X



【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-7tYJ)
垢版 |
2020/07/05(日) 08:01:37.95ID:RxNkq95X0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

2018年3月1日販売開始の日産セレナ e-POWER専用スレです。


■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/index.html#!visual

■ 前スレ
【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577230998/
【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584441530/

荒らしには構わないように
ホンダの話題は他所でやれ
スレも立てないゴミどもは来るな
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9b8-Osfu)
垢版 |
2020/07/28(火) 10:02:13.74ID:Dh7Tfmk10
ノートだったら駆動用バッテリー交換した人が居ても良さそうだけど、情報無いね〜
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9b8-Osfu)
垢版 |
2020/07/28(火) 14:14:59.24ID:Dh7Tfmk10
THS2は良くも悪くもガソリン車から乗り換えて違和感が無い様にしてるから、燃費以外の利点がないよな。
加速もガソリン車と大差無いし、エンジン音(回転数)もCVTと同じ様な感じだし。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1391-5TCi)
垢版 |
2020/07/28(火) 15:19:00.38ID:WpbrGfHk0
初代の中古を買ったんですがそれでも
燃費、静粛性、加速、ナビ、すべてにおいて上回ってる。
今が楽しいときです。

ギアボックスのオイル変えた人いますかね?
まだ6000kmなので今のうち初期に発生する鉄粉を取り除きたいんですけど
気にしなくても良いもんなのだろうか?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b88-zoPf)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:36:18.65ID:3KVjNf4i0
後退時のカント音なんとかして欲しいわ。
ついつい早くあの音終わらせたくて適当に駐車しちゃう。
返って危ないんじゃない?
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9a-zIlB)
垢版 |
2020/07/29(水) 02:14:39.10ID:ow0OQJI8d
>>154
アプリってOSバージョンupで使えなくなったりするから怖いんよね〜
車検時に戻せなくなったりしたら嫌やし、躊躇しちゃうわ。

って、物理的にカプラー抜くのもバンパー外しで面倒だし、もう…諦めてるw
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f188-vFSd)
垢版 |
2020/07/29(水) 09:23:38.24ID:O57ndfUF0
すみません、質問させてください

2019モデルのセレナにミラーカムを取り付けたいのですが
セレナには最初からバックカメラがついており
ギアをリバースに入れたときにパネルにアラウンドビューと後部の様子が映し出されます

セレナにAmazonで出ているリアカメラ対応のミラーカムを装着したいのですが、この連動バックカメラと干渉してしまうのでしょうか?


JADO ドライブレコーダー ミラー型 右ハンドル仕様 Sonyセンサー GPS搭載 12インチ大画面 前後カメラ 高画質 1296P 常時録画 32GB SD卡付 170°超広角 駐車監視 WDR 暗視機能 防水構造 日本語説明書 デジタルインナーミラー スマートルームミラーモニター タッチパネル

https://www.あまぞん.co.jp/dp/B07TRW9HH2

ちなみにこの商品について購入を検討しています
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8e88-S1lf)
垢版 |
2020/07/29(水) 23:16:21.34ID:QLA409CH0NIKU
カント音めっちゃうるさいよ
学校周りの駐車場に朝停める時、一斉に見られるのが辛い
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f188-vFSd)
垢版 |
2020/07/30(木) 04:06:35.05ID:6JWNuUKK0
>>158
ありがとうございます
既にリアカメラがついているので
ミラーカムのリアカメラの位置からして悩んでます
一般的にはどうするものか…
後方録画は思い切って諦めるしかないのでしょうか…

>>161
ご回答ありがとうございます。
リアカメラはミラーカム専用のを別途取り付けとありますが取り付け位置は車の外にもともと備え付けのあるリアカメラ横とかですか?それとも車の中ですか?
もし似たような製品をお使いであれば教えて頂きたいのですが、この商品だと前方と後方の二画面を同時に映し出しているときしか前方後方の両方の同時録画ができないものでしょうか?
それともミラーカムに後方だけを映し出しておきながらも前方も後方も同時録画できるものなんでしょうか?
質問ばかりになりすみません
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd38-DfbS)
垢版 |
2020/07/30(木) 21:54:20.63ID:lwqWridc0
>>171
金玉の小さい奴だな。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa55-KKqw)
垢版 |
2020/07/30(木) 22:35:27.87ID:/Jrd8U2/0
>>174
そんなんついてねぇよ
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd39-Q1ts)
垢版 |
2020/07/31(金) 23:26:09.63ID:r2RCAK060
セレナってフルモデルチェンジでエンジン変わりますか?
1200ccのエンジンは五月蝿いしパワー無いからあんまりですね。
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd38-DfbS)
垢版 |
2020/08/01(土) 00:43:13.16ID:eRSpCsut0
どうせなら、へたに静音化するより低回転トルクのある1200cc2気筒OHVを載せて発電すれば腹に響く官能的なエンジン音で売れると思うな。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dZIe)
垢版 |
2020/08/01(土) 13:47:03.42ID:YiwiyBH9r
・モータ、インバータの出力を上げられる。
・現状ごくまれな過酷な状況で起きる発電量不足が無くなる。
・同じ発電量のとき回転数が低く静かになる。
・燃費の良い2000回転程度のときの発電量が上がり、その状態をなるべく長く続けられるようになる(燃費が悪くうるさい高い回転数にしなければらならい状況が減る)。
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-KKqw)
垢版 |
2020/08/01(土) 14:17:39.12ID:uZqmJ6Usd
逆に排気量が増えることのデメリットはありますか?
・スペースが必要になる。
・何らかの事情によりエンジン始動と停止を短時間で繰り返した場合に燃費が悪くなる
つまりデメリットはほとんどないんでしょうか?
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-KKqw)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:01:03.37ID:uZqmJ6Usd
ですよね
普通の車の場合、排気量が大きくなるとアイドリング維持に必要な燃料が多くなったり、その排気量に見合った大きな出力が必要ない走行時に燃費が悪くなったりするんだろうけど、e-POWERの場合それは問題にならないですし
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-KKqw)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:14:31.43ID:XYyynKeTd
バッテリーの容量次第だろうな
排気量アップした発電力に見合うバッテリー容量ないと燃費悪くなるよ
このバッテリー容量ならもっとエンジン大きくても良いだろうね
バッテリーこの位なら税金も考えてやっぱ1500かな
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dBOk)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:39:53.66ID:MzyzqofWr
>>189
重量かなぁ
同年式同コストで見るとエンジン単体の重量は1200ccなら90kgくらいのが1500ccで110kgくらい
モーター出力とかも上げるとなるとマウント強化なんかも含めて50kgは増えるはず
この増えた分をどこかで吸収しないと燃費悪くなる

元々セレナって窓ガラスの面積が大きくて構造重量的に不利なクルマなので
今でも結構ギリギリな設計やってるはずなんだよね
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dZIe)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:54:42.31ID:YiwiyBH9r
>>193
セレナはいい加減にe-power前提に設計し直さなきゃダメだよね。
いろいろバランス破綻しそうになってるけど場繋ぎの補強とパワートレーンの優秀さによる魅力でなんとか持ち堪えてる感じに見える。
一言で言うと何かもう危なっかしい。

次期型はさすがにシャーシから変えて来るかな?
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dBOk)
垢版 |
2020/08/01(土) 18:11:24.21ID:MzyzqofWr
>>194
俺的にはデザイン・性能・価格的にかなり良い折り合い点になってると思うけどなぁ
足回りやボディ剛性はもうちょっと、とも思うけど
少なくともノアヴォクステハイなんかゴミに思えるくらい完成度高い
これ以上のミニバンを求めるならアルヴェルHV買えばいいだけ
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dBOk)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:06:39.42ID:MzyzqofWr
おっと途中で書き込んじゃった

セレナe-powerは次期モデルも1200だと思うよ
今のノートとセレナはHR12DE(3気筒)のe-power化エンジンだからこれをSC搭載型のHR12DDR化してくるんじゃね?

エンジンてのは車体なんかと違って製造コストが高く開発コストを圧迫するから一度開発したら10年以上は使い回さないと元が取れない
1.5Lってのは今のラインナップにはなくてHR12DEの上は1.6LのHR16DE(4気筒)なので幅的にきつい
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-zIlB)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:22:50.76ID:miUQ+rZ50
HRエンジンにこだわる必要はないんじゃね?
インフィニティはMR15DDTだし
https://response.jp/article/2019/11/06/328456.html

ってか、可変圧縮比の直噴ターボでも3気筒って…
そんなに空間的余裕ないのか??
ホンダは2ℓ4気筒積んでるんだから、HR15DEで良いから4気筒積めないのかね??
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd38-DfbS)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:38:47.21ID:eRSpCsut0
ハーレーから2気筒OHV回してもらって搭載してくれないかな。絶対売れると思う。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dBOk)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:02:10.92ID:MzyzqofWr
ホンダやトヨタは基本的にパラレルだから分割機構がリンクを兼ねててエンジン幅でかくてもどうにかなるんだよね
e-powerの現在のレイアウトはジェネレータが前部に飛び出してる異様な格好だからリンクが複雑でコンパクトにならないみたい
なぜシリーズ化の最大のメリットの別体構造を避けたのかは不明
まぁコスト問題だとは思うけど
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-zIlB)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:08:34.73ID:miUQ+rZ50
>>207
ガソリンセレナMR20DEから1気筒削って1500・3気筒ですぜ。
直噴+ターボでDEがDDT(ツインカム・ダイレクトイグニッション・ターボ)って事。
型番には無いが、可変圧縮比らしいわ。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed88-zIlB)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:18:06.75ID:miUQ+rZ50
>>208
個人的考察で根拠も何も無いが、
元々E12ノートのHR12DDR(直噴スパシャ)+CVTに収まるというか、CVT部をe-POWERの空間として設計したんじゃ無いかな?
逆にホンダは車格が上の車種から降りて来たって違いがあるだろうね。

次期型はe-POWERシステムのレイアウトは根本的に見直して欲しい部分ですね〜
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr05-dBOk)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:35:06.34ID:mRinYebur
>>210
今のe-powerって構造的にはクランクシャフトの同軸と言っても過言じゃない位置にモーターがあって
パラレルとして設計してたものをちょっと弄ってシリーズにしたと言えなくもないんだよね
あのレイアウト見た時最初の印象が話題性だけでシリーズ化したんだなって感じだった
冷却系の共通化くらいしかメリットないし
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMbe-DBrF)
垢版 |
2020/08/02(日) 01:30:19.33ID:Yux04O7+M
>>211
簡単な話だろう
単純シリーズハイブリッドの欠陥はエンジニアなら誰でも知っている

その改善方法は三菱のPHEVやホンダのiMMD
ところが協調回生ブレーキすら積めない低技術力の日産ではシリーズパラレルハイブリッドの制御がまともにできなかった
特許もクリアできなかった

結果、単純シリーズハイブリッドの欠陥を電気自動車を騙ることで誤魔化し、ペテンで売り出すことになった
マトモに考えればシリーズパラレルハイブリッドに進化するのは当然だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況