X



★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.98☆★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e7c-lAGV [153.221.34.102])
垢版 |
2020/05/27(水) 11:12:30.69ID:jOa6lbxZ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ココは初代インプレッサ(GC,GF)に関する情報交換、雑談の場です。
お約束
・故障相談、トラブル相談の場合は、出来るだけ詳しく症状等をお願いします。
・NA乗りの方は以下のスレで質問した方が答えを得やすいかもしれないです。
【SUBARU】NAインプレッサ 57【GC/GD/GE/GF/GG/GH】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1510264625/

・又相談された方で、その後ディーラー等で修理された場合にはできるだけ結果
も書き込み下さい。
・疑問があれば過去スレも参照して下さい。
・荒らし・煽り行為に対しては放置願います。
・次スレは>>970踏んだ人が立てて下さい(980以降は一定時間経過でdat落ちの為)。

スレ立てるときに1行目に「 !extend:checked:vvvvvv:1000:512 」と1行目に入れるとスリップ

※前スレ
★☆GC/GFインプレッサ FAQ-VER.97☆★
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580122118/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd72-9WRU [49.98.7.250])
垢版 |
2020/06/19(金) 12:26:27.42ID:jGhOBBzqd
>>201
わかる
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-noBk [106.128.38.130])
垢版 |
2020/06/22(月) 10:08:11.15ID:1VO20UPoa
ネットで検索すると、GC8後期にGDB純正シートがレールごとポン付け可能って人と
ボルト位置が一箇所合わないって人がいますが
GDBシートにも前期中期後期で違うんですかね
それとも合わないって言ってる人のGC8が後期ではないってオチですかね…
GDBシートは安い中古がたくさん出回ってるからちょっと魅力
ポジション上がるから良くないって人もいますが背が165しかない自分は気にならないと思うし
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 97f4-VNxU [180.9.4.111])
垢版 |
2020/06/22(月) 21:05:06.72ID:izITk8f00
>>209
そのままつくんじゃない?
ローポジレールつけてるけどそのまま付いてる。
ただシート自体はGCのほうがよかった、調整も細かく出来るし。まあガタが着たから仕方なかったけど。
高さに関してはしばらく乗ってればなれて気にならなくなるんじゃないかな。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-Dfv+ [126.168.14.96])
垢版 |
2020/06/24(水) 09:36:28.13ID:8aHAHMBv0
基本的にはそうだけど純正ミッションオイルは極圧潤滑能力それなりにあるはずだから慣らしくらいには使えないかなぁ
回すときは専用品つかうよ、そりゃあ
dccdも機械式デフみたいなもんじゃん?
オーバーホールしたけど結構イニシャルトルクかかってたのよ
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65b1-eHHN [14.3.20.19])
垢版 |
2020/06/24(水) 18:43:33.37ID:XPJ2qY2y0
無闇にホイールが大きければ良いってもんじゃないから。
例えで悪いが、初めてGR4の展示車を見た第一印象は、
18インチホイールとデカイキャリパーで、「クソ重たそう」だった。
それだけでGR4を欲しい気持ちの半分が削がれたよ。
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM0b-uBf2 [133.106.73.225])
垢版 |
2020/06/25(木) 14:54:09.05ID:0m3Jg/s2M
Dccdはスプリングやサラバネで円盤を押し付けてないからイニシャルトルクはないのでは? もしかして円盤の摩擦とオイルの粘性がイニシャルトルクと勘違いしてません?
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55f4-3+hg [118.4.14.181])
垢版 |
2020/06/25(木) 18:10:06.56ID:Mx2hODzY0
ギュギュっときてクイッとすると グワーンってなるから オッケー
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad88-v8zZ [114.69.14.195])
垢版 |
2020/06/25(木) 21:52:19.47ID:43I6Fu4u0
dccd付も純正ミッションオイルは同じだよ。
純正でGL-5だから、極圧性は高い。
dccdのオーバーホールてどうやったの?
プレートの摩耗は部品を変えないといけないし、電磁クラッチ部分も簡単にメンテナンスできないでしょ

オリジナルボックスからdccdのロック率を上げるパーツがでてたけど、どういうものだろう?
車を中古で勝った時は、ロックにすると凄くトラクションが掛かってたけど、dccdに不具合が出て新品交換したら
ロックにしても締結力が弱くなってしまい、寺にその事を言っても作動してるから再交換できないと突っぱねられた
交換前のミッションはそのままメーカーに送ってしまったので、ロック率上げる加工がしてあったのかどうか
謎のままになってしまった
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad88-v8zZ [114.69.14.195])
垢版 |
2020/06/25(木) 22:55:35.34ID:43I6Fu4u0
>>232
街中で車線変更した時、ロックとフリーで極端に違いが出てる?
新品交換した後は、若干違いが出る程度になってしまって、前はロックにするとハンドルの切り始めから
トラクションの掛かりというかハンドルの手ごたえが、非常に強かったんだけど
交換後は60k以上で走ってると、若干ハンドルの手ごたえが増える程度になった
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fde0-v8zZ [160.86.83.211])
垢版 |
2020/06/26(金) 00:40:30.73ID:THQyjQmv0
>>234
233で書いた通り走行時の印象
交換前に比べて、フリーは変わらないけどロックでの走行時に、60キロ以上でも前は
ハンドルの手ごたえが切初めにあったのが、非常に弱くなった
コーナーでハンドルを切っていった時のトラクションの掛かりも悪いので、締結力が弱くなったのではないかと
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM0b-uBf2 [133.106.77.160])
垢版 |
2020/06/27(土) 10:38:23.51ID:H2KbtX0iM
>>239
FGのビスカスはごもっとも。
リアに機械式なんか付いてるとシュアトラックが優しく思えます。
正常な物なら車上で手でプロペラシャフトを回すことができます。
異常なものは手では無理でプロペラシャフトカットしてつくった自具を差してトルクレンチで計測したら15〜22kg. と考えられない数値。
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bb8-npYO [153.132.3.172])
垢版 |
2020/06/28(日) 11:49:36.18ID:dEq3CPIz0
寺でオイル交換して来た
スバルカードの年一回オイル交換無料を使って

レヴォーグのTCを勧められた
でもなぁ…やっぱりGCが好きやねん…
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bb8-npYO [153.132.3.172])
垢版 |
2020/06/28(日) 12:05:46.67ID:dEq3CPIz0
S201に乗ってるんだけど、営業マンの人が興奮してたw
初めて見ました、ってw
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM0b-uBf2 [133.106.66.230])
垢版 |
2020/06/28(日) 15:15:29.45ID:aln+6tcPM
>>242
正常なビスカスならゆっくりとだけどまわる。
dccdはもっと軽い。
不良のビスカスはスムーズ?ぬるっと?回らずに引っ掛かりながら回ります。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-fI1C [106.154.123.6])
垢版 |
2020/06/29(月) 04:07:51.75ID:wIMW+Qsaa
「使い続けるほどきれいに」は虚偽 消費者に怒り「コスモ一筋だったのに…」 スーパーマグナム

石油元売り大手コスモ石油が10年以上、実際と異なる性能を宣伝してきたハイオクガソリン「スーパーマグナム」。
洗浄力の高さに魅力を感じて給油を続けてきた消費者からは怒りの声が上がる。
「僕たちは、クルマのことを考えたガソリンを選びたい」。スーパーマグナムは当時人気俳優だった加勢大周さんをイメージキャラクターに起用し、1992年5月に発売された。
しかし、販売開始以来、汚れを取り除く添加剤は入っていなかった。
https://mainichi.jp/articles/20200628/k00/00m/020/186000c

エンジンを大切に
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-YUz0 [163.49.208.197])
垢版 |
2020/06/29(月) 11:04:04.32ID:yvVac0eIM
ちょっと質問がありまして
20年使ったCDプレイヤーがついにお亡くなりになったんで
2dinの中華ナビ(dasaita等)に置き換えようと思ったんですが
開口部を実測すると173mm×95mmくらいで微妙に中華の2dinより小さい気配です
実車合わせでパネル削るしか無いですかね
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ b58f-v8zZ [60.239.232.180])
垢版 |
2020/06/29(月) 21:56:20.97ID:BJB9AOIo0NIKU
昔雑誌で各社のガソリン洗浄テストやったらノーブランドの格安ガソリンは、堆積物があり
一番洗浄力が高かったのは出光、安いわりに性能が良かったのはessoだった
コスモは出光より性能が下にもかかわらず値段が一番高いから入れた事がない
今はセルフのENEOSばかりだな
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ b58f-v8zZ [60.239.232.180])
垢版 |
2020/06/29(月) 22:26:43.56ID:BJB9AOIo0NIKU
カヤバのはFGにも付くよ
インプレが固いというものと結構しなやかというものと2つあるので良くわからんが

正立ダンパーならリーズナブルにオーバーホール&仕様変更できる所があるよ
https://a-sanko.jp/neotune/
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM2b-YUz0 [163.49.205.186])
垢版 |
2020/06/30(火) 12:21:36.45ID:hJCGFdV1M
>>266
ありがとうございます
フェイパネルが沈む(もしくは引いて設置)と言う可能性も有るんですね
今はD型の内装に1DINCD+MDM-100をセットしているのですが実測すると開口部が小さめで
反対に中華ナビを別車種着けた方は削って入れた(本体がやや大きい)と言うレビューがありましたので…
実車合わせ覚悟で購入してみるとします
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55f4-3+hg [118.4.14.181])
垢版 |
2020/06/30(火) 20:59:08.46ID:eWBoJLNO0
質問お願いします
STIショウワの純正形状車高調整ショックのオーバーホール出来るところご存知でしょうか?
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 05e0-UHic [160.86.83.211])
垢版 |
2020/07/01(水) 00:22:30.03ID:Y3xGdtK20
オーディオやナビは横に付ける取付金具が調整式だから、面の位置は調整できるよ
>>268
262は以前問い合わせしたときは倒立不可だったが、今はその記載がないので
念のために問い合わせてみれば
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM62-OUB8 [153.140.207.170])
垢版 |
2020/07/01(水) 15:22:08.79ID:IQ8FeKrGM
北海道在住の方、交通費+で自宅までお届けします。

8000円
GC8_G型(ver6)フロントバンパー
色:ソニックブルーマイカ(74F)
状態:スレ、傷あり(物置にある状態)、ウィンカーレンズあり

5000円
GC8_後期型 リアバンパー
色:シルバー(詳細不明)
状態:マフラー部溶けあり、スレ、傷あり
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-t/gV [106.128.38.39])
垢版 |
2020/07/01(水) 17:24:32.28ID:lGoGSr1la
色々壊れますか…
そういえば急勾配で尚且つ直角に入る狭い入口で
ハンドル目一杯切った状態で一時停止してから登っていこうとすると中々前に進みにくいのは、これが四駆のタイトコーナーブレーキング現象ってやつでしょうか?
ビスカスセンターデフがダメになってるだけかな…
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59f4-u+G/ [118.4.14.181])
垢版 |
2020/07/01(水) 18:02:37.64ID:zilX3+R40
ABC ABC あ〜〜〜E〜気持ち〜
0289名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM96-j1e6 [133.106.65.59])
垢版 |
2020/07/03(金) 16:18:40.15ID:YkKlsN8nM
>>281
その状況ならエンストしません?
ビスカスセンターデフがトラブルあると、全く効かない、効いたり効かなかったり、止まる寸前のブレーキリリースで引き摺ってる感じがありますよ。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-anDI [1.75.215.222])
垢版 |
2020/07/03(金) 16:34:40.64ID:sYPEH2Ord
>>281
センターデフどうこうより前輪の等速ジョイントにキツい状況では?
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 757d-aBdg [112.68.64.144])
垢版 |
2020/07/03(金) 22:53:40.87ID:xpENIBH50
たしかにこの車やBCレガシィがまだ現役の頃はカストロールのオイル結構良かったんだけど今はそうでもないよ
部分合成がどうのこうの言い出した頃くらいから良くない印象
実際自分も入れてみたけど油圧やフィーリングが素人でもわかるくらい差があった


モノタロウは可もなく不可もなくって感じだったけど3000kmか3ヶ月に1度先に来た方で必ず交換しといた方が良い気がする
メーカーも売りたいから色々言い方変えてくるしオイルは宗教だから心配なら1万円くらいする高級オイル入れとけばまず間違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況