X



【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-7tYJ)
垢版 |
2020/07/05(日) 08:01:37.95ID:RxNkq95X0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

2018年3月1日販売開始の日産セレナ e-POWER専用スレです。


■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/index.html#!visual

■ 前スレ
【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577230998/
【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584441530/

荒らしには構わないように
ホンダの話題は他所でやれ
スレも立てないゴミどもは来るな
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-KKqw)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:01:03.37ID:uZqmJ6Usd
ですよね
普通の車の場合、排気量が大きくなるとアイドリング維持に必要な燃料が多くなったり、その排気量に見合った大きな出力が必要ない走行時に燃費が悪くなったりするんだろうけど、e-POWERの場合それは問題にならないですし
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-KKqw)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:14:31.43ID:XYyynKeTd
バッテリーの容量次第だろうな
排気量アップした発電力に見合うバッテリー容量ないと燃費悪くなるよ
このバッテリー容量ならもっとエンジン大きくても良いだろうね
バッテリーこの位なら税金も考えてやっぱ1500かな
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dBOk)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:39:53.66ID:MzyzqofWr
>>189
重量かなぁ
同年式同コストで見るとエンジン単体の重量は1200ccなら90kgくらいのが1500ccで110kgくらい
モーター出力とかも上げるとなるとマウント強化なんかも含めて50kgは増えるはず
この増えた分をどこかで吸収しないと燃費悪くなる

元々セレナって窓ガラスの面積が大きくて構造重量的に不利なクルマなので
今でも結構ギリギリな設計やってるはずなんだよね
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dZIe)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:54:42.31ID:YiwiyBH9r
>>193
セレナはいい加減にe-power前提に設計し直さなきゃダメだよね。
いろいろバランス破綻しそうになってるけど場繋ぎの補強とパワートレーンの優秀さによる魅力でなんとか持ち堪えてる感じに見える。
一言で言うと何かもう危なっかしい。

次期型はさすがにシャーシから変えて来るかな?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dBOk)
垢版 |
2020/08/01(土) 18:11:24.21ID:MzyzqofWr
>>194
俺的にはデザイン・性能・価格的にかなり良い折り合い点になってると思うけどなぁ
足回りやボディ剛性はもうちょっと、とも思うけど
少なくともノアヴォクステハイなんかゴミに思えるくらい完成度高い
これ以上のミニバンを求めるならアルヴェルHV買えばいいだけ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dBOk)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:06:39.42ID:MzyzqofWr
おっと途中で書き込んじゃった

セレナe-powerは次期モデルも1200だと思うよ
今のノートとセレナはHR12DE(3気筒)のe-power化エンジンだからこれをSC搭載型のHR12DDR化してくるんじゃね?

エンジンてのは車体なんかと違って製造コストが高く開発コストを圧迫するから一度開発したら10年以上は使い回さないと元が取れない
1.5Lってのは今のラインナップにはなくてHR12DEの上は1.6LのHR16DE(4気筒)なので幅的にきつい
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-zIlB)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:22:50.76ID:miUQ+rZ50
HRエンジンにこだわる必要はないんじゃね?
インフィニティはMR15DDTだし
https://response.jp/article/2019/11/06/328456.html

ってか、可変圧縮比の直噴ターボでも3気筒って…
そんなに空間的余裕ないのか??
ホンダは2ℓ4気筒積んでるんだから、HR15DEで良いから4気筒積めないのかね??
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd38-DfbS)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:38:47.21ID:eRSpCsut0
ハーレーから2気筒OHV回してもらって搭載してくれないかな。絶対売れると思う。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dBOk)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:02:10.92ID:MzyzqofWr
ホンダやトヨタは基本的にパラレルだから分割機構がリンクを兼ねててエンジン幅でかくてもどうにかなるんだよね
e-powerの現在のレイアウトはジェネレータが前部に飛び出してる異様な格好だからリンクが複雑でコンパクトにならないみたい
なぜシリーズ化の最大のメリットの別体構造を避けたのかは不明
まぁコスト問題だとは思うけど
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-zIlB)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:08:34.73ID:miUQ+rZ50
>>207
ガソリンセレナMR20DEから1気筒削って1500・3気筒ですぜ。
直噴+ターボでDEがDDT(ツインカム・ダイレクトイグニッション・ターボ)って事。
型番には無いが、可変圧縮比らしいわ。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-zIlB)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:18:06.75ID:miUQ+rZ50
>>208
個人的考察で根拠も何も無いが、
元々E12ノートのHR12DDR(直噴スパシャ)+CVTに収まるというか、CVT部をe-POWERの空間として設計したんじゃ無いかな?
逆にホンダは車格が上の車種から降りて来たって違いがあるだろうね。

次期型はe-POWERシステムのレイアウトは根本的に見直して欲しい部分ですね〜
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dBOk)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:35:06.34ID:mRinYebur
>>210
今のe-powerって構造的にはクランクシャフトの同軸と言っても過言じゃない位置にモーターがあって
パラレルとして設計してたものをちょっと弄ってシリーズにしたと言えなくもないんだよね
あのレイアウト見た時最初の印象が話題性だけでシリーズ化したんだなって感じだった
冷却系の共通化くらいしかメリットないし
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbe-DBrF)
垢版 |
2020/08/02(日) 01:30:19.33ID:Yux04O7+M
>>211
簡単な話だろう
単純シリーズハイブリッドの欠陥はエンジニアなら誰でも知っている

その改善方法は三菱のPHEVやホンダのiMMD
ところが協調回生ブレーキすら積めない低技術力の日産ではシリーズパラレルハイブリッドの制御がまともにできなかった
特許もクリアできなかった

結果、単純シリーズハイブリッドの欠陥を電気自動車を騙ることで誤魔化し、ペテンで売り出すことになった
マトモに考えればシリーズパラレルハイブリッドに進化するのは当然だからな
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d543-LXlH)
垢版 |
2020/08/02(日) 09:13:03.22ID:EAbf5B6N0
あれだよ・・いま>>214が言ってるようなこと、
YouTubeの自動車評論家の動画見たら、誰かしら
言ってるからねw
それ見て、九官鳥のように復唱する、素人にわか評論家、似非評論家が湧いてくるんだよw
サッカーワールドカップ然り、オリンピック然り。
周りにドン引きされて生暖かい目で見られてるの、本人だ気付いてないんだなw
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 417d-465W)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:31:14.59ID:6l6LlJLr0
そうそう、サービスキャンペーン来てた
ネジ締め付け方向が不適切に?安いネジに変えたとか?
なんでこんなことになる?

https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/200731s.html
2020/07/31 セレナのサービスキャンペーンについて

アイドリングストップ付車の発電機(ECOモーター)のプーリの締結ナットにおいて、エンジントルクの過大入力に対するネジ締め付け方向が不適切なため、
プーリの締結ナットが緩み、異音が発生すると共に当該プーリおよび補機ベルトが脱落するものがあります。
そのため、充電警告灯及び水温警告灯が点灯し、このまま使用を続けた場合、
バッテリーが充電されないことにより、エンジンの始動ができなくなるおそれがあります。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-oq/g)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:36:59.74ID:v7jprh0qr
コストもリコールも気にした事ないなぁ
初代デイズ持ってたけど燃費偽装も気にしなかった
元々クソ過ぎるとは思ってたが

それよりも内装や走りだな
今のステハイはカタログ見ただけで買う気をなくす
なんなんだよあのE51エルグラのパクリみたいなインパネは
エルグラのインパネ自体当時としてもクッソダサかったのをパクった上さらにダサくして売る気あるのか
本田宗一郎が見たら泣くぞ
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-oq/g)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:50:43.75ID:v7jprh0qr
その点セレナe-powerは素晴らしいインパネデザインだな
スイッチ類が安っぽいのは否めないしシフトノブはプリウスのパクリだけど
ダッシュボードの曲線的デザインは素晴らしくスイッチ類の対称配置も収まりがいい
外装もアルヴェルのようにイカついとまでは言えない高級感あふれるデザイン
キノコも付いてないし
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a8c-/ZlF)
垢版 |
2020/08/02(日) 21:17:42.89ID:ZDJYQtba0
今日はじめてepower車試乗してきました。
ガソリンセレナで加速がもっさりと聞いてて、こっちもそうかな?と思ったら、全く別物のスムーズさで感激でした!
そもそも糞古いシーマ(GF50)乗ってたので、近未来の乗り物感。スイッチ類多すぎ(笑)
ワンペダルってのは楽でいいですね。
が、いかんせん、いい価格しますね。。。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd38-DfbS)
垢版 |
2020/08/02(日) 21:56:32.02ID:Qnq373QE0
>>228
シーマと比べて加速感はどうだった?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a8c-/ZlF)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:02:42.39ID:ZDJYQtba0
>>229
epowerのほうが良かったです。
シーマだと、2000回転くらいまで踏み込めば数秒で結構伸びてくれて、高速合流とか楽々でしたが、街中信号スタートだと、基本もっさりでした。(そんな踏み込めないし)
epowerだと普通に直でスススーと加速しました。
上の方で充電時のエンジンうるさいと言われてて、ドキドキしたのですが、
シーマのほうがうるさいくらいでした。
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-zIlB)
垢版 |
2020/08/02(日) 23:08:59.99ID:3jQpLksL0
「エンジンうるさい」といっても、
音量的な煩さというより、車速と関係無い回転数で発電してるから気になるって感じかな?
個人的には55キロで回転数変わった時に気になる程度かな。
まぁ…そのうち慣れるかね??(まだ納車半年)
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-W26H)
垢版 |
2020/08/04(火) 05:02:28.28ID:eBR8h75mr
次期セレナはインバータ改良で170馬力相当くらいまで何とか上げてくれないかね、それで充分。
高価な上級バージョンとして高速道路になると2500cc相当くらいは欲しい。街中は充分なんだけど。

キックス見てるとあまり金かけなくてもやれるじゃんって気がしてきた。セレナはコストもスペースも制限多いだろうけど頑張って欲しい。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF9a-Nv4G)
垢版 |
2020/08/04(火) 12:02:45.07ID:kQZZBDurF
>>239
今までは電池の残量を優先して早めに発電してたのを極力抑えるようにして
なるべく速度が出てから発電するように変更したらしい

バージョンアップ的なことは技術的には出きるんだろうけど
やってくれないだろうな
ノートのワンペダル制御とかずっと放置みたいだし
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd38-DfbS)
垢版 |
2020/08/04(火) 16:39:26.47ID:ll0u4iZv0
>>248
値下げしたら赤字が増えるだろ。
赤字を減らすには少しでも利益を出す必要がある。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dZIe)
垢版 |
2020/08/04(火) 16:53:44.83ID:6Fqg4Ywzr
キックスの動画見てるとかなり踏み込んでもずいぶん静かなんだけど、セレナも静粛性は良いと思ってたけどさらに一段上ってことなのかな?
踏み込んだときの音はさすがに制御の変更だけではどうしようも無いと思うんだけど。
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-pv2R)
垢版 |
2020/08/04(火) 19:23:13.98ID:4Goqqhg9M
ホンダハイブリッドは電欠するけどe-powerはしませんよ

0224 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0136-QUPF) 2017/09/19 07:54:18
>>218
ベタ踏みですわ。電池切れで全然加速しなくなるのは有名な話だぞ。
山岳部の高速だとやっぱりキツイね、全然発電追いつかないわ。


0231 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4d-8T6c) 2017/09/19 11:59:07
中央道を名古屋方面向かうと、登り勾配が長く続くところがあるんですが、ハイペースで走ると電池なくなって、Sモードにしてすごい音でエンジン回るだけで加速しない状況になりました…高速走ると顕著ですが電池残量で加速性能変わりますねこの車!
同乗者が起きてしまうくらいな騒音なので、それ以来新東名走るようになりました…


0255 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4d-8T6c) 2017/09/20 07:37:29

長く続く登坂車線を5人+荷物満載で120+αで巡航しようとすると、中央道八王子名古屋間で三ヶ所くらい、電欠になる箇所があります!
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-zIlB)
垢版 |
2020/08/04(火) 21:07:08.64ID:EvwvU1hn0
充電時よりブレーキ負圧作ってる時の音が大きく感じるよな
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d54-3zI8)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:15:35.91ID:Gnyy/SNl0
セレナのhしウエイスターのe-power乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。e-powerは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ハイブリットと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ハイウェイスターVもe-powerも変わらないでしょ。乗ったことないから知らないけど排気量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもe-powerなんて買わないでしょ。個人的にはe-powerでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでレクサスLXを抜いた。つまりはレクサスですらセレナのe-powerには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-zIlB)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:25:17.30ID:EvwvU1hn0
>>275
よく頑張りました💮
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-zIlB)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:26:14.12ID:EvwvU1hn0
>>276
GTOテンプレの改変だよw
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a188-ApBp)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:09:30.46ID:Bj1djcmA0
うちもECOモードで14.5程度なので
走行環境によったらそんなもんでしょ。
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM35-ZI6P)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:18:00.66ID:2MAMeN0wM
売れないホンダ乗りの根拠すらないネガキャン酷いね

2020/07

7 セレナ 7,686

11 ヴォクシー 5,316
15 ノア 4,067
29 エスクァイア 1,909


10 シエンタ 5,344

12 フリード 5,302


16 ステップワゴン 3,884



42 オデッセイ 925
48 デリカD5 627
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5d-1iF2)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:51:55.19ID:8r4WfQiBr
アルファードには負けるんだな

■2020年7月車名別販売台数ランキング乗用車ベスト10

1位 トヨタ「ヤリス」:1万4004台(ー)
2位 トヨタ「ライズ」:1万2283台(ー)
3位 トヨタ「カローラ」:1万994台(前年同月比124.2%)
4位 トヨタ「ハリアー」:9388台(前年同月比273.3%)☆
5位 ホンダ「フィット」:9213台(前年同月比106.3%)
6位 トヨタ「アルファード」:8448台(前年同月比135.6%)
7位 日産「セレナ」:7686台(前年同月比87.4%)
8位 日産「ノート」:6730台(前年同月比60.9%)
9位 トヨタ「ルーミー」:6528台(前年同月比68.9%)
10位 トヨタ「シエンタ」:5344台(前年同月比49.8%)
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6138-l3c6)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:19:56.25ID:qHuNXQM60
皆んな馬鹿だな、バスや電車通勤ならガソリン代や自動車諸費用かからんし、そもそも車買わなくていいからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況