X



【MAZDA】RX-8 part 305

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-247i)
垢版 |
2020/06/23(火) 17:02:09.88ID:FYcQ2AmOa
▼基本的なレスルール
 ・ sage推奨だけどあんまりうるさく言っちゃイヤン
 ・ age質問は基本的に釣りなのでスルーだけど初心者にはやさしくね
 ・ 話題ループは宿命です。古参は初心者を生暖かく見守ってあげましょう。
 ・ 荒らしや粘着は基本スルー。大人の態度で生暖かい視線で

▼スレ立て時のルール
 ・ 次スレは>>970が立てる。
 ・ スレ題名はシンプルに。無関係な文はやめよう。
 ・>>970以前に立てられたもの、ルールに違反するものは整理依頼、
 ・ そっちのスレには書き込みしないで深く静かに沈めましょう。
・スレ立て1行目に「 !extend:on:vvvvv:1000:512 」を入れる
  
『燃費は悪いです。直線番長はれません。でも超楽しいし超気持ちいー。
 煽りなんか( ゜3゜)キニシナイ!! 「A sports car like no other!」』

▼MAZDA RX-8スレッドのテンプレ
 http://www.geocities...x_8saikou/index.html (リンク切れ)


※前スレ
【MAZDA】RX-8 part 304
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1586921392/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-DhPm)
垢版 |
2020/07/09(木) 22:35:10.97ID:PPX0I0NIM
一週間くらい前に買いました

某オクで徘徊してたら目について
一時間悩んで現車見ずにそのまま即決

前期の4atだけど距離は3万後半
FC〜FDと乗り継いで結婚を期に遠ざかってたけど嫁が乗れるatを条件にロータリー乗りに戻ってきました

とりあえずここは早々に交換しとけ!ってネガな部分はあるんでしょうか?
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03bd-3hff)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:15:28.41ID:2eGUpKn50
>>122
距離も短いしバッテリー、エンジンオイル、オイルフィルター、ATフルード、クーラント辺りの基本的な部分ではないかな?
話変わるけど少し前にハイオクのニュースあったじゃん?
恥ずかしながらあのニュースでハイオク事情を初めて知ったのだけどロータリーのカーボン体積を防ぐならシェルのV-POWERの方が少しはマシなのかな?
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-DhPm)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:28:14.71ID:PPX0I0NIM
>>123
基本嫁が乗るからかぶりだけは回避したいんだよね
セルモーターとイグニッションコイルは交換しようとはおもうけど車が届いてからかな…


ハイオクの件は結構前から供給路の問題と統廃合で共用タンク品はあったね。普通に他社のローリーで運ばれてくることもある。

共用タンクハイオクか独自ブランドハイオクかは「ハイオク」の表示なのか「独自ブランドハイオクの名前」表示なのかでわかるようになってたけどその辺の知識があいまいな人が書いた記事だとおもう。
メーカーとしては共用タンクのハイオクは独自ブランド品のハイオクしては売ってないから嘘はついとらん。まぁ客としては分かりにくいし騙されたとも思うだろうけど。
実際エネオスは統廃合でヴィーゴの全国供給が難しくて販売終了したしね。

話脱線したけど結局カーボンはオイルの相性と乗り方だと思ってる
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03bd-3hff)
垢版 |
2020/07/09(木) 23:57:24.46ID:2eGUpKn50
>>124
はえーすっごい知識…
乗り方は使用方法によるからねぇ
セルモーターは中期以降の強化型にしてバッテリーをパナのカオスみたいな大容量に変えればそうそう被らないと思います
オイルは高いけどマツダ推奨のシンセレネシスで
コイルはプラグと合わせてメーカー交換基準が6万kmだからまだまだ大丈夫かと
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c7-mXGD)
垢版 |
2020/07/11(土) 08:33:28.49ID:RicY8lag0
>>124
釈迦に説法だと思いますが、ぺり排気のREの常識が通じない部分としては、
アペックスシール周辺に溜まったカーボンは遠心力で排出されないから、
カーボン発生を抑えるため理想空燃比と燃焼温度の維持を目的に制御されているから
水温100℃は通常状態と思ってくください
オイル関しては、カーボンをアペックスシールの溝に噛みこまないように
10W-40以上の高粘度は避け、また、コーナーシールにDLCが施行さb黷トいるので
モリブデン配合オイルも避けた方が無難だと思います
点火系に関しては純正のイリジウムプラグが昔のREプラグに比べて
圧倒的に長寿命になっていますが、エンジンマウントの位置が一段低くなっているので
水をかぶりやすいので、プラグコードが社外品のキャップが緩いものだと
水が浸入し電極を錆びさせますのでプラグキャップがしっかりした純正品が
おすすめです
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMcb-DhPm)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:21:45.29ID:g990V1+iM
>>128
為になる情報ありがd

水温は通勤距離も長くないし子供の送り迎えにも使うからなかなか厳しそう


オイルはなに使うか悩んでるんですよねぇ
純正か出光のロータリー用か
もしくはオイル焼きテストして他から選ぶか…
皆さんはオイルなに使ってるんでしょう?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c7-mXGD)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:11:36.01ID:RicY8lag0
>>130
水温はサーモスタットを弄らなければ、普通に上がるので大丈夫では?
オイルは出光のロータリー用が10W-40のロータリー1のことなら、
マツダは使用禁止にしています
個人的には、TOTAL FINA ELFグループのA3取得の方の0W-30を
9年、90,000q以上使い続けているけれど、始動性は常に良好、
マフラーにつく煤の量も通常のレシプロエンジン車並みに少なく
週一の水洗いでキレイになるレベルなのでおすすめします
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-c9t6)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:08:25.69ID:i4h3hzpga
>>130
もう乗り換えてしまいましたが前期type E 4ATを14年半195000km載せ替え、オーバーホール無しで絶好調だった自分のお勧めはスノコブリル0w-2
0です。あまり回さず街中多いならスヴェルトでも良いと思います。粘度の高いオイルはレネシスの良さが無くなってしまうのでお勧めしません。
ちなみにエンジンオイルは下から抜いても3.7L程しか抜けませんが、上から抜くと4.3L程抜けますよ。
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f7-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:25:05.71ID:5hDf3cR30
マイカー情報を参考にどうぞ。

2006年式タイプS 走行80000キロ(17000キロ中古車を2009年に購入)。

圧縮圧力測定結果(250rpm換算)F:800/790/800 R:820/820/840。

冷間・温間ともセル1秒以内で始動。

オイル交換は4000キロ毎に鉱物油0W-20(銘柄はマチマチ)。

OBDUからAFR(空燃比)を常にモニターして、なるべくストイキ燃焼域で運転するようにしてる。
(リッチ燃焼にはなるが、”気持ちよさ”のためにたまに9000回すこともある)

AFRをモニターする限り、4000rpmを超えるとアクセル開度が少なくてもリッチ燃焼になり
カーボンが発生しやすいと思われるので巡航は低めの回転数にしてる。

レネシスはターボ付きのような低回転域での増量(リッチ燃焼)は行っていないように思う。

同じ速度で巡航するなら回転数は低い方が、累積カーボン量は少なくなると思ってる。

ちなみに燃費は5.2〜12.5 平均8(東京市部在住)。

否定意見もあるだろうが、80000キロで絶好調の1個体の例ということで・・・
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-c9t6)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:34:38.17ID:1wgTOYBda
>>142
14年半の間に使用したオイルは
純正GOLDEN 0w-20
elf F0 0w-40
elf nexis 0w-20
elf SRX 0w-30
MOTUL 300V POWER RACING 5w-30
MOTUL 300V HIGH RPM 0w-20
SUNOCO BRILL 0w-20
SUNOCO SVELT 0w-20
GULF AROOW GT20 0w-20
Mobil ECO CRUSE 0w-20
speedheart fomura stoic 0w-20
MAGMAX premium 0w-20
MAGMAX premium 5w-30
elf 900FT 0w-20
SUNOCO REDFOX 0w-30
です。回した感じ印象の良かったのはSUNOCO、MOTUL 、speedheart で全てエステル系オイルになります。Mobil1や純正GOLDENはガサっぽい印象でした。
既出ですがエンジンの振動はアイドリングが振れてない場合、エンジンマウントの交換が効果的です。エンジンのかかりが悪い場合はセルモーターの交換とバッテリーの新品交換が効果的です。
古い車なのでエンジンサウンドを楽しむ人には不要かもしれませんが、車内で音楽を楽しむような人はウェザーストリップを新品交換するとかなり車内が静かになります。テールランプの浸水、結露はパッキン交換が有効ですが、テールランプの増し締めで止まった事もありました。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-c9t6)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:52:03.46ID:1wgTOYBda
余談ですが、ドアミラー下とドア内側のカーシティランプをLED球に交換すると乗り降りする時、高級感が出て良い感じですよ。
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-c9t6)
垢版 |
2020/07/12(日) 11:53:42.65ID:1wgTOYBda
カーシテがカーシティになってしまいました。
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-c9t6)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:03:36.48ID:1wgTOYBda
カブりに関してですが、一度だけ水温計が上がる前にエンジンを止めてしまいやらかしてしまった事があります。水温計が上がってからエンジンを止めればそうそうカブらないと思います。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-c9t6)
垢版 |
2020/07/12(日) 12:21:06.49ID:1wgTOYBda
>>149
あっそうだ!その通りです。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b8c-4Cj4)
垢版 |
2020/07/12(日) 13:45:42.19ID:F02GZy1M0
私の場合、ブリルの0w-20はけっこうシャバシャバだから季節や用途によっては12.5W-40を混合しながら使ってる
エステルベースでノンポリマーのオイルってほとんどないよね
コスパがよいのも○

混合粘度チャート
https://www.sunoco.co.jp/wp/wp-content/uploads/BRILL0w20-125w40.pdf

まあでもこの車と付き合う上で一番大事なのはマメに交換することでしょう
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a47-3Ffi)
垢版 |
2020/07/17(金) 11:27:24.21ID:2hQ89LmB0
補助金もらったので8買っちゃいました。人生4台目のロータリーです。よろしくお願いします。
納車が待ち遠しい
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fae9-o39X)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:45:53.15ID:3umKIJ/Z0
>>186
FDに比べたらまだまだ安いよ
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-3Ffi)
垢版 |
2020/07/17(金) 21:11:04.46ID:ccqstN8Qd
>>182
FC→FD→FDです
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-1jNd)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:08:57.27ID:VW0eLtx+a
乗り出し43万で購入しました!
AT5速12万キロ2005年式!
まずどこから弄れば良いですかね?
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa39-1jNd)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:12:52.88ID:VW0eLtx+a
タイプSです!
同じ型乗ってる型いたらアドバイス下さい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況