X



【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 31【EV・LEAF】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 07:56:58.72ID:54HIRKfU0
日産から、2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう。
別カテゴリの車種である(プラグイン含む)ハイブリッド(ガソリン)車との比較議論は荒れる原因になるのでご遠慮下さい。
荒らし避けのためのNG推奨ワードは>>2以降で。(前スレからの追加あり)

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

※前スレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 30【EV・LEAF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587877120/
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 20:44:35.99ID:UIYEaURd0
 蜘蛛の巣よりこれで悩めやwwww

 ◎「シンプルプラン」
 月額550円(消費税込み。以下同)の基本料金を支払い、急速充電器の使用時間10分ごとに550円、30分で1650円を支払う。

 ◎「プレミアム10」
 基本料金4400円に急速充電器使用10分×10回が含まれ、11回目以降は10分385円(30分1155円)。

 ◎「プレミアム20」
 基本料金6600円に10分×20回が含まれ、21回目以降は10分330円(30分990円)。

 ◎「プレミアム40」
 基本料金1万1000円に10分×40回が含まれ、41回目以降は10分275円(30分825円)。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 20:55:44.96ID:3nzu3VUj0
アリアで運用するZESP3をガソリン燃費に換算すると

シンプルプラン: 27.3km/ℓ
プレミアム10: 54.5km/ℓ
プレミアム20: 60.6m/ℓ
プレミアム40: 64.2km/ℓ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 21:14:54.09ID:zHGI5AdH0
過疎ってますなぁw
プリカスも来なくなったらもう終わりやね
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 21:19:34.98ID:P2KZZEQM0
凄いなー
プレミアム10の4400円で約2000km走れるのか
10回ってことは3日に1回充電したとして充電残量少なかったら乗るの不安だよな
それに月に走行距離が1000km以下だとそんなにお得感がないのが残念だな
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 21:47:34.54ID:z8cAwLSu0
既存のリーフを廃車に追いやるzesp3が何言っても心に響かんなwww
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 22:38:59.69ID:EmLgr93D0
リーフの後にアリアですか?

アリアは日産の業績になんの影響も与えないでしょう

理由は、テスラに対してはっきりとした優位性を示せてないので、イメージアップにつながらないこと
ぽっとでとベンチャー企業に、後追いで作って、なんだかなにが優れているのかはっきりしないというのは、イメージが逆にさがりかねない

それから、いくら電気自動車でイメージを上げたところで、ボリュームゾーンで大量に売る電気自動車がないこと、大赤字で困ってる日産の収支を改善する要素が、かけらもないこと

なんでアリアが社運なんですか?
まるで理解できない。
日産はこれからの5年、10年をどうかんがえているのか?そして、15年後に日産が存続しているのか?

社運というなら、ロードマップをしめしてほしい。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 01:07:40.46ID:FrJf1Qvl0
>>847
計算根拠を示せない机上の空論だな
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 01:17:50.02ID:904wMb+i0
アリアは30分充電で 375km 走行可能=100分で1250km
プレミアム10は2750円で100分充電可能=2750円で 1250km 走行可能

ガソリンが 120円/ℓ とすると、ガソリン 22.9ℓ で1250km 走行可能=ガソリン換算燃費は 54.5km/ℓ

他のプランも同様。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 02:00:31.77ID:ZdUnHNaW0
>>856
>アリアは30分充電で 375km 走行可能

ねっ
机上の空論でしょ!
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 06:19:26.94ID:S3Sv+o+n0
俺はネットでしか買えないアメ車より、しっかりしたディーラーで日本車を買いたい。だからリーフからアリアに乗り替えるつもり。
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 07:01:50.32ID:yGnK7vnL0
>>857
30分で100キロ程度しかプラスできない充電器だらけなのになwww
そもそも発売してない車と国内に一つもないない高速充電器で計算するしてる時点で日信乙としかいいようがないwww
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 07:48:28.76ID:yGnK7vnL0
自分もそんな数字は机上の空論だとわかってて確信犯的に言ってるだろwww
何度も言ってやるがリーフだろうがアリアだろうがその辺の充電器で充電したところで100キロしかプラス出来んのやwww
燃費ならそれをもとに現実的な数字で計算せーやwww
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 08:03:05.60ID:yGnK7vnL0
>>866
発売してない車で30分で300キロ走るとか期待値で言うなよwww
それが机上の空論だろwww
そもそも俺の県に一つも90kwの充電器なんかねーしwww
試乗できるようになったらほとんどない90kw,通常、低速で試してきてねwww
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 08:12:45.28ID:904wMb+i0
WLTC航続距離が信用できないなら、EPA航続距離ベースで計算すると30分充電で走れるのは

150kW充電器: 300km
90kW充電器: 250km
50kW充電器: 140km
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 08:29:53.85ID:904wMb+i0
これをZESP3のプレミアム10の料金で運用すると

150kW: 43.6km/ℓ
90kW: 36.4km/ℓ
50kW: 20.4km/ℓ

プレミアム40なら

150kW: 51.3km/ℓ
90kW: 42.8km/ℓ
50kW: 24.0km/ℓ
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 08:43:55.18ID:904wMb+i0
日産発表の数値から充電器の平均出力を計算すると107.1kWになるから、
30分充電で375km走行ってのは150kW充電器を使ったWLTCでの実測値だろ。
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 08:51:49.66ID:6Fqg4Ywz0
>>872
楽しみだね。別に毎日のように急速充電するわけじゃないからシンプルプランで割高でも良いんだが、
20分充電で40kwh入ってくれれば高速道路で2時間走れるわけでもはや不便は無いわ。
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 09:45:27.53ID:yGnK7vnL0
>>869
充電スピードだって上から下まで一定じゃないしやってない時点で何言っても机上の空論www
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 09:47:42.96ID:yGnK7vnL0
試乗できるようになって確認してからドヤ顔で電費計算してくれよwww
それまでに高速充電器が全国で普及してなきゃ鼻で笑うしかないがwww
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/04(火) 09:48:54.85ID:yGnK7vnL0
30分充電しても100キロも満足に走れないのは40もだろwww
30リーフよりも充電スピードおせーくせによく言うよwww
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 09:44:15.91ID:P8i+dAtr0
>>885
欧州と北米と中国に導入するだけで国内はいつ何台整備するのー?www
3台同時に充電できるのはいいなwww
日本国内の充電器がすべてこれに代わるようなことがあれば負けを認めざるを得んよwww
で、いつ何台?www
0888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 09:46:38.69ID:t4xSaSVB0
東京電力の子会社が、今年の秋以降に高速SAその他に設置するために250台以上発注したって書いてあるじゃん。

字が読めないなら恥ずかしい書き込みすんなよ、文盲
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 09:52:13.27ID:P8i+dAtr0
>>888
わーおwww
本当に250台も整備されんの?www
すごーいwww
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 10:22:56.50ID:POhkSKXP0
>>887
ウソ:3台同時に充電
ホント:最大2台の電気自動車を同時に充電
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 11:16:59.62ID:MIUyEWlC0
新東名に90の充電器増えてるな
海老名、長篠設楽原、遠州森町
特に今まで充電器自体無かった2つに増設されたのはありがたい
今まで岡崎〜静岡間が結構勇気のいるポイントだっただけに
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 11:34:37.83ID:t4xSaSVB0
先客がいるならEVが売れてるって事だから痛し痒しだな。
いつ行っても誰もいない=いつ無くなってもおかしくない状況よりはマシ。
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 13:05:00.91ID:P8i+dAtr0
>>891
写真見てたら3台分のアダプターついてるやつもあったけど?www
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 13:09:17.95ID:P8i+dAtr0
>>896
何年計画でやんの?www
地方の津々浦々まで整備されないうちはドヤ顔しないでくれる?www
うちなんてまだ90kwの充電器すら置いてないんだからwww
EV普及するためには地方の足がない人たちにこそ整備環境が整わないとねwww
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 13:13:44.49ID:P8i+dAtr0
>>892
岡崎、静岡なんか下道でも海沿いの二車線道路走ってたら快適だったんだが混む時あるの?www
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 15:02:35.34ID:RlCso38G0
>>892
岡崎〜静岡間が結構勇気のいるポイント?www
おまえ、修行僧なんだろ?www
そんな気の小さいこと言ってどうするよ?www
0909名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 16:05:02.98ID:Pb07mBh50
大電力を使う充電器は電力会社の基本料金が高そう。
zesp3ではなくてzesp3改でまた充電料金の値上げがあるなw
0914名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 16:33:19.09ID:t4xSaSVB0
連結子会社のコストは結局本体に組み込まれるから、
電気代はグループ内で右から左に金が動くだけだし、
子会社が電気代のせいで赤字になったら、
親会社がその赤字分の電気代を返すだけの話です。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 16:39:36.24ID:t4xSaSVB0
少なくとも、日産とかNEXCOみたいな純然たるユーザー企業とは違い、
「電力小売業者」としてのコスト構造になるから、「電気の基本料金が〜」みたいな話にはならない。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 16:41:49.07ID:1NNywbL60
>>905
低速車ほどマナーの悪い傾向にあるから、150kw器2つをプリウスPHVとアウトランダーが占有して、
アリアは余ってる古い50kw器を使うことになるよ 笑
0918名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 16:45:57.24ID:1NNywbL60
>>912
それはできないよ
そういうことをすると、日産を含めた電力会社系以外の業者が急速充電器の運営ができなくなり、
逆にEVインフラの普及を阻害してしまう
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 17:06:46.21ID:FZJrcx+x0
楽観すぎるだろこいつwww
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 18:34:39.96ID:POhkSKXP0
kWh単位で課金できるのは電力事業者だけ
従来の急速充電課金業者にはkWh単位での課金は許されていない
0922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 20:44:07.07ID:MQPxPRYN0
Zesp2の期限残ってるうちにリーフからリーフに乗り換えたらzesp3に契約し直しなの?そのまま期限までzesp2のカードのままでええの
知ってる人教えて
0925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:40:24.08ID:jtAFxfyz0
トヨタのEVどうなった?リーフがこのザマだから温存かw
RAV4 PHV売れすぎてリチウム電池足りないしwww
0927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:59:26.82ID:jtAFxfyz0
>>926
中国の電池は中国で売るEVだろう。
電池パックを船に乗せて日本に運んできたら、乗せてるエネルギーがとんでもないぞ。
ベイルートの爆発か、天津の爆発みたいになるぞw
0929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 22:12:33.59ID:k+WS+P4R0
そのうち、すぐに中国メーカーが、自動車本体をつくるようになる

日産がテスラに簡単にキャッチアップできるのなら、中国が日産においつくのもすぐでしょう
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 22:40:20.15ID:1NNywbL60
日本国内にはまともな電池工場がないのかな
HVにしがみついているトヨタがEVの足を引っ張っているな
0931名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 22:48:57.75ID:jtAFxfyz0
>>930
自分の無知自慢?WWWW
0933名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:02:36.24ID:jtAFxfyz0
ニッケル水素電池 安いぞ。 簡単な製造装置でバンバン出来て、HVに乗せたら40万円
高く売れる。日本市場の利益1兆円WWWW
0934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 23:14:11.46ID:1NNywbL60
>>931
どういうこと?
0938名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 08:40:35.61ID:4ou/IPT30
>>933
HV用は「ブレーキング回生電力の一時貯蔵バッファ」が主目的用途だから少量電池で十二分
電池EV(笑)の巨大な電池()とは全然比較にならないのだよ

THSハイブリッド用の電池の交換は工賃コミコミ約15万円だよ、リチウムもニッケル水素も

PHVだってTHSベースの機構なら電池EVに比べれば大分少ない量で済ませられる

で、EV用の電池製造の環境破壊はすさまじい、製造コストもバカにはならない
まさに、環境汚染など完全無視の専制中国や、子供奴隷労働などまで活用できちゃう
いびつな後進国あたりじゃないと・・・
なかなかリーズナブルな価格の電池材料が作れないのが哀しい現実だ
0941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 09:51:35.33ID:qHuNXQM60
今、火星で動いてるキュリオシティには原子力電池が搭載されているから充電しなくても何年も稼働出来るらしい。
あの技術をリーフに搭載すれば充電しなくていいから馬鹿売れでHVやガソリン車なんか一掃されるな。
0943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 11:58:17.77ID:MIuJI1iQ0
つまりリーフは電池交換が必要だと?www
0944名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 22:25:33.43ID:qHuNXQM60
>>942
大丈夫、壊れない容器に入れとけばOK。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況