z0
あと2年くらいで登場から10年とはいえこの型は綺麗に乗ってる人多いよね
傷まみれや汚い個体を見たことがない。Sportsロゴ以外だけどw
傷まみれや汚い個体を見たことがない。Sportsロゴ以外だけどw
2020/08/28(金) 13:58:29.98ID:7WKUmc400
魔界象
2020/08/28(金) 18:35:21.62ID:9sshvlQj0
近所の国道沿いに31が停まってるけど、見た感じ純正だしかなり綺麗だなぁ
31ならともかく、いくらなんでも32はまだポンコツとか呼ぶのは早すぎない?
31ならともかく、いくらなんでも32はまだポンコツとか呼ぶのは早すぎない?
2020/08/28(金) 18:46:48.33ID:+QeB118X0
今の車は寿命が長いからなあ
自動車税などが割増しになる13年目からが国家公認のポンコツじゃね?
自動車税などが割増しになる13年目からが国家公認のポンコツじゃね?
2020/08/28(金) 18:58:41.87ID:Nq63/wUK0
その13年というのもなんだか納得できないよな
丈夫に作られた車を補修しつつ長く乗ることだって日本の美学じゃないんかねぇ
この車は一生乗っていたいってくらいに魅力的なのに
丈夫に作られた車を補修しつつ長く乗ることだって日本の美学じゃないんかねぇ
この車は一生乗っていたいってくらいに魅力的なのに
2020/08/28(金) 19:41:08.92ID:cz2ABi8Z0
エコカー減税だとか補助金はまあわかるけど手入れしてずっと長く乗りたい人もそれなりにいるわけでなあ
498ひ
2020/08/28(金) 20:37:59.24ID:h/mIc3G70 新車を買わせる稚拙な税法なんじゃないか?
馬鹿らしいよね
馬鹿らしいよね
2020/08/28(金) 20:53:51.80ID:z14aUdkh0
新しく物作るより今有るものを大事にする方がエコなのにな
と言ってる俺はスイスポ降りたけど
と言ってる俺はスイスポ降りたけど
2020/08/28(金) 23:06:26.93ID:oz7pPxVM0
何をいまさらw
2020/08/28(金) 23:24:20.84ID:J20mXeXx0
エコなんか殆ど詐欺。偽善者の自己満やな
2020/08/29(土) 01:01:45.00ID:cG+/adcK0
経済活動辞めるのが一番エコ
2020/08/29(土) 04:40:16.05ID:b+j6TtyN0
>>502
それ言うなら、人類が絶滅するのが一番エコ
それ言うなら、人類が絶滅するのが一番エコ
2020/08/29(土) 06:34:28.73ID:FZwuk2aB0
それでは、お手本をどうぞー
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/29(土) 06:50:48.17ID:KIjEL9Ur0 32が古臭く見えるのは31のデザインをそのまま流用したから
もうすこし冒険したデザインにすれば良かった
でもスズキが冒険するとイグニスみたいなちんちくりんデザインになるからな…
もうすこし冒険したデザインにすれば良かった
でもスズキが冒険するとイグニスみたいなちんちくりんデザインになるからな…
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/29(土) 07:59:47.17ID:Oi2khPgo0 俺はイグニスのデザインは好きだけどなあ
2020/08/29(土) 08:55:59.61ID:IJgs5HSW0
シャアがいるな
2020/08/29(土) 09:46:38.33ID:cG+/adcK0
タイヤなんて飾りですよ
2020/08/29(土) 12:41:58.65ID:8RSLR2mx0
3倍で赤キップもらいました
2020/08/29(土) 15:34:58.90ID:Y2X6zFch0
イグニスは後ろのデザインがなぁ…
2020/08/29(土) 15:36:50.02ID:IJgs5HSW0
>>510
レレレのおじさんに見える、俺
レレレのおじさんに見える、俺
2020/08/29(土) 17:44:48.88ID:QwU2LGWj0
>>511
わかるw
わかるw
2020/08/29(土) 18:24:16.37ID:8b+vy1xw0
スプラッシュのデザインが好き
国内でMTを売って欲しかった…
国内でMTを売って欲しかった…
2020/08/29(土) 19:16:11.51ID:jls+F/ka0
>>507
デミトリーだらけ
デミトリーだらけ
2020/08/29(土) 19:55:30.61ID:Qqcah+Tx0
2020/08/29(土) 20:00:35.33ID:ojVDvcN+0
━━━━━━┯━━━・━━━━━┯━━━━━━
| 从-リノ ノリノノ-)リ、 l
| リ ‐=・-; -=・ヽ l これは・・・ッ 俺のスレ!?
____∧_.i 从| ` ̄,: ヽ ̄´|ノ!_______
 ̄ ̄ ̄'`'` ̄ i リ,i ゚人,,__,,ノ :|リ} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハ: i. , __ij..__、:'iノ´
彡 、 `VIIエlフ'´/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| 从-リノ ノリノノ-)リ、 l
| リ ‐=・-; -=・ヽ l これは・・・ッ 俺のスレ!?
____∧_.i 从| ` ̄,: ヽ ̄´|ノ!_______
 ̄ ̄ ̄'`'` ̄ i リ,i ゚人,,__,,ノ :|リ} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ハ: i. , __ij..__、:'iノ´
彡 、 `VIIエlフ'´/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020/08/29(土) 21:01:39.00ID:7itjYhQ80
チンフェやんけ!
久しぶりにみたわ
久しぶりにみたわ
2020/08/30(日) 03:06:52.71ID:yeSzDxD00
春好自由ネタはNG
2020/08/30(日) 10:28:26.94ID:i/OBGDH00
スレチだけどイグニスは後ろのケツ上がり&絶壁なデザインがなあ
斜め前から見ると結構いんだけども・・・
斜め前から見ると結構いんだけども・・・
2020/08/30(日) 12:17:35.06ID:WoKZkeEh0
ガンダムに例えるとスイフトスポーツの位置ってどこなんだろうな
ザク?
ザク?
2020/08/30(日) 12:40:13.74ID:rW3yjm1S0
ガンダムに例えると
ガンダムに例えると
ガンダムに例えると
ガンダムに例えると
ガンダムに例えると
ガンダムに例えると
ガンダムに例えると
2020/08/30(日) 12:57:24.29ID:1Swacrf40
>>520
F91かな
F91かな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/30(日) 13:59:14.10ID:MOH9nLKu0 普通に走ってたら左リアサスからガタガタ異音ががし始めたから慌てて近くのコンビニでも確認したら、ショックのロッドがマウント部分から外れてしまってた。
買ってから10年位経つしブッシュが劣化して下からの突き上げに耐えられなくて外れたのかと思ってるんだけど、似たような経験のある人いますか?
買ってから10年位経つしブッシュが劣化して下からの突き上げに耐えられなくて外れたのかと思ってるんだけど、似たような経験のある人いますか?
2020/08/30(日) 15:21:37.43ID:wezcaBx90
安くていくらでも投入出来て小回りが利く
ボール
ボール
2020/08/30(日) 20:54:55.81ID:yAmsuU+10
>>520
ザクレロ
ザクレロ
2020/08/31(月) 20:48:40.54ID:Vmt1XmsE0
ガンダムとかわからんから車に例えてくれ
2020/08/31(月) 21:50:17.34ID:55SMUfL80
一つ前のフィットかな?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/08/31(月) 22:25:31.62ID:SSULKptx0 次期スイスポが四輪独立懸架になるってまじ???
まあ実際問題技術がいくら進歩してもトーションビームは所詮トーションビームなんだよな
まあ実際問題技術がいくら進歩してもトーションビームは所詮トーションビームなんだよな
2020/08/31(月) 22:36:23.90ID:pnoinfYi0
型落ちのスレでなにいってんの?
2020/09/01(火) 00:48:01.50ID:ZuBB0PCV0
2020/09/01(火) 02:58:50.02ID:vVXBVhnp0
それはトーションビームじゃなくてリジッド
2020/09/01(火) 12:43:07.33ID:/xe6mDdm0
2020/09/01(火) 13:47:20.72ID:FkG+py190
>>528
FFはリアを独立懸架にするメリット少ないから基本はトーションビーム。
お値段がスイスポの倍のアバルト595コンペティツィオーネや3〜4倍でニュル最速FFにもなったメガーヌRSトロフィーRですらトーションビーム。
FFはリアを独立懸架にするメリット少ないから基本はトーションビーム。
お値段がスイスポの倍のアバルト595コンペティツィオーネや3〜4倍でニュル最速FFにもなったメガーヌRSトロフィーRですらトーションビーム。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/01(火) 14:06:05.15ID:G/CKUzbC0 >>533
正解。
正解。
2020/09/01(火) 22:45:46.45ID:rLkOmfX10
>>533
( ´Д`)=3シビックタイプR fk8
( ´Д`)=3シビックタイプR fk8
2020/09/01(火) 23:14:12.48ID:EZMXCRl80
2020/09/02(水) 06:16:26.58ID:Myi5nyho0
>>536
ヤリスクロスって3ナンバーなん?
ヤリスクロスって3ナンバーなん?
2020/09/02(水) 13:18:32.13ID:4RuGy9rm0
>>537
GRヤリスだった
GRヤリスだった
2020/09/02(水) 20:29:47.81ID:FePzXo9t0
このモデルはわざわざ日本向けに5ナンバーにしたからね
現行はグローバルモデルそのままだから3ナンバー
現行はグローバルモデルそのままだから3ナンバー
2020/09/03(木) 00:08:33.63ID:annXa7xK0
10万キロで行ったがここ数ヵ月でエアコンのコンプレッサーが走行中に止まるようになってきた。
ガス圧は問題無しで、症状的にはどうやらマグネット辺りが怪しい(磨耗かなんかで熱でクラッチ滑りか繋がらなくなってる可能性あり)らしい。
ガス圧は問題無しで、症状的にはどうやらマグネット辺りが怪しい(磨耗かなんかで熱でクラッチ滑りか繋がらなくなってる可能性あり)らしい。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/03(木) 02:48:57.54ID:1IBktFOW0 >>540
ACつけたままでぶん回してたのか…そりゃダメだわな
ACつけたままでぶん回してたのか…そりゃダメだわな
2020/09/03(木) 06:58:27.95ID:ydcePCsK0
今ターボ乗ってるんだけど、動画見るとマフラー交換したZC32いい音するので、乗り換え考えています。そこまでパワーは求めていなくて、自然な気持ちよさを求めているのですがスイスポはどうなんでしょうか?バージョンRのっています
2020/09/03(木) 07:17:44.78ID:yKpUrLtM0
>>542
良くも悪くも極々普通のコンパクトカーです
エンジンも回らず伸びず極々普通です
ATベースのMTなのでそこは理解しないとダメです
スポーツと名前付いてますがほんとに極々普通のコンパクトカーです
良くも悪くも極々普通のコンパクトカーです
エンジンも回らず伸びず極々普通です
ATベースのMTなのでそこは理解しないとダメです
スポーツと名前付いてますがほんとに極々普通のコンパクトカーです
2020/09/03(木) 08:15:42.25ID:CQfvaK130
2020/09/03(木) 08:47:04.35ID:SAcJYXr80
コルトrからこっちに来たいって相談が定期的にあるよな
向こうの方が良いのにね
向こうの方が良いのにね
2020/09/03(木) 10:46:12.17ID:vq2Iunn80
コルトRには負けるよな
剛性から足まわりからなにまで違う
剛性から足まわりからなにまで違う
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/03(木) 11:25:21.24ID:ECEim1KT0 特にターボと比べてトルクが無いからね。
ただ気持ちよさなら、吸気は変えずにマフラー、エキマニ軽量フライホイールECUやれば満足するかと。
マフラーだけでもダメだし、ECUやらなくてもダメだし結構かかるよ。
ただ気持ちよさなら、吸気は変えずにマフラー、エキマニ軽量フライホイールECUやれば満足するかと。
マフラーだけでもダメだし、ECUやらなくてもダメだし結構かかるよ。
2020/09/03(木) 19:25:04.61ID:K7bhUnEM0
中古で100万くらいで買えるし俺も迷ったけどzc32sでも別に不満はないし壊れもしないからまぁいいと思ってる
2020/09/03(木) 20:05:38.78ID:X7oHLG4u0
コルトRも過走行やヘタったの増えてるから新し目で安くて似たようなコッチを調べる人増えてると思う
が、悲しいかなターボに馴れてるとNAのコッチは絶対的に非力だから
出来る限り試乗するか妥協するしか無いイメージ
上にあるようにコルトRからなら現行のターボ選んだほうが絶対に後悔しないと思う
が、悲しいかなターボに馴れてるとNAのコッチは絶対的に非力だから
出来る限り試乗するか妥協するしか無いイメージ
上にあるようにコルトRからなら現行のターボ選んだほうが絶対に後悔しないと思う
2020/09/03(木) 20:17:23.37ID:J4fsnrEZ0
気に入って乗ってるのに水さされるの気分悪いから、これから買うヤツに勧めるのはフィットか33sだな
2020/09/03(木) 20:50:02.81ID:vq2Iunn80
このスレはずっとフィットオススメが基本方針だからな
2020/09/03(木) 21:04:36.82ID:Fea+76vT0
そこでシビックタイプRですよ
ターボの300馬力なら満足です
ターボの300馬力なら満足です
2020/09/03(木) 21:20:01.58ID:bDggwlW60
zc32sの丸いお尻が大好きです…
ワックス塗るときついつい余計に撫でてしまう
ワックス塗るときついつい余計に撫でてしまう
2020/09/03(木) 22:56:42.95ID:OnmT8xIB0
最近33を見てかっこいいなぁ…とどこかで感じてる自分がいた
いかんいかんわしは32が潰れるまで一生を添い遂げるんや!!って思い直すんだけど
最近あまりにもそこらへん走りすぎでしょ…誰か渇を入れておくれ…
いかんいかんわしは32が潰れるまで一生を添い遂げるんや!!って思い直すんだけど
最近あまりにもそこらへん走りすぎでしょ…誰か渇を入れておくれ…
2020/09/03(木) 23:01:34.35ID:5sWsa2xw0
33かっこいいかなぁ
フォグのベゼルとかリアアンダーガーニッシュがプラスチック感丸出しで
でも32だと塗装されてるから気に入ってるし
リアのスタイルも>>553みたいに丸くて気に入ってる
人それぞれだけどね
フォグのベゼルとかリアアンダーガーニッシュがプラスチック感丸出しで
でも32だと塗装されてるから気に入ってるし
リアのスタイルも>>553みたいに丸くて気に入ってる
人それぞれだけどね
2020/09/03(木) 23:05:23.72ID:CiGOBg1n0
>>554
貴様はあんなのっぺりした顔の車が欲しいのか?(´・ω・`)
貴様はあんなのっぺりした顔の車が欲しいのか?(´・ω・`)
2020/09/04(金) 03:00:47.63ID:ut2KNPM80
2020/09/04(金) 06:23:21.48ID:1BiSYtoU0
>>554…かっこいいよね!
2020/09/04(金) 06:37:21.56ID:st97/Ly60
縦長ライト形状の車種は流石に古臭い
2020/09/04(金) 08:32:49.61ID:ut2KNPM80
他の車種を貶めなきゃ自分の車の良さがわからないなんて愛車が泣くわ
2020/09/04(金) 10:52:30.84ID:eXBeiNhY0
わかってくださいよ〜
2020/09/04(金) 13:50:19.19ID:KpQEJGea0
ヘッドライトの形が賛否両論なのは認めるけど
やっぱりこの車の顔と尻のトゥルンとした曲線のデザインは最高だと思ってる
やっぱりこの車の顔と尻のトゥルンとした曲線のデザインは最高だと思ってる
2020/09/04(金) 15:11:16.88ID:RoG4DEyN0
ハンドル回すとベルトが鳴くような音がしてきたから修理見積もったら、Assy交換で20万だとw
17万キロという世間一般で過走行になるからそろそろ故障きそうだと思ったらコレ
17万キロという世間一般で過走行になるからそろそろ故障きそうだと思ったらコレ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/04(金) 18:50:12.79ID:jwVb9LdB0 しかし33てリアのストロークよっぽど少ないんやね、各社の車高調のバネ大分短いよね
2020/09/04(金) 19:04:25.78ID:LP721ve10
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/04(金) 19:07:47.67ID:tJmiSP+h0 >>523です
社外のサスペンションつけてたんだけど、どうやら本来ついてないといけないワッシャーがなかったらしく完全なショップの取り付けミスでした。
取り付けしてからなんだかんだでサーキット走行したり5万キロ走ったけどよく今まで耐えてきたなって感じですw
社外のサスペンションつけてたんだけど、どうやら本来ついてないといけないワッシャーがなかったらしく完全なショップの取り付けミスでした。
取り付けしてからなんだかんだでサーキット走行したり5万キロ走ったけどよく今まで耐えてきたなって感じですw
2020/09/04(金) 21:42:15.02ID:Mhv4WIdc0
33の拡散式ウォッシャーのほうが満遍なく噴射できて汚れがきれいに落ちそうでちょっと良いなと思ってきたこの頃。
ノズルを33のものに変更してる人もいるし俺もやってみようかな。
ノズルを33のものに変更してる人もいるし俺もやってみようかな。
2020/09/05(土) 07:57:42.65ID:aTupv2Kn0
32のホースの長さがギリギリだから交換時に気を付けたほうがいい
2020/09/05(土) 09:55:34.75ID:vwXVLT/x0
そういった実用的な部分の改善はやっぱり新型のほうが良さげな感じやな
2020/09/05(土) 10:41:01.02ID:Gvo9SsE/0
ウォッシャーのノズルは、スピードが出ている場合なら、拡散しない32のほうが良いような気がする
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/05(土) 12:21:07.16ID:pgKMd53t0 >>564
実際には過去最短だよ
実際には過去最短だよ
2020/09/05(土) 13:46:32.82ID:UEKQxpZC0
前方から32スイスポ?おっ?ワイドボディ化してる!!
と思ってすれ違ったらキザシだった
あれはスイスポに似てるおね
と思ってすれ違ったらキザシだった
あれはスイスポに似てるおね
2020/09/05(土) 14:07:37.04ID:gnzM7gq80
2020/09/05(土) 19:25:46.92ID:sHkKhMKB0
>>572
何かいいことあるかもしれんね
何かいいことあるかもしれんね
2020/09/05(土) 20:01:47.59ID:xJYwhx0g0
>>572
omen's of love
omen's of love
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/06(日) 06:44:16.55ID:G8B+DfTH0 >>572
Go to Hospital
Go to Hospital
2020/09/07(月) 12:44:11.43ID:CUU2JqF50
>>570
ガラコ塗ってるんで走行中は全部飛んでって無意味だわ
ガラコ塗ってるんで走行中は全部飛んでって無意味だわ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/11(金) 13:02:29.87ID:K+XfOPBt0 相談なんやけど純正形状で足回り交換したいんですが確か72用ってポン付けでいけるんでしたよね?、まあバネは32用使うとして僕そもそも純正モンローですら硬いと思ってて、
KYBの32用ローファーとかみんな硬い硬い連呼してるから
街乗り君の僕だったら72用がベストかな?と思ってですね
車高はチョイ下げの予定です
KYBの32用ローファーとかみんな硬い硬い連呼してるから
街乗り君の僕だったら72用がベストかな?と思ってですね
車高はチョイ下げの予定です
2020/09/11(金) 18:47:44.51ID:cTAdnX5b0
フィットオヌヌメ
2020/09/11(金) 19:33:55.57ID:Pzzsabss0
シビックタイプRオススメ
2020/09/12(土) 00:17:02.54ID:H+FR5wDW0
アーコードユーロRオススメ
200馬力
ダブルウィッシュボーン
セダンのボディ剛性
おもちゃより乗り心地いいよ
金があれば
200馬力
ダブルウィッシュボーン
セダンのボディ剛性
おもちゃより乗り心地いいよ
金があれば
2020/09/12(土) 00:57:04.41ID:Uo2ttxgT0
2020/09/12(土) 06:26:02.17ID:hgxh8Zfi0
2020/09/12(土) 09:53:48.46ID:IHj2IXZO0
2020/09/12(土) 10:17:39.15ID:VXPCI9t00
どんな車でもセッティングなんて人によっていい悪いが分かれるのに
あんなふうに書かれても答えようが無いだろうな
あんなふうに書かれても答えようが無いだろうな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/12(土) 11:01:27.61ID:qCygmmtH0 >>578
脚ってバネ、アブソーバーだけで乗り心地が決まるわけじゃ無いからね。タイヤ、ホイールも合わせてトータルが決まるんだからね
脚ってバネ、アブソーバーだけで乗り心地が決まるわけじゃ無いからね。タイヤ、ホイールも合わせてトータルが決まるんだからね
2020/09/12(土) 13:10:49.33ID:Fkgo/c700
感じ方というか許容範囲は個人差ありまくりだしね
乗り心地良いです!というレビューを見て入れた車高調が、自分には硬すぎるクソ足だってのもよくある
手っ取り早いのは15インチにしてレグノでも履いたらいい
乗り心地良いです!というレビューを見て入れた車高調が、自分には硬すぎるクソ足だってのもよくある
手っ取り早いのは15インチにしてレグノでも履いたらいい
2020/09/12(土) 13:38:03.47ID:4FMQLGul0
どん位でオイル変えてる❓
最近は3万km位の声もあるよね
最近は3万km位の声もあるよね
2020/09/12(土) 14:24:24.23ID:MzesACbr0
5000km
メーターを見たら交換時期がわかるようになるし楽
メーターを見たら交換時期がわかるようになるし楽
2020/09/12(土) 14:25:05.43ID:MzesACbr0
あ、車高調の話か
2020/09/12(土) 14:57:42.48ID:gGNl/TMr0
今売っているOptionに1.9Lターボ化で33に勝つと言う記事があって魅力的とは思うけどあそこまで金かけるならもう別の車に乗り換えた方が良いんじゃないか?と思った
2020/09/12(土) 17:32:13.33ID:7W58dln40
みんななかなか、そこに気づけないんですよね
冷静になって考えれば、当然その結論に至るはずなんですけどね
32 は 32 の良さを味わうに限ると思います
冷静になって考えれば、当然その結論に至るはずなんですけどね
32 は 32 の良さを味わうに限ると思います
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/12(土) 18:54:15.73ID:qCygmmtH0 >>591
コーナーは嫌でも33の方が速い傾向よ
コーナーは嫌でも33の方が速い傾向よ
2020/09/12(土) 19:33:22.81ID:4C3SEx4N0
>>593
スイスポなんて速さを競うクルマでもないだろ
スイスポなんて速さを競うクルマでもないだろ
2020/09/12(土) 19:46:34.55ID:ys35cuDn0
ここ何日か高速走ってたらなんか左前タイヤ辺りから変な風切り音がしてきたのでオイル&フィルター交換のついでに周辺を確認してみたらバンパー下のゴムの左端から2つ目の固定具が折れて左側が垂れて隙間が出来てた…
2020/09/12(土) 20:55:13.42ID:BK3M/Kj40
早い車乗りたいならホンダ車乗れFFならな
2020/09/12(土) 21:07:46.94ID:/poEZk6F0
FN2「お、そうだな」
2020/09/12(土) 23:48:29.00ID:/F2mSjNC0
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 10:12:00.14ID:Qak+A8wA0 リアキャンバーシムって装着すると車検通らなくなったりしますか?
車高落としホイール交換ワイトレ20mm入れてるんですが段差でフェンダーに接触する時があります。
ワイトレをもう少し薄くしたいのは山々なんですが、ホイールの逃げが少ないのでこれ以上薄く出来ないので悩んでます。
車高落としホイール交換ワイトレ20mm入れてるんですが段差でフェンダーに接触する時があります。
ワイトレをもう少し薄くしたいのは山々なんですが、ホイールの逃げが少ないのでこれ以上薄く出来ないので悩んでます。
2020/09/13(日) 11:56:08.92ID:jIQHV7zy0
車検の心配するのにワイトレは付けるんか
2020/09/13(日) 12:53:44.06ID:GBzDkW8R0
ワイトレ自体、車検通らないのに
2020/09/13(日) 17:35:18.85ID:RbJtP0Z20
ワイトレ居れても車幅が替わらなければセーフ但し32は幅が5mm以上太くなるなら構造変更必要でそのままなら車検不可
33なら20mmまでならそのままでも車検OK
33なら20mmまでならそのままでも車検OK
603名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 18:22:27.75ID:eLoWH+K30604名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/13(日) 18:24:12.20ID:36HSGtAZ0 >>602
車幅が変わる時点で回転物がフェンダーから出てアウトじゃん。
車幅が変わる時点で回転物がフェンダーから出てアウトじゃん。
2020/09/13(日) 19:05:25.06ID:RbJtP0Z20
>>604
オーバーフェンダーとかフェンダーモールでカバーするという手がある
オーバーフェンダーとかフェンダーモールでカバーするという手がある
2020/09/13(日) 19:25:32.63ID:wTxuPQDk0
>>603
普通にググれ
普通にググれ
2020/09/13(日) 20:23:02.92ID:MKml2iJ/0
2020/09/13(日) 23:16:07.94ID:oebLi1x00
>>603
ワイトレ付けてもフェンダーからホイールの上部(60〜140度の部分)がはみ出さなければ(タイヤそのものは10mmまでなら)通る。
はみ出てもオーバーフェンダーつけて隠せば問題ないが、32は5mm(片側2.5mm)以上車幅が太くなると免許区分が5ナンバーから3ナンバーになるので構造変更して3ナンバー化しないと違法(最初から3ナンバーの33は20mm(片側10mm)まで無届けでOK)。
ワイトレ付けてもフェンダーからホイールの上部(60〜140度の部分)がはみ出さなければ(タイヤそのものは10mmまでなら)通る。
はみ出てもオーバーフェンダーつけて隠せば問題ないが、32は5mm(片側2.5mm)以上車幅が太くなると免許区分が5ナンバーから3ナンバーになるので構造変更して3ナンバー化しないと違法(最初から3ナンバーの33は20mm(片側10mm)まで無届けでOK)。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/14(月) 08:45:44.56ID:YhXpbvUh0 >>607
通るよ
通るよ
2020/09/14(月) 14:04:16.82ID:DC7/UYt70
シフトダウン(アップ?)で合わせたエンジンの回転数なんだけど
合った瞬間にギアを入れるの?それともクラッチを繋ぐ(足を離す)の?
あんまりモタモタやってると回転数下がるだろうし、繋ぐときは足を一気に離していいの?
なんとなくやっててどれが正解か分からんのよね
合った瞬間にギアを入れるの?それともクラッチを繋ぐ(足を離す)の?
あんまりモタモタやってると回転数下がるだろうし、繋ぐときは足を一気に離していいの?
なんとなくやっててどれが正解か分からんのよね
2020/09/14(月) 14:26:36.62ID:dWK1RDDR0
>>610
回転落ちの悪い車だから、少し開け気味にして後は適当でいいよ、多分
回転落ちの悪い車だから、少し開け気味にして後は適当でいいよ、多分
2020/09/14(月) 14:34:19.65ID:wgNqUbhy0
クラッチを切らないでシフトアップ、ダウンを何度かやってみるといいよ
理屈じゃなくて体でわかると思う
けど、無理せず壊すなよ
理屈じゃなくて体でわかると思う
けど、無理せず壊すなよ
2020/09/14(月) 16:08:59.12ID:xzziYAil0
この車ターボ車から乗り換える価値あるかな?
コルトバージョンR乗ってます。
コルトバージョンR乗ってます。
2020/09/14(月) 16:40:39.53ID:5qSyIwsz0
定期的に出るなコルトRから32への乗り換え相談が
2020/09/14(月) 17:58:36.49ID:4v2Njc+P0
価値があるかはあなた次第
候補としてるなら試乗すればいい
運転してみて自分に合うかどうかが一番よね
候補としてるなら試乗すればいい
運転してみて自分に合うかどうかが一番よね
2020/09/14(月) 17:58:53.57ID:wgNqUbhy0
>>613
中古車屋に試乗行けば分かるかもね
中古車屋に試乗行けば分かるかもね
2020/09/14(月) 18:55:34.48ID:e95xsais0
ここはフィットオヌヌメ
2020/09/14(月) 19:06:29.83ID:K7b95BQV0
普通に33の新車買えばいいだろ
金ないのかよ
金ないのかよ
2020/09/14(月) 19:19:00.92ID:5qSyIwsz0
↓ 33はデザインが云々
2020/09/14(月) 19:22:19.94ID:LFDUureY0
コルトRからなら33がオススメ
ターボの有無は想像以上に大きい
32試乗して気に入ったなら止めないよ
もっと言えばフィットがオススメだな
ターボの有無は想像以上に大きい
32試乗して気に入ったなら止めないよ
もっと言えばフィットがオススメだな
2020/09/14(月) 19:29:01.08ID:BreGxKTM0
ありがとうございます。32は乗った感じが使い切る感じとエンジン音が良かったので気になってました。33はまだ乗ってないんですが、乗ってみます
2020/09/14(月) 20:58:44.89ID:t1w/VCuC0
フィットオヌヌヌ
2020/09/15(火) 08:44:38.32ID:1dbaQzwu0
コルトRくん32が気になってるならそろそろ買えよしつこいな
1年くらい前からずっと気になってるやんw
1年くらい前からずっと気になってるやんw
2020/09/15(火) 08:51:59.55ID:1dbaQzwu0
俺はコルトR乗り!キリッ
で、上から目線で32をバカにしたいのかもしれん
で、上から目線で32をバカにしたいのかもしれん
2020/09/15(火) 11:37:42.30ID:lc/R1WjP0
早くフィットスレに行ってくれないもんかな
2020/09/15(火) 15:37:07.83ID:3GoWM78O0
2020/09/15(火) 17:05:30.44ID:PBZJSVVJ0
ここのスレ民のフィット愛の深みよ(*・ω・)
2020/09/15(火) 22:13:48.79ID:0QSGBELG0
今のフィット犬みたいで可愛いよね
2020/09/15(火) 22:27:20.67ID:O1QKzFuY0
>>628
柴犬がモチーフだからそりゃそうだ
柴犬がモチーフだからそりゃそうだ
2020/09/15(火) 22:41:12.93ID:Dp35+lwh0
2020/09/16(水) 07:05:39.44ID:w5wluSZ60
調子に乗んなハゲ
2020/09/16(水) 07:53:30.03ID:wcp/DL+X0
乗り換える価値とかずいぶんと偉そうなのがしゃくにさわるぜ
2020/09/17(木) 00:01:47.00ID:c68n29j9O
案の定神トークで盛り上がってるw
2020/09/17(木) 07:02:33.44ID:fi1CNPy00
髪トーク?
2020/09/17(木) 07:34:58.72ID:sjoi1r+p0
やめろ!
2020/09/17(木) 08:02:39.70ID:CX+lKBe60
この車、今から購入してもすぐにポンコツになるから欲しいとは思わないな
もうポンコツの領域に片足つっこんでるし部品だってもうじき製造されなくなる
買うなら現行型かな
現行型候補はアルトワークス、ノートニスモ、33スイスポ
意外にもマニュアル車は少ない
もうポンコツの領域に片足つっこんでるし部品だってもうじき製造されなくなる
買うなら現行型かな
現行型候補はアルトワークス、ノートニスモ、33スイスポ
意外にもマニュアル車は少ない
2020/09/17(木) 08:48:45.69ID:Q3PT+quP0
買わないならわざわざ書き込まなくてもいいよw
2020/09/17(木) 09:02:58.73ID:KokSE6pL0
意外にも???
2020/09/17(木) 12:58:32.39ID:yISmwl5N0
つうか、製造のこととか、スズキのことを全くわかっていない発言だよなw
2020/09/17(木) 20:02:18.94ID:nXb62V/n0
フェアレディ新型出るぞ
お前らは俺含めて選択肢にはないがな
お前らは俺含めて選択肢にはないがな
2020/09/17(木) 20:13:32.71ID:8LcepDSW0
それがどうかしたのか?
2020/09/17(木) 20:35:30.07ID:RJ46Hk5d0
マイナーチェンジだぞZ
2020/09/17(木) 21:49:28.38ID:3fjNfX4V0
元から興味ないけどNAの車が減って残念
2020/09/18(金) 16:47:29.88ID:9JH05F1+0
Zの新車なんて買えるわけないしな〜
俺含めて訳アリでこの車乗ってるのがほとんど
俺含めて訳アリでこの車乗ってるのがほとんど
2020/09/18(金) 19:04:47.56ID:ylyLRfKX0
なんでそんなに卑屈な思想しか持てないの?
日本の教育って終わってるね〜
日本の教育って終わってるね〜
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/18(金) 19:18:30.70ID:2U5ySz2D0 Z買おうかなと思っては居たけど、あれはZ30じゃない。マスタングやチャレンジャーみたくオマージュされるのかと思って期待してたのにさ
2020/09/18(金) 19:18:57.32ID:+nyUmaYC0
2020/09/18(金) 20:01:18.53ID:P22Texz/0
>>645
おっメインはシビックタイプR乗りの方ですか!
おっメインはシビックタイプR乗りの方ですか!
2020/09/18(金) 21:00:49.66ID:uUlBLx4a0
>>647
違います。もっと国土の広い国です。
違います。もっと国土の広い国です。
2020/09/18(金) 21:24:35.86ID:HsZaLlLn0
2020/09/19(土) 06:27:14.38ID:E8KVbbYh0
ぜ、全然違うアルよ
2020/09/19(土) 06:36:51.23ID:Y2NAQoyZ0
>>650そうアルよ!
2020/09/19(土) 06:40:23.01ID:fvIuhN890
小泉竹中につぶされ安倍にとどめ刺されて
スズキの社長に金なしと笑われた
スズキの社長に金なしと笑われた
2020/09/19(土) 06:40:26.04ID:unrPvXlp0
あるのか無いのかどっちだよ?
2020/09/19(土) 06:42:15.86ID:unrPvXlp0
無いアルよ
2020/09/19(土) 08:29:04.45ID:UfECo63O0
シビックタイプR欲しいアルネ
2020/09/19(土) 14:12:11.98ID:zE7CPajk0
普通に考えればやはりフィットがオススメだよな
スズ菌の感染者は変態になってしまうから治しようがないけど
スズ菌の感染者は変態になってしまうから治しようがないけど
2020/09/19(土) 14:49:57.83ID:ZQDnjgJe0
スズキは足回りがなあ
どうしてもフィットやマツダ2に見劣りする
どうしてもフィットやマツダ2に見劣りする
2020/09/19(土) 15:18:25.77ID:XmBxClJ50
2020/09/19(土) 16:24:35.96ID:UfECo63O0
ek9プレミアム価で馬鹿らしい
naでまともな価格の車コイツしかねぇしな
やっぱり皆シビックタイプR乗れなくてこの車に乗る人?
naでまともな価格の車コイツしかねぇしな
やっぱり皆シビックタイプR乗れなくてこの車に乗る人?
2020/09/19(土) 17:35:51.10ID:fvIuhN890
インテグラタイプRに乗ってた
2020/09/19(土) 18:28:07.07ID:Y2NAQoyZ0
EG6に乗ってた…
2020/09/19(土) 18:30:21.75ID:CuSic+ND0
>>662
EF8に乗ってた
EF8に乗ってた
2020/09/19(土) 18:34:38.11ID:kcjQ5ohT0
その時代で安くて遊べる車乗ってるだけ
2020/09/19(土) 18:46:14.63ID:FFRznv7U0
EG9に乗っていました
2020/09/19(土) 21:02:03.35ID:562zISqL0
みんなスイスポにグレードダウンしてるのなw
DC2インテ乗ってたわ
スズキは良いNAエンジン作れないよな
トヨタ、ホンダ、三菱は可変バルタイの高回転型エンジン作れるけど
DC2インテ乗ってたわ
スズキは良いNAエンジン作れないよな
トヨタ、ホンダ、三菱は可変バルタイの高回転型エンジン作れるけど
2020/09/19(土) 21:05:23.76ID:m9719y+d0
今となっては高回転型エンジンなんて、出したくても出せないけどな
2020/09/19(土) 22:38:40.66ID:PMIL5afm0
要するに今はフィットオヌヌメってことだよな
2020/09/20(日) 00:38:22.84ID:/iZzi66Z0
間違いない
2020/09/20(日) 05:18:44.47ID:5r1IVkHc0
フィットよりヤリスのほうがおすすめじゃね?
2020/09/20(日) 06:37:27.30ID:ZVVqXQyn0
ヤリスは尻が(・A・)イクナイ
2020/09/20(日) 07:06:33.99ID:2C8rxQrP0
ナンバープレートが下にないとデザインが崩壊するしプリケツにならんのよなぁ
そもそもヤリスなんて全体的に崩壊してるけど…
ヤリスとかシエンタとか変な形が売れてるなんてトヨタブランドならなんでもいいのかよ
そもそもヤリスなんて全体的に崩壊してるけど…
ヤリスとかシエンタとか変な形が売れてるなんてトヨタブランドならなんでもいいのかよ
2020/09/20(日) 09:03:44.65ID:EIxojr7r0
みんなターボになってnaはニスモマーチ、ノート、86brzだけか
スイフトも新型ターボだしなぁ
リッター100馬力はもう出ないし
つまんない時代
スイフトも新型ターボだしなぁ
リッター100馬力はもう出ないし
つまんない時代
2020/09/20(日) 09:07:16.70ID:lvURB4yr0
新型スイスポが近くに来るとなんだか負けた気分になってくるよな
なんでこうも卑屈になってしまうのか
いや、いろんな面で負けてるんだけどさ
ターボつけて新型をぶっちぎりてえ
なんでこうも卑屈になってしまうのか
いや、いろんな面で負けてるんだけどさ
ターボつけて新型をぶっちぎりてえ
2020/09/20(日) 10:58:54.74ID:yG2AZnWA0
ヤリスはステマ人気だろ
ハンドリングも明らかにスイスポの方が上だしエンジンも上質だ
デザインもスイスポの方がいい
ハンドリングも明らかにスイスポの方が上だしエンジンも上質だ
デザインもスイスポの方がいい
2020/09/20(日) 11:38:57.43ID:1eVlyYSX0
>>675
ヤリスGRは除く入れ忘れてるぞ
ヤリスGRは除く入れ忘れてるぞ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/20(日) 12:29:55.56ID:yG2AZnWA0 >>676
もっとうるさいだろw
もっとうるさいだろw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/20(日) 13:44:28.36ID:0VrdpgCq0 >>674
ターボ付けるだけなら直線ならワンチャン有るけど、それ以外ならどうにもならんぞ?
ターボ付けるだけなら直線ならワンチャン有るけど、それ以外ならどうにもならんぞ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/20(日) 13:45:01.58ID:0VrdpgCq0 >>676
試乗したのか?
試乗したのか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/20(日) 14:22:07.34ID:AUcpHYW+0 うるさいな〜どうせ僕みたいに33気に入らないから次の34に乗り換え希望の人いるよね?、まあ実際でるかどうか知らんけど出るなら2年後ぐらい?
2020/09/20(日) 15:02:35.16ID:p3LZNfwb0
>>674
オレの32のほうが見た目は勝ってるっていつも思うな笑
オレの32のほうが見た目は勝ってるっていつも思うな笑
2020/09/20(日) 16:32:17.35ID:1eVlyYSX0
2020/09/20(日) 19:08:06.08ID:cm9TKE7Q0
2020/09/20(日) 21:25:56.62ID:p3LZNfwb0
>>683
そらお価格も倍だから比較対象にすらならんよな笑
そらお価格も倍だから比較対象にすらならんよな笑
2020/09/20(日) 22:08:51.34ID:3swaHr8s0
33もヤリスもどうでも良い
2020/09/20(日) 22:13:36.19ID:p3LZNfwb0
ここはやはりフィットオヌヌメ
2020/09/20(日) 22:56:23.44ID:/iZzi66Z0
フィットオヌヌメは変わらないようだな
2020/09/21(月) 00:42:42.19ID:jZ3/uEJ80
ベストカーによるとフィットタイプRが出るらしい
もう10年くらい言っているから間違いない
もう10年くらい言っているから間違いない
689名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/21(月) 04:02:07.74ID:i9ahhsEW0 スイフトってジュニア(笑)WRCですら勝てなくて撤退したんだよね
ヤリス、インポレッサ、ランエボはWRCで何度も優勝してるけど
企業として力不足なのはいがめない
しょせん軽自動車メーカーの作る車だなって思う
ヤリス、インポレッサ、ランエボはWRCで何度も優勝してるけど
企業として力不足なのはいがめない
しょせん軽自動車メーカーの作る車だなって思う
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/21(月) 04:07:37.68ID:i9ahhsEW0 ホンダはF1で大活躍、日産はGT選手権で大活躍、マツダはルマン優勝
スズキの心のよりどころはキモオタイエローでジュニア(笑)WRCに参加してたって事だけ
そんな恥ずかしいキモオタイエローに乗ってる奴は何を夢見てるのか
スズキの心のよりどころはキモオタイエローでジュニア(笑)WRCに参加してたって事だけ
そんな恥ずかしいキモオタイエローに乗ってる奴は何を夢見てるのか
2020/09/21(月) 05:57:19.04ID:XU+IsjWj0
>>690
あなたの言うとおり、F1で大活躍したホンダの作る
フィットオヌヌメがこのスレの総意だよな!!
そういうわけでフィットスレにどうぞ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595849907/
あなたの言うとおり、F1で大活躍したホンダの作る
フィットオヌヌメがこのスレの総意だよな!!
そういうわけでフィットスレにどうぞ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1595849907/
2020/09/21(月) 07:37:42.93ID:CkoLqN3U0
フィアット買え
2020/09/21(月) 07:42:39.61ID:m5W1Kp040
>>690
そうは言っても、今MTでそれなりに楽しめて価格も高くない車って、スイスポくらいしか無いし
そうは言っても、今MTでそれなりに楽しめて価格も高くない車って、スイスポくらいしか無いし
2020/09/21(月) 12:35:02.82ID:xvz5Mtru0
>>690
逆にそこに列挙されたメーカーの車のユーザーは、なにかに夢を持って乗っているの?w
逆にそこに列挙されたメーカーの車のユーザーは、なにかに夢を持って乗っているの?w
2020/09/21(月) 15:21:19.25ID:KvYuF76j0
やはりフィットがオヌヌメのようですね^^
2020/09/21(月) 16:15:53.14ID:tGngSgtb0
めちゃくちゃやなフィットおすすめ
2020/09/21(月) 16:33:48.03ID:wVoG5ZA90
フィットは清水が褒めてたけど
ハイブリッドじゃないやつはヤリスがイイって言ってたぞ
確か自身でも買った気がする
ハイブリッドじゃないやつはヤリスがイイって言ってたぞ
確か自身でも買った気がする
2020/09/21(月) 20:28:56.55ID:my1BAKNi0
2020/09/21(月) 21:48:17.45ID:7FZuRQAw0
本家フィットスレよりフィット愛に溢れてるスレはここですね?(*・ω・)
2020/09/21(月) 22:18:33.59ID:goz4SayB0
はいここです
あのフィットRSってレギュラーで130馬力出してんだな
ハイオク使って同じ馬力ってアホくさい
もしフィットタイプR出たら買いだな
出ないけど
あのフィットRSってレギュラーで130馬力出してんだな
ハイオク使って同じ馬力ってアホくさい
もしフィットタイプR出たら買いだな
出ないけど
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 00:46:54.88ID:we4/qEmt0 とりあえず納車初日にエンジンかからなくなるアルピーヌが
やっぱり最高だよな!
やっぱり最高だよな!
2020/09/22(火) 08:33:11.61ID:63cLRgaf0
>>700
アレは直噴だから新車時はパワーも燃費もいいけどどんどん性能が劣化していくよ
アレは直噴だから新車時はパワーも燃費もいいけどどんどん性能が劣化していくよ
2020/09/22(火) 08:39:16.67ID:mESXIZ1J0
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/22(火) 08:39:21.13ID:rRa3KGZf0 >>702
ドライアイスブラストを、定期的にすると調子を保てるよ!
ドライアイスブラストを、定期的にすると調子を保てるよ!
2020/09/22(火) 23:40:06.37ID:kWB5I6HZ0
アバルト595コンピオッツォーネ買え
2020/09/23(水) 00:31:48.60ID:uk2m9+tr0
うわっキモ笑
2020/09/23(水) 04:10:20.13ID:zGgfW/ef0
コンペティツィオーネじゃなく?
2020/09/23(水) 04:23:44.88ID:PGCIcmWBO
コンポソーネ
2020/09/23(水) 06:18:13.08ID:CNF7DZ2r0
ノーマル32って筑波は何秒で走れるん?
2020/09/23(水) 07:00:17.80ID:MbOqJHSc0
わずか0.05秒に過ぎない
2020/09/23(水) 11:37:21.84ID:vpvTQvEj0
サーキットで何秒かって?ノーマルはそういう車じゃないよ
でもハンドリングはすこぶる良くて思い通りに動くし
上まで回せばいい音を出してくれるから満足です
でもハンドリングはすこぶる良くて思い通りに動くし
上まで回せばいい音を出してくれるから満足です
712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/23(水) 12:49:33.79ID:RvbpLDJY02020/09/23(水) 19:09:15.47ID:ygAxOOVu0
>>710
おっちゃんそれは宇宙の刑事さんやでー
おっちゃんそれは宇宙の刑事さんやでー
2020/09/23(水) 20:30:42.37ID:CNF7DZ2r0
>>711
サンクス、速さの目安として知りたかった
この手の車は筑波サーキットでタイム計測してるのがほとんどなので
初代が1分15秒台で2代目31スイスポも1分15秒台なのは知ってる (べスモとかカートップでやってた)
パワーが若干上がったぶん2代目よりは多少は速くなってるのかな?
サンクス、速さの目安として知りたかった
この手の車は筑波サーキットでタイム計測してるのがほとんどなので
初代が1分15秒台で2代目31スイスポも1分15秒台なのは知ってる (べスモとかカートップでやってた)
パワーが若干上がったぶん2代目よりは多少は速くなってるのかな?
2020/09/23(水) 22:10:21.11ID:Su6jpQ3b0
このくるま足廻り替えるとタイヤの減りが
凄くないですか?
凄くないですか?
2020/09/23(水) 22:12:13.37ID:uk2m9+tr0
>>714
つべにノーマル32走らせてみた動画あった気がするし気のせいかもしれない
つべにノーマル32走らせてみた動画あった気がするし気のせいかもしれない
2020/09/23(水) 22:12:41.46ID:uk2m9+tr0
>>716
筑波で
筑波で
2020/09/23(水) 22:17:30.24ID:dQ5vZi3n0
2014年3月登録無事故ワンオーナー走行10万9000`b社外パーツ多数で買取屋査定55万と言われたんだが これはどうなんだ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/23(水) 22:28:34.29ID:rl/BC7eH0 >>718
まあ他の車種なら20万あるか無いかぐらいだろう
まあ他の車種なら20万あるか無いかぐらいだろう
2020/09/23(水) 23:02:40.08ID:uk2m9+tr0
>>718
大事に乗ってたのは理解できるけど10万`オーバーは過走行だからなー(*・ω・)
大事に乗ってたのは理解できるけど10万`オーバーは過走行だからなー(*・ω・)
2020/09/23(水) 23:08:36.14ID:dQ5vZi3n0
皆さんレスありがと
去年の11月に査定出した時は98000キロ52万だった 月日も経ち距離も延びてるにも係わらず今回査定額が上がったのには驚いたわ(´・ω・`)
去年の11月に査定出した時は98000キロ52万だった 月日も経ち距離も延びてるにも係わらず今回査定額が上がったのには驚いたわ(´・ω・`)
2020/09/23(水) 23:14:30.70ID:uk2m9+tr0
>>721
なんだよ差定額上がったんかいよかったじゃねーか笑
なんだよ差定額上がったんかいよかったじゃねーか笑
2020/09/24(木) 04:11:30.81ID:2LdOEd+e0
>>718
距離なしで2012年式で下取り20万って言われてなかなかいいなって思ったけどもっと高く売れるのか
距離なしで2012年式で下取り20万って言われてなかなかいいなって思ったけどもっと高く売れるのか
724ひ
2020/09/24(木) 04:17:07.51ID:UtyXVVHT02020/09/24(木) 07:04:17.13ID:sCVR5j+Z0
>>715
サイドスリップ調整した?
サイドスリップ調整した?
726sage
2020/09/24(木) 11:58:55.50ID:4rU0YlR40 >>725
してねーわ。ありがとう
してねーわ。ありがとう
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/25(金) 00:14:07.64ID:R5pt6/4Y0 エンジンオイルについてお聞きします。
純正は0W-20ですが、5W-30とどちらが良いと思いますか?
街乗りメインです。
純正は0W-20ですが、5W-30とどちらが良いと思いますか?
街乗りメインです。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/25(金) 00:47:06.98ID:R5pt6/4Y0 みなさんは粘度はどのくらいのお使いなんでしょうか。
2020/09/25(金) 02:57:41.12ID:sbJqEtz50
サーキットも行かんし0w20使ってる
2020/09/25(金) 06:37:12.91ID:irGSxvoF0
夏場は部分合成の5W-30
冬場は全合成の0W-20
冬場は全合成の0W-20
2020/09/25(金) 09:40:16.89ID:usyCaEBE0
732ひ
2020/09/25(金) 09:52:31.23ID:X4g6x4sJ0 >>727
街乗りメインなら純正一択
街乗りメインなら純正一択
2020/09/25(金) 10:36:19.44ID:ezUJXqxC0
4CRなら10w40でも平気そうな気がするなw
2020/09/25(金) 13:51:47.33ID:9WbFsaHJ0
0w-20の代わりに半年交換
2020/09/25(金) 13:58:55.69ID:W7XyYfVn0
?
イミフ
5w-30 より 0w-20 のほうが保護性能が高いというなら
>0w-20の代わりに半年交換
というのは分かる
でも逆だろ
イミフ
5w-30 より 0w-20 のほうが保護性能が高いというなら
>0w-20の代わりに半年交換
というのは分かる
でも逆だろ
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/25(金) 14:44:24.20ID:+fOtibX90737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/25(金) 14:45:21.92ID:+fOtibX902020/09/25(金) 15:45:03.95ID:usyCaEBE0
お高いけど0w-40にすれば高温域もカバーできて解決するぞ
お高いけど!
お高いけど!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/25(金) 17:41:15.67ID:+fOtibX90 でもあまり高回転域までは回さないですね…
3,500以上は滅多に回してないと思います。
シフトアップも早めにしてます。
3,500以上は滅多に回してないと思います。
シフトアップも早めにしてます。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/25(金) 17:58:51.78ID:R5pt6/4Y0 いや3千以上は滅多に回さないですね。
2020/09/25(金) 22:05:49.31ID:Npn+Qwma0
2020/09/25(金) 22:41:05.50ID:SDS5QEGZ0
2020/09/25(金) 22:53:57.83ID:ZWL/QrlT0
軽にしか勝負は挑まないw
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/25(金) 23:09:58.94ID:cdwTQxGU0 あおり運転はやめて下さい
2020/09/25(金) 23:58:28.23ID:cJVRkk+j0
神になるアホみたいな32の品位を壊す運転やめてくんね?
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 00:07:38.01ID:ElEzd2qh0 >>742
しないですねー。
しないですねー。
2020/09/26(土) 04:46:41.89ID:fqrvSjjI0
迷わず踏めよ!踏めばわかるさ
2020/09/26(土) 05:00:41.05ID:ODFSNu6Q0
鍵を紛失したんだがecuとそれに紐付くスマートキーとスイッチを買ってくれば始動できる??
bcmは交換しなくてええのよね!!
bcmは交換しなくてええのよね!!
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 08:14:10.83ID:fPwWe9Ku0 悪いことは言わないから5w-30にしとけ。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 08:15:12.77ID:fPwWe9Ku0 >>748
鍵だけで良い訳ないだろ
鍵だけで良い訳ないだろ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 08:18:55.08ID:fPwWe9Ku0 >>748
スイッチと鍵だけでIGオンにどうやってするんだ?
スイッチと鍵だけでIGオンにどうやってするんだ?
2020/09/26(土) 08:24:48.58ID:XvpkbFiX0
>>751
ecuにキーの情報が登録されてるから、ecuとキーをセットで交換したらいけるんでなかったっけ?
ecuにキーの情報が登録されてるから、ecuとキーをセットで交換したらいけるんでなかったっけ?
2020/09/26(土) 08:29:17.04ID:o7GMJk6N0
窃盗団ジャネーノ?
2020/09/26(土) 09:16:58.84ID:mpZVpXth0
盗るならもっと良いの狙うやろw
2020/09/26(土) 09:30:18.30ID:XvpkbFiX0
33ならともかく32を盗む奴なんて居ないだろうな
ただこの車は無駄にセキュリティが強固だったはず
ただこの車は無駄にセキュリティが強固だったはず
2020/09/26(土) 09:44:42.40ID:nflR9vN90
>>754
笑ってしまった
笑ってしまった
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 10:22:21.26ID:ElEzd2qh0 結局天井前で当てたから据え置きなのかわからんかったな。
それとも俺が閉店チェックした後に誰か打ったのかな
それとも俺が閉店チェックした後に誰か打ったのかな
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 10:22:49.82ID:ElEzd2qh0 >>749
理由はなんでしょう。
理由はなんでしょう。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 10:34:12.97ID:ElEzd2qh0 >>757
間違えました。
間違えました。
2020/09/26(土) 10:42:32.57ID:1aVkmaiu0
>>740
スラッジ溜まってそうなエンジンだなw
スラッジ溜まってそうなエンジンだなw
2020/09/26(土) 11:32:10.65ID:WO4r/8a30
鍵紛失したなら正規ディーラーで新しい鍵頼めばいいじゃん
なんでわざわざ一か八かで周辺自力で交換する必要あるんだか
なんでわざわざ一か八かで周辺自力で交換する必要あるんだか
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 11:41:35.89ID:2SCAgmbR0 >>760
たまに上まで回した方がいいんですかねぇ
たまに上まで回した方がいいんですかねぇ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 11:43:45.29ID:2SCAgmbR0 結局0W-20と5W-30どちらがいいんでしょうか…
街乗りなら0W-20でいいのかな…
ただ短い距離を何往復もするんですよね…
それともそこまで種類にはこだわらず、こまめに交換するのが1番大事なんですかね。
街乗りなら0W-20でいいのかな…
ただ短い距離を何往復もするんですよね…
それともそこまで種類にはこだわらず、こまめに交換するのが1番大事なんですかね。
2020/09/26(土) 12:54:07.49ID:9HqhNJyA0
粘度と耐熱性は関係無いから街乗りで安いの入れるならメーカー推奨の方でいいんじゃない?
ただ最近のエンジンは燃費の為にスポーツカー並みに油温が高くなるから、このエンジンでも街乗りでも油温が100〜110度程度、5000回転以上で回してれば直ぐに120〜130度位まで上がるから回すなら耐熱性のあるちょっとお高めの固いやついれた方がいい。
ただ最近のエンジンは燃費の為にスポーツカー並みに油温が高くなるから、このエンジンでも街乗りでも油温が100〜110度程度、5000回転以上で回してれば直ぐに120〜130度位まで上がるから回すなら耐熱性のあるちょっとお高めの固いやついれた方がいい。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 12:57:26.82ID:2SCAgmbR02020/09/26(土) 13:17:31.17ID:9HqhNJyA0
>>765
街乗りメインなら0W-20でいいと思う。回して連続して長時間高温域に行かないような走りなら柔らかい方がレスポンスや燃費に有利。
柔らかいと言ってもちょっとブン回してたまに短時間高温域になった程度で油圧が維持できないとか問題が出るような粘度のものだったらスズキも指定粘度にしないでしょうし。
街乗りメインなら0W-20でいいと思う。回して連続して長時間高温域に行かないような走りなら柔らかい方がレスポンスや燃費に有利。
柔らかいと言ってもちょっとブン回してたまに短時間高温域になった程度で油圧が維持できないとか問題が出るような粘度のものだったらスズキも指定粘度にしないでしょうし。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 14:37:15.95ID:2SCAgmbR0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/26(土) 15:29:13.55ID:fPwWe9Ku0 >>761
そもそも、ECU解析出来るところか純正診断機を持ってる所以外は出来ないけどね。
そもそも、ECU解析出来るところか純正診断機を持ってる所以外は出来ないけどね。
2020/09/26(土) 23:53:30.14ID:8j5pUApp0
スミマセン初心者な質問なんですけど、0W-20と表示されてるオイルならネットで売られてる安物でも大丈夫なんですか?
2020/09/27(日) 06:47:50.59ID:k56cVfvF0
フィットオヌヌメ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 07:46:41.69ID:+RDbsUZS0 昨日から走行中に足回りからシャリシャリ音するようになったんやがこれってローターとパッドの擦れる音が原因かね?
パッドは変えてからまだ20000kmも走ってないんだが、、、
パッドは変えてからまだ20000kmも走ってないんだが、、、
2020/09/27(日) 09:08:17.76ID:mbYhNHVz0
2020/09/27(日) 09:35:21.11ID:JWPKC/UT0
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 09:39:36.33ID:9n5MzCPR0 いま担当してもらってるディーラーがスイスポ取り扱ってないんですけど、大丈夫ですかね…
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 09:41:36.26ID:k7TqfQV90 >>769
悪いこと言わないから5w30入れとけ
悪いこと言わないから5w30入れとけ
2020/09/27(日) 10:22:51.45ID:JWPKC/UT0
>>774
大丈夫
大丈夫
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 10:43:13.61ID:k44WdZSV0 >>776
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2020/09/27(日) 10:55:36.37ID:AAh9cBtc0
>>769
鉱物系なら一ヶ月に一度がいいんじゃね?
鉱物系なら一ヶ月に一度がいいんじゃね?
2020/09/27(日) 10:55:39.99ID:UX9wrnF+0
カストロールとか安いしそれでも入れとけよw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 10:59:36.95ID:k7TqfQV90 ぶっちゃけ0-20入れ続けてる奴ってどのくらい居る?
あれ、新車時の2万キロ位しか意味ないからな
あれ、新車時の2万キロ位しか意味ないからな
2020/09/27(日) 11:15:17.00ID:UA2OKD980
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 11:23:59.77ID:k44WdZSV0 >>780
なぜですか?
なぜですか?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 12:41:55.31ID:tCENog9b0 >>782
フリクションロスが少ない代わりに油膜が無いから金属同士が擦り減りしやすい。
フリクションロスが少ない代わりに油膜が無いから金属同士が擦り減りしやすい。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 13:02:21.93ID:tCENog9b0 金属摩耗が進むとフリクションロスが増えるから、5-30の燃費と変わらない。むしろエンジンノイズは大きくなる。
0-20のオイルは使いたい人は使えば良いけどね。ただエンジンの寿命は極端に短い
0-20のオイルは使いたい人は使えば良いけどね。ただエンジンの寿命は極端に短い
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 13:03:55.55ID:tCENog9b0 5-30と0-20のオイル粘度による燃費の差は3%程なのだが、僕はそれよりも静かで長く良い状態に維持したいから5-30を使ってる
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 14:30:57.00ID:9n5MzCPR02020/09/27(日) 14:34:51.17ID:mbYhNHVz0
そんな20年も30年も乗る訳ではないのでオイルは何入れても大丈夫
車は全てが自己満足の世界
自分の好きにしたらいい
って思うと楽じゃない??
車は全てが自己満足の世界
自分の好きにしたらいい
って思うと楽じゃない??
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 14:44:40.05ID:9n5MzCPR0 さすがに20年は乗らないな。
まぁこまめに交換するのが1番大事なんだろう。たぶん。
まぁこまめに交換するのが1番大事なんだろう。たぶん。
2020/09/27(日) 17:40:10.69ID:h2es6JLz0
そもそも通常時の油膜は0w-20でも全く問題ないぞ。あるのは高温域での粘度低下による油膜切れ話だ。逆に街乗りで高温域にならないような走りをしてるなら油膜による0w-20と0w-30で差なんて出ないよ。
油膜によるエンジンの保護に関しては粘度だけじゃなくてベースオイルの質からくる耐熱性と特性が大きな割合を占めてる。
確かに粘度が低い方が高温域での粘度低下が速いから同じ商品で比べれば高温域での保護は優れる傾向があるけど、粘度を調整してるポリマー等の添加剤が熱に弱く高温域だとどんどんせん断されて粘度そのものが維持できなくなる。
ポリマーの量が多い鉱物油なんかのオイルだと粘度が高かろうが熱で粘度が下がって油膜が維持できなくなるから、油膜を気にするなら粘度よりノンポリマーの化学合成油をいれた方がいい。
油膜によるエンジンの保護に関しては粘度だけじゃなくてベースオイルの質からくる耐熱性と特性が大きな割合を占めてる。
確かに粘度が低い方が高温域での粘度低下が速いから同じ商品で比べれば高温域での保護は優れる傾向があるけど、粘度を調整してるポリマー等の添加剤が熱に弱く高温域だとどんどんせん断されて粘度そのものが維持できなくなる。
ポリマーの量が多い鉱物油なんかのオイルだと粘度が高かろうが熱で粘度が下がって油膜が維持できなくなるから、油膜を気にするなら粘度よりノンポリマーの化学合成油をいれた方がいい。
2020/09/27(日) 17:55:00.77ID:UX9wrnF+0
ecuの制御でラジエーターファンの回り始める温度が高く設定されてるから
5-30か10-30がいいと思うんだが
5-30か10-30がいいと思うんだが
2020/09/27(日) 18:05:06.12ID:h2es6JLz0
まぁ、要するに粘度は温度で変化してるから簡単にいうなら同じ銘柄のオイルなら油温の上昇にしたがって0w-20の方が低い温度で適正粘度になって早く適正粘度から外れていき、0w-30の方が遅く適正粘度になって遅く外れていく。
この適正粘度になるところを自分の乗り方による油温に合わせるようにするのがオイルの粘度の選び方。
自分のよく使う温度帯に対して粘度が低ければ油膜切れ起こしてエンジンにダメージいくし、逆に粘度が高すぎるとパワーロスや各部品への負荷が大きくてそれまたダメージになる。
特にスポーツ走行多用で温度帯が高いならそれなりの粘度で粘度調整剤の少ない耐熱性の高いオイルを選ぶのがいいし、街乗りオンリーで温度帯が低いなら低くても適正粘度になる柔らか目めのオイルを選ぶ。
少なくてもサーキットいくならまだしもただの街乗りで0w-20の方が金属磨耗が多いとかはない。
この適正粘度になるところを自分の乗り方による油温に合わせるようにするのがオイルの粘度の選び方。
自分のよく使う温度帯に対して粘度が低ければ油膜切れ起こしてエンジンにダメージいくし、逆に粘度が高すぎるとパワーロスや各部品への負荷が大きくてそれまたダメージになる。
特にスポーツ走行多用で温度帯が高いならそれなりの粘度で粘度調整剤の少ない耐熱性の高いオイルを選ぶのがいいし、街乗りオンリーで温度帯が低いなら低くても適正粘度になる柔らか目めのオイルを選ぶ。
少なくてもサーキットいくならまだしもただの街乗りで0w-20の方が金属磨耗が多いとかはない。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 18:31:33.87ID:k44WdZSV0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 19:15:15.43ID:k7TqfQV90 >>787
10万キロ乗らないなら問題ないよ
10万キロ乗らないなら問題ないよ
794ひ
2020/09/27(日) 21:01:13.58ID:5OXkY3ra02020/09/27(日) 21:06:45.14ID:UX9wrnF+0
たまに回すと焦げ臭い
2020/09/27(日) 21:41:15.55ID:oapg+wel0
2020/09/27(日) 21:45:33.04ID:UX9wrnF+0
インテRは1速べた踏みで加速したらVTECはいった瞬間ホイールスピンして面白かったな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 22:07:09.78ID:9n5MzCPR0 >>796
質問なのですが、ニュートラルに入れて4千で回してもいいのですか?
質問なのですが、ニュートラルに入れて4千で回してもいいのですか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 22:09:41.91ID:k7TqfQV90 >>797
それはタイヤが逝ってる
それはタイヤが逝ってる
800ひ
2020/09/27(日) 22:11:50.12ID:5OXkY3ra0801ひ
2020/09/27(日) 22:19:42.02ID:5OXkY3ra0 サーキット走る人ならまだしも街乗りメインならメーカー指定が1番に決まってるだろ
街中で全開走行なんてするか?
せいぜい高速道路で少し出す程度だろ?
詳しい説明はありがたいけど
中にはただの妄想語ってる奴もいるから気をつけな
街中で全開走行なんてするか?
せいぜい高速道路で少し出す程度だろ?
詳しい説明はありがたいけど
中にはただの妄想語ってる奴もいるから気をつけな
2020/09/27(日) 22:45:40.78ID:oapg+wel0
2020/09/27(日) 22:49:20.46ID:PDcUwiWE0
まぁ経験上油膜切れ起こしてブローしたのはタービンしかないわな
スイフトのエンジンごときじゃ無い無い
スイフトのエンジンごときじゃ無い無い
2020/09/27(日) 23:11:35.53ID:9WvZRnma0
>>791
わかりやすいねこれ助かる
わかりやすいねこれ助かる
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/27(日) 23:53:22.28ID:9n5MzCPR0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 03:25:23.81ID:42mGsxeq0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 03:29:40.34ID:42mGsxeq0 各メーカーで計4台試したけど0-20だと5000キロごとの、オイル交換で12万キロ辺りでピストンの首振り音が出始めるよ。
それですぐさま壊れることは無いけどね。
その音が嫌じゃなかったらメーカー推奨で良いと思うよ
それですぐさま壊れることは無いけどね。
その音が嫌じゃなかったらメーカー推奨で良いと思うよ
2020/09/28(月) 06:49:03.14ID:R7s0RQeG0
12万キロも持てば十分だろ
他の所もなんらかの不具合出て来る距離だ
そもそも0w-20だけで4台12万キロ以上も試験したなんてウソくせぇ
他の所もなんらかの不具合出て来る距離だ
そもそも0w-20だけで4台12万キロ以上も試験したなんてウソくせぇ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 08:10:31.29ID:42mGsxeq0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 08:14:53.23ID:42mGsxeq0 そもそも、嘘ついて何のメリットがあるんだよ。
ただの親切心で自分らでテストした結果を伝えてるだけなのに
ただの親切心で自分らでテストした結果を伝えてるだけなのに
2020/09/28(月) 08:39:53.95ID:/XQzgZUA0
>>809
3万キロまで0w-20入れるメリットって?
3万キロまで0w-20入れるメリットって?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 09:22:25.08ID:fOtWfTwM0 >>811
約3%燃費が良い
約3%燃費が良い
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 09:23:34.19ID:fOtWfTwM0 3万キロ前後で0w-20入れても燃費差が無くなる
その代わりにエンジンノイズが増えてる
その代わりにエンジンノイズが増えてる
2020/09/28(月) 12:24:20.72ID:HoSI3O200
柔らかい方が
レスポンスがいい、燃費がいい
固い方が
エンジンノイズが少ない、高温での粘度低下の割合が少ない傾向がある
0w-20だけ3万キロでメリット無くなるとか12万キロでエンジンノイズが悪なるなんて事はない。あるとしても安いオイルいれてサーキットや峠で5000回転以上キープした走りばかりしたとか元々外れのエンジンだったかの特殊な場合のみ。
レスポンスがいい、燃費がいい
固い方が
エンジンノイズが少ない、高温での粘度低下の割合が少ない傾向がある
0w-20だけ3万キロでメリット無くなるとか12万キロでエンジンノイズが悪なるなんて事はない。あるとしても安いオイルいれてサーキットや峠で5000回転以上キープした走りばかりしたとか元々外れのエンジンだったかの特殊な場合のみ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 13:11:41.87ID:ZwQ4DqnL0 >>814
と思うだろ?純正オイル使った結果だよ
と思うだろ?純正オイル使った結果だよ
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 13:12:37.05ID:ZwQ4DqnL0 信じたく無いならそれで良い。
でも、不審に思って7年かけてテストした結果だ
でも、不審に思って7年かけてテストした結果だ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 13:13:45.24ID:EKw9UBE/0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 13:14:50.93ID:ZwQ4DqnL0 別に僕の車じゃ無いんだ。
信じる信じないは僕には問題じゃない
信じる信じないは僕には問題じゃない
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 13:20:05.91ID:ZwQ4DqnL0 >>817
ワゴンR2台同じ車両を買ったから、それには片方は0w20もう片方は最初から5w30
後は営業用ノートとビッツ 両方ともメーカー純正の0w20
その結果だよ
どんな乗り方されたかまでは知らないけど、社員や客が乗ってたよ。至って普通の乗り方だと思うけどね
ワゴンR2台同じ車両を買ったから、それには片方は0w20もう片方は最初から5w30
後は営業用ノートとビッツ 両方ともメーカー純正の0w20
その結果だよ
どんな乗り方されたかまでは知らないけど、社員や客が乗ってたよ。至って普通の乗り方だと思うけどね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 13:21:43.73ID:ZwQ4DqnL0 好きなオイルを入れたら良い。
別に僕には何の問題もない。
ただテスト結果を話しただけだよ。
別に僕には何の問題もない。
ただテスト結果を話しただけだよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 13:32:37.43ID:ZwQ4DqnL0 良かれと思って話したけど、気に入らない人が居たみたいだね。
2020/09/28(月) 13:40:19.67ID:3gPWBBHq0
え?スイスポ以外の話してんのこの人?
823名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 13:47:29.58ID:ZwQ4DqnL0 みんなもよく考えて欲しい。
根本的にエンジンの材質が大きく変わってるわけじゃないのに、何でオイルだけシャパシャパなの使うようになるんだ?
材質が大きく変わってないけど、燃費の高効率化の競争は激しいわけで…今なんか0w-8なんてオイルも出てきた。
それで5w-30を指定してきてた時とエンジンの材質はほぼ変わらないのに耐久性は変わらないと思う方がどうかしてると思う。
根本的にエンジンの材質が大きく変わってるわけじゃないのに、何でオイルだけシャパシャパなの使うようになるんだ?
材質が大きく変わってないけど、燃費の高効率化の競争は激しいわけで…今なんか0w-8なんてオイルも出てきた。
それで5w-30を指定してきてた時とエンジンの材質はほぼ変わらないのに耐久性は変わらないと思う方がどうかしてると思う。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 13:48:15.55ID:ZwQ4DqnL0 >>822
スイスポのエンジン部品の材質が明らかに違うなら話は別だよね
スイスポのエンジン部品の材質が明らかに違うなら話は別だよね
2020/09/28(月) 14:26:38.30ID:9JKjH9/G0
へー、耐久性って材質だけで決まるんだ
勉強になるなあ
勉強になるなあ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 15:30:55.22ID:JodQpEm20 さっき左側から出てきて譲ったら挨拶も無しで
その後窓開けて運転席からゴミ捨てやがった
いわきナンバーの真っ黄色のスイスポみたいなの
事故って重度のかたわにでもなれやカスが
その後窓開けて運転席からゴミ捨てやがった
いわきナンバーの真っ黄色のスイスポみたいなの
事故って重度のかたわにでもなれやカスが
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 15:31:09.71ID:JodQpEm20 そもそも放射能巻き散らかしながら他県走ってんじゃねえよゴミ
2020/09/28(月) 16:03:07.81ID:Hx1kOdm60
ほんとそれ福島県民に人権は必要ない
2020/09/28(月) 17:13:34.30ID:/XQzgZUA0
エンジンの劣化がオイルだけにあると思うな
燃費も3%じゃ何とも言えないし
エンジンにも当たり外れがあって当然
エンジン組む時にパーツにどれだけ誤差があるか理解してるか?
燃費も3%じゃ何とも言えないし
エンジンにも当たり外れがあって当然
エンジン組む時にパーツにどれだけ誤差があるか理解してるか?
2020/09/28(月) 17:58:27.65ID:XzcGIMKI0
>>823
ピストンリングの材質が変わったのが、大きな理由だよ
他の部分はとっくに柔いオイルでも問題なかった
ピストンリングが鋳鉄からスチールに変わって、低張力の物に変わった
これにより、ピストンリングのシリンダーへの攻撃性が弱まり、柔いオイルでも油膜が切れないようになった
DLCコーティングが一般化したのも大きい
そしてオイルもSLグレードからSMグレードになる時に、環境への配慮から、長寿命化が規定された
ピストンリングの材質が変わったのが、大きな理由だよ
他の部分はとっくに柔いオイルでも問題なかった
ピストンリングが鋳鉄からスチールに変わって、低張力の物に変わった
これにより、ピストンリングのシリンダーへの攻撃性が弱まり、柔いオイルでも油膜が切れないようになった
DLCコーティングが一般化したのも大きい
そしてオイルもSLグレードからSMグレードになる時に、環境への配慮から、長寿命化が規定された
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 18:02:47.79ID:EKw9UBE/0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 18:57:22.38ID:D2Rm4sZd0 >>830
へー
へー
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 18:57:53.78ID:D2Rm4sZd0 >>831
そうだよ。
そうだよ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 19:01:14.50ID:D2Rm4sZd0 もう良くね?
もう面倒臭くなってきた。
最初から好きにしてって言ってるのに
もう面倒臭くなってきた。
最初から好きにしてって言ってるのに
2020/09/28(月) 19:09:42.67ID:/XQzgZUA0
エンジンは同じように劣化してたけど固めのオイルでノイズが出にくかった可能性は?
2020/09/28(月) 19:11:25.72ID:/XQzgZUA0
まぁそんな事言ったら夏は硬め、冬は柔らかめのオイル入れるのが常識って言うやつもいるからな
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 19:24:06.81ID:ZwQ4DqnL02020/09/28(月) 19:26:32.23ID:CD1WjS2k0
車種関係ないみたいだからスレ違いどころか板違いだわ
こっちに移ってくれ
【SP】オイルスレッド■89リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1597668378/
こっちに移ってくれ
【SP】オイルスレッド■89リットル【SN plus】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1597668378/
839名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 19:28:57.64ID:ZwQ4DqnL02020/09/28(月) 19:35:33.20ID:k48Cz2gc0
何がテスト(キリッ だよw
オイル以外の不確定要素あり過ぎじゃねーかったく……
オイル以外の不確定要素あり過ぎじゃねーかったく……
2020/09/28(月) 19:37:55.13ID:ocTEer4Z0
俺5W-40入れてるわ
こいつのエンジン熱くなるからこれぐらいがいいと思う俺的には
純正でオイルクーラーあるぐらいだしな
こいつのエンジン熱くなるからこれぐらいがいいと思う俺的には
純正でオイルクーラーあるぐらいだしな
2020/09/28(月) 19:53:38.19ID:R7s0RQeG0
エンジンの寿命が極端に短いとか言いきって不安煽るからだよ
硬いオイルでノイズが聞こえにくいだけじゃねーか
硬いオイルでノイズが聞こえにくいだけじゃねーか
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 19:56:09.74ID:ZwQ4DqnL0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 19:56:39.02ID:ZwQ4DqnL0 >>842
そう読み取れるなら残念だね
そう読み取れるなら残念だね
2020/09/28(月) 20:03:29.05ID:Et7qa8Io0
NGでスッキリ
2020/09/28(月) 20:06:27.07ID:k48Cz2gc0
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 20:08:46.66ID:ZwQ4DqnL0 >>846
その後も読んでね
その後も読んでね
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 20:11:24.28ID:ZwQ4DqnL0 そもそも、ピストンの首振り音が出だしたって最初にコメントしてるよ。
出たしたから燃焼室にスラッジが溜まった?と思ってドライアイスブラストしたけど変わらなかったよ。
出たしたから燃焼室にスラッジが溜まった?と思ってドライアイスブラストしたけど変わらなかったよ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 20:11:59.96ID:ZwQ4DqnL0 出来る範囲テストしたけどそれをどう思うかは自由だよ。
お好きにして
お好きにして
2020/09/28(月) 20:21:09.71ID:k48Cz2gc0
お前の中では(ry
テストとして全然成立してないのにテストした気になってるだけじゃんよ……
そもそももうコメントしないんじゃなかったのかw
テストとして全然成立してないのにテストした気になってるだけじゃんよ……
そもそももうコメントしないんじゃなかったのかw
2020/09/28(月) 20:23:21.43ID:t5YIMxCc0
今のオイルの性能や今の技術で造られたエンジンのことを別のクルマや別のオイルで語っても仕方ないと思うけどな。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 20:29:33.30ID:ZwQ4DqnL0 >>850
そうか、どうしたらこれ以上の精度のテストができるんだい?
そうか、どうしたらこれ以上の精度のテストができるんだい?
2020/09/28(月) 20:39:30.41ID:k48Cz2gc0
>>どんな乗り方されたかまでは知らないけど、社員や客が乗ってたよ。至って普通の乗り方だと思うけどね
……逆に聞きたいが何でこんなんでテストになると思った?
……逆に聞きたいが何でこんなんでテストになると思った?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 20:48:43.51ID:42mGsxeq0 >>853
逆に言えば色んな人が異常な乗り方すると思うの?
逆に言えば色んな人が異常な乗り方すると思うの?
2020/09/28(月) 21:05:01.31ID:R7s0RQeG0
フルボッコで笑った
全く同じ条件で負荷かけて、データとってエンジンばらして検証してたら納得してたかもね
そもそも不特定多数が乗った車って一番テストに向かないサンプルじゃ
全く同じ条件で負荷かけて、データとってエンジンばらして検証してたら納得してたかもね
そもそも不特定多数が乗った車って一番テストに向かないサンプルじゃ
2020/09/28(月) 21:09:40.11ID:R7s0RQeG0
いつの間にかテストが実体験になってるし、寿命が極端に短くなるが異音と燃費悪くなるになってるし
寿命ってエンジン終わっちゃうことだよ?12万キロも走ってるじゃん
寿命ってエンジン終わっちゃうことだよ?12万キロも走ってるじゃん
2020/09/28(月) 21:14:38.63ID:ikaGSi480
スイフトのシャシーとエンジンなら25万キロ楽勝で持つでしょ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 21:15:28.35ID:42mGsxeq0 >>855
へー
そうなんだ。
むしろ色んな人に貸し出しした車って事は色んな乗り方をされた状態だって事は、むしろ車には最適じゃ無いかな?だってそれこそ平均的な乗り方と言えるよね?
打音の出てた方のエンジンはバラして確認したよ。
へー
そうなんだ。
むしろ色んな人に貸し出しした車って事は色んな乗り方をされた状態だって事は、むしろ車には最適じゃ無いかな?だってそれこそ平均的な乗り方と言えるよね?
打音の出てた方のエンジンはバラして確認したよ。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 21:16:13.10ID:42mGsxeq0 >>856
完全に壊れる前に捨てただけだよ。
完全に壊れる前に捨てただけだよ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 21:19:10.65ID:42mGsxeq0 そうか、みんな価値観が違うから食い違うんだな。
12万キロもって言う人もいれば、たかだか12万キロって思う人がいるんだから。
メーカー想定内の使い方ならメーカー指定のオイルでメーカー保証内なら壊れないよ!
それなら文句はないでしょ?それは僕も同意します
12万キロもって言う人もいれば、たかだか12万キロって思う人がいるんだから。
メーカー想定内の使い方ならメーカー指定のオイルでメーカー保証内なら壊れないよ!
それなら文句はないでしょ?それは僕も同意します
2020/09/28(月) 21:22:05.75ID:ocTEer4Z0
シャーシすぐゆるゆるになるわ
主にフロント部
たぶんスイスポがボディで曲がる設計だから俺みたいな下手くそでも曲がるけどそのぶんヘタるのも早いな
ヤリスGRぐらいなら25万キロは行きそう
主にフロント部
たぶんスイスポがボディで曲がる設計だから俺みたいな下手くそでも曲がるけどそのぶんヘタるのも早いな
ヤリスGRぐらいなら25万キロは行きそう
2020/09/28(月) 21:24:37.94ID:jR2IiLcE0
なんだとてめぇヒュンダイでも買ってろ
2020/09/28(月) 21:34:14.74ID:R7s0RQeG0
>>860
へー
へー
2020/09/28(月) 21:35:31.99ID:EJKM1dMV0
>>861
400マソの最新車と比べられても困るわこちとら型落ちですよ?(´・ω・`)
400マソの最新車と比べられても困るわこちとら型落ちですよ?(´・ω・`)
2020/09/28(月) 21:53:39.04ID:CD1WjS2k0
つまりフィットを買っておけばよかったということだ
フィットまじオヌヌメ
フィットまじオヌヌメ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 21:55:09.52ID:EKw9UBE/0 フィットRSと迷ったよ。
サーキットなんていかないしね。
まぁでも値段こっちの方が安いし評判いいしこっちにした。
サーキットなんていかないしね。
まぁでも値段こっちの方が安いし評判いいしこっちにした。
2020/09/28(月) 22:32:29.77ID:EJKM1dMV0
>>866
ケツがカッコいいしな!(個人の感想です
ケツがカッコいいしな!(個人の感想です
2020/09/28(月) 22:43:29.37ID:Gelc+Cp30
オイルの粘度ね
エンジンのメーカー保証が何年何キロか知らんけど、それまで保てばメーカー的にはOK
20とか30っつー数値だって100°cの話で全く参考にならない
エンジンのメーカー保証が何年何キロか知らんけど、それまで保てばメーカー的にはOK
20とか30っつー数値だって100°cの話で全く参考にならない
2020/09/28(月) 22:51:55.09ID:Kv/8H04c0
ZC32Sのお尻はカッコよくないです
まん丸で可愛いです
まん丸で可愛いです
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 22:56:03.66ID:EKw9UBE/0 32って車高高いよね。
33は低いのに。
この車高の高さで33の方がカッコよく見える。
33は低いのに。
この車高の高さで33の方がカッコよく見える。
2020/09/28(月) 23:01:10.37ID:ikaGSi480
>>870
33スレかフィットスレでやれ
33スレかフィットスレでやれ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 23:07:56.62ID:EKw9UBE/02020/09/28(月) 23:37:09.80ID:EJKM1dMV0
>>872
そんなん車高下げるかスポイラー付ければ解決じゃん
そんなん車高下げるかスポイラー付ければ解決じゃん
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/28(月) 23:43:04.09ID:EKw9UBE/02020/09/28(月) 23:47:13.35ID:EJKM1dMV0
2020/09/28(月) 23:52:31.47ID:xRF7bnVz0
上に0W-20はエンジン長持ちしないと書いてあるが
前に乗ってたトヨタの車は新車から0W-20を使い続けて27万キロ走行したぞ
エンジンは最後まで快調だった
毎日ぶん回してた
前に乗ってたトヨタの車は新車から0W-20を使い続けて27万キロ走行したぞ
エンジンは最後まで快調だった
毎日ぶん回してた
2020/09/28(月) 23:53:11.72ID:EJKM1dMV0
2020/09/28(月) 23:55:58.21ID:xRF7bnVz0
>>175
一瞬セルボに見えた
一瞬セルボに見えた
2020/09/29(火) 00:21:57.76ID:Z+K3+3jy0
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 00:22:55.78ID:IBT9GVln02020/09/29(火) 03:18:13.45ID:rmbEimuz0
2020/09/29(火) 06:37:22.49ID:o2juTI3L0
>>875
チェック柄がイカすね!
チェック柄がイカすね!
2020/09/29(火) 07:35:35.14ID:wMsKd8PS0
フロントスポイラーなんてつけたら厚みが増して余計に背が高く見えるわ
ドレスアップ派?って感じでいまいちだな
車高は下げるのが筋
走り系の車は硬派でなけりゃならない
余計なものなどいらない
ドレスアップ派?って感じでいまいちだな
車高は下げるのが筋
走り系の車は硬派でなけりゃならない
余計なものなどいらない
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 12:33:17.65ID:mb5/P6gC0 スイスポ意外とシャーシ剛性高いけどな
最近の車に負けず劣らず
スポット溶接も効いてる
最近の車に負けず劣らず
スポット溶接も効いてる
2020/09/29(火) 14:55:27.34ID:2SH1Fj0E0
「純正でオイルクーラーがついてるから〜」という書き込みを過去に何度も見てきて
調べたけど全然ZC32S純正オイルクーラーなんて出てこなくて???となってたんだが
ヒートエクスチェンジャーとかいうものがあるのか
にわかだから知らなかったわそんな機械
調べたけど全然ZC32S純正オイルクーラーなんて出てこなくて???となってたんだが
ヒートエクスチェンジャーとかいうものがあるのか
にわかだから知らなかったわそんな機械
2020/09/29(火) 14:59:00.37ID:TekCBYQx0
オイルクーラーつけてオイル漏れとか不具合あったほうが壊れそうだよね
オイルクーラーなんてつけないほうがいいと思うけどな
オイルクーラーなんてつけないほうがいいと思うけどな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 15:13:08.62ID:vvcDSxt/0 車外のオイルクーラなんて、必要なければ付けない方がいいよ。
ホース自体が消耗品だから
ホース自体が消耗品だから
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 15:15:34.69ID:vvcDSxt/0 ヒートエクスチェンジャーがオイルクーラーかと言われたらオイルクーラーでもあるし、オイルヒーターでもある。
一般的なフィンが付いてるようなオイルクーラーほどの性能は無い。
一般的なフィンが付いてるようなオイルクーラーほどの性能は無い。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 15:46:22.18ID:IBT9GVln0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 16:47:53.64ID:0GVtg+w50 >>890
ボディに悪いのはバネが純正より硬いものが殆どだから。
ボディに悪いのはバネが純正より硬いものが殆どだから。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 18:41:43.51ID:gPW6Xq+y0 >>891
んじゃやっぱやめた方がいいってことじゃん😫
んじゃやっぱやめた方がいいってことじゃん😫
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 18:42:28.16ID:gPW6Xq+y0 34もターボか?
2020/09/29(火) 18:52:34.73ID:2SH1Fj0E0
895ひ
2020/09/29(火) 19:27:40.33ID:Zakah3en0 >>806
おまえ10万キロもその車乗るんか
おまえ10万キロもその車乗るんか
896ひ
2020/09/29(火) 19:33:13.59ID:Zakah3en0 10万キロ乗ったら壊れましたってのも日本車はあまり聞かないけどな
897ひ
2020/09/29(火) 19:39:52.54ID:Zakah3en0 >>816
7年かけてテストした結果っておまえ何者よ
メーカーの人間か?
たまたまそう思っただけだろ
なにが異音がしただよ
整備士の資格でももってんのか?
小っ恥ずかしいこと言うなよ
ただの会社員のくせして
7年かけてテストした結果っておまえ何者よ
メーカーの人間か?
たまたまそう思っただけだろ
なにが異音がしただよ
整備士の資格でももってんのか?
小っ恥ずかしいこと言うなよ
ただの会社員のくせして
898sage
2020/09/29(火) 19:57:04.05ID:RB2kRkG60899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 20:33:42.44ID:gPW6Xq+y0 >>898
ん?それはターボってこと?
ん?それはターボってこと?
2020/09/29(火) 20:38:30.59ID:eTj5AYJg0
スズキがとちくるって2リッターターボとかにしたら
事故続発だろうな
事故続発だろうな
2020/09/29(火) 20:50:49.61ID:H62eaYZU0
純正が交換時期言ってないだけで車高調だろうが純正だろうが距離を乗れば同じようにオイルは劣化して可動部は磨耗するから性能維持のためにはオイル交換やオーバーホールがいる。
別に純正が寿命が長いわけでもない。
バネが固いからボディにダメージは聞いたこと無いな。おれは既に15万キロ超えた(車高調に変えて8万近い)けど特にボディが歪んだとかはない。
別に純正が寿命が長いわけでもない。
バネが固いからボディにダメージは聞いたこと無いな。おれは既に15万キロ超えた(車高調に変えて8万近い)けど特にボディが歪んだとかはない。
2020/09/29(火) 21:15:05.74ID:H62eaYZU0
>>899
今の欧州仕様と同じパワーより効率優先のダウンジングターボにハイブリッドでしょ。
今の欧州仕様と同じパワーより効率優先のダウンジングターボにハイブリッドでしょ。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 21:38:59.54ID:gPW6Xq+y02020/09/29(火) 22:32:51.93ID:q1iehjKS0
なんかまた変なのわいてるな
2020/09/29(火) 22:49:23.89ID:Tyg+PCOU0
過去にみたインテRオーナーのブログで
硬いサス入れたらボディぱっくり割れた写真載せてて怖いなと思った
でもスイスポぐらいのスピードなら硬い足入れてもボディはヘタるけど気になる程ではないと思うけどな
サーキットガンガン走るなら別の話になるかも
硬いサス入れたらボディぱっくり割れた写真載せてて怖いなと思った
でもスイスポぐらいのスピードなら硬い足入れてもボディはヘタるけど気になる程ではないと思うけどな
サーキットガンガン走るなら別の話になるかも
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/29(火) 23:04:15.01ID:IBT9GVln0 >>904
んー?
んー?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 06:00:40.77ID:9DwjRnbx0 >>902
ダウジングは鉱脈を見つけるには効率悪くないですか?
ダウジングは鉱脈を見つけるには効率悪くないですか?
2020/09/30(水) 10:10:33.79ID:SlRjDxbn0
2020/09/30(水) 10:11:34.73ID:SlRjDxbn0
2020/09/30(水) 10:38:55.00ID:M2Yuofng0
一番歪んでるのは運転手の心だから
2020/09/30(水) 11:01:17.73ID:bj1/D7OW0
2020/09/30(水) 11:24:48.88ID:tle1kyXo0
みんなどのくらい乗ってる?
そろそろ20万キロなんてのもぼちぼち出てくるのかな
そろそろ20万キロなんてのもぼちぼち出てくるのかな
2020/09/30(水) 11:26:06.42ID:tQmTqt590
そろそろ11万キロだけど33契約したよ
2020/09/30(水) 11:43:49.83ID:tle1kyXo0
>>913
下取りいくらになりました?
下取りいくらになりました?
2020/09/30(水) 11:57:43.36ID:tQmTqt590
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 12:00:49.83ID:d6y7n3He0 >>915
ノーマルですか?
ノーマルですか?
2020/09/30(水) 12:19:08.40ID:tQmTqt590
2020/09/30(水) 12:55:52.72ID:r9rD5bLb0
スポ系車専門店とかだとガリバーやビッグモーターなど大手よりは多少高く買ってくれそうなイメージ
そこに買いに来る人もスポーツ車を求めてくるわけだしお店に需要があるんじゃないかね
そこに買いに来る人もスポーツ車を求めてくるわけだしお店に需要があるんじゃないかね
2020/09/30(水) 12:58:52.42ID:wCO0HPFS0
2020/09/30(水) 14:02:41.18ID:tQmTqt590
>>919
ちなみにスズキのディーラーの下取り価格です
ちなみにスズキのディーラーの下取り価格です
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 15:20:25.66ID:d6y7n3He0 いろいろいじってるよりノーマルのが高くつくのかな?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 15:31:33.27ID:d6y7n3He0 少なくとも後5年くらいは乗りたいな。
できればあと10年乗りたい。
価格高騰しないかなぁ。
ノンターボ車ということで…
できればあと10年乗りたい。
価格高騰しないかなぁ。
ノンターボ車ということで…
2020/09/30(水) 16:22:40.16ID:nbnFNaSF0
雪国で乗ってる方いますか?
欲しいのですがFFなので気になってます
欲しいのですがFFなので気になってます
2020/09/30(水) 17:57:16.14ID:lSnNUMST0
2020/09/30(水) 18:02:38.95ID:lSnNUMST0
>>923
雪国って具体的には何処なのさ?今までFFで駄目だった経験とかは有る?
今日日FFでも大半の雪国では苦労しないよ
酸ヶ湯とかあのへんだったり山奥に住んでるならそりゃAWDオススメするけど
街乗りメインなら今どきまず苦労しない
自分は富山の山奥に住んでるけど不便したことはないな
まあ発進時とかはAWDの方が安定感有るのは事実だけど
雪国って具体的には何処なのさ?今までFFで駄目だった経験とかは有る?
今日日FFでも大半の雪国では苦労しないよ
酸ヶ湯とかあのへんだったり山奥に住んでるならそりゃAWDオススメするけど
街乗りメインなら今どきまず苦労しない
自分は富山の山奥に住んでるけど不便したことはないな
まあ発進時とかはAWDの方が安定感有るのは事実だけど
2020/09/30(水) 18:09:53.51ID:MEgUM2/V0
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 18:23:46.56ID:9DwjRnbx0 >>923
車高下げなければ普通のFFと変わらんよ
車高下げなければ普通のFFと変わらんよ
2020/09/30(水) 19:01:45.64ID:L4SyqoaF0
2020/09/30(水) 19:45:36.14ID:gFfroaGO0
フィッ…
2020/09/30(水) 19:55:05.40ID:uUUscYP30
雪国 FFとかで聞いてくるレベルなら最初から4WDにしたほうが良い
ところでオススメのフィットが(ry
ところでオススメのフィットが(ry
2020/09/30(水) 20:24:28.21ID:ENTNzhwt0
>>925
雪国の4wd、awdの自爆率はやべえよなw
雪国の4wd、awdの自爆率はやべえよなw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 20:58:20.12ID:9DwjRnbx0 >>931
お前の全角半角大文字小文字の使い分けもやべえよ
お前の全角半角大文字小文字の使い分けもやべえよ
2020/09/30(水) 21:00:29.68ID:ENTNzhwt0
>>932
お前って頭が悪いねw
お前って頭が悪いねw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 21:13:35.90ID:9DwjRnbx0 >>933
わざわざ4WDとAWDとで分けて書いてあるのはG63 6×6なんかの自爆も見た事あるという意味なのかな?
わざわざ4WDとAWDとで分けて書いてあるのはG63 6×6なんかの自爆も見た事あるという意味なのかな?
2020/09/30(水) 21:23:31.29ID:MEgUM2/V0
だまってシビックタイプR乗ろうぜ
金があれば(T_T)
金ないからスイスポだもんな
金があれば(T_T)
金ないからスイスポだもんな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 21:27:40.17ID:9DwjRnbx02020/09/30(水) 21:29:14.68ID:r9rD5bLb0
雪国だからといってそこで皆立派なSUV乗ってるわけじゃないし
スタッドレス履けばいいんじゃね雪降らん地域だからしらんけど
スタッドレス履けばいいんじゃね雪降らん地域だからしらんけど
2020/09/30(水) 21:33:31.81ID:wCLSnO2d0
そんなに雪降らん地域だけど、何年か前に30cmくらい降った時はノーマル車高でも轍の真ん中で腹擦りながら走ってたな
2020/09/30(水) 21:45:53.28ID:MEgUM2/V0
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/09/30(水) 23:10:00.19ID:d6y7n3He02020/10/01(木) 01:29:58.46ID:BW+1QOJy0
金あっても今のシビックタイプRなんて乗りたくねーよw
糞重くてパワーで無理やり曲げてるだけの車じゃねーか
糞重くてパワーで無理やり曲げてるだけの車じゃねーか
2020/10/01(木) 03:51:38.76ID:vRc6TuTf0
>>941
パワーで無理やり曲げる?????w
パワーで無理やり曲げる?????w
2020/10/01(木) 05:52:43.50ID:oSe4QXec0
シビックRも考えたけど維持費ぜんぜん違うんだもの…
2020/10/01(木) 06:30:40.48ID:IeCKp/Cz0
シビックR乗ってます、パワーで無理やり曲げてます…
2020/10/01(木) 07:57:08.49ID:NQR9zdd70
FFはパワーじゃ曲がらないんだが
FRだってパワーで向きは変わるが、そのままパワーかけっぱなしじゃ速くないんだが
FRだってパワーで向きは変わるが、そのままパワーかけっぱなしじゃ速くないんだが
2020/10/01(木) 08:09:37.51ID:759XjlQ30
FFでもデフ固めてりゃパワーで円掻き可能だよ
サイドと合わせてやればくるくる回る
ジムカーナやってるやつは知ってる
サイドと合わせてやればくるくる回る
ジムカーナやってるやつは知ってる
2020/10/01(木) 08:12:42.51ID:BqbJyW3+0
↑は流れが読めない人か?
2020/10/01(木) 09:15:18.00ID:/GzOvhgp0
この車ってお買い物車をマフラー2本出しにしただけのゴミやん
シビックRと比較対象にすらならん
フィットにすら負けるし
ひょっとしたらビッツやマーチにも負けるかもなw
新型で初めてスポーツと呼べる位にはなった
シビックRと比較対象にすらならん
フィットにすら負けるし
ひょっとしたらビッツやマーチにも負けるかもなw
新型で初めてスポーツと呼べる位にはなった
2020/10/01(木) 10:25:55.07ID:vRc6TuTf0
>>948
フィットオヌヌメw
フィットオヌヌメw
2020/10/01(木) 11:14:55.77ID:CTSXL8d+0
そう32はゴミだよだからフィットオヌヌメ
2020/10/01(木) 11:19:41.62ID:Ma/2bf8J0
フィットすれをゴミ処理場にする方針www
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 11:49:30.61ID:asnC3QaE0 本当はワーゲンのゴルフが欲しいよ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 11:50:23.54ID:asnC3QaE0 本当は新車の低燃費のEK9がほしい。
かわいいもん。
かわいいもん。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 11:51:17.20ID:asnC3QaE0 中身32でいいからボディをEK9にしてほしい。
2020/10/01(木) 12:25:03.41ID:vRc6TuTf0
>>953
eg6のが良くね?
eg6のが良くね?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 12:41:40.24ID:JITu16J90 シビック typerはゴミだな
ハンドリング最悪
ハンドリング最悪
2020/10/01(木) 13:36:58.32ID:/dchlKp30
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 16:45:04.55ID:3+8rXN2+0 >>955
いやEKの方が洗練されてる!
いやEKの方が洗練されてる!
2020/10/01(木) 17:03:19.04ID:vRc6TuTf0
>>958
でも現実として遅いやん
でも現実として遅いやん
2020/10/01(木) 17:03:29.04ID:/GzOvhgp0
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 17:07:38.64ID:3+8rXN2+0 33いいっすね。
なんか一見普通のスイストぽいのがいいよね。
あれこれ普通のスイフトかな?
あ、スイスポだ!みたいなね。
なんか一見普通のスイストぽいのがいいよね。
あれこれ普通のスイフトかな?
あ、スイスポだ!みたいなね。
2020/10/01(木) 18:25:44.13ID:nVpE2HBI0
フィットを買っておけばよかったのにね
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 18:31:16.23ID:asnC3QaE0 だよなー。
フィットだよやっぱ。
コスパ最強!
フィットだよやっぱ。
コスパ最強!
2020/10/01(木) 18:39:18.70ID:CTSXL8d+0
乗ったことないのにゴミ扱いは草
最新型の33乗ってらっしゃる御仁はスゴいなぁw
最新型の33乗ってらっしゃる御仁はスゴいなぁw
2020/10/01(木) 19:59:42.72ID:vRc6TuTf0
2020/10/01(木) 20:02:45.12ID:H4KiY90O0
フィットを買っておけばわざわざ比較することもなかったのにな。
2020/10/01(木) 20:20:01.13ID:tB6+tTwa0
2020/10/01(木) 20:26:47.48ID:MKakJ28h0
やっぱタイプR乗りてぇや
あれは本物だもん(ヽ´ω`)
あれは本物だもん(ヽ´ω`)
2020/10/01(木) 21:36:37.26ID:vGHF2ogA0
2020/10/01(木) 22:16:36.31ID:bTry0a8b0
最新技術でほとんど作り直したって言ってもK型エンジンは軽自動車のエンジンだからな
M型の2回りくらい格下のエンジンには乗りたくないわ
負け惜しみって言われるけど言わせておけばいいんや
M型の2回りくらい格下のエンジンには乗りたくないわ
負け惜しみって言われるけど言わせておけばいいんや
2020/10/01(木) 22:34:28.61ID:i//B6lMdO
>>948
GRヤリスおぬぬめ!!
GRヤリスおぬぬめ!!
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 22:42:45.94ID:3+8rXN2+0 サーキットいかないのにタイプR買う意味ってなに?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 22:43:40.74ID:3+8rXN2+0 俺ももらい事故したけど、板金で治った。
これ下取りする時、査定に響くのかなぁ。
これ下取りする時、査定に響くのかなぁ。
2020/10/01(木) 22:59:26.34ID:9vBJJibS0
2020/10/01(木) 23:25:23.45ID:CTSXL8d+0
2020/10/01(木) 23:42:05.03ID:vVRO6x4p0
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 23:47:31.25ID:3+8rXN2+0 >>974
60km/hまでの加速を楽しむの?
60km/hまでの加速を楽しむの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/01(木) 23:48:19.37ID:3+8rXN2+02020/10/02(金) 02:43:36.95ID:kRxeK3ucO
>>972
試乗したら見えてくると思います。
試乗したら見えてくると思います。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 11:17:32.07ID:jgN9fEyW0 清水はDSTでシビックTYPERをけちょんけちょんに貶してたが
2020/10/02(金) 12:12:33.97ID:xbSXOszP0
乗った上で言ってるならまだわかるが(それでも書かないでほしい)この車にしろ他所の車にしろ乗ってから言えよ
乗らずに無駄だとか遅いとか買う意味がだとか小中学生レベルの会話してるんじゃねえよ
乗らずに無駄だとか遅いとか買う意味がだとか小中学生レベルの会話してるんじゃねえよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/02(金) 12:43:31.22ID:jgN9fEyW0 バカか乗らなくていいようにDSTがあるんだろう
試乗とか街中流すだけだし
試乗とか街中流すだけだし
2020/10/02(金) 16:49:02.24ID:IR1KtmtG0
オッサンだからタイプRって言われるとFD2までの感覚だわ
ターボ付いてから興味無いしw
ターボ付いてから興味無いしw
2020/10/02(金) 17:56:22.38ID:A5qzaU5n0
>>983
同じだ…
同じだ…
2020/10/02(金) 19:09:58.74ID:I3TkYy8U0
ek9はすごいよ
だってリッター100馬力エンジンだもん
それに比べて130馬力しかもフィットRSと比べて同じ馬力
しかもあっちはレギュラー
恥ずかしくなるわ本当に
やはりフィットオススメ
だってリッター100馬力エンジンだもん
それに比べて130馬力しかもフィットRSと比べて同じ馬力
しかもあっちはレギュラー
恥ずかしくなるわ本当に
やはりフィットオススメ
2020/10/02(金) 19:33:25.60ID:/WC9SxUE0
俺の中ではDC2が最強
それも96
それも96
2020/10/02(金) 20:53:54.23ID:AqoU2HBF0
みなさんキーケースは何か使ってますか?
2020/10/03(土) 01:05:33.10ID:7LFW7iCy0
やっぱりフィットオヌヌメがここの住人の総意なんだな(*・ω・)b
2020/10/03(土) 01:35:16.50ID:l2ov4ke80
>>987
フィット
フィット
2020/10/03(土) 03:12:00.10ID:SfVKDIPr0
>>987
シリコンのカバー使ってる
シリコンのカバー使ってる
2020/10/03(土) 06:36:18.56ID:SfEZoXx+0
>>987
今までズボンのポケットに裸で入れてたけど、スレ傷ができるし
しゃがんだ時とかボタンを押してた様で、電池がすぐきれてたんだけど
専用の革カバーにカラナビが付いたタイプにして
ズボンのベルトを通すところへ引っ掛け、ぶら下げて持つようにしたら
電池の持ちが凄く良くなったので、お勧め
今までズボンのポケットに裸で入れてたけど、スレ傷ができるし
しゃがんだ時とかボタンを押してた様で、電池がすぐきれてたんだけど
専用の革カバーにカラナビが付いたタイプにして
ズボンのベルトを通すところへ引っ掛け、ぶら下げて持つようにしたら
電池の持ちが凄く良くなったので、お勧め
2020/10/03(土) 07:52:05.22ID:qpV8SGU10
ベルトのひもが切れてほかのカギごとなくなるまでガセット
2020/10/03(土) 08:44:02.17ID:n5gRuKSi0
>>991
カラビナ?
カラビナ?
2020/10/03(土) 09:49:06.36ID:HNPGiORP0
傷まみれになるやろなと思ってシリコンカバーつけてかばん中ポイしてる
見た目は正直ダサいけどそのままボロボロになるのも嫌だ
見た目は正直ダサいけどそのままボロボロになるのも嫌だ
2020/10/03(土) 12:24:29.21ID:PahA+bPM0
こいつの鍵ってカバーとかは日産のを選べばいいんだよな?
2020/10/03(土) 13:41:47.53ID:rGvwfln90
そしてGTRを契約すると幸せになれる
2020/10/03(土) 13:49:16.97ID:bcXzslgl0
>>923
札幌在住。もう4年乗ってるけど何も問題ない。スキーにも行った。
札幌在住。もう4年乗ってるけど何も問題ない。スキーにも行った。
2020/10/03(土) 14:36:03.06ID:7LFW7iCy0
>>996
そこはフィットと書かないと
そこはフィットと書かないと
2020/10/03(土) 15:10:21.05ID:8Q0XP/NH0
フィットまじオヌヌメ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2020/10/03(土) 15:17:51.41ID:u8IKcepP0 フィット買うならハイブリッドじゃないとなあ
俺はMTが好きだからヤリスのMTが好みかな
俺はMTが好きだからヤリスのMTが好みかな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 8時間 53分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 8時間 53分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 [おっさん友の会★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 [おっさん友の会★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ [少考さん★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★4 [jinjin★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 【日産】2工場「閉鎖取りやめを」…神奈川県知事がエスピノーサ社長に要請 [煮卵★]
- 【労働】ついに、定年70歳に!年金も [219241683]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者2🧪
- 【悲報】日産逝く、栃木工場も売却か……マジでジャップの終わりの始まり…日本が落ちぶれていくの見るのがつれぇわw [904880432]
- 石破総理大臣「期間が過ぎた米は、その後に減価償却が行われているわけで」 [256556981]
- ガンダムGQUUUUUUX、ガチで終わる、アマテ・ユズリハ(17)がただの犯罪者になって終わる [918862327]
- 大阪万博+139000 [931948549]