X



718GT4 GTS4.0 Spyder 4気筒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 18:36:28.20ID:f9CPfxYx0
納車待ち・購入検討中の人集まってください
肯定的 批判的な人どちらの方も集まってください

ポルシェジャパン公式
GT4
https://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-cayman-gt4/718-cayman-gt4/

GTS4.0
https://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-gts-4-0-models/718-cayman-gts-4-0/

718 Spyder
https://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-spyder/718-spyder/

レビュー
GT4
https://www.youtube.com/watch?v=KtpVC4P1L1c
Spyder
https://www.youtube.com/watch?v=3MDY5SYEH5I&;t=107s
走行シーン
GTS4.0
https://www.youtube.com/watch?v=THSh0U_66C0
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 22:25:27.67ID:xrp+E5Bv0
>>489
ワシのスパイダーも希望峰回だったよ。
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 22:41:03.79ID:f3r1qS2Y0
>>496
その通り。
点で見るからダメなのであって
線と面で見れば死角はないはず。

喜望峰周りもあるのね失礼しました。
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 23:10:01.64ID:xwNcS97+0
みなさん、スパイダーの情報ありがとうございます。
>>487
エキシージにも窓ありますよ。
エンジンルームと座席の間にひとつとエンジンルームと外の間にひとつ
雨が降るとエンジンの熱でエンジンルームと座席の間のガラスがすぐに曇ります
今の仕様はエンジンルームと外の間はガラスではなくなってます
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 23:45:54.18ID:FK44pTOD0
>>500
免許取得が世界一難しい日本の教習所でも後方目視確認しないと卒検に通らないけどね
日本の免許持ってないのか?
しかし、現実の走りでは、安全で合理的な走りを考えないと危なっかしい初心者のまま
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 23:53:54.70ID:iLoU/xXA0
どんなにミラーやセンサーが進化しようと目視は必ずする
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 00:03:50.41ID:1oGA5pCd0
今から718gt4 並ぶのも微妙で981 gt4 中古探そうと思ってますがやめた方が良いですか?
空吹かし比較の動画見ると981版に興味あるのですが
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 00:14:11.30ID:OkmicJu/0
>>503
俺の前を走れるとでも思ってんのか?w
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 00:39:10.11ID:OkmicJu/0
レーンチェンジや合流で事故ってるやつってミラーしか見てない奴が多い印象
横着こいてボーッと運転してやがる
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 00:43:53.06ID:ZlbUKkGb0
僕スタに資格はあるがケイマソにはないな
振り返りとミラーで完璧や
実際の運転ではさらに時間差・速度差の概念も加わるから150%ぐらいのカバー率だな
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 01:10:50.32ID:i6h9dNoE0
>>499
2ZZのNAエクシージに乗っていたけど、spyderの方が遥かに視界が良いです。
その上エクは、雨降りだとラジエターの熱気でスタートするたび前が見えなくなる(笑
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 01:12:15.12ID:i6h9dNoE0
>>506
目視しない横着者のための安全装置なんじゃない?
年取ると若い頃見えていたものが見えなくなるんじゃ。
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 08:28:20.08ID:0I7+vAYD0
>>510
そうですか。私は3.5V6のエキシージです。
雨降りで前が見えなくなるのは一緒です。
スパイダー乗りにエキシージ経験者が意外といることに安心しました。
抽選に通れば乗り換えを考えます。
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 08:50:31.89ID:8EfJ9kDP0
>>488
GTS4.0はMTしか現在受注しておらずいずれPDKも追加の予定だそうですが?
今秋に見れるのはMTだけで多分試乗車は数台が各地のディーラーを回るので
MTに乗りそうな顧客には試乗の予約の連絡が来ると思います。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 08:50:38.69ID:mhwjrwp20
>>510
自分は260カップだったけど、ルームミラーと後ろの窓がついていませんでした。バックカメラ とモニター付けましたけど。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 09:24:57.39ID:Uvi1UdP80
ケイマンでも斜め後方の視界は限られてるから車線変更の度に振り向いたりはしてないなあ
会社の軽はミラーが見難いかわりに後方はモロに見えるから目視してる
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 10:44:36.92ID:8EfJ9kDP0
>>519
ダメ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 13:26:19.84ID:FYnk0Q830
何でミラーだけに頼ろうとするのかが分からん
死角の無いミラーなんてのは無い
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 14:11:35.46ID:AqUQBawD0
両者止まってればそうだけど…
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 16:12:48.18ID:8EfJ9kDP0
https://www.youtube.com/watch?v=o3Z0RCCt5lI
これを見るとスパイダーだが幌の脱着が面倒かな?
性能は劣るがGTS4.0ボクスターの方が開け閉めは楽だ!
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 16:20:03.26ID:AqUQBawD0
>>526
そらそうやけど足回りが別物だし
顔もスタイルも全然違うからな〜
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 16:44:16.73ID:FYnk0Q830
>>525
お前みたいにミラー過信して奴にぶつけられたら迷惑なんだよボケが
追い越そうとしてんのに車線変更してくるような奴は、お前みたいなボヘーとミラーだけ見てるような奴ばっかり
こっちが避けてやってんのに気付かない
いい加減にしろや
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 17:15:24.11ID:Frhssksm0
少なかろうが死角がある、目視で少しでもカバーできるのなら目視するのが当然
ミラーで済ますアホは車に乗る資格がないからサッサと免許返納しろ






死角だけに
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 18:20:24.84ID:d/DOKXl30
斜め後方に窓のないボクスターでも事故りそうになったことすらないから
サイドミラーを見る時に視界の隅に死角の車の先端、ルームミラーに死角に入っていく車くらいは見えてるんだな
死角の位置を知らずにミラーを一点凝視していたのでは駄目だが
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 19:01:04.03ID:gaqmjBJB0
>>526
慣れれば1分かかりませんよ。基本開けて走る車だし、雨の日は乗らないし。981ボクスパ3年乗ったけど、雨の日走ったの2回しか無い。
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 21:04:01.74ID:qcQDKbwr0
スパイダーやGT4にはレーンチェンジアシストつけれないのですね。
見た目はかっこいいのですが、装備は前時代的ですね。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 21:20:46.54ID:Tjcw993O0
レーンチェンジアシストなんて無くても何も困らないけど
マニアックなスパイダーと全天候型で乗り回せそうなGTS4.0でず〜っと悩んでるわ
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 21:23:31.01ID:mhwjrwp20
>>535
スパイダーの幌が手動な時点で原始的ですよ。値段は高くても最上級モデルじゃ無くてスキモノ用ですから。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 22:32:07.89ID:8EfJ9kDP0
>>536
同感です。スタイルは抜群ですが日常で使うにはGTS4.0
で十分かと。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 22:53:38.13ID:2YkHfh4L0
スパイダーとGTS4.0を同列で考えるのはどうかと
GT3ツーリングとカレラGTSでも同列なの?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 06:09:37.44ID:TCkStE1K0
スパイダーの腹がGTSみたいに自動なら良いのにな。
フロントは、スパイダーやGT4が格好良いよね。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 07:01:40.08ID:8y5PncyQ0
な?
ミラーしか使わない奴は「〜だろう」運転の屑だろ?
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 09:03:27.94ID:j6W6+6HQ0
操作感を楽しみたいならMTだよな
PDKじゃ楽しめん
クラッチ操作のある無しがとても大事なのが分からんのは気の毒
0545GATE ◆5hfR3Zuon6
垢版 |
2020/07/16(木) 09:41:53.56ID:iUvg2AVN0
そもそも合流のとき、ハンドル位置と逆側後方を常に直接目視で確認する奴なんているのか?
普通は、いや俺の場合はだけど、バックミラー、逆ミラーで確認してそれでも不安な時は直接
振り向き目視するが、並走する車より自車のほうが速度が速い場合、既に追い越して目視済みだから
ミラーチェックだけでこと足りると思ってるけどな。別に絶対100%どんな状況でも振り返り視する!
という奴がいても否定はしないし、並走して自車が遅い速度での合流では直視も必須だと思うが。

ケースバイケースだと思うけどな。まぁ100%直接目視は必要だわと言ってるほうが聖人発言で
マウント取れるんだろうけど。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 10:13:54.07ID:c4zZonb10
>>545
全く同意。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 10:44:17.02ID:/ehIqZs50
元々斜め後方の死角が大きい車なんだから、虚しい論争だね。ミラーも助手席側ワイドになっているし、そのうちルームミラーがモニター化されそうだけど。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 10:45:24.42ID:EMxDWIkl0
すり抜けしてくる速度差あるバイクとかいるし、ミラーに死角があるのはその通りなんだから目視で補完したり状況に応じてやればいいだろ
ミラーだけで絶対大丈夫だ!とか言い切ってる奴はアホかと思う
いつまで続けんだ、このつまらんネタ
0550GATE ◆5hfR3Zuon6
垢版 |
2020/07/16(木) 11:05:13.87ID:iUvg2AVN0
>>549
そもそも合流のときにはバイクも含めて確認してるだろ。
そして二言目にはアホ発言。お里が知れますよ。
そして自分も同じネタ投稿しておきながら、「いつまで続けてるんだ」と自治。
GT2でも718でもケースバイケースだよ。ここ20年事故したこともないわ。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 11:15:01.85ID:EMxDWIkl0
何言ってんだ、こいつ?
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 11:59:36.93ID:0X13OkMW0
>>545
俺は100パー確認するよ。
なので助手席後方の小窓の視界が必要だから助手席少し前に出してる。

自分の「想像」の範囲外だから事故は起こるんだと思う。
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 12:35:03.18ID:ugz+SGGT0
セーフティー系の電子装備に慣れちゃったから俺はマストだけどさ、
世の中にはナローとかカウンタックを普通に運転してる奴もいるんだから、 ミラーのみか否かなんて本人次第だろ。議論すること自体がナンセンス。
なきゃないで大きな問題ではないな。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 14:05:07.56ID:cCiaXk/h0
あのー話題、変えていい?
ボクスターなんだけど、エンジンフード自分で開けてみた人いる? ケイマンの方が少し…、いややっぱどちらも大変そうだね。 やってみて途中であぁー出来ないってなりたくたい。 やってみたことある人いますか? どんなん?
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 14:22:57.05ID:cCiaXk/h0
バルブコントローラーをつけてみようかと思って。一応メーカーでは挿し替えるだけとあるので、自分でしてみたいなーと思て。 やった人いるかね。 動画では何度かみるけど、ボクスターはやっぱ大変そう、てか面倒臭そう、でも面白そう。そんなのあるやん♪
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 19:03:58.29ID:8y5PncyQ0
な?
句読点だろ?(失笑
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 20:42:44.80ID:rpTYR0PX0
ディーラーから718gts4.0試乗車が10月初めに用意出来ると連絡あった。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 22:45:00.34ID:cCiaXk/h0
こちらの方は8月に入港して9月に入るように言ってました。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 23:04:42.40ID:rpTYR0PX0
9月には国内最速試乗レポート見れそう!
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 23:08:31.45ID:bzvYnpVz0
>>545
なんか頭いいなお前
イキリオタなら見直したぞ
違うよな
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 23:10:07.70ID:bzvYnpVz0
1人馬鹿もいるなぁ
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/16(木) 23:19:10.47ID:GnpAAwfX0
>>564
お前が一番バカそうなんだが
0568498
垢版 |
2020/07/18(土) 12:13:22.39ID:xjeocGeQ0
2021 モデルのスパイダーなにが変わったかわかる方います?値段高くなって、バックカメラ標準になったのはわかったのですが
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 12:48:00.43ID:pEM1kVk40
上記モデルたちは、2021年モデルになることにより、以下が標準装備となります。なかなか太っ腹〜^^!

2ゾーンオートエアコン
フロントシートヒーター
レインセンサー付き自動防眩ミラー
アップルカープレイ
バイキセノンPDLS(ポルシェ・ダイナミック・ライトシステム) ※GTS4.0にはブラック仕様のバイキセノンPDLS

ネットの記事より

すみませんが、ウラはとってないけど、こんな感じで記事が出てますよ、スパイダー、GT4もこれと同じかどうかは?ですが。
0570498
垢版 |
2020/07/18(土) 13:14:34.88ID:xjeocGeQ0
>>569
ども。
ちょっと値上げすると聞いたので気になりました。早くコンフィグ出来る様になって欲しいです。因みにオートエアコンは標準で付かないとハッキリセールスさんに電話で言われましたので、日本向けはチョット違うかもしれませんね。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 15:37:09.65ID:biMG8tml0
あのさぁ
前から気になってたのだが、スパイダーは軽量化にこだわってるのになぜ半電動のソフトトップにしたんだ?
あんな中途半端なことせずにロードスターみたいにガチャっと手動ロックの方が早くて軽くてやりやすいと思うのだが。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 16:53:37.58ID:tXPs+wH40
電動部分がGTS以下と共通化できるからでは
すべて手動にする方がコストがかかりそう
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 23:28:32.03ID:TSpK5E1r0
なぜ手動だと軽くなるんだ?
モータとスイッチと配線の方がハンドルより軽いと思うのだが。
ロータス・エリーゼがパワーウインドウを採用したのは軽量化のためだぞ。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 00:33:05.52ID:1pgNiHtU0
そもそもパワーウインドごときのモーターと、電動ルーフ(仮に50km/hの風の抵抗でも稼働する)強力モーターとでは
サイズ・重量が違うでしょ。ドアノブまで紐にしてたかが金属ノブと50g,100gこだわって軽量化してるのに、
電動幌・トランクゲートと、手動タイプで手動のほうが重いなんてことは100%ないでしょ。
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 00:42:41.26ID:FXu8CjEE0
ドアの紐は普通のノブでよかった
いくら軽量化でもドアノブが紐の車なんて他にあるか?
バーキンとかドアすら無いけど
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 00:51:54.51ID:bGlEfi7o0
なんでスパイダーの幌のロック部分のモーターの話が
ボクスターの電動幌の開け閉めの話に変わってるの?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 12:55:26.59ID:a16mj4E80
幌をロックする程トルクがあるモーターやギア類が軽いとかマジで言ってんのか
半電動はフックがたまに外れてイラつくし、あんなのよりも手動でロックした方が軽いし早くて確実

ドア紐はダルダルになるから嫌い
あれもマイナスポイントだな
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 13:05:41.36ID:bGlEfi7o0
ロック状態を維持するのにモーターのトルクが必要だと思ってるの?
構造を知らないのに語るなよ。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 13:44:48.46ID:a16mj4E80
は?引き込むトルクのことだろ
そんな事いちいち言わせんな
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 15:47:03.24ID:nbsHEba10
所詮、公道用の市販車なんだから目くじら立てんなよ。プアマンズスピードスターなんだから。
スピードスターと同じにしたの。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 16:43:36.94ID:bLGTwXCG0
550スパイダーの量産現代版と思いたい
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 17:15:47.67ID:bGlEfi7o0
引き込むのに必要なトルクって。
ギアってどういう作用があるか知ってる?
あの固定用のフックの動きは遅いよね。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 17:53:28.03ID:Fn5zOIX10
>>578
GT3は普通のドアノブ。
紐は嫌だったからよかったわ。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 20:28:05.22ID:j+rT7CYo0
慣らし走行してるんだけど6速3500回転巡行でも水温105度、油温118度だ
油温118度ってヤバいだろ?
スピード出せば温度も下がるって前にここで言われたが、6速3500でほぼ150km/hだぞ
もっと出さないと下がらないのか?

ちなみに燃費はエアコンかけてシリンダー休止使わないで120km/h巡行でリッター10キロくらい
いいのか悪いのか分からない
0589sage
垢版 |
2020/07/19(日) 20:48:03.75ID:9gP0V11n0
>>588
負荷を掛けるアクセルの開け方すれば下がる
速度では無いよ
ダラダラの加速では下がらないって事
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 21:57:48.25ID:bLGTwXCG0
>>588

ダメだよ、それじゃ
何故だか分からないでしょ w
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 23:36:57.58ID:FXu8CjEE0
普通は低負荷巡行が1番温度下がるはずだが、ポルシェは巡行域は高めになるような設定にしてるのだろうか?
そうなら何故そんな設定にしてるのだろう
それとも単にウォーターポンプの流量足らんだけで特に意味は無いのか
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 11:18:46.55ID:CIpPY8aY0
元々、空冷だった時、オイルで冷やしていたの。
その名残で油温が高くても無問題。そのかわりオイルを厳選しないとならないし、オイル量が多い筈。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 12:36:36.97ID:8VS8XaMe0
ナビはレスオプションあるんじゃない?
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 12:59:59.03ID:KKaxQbqm0
低負荷時に油温を上げるのは燃費を稼ぐ為だよ
991以降の車はそうなった
ただGT3はそんな制御なしないんだけど、GT4をそうしたのは残念だね
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 12:50:00.77ID:JIeq3dDr0
2021 年モデル、バックカメラ、セキュリティアラーム、クルコンが標準装備になって少し値上げされましたね。普段屋内保管で山道走るだけなので、クルコンとアラーム要らないなぁ。バックカメラは良かったけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況