X



【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part7 【LEVORG】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5553-lbHz)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:18:55.27ID:6CxfgTCv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←この文字列を「1行目」と「2行目」に入れる【必須】

2019年10月(プロトタイプ)発表の『2代目レヴォーグ』について語り合うスレです。
※発売時期:2020年/後半

新型「レヴォーグ」プロトタイプを世界初公開
https://www.subaru.co.jp/press/news/2019_10_23_7922/
・第4世代エンジン(新開発) 1.8L水平対向エンジンに直噴ターボ&リーン"希薄"燃焼
 →加速性能と環境性能を高次元で両立 ※第3代エンジン:FA/FB(2010年〜)
・新世代アイサイト(新開発) 広角化ステレオカメラと4個のレーダーによる360 ゚監視
 →衝突被害軽減ブレーキの作動範囲を拡大
・高精度マップ&ロケーター(新開発) GPS/準天頂衛星[みちびき]のロケーターで現在位置と高精度マップで高速道路形状を把握
 →カーブ前減速や渋滞時のハンズオフ走行支援を実現
・コネクティッドサービス(スバル国内初採用) 衝突事故時に緊急通報を自動発信、オペレーターにより消防/警察に救援要請、協力病院と連携
 →先進の救急自動通報システム用 ※ボタン操作によるSOSコール機能も搭載
・SGP"SUBARU GLOBAL PLATFORM"&フルインナーフレーム構造
 →極限までゆがみを抑え高剛性化

新型レヴォーグプロトタイプ | SUBARU
https://www.subaru.jp/levorg/prototype/

「新型レヴォーグ プロトタイプ STI Sport」を初公開 〜電子制御ダンパー/ドライブモードセレクトを採用〜
https://www.subaru.co.jp/press/news/2020_01_10_8181/

前スレ
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part5【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590031599/
【SUBARU】新型(2代目)レヴォーグ Part6 【LEVORG】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1592148650/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3fe-A7/r)
垢版 |
2020/07/01(水) 23:11:50.92ID:+J9fX5XJ0
>>3
楽しみだな!

『エンジンスペックは公式に発表されていないが、220ps/30.0kgm前後になるだろう。』

『エンジンは従来の2Lターボ&1.6Lターボから、新開発の1.8Lターボに1本化したが、
燃費が良くなり、トルクも2Lターボを超える性能を実現しているようなので、
走りはさらに磨きがかかっているだろう。』
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a99-kMmO)
垢版 |
2020/07/01(水) 23:34:51.53ID:9e5bRQPk0
https://www.google.com/amp/s/www.goo-net.com/amp/magazine/105976.html
スバル「電子制御エアサス(EP-S)」

過去に3代目レガシィにも搭載されてたスバル・エレクトロニック・ニューマチックサスペンション(EP-S)が採用される予定

車高可変システムによって1台で通常モードとクロスオーバーSUVモードの切り替えが可能になる
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-h0J+)
垢版 |
2020/07/01(水) 23:41:34.36ID:nn5Y4N3q0
>>4

嘘ばっかり。177馬力は確定。

>>008

車高可変システムなんてつかねーよ。妄想も大概にしろ。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7a-zhPc)
垢版 |
2020/07/02(木) 00:40:40.03ID:Zmy0g3eU0
>>4
だろう
だろう
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-h0J+)
垢版 |
2020/07/02(木) 07:32:09.84ID:ySdhS1Io0
>>13

適当なこと言ってんじゃねーよ。

車高可変なんてないってディーラーで聞いたぞ。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a314-13sC)
垢版 |
2020/07/02(木) 08:17:34.32ID:uqUSisSG0
>>13
アラメントはどうする?
トーとか車高が大きく変わると結構狂うと思うけど。
0022852 (テテンテンテン MMc6-lV9O)
垢版 |
2020/07/02(木) 08:46:18.84ID:RHK39P7SM
>>20

以外に大丈夫と思うけど。
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a88-ERT+)
垢版 |
2020/07/02(木) 10:11:30.59ID:PlPnACWZ0
次期レヴォーグに期待している奴なんてそもそもいるの?
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacf-wjab)
垢版 |
2020/07/02(木) 12:39:48.06ID:PgZT0xxoa
世界が求めている3ペダルモデルの要素は幾つかあるが、主に三要素全てが揃っていることが重要だ。
・程々のボディサイズ
・縦置きエンジン
・AWD
これらにLEVORGは当てはまっている。
毎度的外れな対応をするスバル経営者陣が、この最後のトレンドに載るか剃るかは見ものである。
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacf-zhPc)
垢版 |
2020/07/02(木) 12:53:31.27ID:TFmFUiNFa
3ペダルおじさん必死だな
後期に出たら奇跡だけどw
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MM9f-vyiZ)
垢版 |
2020/07/02(木) 14:01:44.05ID:9EgANAppM
>>34
マイチェンインプ試乗してみたらめちゃくちゃ良かったよ
レヴォーグSTI F型の試乗車より気持ち良かった
車に詳しい訳じゃない俺でも差がわかるくらいだから相当だと思う
デザインとパワー以外はインプが良かったな
あの乗り心地と装備であの値段なんだからすげぇっす
機会があれば試乗してみるといいですよ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-FyYi)
垢版 |
2020/07/02(木) 16:47:38.19ID:03LzYApUM
>>34
走り出しからして左右にぶれなくてビビるし
コーナーでの頭の入りがよくて
ホントに正確にハンドルを切った角度分だけ曲がるし
コーナーを抜けるときもリアのヨレがないからお釣りがないし
アレに乗ると現行レヴォーグのオンザレールな感覚は
紛い物だったのかなって正直悔しくなった
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb6-FyYi)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:21:53.72ID:03LzYApUM
>>41
ブレるったって車の進む方向がぶれるわけじゃなくて
なんか走り出しから自分の身体がぶれないっていうか
フワっとかボヨンって感じがないのだよ
それは空気の有難味がわからないのと一緒で
実際乗ってみないとわからんわ
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-+wl5)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:10:18.29ID:qDR4uBTKd
ボディ剛性が足りないとサスが正しく働かないんだよ
でも市販車は大抵剛性不足で販売されてるからほとんどの車種に社内外から剛性強化パーツが販売されてる
10年ぐらい前のSUVは剛性足りない車高高いでロールがひどかったけどJAOSなんかの強化パーツ入れると別物になったな
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de7d-w/A4)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:12:03.06ID:brKUquOA0
CVTだからなあ。
ゴルフRの湿式DCTは信頼性も高いし。
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD33-7JPA)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:23:29.82ID:VukR2dyQD
>>42
インプレッサが発表されてシャシのカットモデルが出たときほぼラダーフレームじゃんとか言われてたよな
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr23-ERT+)
垢版 |
2020/07/02(木) 18:37:55.56ID:iJKHQuHtr
SGPが判る判らないは運転評価能力の踏み絵。
SGP乗ってみたが大した事ないレヴォーグ最高・・・・
こんな事を言っている人は自分は車の事判りませんよ・・
と大声で宣伝している恥ずかしい人。
経験不足で本当に判らないが・・
パワー・トルクが明らかに少ないがハンドリングが異常・・・
車と神経につながってるみたい・・・
こんな風に判る人は判る人はスバルの開発者の意図が判る・・・
こんな感じだ。
0056852 (テテンテンテン MMc6-lV9O)
垢版 |
2020/07/02(木) 19:31:32.55ID:uJtI0Xs2M
>>34

SKフォレスターの試乗をさせてもらったが、めちゃくちゃ感動するほどでもない。と自分は思ったけどなあ。素性が良いのはわかるが、プラットフォームだけで買い替えとなるほどでもない。レヴォーグもWRXと共用している箇所も多いので、SGPだから全て良いとは思わんけどな。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM63-fujf)
垢版 |
2020/07/02(木) 19:32:02.49ID:2eJhje3jM
前スレの最後の方でレヴォーグ降りたって人居たけど、自分も降りるかも。
やっぱり腰痛持ちになると背の高い車選んでしまうんだよなぁ。
今の所はRAV4かフォレスター考えてるけど。
今度のレヴォーグに可変車高システム?って幾らか車高上がる機能が付くのがホントなら、ちょっと考える。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7373-kG71)
垢版 |
2020/07/02(木) 19:38:46.86ID:gC2PouJ40
>>29-32
まぁ最低限その三要素全てがそろっていることだろうなMTは
LEVORGのハイパワー系のエンジンはHVだから2.4Lターボを期待しても意味はない
ただWRXと共通化することによってMTがリリースされるだろうけど
その場合には新1.8Lエンジンの排気量up版だろう
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-eBvA)
垢版 |
2020/07/02(木) 20:52:47.80ID:rQ0f2sjvd
>>4
はぁ??新型は乞食エンジンオンリーなの?

220psでスクーターと同じミッションならただのファミリーカーじゃん。ダサいだけの。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8655-mYnu)
垢版 |
2020/07/02(木) 21:02:42.63ID:Zxj+TZ5n0
>>35
インプレッサA型の時だったと思うけど、レヴォーグSTIスポーツ2.0と乗り比べたが、
脚はインプレッサの勝ちだと思ったな。もちろんレヴォーグが悪いって訳じゃなくて。
ただ、ビルシュタインのダンプマチックIIなんて金かかった脚だから、先入観ではレヴォーグ圧勝のはずなのに、
フロントはともかくリアについてはインプレッサに軍配を上げざるを得なかったことは憶えてる。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-eBvA)
垢版 |
2020/07/02(木) 21:19:35.01ID:rQ0f2sjvd
>>62
なんで?ベストカーにも乞食エンジン一本て書いてあるじゃん
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b1a-u+G/)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:39:49.85ID:9wDE2DjL0
>>36
>>56
SGPの効果を実感し易いのは、インプ>XV>フォレスター だと思う。
SGPレヴォーグが、SGPインプ以上にハンドリングが楽しくなるといいな。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-rvwF)
垢版 |
2020/07/03(金) 01:43:20.26ID:k+ekvPTWd
SGPのインプも前期と後期では結構違うよね。

後期と比べると前期は半生って感じ。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-VQSO)
垢版 |
2020/07/03(金) 08:31:34.87ID:vIhkmsRe0
現行の国内SGPはインプ、XV、フォレスターだけ。
これらと現行レヴォーグやS4と比べても、タイヤサイズや足回りの固さに由来する印象差が強すぎてシャーシーそのものの比較はかなり難しい。
正確に比較しようとすればするほどバイアスが掛かってしまい、どんどんズレていく。
現行レヴォS4と、SGPインプXVやフォレスターとの比較は車のキャラクターや動質が違いすぎて比較にならないわ。

SGPインプの18インチ車ならタイヤの特性は近づいたとしても、脚がフニャフニャすぎてまずはその印象差に感覚が支配されてしまう。
なので、現行レヴォS4とSGP車と比較するなら、やっぱり新型レヴォーグ待ちということだな。

インプ同士やフォレ同士で新旧比べても、SGPそのものよりも相変わらず非力なエンジンがガーガーうるさいし脚はフニャフニャだし、
その萎え感に支配されてしまってSGP云々どころじゃないのが強く印象に残る。
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf27-+wl5)
垢版 |
2020/07/03(金) 08:49:06.75ID:v9F98M4B0
馬力がどうとかセグテントがどうとか実車置いてきぼりでカタログスペックのは無しばかりだったのに
実車待ちとか意味わからんな
そもそも実車が答えじゃん
発売前のこの時期はリーク情報や過去の知識からあーだこーだ話すのを楽しむ時期でしょ
判断できる知識が無ければ黙っておけよ
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8655-dE/J)
垢版 |
2020/07/03(金) 11:55:22.21ID:fBahUa7v0
いつも食べてる米を違う米に替えたり、同じ米でも違う炊飯器で炊くと美味しく感じたりする
4Kテレビと8Kテレビを電気屋で見比べるとその違いに驚愕するが、8Kテレビを買って家で見ても電気屋で見たほどの感動はない
旧プラットフォームからSGPに替わっても、慣れてしまえばそれが普通になってどこが良いのか分からなくなる
何を買っても感動するのは最初だけ
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Haa-hWxF)
垢版 |
2020/07/03(金) 17:27:05.89ID:MrZEvk9SH
>>82
GJ7乗りで、新型A型試乗したことある者だけど、俺のGJ7が17インチホイールだったのに対し、新型が18インチだったが、圧倒的に新型の方が乗り心地良かった
正直、試乗して後悔したよ
静粛性は代車で乗ったことのあるレヴォーグD型1.6リッターと同等に感じた
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7a-zhPc)
垢版 |
2020/07/03(金) 21:09:35.79ID:czCpYoUc0
>>75
インプ発表時、これしか売りがなかったとも。
もちろん、いい車ですけどね。
0091852 (ワッチョイW 4688-lV9O)
垢版 |
2020/07/03(金) 21:20:47.65ID:jODG42vp0
S4は終了。WRX STIのみとなるという感じじゃないの?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f47-h0J+)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:18:57.60ID:IrcqPTj30
>>92
アメリカには素WRXのMTがあるじゃん
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f47-h0J+)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:19:52.56ID:IrcqPTj30
>>88
>まぁ時代が時代だし2Lターボは無理なんだろうけど

世の中から2リットルターボが全て無くなったわけじゃあるまいし
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f47-h0J+)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:31:44.60ID:IrcqPTj30
>>32
日本には素WRXのMTがないじゃん
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-+ZV3)
垢版 |
2020/07/04(土) 04:16:49.14ID:lKeYO35w0
ダンパーだけよくてもだめだからエアサスとの融合
よって車高可変
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-h0J+)
垢版 |
2020/07/04(土) 06:26:17.94ID:bzbZEwKe0
>>101

まだ言ってるのか。夢を語るのはいいが、ガセネタは困る。
車高可変機能なんてつかないから。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0a99-kMmO)
垢版 |
2020/07/04(土) 07:13:55.57ID:zLmHnjLC0
https://www.google.com/amp/s/www.goo-net.com/amp/magazine/105976.html
スバル「電子制御エアサス(EP-S)」

過去に3代目レガシィにも搭載されてたスバル・エレクトロニック・ニューマチックサスペンション(EP-S)が採用される予定

車高可変システムによって新型レヴォーグ1台で通常モードとクロスオーバーSUVモードの切り替えが可能になる
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-+ZV3)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:30:23.85ID:lKeYO35w0
>>103
ついてねえならつけて販売
時間は有り余ってんだから
地上高低ければ河川敷やキャンプ
に使えねえ役立たずじゃねえか
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a02-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 10:54:10.33ID:AM8lSWDN0
>>106
スバルDに聞いたが、そんな情報ないとの事
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-BXkI)
垢版 |
2020/07/04(土) 11:44:19.16ID:0Hz5pFd00
スバルのエアサスはトヨタとかの高級車程コストを掛けてなかったから
空気バネのゴムがパンクすることが多かった
1本ダメになると他のも同時交換を勧められ、4本で40万円程した(20年前は)
放置してるとコンプレッサが作動し続けて焼き付いてその交換費用も加算される

今更エアサスを採用するとは思えないなぁ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-BXkI)
垢版 |
2020/07/04(土) 12:55:53.53ID:0Hz5pFd00
>>112
エアサスでも、ダンパーとバネは別なので両立は可能、>>106は突っ込みどころが多いからスバルのサイトから、
https://members.subaru.jp/stamp/history/history_80s_09.html
とくに最上級グレード4WD・GTターボ系に搭載したEP−Sは日本初の電子制御4輪エアサスペンションで、
車高の2段階切替に加え、減衰力可変ダンパーと非線形のエアバネを組み合わせ電子制御することで常に
車高を一定に保ち、フラットライドを実現するグランドツーリングカーにふさわしいもの。
とくに荷物を積む機会の多いツーリングワゴンには非常にメリットのある装備でした。
なお、エアサスを4輪に採用したのは日本初。3リッタークラスの上級他車が採用し始める、実に2年も前のことでした。

採用したのは早かったけど壊れるのも早かったw(EP-S搭載車、2台のユーザーだった個人の感想です)
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a88-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 17:28:25.23ID:kR59ZVin0
来年出ると言われる2.4ターボも180ps程度
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-eBvA)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:09:09.88ID:L4o2IjC9d
>>100
スバルのHVなんてゴミじゃん
フォレスターのe-boxerとか2.5NAより遅いしモーターの切り替えががガクガクの欠陥エンジンだし
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-eBvA)
垢版 |
2020/07/04(土) 20:35:25.70ID:L4o2IjC9d
>>120
作ったばかりのe-boxerどうすんだよw
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-eBvA)
垢版 |
2020/07/04(土) 21:19:48.46ID:L4o2IjC9d
>>122
トヨタのHV借りてきたら赤字に決まってるだろ?だから日本でクロストレックPHVだって売れないわけだし。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-iSNi)
垢版 |
2020/07/04(土) 23:25:06.32ID:arvDQ5Wp0
>>138
チラシじゃないけど事前の話しを希望する日と次回の商談希望日を書く項目がある用紙を書かされたんで商談でもないのに何の話をするのか気になったんだよね
残念ながらこっちのディーラーは値引きとまでは書いていなかったけど
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-eBvA)
垢版 |
2020/07/05(日) 00:54:55.11ID:4SXKcTSQd
>>124
マツダにはポルシェカイエン並みのトルクと高燃費を発揮するXDがあるからね。2.5ターボだってあるしスバヲタ発狂もんだよ。
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3b7-+cbY)
垢版 |
2020/07/05(日) 07:26:11.27ID:pnuCOdsv0
スバルのストロングハイブリッド、TH2Aはトヨタからの技術供与
モーターもトヨタと共通 2モーター
コストの面で導入が進んでいないが、いずれは導入されるだろう
e-boxerじゃ燃費稼げんし、低速トルクの補助ぐらいにしか使えん
今のスバルにはストロングハイブリッドを0から開発する能力はない
やっても追いつけないよ
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4688-lV9O)
垢版 |
2020/07/05(日) 10:30:43.81ID:JBBCzlsi0
今の状況じゃ、スポーツモデルが出ることは絶望的だな。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 466a-GNi7)
垢版 |
2020/07/05(日) 11:03:26.17ID:bLwbVXNm0
いざとなったらスバルの高出力エンジン搭載車は、トヨタブラウンドで
出すかもね。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-+ZV3)
垢版 |
2020/07/05(日) 15:46:34.24ID:b/NOWXfu0
177馬力なら250万で販売しろや
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a88-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 16:56:02.18ID:8MzWKqqe0
>>155
そうだね
177psならそのくらいが適正価格
リーンバーンで燃費良くなったって言ったてWLTCで20kmいかないしね
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-13sC)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:07:19.60ID:X+5/6QSYd
馬力しかって訳じゃないけど、国産車で500万円近く出して買うのに177PSは寂しい気がする。
燃費もそれなりに良いって程度なんだろうし。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-fPrT)
垢版 |
2020/07/05(日) 18:46:05.55ID:s2+knvnga
ベースグレードなら、おそらく乗り出し400万前後よ
正直なところ馬力は200psくらい欲しいところだけど、それよりも注目すべきはトルク特性よね
新1.8ターボへの評価は、トルクカーブが公表されてみないことには何にも言えない
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a88-ERT+)
垢版 |
2020/07/05(日) 19:15:11.13ID:8MzWKqqe0
ベースグレードで400万もするのかい?
それならハリアーHVの中間グレードと大差ないぞ
どっちがいいかと言われればハリアー選ぶわ
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7a-zhPc)
垢版 |
2020/07/05(日) 19:20:38.67ID:7ygg/yQd0
全開時に3L並みのトルクが出せるなら十分かと思う
今日この頃。
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eab8-h0J+)
垢版 |
2020/07/05(日) 19:31:24.20ID:7VzCkogQ0
>>159
カローラツーリングは120馬力で280万円くらい
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM7f-lbHz)
垢版 |
2020/07/05(日) 19:45:11.04ID:f8b9SQnJM
駆け込みで2LVsports買った俺、高みの見物
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-13sC)
垢版 |
2020/07/05(日) 19:52:28.83ID:hcQUZIOJ0
STIにADAS付けてOPそれなりに付けたら税金もあるし500近くになると思うけど。
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-fPrT)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:00:01.32ID:s2+knvnga
>>163
新型シャーシ、新型アイサイト、新型ターボエンジン、これだけ変われば充分だと思うけどw
さらに、これは未確認情報ではあるがCVTも大幅に進化してるはず
そもそもトップグレードのSTI Sportを基準にするのってどうなのよ?

ベースグレードの税込車両本体価格が300万そこそこ+ADAS30万なら、ナビを別に買う必要ないことを考えると乗り出し400万〜で買えそうだねって話し
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM7f-lbHz)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:00:03.06ID:f8b9SQnJM
>>171
いやだって300ps超えることは無いし
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-eBvA)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:16:21.11ID:GVrYH+lnd
>>172
パワーも大幅にダウンしてるけどなw

もう欧州のCAFE規制だっけ?そんなん無視できんの?どうせアメリカと日本でしか売れないんだし関係ないだろ。
バイクだってクソみたいな規制でボロボロにされたじゃん
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7a-zhPc)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:17:21.27ID:7ygg/yQd0
>>169
勝ち。
そろそろ出足のもっさりが気になる季節になってきた1.6ユーザー…
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-eBvA)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:22:00.55ID:GVrYH+lnd
乞食エンジン一本じゃもう戦えないぞw
3.0ターボで気筒休止技術使うとかさ、パワー落とさない方向で考えるとかないの?w
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5354-h0J+)
垢版 |
2020/07/05(日) 20:51:58.67ID:+zXHrCVc0
>>180

ベースはツーリングアシストとあまり変わらないってディーラーで聞いた。
ADAS(エーダスて読んでた)つけても自動レーンチェンジやコーナーでの自動減速は高速道路限定だから普通の人にどれだけ恩恵があるのか疑問。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0be4-StVj)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:02:01.02ID:CPaRaKhW0
プロパイ2.0と機能は違えど制限だらけで恩恵受けられる人は都市部に住んでる一部の人だけじゃない?
他の人は旅行とかで通る時位か
ツーリングアシストを越える自動運転は契約料金や制限等で面倒だな
それ考えるとツーリングアシストがコスパ良いって事かも
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf27-+wl5)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:16:49.77ID:sun9HtSt0
ぶっちゃけADASはどうでもいいんだよ
セットで付いてくる12.3インチの液晶メーターと11.6インチのナビ付き液晶パネルの方が興味深い
これが全部セットで30万で付くならパナナビ30万で付けるよりよっぽどコスパがいいから大歓迎
60万ならちょっと考える
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-eBvA)
垢版 |
2020/07/05(日) 21:23:40.00ID:GVrYH+lnd
>>184
調べたらトヨタ以外達成絶望やんww
ぶっちゃけ欧州車だって無理だろこんなん
アホなのかみんな?
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-eBvA)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:26:41.55ID:GVrYH+lnd
>>190
まーた排出枠取引とかいうクソくだらないビジネスかよw

>>191
ん?まさかマツダ??
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-S8A1)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:41:20.52ID:wmBoNsBAr
日本版CAFE規制は事実上罰則がない
ブランドイメージを大切にするトヨタならともかく
利益のためなら不正でも何でもやってきたスバルがいまさらそんな建前的なのお題目を尊重するとは思えない
そもそもスバル車が燃費悪いことぐらい消費者は先刻承知だ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f91-C4WJ)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:41:58.66ID:P4xxT2GR0
カタログってもうでてるの?
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-eBvA)
垢版 |
2020/07/05(日) 22:52:06.12ID:GVrYH+lnd
>>193
スバルには規制なんてガン無視で良い車を作ってもらいたいね。だいたいメーカー平均燃費27.5km/lとか頭おかしいからw
どっちにしろレボーグはダサいから買わないけどさw
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-eBvA)
垢版 |
2020/07/05(日) 23:30:28.00ID:GVrYH+lnd
>>196
そうそう。オレが欲しいのはインプワゴンじゃなくてレガシィツーリングワゴンなんだよ
ガキ臭いパチモンじゃない
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-eBvA)
垢版 |
2020/07/05(日) 23:45:31.12ID:GVrYH+lnd
>>198
それじゃあお前リアルで下唇噛みながらレヴォーグ!と発音すんのか?w
レボーグでなんの問題もないだろw
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd33-eBvA)
垢版 |
2020/07/06(月) 00:21:48.07ID:golGs51wd
>>203
気持ちは分かるが情弱乞食エンジン呼ばわりはレボーグに失礼だぞ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a81-w4Iu)
垢版 |
2020/07/06(月) 07:44:19.00ID:PrHA/VGT0
>>168
ディーゼルでものってろや
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7d-VQSO)
垢版 |
2020/07/06(月) 09:47:20.61ID:H9q2TvC60
>>204
レボーグ
レガシー
ホレスター
アウトバックス
インプレッサー
えっくすびー
エクシガー
ダブーアーエックス
びーあーるじー
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a55-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 09:48:47.72ID:wSsqcJAE0
>>55
たまに奥さんの運転でインプレッサ2.0i-Sの後部座席に乗るけど
ほんとブレなく曲がれるのを感じる。
後部座席だと自分で運転するより、気持ちよく曲がるのが分かるんだよ。
奥さん運転上手くなったのではと錯覚するぐらいだね。

当然、酔いにくいと思うよ。
SGPのレヴォーグというだけでかなり期待できそう!
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abe8-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 12:33:54.15ID:LeNxWOXX0
>CVTも大幅に進化してるはず

普通そう思うよね。
S4からSKフォレスターに乗り換えたけど、
明らかに年式が古いS4のほうが良かった。
高トルク対応とじゃないほうとの違いがあるかもしれないけど。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFaa-eBvA)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:28:04.98ID:7DPSKfaiF
>>173
なんで?GTRも500馬力あるんだからレボーグだって400馬力くらいあっても良いじゃん
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-hau5)
垢版 |
2020/07/06(月) 15:52:10.71ID:qvBYH3g+0
BPレガから現行アウトバックに乗り換えて年末に5年目の車検
点検バックの18ヶ月目を土曜に受けに行ってきたけど
次期アウトバックが来年車検に間に合わないって事でレヴォーグをめちゃくちゃプッシュされたわ
確かにアウトバックはデカすぎでレヴォーグ サイズが良いんだけど
何かレガTW時代と比べると価格設定がかなり上がってるよね
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-+ZV3)
垢版 |
2020/07/06(月) 17:44:00.93ID:aW4XyzES0
レヴォーグは200万円が妥当
STIで250万円
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-eBvA)
垢版 |
2020/07/06(月) 18:02:10.89ID:GC8vHdNbd
200万とか言ってる奴はシート取っ払い仕様で空気イスで運転してもらったら良いじゃん。
ハンドルの代わりにバナナとかつけてさ。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-eBvA)
垢版 |
2020/07/06(月) 18:06:46.10ID:GC8vHdNbd
確かにレボーグに400万は高いって人もいるけどボッタクられてないって。店員も言ってたしそれは間違いない。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7a-zhPc)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:37:48.67ID:upaBA2+i0
>>218
2Lターボだと税抜き価格なら、装備はともかく
数十万差くらいだから、ものすごく高くなったわけ
じゃないけど、このご時世高いなぁ。
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-+ZV3)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:58:39.28ID:aW4XyzES0
アイドリングストップのような糞は廃止しろ
こういう無駄をなくせばコスト削減できる
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFaa-eBvA)
垢版 |
2020/07/06(月) 19:59:07.49ID:psn0IVZxF
>>222
レガシィBPターボで300万くらいだったからなぁ
格下のインプベースなら250万というのもうなずける
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0a88-ERT+)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:07:21.50ID:ifY/gBZp0
>>231
車格に見合った価格でなければ売れないだけ
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa82-eBvA)
垢版 |
2020/07/06(月) 20:42:46.01ID:Fuy74yvua
>>234
1500万出すならアウディのrs4買うだろw
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8728-MJcx)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:20:26.73ID:7tQo0rEr0
6年前にまともなACCやプリクラッシュセーフティーを持つ国産車はこれしかなかった
今はもう半歩後ろまで迫られ
レヴォーグのアドバンテージって何?
燃費悪いスポンジーな電スロ薄い硝子で2回交換
自衛隊が出動した福井の大雪をナビを頼りに裏道で突破した時は
最高に頼もしかったけど
それから進化してんの
突き抜ける突き上げ感が新たなプラットフォームで改善されるのかな
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6aa3-vKmw)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:00:53.12ID:jba0IY+/0
>>193
メーカーごとの燃費の平均で考えるのがアホだよな。
ガソリン消費量の総量で考えるのが筋ではないか?

たとえば、日本国内のトヨタ車全部のガソリン消費量とスバル車全部のガソリン消費量では、
圧倒的に前者が多い。
スバルやマツダなんて全部合わせても控えめで環境にいい。
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f47-6C60)
垢版 |
2020/07/06(月) 23:58:52.26ID:frxr6K470
>>240
トヨタ自動車が分社化するだけじゃね
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaa-eBvA)
垢版 |
2020/07/07(火) 00:00:26.48ID:oWFwE9wfd
>>232
外装も内装もまんまインプだもんな
お前レガシィの後継じゃなかったんかい!っていうww
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ae6-UHic)
垢版 |
2020/07/07(火) 00:16:36.74ID:9SDZ2Zyl0
熊本の豪雨みたいにこれから異常気象や地震で災害が多発するから車高の低い四駆は糞の役にも立たないな
RAV4ハイブリ、RAV4PHV、ハリハイは200o車高確保して荷物もワゴンより乗るし
100V電源確保できるのがデカすぎる
電気復旧までガソリン確保しとけば何とかしのげるし
まあ本当に舗装路がズタズタになったらなんちゃってモノコックSUVじゃ話にならんけど
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f47-6C60)
垢版 |
2020/07/07(火) 00:49:01.54ID:20/lBAKw0
>>243
インプレッサと外板が違う以外、大半の部品が同じだもんな
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7ec-Q5lw)
垢版 |
2020/07/07(火) 02:00:56.67ID:xJywSVTZ0
旦那がXVからレヴォーグに買い替えようとしてます
現在XVで車庫から出る時に道が狭いので自分はたまに切り返して出るのですがレヴォーグになったら毎回切り返すことになるのでしょうか?
30センチほど車が長くなると聞いて少しためらってます
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a302-+ZV3)
垢版 |
2020/07/07(火) 03:12:38.33ID:B1R5mPW50
>>247
軽自動車に乗れ
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sdaa-eBvA)
垢版 |
2020/07/07(火) 14:45:23.44ID:oWFwE9wfd0707
>>254
レボーグのタイヤパンクさせといて後ろに閉まっときなよ。シートにマキビシ撒いといてもいいし
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ a302-+ZV3)
垢版 |
2020/07/07(火) 15:56:40.49ID:B1R5mPW500707
新型レヴォーグは洪水に備えて水陸両用になるんだろ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sp23-fOtk)
垢版 |
2020/07/07(火) 16:02:31.56ID:8TqffY9gp0707
レヴォーグのopコネクターって純正で付いてるんですよね?
ナビ取付キットってのれん分けハーネスも含まれてるの?
確認したら結構奥まったところに絶縁テープ巻いてインシュロックで締めてあるけど、
パネル外さないと上手くいじれないかんじでしょうか?
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ 0a88-ERT+)
垢版 |
2020/07/07(火) 20:21:50.95ID:hAaJGk7u00707
どうしょうもないスレ
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ Sdaa-eBvA)
垢版 |
2020/07/07(火) 20:27:06.56ID:oWFwE9wfd0707
こらーお前らのせいだぞ!
しボーグ語れよ!!
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/08(水) 11:56:00.24ID:zb3nCY9f0
A型なんて100万値引きされても手出したらアカンだろ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-IYsc)
垢版 |
2020/07/08(水) 13:23:51.21ID:vy5I2Qica
エンジンスペックはCX-5のディーゼルと
同じくらいと思っていいのかな?
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7502-eqkm)
垢版 |
2020/07/08(水) 14:55:53.93ID:T5BmBpiU0
軽自動車並みの新型だな
エボルティス290PS以上って言われてるから
新規投入のSUVにするかな
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a381-kYYI)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:35:48.96ID:H4C7+yYC0
>>247
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd7b-OkJO)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:55:41.43ID:4flpcvha0
新型の11インチナビってメーカーOPなの?
ナビのメーカーはパナ?
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD81-ucu8)
垢版 |
2020/07/10(金) 10:59:43.40ID:1XIWgIsPD
仮にパナ強制なら相当不満でそう
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-4zP6)
垢版 |
2020/07/10(金) 11:06:55.03ID:RMrPhH690
パナとケンウッドは9インチで設定してるから
11インチナビは違うメーカーでは?
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/10(金) 17:44:07.88ID:LsENVBVd0
>>282
商談すると言うことは価格出るのかね?
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad7d-ucCN)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:38:03.02ID:Vi8mlPV50
>>289
店やセールスにしてみれば商談だけでも客の反応や新型への評価が聞けるからウェルカムだと思うよ。
商談しても買ってくれない客なんてアホほどいるから慣れてるし。
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7502-k+PU)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:58:02.53ID:cwW4rPCd0
>>283
多数同意見あるのに
メーカーとしてやらなかったら糞だろ
十分すぎる時間の空きがあったんだから
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7514-00L0)
垢版 |
2020/07/11(土) 12:51:48.67ID:MVVSFyo50
>>291
光って欲しい気持ちは理解できるけど、糞は言い過ぎだろ。
光らないと糞って言うほど必要性は感じないけどな。
リアゲートには出来る限り配線を通したくないんじゃないの?
断線とかのリスク低減の為に。
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD81-ucu8)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:29:39.07ID:RidLNEJHD
バックフォグとの距離とかそういう規定があった気がする
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-+5XA)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:05:41.05ID:AhGGucGxr
>>312
それは文化的な理由じゃないかな
C5セダンも窓枠下部だけのメッキモールなんだけど
欧州ではセダンの車体を延長してラゲッジスペースを足したのがツアラーって意識だから
Cピラーまでは元のセダンと完全に同じグレード感とユーティリティを備えるって意図でセダンと同じくCピラーまでのメッキモールにしたんじゃないかな
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b55-wCRI)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:36:43.95ID:Sgc+8C4L0
>>307
むしろ、メッキモールは不要だと思ってるけどな。
テカテカしてれば高級ってのは安直だし、スポーツツアラーを謳ってるんだから豪華に見せる必要も無いはず。
とはいえそういうニーズもあるのだろうから、ラグジュアリーグレード用にするかオブションでいいと思う。
リアガーニッシュなんかも同様に。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD81-ucu8)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:39:52.15ID:UQ5pMRRxD
あのリアクォーターウィンドウ形状ならモールをどう処理してもどこかで違和感が出たと思うよ
フォレスターやレガシィみたいに窓の上側もモールが走るデザインなら上手くできただろうが、ベースがインプレッサだからな
安易に高級感出そうとメッキタイプにしたのが間違いだった
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-+5XA)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:07:22.00ID:AhGGucGxr
>>315
言うとおり初代レヴォーグは欧州風に媚びてたからCピラーで止めたんだろうね
それがカッコ悪いとするならスバルの判断がカッコ悪かったという意味になるけど

新型はふつうに後端まで延ばすようだからようやく日本オリジナルのワゴンになるか
それともSGPの発表時に欧州車を意識する発言が目立ったようにいまだ媚びる傾向が抜けないか
0326287 (ワッチョイW 0309-16oE)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:33:43.94ID:rDHAgIzC0
>>325
そりゃー2.4リッター出すのだから、この位におさめないと
2.4リッター、高くて買えなくなるからね
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa13-LRpg)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:36:08.88ID:8W0fuF47a
ちなみに、オイラが3月に書き込みした税込み予想価格を貼ってみる

> 単なる予想です
> 新型1.8STI Sportが現行型2.0STI Sportの価格を超えないと仮定して逆算してみると、
> 新型STI Sportが390〜400万
> 新型GT-Hが330〜350万(STIの50〜60万落ち)
> 新型GTが310〜335万(GT-Hの15〜20万落ち)
> なかなか良い線いってると思うけど

まあまあ、かな
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:47:06.89ID:l7H2RUau0
>>319
一見安く見えるけど税抜きだろ?
税込み1.1倍してみろよ!
結構な値上げになるぜ
STIのADAS付きで410万だよ
とても177psの車の価格じゃないな
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:59:44.89ID:l7H2RUau0
>>330
総てのグレードでナビ込み価格か?
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd7b-LoFw)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:06:39.92ID:0ZM0YLZ70
ナビ付きはADAS付きだけだろ
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:11:05.55ID:l7H2RUau0
>>332
じゃあオマエ、仮に軽自動車ターボ64psだったとしても
馬力じゃないと言い切るなら400万出して買うか?
思ってもないこと言うんじゃないよ
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7502-k+PU)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:22:46.74ID:Ybo4ob+F0
400万円で買って3万キロ3年後いくらで売れる?
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:22:48.61ID:l7H2RUau0
>>337
そう思うのが普通でしょ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD81-ucu8)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:26:50.20ID:UQ5pMRRxD
>>328
EXならオーディオは標準装備になるんじゃない?
今までのリークからすると
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Txor)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:33:21.86ID:gGzPMjaZd
>>343
GTはターボ付きの証なので…

なぜかBRZに採用されちゃったけど
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e6-k+PU)
垢版 |
2020/07/12(日) 18:54:29.70ID:FQa+U7iY0
https://www.webcartop.jp/2014/07/537/
スバル・レヴォーグ2.0GT-S アイサイト
ラップタイム:1分10秒780
>CVTの油温が危険温度域まで上昇したようだ。
>スバルに確認すると2ラップは行けるはずであったとのこと。
>バックストレートのトップスピードは166km/h。

カタログは国産は詐欺表示だから意味がないから参考程度だな
筑波ラップとバックストレートから実馬力220馬力ぐらいかなと思うし
CVTが熱タレで極短期間しか全開に出来ないのが痛いな
ゴルフGTI並の走行性能があればな
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD81-ucu8)
垢版 |
2020/07/12(日) 19:09:04.83ID:UQ5pMRRxD
>>349
EX選んじゃうと逆に弄れない予感
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-IYsc)
垢版 |
2020/07/12(日) 19:49:42.72ID:YykXxjkYa
俺もSTIロゴが苦手、まして1.8だし。
STI購入するけどフロントとリアは剥がして、
内装のハンドル、シフト辺りのも剥がれるなら剥がしたい。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Txor)
垢版 |
2020/07/12(日) 19:52:19.37ID:p0B6D2qUd
ナビ付のEXならオプション商法もクソもないだろ
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad7a-oQFJ)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:29:38.70ID:ObousJXy0
さすがに今度は全グレード、プッシュスタート&キーレスは標準装備だよね?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d554-c9t6)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:51:09.81ID:TW4ZVePy0
>>354

まだ言ってんのか。
車高調整機能付きマン
誰も信じてないから
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b5f-wr2K)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:46:14.59ID:yIKg7f4H0
GT:3,135,000円
GT・ADAS:3,400,000円

GT-H:3,470,000円
GT-H・ADAS:3,800,000円

STi Sport:3,750,000円
STi Sport・ADAS:4,100,000円
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-qy4B)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:58:11.90ID:77RRncop0
おい、「新型レヴォーグはフラッグシップだから絶対に350万〜!320万で出るわけがない!」とか言って俺のことボロクソに叩いてた奴ら、2ー3人はいただろ、出てこいよ
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:10:38.88ID:l7H2RUau0
>>374
価格コムの税抜き価格と大分差異があるね
どっちが本当なんだろうね?
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-qy4B)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:17:50.33ID:77RRncop0
税別と税込みの違いでは
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd28-RLoE)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:30:13.07ID:4wck8r0R0
>>376
ブログの方は消費税込みだから、価格コムとほぼ一致してる。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:55:12.10ID:l7H2RUau0
>>382
ほぼ一致?
一例)価格コムGT-H 税抜き302万 → 税込み332.2万
   ブログ価格GT-H税込み347万
15万も違うぞ!これで一致と言えるか?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-OkJO)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:59:26.77ID:pPBltU2+M
300万強の額で15万なら5%程度の誤差だからほぼ一致と言って良いわ
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-OkJO)
垢版 |
2020/07/12(日) 23:06:24.94ID:pPBltU2+M
この間点検に行った時に資料見せて貰った時に
ADAS無しなんて選ぶ人いないよね〜wて話したけど
たまにいるらしいよw
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-qy4B)
垢版 |
2020/07/12(日) 23:09:34.32ID:77RRncop0
ADASとアイサイトの違いがいまだに分かってないけど、流石にアイサイトは全グレードついてんじゃないの?え?ついてないの?
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-OkJO)
垢版 |
2020/07/12(日) 23:25:38.67ID:pPBltU2+M
ADASのナビはやっぱ走行中に操作出来ないんだよね?
そこなんだよなぁ
一般道ならともかく高速だと止め場所に困る時あるんだよなぁ
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-QYZ7)
垢版 |
2020/07/12(日) 23:48:02.80ID:Vz3YQkFnd
現行インプに3年ちょっと。使用状況からいくと、ないならないで構わんというのが個人的な結論かな
アイサイトというか、少なくともACCやアシスト系の機能に関しては。
今では高速でしかACC使ってないし、高速も月に一度程度しか走らないから
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-qy4B)
垢版 |
2020/07/13(月) 00:03:10.96ID:Om3w4MAz0
自動ブレーキと自動運転とじゃ消費者が求めるものが違いすぎるから単純に比較できないと思う
自動ブレーキはたとえ「たまに止まれないこともある」中途半端な代物だったとしても、ないよりはあったほうが絶対にいい機能だから、「とりあえずつけとけ」ってなるけど、自動運転は「たまに事故るかも」レベルじゃ使う気になれないわけで、確信が持てるまでは様子見って消費者も多いのでは?
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sra1-FL4/)
垢版 |
2020/07/13(月) 00:10:46.62ID:hhBuCND4r
たまに事故るレベルだったら国交省は認可しないし
ブランド価値を大きく毀損するからやるメーカーもない
なんか勝手な想像で性能を貶めてるのがいるな
買えないから価値のないものと決め付けて心の平安を得る「酸っぱいブドウ」な考え方か
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-QYZ7)
垢版 |
2020/07/13(月) 00:19:26.93ID:e6vfQEpRd
>>406
たまに事故るでは問題外かもしれないけど、"たまに誤認するレベル"のものなら許可されてるのが実情なんだよね 実体験からいくとアイサイトも含めて。
個人的にはもうちょっと厳しくてもいいんじゃないかと思うよ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-qy4B)
垢版 |
2020/07/13(月) 00:29:36.23ID:Om3w4MAz0
>>406
あくまで一般論として「ADASがアイサイト並みに受け入れられるか?」って話をしてるのに、特定の個人がADASの性能をどう認識してるかとか、今関係なくない?
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e6-k+PU)
垢版 |
2020/07/13(月) 01:53:13.38ID:Mgswcv5a0
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/953020040709200472001.html
アウディ A4アバント(認定中古 登録車)
2.0TFSIクワトロスポーツ Sライン マトリクスLED(定価なら750万)
0.1万km 478万円 
メンテ無料(初回車検まで) 15万で5年保証
>>398
マジでレヴォ2.4が500万超えるなら外車の方が良い
圧倒的に劣る国産をボッタくりフルOPで買うのは情報弱者、アホでしかない
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 08:32:44.39ID:FPSCPCZx0
多分2代目レヴォーグは初代より注目度は下がるし、
売れ行きも悪くなるでしょうね
すぐに月販1000台切ってくるんじゃないかな?
SUBARUは戦略失敗だと思う
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-qy4B)
垢版 |
2020/07/13(月) 08:41:24.59ID:Om3w4MAz0
>>409
前から思ってたけどこのスレ、この手の「自分以外の一般消費者がどう受け止めるか」ってレベルの議論ができないガイジおるよな
少しでもスバルにとってネガティブな想像をしようものな「そう言うこと考える奴はこのスレから出て行け」と言わんばかりの勢いで発狂する奴、まさにお前
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-MLYg)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:01:41.84ID:TYBmWvHHd
>>419
元々レヴォーグは新技術の試験機みたいな物で他の車種に技術を切り売りするからレヴォーグ事態は売れなくても販売を日本のみにしてリスクを最小限にしてる車じゃん
既にエンジンはフォレスターに使うことが決まってるしシャーシーはまたWRXとかに流用するだろ
アイサイトも必ず最新型をレヴォーグに載るから後発の採用には不具合の最終調整が出きる
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a57f-ZuYu)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:09:29.42ID:cxqr+U4e0
スバル レヴォーグ 新車販売台数
https://levorg.asia/hanbaidaisu.html


【レヴォーグ 年間販売台数】
<2019年> 12,718台
<2018年> 15,685台
<2017年> 23,072台
<2016年> 24,180台
<2015年> 29,484台
<2014年> 30,258台


http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2018.html
http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2017.html
http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2016.html
http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2015.html
http://kurumart.jp/ranking/back/stwagon2014.html
http://kurumart.jp/ranking/index.html#nenkan
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:18:59.35ID:FPSCPCZx0
価格コム情報ではまた220psとか言ってる方がいる
寺の情報も場所によっていい加減な情報流すところがあるんだなぁ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-VbVT)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:25:18.76ID:QUNlnSJeM
>>422
>「たまに事故るかも」レベルじゃ使う気になれないわけで、確信が持てるまでは様子見

なんてこと書いてるのは
“少しでもネガティブな想像” の次元を超えてるし
根拠ない発言なら営業妨害として訴えられてもおかしくないレベル
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b6a-cV7p)
垢版 |
2020/07/13(月) 13:52:00.96ID:6jNmnBkV0
本体税抜き価格は>>319で間違いないですよ。
行きつけディーラーで教えて貰った。

更に本革シート以外でもシートヒーターが標準装備になる模様でGT-H以上はシートメモリーも装備らしい。

EXはADAS?装備グレードで間違いない。

とてもじゃないがマル秘資料を見せてもら…あぁ、これ以上は言えないw
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad7d-ucCN)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:01:09.14ID:Or+rc39S0
>>445
完全新型を出たばっかで買うときは全部入りで。
しばらくしてから買うときはそれなりに評判が出揃っているから、それを見て決める。

すぐに買うのなら全部入りにしましょう。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-qy4B)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:08:20.99ID:VBSSU+TDM
>>431
超えてねーよ
自動運転は100%事故を起こさないってスバルや国土交通省が保証してくれてんのか?してねーだろ?
それともお前が保証してくれるのか?しねーだろ?
結局、事故った時の責任は全て運転手にあるわけで、そのリスクを見極めるのは買う本人であってお前じゃない
テメーの方こそ無責任なこと言ってんじゃねーよ

だいたいこれはスバルに限った話じゃない
自動運転に対するユーザーの期待値の温度差は自動ブレーキに対するものとは明らかに異なる
自動ブレーキは「ついてないと売れない」レベルに一瞬で到達したけど、自動運転に対する市場の期待値は、もちろんポジティブではあるけど、そのレベルにまで達してるか?ニーズはあるが、俺はせいぜいお掃除ロボットと同程度の「便利なら欲しいかな」程度で、「絶対必要」までは全然至ってないと思ってる
あくまで自動ブレーキと比較しての話であって、本質的にネガティブはな事は、何一つ言ってないつもりなんだけどな、なんで趣旨が理解できない?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 450f-LRpg)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:51:59.82ID:xx39rZdl0
ADASって何て読むの?
アダス?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e6-k+PU)
垢版 |
2020/07/13(月) 18:58:30.29ID:Mgswcv5a0
3年落ち3万程度の現行A4クワトロアバントSラインの相場見て来いよw
下取り150=200万で売ってたらえらいことになるわ
格安で買えば3年で国産の平均と同じぐらいだ(ハリアーやアルヴェルやハイエースやランクル、プラド辺りよりは下だが)

https://www.youtube.com/watch?v=FMNKoD252po&;t=134s
アウディA4クワトロ
1分09秒236
最高速170.03km/h
https://www.webcartop.jp/2014/07/537/
スバル・レヴォーグ2.0GT-S アイサイト
ラップタイム:1分10秒780
>CVTの油温が危険温度域まで上昇したようだ。
>スバルに確認すると2ラップは行けるはずであったとのこと。
>バックストレートのトップスピードは166km/h。

筑波1発勝負でも走行性能はレヴォ2.0を軽く超えてる
DCTでニュルフルコースを全開で走れるぐらいだし(レヴォは筑波2周で脱落)
四駆はトルクベクタリング機能の縦置きクワトロでブレーキは両押し
ADASや可変ダンパーやコネクトナビやデジタルコクピットなんかは勿論完備
レヴォ2.4STIを500オーバーで買うか?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:11:47.79ID:FPSCPCZx0
creative trendが価格訂正してきたな
違法転載を恐れてといい訳している
結局価格コムの価格が正解ということ
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2db2-Bqa1)
垢版 |
2020/07/13(月) 20:38:00.54ID:uE2CM6EM0
そう言いながらも情報見てる君たちって何なんだろうね
それなら最初から見なきゃいいのにw
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d27-MLYg)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:03:15.79ID:WD/TBkOF0
>>464
知らんけどエックスとテンは形がにてるだけでアルファベッドとローマ数字で別の文字
EXと書きたいならエックスなんじゃない?
iPhoneがエックスと書いてテンと読ませた前例があるからゴロ合わせの商品名なんて付けたヤツが発表しなければわからない
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b7d-o/ua)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:19:10.18ID:9FtgJUUo0
>>468
そうだね。ゴルフバリアントとは競合するでしよ。
ちょっとだけ背の高いクロスオーバーもあってそちらは1.8Lターボだったはず。
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7547-i0v+)
垢版 |
2020/07/14(火) 00:26:46.90ID:uVGPuaJn0
>>458
輸入車なんて約半年間船に揺られてくるんだから新車も新古車も大して変わらん
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-IYsc)
垢版 |
2020/07/14(火) 06:18:23.45ID:ewBtA/kJa
STIだかシートのボルドーと
新型アウトバックの内装のタンレザーの色
合うのかな?
選べるといいんだか
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75b7-k70J)
垢版 |
2020/07/14(火) 06:30:07.23ID:IzEiOJSu0
Audi、ベンツ、BMWの四駆の比較を見たが、低ミュー路だとAudi≫ベンツ≫BMW
BMWの四駆は使えん
アウトバックはAudi並みの成績だしてるから、ACT4でもXモード付きなら使える
速く楽しく走るというわけには行かないが
レヴォーグの場合はオンロードでの性能を期待されるだろうから、VTD-AWDなくなるとちとつまんないな
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD81-ucu8)
垢版 |
2020/07/14(火) 07:29:57.52ID:TBlGcVmKD
ADASに30万出すか、ADAS無しでDOPナビに30万出すか
究極の選択になる…ならないか


ナビが標準装備になっちゃうとディーラーの儲け減るから値引きは渋くなるのかな
ただでさえ車売れなくなってるのに大変だろうな
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/14(火) 07:52:51.12ID:6GGKHuvP0
>>490
ADAS無しで社外ナビ10万程度を付けたいのだけど
それできないのだっけ?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Ha3-2cl3)
垢版 |
2020/07/14(火) 09:57:36.21ID:MYvUr16UH
>>484
何をもって四駆性能の比較してるのか知らんが単純な走破姓でパートタイムの横置きアウディにACT4が負けてるとは思えん

そしてxDriveは残念ながら完成度は低い
FRに毛が生えた走破姓でせっかくの前後重量配分を無茶苦茶にしてる重量物

お前いつぞやxDriveマンセーしてた輩だろ?
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD81-ucu8)
垢版 |
2020/07/14(火) 10:03:46.73ID:TBlGcVmKD
ペラシャドラシャがオイルパン貫通(笑)してるのってxDriveだっけ?
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad7a-oQFJ)
垢版 |
2020/07/14(火) 11:14:50.90ID:YF6lfX5j0
>>490
メーカーOPで車体とガチガチに連携したナビって
交換不可能だから、10年後とかに困ってしまう。
そこまで長く乗らないんならいいんだけど。

BPの時にメーカーOPナビで少し困って、ポータブルナビ付けてた。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd28-RLoE)
垢版 |
2020/07/14(火) 11:59:41.61ID:hlfMx3eJ0
>>483
そんなに優秀?
https://youtu.be/hbqio0l0ins
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Ha3-2cl3)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:31:38.94ID:MYvUr16UH
>>506
ハルデックスの四駆とか後輪には常時5%くらい駆動力配分して滑ったときに配分高めると説明してるんだよ

それってマツダの四駆と同じシステムじゃん
誰もマツダの四駆をフルタイムと見なさないだろ?
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa09-XHTv)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:53:09.99ID:7FF7V5WOa
>>509
どちらが上とかないよ。単にシステムと効果がそれぞれ違うだけだし。
横置きエンジンで後輪側に大く振れているのは、最終減速比でいじっているようなもの。
独立したシステムではない。
トルクベクタリングもロスが大きいだけで、効果としては、横滑り防止装置と大差はない。
真にヨーをコントロールしたければ、後輪に舵角をつける方がロスが少ない。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd28-RLoE)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:58:51.00ID:hlfMx3eJ0
>>511
ACT-4でも常時60:40だけど?
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-IV7p)
垢版 |
2020/07/14(火) 13:27:46.30ID:rzFhQbxea
PHEV出るんかな?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-RLoE)
垢版 |
2020/07/14(火) 14:04:28.99ID:5nYGzjnGd
クアトロ信仰w
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7502-k+PU)
垢版 |
2020/07/14(火) 16:02:19.27ID:cAxo5rmv0
STIにサンルーフ付けたら総額500万円だな
177PSで500万は高すぎ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-RLoE)
垢版 |
2020/07/14(火) 16:42:18.34ID:5nYGzjnGd
>>521
馬カだからねw
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2388-Bqa1)
垢版 |
2020/07/14(火) 16:42:21.40ID:6GGKHuvP0
>>521
オマエがバカなんだよ
バカの一つ覚えで価格は馬力で決まらないとな
オマエSUBARUの工作員か?
技術力がないから1.8Lに排気量アップしても177psしかないんだろ?
技術力があれば燃費も良くして、トルクフルで、しかもパワーも1.8ターボなら230psくらい普通に出せるはず
それができないSUBARUの技術力不足を認めろよ
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbb7-k70J)
垢版 |
2020/07/14(火) 17:18:14.07ID:fBc5c/Pp0
欧州車もパワーしょぼいのに高い値段つけてたりするし、エンジンだけみて価値を測るのが間違いだってことはわかる
しかし、スバルなんでねえ…
内装には期待できないし…
新型シャシーにアクティブサス、ドライブモードセレクト、アイサイト、そこに燃費そこそこのプアなエンジン、CVT、まだはっきりしないがACT4…
値付け次第でドイツ車とガチンコ勝負になるが、果たしてそこまでの商品力があるかどうか
早く見てみたいもんだ
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad7d-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 17:30:06.97ID:2C+UvxvK0
>>529
おそらく1.6トン近くなるから、トルク30程度では普通に平凡に走るだけだよ。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-qzDQ)
垢版 |
2020/07/14(火) 17:49:15.47ID:7oYrL4Wi0
2.0Rで180あったんだから
1.8ターボなら200はほしいね
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad7d-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 17:53:35.29ID:2C+UvxvK0
>>535
2.0Rは1350kg程度しかなかったんだけど、
1600kgに近づく新レヴォが200馬力程度で満足なの?

もう昔の思い出は捨てようよ。
思い出補正されすぎて勘違いしたままになっちゃうよ。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-JRMu)
垢版 |
2020/07/14(火) 18:10:01.40ID:SpZ5F5TuM
>>536
リーンターボって言われてる時点で燃費の為のターボだからね。お察しくださいって感じ。
今までのようなパワーを出すためではなく、少ない燃料で効率よく燃焼させるためのターボ。
低回転でトルクを出すから、トルク×回転数の仕事率すなわちパワーは出ない。
ディーゼルみたいなエンジン特性になると思います。

パワーに振るならストイキ燃焼にしてハイオク直噴、ハイコンプにすれば300ps/40kg位でるでしょう。
実際ルノーメガーヌRSなんかはこの位出てる。
ただSUBARUは燃費対策が急務だから燃費版が先にでる

今後レヴォーグのハイパワー版やS4にはこの位のハイオク仕様が乗るのではと思ってる
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad7d-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 18:22:01.66ID:2C+UvxvK0
>>537
回して絞り出す190馬力を1.6トン近くの車体に積んだらますますダメじゃん。


>>539
そうだね。いくら直噴でもストイキで高負荷域を燃焼させるのは難しいからその領域はパワー空燃比で回していると思うけど、
スバルの新1.8はそれよりも本格的なリーンバーンのスタディ機としてスタートすると思うから、
年改とともに性能アップしていく典型例になると思う。
部分負荷と全負荷のどの領域までリーン燃焼できるかEGRとの兼ね合いもあから、
ユーザーによる幅広い運転例を元に改良していくんだろうね。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7502-k+PU)
垢版 |
2020/07/14(火) 18:49:09.99ID:cAxo5rmv0
ドライブモードでS#あっても177馬力じゃ意味ない
コンフォートのゆったりのっそりしか使い道ないな
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad7a-oQFJ)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:03:50.42ID:YF6lfX5j0
>>525
現行でもハイオク仕様のECUあるからなぁ。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2506-AXAe)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:22:44.14ID:QKJAJ5g80
>>455
グレードにいちいちEyeSightって書くよりはEX(もしくは無し)の方がシンプルでいいね。

結構先になると思うけどアイサイトXが3からどれくらい進化したのかのレビューが楽しみや。
寒い日の前走車の排気ガスやラブホのすだれに反応しなくなると嬉しい。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b147-f9co)
垢版 |
2020/07/15(水) 01:19:12.59ID:7RxrYEWn0
いつの間にかUK仕様のレヴォーグのエンジンがFB20になってる

https://www.subaru.co.uk/tech-spec/levorg/
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-yoc2)
垢版 |
2020/07/15(水) 08:31:09.46ID:tc48RQv5d
アイサイト設定100キロのまま路地を暴走とかやらかしそうだから使わなくてもいいです
なんせ踏み間違いから建物に突っ込むまでリカバリーできないような人達なのだから
走りながら設定速度ぽちぽちいじったり、単独走行から赤信号でブレーキ必須なのを忘れたり、やらかす予感しかしない苦笑
なまじ半自動化してる現在の段階って、実は危険が潜んでる思うんだよね
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-XQYI)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:10:51.64ID:0b6ZSXupM
>>564
ADASとツーリングアシストみたいな運転支援は別、運転支援はADASの一部にすぎない。
老人向けにはADAS必須、かつ免許更新時のシミュレーターでも使った運転反応検査でもしてふるい落とすしかない。

無論、運転すら必要ないレベル4,5になったら別だけど
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-Gwxu)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:15:34.29ID:3Bzzqb/wr
GT・EXにアンダースポイラー付けたらいくらぐらいになりますかね...
400万以内には収めたい。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-VtEi)
垢版 |
2020/07/15(水) 09:57:50.35ID:0Qkvv0Pqd
EXという名前のグレードができたので
中間グレードを従来どおりGT-Sにしてしまうと…

だからHになったんだな
HEX…六角形ならスバルのデザインアイコンでもあるし
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dadc-r2z2)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:07:59.22ID:RxjfiEFR0
プロパイロット2.0の高速道路テスト走行の記事を見る限り、完全なハンズオフ走行ができる訳でもない
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1226979.html
追い越し時は、ハンドルに手を添えてスイッチ操作が必要
現時点の日本においてのADASは、条件が整えば法的に許される範囲でのハンズオフ走行
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a88-aTVc)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:29:29.95ID:DWHhgj5I0
だから自分はまだADAS付きは買わない
ツーリングアシストだけで十分だと思ってるから
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr75-mf5N)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:38:07.74ID:6AAd68Icr
営業マンの鑑やねw
納期後回しにされて意味なかったとかならないといいけど

この界隈詳しくないけど、アウディもレベル3を積むって言ってて断念したよね
コーナー減速も個人の感覚差が大きいところだし、果たしてどんな仕上がりになるか
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17d-YsWi)
垢版 |
2020/07/15(水) 11:14:25.75ID:O/Fa33dR0
>>565
衝突回避機能と、ACCとを分けて議論しようよ。
もうさ、世間に出回ってから10年も経ったのだからさ。
ね。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-l+/r)
垢版 |
2020/07/15(水) 11:43:40.17ID:TJbt4T1t0
>>575

プロパイロット2で高速道路を試乗させてもらったが、ナビにリンクしているからナビで目的地を指定していないと使えない。ハンズオフも制限速度+10 km/hが限度。インターチェンジの分岐ではボタンを押せば車線変更してくれるが、スピードは制限速度+アルファで後ろのクルマが迫ってくる。

スバルの次期アイサイトは聞いた話じゃツーリングアシスト+アルファ程度とのこと。
EXにしても高速道路でのハンズオフは50キロ/h以下とのことだし、コーナーでの自動減速も高速道路限定だし。レーンチェンジはボタン操作で自動でやってくれるみたいだけど、高速道路限定。
ただ、プロパイロット2みたいに ナビで目的地を指定していなくても使えるみたいだからその点は融通が効くかな。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dadc-r2z2)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:24:36.76ID:RxjfiEFR0
>>581
安全面を考えて限定的なハンズオフ走行になるのは止むを得ないと思う
徐々に改善、進化するものだから有償でも良いからアップデート可能なシステムを構築してもらえたらなと切に願う

>>583
高速道路においての完全なる自動運転の実現、近いようでまだ遠い気が・・・
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 757c-ryYM)
垢版 |
2020/07/15(水) 13:01:52.53ID:AqFoB/+A0
>>585

んで、後ろから煽られまくると。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-l+/r)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:53:44.27ID:TJbt4T1t0
>>584

テスラみたいに アップデート出来るようにしてくれれば良いんだけどね。
残念ながら日本メーカーはそこに買い替え需要があると考えてなんだなんだ理由をつけて
アップデートしないだろうな。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDa5-NV8a)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:57:00.57ID:ger0MiPXD
アップデートできることをアピールしていたマツコネも結局アップデートしないまま
モデルチェンジでハード自体別物(サプライヤーも別)になったとかなんとか
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da91-i+nY)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:04:44.05ID:CbMUeNVM0
>>588
自動運転とか機能をアップデートするには最初に四方八方高解像度カメラ付けて、処理能力の高いCPU、超大容量メモリ他を積んでないと駄目なのでテスラは高額。ということでアップデートはまずないね。あっても修正パッチ位かな。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da91-i+nY)
垢版 |
2020/07/15(水) 18:48:47.97ID:CbMUeNVM0
テスラとスバルのコラボとかないかな。テスラはデザイン重視で剛性なくてコーナリング糞らしいし、値段の割に色々実用性に欠ける車らしいのでお互い弱点補完しあえるぞ。スバルもEV車を持てるし。恐ろしい位の加速とスバルのAWDとコーナリング技術でもっと実用的なSUVかワゴン作ったら面白い。600なら考える。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17a-JmZE)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:04:38.88ID:sx2wTzUo0
>>581
どこから聞いたの?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-G2gF)
垢版 |
2020/07/15(水) 20:05:26.36ID:dI9X2kCfa
勘違いしてる人多いけど株っていうのは今じゃなく未来に投資した結果が今の株価だからね
どれだけ赤字出そうがどうでもいいんだよねー今後伸びると思ってる会社の未来に投資してる訳だからねー
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-yg06)
垢版 |
2020/07/15(水) 23:31:01.12ID:doT5tYidd
確かに実車は良い
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d14-3ov0)
垢版 |
2020/07/16(木) 08:04:52.01ID:05Euqhop0
新型を見ちゃうと現行に少し古臭さを感じる。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d14-3ov0)
垢版 |
2020/07/16(木) 08:17:15.04ID:05Euqhop0
>>615
今は買うならSTI・EXって思ってるけど、実際に買う時はGT-H・EXになりそう。
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/16(木) 08:38:34.30ID:GyrgBMQf0
>>615
サンルーフ付けてその他オプション
入れたら500万円超えるから
値引きは50万円で販売しろや
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-2dfH)
垢版 |
2020/07/16(木) 09:34:07.80ID:0J88Smb/d
>>618
電子ダンパーとそれに伴うモードセレクトの追加(サス交換不可)
いつもの赤い革シート
そこらじゅうにSTIロゴ

GTHで十分なんだけど初代A型みたいにスポーツ設定で糞固いと普段使いには困る
スポーツとコンフォートと両立させた答えが電子ダンパーなのだから試乗出来ない先行受注はSTI一択でしょ
GTHは試乗してからじゃないと足の固さが怖い
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-NV8a)
垢版 |
2020/07/16(木) 09:36:36.16ID:TZjN4s2Yd
サスはカヤバ、ビルじゃなくなるのかな?
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDa5-NV8a)
垢版 |
2020/07/16(木) 10:18:01.78ID:WE1BZ1h2D
>>629
つまりあの国製ですかねえ
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/16(木) 13:03:35.75ID:GyrgBMQf0
パワステもパワーウインドウもエアコンもアイサイト
とっちまった400馬力 250万でどうだ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-Ra3D)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:04:15.40ID:n4n3BpOOd
アリアって電気自動車じゃなかった?
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-NV8a)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:06:20.68ID:zYviEwBJd
日産ねえ
存続するか怪しい会社って時点で論外
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDa5-NV8a)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:25:13.87ID:WE1BZ1h2D
たられば言ったら
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDa5-NV8a)
垢版 |
2020/07/16(木) 15:25:33.62ID:WE1BZ1h2D
たられば言ったらキリないけど
たらればなしにヤバいしな、日産
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17d-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 17:44:07.93ID:b2G7K0m40
FA20DITのS4がJC0811.8、WLTC11.2なのだから、
JC08が13.2のレヴォーグ2.0はWLTCで12.5程度ってことか。

新1.8はリーン領域の多い高速モードで抜群に燃費が良くて、
リーン領域の少ない市街地モードですごく悪くなる予感。
4WDでズバリ15.5と予想。
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/16(木) 17:46:41.73ID:GyrgBMQf0
>>651
その通り。詐欺なんだよ
環境詐欺
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7db7-Ra3D)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:16:47.13ID:7GUudnDN0
電動化しなきゃリッター20は越えられない
いくら頑張ったところで、EVどころかストロングハイブリッドにも届かない
といって、エンジン、モーター、バッテリー積んだら重くなるしスペースも必要になるし
ピュアEVは充電の問題がつきまとう
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17d-YsWi)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:25:56.45ID:b2G7K0m40
>>661
モードに即した領域ではリーンで走らせて数値を作り込むのだろうけど、
そうするとドライバビリティがかなり悪くなると思うので、現実的に出てきたモデルはそれほどでもないと思うよ。
実際の走りでは街乗りこそ踏み込むシーンが多くリーンから外れるから、
実効値としては数値よりもだいぶ低くなると思う。ネットで騒ぎになったりして。

年改で次々と改良されていく典型的なエンジンだと思う。
FB16DITどころの騒ぎじゃ済まないと思う。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-XQYI)
垢版 |
2020/07/16(木) 18:30:19.67ID:F5lvc0FFM
>>662
足りない低速トルクを補え、エネルギー回収も出来る48VBSGが一番合ってる思うんだけどなあ。
大きなバッテリーを積む必要ないし価格も安いので追加しやすい。
コースティングも可能。
e-boxer止めて1.8リーンターボ+BSGで統一してしまえば良いのにと思う。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17a-JmZE)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:55:14.65ID:uOMnthg00
>>655
ドライブセレクト機能でしょうね。
普通は、ほほーで済む程度の機能にしか見えないけど。
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4140-Vft8)
垢版 |
2020/07/16(木) 20:56:12.48ID:j+3zz9Vk0
メールマガジン登録の画像 
一瞬インプに見えた
画像の車両色、少しグレーががって見えるけどアイスシルバーなのかな?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr75-sTnA)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:05:29.51ID:QC/9paIzr
勘違いしている人がいるみたいだが初代の開発主査はレヴォーグを乗る層は、
レガシィを改造してハードな足を入れてる、なのでガンガン突き上げも車の味なんて考えていた。
2代目開発主査は正反対このインタビューで判る。
東京モーターショー。
注目度No.1のスバル レヴォーグ プロトタイプの開発責任者に
インタビューを決行しました。
https://www.youtube.com/watch?v=7hg-0S1roxU
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ef1-XQYI)
垢版 |
2020/07/16(木) 21:54:00.49ID:0v6i3t8R0
>>667
THSが使えるように開発中、ただTHSは組み合わせるエンジン特性も決まっているからリーンターボとTHSは組み合わせられない。
SUBARUの資料では2024年頃にストロングハイブリッドが投入されることになっているが、リーンターボとマイルドハイブリッドも2030年頃まで継続される予定になっている。
THS+アトキンソンサイクルエンジンとリーンターボ+マイルドハイブリッドがSUBARUに一番あってると思う。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76e6-oJeG)
垢版 |
2020/07/17(金) 04:53:26.44ID:HDT05oUO0
>>688
初代でもさんざん酷評された後ろ下がりのをさらにきつくして
そのまま出してくるなんて思わないし

モデルチェンジごときでほぼ変更しないプロトタイプをずいぶん前から公開するのって
奇抜なものに目を慣らすための準備期間なのだと理解したわ

相当に自信がないんだろうな
というかこれがこけたら会社がこけるから仕方なしか?
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2127-2dfH)
垢版 |
2020/07/17(金) 06:07:03.70ID:1PtGVP8l0
>>690
思わない?知らないだけ。最初からデザインとして下げるのは言ってる

コロナ禍で延期に延期を重ねた結果ずいぶん前からの発表になってしまっただけ

販売数が少ない日本専用でしかも割合も多くない車種なんだからこけても影響は無い
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM0e-XQYI)
垢版 |
2020/07/17(金) 07:46:04.47ID:64WEt+DzM
>>694
売れないよ。
現行レヴォーグが売れてないのはモデル末期以外にワゴンというジャンル自体がシュリンクしてるから。
今でもレヴォーグはスバル全体の販売台数の数パーセントしか寄与してない。
最初は既存ユーザーにうれて月2000〜3000行くかもしれないが落ち着いたら月1000台売れればよい方。
ブランドほしい人はMercedesCLAとか行っちゃうだろうし。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a88-aTVc)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:21:38.30ID:wd4K7odz0
>>694
まったく売れなければ会社も販売会社もやばいだろうから
値引きするでしょう。
来年には50万以上値引き期待できるんじゃない?
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp75-jukt)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:24:03.58ID:CqSOargbp
>>699
CLAってシューティングブレイクの話をしてるんだろうけど、ありゃあスタイリングに振ってあるからワゴンとしての使い勝手は悪いぞ。
四駆じゃなくていいならCクラスワゴンがモデル末期なんで450くb轤「で買えるかb逕モ、ならそっbソかな。
演「州のワゴンはbネんだかんだ言bチても完成度は麹b「。
0706名無bオさん@そうだャhライブへ行こb、 (アウアウウー Sa39-jbRE)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:29:07.94ID:yE8uZAyIa
>>678
インプレッサターボやん
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hea-OMHr)
垢版 |
2020/07/17(金) 08:30:53.50ID:D6D/Btw6H
>>705
そうか?流石にレヴォーグには負けるけどデザイン重視の割にはかなり荷室容量大きくて実用性高そうだけど

ワゴン作り慣れてないメーカーのワゴンよりよっぽど使い勝手良さそう

あと欧州の定義で言うとリア後退していくデザインのレヴォーグはシューティングブレーク
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76e6-oJeG)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:02:21.83ID:HDT05oUO0
>>691
なるほど
要は日本専売モデルにして流行第一でポリシーを捨てました
ってことやね

確かにこれだとレガシィ名乗れないわな


>>694
売れない・・・かな
そもそも1.6Tユーザは、経験上怖くてA型には手を出さないかと

スバル全体見ても、レヴォーグが液晶コックピットだとすると、
フォレスター等他の従来モデルも警戒して変わるまで車検切れ以外は店に寄り付かない悪循環かと


>>701
スポーティーなのが好きだったら、そもそもワゴン選ばない
ワゴンが選択肢に入るには、後部座席の快適さや荷室の広さとの両立が必要

BPEからの乗り換えで今週末ディーラーにいく予定だったけど
ステーションワゴン卒業も視野に他メーカーも見てくることにするわ
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-m8oD)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:03:46.01ID:PCkIaYF9d
ところで新型もアイドリングストップあるの?
いらないんだけど
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdda-NV8a)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:29:03.53ID:RFzRQG3wd
口だけ言って金を出さない自称すばりすと(笑)を切り捨てたのは正解だったようで
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dac-zEwL)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:39:31.21ID:ui25PH0y0
>>678
郵便ポストないの?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b67d-p3ub)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:18:03.13ID:2cvio4/40
ゴルフオールトラックと近いスペックだな。
あちらは1.8ターボ 180馬力 トルク28.6、
第五世代ハルデックス4motionで、湿式6速DCT。
安全装備ひと通りあり、
サイズ 4585 x 1800 x 1510、レブォーグより小ぶり、
価格380-415万。1割は引いてくれるかな。
あちらは出て5年くらい経つから来年以降モデルチェンジするから買う時期によっては微妙だな。
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:32:38.59ID:Kr9qnzRh0
シートヒーターしかつけないのか
冷やす奴つけないといんきんたむしだらけにさせるつもりかスバルは
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a88-aTVc)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:35:36.15ID:wd4K7odz0
売れないから大幅値引きに陥る悪循環のSUBARUになると見た
最初からバカ売れのハリアーとはえらい違いになりそうw
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8928-c1Nr)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:42:51.83ID:9nqfuPe90
また馬カが湧いてきたな。
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 759e-dDBt)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:10:48.01ID:zLtbHXtj0
>>742
レザーシートにしなけりゃ全く問題ないんだけど
STIはレザーシート強制なんだよね?
まあそれが原因でインキンタムシになるとは思えないが
ベンチレーションないと本当に暑い日は
座ってるとレザーシートは特に熱を感じるから
ちょっとなとは個人的には思う
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:13:31.81ID:Kr9qnzRh0
アイドリングストップのような糞機能
新型はついてねえだろうな。バッテリーー2つ必要でもちが悪く
しかも値段が高くエンジンやセルにも悪くさらに排ガス燃費に
なんも貢献しねえ ユーザーには百害あって一利なし
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:04:57.01ID:Kr9qnzRh0
>>754
スタートダッシュにストップ
繰り返してたら肉離れにアキレス腱
断裂するリスク大だわ。
エンジンも同じだろ
そりゃメーカーは修理や新型に乗り換えて
くれりゃ潤うから無駄ですとわいわない
しまあ健康食品で健康害してるのと似てる
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6188-dDBt)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:37:39.96ID:qtsiIgOr0
177psかぁ
30年前のシルビアK'sのターボが1.8Lで180psじゃなかったっけ?
200万円くらいで・・・
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-KzHL)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:47:59.57ID:mACMjQOma
ディーラーによってはボチボチ情報解禁してるよだな
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8928-c1Nr)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:37:57.18ID:9nqfuPe90
>>751
レザーでもエアコンかけてればそんなに蒸れるものでもないけど。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a99-OMHr)
垢版 |
2020/07/17(金) 22:51:18.92ID:QVA/Sb650
そういやあんまり話題に上がらないけどアイサイトの味付けどうなるんだろ?

各社運転支援の技術発達してきてアイサイトの優位性なくなってきているとは言うものの今だに味付けには老舗らしい一日の長がある

自社開発やめたらその優位性失われるんじゃないかと心配になってきた
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17a-JmZE)
垢版 |
2020/07/17(金) 23:17:45.38ID:i7tjm3u20
>>749
画像認識までは日立だよ。どのレイヤーで区切るか
次第だけど、共同開発に近い感じ。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7db7-Ra3D)
垢版 |
2020/07/18(土) 00:07:10.42ID:A2UfEhXQ0
スバルじゃ画像認識解析のチップ作れないから日立に依頼したってのが始まりで、その後はIBMとも組んでるし
カメラはオートリブ、チップはMobileyeにしようかとか、ここらへんのサプライヤー情報がはっきりしない
いずれ情報公開されるとは思うけど
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM35-hp7g)
垢版 |
2020/07/18(土) 01:24:40.45ID:lD33BHFvM
今乗ってるのが12/15で車検切れるけど
納車がそれに間に合う契約タイムリミットはどのくらいだろうね
オプションにもよるだろうしリーマンなんで週末しか商談出来ないけど
新型の初期需要で契約が一週ずれるだけで納車は数週間変わってきそう
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a78-jukt)
垢版 |
2020/07/18(土) 06:02:56.12ID:Apz3REh40
>>751
駐車時に表面が熱くなるだけ
そんな車に一瞬乗っただけだろ?
室温下がれば表面温度も普通に下がる
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dac-zEwL)
垢版 |
2020/07/18(土) 06:14:16.36ID:1ntfO72d0
レザーは肌がひっつくから嫌い
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda5-yoc2)
垢版 |
2020/07/18(土) 06:27:04.83ID:GYuKJkZmd
ノーパンで運転することがないから肌にひっつくという現象を経験したことはないけど笑、
液体すぐ染み込まない、匂い付きにくい、埃立たないのは明らかにメリットかな
硬めの座り心地は賛否両論だろうけど、個人的にはパンと張っていた方が腰が疲れにくい気がする
夏熱いのだけが嫌やね 我慢できる範疇だけど、青空駐車からのちょい乗りが堪える
冬場はシートヒーターが効き快適だ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d7b-m8oD)
垢版 |
2020/07/18(土) 06:32:31.69ID:wCDgqL3B0
ハンドルヒーターはついてるの?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 06:57:48.80ID:sTSTAhmD0
>>759
アイドルストップのバッテリーは
高額。軽自動車でも数倍になってる。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d7b-m8oD)
垢版 |
2020/07/18(土) 07:29:16.03ID:wCDgqL3B0
アイストはマジでいらん
ずっと切れるようにしろと
まぁマイブリが一番いいんだけど
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa02-75on)
垢版 |
2020/07/18(土) 08:21:58.85ID:SHj/fCEPa
新型は何をアピールポイントにするのかね最新アイサイトくらいしかないんじゃね?
北米アウトバックと同じ11インチナビ、液晶メーターもアピールポイントか?
今時の新型車なのにガソリン車しかないしボンネットに穴あいてるしな
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM35-dIAa)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:19:02.92ID:rFUovVBpM
>>789
本革シート車に乗ってたことあるけど
乗り込んだとき夏は火傷するほど熱くて冬は凍るように冷たい

それより何より「蒸れる」のが一番の欠点
街乗りとかで人乗せたりする分には見映えするし使い勝手も良いので理想的なシートだが
高速道路を何時間もブッ続けで走る用途にはハッキリ言って向かない
冬でも盛大に蒸れる
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda5-yoc2)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:52:35.74ID:GYuKJkZmd
>>798
真夏の青空駐車はともかく、冬場のそれは全然同意できないよ
真冬の厚着に加えてシートヒーターは1分ちょっともあれば暖まってくるから凍てつくように、なんて感じることはないし
それこそ真冬なのにミニスカートで乗り込みでもしない限りは..
蒸れも気になる人は気になるかもだけど、レザー固有の問題かは正直微妙と思っている
長距離も俺は苦にならないけどなぁ
直射日光に晒されて熱くなりすぎるのだけは事実だけどね
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17a-JmZE)
垢版 |
2020/07/18(土) 09:53:40.46ID:v/teIxKT0
>>769
そうですね。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda5-yoc2)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:16:10.13ID:GYuKJkZmd
>>804
布は布で包み込んでくるような感覚があるから違った種類の熱苦しさがあると感じてて、
暑さに関してだってどっちも一長一短な気がすると言いたかったんです
じゃ布ならけつに汗かく不快感がないかというと、いやいや全然あるよと
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-KzHL)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:18:04.95ID:SHj/fCEPa
796と797が書いてるウリってここのやつらか現行オーナーにしかうけなくて一般人にはどうでもいいことばかり
一般人は見栄えとハイブリッドありと燃費がいいことが最大の魅力だから
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:24:33.16ID:sTSTAhmD0
>>807
ハイブリットが一番環境に悪いな
エンジンとモーターってうんこと小便
つまり糞尿だもんな。コスト維持費高くついて
騙されてるんだよ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-2dfH)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:12:21.12ID:PntCuu7bd
>>807
ハイブリットも燃費もその車について知ろうと思わなければわからない
入り口は十中八九見映えやデザイン
Twitterのコメント見ると否定的なのは大抵旧車の方が良いなどの意見が多い
肯定的な意見にはそんな文脈はない
つまり新デザインは新規受けは良いみたい
前オーナーやスバル好きはデザインは2番、1番は性能や品質ってのはこのスレ見ててもわかる
ユーザーを広げる戦略としては悪くないでしょ
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17d-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:19:16.51ID:vu7J/L0M0
>>781
何十年も何台も買ってくれた客ならともかく、普通は応じないと思う。
そんなことを要求してこない客を相手に販売した方が儲かるし時間の無駄だもん。
応じる理由がない。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17d-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 12:22:13.19ID:vu7J/L0M0
>>802
シートは座面がアルカンターラなのが一番良いと感じる。
皮に近い質感と表面の激熱も酷寒もないし。
なによりも、ケツが滑らないのが一番の利点だわ。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-2dfH)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:16:21.59ID:PntCuu7bd
>>815
人の意思が介在する交渉において絶対は無いでしょう
こちらの態度や相手の機嫌ですら結果は変わるぞ
そもそも自分も接客業だから気持ちは解るのだがいつもの買ってるぞって態度の客が一番めんどくさい
そういう客は貴方だけ特別と言う対応しとけば機嫌はいい
まさに貴方の考えが客から見たその対応
逆に扱いやすいのは新規と過干渉してこないライトユーザーだから興味を持ってれば割りとグイグイ行く
実際スバルは初めてだったが車検が納車時期と近くて心配だと話したらスバルが代車用意の提案をしてきた
スバルとしたら早く納車できれば得するし確実に先行オーダーする客を見つけたと思ったでしょうね
今回は下取りは年式的に無理だったが
ネットに本体値引きなしの条件で下取り金額保証したとか有ったから
交渉はスキルだよ
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17d-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:22:49.82ID:vu7J/L0M0
>>818
代車貸してくれて良かったですね。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4140-75on)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:37:25.20ID:7pyy3OEE0
シートヒーターは付くだろうけど
シートベンチレーターとハンドルヒーターは付くのかな?
後席用送風口も付くのかも不明だが...
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 058e-vECT)
垢版 |
2020/07/18(土) 14:29:26.42ID:wrS1f1j60
>>678
>>784

犬猫の目線、地面から30cmほどの高さからの
画像を映す、自動車の無駄な慣習は、そろそろ止めた方が良いと思う

人間が直立した時の大人の目線
または、着座した視点の高さで車は映すべき
デザイナーもその高さでデザインしているわけだから
ユーザーではなく犬猫にアピールしてどうするの?

もし、スバルのデザインが悪いとするのなら
開発主査やデザイナー、モデラー、営業が
目線を指摘できていないことにある
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-Oe2u)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:18:41.42ID:i/XKfwITa
>>821
真横からの写真は車種を説明するための物だよ
シルエットで誰が見てもワゴンだと解るだろ
だから同じワゴンのインプだと言われるのは当然
マツダなんかは顔が全部同じだからラインナップ一覧は全部真横だろ
トヨタなんかはお前の言う人の目線の高さだが
ワゴン3兄弟やセダンと見比べてみろシルエットじゃバッと見車種がわからんぞ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dac-zEwL)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:18:57.25ID:1ntfO72d0
>>789
半袖の時とかひっつくんですよ
ハンドルにぎってない時ね
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa39-75on)
垢版 |
2020/07/18(土) 15:47:46.55ID:SEOSRWS8a
>>820
ベンチレーターはつかないけどハンドルヒーターはつく
後席の送風口もある
フロント側のウインカーはハリアーみたいな仕組み
尾灯?がウインカーの役割も果たす
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:58:57.00ID:sTSTAhmD0
>>826
そりゃ己自身に穴が開いてるからだろ
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-2dfH)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:24:38.72ID:PntCuu7bd
多分穴が嫌いってより彼女として乗る時はうるさい車や派手な車なんかの目立つのを嫌う
穴付いてる車は映画とかでもバリバリドカドカ鳴ってるイメージあるし
ウィングも目立つ
逆にハリアー何かは静かだしヌルっとしたシルエットが女子受けがいいんだと思う
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4140-75on)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:29:26.80ID:7pyy3OEE0
>>824
情報ありがとう
シートベンチレーション 
革シート蒸れるからOPでもいいから欲しいアイテムだったけど...
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8928-c1Nr)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:32:03.26ID:nxBmotJa0
>>798
インキンタムシ?
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sda5-yoc2)
垢版 |
2020/07/18(土) 17:34:30.41ID:GYuKJkZmd
新型ハリアーってあのチャラさが薄れてなんだかホンダみたいな顔になったけど、
(女子)人気を維持できるのか見ものだね
あと内装がスバルと大差ないけどどうしたんだろう最近のトヨタ
スバルが良くなってきたとも取れるが..
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:45:40.40ID:sTSTAhmD0
男子7穴女子8穴
女のほうが穴1つ多い
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ad5-PDgx)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:22:17.65ID:R9UDqnaR0
以前現行レヴォーグスレで、新型1.8エンジンの噂が出始めた頃
スバル関係者から聞いたスペックが200馬力そこそことレスしたら。それはない
280は出る嘘はやめろ等罵倒されたのを思い出した。
罵倒した奴は元気だろうか?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d54-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 20:58:08.03ID:sZh4jmBZ0
>>836

オレも2月の社内発表会で177馬力だと聞いてきたディーラーの営業マンから聞いて
そう書き込んだら177kW(230馬力くらい)の間違いだろとか鼻で笑われたわ。
あいつらに なんか言ってほしいわ。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8955-FhsO)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:03:13.81ID:8dkAzVSf0
>>836
そんな前で大した情報もないのに根拠なく罵倒するようなヤツはマトモじゃないと思う。
だから今頃そんな事言ったのなんて忘れちゃってるんじゃ?
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ae6-97kB)
垢版 |
2020/07/18(土) 21:45:15.99ID:JMsGmuS00
100q加速タイムと四駆性能
レヴォ1.6 8.9秒 縦置きのパートタイム式(なんちゃって四駆)
レヴォ2.0 5.9秒 縦置きAWD
新型1.8 8秒前後? 縦置きでACT4=パートタイム式
その他C〜Dセグワゴン
ゴルヴァリR 4.9秒 パートタイム式
アルシューR パートタイム式  
A4アバントクワトロ 5.8秒 縦置き電子制御デフトルクベクタリングAWD
S4アバント 4.9秒 縦置き電子制御トルクベクタリングAWD
RS4アバント 4.1秒 縦置き電子制御トルクベクタリングAWD
CLA45Sシューブレ 4.0秒 横置きで電子制御デフとトルクベクタリングAWD 
C43AMGステワゴ 4.8秒 V6 FRベースAWD
M340xDrive 4.4秒  直6シルキー6 FRベースのパートタイム式(通常時ほぼFR)
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17a-JmZE)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:26:31.97ID:v/teIxKT0
>>845
あと、実際の運転でもエンジンカタログ曲線そのまま
トルクが出ると思っている人とか。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2127-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:34:35.09ID:hZS4rD4v0
Part5当たりで価格の話が出た時も
365以下は絶対にありえないとか
フラッグシップだから安売りはしないとか
1.6と同じ価格帯はありえないとか
350ぐらいからだとか
STIは400超えるとか
今見返すとクッソ笑えるぞ

まぁ大方の予想を下回ってよかったネ
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a88-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:35:57.20ID:lePY+RzS0
177psじゃ最高速200km/h出ないな
180km/hも難しいんじゃ?
やはり1.8ターボなら200ps以上できれば220psないと物足りない感満載
多少WLTCが0.5km/l程度悪化しても200ps以上あった方が商品価値は上だろうよ
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a88-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:53:22.94ID:lePY+RzS0
>>851
>>852
早速釣れた釣れたww
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a88-aTVc)
垢版 |
2020/07/18(土) 22:54:44.55ID:lePY+RzS0
>>853
>>854
どんどん釣れるわw
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae88-ryYM)
垢版 |
2020/07/18(土) 23:41:56.82ID:1/srURnr0
CAFE規制のため、新型1.8をフォレスターにも載せるんだろ。2.4ターボなんかCAFE規制上出してる余裕あるんか?
それとも2.4もCAFE規制対応で、骨抜きバージョンとか。アメリカの2.4は排ガス規制の甘さと燃費規制の甘さであの馬力だからな。
ハイパワーバージョンはWRX STI用にとっておくような気がする。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da91-i+nY)
垢版 |
2020/07/19(日) 00:20:20.03ID:UHH3br7c0
2030年までに販売台数の40%以上をEVとハイブリッドにする目標なので、恐らくD位でレヴォーグにもストロングハイブリッド出してくると予想してる。まずはXVからみたいだけど。2.4は市場の動向をみて1.8が売れなきゃ出すかもね。アウトバックが日本に入ってこないのは何故なのか。
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-c1Nr)
垢版 |
2020/07/19(日) 01:23:53.87ID:69+N899Hd
リニアトロニックのレシオカバレッジなら、低回転からフラットにトルクモリモリの方が扱いやすくて燃費にも有利だろうね。

ツーリングワゴンには合ってるんじゃない?
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17a-JmZE)
垢版 |
2020/07/19(日) 01:49:48.98ID:rvH0d3ZM0
>>875
今年レヴォーグ出すから、営業パワーが偏らないように。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8955-97kB)
垢版 |
2020/07/19(日) 01:56:22.03ID:nS/u85GJ0
正直177PS確定っぽいという情報で買う気が少し減った。
買わない!とはならないけど。
177PSでも鬼のようなトルクで0-100kmを6〜7秒程度なら満足できるんだけどなあ。
欲を言えば5秒台。
無理だろうけど。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ae6-97kB)
垢版 |
2020/07/19(日) 03:08:16.00ID:uPt7B7w90
新東名120q区間の走行車線はメーター読み150q(実質135〜140q)で流れてるからな
外車やレクサスクラウンがぶっ飛ばしてるのが定番だし稀にMやAMGやポルシェが非常識な速度域で走ってる
登りだとFB16じゃ限界性能だしイキった車に後ろにつかれての引き離す一発加速とか1.8でも絶望的
伝統的にゴルフGTIの走行性能がアウトバーン走行車線を走れる資格のある最低ラインの目安といわれてるからな
日本でも高速区間で余裕持つなら現行2.0の性能は欲しい
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee88-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 03:38:56.93ID:OXOo55oe0
担当営業氏に電話ヒアリングして分かったこと。
 1.ホイールのPCDはスバル伝統の100には戻らず114.3継続。但しブレーキキャリパーが
  大きくなるので現行レヴォーグに装着可能なホイールが流用できるかはできるかは
  現物合わせしてみなきゃ分からない。

 2.カタログ燃費は現行の1.6Lの値から約10%改善で17q/L台。
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ae6-97kB)
垢版 |
2020/07/19(日) 04:59:43.82ID:uPt7B7w90
「最高速度120km/h」新東名を元レーサーが実走してみた
https://diamond.jp/articles/-/196916?page=4
>乗用車では国産車や海外メーカーの複数台の車両が、私の推測で時速150〜180キロで走行していた。
>なかには、アウトバーン並みに推定時速300キロ近くで走行しているケースもある。これが、日本の高速道路の“現実”である。
>法定速度が時速120キロならば、実勢速度は時速140キロになりかねない。

あたりまえだが法定120だから実測130位なら何の問題もないし135とかでもまあ大丈夫
130後半ならメーターは150いってる
この時点で1.5以下コンパクトカーやプリウスは脱落(勾配ついたら全開で失速する絶望感)
200馬力以下で巡行する気にもならないな
トヨタなら最低でも2.5ストロングハイブリはないときつい
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/19(日) 07:18:00.82ID:ad5iXmWH0
エコでもなんでもないEVやPHV
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f50f-jukt)
垢版 |
2020/07/19(日) 07:18:56.64ID:QkcTDXTN0
>>874
今乗ってるクルマが2.0ターボで184PSで300Nmなんだが街乗りではパワーは充分。
高速の合流でベタ踏みした時にはシートに押し付けられるような加速はしないが、一度流れに乗れば追い越しの加速でも不満はない。
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8955-FhsO)
垢版 |
2020/07/19(日) 08:09:08.26ID:nS/u85GJ0
>>890
普通に考えるとそうですよね〜。
そうならガッカリ。
でも俺はその考えを裏切ってくれるようスバルに期待してます!
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76e6-tdaC)
垢版 |
2020/07/19(日) 08:33:00.68ID:4hjHVSdq0
>>896
ただ煽りたいだけの車を運転したこともない中学生レベルの書き込みにいちいち反応しない方がいいよ
加速に重要なトルクは3L NA並みでトルク不足とかあり得ないし馬力も日本国内で不足することもない

そもそもこのスペックで問題があるなら欧州車のダウンサイジングターボもディーゼルエンジンもダメってことだから
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee88-FK8A)
垢版 |
2020/07/19(日) 08:45:40.62ID:Wlj3Mj6L0
馬力は大差ないが低速トルクが1.2倍くらいになってるから0-100は8秒前半か7秒後半くらい狙えるのでは
速くはないけどは
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM99-Nca6)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:19:52.43ID:BxJg/HinM
>>873
そもそも2.5も2.4も水平対向でも腰下って
表現あたるのか?
腰下そのままで腰上をボア・ストローク変えた
だけで馬力上がらないわ、燃費良くねーわの
エンジンだからまず延命なんてしないって
営業言ってたわ
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71f3-0hur)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:21:43.13ID:lLsoN4Gp0
一般的にトルクは加速性能に、馬力は最高速度に効くと言われている
ストップ&ゴーの多い一般道、制限速度のある日本の高速道での巡航にストレスの無いエンジンを期待する
まあスペック的に圧倒的な速さは無いが、十分な性能になると容易に推測できる
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM99-Nca6)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:32:17.53ID:BxJg/HinM
>>905
LSPI起こしかけてるんでノックセンサーが
働いてると思ってたんだが?
LSPI対応のオイルに変えると良くならんの
かなアレは。
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM99-Nca6)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:36:39.55ID:BxJg/HinM
>>910
俺も腰上ってヘッドの事だろ?って思ったが
そこは突っ込みはしてないわw
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 76e6-oJeG)
垢版 |
2020/07/19(日) 10:57:37.93ID:HiCOOoIn0
お前らありがと


レヴォーグはシューティングブレークで後部座席が狭そう&荷物が載らなそう
フォレスタースレではガラスがIRカットじゃなくて室内が暑い
ということで家族持ち向けじゃないとわかって、昨日、スバルとの商談打ち切ったわ

スバルの店員はそんなこと全く言わないのな
お前らのお陰で変な車を契約しなくて助かったわ
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM99-Nca6)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:00:34.64ID:BxJg/HinM
今度のはスバル初?GPFが、搭載されるから
街中で転がしてばかりいると、70キロ以上で
走れ!って、クルマに促されて警告灯が消えるまで
高速走らされる仕様になってるわw
とうとう日本もEURO6並みの規制時代に入ったな
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDa5-NV8a)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:07:24.49ID:clV63LqwD
よくわからんけど無理に70km/h出すんじゃなくて
マニュアルモードにして1、2段下げ気味で走るのじゃ駄目なのかしら

GPFは某Xでも話題になってたな
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ae6-97kB)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:16:22.99ID:uPt7B7w90
320i 184ps 0-100q/h7.2秒 最高速度238q/h
320dIdrive 190ps 0→100q/h加速6.9秒、最高速233q/h
スープラSZ 197ps 0-100km/h加速:6.5秒 最高速240q/h 筑波9秒台でレヴォ2.0より明らかに速い

欧州じゃ馬力課税あるからガソリン184、ディーゼル190馬力でも実質220位でこれに高性能変速機が付く
ちなみに308馬力のWRX STIの最高速が240q/hちょいでゴルフGTIのが速いぐらい

https://www.webcartop.jp/movies/13618/
旧ポロGTI 192馬力
筑波サーキットラップタイム:1分10秒779
https://www.webcartop.jp/2014/07/537/
スバル・レヴォーグ2.0GT-S 自称300馬力 ラップタイム:1分10秒780

正直欧州車の184馬力とレヴォーグの177馬力じゃ全然違うから
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2 FF42-aTVc)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:20:24.14ID:RBLMnCw8F
ほしいけど 高いんだろうなー
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:27:16.20ID:ad5iXmWH0
100万ぐらい値引して販売するよねスバルは
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr75-sTnA)
垢版 |
2020/07/19(日) 11:44:44.77ID:vNoWMFaar
現行170ps25.5 kg/m、新型177ps、30.6 kg/m
馬力しか見てない車が判っていない人の評価は大した事ない・・・
車は下からのトルクが重要で、トルクを見てる人は、200tアップで
トルクが5.1kg/m上がったガソリンターボは凄いねって話になる。
普通は、低速からグッと押し付けられる加速なんて事になる。
高速巡行から軽くアクセルを踏むと、ヒューンと加速して行く・・・
初代1.6より2.0側にかなり寄った走りになる。
ワインディング等のコーナリングは圧倒的に初代の2.0を虐められるレベル。
試乗した辰己さんもスポーツモードだとWRXSTIみたいなハンドリングになってると断言していた。
0923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8928-c1Nr)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:14:03.01ID:KbYTMMgS0
>>887
暴走族はスバルに乗らないで。
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM35-FK8A)
垢版 |
2020/07/19(日) 13:21:41.97ID:rkdtpbTSM
>>903
CVTなら理論上はそうかもしれんけど、実際はかわるだろ
発進のもたつきが軽減されるだけでも0-100タイムには顕著に影響するし
0932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDa5-NV8a)
垢版 |
2020/07/19(日) 13:27:52.76ID:clV63LqwD
総合13.5でもモード別に見たら結構差がありそう
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae88-ryYM)
垢版 |
2020/07/19(日) 13:29:11.66ID:12VuMNMO0
>>928

おいおい。CAFE規制の余裕分なんて全くなくてハイパワーバージョンなんて、夢のまた夢なんじゃなちの?
0936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae88-ryYM)
垢版 |
2020/07/19(日) 13:41:51.24ID:12VuMNMO0
>>935

ストロングハイブリッドとターボを組み合わせるのか?それともインプレッサに投入か。いずれにせよ、数年かかるような気がする。ハイパワーバージョンはWRX STIのみになるかもね。
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDa5-NV8a)
垢版 |
2020/07/19(日) 13:48:07.43ID:clV63LqwD
エンジンや補機類は重くなってそう
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17d-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:02:58.70ID:K/N1QRnx0
>>921
車重が増えなければそうですね。増えないのでしょうか。おしえてください。

>>934
どうして台形トルクにしているのか、その理由をおしえてください。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8928-c1Nr)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:30:50.46ID:KbYTMMgS0
馬カは100Nm、300psとかの方が喜びそうww
0952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDa5-NV8a)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:41:25.12ID:clV63LqwD
日産くんまた来てるのか
トルク重視を否定するならEVも駄目だよねー
0956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71f3-0hur)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:03:56.41ID:lLsoN4Gp0
まぁ冷やかして煽りにきてるだろうが、どっちにしろレヴォーグ買わないハイパワー欧州車も勿論買えない馬力馬鹿でしょw

>>951
実際はハイパワー車でも公道では回せないよ
今はドラレコ付いた車が多いから、高回転まで回すような車はすぐYouTubeでアップされるか通報される
0958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ae6-97kB)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:09:07.48ID:uPt7B7w90
新東名120q解禁で瞬発加速で出せるのが130qまでの設計だと明らかな役不足
だいたい新東名の規格が150qの設計だしこれから高速化時代で更に速度域が上がる
正直新東名追い越しなんて150qで流れてレクサスですら役不足でドイツ勢の独壇場なのに
177馬力で十分130qで良いとか完全にスペック不足
0962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7a78-L5t0)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:24:49.73ID:Wbu4/3bE0
>>961
誤用でここまで文章の意味正反対になるのも珍しいわなwww
>>958
0963名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM35-FK8A)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:27:02.27ID:rkdtpbTSM
レヴォーグ乗りだって一枚岩じゃないからな
現行1.6T乗りからしたら上位互換だから、「十分速い」だろうけど
2.0乗りからしたら到底満足できないだろ
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8928-c1Nr)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:53:56.49ID:KbYTMMgS0
レヴォーグ乗りってメカ音痴が多いのか?
0975名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-dDBt)
垢版 |
2020/07/19(日) 16:10:35.14ID:ad5iXmWH0
新型は軽自動車にトルクアップしただけの走り
しかできないんでしょ。それか設定変えれば240PSになるのかな
0976名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ef1-XQYI)
垢版 |
2020/07/19(日) 16:14:06.55ID:jOBRc3050
>>915
ディーゼルと違って排ガスが高温だから通常走行中にすすの燃焼は終わるはずだが。
マツダのスカイアクティブxのGPFも通常走行モードでは走行中に処理が完了してGPF再生モードには入らないと技報に書いてある。
ちなみにSUBARUのリーンターボとマツダのスカイアクティブxはリーン燃焼エンジンという意味ではかなり近いエンジン。特性も似ている。
0979名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM35-FK8A)
垢版 |
2020/07/19(日) 16:20:25.87ID:rkdtpbTSM
>>968
いや、だから理論上はそうであっても、実際はちゃうだろって話してるんだが
トルクが20%もかわって、0-100が0.1秒も変わらないなんてことあると思うか?
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a88-aTVc)
垢版 |
2020/07/19(日) 16:47:23.24ID:02WRsrua0
レヴォーグは所詮性能・装備から見てカローラツーリング、シャトルなんかと同列の車
それで価格だけ400万以上という高さ
だからスバオタだけしか買わない車だな
0982名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDa5-NV8a)
垢版 |
2020/07/19(日) 16:48:15.04ID:clV63LqwD
また後釣り宣言するのかな?
0985名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ef1-XQYI)
垢版 |
2020/07/19(日) 17:18:58.42ID:jOBRc3050
>>981
レヴォーグはSUBARU好き、SUBARUファンの為の車だから
小規模メーカーでファンを大切にして、ファンの為の車をできる限りの手段を高じて残してる。
極めて良心的。

ファン向けだから価格は高くても好きな人は買う。

メルセデスやBMW、アウディなどと同じ好きな人が買うブランド。

価格がーなんて言ってる奴が買う車ではない。

そういう奴は鈴木の軽にしておきなさい。極めて安くて高性能、こわれない。燃費も良い。お前にぴったり。
おまえにはレヴォーグは向いてないからやめとけ。
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d02-97kB)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:20:42.03ID:ad5iXmWH0
燃費燃費環境性能という割に
車の生産数制限はしないんだな。
所有したら最低10年は乗り換え売却できないようにするのが
環境保護だろ。車1台生産すのにどれだけの資源エネルギー使ってるか
とわ訴えない環境保護の奴ら。
0989名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a2d-h0ug)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:41:12.48ID:q8lSgHV50
最小回転半径は5.4以内ですか?
ハンドルヒーター付いてますか?
タンク容量どれぐらいですか?
0990名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a88-aTVc)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:03:12.75ID:02WRsrua0
>>985
オマエだっせー
スバオタの典型だな
きもいぜ
他の車高くて買えないからSUBARUしか選択肢ないんだな
オレ様はもう次はハリアーHVZLP買ったんだよ
レポークより高いぜ
550万だよ
悔しいか?
だせー
0993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7df1-NZiL)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:14:38.27ID:lN8vRCQN0
>>935
ハイブリッドなんて塵いらんクルマは走ってなんぼってのがスバルの主な購入層だろ
ハイブリッドなんて買う層はトヨタ買うアホとかだろ
で誰が買うんだよって話になるわな
売れなきゃいくら燃費いいクルマ造っても意味ないぞ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-PWRU)
垢版 |
2020/07/19(日) 19:20:58.76ID:O8Hx9Ae9d
スバルは口だけ出して金を出さない面倒くさい客はとっくに切り捨てたから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 21時間 39分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況