X



718GT4 GTS4.0 Spyder 4気筒目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 18:36:28.20ID:f9CPfxYx0
納車待ち・購入検討中の人集まってください
肯定的 批判的な人どちらの方も集まってください

ポルシェジャパン公式
GT4
https://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-cayman-gt4/718-cayman-gt4/

GTS4.0
https://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-gts-4-0-models/718-cayman-gts-4-0/

718 Spyder
https://www.porsche.com/japan/jp/models/718/718-spyder/718-spyder/

レビュー
GT4
https://www.youtube.com/watch?v=KtpVC4P1L1c
Spyder
https://www.youtube.com/watch?v=3MDY5SYEH5I&;t=107s
走行シーン
GTS4.0
https://www.youtube.com/watch?v=THSh0U_66C0
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 01:13:29.12ID:h5yhyAg40
MTはクラッチ繋がる位置が気に入らない。
足伸びた位置(つまり力が一番入る)でつなげたい。
997/987から足が曲がった位置(かなり上)で繋がるのが気に入らない。ツインプレートでもトリプルプレートでも(クラッチ繋がる幅が狭く反力が大きい)、床に近い位置で、足首ちょんで繋がるのが理想。
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 01:18:33.27ID:h5yhyAg40
そう言えば昔の911 は、平地なら2速発進が鉄則だった。今も2速発進が妥当な気がする。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 03:08:00.14ID:dmK1DAUX0
GT4 PDK さらに30kgも重くなっちゃうみたいよ
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 03:19:28.43ID:M4yKx2N20
そらそうだろ
むしろ30kgで済むのか
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 09:18:01.75ID:wL3kLAA40
Tの意味が無いね。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 09:49:25.77ID:6DHccn+H0
Tはナビないしなぁ。走り屋仕様なんていらない。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 12:32:06.40ID:3Vag2iX10
>>382
え?マジで?
ツーリングのTじゃなかったのか?
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 12:42:17.07ID:aysDO2no0
スパイダーの左ってオーダー受付しているの?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 14:18:52.72ID:8xVntz8f0
ワインディングではパワーより脚が重要だからな
トヨタも、エンジンそのままで脚を高級パーツでチューンした86を600万で売ったね
Tのような車の需要は意外とあるんだろうな、スレチだけど
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 14:53:32.44ID:XCD9XVr40
>>376
何か大きな勘違いをしてると思うが
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 17:36:56.78ID:FIiWAfPk0
>>386
どうかな?パワーに合った足ではないですか?もしくは、足に合ったパワーですかね
どちらかが重要って事とは違うと思いますが
私見です
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 17:40:18.77ID:FIiWAfPk0
つまり、718GT4・GTS4.0・ Spyder それぞれに合ったパワーと足になっていると思います
私見です
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 18:34:19.52ID:6DHccn+H0
全て乗り比べたわけでもないのに熱く語ります。
私見です。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 18:49:48.38ID:Xv3IARR30
>>390
良いね!

Suncoastで部品探すと楽しいぞ。
見つけたサイドストライプはポルシェ純正部品だったので貼り付けてもらった
見た目が引き締まるぞ
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 22:08:34.48ID:xtYFRlDM0
>>388
峠ではパワーが有りすぎても美味しい回転域を使い切れないって事で、Tは300psエンジンを選んだんじゃないかな
実際、滅茶苦茶速いEKシビックとかs2000とかロドスタとかいる
まぁサーキット用にGT4待ちだけど
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 23:32:11.82ID:jZC2Vli/0
>>394
でお前は普段何乗ってる
もうすぐ真っ赤なGT4だな
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 23:40:07.85ID:M4yKx2N20
緑の中を駆け抜けてく真っ赤なポルシェ
週末雨ばかりで全然慣らしが進まない
バカにしないでよ
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 07:04:53.17ID:nuMFEfTP0
ケイマンはいいけどボクスターやスパイダーはギアレシオ変えろよ
というか、オプションで選ばせろ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 09:56:16.68ID:KtRRN7YQ0
>>397
何故そう思う?逆なら分かるけど
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 12:35:23.43ID:z4C5X8eh0
7速PDKが出るんだし、ギア比は解決だろ

それよりポルシェ認定オイルでC40の規格のやつが手に入らない
UK Amazonで見つけたが日本には発送しないらしいし、どこで手に入れたらいいんだ
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 19:27:38.33ID:WsbaXQiZ0
>>400
誰?って感じですが、間違った事は言ってないな
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 19:40:32.85ID:LxOI6SdN0
薄い頭が気になって話がはいってこない。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 22:07:56.33ID:doySW+0c0
>>399
C40 Approvalの製品としては以下を見つけたけど他にもあるのかな?
Mobil 1 ESP X3 0W-40
https://www.mobil.com/en-de/passenger-vehicle-lube/pds/gl-xx-mobil-1-esp-x3-0w40
Motul 100 X-clean gen2 5W40
https://www.motul.com/us/en-US/news/products-innovation/motul-difference-xclean-xcess-gen2
Castrol EDGE 5W-40 M
https://msdspds.castrol.com/bpglis/FusionPDS.nsf/Files/F56CCC47F64C236D802584F7005DF2CC/$File/BPXE-BL5SYP.pdf
BARDAHAL XTC 5W40 Syntronic HPC3
https://www.bardahl.nl/en/product/51200-motor-oil-xtc-5w40-syntronic-hpc3-en/

この内、モチュの5Lなら国内で売ってた
https://store.ponparemall.com/n2factory/goods/81005w405l/

Mobil 1などはJO-YAとかの並行輸入してくれそうな店に問い合わせてみれば?
https://www.jo-ya.com/store/
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 22:52:52.55ID:z4C5X8eh0
>>403
すごい調べるねぇw
国内じゃなかなか購入できるとこがないのよね

>>404
マニュアル見るとオイルはC40指定って書いてある
A40もポルシェ認定だけど対応車種が異なる
最近のポルシェはC40になってきている
当然GT4、スパ、GTS4.0もC40指定

じゃあ何が違うか?
よく分からんけどGPFのスス対策や、直噴用の洗浄剤や添加剤が最適化されてるらしい
でもA40は安価で入手し易い
さてどうするか
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 23:13:16.28ID:doySW+0c0
>>404-405
GPF対応などもあるけどAとCの一番大きな違いはLSPI(低速早期着火)対応(C)か否(A)か
各認証オイルで互換性はないとなっているので718にはC40入れた方がいいでしょう

主に直噴ターボでの事になるが、低速時に大きな負荷をかけるとピストン上昇中に異常燃焼が起きやすく、
その際はコンロッドに負担がかかるので最悪の場合、エンジンを損傷する可能性がある
この原因としてオイル洗浄の為のCa系添加剤が関与していたことがわかり、Ca系添加剤を減らした代わりに
Mg系添加剤を増やしたものがLSPI対応オイル(API規格SN PLUS)

以下認証オイルと形式
Porsche Classic 20w50 356, 912, 914, 911 up to 2.7 liters
Porsche Classic 10w60 911, 964, 993
Porsche Classic 10w50 924, 944, 968, 928
Porsche Classic 5w50 986, 996←New
Porsche A40 987, 997, 987.2, 997.2, 981, 991
Porsche C40 982, 992
*ちょっと前に986/996用にPorsche Classic 5w50が追加
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 00:32:32.27ID:6lgwTKov0
C40は本当に最近のモデルだけなのね
それで販売してる所がほとんど無いのか

今後のモデルはC40指定になるんだろうな
さっさと国内のAmazonあたりで販売してくれよ
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 02:51:40.05ID:6lgwTKov0
モヤモヤするので、Mobil1のEMGに直接メールした
何故日本でC40を販売しないのか
また、今後国内販売する予定はあるのか
販売して欲しい要望も合わせて出しておいた

これで見込み無いならオイル販売屋に輸入してもらうか個人輸入だな
0409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 21:10:58.28ID:nMaH3C160
>>406
全く詳しくないんで的外れなコメントなら申し訳ないんだが、スパイダーやGT4はターボじゃないよね?
991.1のGT3とかも4リッターNAエンジンでA40指定だろうし、NAエンジンでもC40じゃないとダメなのかな?

もちろんポルシェがC40入れろって言ってるんだからそれ入れとけよってのは分かるんだけどさ…
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 23:05:04.49ID:KaiqeKoq0
>>409
ターボ程じゃないけどN/Aでも直噴だとディーゼルエンジンと基本的には似た工程になるのでLSPIは起こりやすい

直噴のメリットとしてシリンダー内にガソリンを直接噴霧するので、ガソリンの気化潜熱でシリンダー内の熱を下げ
られ、ノッキングが抑えやすいので圧縮比を高く設定できる
圧縮比が高いと熱効率が高く燃費も向上するが、LSPIの発生率が上がる
N/AでもGT4やGTS4.0は圧縮比13:1とかなり高め

あとはC40の方が粒子状物質生成量が少ないので、GPFに優しくPM/PN規制に対応しやすい

991.2だとGT3RS含めGPF付:C40 GPF無:A40になってるけど718はGPFの有無に関わらずC40指定になってる
https://rennlist.com/forums/attachments/718-forum/1305779d1561742556-a40-vs-c40-approved-motor-oil-stb-1-7-19-approved-engine-oils.pdf
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 00:56:46.07ID:0xE9ogGP0
LSPIはNAじゃまず発生しないよ
ましてや量産エンジンでは、その発生を引き起こす事すら難しいかな
c40採用の目的はGPF対策とメンテ利益の確保の2点だろうね
国内では片方の目的が優先されたのと
今後の国内でも規制強化でGPFが採用された時の為に
種類を増やしたく無かったんじゃないか
PCではクラシックオイル以外をc40で統一するらしい
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 01:25:59.13ID:474DNmVp0
c40で検索したらゲームコントローラばっかりでわろたw
PSで買ったら、なんかオイル硬すぎるんだけど
モービル1-0-40に速攻で交換だ
リフトがないとDIY交換難しいのが難点、べつに金はあるけど糞がって言いたくなるw
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 08:44:49.24ID:saYX7CWv0
c40かどうかはともかく、ベースオイルの品質的にモービル1-0w-40は本物と言われているが、体感でも分かるよな
ベンツとかでも黙っていると5w-40とかを入れられるから、しつこいくらい念を押してる
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 09:23:31.15ID:YIvAM47J0
この誰も興味ないオイル自演はいつまで続くの?
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 09:49:18.15ID:fPCheOVm0
俺は興味あるから聞きたい
興味無いなら別の話題でも振ったらどうだ?
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 10:11:30.52ID:DnwX5Bvf0
718スレが機能してないしな
ここだけでも有意義な流れでいきたい
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 10:54:47.35ID:BLpAzLqe0
>>411
https://www.google.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10005667
低速で深くアクセルを踏み込んで大きな負荷がかかった際稀にノッキングの様な異常燃焼が起こる、と書いてあるから低速時つまり低回転時?ならターボもNAも同じでは無いの?
まあ指定された物以外敢えて使わなくても良いもんね。素直にC40が店に並ぶ迄待ちますわ。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 11:58:03.58ID:rvdi30Fo0
>>419
低回転時に高負荷を掛けにスロットルが大きく開くと

ターボ車の場合、充填時間が長く、供給量が増える上に
インジェクターの噴射が早期終了してしまう為にLSPIが発生しやすくなる

NA車の場合負圧で引き込む為、吸気脈動や慣性吸気が効率良く発生するには低回転時では難しい

どちらにしろ
どの直噴エンジンも電スロなので、発生回避の為にいきなりスロットルが全開にはならない様になっていて、充填量を制限するが
高圧インジェクターの噴射量は時間でしかコントロール出来ない為にスラッジに残火が発生すると避けられない場合がある
ターボ車の場合は正圧で押し込むので発生確率は非常高く破壊力が強いが
NAでデトネーションが万一発生したとしても破壊力は無い
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 12:17:01.45ID:DnwX5Bvf0
つーことはC40がベターではあるが、A40でも大きな問題は出難いと言うことかな?
C40はディーラー以外で入手困難だしねぇ

で、困った事にこのMobl1のA40も100%化学合成と一部だけ鉱物油超精製油の2つがあって品名も同じで判別し難い上にどっちもA40には対応してるが、
一部鉱物油の方は100%化学合成の方が対応していたBMWやGTRが外れている
一部鉱物油の方が新しい規格に対応してるが品質はやや劣ると言われている

オイルは血液と同じだし極力マッチした物を選びたいわな
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 13:51:41.04ID:rvdi30Fo0
そのうちディーラーで指定オイルを交換をしないと
保証もしなくなるかもね

まぁサイクル伸びたんだし
新規エンジンであるリスクを考えても、ノーマルで乗り続けて保証が効く間はPCで交換してあげたら?
マメに交換した所で10万キロで20回ぐらいだろうに

あちこちパーツを変えるなら、オイルは好みを入れれば良いよ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 14:03:01.80ID:BLpAzLqe0
>>420
博士ありがとう!よく分かった。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 14:22:43.31ID:KpkXIYyt0
普通の走行距離だと慣らし終えたら年一回、点検の時に交換するだけだから大した回数じゃないよね
保証の条件になっても別に良いかなと
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 16:02:28.92ID:DnwX5Bvf0
ディーラーで交換してもいいんだけど、完全予約制だしちょっと注ぎ足したり何かの緊急時のストックとして持っておきたいし、一度くらい自分でやってみたい

あと、作業はディーラーではルール上見学させてくれない
アンダーパネル外した時の下回りの構造を見ておきたいがディーラーではそれが出来ない
全部ディーラー任せじゃなくサーキット走るなら事前に色々確認、把握しておいた方がいいと思うの
素人は変に触るなって言われたけど
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 16:20:23.79ID:DnwX5Bvf0
ちなみにうちのディーラーはオイル交換は自由にやってくれてもいいし、それで保証が無くなることも無いと言っていた
そこはR35より緩い感じ

ただし、マフラーとかを交換した場合は保証切れるので、入庫の際は元に戻せとも
見た目が変わると車検対応品とかでもダメみたいね
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 16:31:26.21ID:rvdi30Fo0
>>425
文面から貴殿の技量ではハードルが意外と高いと思います
まず継ぎ足しのオイルは専用ケース付きでPC買えます。
次に991以降のポルシェはオイル交換が結構面倒でPCでも1日預りコースです。
981なんかはフィルターの位置が厳しくオイルを浴びずに交換するのはある程度以上の経験が必要です。
ドレンプラグは毎回交換です。
交換しないと本当に滲んできます。
規定量を万一上回ってしまうと履歴の残るエラーが出ます
そして抜く時は上抜き出来ませんので全量抜くしかありません
OEMのフィルターには危険な物があります。

一番重要なのは、貴殿は抜いたオイルの状態からトラブルや状態を判断出来ますか?

サーキットを走られるなら尚更
プロの方に確認にしてもらった方が良いかと
PCでもサーキット走行用の整備、アライメント調整などの
設定値がメーカーから指示されています
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 17:17:04.36ID:DnwX5Bvf0
厳しくも親切な返答ありがとう

以前の車もオイル入れられ過ぎた事があったから、最初少な目に入れて後で微調整するようにしてる
オイルフィルターとドレンは純正品を毎回交換する
廃油の判断は見た目鉄粉が多いかどうかくらいしか分からない
今まで所有した車やバイクは大体自分である程度メンテしてきたんだけどポルシェは寺任せの方がいいのか...
(オイルまみれになった事有り)

ディーラーが遠いってのもあって手順を把握して近所の整備屋とかでやってもらえないかなってのも理由の一つ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 17:53:14.06ID:rvdi30Fo0
最近のポルシェは
温感でギリ入れちゃうと冷間始動時に油圧が上がると
アッパーレベルセンサーに引っかかってしまうんだよね
サーキットを走るならレベル半分以下、出来れば下限ギリで調整継ぎ足しぐらいが良いかな

廃油は粘度や鉄粉だけで無く。ガソリンの混入具合や最悪冷却水の混入も確認できますので匂いや色もプロなら見ています
エンジン本体の異音も正常な状態を知っている人でないと
トラブルの判断が遅れて致命的になります
この辺をしっかり見れるポルシェ専門のメカは大事ですね

良いトコでもありますが悪いトコは
ポルシェのエンジンは多少トラブルを起こしても
とりあえず走れてしまうんです

過去のエンジンでは
オーバーレブでバルブが少し曲がっても
バリオラムのボルトが数本抜けても
走っちゃうんですよねー
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 17:53:53.13ID:rvdi30Fo0
あっ温間ね スマ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 18:25:48.24ID:eCrrASOz0
ID:rvdi30Fo0
知ったかさんなので、真に受けないようにね
このような、認識してる方も居ますよって程度の理解にしておきましょう
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 18:26:17.00ID:eCrrASOz0
あっ、私見です
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 18:33:34.34ID:DnwX5Bvf0
そういう煽りはやめようよ
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 22:15:12.27ID:cS3ISX5q0
もうすぐオーナーになるであろうものからの疑問です。 オイルの話題で少し触れてありましたが、保証についてです。

ポルシェの保証」をHPから読んでみますと、1、販売店で整備を行った。2、改造した。ほか多数ありますが、
これらは保証できないと明記されてますが、厳しいなーと思ってしまいます。

オイル交換はディーラーによって見解が違うのでしょうか?
マフラーの話題で盛り上がりましたが、マフラー交換は絶対ダメ? 
海外では新車のマフラーを替えたりしてますが、保証をあきらめてる?
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 22:16:37.58ID:cS3ISX5q0
1、販売店以外で整備を行った

でした。
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 23:21:09.95ID:fPCheOVm0
基本、ディーラーに入庫させる場合はフルノーマルが鉄則で改造した時点で建前上保証は切れるって事になってるけど担当者の付き合い方によるとしか

うちのディーラーはオイル交換くらい自分でやろうが他所でやろうが何も言われないし保証も切れない
マフラー替えてもロガーに残るようなものじゃなければ入庫時には戻せば問題無い

規定だとオイルも指定、タイヤも指定、ホイール替えてもダメ、シートもNG、ブレーキパッドも純正のみ、ドラレコも付けんな、オプションはタップリ用意してんだろ、出来上がったそのまま乗れ...
いやいや、走ってなんぼの完全趣味車のポルシェでそりゃないよって気持ちは少しはわかる様子
バレないように上手くやってちょうだいという事らしい
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 23:27:23.42ID:fPCheOVm0
オイル交換もブログを色々見てると、高級オイルならいいだろ的な規格に沿ってないオイル入れてる人が結構いる
そういうのはよろしくないなぁとは思う
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 06:51:44.88ID:LX0Nlbg/0
ドラレコも着けるなってオプションねーじゃんよ
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 09:48:43.99ID:mWxbaND80
>>442
PCで売ってるのがある
高いけどw
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 09:54:06.63ID:ySJymtju0
>>443
工賃はサービス⁇
うちのディーラーで聞いたのは、納車前に「レーダー取付とかコーティングとか注文とります」って聞いていた、最後まで高いの買わせんだろうなーと思ったよ。
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 10:37:33.47ID:GFgpbEEi0
>>445
特に何も言わず渡して、あとから請求きたら当然払うつもりでいたけどサービスしてくれたっぽい。
ただ、後付けや規定外のことをするとすぐ「認定保証切れ」になるPCだから、ほとんどPC頼りになってしまう。
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 10:46:04.09ID:O7RfSoBD0
>>445
自分もディーラーでユピテルのドラレコ 付いて来たけど音割れ酷くて再生動画耐えられなかった。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 13:19:47.39ID:olJG8Uyi0
>>437
俺はデラ以外のショップで面倒見てもらってるよ。
cupカーレース参戦してるとこだからデラより信頼できる。かと言ってデラに持っていって作業させても何も言われない。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 15:40:16.17ID:q4t8hZ+T0
PCのサービスはどこもパンパン状態で、面倒なのは一切引き受けたくないんだろうな。
そりゃ車売った方が利益にもなるだろうしね
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 17:19:09.67ID:/GR4FeqS0
>>448
それって改造してる箇所はあってもディーラーで何も言われないのですか?
例えばマフラーとか
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 18:12:18.25ID:mInKNHyj0
>>450
言われる人は言われるが
言われない人もいるのは事実だな
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 18:50:20.82ID:ya/WFe5W0
何の商売でも客を見るよね?
自分の立場に置き換えるとわかりやすい。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 19:05:22.67ID:mInKNHyj0
PCは延長保証時に責任が発生するんで、そんな人でも延長保証は提案すらしないし受けないだろうけど
そんな方は新車から車検まで同じ車を維持しないからな
元に戻せばメーカーが最初に付けた保証はしますよって話
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 03:00:50.02ID:YnC2/Bi80
>>450
何も言わないよ。保証とか言ってるけど、そもそもPCじゃ無く営業マンの采配だからね。
担当PCもレース参加してるから寛容だよ。
https://i.imgur.com/kgIzBr4.jpg
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 18:46:44.76ID:IqZ5iLt/0
https://riesen.co.jp/13957
どなたか行ってみませんか?
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 20:31:13.37ID:vsm0dypD0
中身は素のGT4と変わらんようだが
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 23:33:34.81ID:H/Ryw2uM0
スパイダー10月生産分まで決まっているんだね。いつまで作るんだろう。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 01:12:25.92ID:vIP7ItZ50
日曜ポルセンいったら、スパイダーにもPDK作ると言ってたよ。
4.0GTSじゃなくてスパイダーですか?と聞いたら、ハイと言ってたが本当なのだろうか。未だに信じられん。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 01:56:40.48ID:Mn10Pxuv0
素に載せてるPDKですら28キロもMTより重い
GT4やスパイダーに載せるPDKは耐久と冷却増強で30キロもの重量差と言われてるからね
USAのサイトでもPDKの重量が伏せられてる
GPFと合わせて60キロもの増加って微妙だよな
スパイダーは特に
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 02:04:12.29ID:Mn10Pxuv0
4発の718MTより後軸より後ろだけ60キロも増えるってどうなんだろうね
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 09:27:20.78ID:rn4tAaQr0
スパイダー売れ残ってるから抽選にする必要もなかったな
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 10:03:37.55ID:FvXKT5t/0
またお前か
受注生産なのに売れ残るとか何言ってんだか
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 11:05:02.08ID:K5J8MHjQ0
スパイダーとGTS4.0とで幌の遮音性と防水性の差がどの程度なのか知りたいわ
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 11:08:01.07ID:t3W0va430
>>467
981ボクスターとの比較では
熱い、少し煩い、程度の違いしか感じない。
そもそも雨の日走行は少ないけど、今のところスパイダーは雨漏りないよ。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 12:05:20.71ID:86QLdOlB0
>>467
土砂降りの東名走った時は雨漏りなかった。雨音が大きくて傘さしている気分だったけど。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 12:17:33.71ID:234TjBLl0
路面の荒いアスファルト走るとロードノイズが結構耳障り
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 13:12:16.63ID:/MChz8bj0
SpyderとGTS4.0とで悩む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況