X



【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part7 【LEVORG】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5553-lbHz)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:18:55.27ID:6CxfgTCv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】

2019年10月(プロトタイプ)発表の『2代目レヴォーグ』について語り合うスレです。
※発売時期:2020年/後半

新型「レヴォーグ」プロトタイプを世界初公開
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_23_7922/
・第4世代エンジン(新開発) 1.8L水平対向エンジンに直噴ターボ&リーン"希薄"燃焼
 →加速性能と環境性能を高次元で両立 ※第3代エンジン:FA/FB(2010年〜)
・新世代アイサイト(新開発) 広角化ステレオカメラと4個のレーダーによる360 ゚監視
 →衝突被害軽減ブレーキの作動範囲を拡大
・高精度マップ&ロケーター(新開発) GPS/準天頂衛星[みちびき]のロケーターで現在位置と高精度マップで高速道路形状を把握
 →カーブ前減速や渋滞時のハンズオフ走行支援を実現
・コネクティッドサービス(スバル国内初採用) 衝突事故時に緊急通報を自動発信、オペレーターにより消防/警察に救援要請、協力病院と連携
 →先進の救急自動通報システム用 ※ボタン操作によるSOSコール機能も搭載
・SGP"SUBARU GLOBAL PLATFORM"&フルインナーフレーム構造
 →極限までゆがみを抑え高剛性化

新型レヴォーグプロトタイプ | SUBARU
https://www.subaru.jp/levorg/prototype/

「新型レヴォーグ プロトタイプ STI Sport」を初公開 〜電子制御ダンパー/ドライブモードセレクトを採用〜
https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_01_10_8181/

前スレ
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part5【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590031599/
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part6 【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592148650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/16(木) 17:46:41.73ID:GyrgBMQf0
>>651
その通り。詐欺なんだよ
環境詐欺
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7db7-Ra3D)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:16:47.13ID:7GUudnDN0
電動化しなきゃリッター20は越えられない
いくら頑張ったところで、EVどころかストロングハイブリッドにも届かない
といって、エンジン、モーター、バッテリー積んだら重くなるしスペースも必要になるし
ピュアEVは充電の問題がつきまとう
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17d-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:25:56.45ID:b2G7K0m40
>>661
モードに即した領域ではリーンで走らせて数値を作り込むのだろうけど、
そうするとドライバビリティがかなり悪くなると思うので、現実的に出てきたモデルはそれほどでもないと思うよ。
実際の走りでは街乗りこそ踏み込むシーンが多くリーンから外れるから、
実効値としては数値よりもだいぶ低くなると思う。ネットで騒ぎになったりして。

年改で次々と改良されていく典型的なエンジンだと思う。
FB16DITどころの騒ぎじゃ済まないと思う。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-XQYI)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:30:19.67ID:F5lvc0FFM
>>662
足りない低速トルクを補え、エネルギー回収も出来る48VBSGが一番合ってる思うんだけどなあ。
大きなバッテリーを積む必要ないし価格も安いので追加しやすい。
コースティングも可能。
e-boxer止めて1.8リーンターボ+BSGで統一してしまえば良いのにと思う。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17a-JmZE)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:55:14.65ID:uOMnthg00
>>655
ドライブセレクト機能でしょうね。
普通は、ほほーで済む程度の機能にしか見えないけど。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4140-Vft8)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:56:12.48ID:j+3zz9Vk0
メールマガジン登録の画像 
一瞬インプに見えた
画像の車両色、少しグレーががって見えるけどアイスシルバーなのかな?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr75-sTnA)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:05:29.51ID:QC/9paIzr
勘違いしている人がいるみたいだが初代の開発主査はレヴォーグを乗る層は、
レガシィを改造してハードな足を入れてる、なのでガンガン突き上げも車の味なんて考えていた。
2代目開発主査は正反対このインタビューで判る。
東京モーターショー。
注目度No.1のスバル レヴォーグ プロトタイプの開発責任者に
インタビューを決行しました。
https://www.youtube.com/watch?v=7hg-0S1roxU
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ef1-XQYI)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:54:00.49ID:0v6i3t8R0
>>667
THSが使えるように開発中、ただTHSは組み合わせるエンジン特性も決まっているからリーンターボとTHSは組み合わせられない。
SUBARUの資料では2024年頃にストロングハイブリッドが投入されることになっているが、リーンターボとマイルドハイブリッドも2030年頃まで継続される予定になっている。
THS+アトキンソンサイクルエンジンとリーンターボ+マイルドハイブリッドがSUBARUに一番あってると思う。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76e6-oJeG)
垢版 |
2020/07/17(金) 04:53:26.44ID:HDT05oUO0
>>688
初代でもさんざん酷評された後ろ下がりのをさらにきつくして
そのまま出してくるなんて思わないし

モデルチェンジごときでほぼ変更しないプロトタイプをずいぶん前から公開するのって
奇抜なものに目を慣らすための準備期間なのだと理解したわ

相当に自信がないんだろうな
というかこれがこけたら会社がこけるから仕方なしか?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2127-2dfH)
垢版 |
2020/07/17(金) 06:07:03.70ID:1PtGVP8l0
>>690
思わない?知らないだけ。最初からデザインとして下げるのは言ってる

コロナ禍で延期に延期を重ねた結果ずいぶん前からの発表になってしまっただけ

販売数が少ない日本専用でしかも割合も多くない車種なんだからこけても影響は無い
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-XQYI)
垢版 |
2020/07/17(金) 07:46:04.47ID:64WEt+DzM
>>694
売れないよ。
現行レヴォーグが売れてないのはモデル末期以外にワゴンというジャンル自体がシュリンクしてるから。
今でもレヴォーグはスバル全体の販売台数の数パーセントしか寄与してない。
最初は既存ユーザーにうれて月2000〜3000行くかもしれないが落ち着いたら月1000台売れればよい方。
ブランドほしい人はMercedesCLAとか行っちゃうだろうし。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a88-aTVc)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:21:38.30ID:wd4K7odz0
>>694
まったく売れなければ会社も販売会社もやばいだろうから
値引きするでしょう。
来年には50万以上値引き期待できるんじゃない?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp75-jukt)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:24:03.58ID:CqSOargbp
>>699
CLAってシューティングブレイクの話をしてるんだろうけど、ありゃあスタイリングに振ってあるからワゴンとしての使い勝手は悪いぞ。
四駆じゃなくていいならCクラスワゴンがモデル末期なんで450くb轤「で買えるかb逕モ、ならそっbソかな。
演「州のワゴンはbネんだかんだ言bチても完成度は麹b「。
0706名無bオさん@そうだャhライブへ行こb、 (アウアウウー Sa39-jbRE)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:29:07.94ID:yE8uZAyIa
>>678
インプレッサターボやん
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hea-OMHr)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:30:53.50ID:D6D/Btw6H
>>705
そうか?流石にレヴォーグには負けるけどデザイン重視の割にはかなり荷室容量大きくて実用性高そうだけど

ワゴン作り慣れてないメーカーのワゴンよりよっぽど使い勝手良さそう

あと欧州の定義で言うとリア後退していくデザインのレヴォーグはシューティングブレーク
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76e6-oJeG)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:02:21.83ID:HDT05oUO0
>>691
なるほど
要は日本専売モデルにして流行第一でポリシーを捨てました
ってことやね

確かにこれだとレガシィ名乗れないわな


>>694
売れない・・・かな
そもそも1.6Tユーザは、経験上怖くてA型には手を出さないかと

スバル全体見ても、レヴォーグが液晶コックピットだとすると、
フォレスター等他の従来モデルも警戒して変わるまで車検切れ以外は店に寄り付かない悪循環かと


>>701
スポーティーなのが好きだったら、そもそもワゴン選ばない
ワゴンが選択肢に入るには、後部座席の快適さや荷室の広さとの両立が必要

BPEからの乗り換えで今週末ディーラーにいく予定だったけど
ステーションワゴン卒業も視野に他メーカーも見てくることにするわ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-m8oD)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:03:46.01ID:PCkIaYF9d
ところで新型もアイドリングストップあるの?
いらないんだけど
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-NV8a)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:29:03.53ID:RFzRQG3wd
口だけ言って金を出さない自称すばりすと(笑)を切り捨てたのは正解だったようで
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dac-zEwL)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:39:31.21ID:ui25PH0y0
>>678
郵便ポストないの?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b67d-p3ub)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:18:03.13ID:2cvio4/40
ゴルフオールトラックと近いスペックだな。
あちらは1.8ターボ 180馬力 トルク28.6、
第五世代ハルデックス4motionで、湿式6速DCT。
安全装備ひと通りあり、
サイズ 4585 x 1800 x 1510、レブォーグより小ぶり、
価格380-415万。1割は引いてくれるかな。
あちらは出て5年くらい経つから来年以降モデルチェンジするから買う時期によっては微妙だな。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:32:38.59ID:Kr9qnzRh0
シートヒーターしかつけないのか
冷やす奴つけないといんきんたむしだらけにさせるつもりかスバルは
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a88-aTVc)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:35:36.15ID:wd4K7odz0
売れないから大幅値引きに陥る悪循環のSUBARUになると見た
最初からバカ売れのハリアーとはえらい違いになりそうw
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8928-c1Nr)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:42:51.83ID:9nqfuPe90
また馬カが湧いてきたな。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 759e-dDBt)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:10:48.01ID:zLtbHXtj0
>>742
レザーシートにしなけりゃ全く問題ないんだけど
STIはレザーシート強制なんだよね?
まあそれが原因でインキンタムシになるとは思えないが
ベンチレーションないと本当に暑い日は
座ってるとレザーシートは特に熱を感じるから
ちょっとなとは個人的には思う
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:13:31.81ID:Kr9qnzRh0
アイドリングストップのような糞機能
新型はついてねえだろうな。バッテリーー2つ必要でもちが悪く
しかも値段が高くエンジンやセルにも悪くさらに排ガス燃費に
なんも貢献しねえ ユーザーには百害あって一利なし
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:04:57.01ID:Kr9qnzRh0
>>754
スタートダッシュにストップ
繰り返してたら肉離れにアキレス腱
断裂するリスク大だわ。
エンジンも同じだろ
そりゃメーカーは修理や新型に乗り換えて
くれりゃ潤うから無駄ですとわいわない
しまあ健康食品で健康害してるのと似てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況