X



【NANB】MAZDAロードスター236 Roadster】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 635d-fBAy)
垢版 |
2020/06/16(火) 04:39:37.95ID:YtbZoSye0
NA型(初代)とNB型(二代目)について、楽しく語らう為のスレッドです

     /~/~\/ \
...::::::::.,,,...::::...,,,..:::::::/~.,,,::://..,,/~/~:....~\:~\\.
傘傘傘傘傘.....:::...::::::::..,,::::::::,,傘傘傘::::::::傘::::傘...::::::::.....

            ____ ∧~∧ <スンスンス〜ン♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
       ____ 刧凵@ <ブベラッ!
     /___/|(゚∀゚ _)__
   (⊃ ̄⊂⊃ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
   ヽニ フ0.l⌒l_|____ノ_.l⌒lノ 〜イェィェィェイェ〜〜♪
    `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'

前スレ
【NANB】MAZDAロードスター235【Roadster】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587932666/

※スレ立て時、本文一行目には次行の一文を入れる事でワッチョイONに
!extend:on:vvvvv:1000:512
※次スレはスレの消費速度が速いときは950が宣言して立てて下さい
※不測の事態で立てられない時はスレ立ての栄誉をキリ番に委譲して下さい
※スレ即死回避や混乱予防にテンプレ貼付と誘導を忘れずに
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e88-EdfN)
垢版 |
2020/08/03(月) 16:14:26.59ID:opAFnol70
今日すれ違ったロードスターやコペン、S660、Z4はみんな屋根閉めてた。開けてたの俺だけ。山の中はけっこう涼しいのに…と不思議だったが、考えてみると皆んな助手席に女乗せてた。俺もラブドールでも買って助手席乗せておくかな。
0761名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9947-nhZs)
垢版 |
2020/08/03(月) 19:55:18.67ID:HrrvFta80
>>757
アニメのけいおん!全盛期のとき、等身大フィギュアを助手席に乗せてるスポーツ痛車(車種失念)なら見たことがある
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa30-Lr40)
垢版 |
2020/08/04(火) 09:52:30.26ID:akthm9Ck0
>>757
俺、レサシアンなら乗っけた事あるわ。
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa88-ngYr)
垢版 |
2020/08/04(火) 15:04:03.76ID:pI0mSyPC0
>>738
エブリィに乗ってブレーキ踏むとガッツンって止めちゃうし、エブリィにあわせてはじめやんわり踏むのに慣れるとユーノスだと止まらねーってなって
また強く踏む
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-xhoE)
垢版 |
2020/08/06(木) 01:54:09.29ID:LOv3y5ona
オレは梱包したハイエースのリップスポイラーをロールバーの下をくぐらせて運転席窓に引っ掛けて積んだわ。
宅配便のセンターの人が笑ってたわ。
4メーターの単管パイプも積んだことある。
屋根を開けると冷蔵庫やタンスの様な物以外は色んな物が積めるな。
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9354-FoHg)
垢版 |
2020/08/06(木) 02:13:47.28ID:ByAu6YTY0
いやいやファッションバーとかロールバーとか付いてると
冷蔵庫やタンス乗っちゃうんだよ
ベッドマットを持ち帰ったり140cmくらいのサイドボードを持ち込んだり
リサイクルショップの人には今日もまたすごいですねと言われる
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MM8b-29IV)
垢版 |
2020/08/08(土) 21:53:14.47ID:ngue2q/PM0808
すいません、NB6C買って来週引き取りに行くんですが周りロードスター乗りがいないのでお力添え下さいまし

シフトブーツとウェザーストリップ確認発注、幌の雨水レールの掃除は即日やるつもりで
油脂水回りは既に換えました、シールやらホース類は一旦走らせたあと車上げて確認します
雨天で車両見た時に座席後ろが浸水してたので幌周りはダメかなと

あと最低ここ見とけ!って所ありますか?

300Vいいですよね、2輪ですがスムーズに上まで回ります
劣化というかシフトフィールの悪化がわかり易いです、変えた直後が良過ぎて尚更…
カストロールの方に講義してもらった時はエステル系は一旦熱入ると劣化爆速で小まめに変えろって仰ってたので心配なのはそこだけですかね、やっぱレースオイルなんでしょうか
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-cBYS)
垢版 |
2020/08/09(日) 01:18:31.20ID:ZOHJsBbzd
>>788
面倒だけど燃料タンクの中かな
錆まみれで燃料ポンプ詰まってるNBに遭遇した経験がある
後は定番でキャリパー、ヘッドカバー、オイルパン周辺のオイル漏れ
座席後ろが濡れてるって幌が格納されるスペースかな?そこならレインレール割れてるかもね
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-/Jt2)
垢版 |
2020/08/09(日) 11:07:59.11ID:wfFEgjiOd
>>792
それよく言われるけどさ、俺のなんか茶色のまんま何万キロも乗ってるけどまだ大丈夫だよ。
換えることに越したことはないけど慌てる必要もないかな。
0803788 (ラクッペペ MM8b-29IV)
垢版 |
2020/08/09(日) 12:54:07.65ID:rmos9ltYM
一晩でこんなレス貰えるとは、ありがとう…
教えてもらった箇所はガンガン見ていきますキャニスターは完全に抜け落ちてました
浸水はシートレール辺りなんで排水ホース詰り疑ってみます、レインレールなんとか生きてて欲しいですね

因みにサンライトシルバーでした

カッコよく作りたいんですがまずは不具合潰してから頑張ります
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-/Jt2)
垢版 |
2020/08/09(日) 13:42:34.85ID:wfFEgjiOd
>>803
知ってるかもしれないけど、クラッチが切れなくなることがあるから気をつけてね〜怪しかったらクラッチマスター、レリーズシリンダーOHおすすめ!
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9947-j2Hw)
垢版 |
2020/08/09(日) 13:55:23.38ID:F8oc6WWk0
>>801
同意 案外大丈夫ではあるものの、あからさまに真っ茶々なやつとかいつ漏れてもおかしくはないので
予防保全で換えちゃうことを強くお勧めするね
長距離ツーリングとか山の中、高速渋滞のど真ん中とかで吹いたら悲惨 滲みくらいなら帰ってこれてもダダ漏れになった日にゃ即自走不能だし
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-AL4S)
垢版 |
2020/08/09(日) 14:07:39.63ID:PgVx2JQWM
レインレールって雨樋のイメージだけど実際は違って
幌の縁から車内への雨漏りを防ぐ逃がし程度のもんなんだよな
雨水はほとんど幌が張ってベルトラインモールに当たってるとこを流れて両ドア後ろのドレンに落ちる
だから実はレインレールは詰まってた方がより雨漏りしづらい
まあベルトラインモール外してみれば実情はすぐわかるさ
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMdd-id6t)
垢版 |
2020/08/09(日) 14:15:16.06ID:1VVf7GRBM
3年くらい前にヒーターホースの亀裂からクーラント漏れて冷却水空っぽで危うくオーバーヒートさせそうになった事ある
ラジエターも怪しかったから数ヶ月後の車検のときにベルトとウオポン交換ついでに水回り一新してこれであと10年は安心して乗れると思ったな
一抹の不安を抱えながら騙し騙し使い続けてダメになってから交換したけどその後あまり走りもせずに乗り換えたなんてなるよりは
車買った直後のテンション高い時期にお金掛けてしっかり整備した方が良いかもしれんよ、飽きて愛着薄れてからだと金を出すのも惜しくなるだろうし
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b88-dMu2)
垢版 |
2020/08/09(日) 15:29:45.48ID:yQiAJm100
>>803
NA、NBロードスタースレは新しいNA、NB乗りが現れると一気に盛り上がる。何十年も連れ添って会話のなくなった老夫婦の家に孫が遊びにきたときの一瞬の賑わいに似ている。何度も語りつくされたネタでも、新人に手ほどきするときは新鮮に思える。だから皆んなで代わりばんこに新人のフリをして場を盛り上げてる。そして皆んな気付いてないフリして盛り上がる。このスレには年寄りしかいない。新しい若いロードスター乗りなんていない。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d38c-uPGU)
垢版 |
2020/08/09(日) 17:00:07.02ID:I24R9foD0
>>808
なぁ
そろそろ貴様に言わなければならないことがあるんだ。
俺も今日まで言うべきかどうか悩んだ。
言わなければお前も俺も普通の生活を続けていくことができる。今までどおりにな。
だが、やっぱりそれじゃだめなんだ。偽りのなかで生きていてはだめなんだ。
それに、もう時間がないんだ。
今、俺はお前に真実を告げる。

NANBロードスタースレを


見ているのは


俺と


お前だけだ。

驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
辛かったぜ。お前がこのスレを見つけるずっと前から、俺は何十台ものPCに囲まれ毎日このスレを保ってきた。
だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。
お前が初めてNANBロードスタースレを見たとき、俺は人生であれほど嬉しかったことはなかったぜ。
時には心苦しいながらもお前を叩いたりもした。許してくれ。
と、今話せるのはここまでだ。もうすぐすべてを知るときが来る。
そのときまでに、心の準備をしておいてくれ。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b41-gCeJ)
垢版 |
2020/08/09(日) 19:46:18.88ID:DMCwNCEj0
青空駐車だから昼に乗るときはドアと窓全開にして、
タオルで皮膚を保護しつつ幌のレバーを引いて
幌を半開きでパタパタして熱気を逃がす
ってルーチンをやっている

ついでにサンシェードはフロントだけでなくリアにも立てかけてる

それでもシートやステアリングの熱さはどもならん
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b79-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 22:48:53.32ID:JhSWWcnL0
真空引きして缶2本(400g)入れたら
風量1で吹き出し口3.2℃
風量MAXで4.9℃ 
車自体が太陽で熱くなっちゃってて、そんなに涼しくない体感
因みに、4年位前にマルハでAC交換してもらってからノーメンテだった車両(NA6)
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-UX7s)
垢版 |
2020/08/10(月) 09:45:00.63ID:0LVCyQ8n0
>>800
ディーラーの整備員も車検の時に茶色ラジエターの交換推奨してこなかったな、茶色になってからも段階があるみたい、
先に甘い匂いがして来るとか上に液がにじみだした跡とか前兆に気をつけていれば長く使えるようだね
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-8ik0)
垢版 |
2020/08/10(月) 12:19:40.38ID:l5fuApamM
いつ変えたか分からないサーモとLLC変えたらすごい良くなった。
買った時からマルハのラジエーター入ってたけどこの気温でも信号待ちで95ー6度流れ乗って走ると80度前後で安定。
恐らく14万キロ無交換と思われるエンジンマウントとデフマウント交換したいな。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3155-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 12:52:52.86ID:+DXYvg2a0
>>827
これかな
https://motorcity3349.web.fc2.com/powerline/radiator/radiator.html

俺も色で判断しない。古くなってくるとアッパータンクに横にスジがいっぱい入ってくる。
酷くなるとそのスジからLLCが滲みだしてくる。
そうなる前にアッパータンクとラジエターコアとの合わせ目のパッキンから滲み→漏れ
ってパターンの方が多いんじゃないかな。

水回り関係をリフレッシュしてない状態でラジエーターキャップだけ新品、ましてや
1.3キロまで上がる競技用に変えるのは考え物。
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-/Jt2)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:08:07.51ID:Mb9yb4XOd
茶色くなってきても、じわじわどっかから漏れてくるからなんの前兆もなくいきなりブシャーはなかなかないだろ。もしそんなことがあるんなら、まだ黒いラジエーターでもなり得るな
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a928-uqf9)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:24:43.56ID:ysriN4Yd0
私のNA6の純正ラジエーターは約27年17万kmで逝きました。水温と匂いで露見、近所走ってる時でよかった。10万km超えたら車検とか重整備の機会に替える、でいいんじゃないかね。

後釜はお安いCoolingDoorのコア厚いタイプ。3年半ほど経ったが今のところ無問題。
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9947-lnVQ)
垢版 |
2020/08/10(月) 22:50:19.34ID:Y6xS3+P00
>>830
その記事間違ってると思うぞ
つい先日、NA8Cで新品の純正ラジエターに交換したけどアッパータンクは真っ黒だぞ
交換前の古いのは緑〜茶色になってた 茶変が早いってだけでもともとは黒だと思う
当時の新車と後に生産の補修パーツとで仕様が違うのかもしれんけど、少なくとも今出てくる純正品は黒だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況