X



【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 31【EV・LEAF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 07:56:58.72ID:54HIRKfU0
日産から、2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう。
別カテゴリの車種である(プラグイン含む)ハイブリッド(ガソリン)車との比較議論は荒れる原因になるのでご遠慮下さい。
荒らし避けのためのNG推奨ワードは>>2以降で。(前スレからの追加あり)

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

※前スレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 30【EV・LEAF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587877120/
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 00:14:31.42ID:erEdMjO50
おらはプリウスPHVだから当然100V 1500W供給できるし、
別売りの給電キットを買えばプリウスPHV to home は出来るけどそこまでしようと
は思わんなあw 

プリウスPHVは電池に厳しい領域は、世界最高熱効率エンジンでハイブリッド走行するから
電池の劣化はないなあ、全く感じない
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 00:22:58.09ID:fnBRgblz0
キミでも62kWhという量はわかるよね。
それが、分電盤に直接つながってんだよ、
きみの1500Wがコンセントになっているのとは
使い道が違うんだよ。
でも、冷蔵庫ついながら炊飯器とレンジは使えないでしょ。
風呂は使えるかなぁ? リモコン使えんでしょ。
トイレはタコ足延長すれば洗浄便座は使えるかもしれないけど
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 00:27:29.78ID:erEdMjO50
>>237
それは電池の容量でんがな笑
給電するなら電池の出力でしょ笑

100V 1500W は非常用かキャンプ用であって、to homeするなら当然
分電盤につながった給電装置を買う罠。
トヨタのPHVは発電できるけど、リーフはどっからら取ってくるんだよね笑。
俺が給電装置つけたらあんた完全に負けだね笑
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 00:38:22.28ID:erEdMjO50
ZESP2でリーフ to home やれば、給電装置のコストが取り戻せると考えて、500万円の買い物して
62kWhリーフと給電装置を買ったけど、ZESP2が改悪されるは、冷却装置の無い電池は
劣化するか劣化を心配して中古で全然人気が無いわで大損している。
ローテクノロジー「でんき自動車」のりワロタwww
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 01:00:29.70ID:fnBRgblz0
で、その1500Wのコンセントってどれくらい使えるの?
ゴハン炊きました。
レンジ使いました
洗濯機使いました。
まぁ乾燥機はやめましょう
エアコンも200vだからやめましょう
その間ズッとエンジン動いてんの?
冷蔵庫はどうしましょう?
連続使用や同時使用はどうなんの?
まぁ LEAF to HOMEが付いているオイラには
PHV to HOME はできるけどそこまでしないキミの話はどーでもいいので、このへんでおやすみなさい。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 01:01:06.07ID:vAA1KdT+0
中期以降のリーフは劣化しないとかホラ吹いてたけど、結局は中期だろうが30だろうが劣化してる個体山ほどあるからなwww
劣化に関しては避けられんよwww
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 07:37:21.20ID:/OhRuELM0
>>240
そのV2H機能はどれぐらいの比率で導入されてるん?
リーフ乗りはみんな入れてんの?
HVの1500wオプションは導入率が高く標準装備車も増えてるから大半は付いてると思うけど

1500wは家への電気給電じゃなくどこでも電気が給電出来るのがメリットでしょ
災害時に必ずしも家が無事とも限らず、車が無事だったら活用すれば良いだけでは?
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 11:28:53.70ID:vAA1KdT+0
>>244
さりげなく24ディスっててワロタwww
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 12:21:45.32ID:FeUwUg7s0
HVで1500Wコンセント付けてる人はスマホの充電以外で何にどれくらいの頻度で使用しているのかな?
殆どの人は宝の持ち腐れじゃないかな?
まあ、スマホ自体も車の中で長時間使うことなんてないからな。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 17:05:36.85ID:5W3JXo+w0
>>252
どこで?
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 23:17:41.29ID:zzfaQra00
乞食リーフの一日

zesp2か公共無料急速充電 ↔ 家で 「リーフ TO home」

これを3往復。クルマと給電装置合わせて500万円したけど電気代はZESP2含めて1万円だぜ どや!
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 23:22:55.98ID:zzfaQra00
>>253
国内6月リーフ   579台
国内6月カムリ   770台
国内6月PHV   577台  注:7月1日 小改良
国内6月プリウス 10000台 注:7月1日 小改良

7年くらい前のゴーン猿の野望
国内6月リーフ 10000台
国内6月プリウス 10000台
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 09:25:18.49ID:FN4Qjl1M0
なにかの記事にあった新車購入平均予算が310万円
プリウスは買えてもプリウスPHVは買えない
そこに金額の壁がある
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 09:39:26.61ID:bP+SRY7X0
>>258
ノートは街で見かける4台のうち3台はガソリン車だよw
つまり安大衆車の中のさらに安クラスばかりだからね

Cセグ3ナンバー車のプリウスとの比較対象にはならない
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 13:21:58.07ID:fjuToTqH0
>>240
遅レスだけど、機種なに使ってるか知らないけど、200vエアコンも、IHもエコキューとも普通にリーフからの給電で使えてるよ、災害時の事言ってるならすまん
ただ去年の台風で停電してても使えてたという記事もあったから、片相30A越えなきゃ何でも使えるんじゃない?V2Hの中継機は40Aでブレーカーついてるから余裕あるんじゃないかなと思って運用
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 13:54:16.64ID:h1CRKipX0
>>264
プリウスで十分な人が、phvにしていいことなんて、何もないからなあ
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 16:34:16.96ID:bP+SRY7X0
日本じゃ
PHVの補助金は大したこと無いのに
電気代は高いわ外部充電ステーションの分布・台数はショボイわで
PHVのメリットはほとんど活かせない

日本では自家用の道具としてノーマルHV版の圧勝PHVの惨敗
PHV版を日本で買う奴はタダの馬鹿
まー電池EV(笑)なんぞを日本で買う「壮絶馬鹿」よりは大分マシって程度w
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 16:40:47.26ID:KsfLaJiG0
PHVは、HVから見たら余計なバッテリーの重さが無駄、
EVから見たら余計なエンジンとミッションの重さが無駄。

EVを買う奴が壮絶馬鹿なら、PHVを買う奴はそれ以下の白痴だろ。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 17:03:57.74ID:QtH831Ir0
>>269
名無しさん@そうだドライブへ行こう[がっちょるのオッペケりんババァ召還  ザマァwwwwwwww] 投稿日:2020/07/07(火) 16:34:16.96 ID:bP+SRY7X0 [4/4]
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 17:09:14.33ID:9ysQQGOd0
>>256

乞食リーフ(3)の一日

2年半前、リーフ30Gを180万で購入
V2Hはヤフオクで16万で購入
家はオール電化

zesp2 ↔ 家で 「リーフ TO home」

これを23:00に1往復。電気代はZESP2含めて8000円だぜ どや!
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 20:11:25.79ID:39WUA5Jg0
>>270
PHVはいざとなればガソリン車で使えるけどリーフはバッテリー劣化したり温度次第でどうにもならんゴミだからやっぱりリーフ買った俺がアホだわwww
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 20:13:41.23ID:39WUA5Jg0
>>272
真の乞食たるものzesp2など入らず無料充電器ハンターでなければwww
無料充電器の設置場所をすべて把握してこそ真の乞食www
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 20:48:48.75ID:39WUA5Jg0
>>275
すまんzesp2入ってるわwww
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 23:43:30.29ID:0u5J1E3C0
プリウスPHVの取扱説明書によれば、「1年に15リットルガソリンを入れて下さい
(新しいガソリンを入れて下さい)」ってよw
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 08:16:00.32ID:r39PBAwa0
キックスってやつはPHEVですらないんだなwww
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 12:46:19.51ID:eIGOWxnc0
PHVなら気軽な価格で新品に交換できないの?www
リーフとかバッテリー死んで取り替えるくらいなら別の車を買ったほうがいいってなるけどさwww
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 18:03:19.10ID:eSSlXSWC0
プリウスPHVは終わった
そのまえにリーフは終わってる
これからはRAV4 PHVな
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 22:08:05.66ID:LnJSBsJ50
>>289
オマエみたいな貧乏人には
黄色ナンバー並で買えるリーフ中古(笑)がある限り終わってないのかも知らんなww
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 23:09:04.33ID:XapSW9Z/0
zesp3じゃ軽四の方がマシだろwww
zesp3で40リーフ買って真夏に充電が入らんだらイライラするってレベルじゃないだろこれwww
従量課金じゃないから入っても入らんでも10分でワンカウントだぞwww
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 23:26:15.77ID:0ZG2Lp9+0
リーフがZESP2前提の乗り物なのは同意する
e+でも厳しい
モデル3には到底及ばない
これから例のプジョーやID3や廉価でも冷却付きのEVがどんどん出てくるので
リーフはそろそろ真の新型にフルモデルチェンジしないと厳しいな
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 00:59:54.65ID:t49pYjtw0
>>293
アリア以降の上位機種の開発予定なしということ

寂しいねぇ〜
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 08:19:50.94ID:CxnVsIm30
アリアはツインモーターとか色々あるし500万超えだろーなぁ
そうなるといくら機能充実して質感とかも良くても売れないよね
evに興味があって金もある人じゃ無いと買わんだろうね
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 10:42:15.35ID:T5vt2s3G0
普通というのは?
キミ基準でキミが普通というわけなの?
そーかなぁ?
なんでも比べたがるんだね?
プリウスでもいークルマだよ。
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 12:23:06.85ID:1fUOwmke0
>>297
5ー6年で償却とかどこの社長さんだよwww
パンピーは今の時代同じ車に9,10年も乗る時代なのにwww
ガチの社長さんは3年目の車検とかで買い替えてるケースもあるけどさwww
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 12:29:05.95ID:1fUOwmke0
平成29年3月末の乗用車3,949万1,965台(軽自動車を除く)の平均車齢は8.53 年で、前年に比べ0.09年延び、25年連続して高齢化するとともに23年連続で過 去最高齢となった。自動車の長期使用化がさらに進んだことが影響したとみら れる。また、10年前の平成19年に比べて1.44年延びている。

毎年伸びてるから今は約9年だなwww
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 13:01:06.50ID:T5vt2s3G0
>>305
だから比べているって言っているの
比較しているから普通なんでしょ、
だから俺が標準! 俺が普通!
普通の俺はノートなんだろ。
>>307
電気自動車を買う層はだいたい5-6年で償却。
だから電気自動車を選択しているの
そもそも、9-10年も同じ車を乗る層は電気自動車に乗るなよ。そもそも車がもたないだろ。
3年目の車検で買替しなくてもいいけど、3回目の車検は止めようよ。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 13:32:32.14ID:T5vt2s3G0
普通というのがよくわからないけど、普通じゃなくてもいいんだよ。
販売車としてコンスタントに維持していってくれれば
オモチャでいいんだよ。
大きな会社の社長さんは社用車としては、こういう車乗らないでしょ
小規模のしゃちょサンが趣味で乗る車なんだよ
Zみたいな感覚でいいんだけど、Zじゃぁ2人乗りでしょ、ちょうど2by2見たいかな。
それから車両運搬具の減価償却は6年ね
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 14:40:23.04ID:sHOpf3w90
>>313
リーフは会社の経費で買えないの?
>>314
ならしで10万程度というのがワカラナイんなら話にならない。

みなさん、普通、普通がいいんなら、アクアでもプリウスでも乗ればいいんじゃない。
リーフにしてもスカイラインもZも、ニッサンの車なんて みなさんの言う普通の範疇じゃないでしょ。
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 14:53:15.11ID:2ecK6/FZ0
性格の悪い方々に褒め殺される日産車が可愛そう
なるほど普通じゃないね
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 14:56:23.78ID:sHOpf3w90
そーですよ。
周りチョロチョロ見て、人の顔色をうかがって
ホット胸を撫で下ろしているようなアナタはココには必要ないです。
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 16:04:59.39ID:vGvXKHOz0
>>310
電気自動車を買う層は5ー6年で償却?www
そーか、24リーフ やっぱりしんどくて数万キロのガソリン車なら優良の中古車あふれたからなwww
どこに電気自動車を買う層は5-6年で償却するというデータがあるのか知らんがなwww
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 16:13:24.22ID:vGvXKHOz0
まぁ要塞みたいなうちに住んでるガチの社長さんのうちにはベンツが2台とまっててリーフなんか見る影もないんですけどねwww
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 17:53:52.21ID:vGvXKHOz0
ガチの社長さん→ベンツ
開業されてる歯医者さん→ベンツ
木材屋さん→BMW
会社の役員みたいな人→レクサス

個人事業主の俺→リーフwww
どこにガチの社長さんがリーフ乗ってるんやwww
俺の周りにはおらんぞwww
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 00:21:23.56ID:hQv2Hb1d0
>>326
要塞みたいなうちで一等地だぞwww
ガチの社長さん舐めんなよwww
まぁリーフ乗りは金持ちアピールする奴がいるが俺の知る限りガチの金持ちでリーフ乗りは見ねぇよwww
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 00:42:08.08ID:YKzwqYeb0
うちの近くの開業医の自宅は表向きの車庫にはリーフ(多分奥様用)、奥のシャッター付きガレージにはBMとアウディクーペが鎮座してるけどな。
シャッター開け閉めする一瞬しか見られない。装うイメージ的にはリーフはクリーンな演出に一役買ってるのか?
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 05:41:54.45ID:hQv2Hb1d0
リーフ乗りが勘違いしちゃって金持ちアピールするからだろwww
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 07:42:36.89ID:YKzwqYeb0
逆だよ。
丸見えのカーポートに国産置いて庶民感アピール。見えないシャッター付ガレージ奥には本命の高価なクルマたち。
表の顔と裏の顔だな。近くに住んでても騙されるわ笑
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 04:47:05.73ID:Hs764o1f0
一人法人と個人事業主併用してるが個人事業主の経費にすれば譲渡所得は大抵非課税なので30-40%オフで乗れる感じ。アリア気になる。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 07:33:40.93ID:+qJ0Zeci0
経費で落ちるなら、「アリャ」じゃなくてベンツかBMWを乗ろうと思わんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況