X



★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.98☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e7c-lAGV [153.221.34.102])
垢版 |
2020/05/27(水) 11:12:30.69ID:jOa6lbxZ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ココは初代インプレッサ(GC,GF)に関する情報交換、雑談の場です。
お約束
・故障相談、トラブル相談の場合は、出来るだけ詳しく症状等をお願いします。
・NA乗りの方は以下のスレで質問した方が答えを得やすいかもしれないです。
【SUBARU】NAインプレッサ 57【GC/GD/GE/GF/GG/GH】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510264625/

・又相談された方で、その後ディーラー等で修理された場合にはできるだけ結果
も書き込み下さい。
・疑問があれば過去スレも参照して下さい。
・荒らし・煽り行為に対しては放置願います。
・次スレは>>970踏んだ人が立てて下さい(980以降は一定時間経過でdat落ちの為)。

スレ立てるときに1行目に「 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 」と1行目に入れるとスリップ

※前スレ
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.97☆★
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580122118/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ b58f-v8zZ [60.239.232.180])
垢版 |
2020/06/29(月) 21:56:20.97ID:BJB9AOIo0NIKU
昔雑誌で各社のガソリン洗浄テストやったらノーブランドの格安ガソリンは、堆積物があり
一番洗浄力が高かったのは出光、安いわりに性能が良かったのはessoだった
コスモは出光より性能が下にもかかわらず値段が一番高いから入れた事がない
今はセルフのENEOSばかりだな
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ b58f-v8zZ [60.239.232.180])
垢版 |
2020/06/29(月) 22:26:43.56ID:BJB9AOIo0NIKU
カヤバのはFGにも付くよ
インプレが固いというものと結構しなやかというものと2つあるので良くわからんが

正立ダンパーならリーズナブルにオーバーホール&仕様変更できる所があるよ
https://a-sanko.jp/neotune/
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-YUz0 [163.49.205.186])
垢版 |
2020/06/30(火) 12:21:36.45ID:hJCGFdV1M
>>266
ありがとうございます
フェイパネルが沈む(もしくは引いて設置)と言う可能性も有るんですね
今はD型の内装に1DINCD+MDM-100をセットしているのですが実測すると開口部が小さめで
反対に中華ナビを別車種着けた方は削って入れた(本体がやや大きい)と言うレビューがありましたので…
実車合わせ覚悟で購入してみるとします
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55f4-3+hg [118.4.14.181])
垢版 |
2020/06/30(火) 20:59:08.46ID:eWBoJLNO0
質問お願いします
STIショウワの純正形状車高調整ショックのオーバーホール出来るところご存知でしょうか?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05e0-UHic [160.86.83.211])
垢版 |
2020/07/01(水) 00:22:30.03ID:Y3xGdtK20
オーディオやナビは横に付ける取付金具が調整式だから、面の位置は調整できるよ
>>268
262は以前問い合わせしたときは倒立不可だったが、今はその記載がないので
念のために問い合わせてみれば
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM62-OUB8 [153.140.207.170])
垢版 |
2020/07/01(水) 15:22:08.79ID:IQ8FeKrGM
北海道在住の方、交通費+で自宅までお届けします。

8000円
GC8_G型(ver6)フロントバンパー
色:ソニックブルーマイカ(74F)
状態:スレ、傷あり(物置にある状態)、ウィンカーレンズあり

5000円
GC8_後期型 リアバンパー
色:シルバー(詳細不明)
状態:マフラー部溶けあり、スレ、傷あり
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-t/gV [106.128.38.39])
垢版 |
2020/07/01(水) 17:24:32.28ID:lGoGSr1la
色々壊れますか…
そういえば急勾配で尚且つ直角に入る狭い入口で
ハンドル目一杯切った状態で一時停止してから登っていこうとすると中々前に進みにくいのは、これが四駆のタイトコーナーブレーキング現象ってやつでしょうか?
ビスカスセンターデフがダメになってるだけかな…
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59f4-u+G/ [118.4.14.181])
垢版 |
2020/07/01(水) 18:02:37.64ID:zilX3+R40
ABC ABC あ〜〜〜E〜気持ち〜
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM96-j1e6 [133.106.65.59])
垢版 |
2020/07/03(金) 16:18:40.15ID:YkKlsN8nM
>>281
その状況ならエンストしません?
ビスカスセンターデフがトラブルあると、全く効かない、効いたり効かなかったり、止まる寸前のブレーキリリースで引き摺ってる感じがありますよ。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-anDI [1.75.215.222])
垢版 |
2020/07/03(金) 16:34:40.64ID:sYPEH2Ord
>>281
センターデフどうこうより前輪の等速ジョイントにキツい状況では?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 757d-aBdg [112.68.64.144])
垢版 |
2020/07/03(金) 22:53:40.87ID:xpENIBH50
たしかにこの車やBCレガシィがまだ現役の頃はカストロールのオイル結構良かったんだけど今はそうでもないよ
部分合成がどうのこうの言い出した頃くらいから良くない印象
実際自分も入れてみたけど油圧やフィーリングが素人でもわかるくらい差があった


モノタロウは可もなく不可もなくって感じだったけど3000kmか3ヶ月に1度先に来た方で必ず交換しといた方が良い気がする
メーカーも売りたいから色々言い方変えてくるしオイルは宗教だから心配なら1万円くらいする高級オイル入れとけばまず間違いない
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2954-NMNF [60.156.44.48])
垢版 |
2020/07/05(日) 09:03:47.20ID:L/rOsUG60
オイルは儲かるからね
チューニングショップはオリジナルオイルがヒットしたら豪邸が建つ
自動車用品業界が生き長らえてるのはオイルで儲けてるから
業界全体で3000kmに1回オイル交換しましょうと必死
メーカーは10000kmでいいと言ってるのにね
ちなみに某高級純正オイルのディーラー仕切りは小さいハンバーガー2個分くらい
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8955-TynQ [220.108.250.185])
垢版 |
2020/07/05(日) 09:43:00.86ID:xo0HyI+90
最近の車は0wのオイルを使うために、オイルラインが細すぎるので、302の様にカストロrsが
軽自動車に合わないというものでは?
302推奨のトタルは他メーカーより柔らかいのは有名だけど、15w推奨してるのも謎だが

ちなみに302推奨のトタル7000より上の、トタルレーシング10w−50はマルシェがテストして
直ぐに油圧が下がるから、ただの街乗りオイルと言ってた
スバルが出してるプレイアードの中身がこれな

だから、302の内容もどこまで信用できるか
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8955-TynQ [220.108.250.185])
垢版 |
2020/07/05(日) 10:07:25.57ID:xo0HyI+90
安くていいオイルだが、アップガレージ専売のルブロスはいいよ
販売終了と思っていたが、問い合わせたところ、受注生産として販売できるらしく
注文すれば作ってくれるとメーカーのユーロリサーチが言ってた

スペックsの5w−40、10w−50が4990円、愛知の一宮インター経由だと4389円(税込み)で買える
全国のアップガレージで取り寄せ可能で、性能は他メーカーの1万クラスのオイルに匹敵するから
とってもリーズナブル。本家のルブロスだと値上がってて8000円はする。10w‐50でも、とにかく軽くて
なめらかに回るのがいい。

もうちょい上の性能でスポーツ走行で使いたいなら、スペックss 15w−50が5990円
フルシンセ、エステル+paoのスペックgpが8990円と、どれも他メーカーの同一クラスより遥かに安い
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e943-JGE/ [124.99.85.189])
垢版 |
2020/07/05(日) 15:54:00.17ID:enky4uyh0
年齢が40を超えたのでガキのころ憧れたクーペを一生の車に迎えようと考えてます
質問なのですが、ラ・アンなどのワイドボディキットを取り付けた車両とラリーカーを比較するとフェンダーアーチからルーフ方向に向かっての長さ?高さ?が違う(キット装着車はぼってり?でラリーカーは薄い)と思っているのですが、ワイドボディキットは取り付け方によって調整できるものなのでしょうか?
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 757d-aBdg [112.68.64.144])
垢版 |
2020/07/05(日) 18:45:59.67ID:7z1WuEJu0
>>313
金と手間さえかければ出来るんだろうけど
完璧にラリーカーに似せようとすると足回りの取り付け位置とかもラリーカーのように変更しないと見た目は全く同じにならないと思うよ
普通にワイドボディキット取り付けてる店に問い合わせてみたら?
新品なら現物合わせでタイヤハウスのアーチ上げとかもやってくれそうな気もする



WRバンパーとかボンネットとかたまに中古で出てるけどあんなのに数万円かけて落札しても後で割れとか補修して塗り直してフォグカバー買い足してとかしたら普通に新品買えるのになんでみんな中古買うんだろうかね
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2954-NMNF [60.156.44.48])
垢版 |
2020/07/05(日) 23:34:29.83ID:L/rOsUG60
以前は本物のWRカーも1000万円くらいで買えたんじゃなかったっけ
確か買ってオフ会に来た人がいたような?今だと3000万〜するみたいだけど
今やWRカーに似せただけのニセモノ(22B)ですら1000万円だからね
中津スバルの社長が「22Bにそんな価値はない」とはっきり言っちゃってたけど
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-LTdq [106.132.128.108])
垢版 |
2020/07/05(日) 23:54:41.81ID:qDVNUd2wa
>>311
ラアンのワイドボディは22Bから型とってるのかワークスのとはフォルム違うよなぁ。
ロシアの有志のやつはフェンダーアーチ変更するようなカーボンパーツも出してるよね。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM96-j1e6 [133.106.65.221])
垢版 |
2020/07/06(月) 12:19:36.58ID:y6DCdcUgM
>>326
償却が終った車は新車価格の1割を賠償すればよしと広く認識されてるから加害者(保険会社)はそれで終わらそうとします。
実売価格から大きく離れてたりパーツ付いてたりで納得出来ない時は被害者が立証しないとなりません。
保険会社は払い渋りが半端ないから交渉厳しいよ。
過去に二回全損被害に遭ったGC8乗りでした。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf9-m3w5 [126.194.119.70])
垢版 |
2020/07/06(月) 15:19:02.07ID:wWlZ+Ssjr
フレーム修正が問題やろな

全部新規で作るならもっと安く上がるやろが
そうなると新車扱いで現行規制合わせなあかんし
それやと別の車やしな

フレーム修正言うても
今のモノコックフレーム修正と違う
内部の鉄骨フレーム修正やから
もうロストテクノロジー化してへんかな

実際多気筒連装キャブの同調出来る人は
ほとんど居ないらしい
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MM96-j1e6 [133.106.71.249])
垢版 |
2020/07/07(火) 15:02:09.34ID:jfkJGYLdM0707
オイルネタですまぬ
カインズオリジナルの化学合成5w50¥2480円はどこで作ってるかわかります?
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ MM96-j1e6 [133.106.71.249])
垢版 |
2020/07/07(火) 15:03:22.91ID:jfkJGYLdM0707
>>330
製造元です
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (タナボタ d1b1-up82 [14.3.20.19])
垢版 |
2020/07/07(火) 19:10:17.83ID:7QNyZjfk00707
331には、あまりにもストレートに答えてるから煽りかと思ったけれど、
IDを良く見ると、330の質問の補足なのね。

こういう安価なPBも値の張るショップブランドやメーカー純正も、添加剤が変る位でベースオイルはたいして変らないのでは。
製造元もガソリンと同じで、そんなに多くはないような気がする。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 26b8-sGMq [153.132.3.172])
垢版 |
2020/07/08(水) 01:35:35.89ID:1xXZK+Ue0
3ヶ月交換の純正オイルだなぁ
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a91-Li5p [61.195.45.202])
垢版 |
2020/07/09(木) 09:50:26.11ID:ADoFsUWd0
330と331です。
笑わせちゃってゴメンね。
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65b1-ZBJp [14.3.20.19])
垢版 |
2020/07/09(木) 19:30:09.05ID:mNExdhkG0
>>347
いやいや、でも笑えたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況