X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part68【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 08:46:00.44ID:6XHV8TJY
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは>>950が宣言して立て、無理な場合は>>951-999に順次、次スレ立てを指名すること
次スレが立たないときは減速して次スレを待って下さい

※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します、該当スレでどうぞ
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
いい車に乗っている事と乗っている人の品位は関係ありません、お金に余裕があるなら心にも余裕を持ちましょう、金持ち喧嘩せず紳士たれ

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R03_20180625043649.pdf

前スレ&過去スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part67【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588808454/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 161c-L/hU [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/23(土) 22:00:30.49ID:loD4esUa0
>>292でもお前は独身童貞のこどおじじゃん
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/23(土) 22:20:07.56ID:UwQlIWdt0
>>295
筋ってのは通したもんが筋なんだ!

なので客先の少し上の立場の男も俺に振る仕事がうまくいかんなって思い始めてるかも
すると余計彼と俺との仕事は遅れていく

逆に女の子の案件はまっさきにこなしてあげるので、女の子も俺を故意に使ってくれる
なので彼女らと俺の仕事はすごい速度で進んでいくのだ!

時として上からの指示で違う会社に振れと出てるみたいだけど、まあ実務(一生懸命動く女子達
を無視して)を無視して仕事がスムーズに行くならやってみろってもんだ!

スイスポは大丈夫だ、女の子は俺の車デミオだと思ってたらしい
俺はデミオでもスイスポでもなんでもいいよ。楽しければOK!!
ヒーハー!

ちなみにノンフィクションですw
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-L+cz [126.234.112.65])
垢版 |
2020/05/24(日) 08:55:43.68ID:YJJEqB6Er
ロードスターからスイスポに乗り換えた方がは居ますか?
今はNDに乗ってますが夏に2回目の車検で乗り換えを考えてます
一応の理由は年齢的に(40過ぎ)マニュアル車に乗れてればもういいかな?みたいな理由です
聞きたいのは走行的なデメリットやメリットです、宜しくお願いします
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウラウラ bfff-BTHl [9000067351])
垢版 |
2020/05/24(日) 09:07:55.51ID:UcziY56h0
間違いなく日焼けは減るだろうな
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0230-O5Ya [59.137.213.81])
垢版 |
2020/05/24(日) 09:23:48.52ID:BB3/xpIg0
>>304
とりあえずシフトフィールは別物。
NDはダイレクト感あり、かつ、渋い感じがしたが、スイスポは遊びがある感じで、スカスカ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7b-crVl [14.8.80.32])
垢版 |
2020/05/24(日) 10:11:18.13ID:FYjA2Wsl0
>>304
NCから乗り換えます。現在納車待ち
まずは試乗してみればいいんじゃない?

メリットは買い物で荷物の大きさ気にしなくてよくなるし
維持費も少し安くなりますよね
デメリットは200万の車としては出来がかなり良いけど、
相応のところもありますよ

試乗でNCと比べるとスタートの力不足は感じたけど
ターボが効いてくるとあまり差は感じなかったかな
NDとならなおさら差は小さいと思う
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82a5-no6W [61.89.25.41])
垢版 |
2020/05/24(日) 10:55:22.36ID:hdadSOkM0
>>304
ND登場直後に買って4年乗ってたけど、発進の時の軽さは同等かな。シフトをラフに繋いでもエンストする心配がないって感覚は全く同じ。
NDは回して楽しむ車だけど、スイスポはトルクで楽しむ車だね。ここらへんはNAとターボの違いを想像してみると、その通りになると思う。
あと、NDと同じアクセルワークでいるとターボの効きが予想以上に早いから、最初は気持ち抑えめに扱う必要があるかな。

あとはスイスポはややアンダーステアリング。これはまぁFFとFRの差だから当然だけど、よほどの速度やカーブじゃないと細かくは気にならないよ。
結論としてはどっちも楽しくて良い車だから乗り換えても損はないと思う。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-nqGl [1.75.255.191])
垢版 |
2020/05/24(日) 11:00:56.65ID:zSd4jJFJd
流出ヤリスGRカタログ
全部乗せパッケージ 394万
ハイグレードのパッケージ 360万
廉価用パッケージ 310万くらいとのこと
140馬力まで落としたFF・オートマ仕様 200万代

予防安全パッケージ
18インチパッケージ
コンフォートタイヤ
シート&ステアリングヒーター
カラードブレーキ赤
BBSホイール
18 4pod 16 4pod ブレーキディスク フロントリア
重量 HP1290kg RZ1280kg RC1250kg RS1100kg

オプションアイテム
・ロールバー
・機械式LSD(フロント+リヤ)
・サンプガード
・タンクガード
・ショックアブソーバー&ショートスタビリンクセット
・下回りブレース
・強化メタルクラッチ&クラッチカバーセット
・クロスミッション&ローギヤードファイナル

ヤリスGR オートマチック仕様 重量1100キロだがFF
・M15A-FKS 140ps/6600 145Nm(4800〜5200)
・10速シーケンシャルシフトマチック+パドルシフト
・WRCマシンのようにエンジン回転数をホールドするシステムがある。デモだと6800回転で固定していた
・200万円代(今月発表するとか)
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6a4-tqmx [153.232.245.40])
垢版 |
2020/05/24(日) 11:13:36.21ID:hiskhaYo0
>>304
3年目のドノーマルのRFからスイスポかヤリスGRか、そのまま車検通すかで悩み中
スイスポは先日、半日レンタカー借りて乗ってみたよ 

○ターボ効いたらかなり速い、効いてなくても遅くはない
○RFは結構ロールしながら曲がるけど
 これはロールせずにクルンクルン曲がっていくから面白い
○燃費はRFよりちょっと良いくらい(16ちょい、借り物だからそんなに飛ばしてないけど)

△エンジンのフィールとか音は気持ち良くはない
△メーターが見にくい(配色の加減)
△シフトフィールはグニャグニャだし長い(RFはもちろん、DJデミオのMTに比べても)
△ブレーキの制動立ち上がりが急
△シートが高くてステアリングも上向いてて、ペダルも踏み下ろす感じ(同じくデミオ比でも)

△は絶対評価じゃなくてRF比の相対評価ね
値段考えればメチャ良い車だとは思った
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/24(日) 12:09:13.84ID:KbtUZ5DT0
>>319
多分スイスポ乗る人にはCVTは不評(そんなの載るならいらないって人)だと思うよ
CVTが載る時点でエンジンパワーを10馬力くらいは食われちゃうんじゃないかな

あとGRヤリスCVTは多分普通のヤリス1.5Lをベースにターボを付けて140馬力にしてるんだろうけど
だとしたら全日本ラリーのクラス分けでターボが付いちゃって排気量オーバーしちゃうのでAT専用のJN6クラスには
出れない

だとすると実質今スイスポワンメイクになってるJN4になるんだけど、軽量スイスポのMT+LSD相手にそれなりに車重があって
CVTのヤリスだと多分スイスポに勝てないから誰も参戦しないんじゃないかなあ

よってGRヤリスCVTは街中のモデルって感じかな。もっとも本当にJN4に参戦してくれてスイスポの惨敗しなければ
JN4は多少面白くなるかもしれんがw
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/24(日) 13:45:52.52ID:KbtUZ5DT0
>>322
あ、ターボ係数1.7をかけるとGRヤリスCVTは2500ccを超えるのでJN4にも入れない

となると更に上のJN2クラスになるけどとんでもないマシンが羅列するこのクラスはもうね・・・
つまりGRヤリスCVTはヤリスGRが買えないしMTも運転したくない層向けの雰囲気味わう車かな
全日本ラリーにはまず出れない(持ち込む人はいない)

けどGRの看板上げてるからもしかしたら乗って凄く面白いかもしれない(遅いけど)

国内スイスポのライバルは居ないってとこか
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-tqmx [126.69.185.109])
垢版 |
2020/05/24(日) 15:11:12.05ID:TCx8q4qT0
食事シーンと言えば俺はこれだなあ
http://imgur.com/FPLatCW.jpg
http://imgur.com/vzE5bVR.jpg
俺の知り合いは昔バックで車庫入れしてた時に家族同様に可愛がっていた愛人をひき殺して
しまってずっと自分を責めてた。
バックカメラは事故を防ぐ意味で是非付けたい装備
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/24(日) 15:59:52.00ID:KbtUZ5DT0
>>332
140馬力で車重がスイスポに大人3人近く乗せたくらい重い
速くないと思うよ

ただスイスポは価格や維持費など色々考慮して作られてる(骨格はしっかり作ってありそう)けど
エンジン、シフト、パワステ、ブレーキタッチ全てがスポーツでない(言葉をきつく言うとつまらない)
スイスポの良い所はこういう点を改造パーツで補っていける(結果すごく楽しい車になる)点かな

ヤリスは多分そういうフィーリング的なものをきっちり突き詰めてくると思う(例えばペタル配置一つにしても、
でも価格は250万超えとかなるんじゃないだろうか)
まあ全ては実車が出てきてからかな
なんとなくこのクラスはスイスポを超える車は出てこなそうに思えるよね
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 161c-L/hU [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/24(日) 17:20:57.86ID:bgdhfVgN0
>>340スイスポは異端でもオーナーは単なる変質じゃん
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 829f-EVpZ [61.207.246.145])
垢版 |
2020/05/24(日) 18:26:13.93ID:l1TVcBiz0
現行型の安全装備をマイチェン後版にアップデートできるのかな
クルーズコントロールの速度域が広がったのは魅力的だわ
0354(ワッチョイW b308-K6TK [210.224.232.152])
垢版 |
2020/05/24(日) 19:10:14.97ID:NgFlEXbB0
>>352
むしろ窓から手を出してるだけでATと思い込んでる方が早とちりなんじゃね
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-9lxz [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/24(日) 19:29:05.40ID:53T7Q4+90
>>335
トヨタの場合はどうしても自社製品のヒエラルキーに縛られるので、価格なりに端折っていかなきゃならんからなあ。
スズキはスイスポが標準トップモデルだから、コストの制約はあれど「積み上げる」カタチで投入できる。

GR4は乗って面白いだろうけど、そこから機能どころかトレッド幅まで引かれていく下位製品はどう考えても
物足りないし、GR4を買えなかった負い目を感じるかもねw

結局トヨタじゃなきゃダメっていう人じゃない限りは一般市販としてはスイスポ一強だからみんなスズキを買えー
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-H5qF [126.236.122.253])
垢版 |
2020/05/24(日) 19:29:07.34ID:9NwikZQcp
>>345
下取り出して2トーンに買い換えれば?
0367(ワッチョイW b308-K6TK [210.224.232.152])
垢版 |
2020/05/24(日) 20:15:27.25ID:NgFlEXbB0
>>365
それが良いんだろう
おこちゃまか
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-8KbI [60.110.97.194])
垢版 |
2020/05/25(月) 00:03:22.25ID:vfY+qQK30
スイスポ購入考えてます。
教えていただきたいのですが
エアコン全開時、パワーダウン
は感じますか?
今乗ってるアクセラ1500ccは
体感的にパワー半減する上、
エアコン全開でも真夏はなかなか
効かないんですが、1400ターボ
だとどうなんでしょう?
先日試乗した時はエアコン
オートで風量2ぐらいだったの
で全く影響はなかったんですが。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b397-I6Yg [120.50.248.51])
垢版 |
2020/05/25(月) 08:46:23.51ID:4hmUjgLN0
前に乗ってた車はエアコン入れても全く感じなかった。
2Lターボ、NA3L、NA3.5L。

エアコンはマイナスパーセンテージではなく、一定出力を食う。
だから軽と普通車で同じコンプレッサー負荷だと
前者のほうが出力に余裕が無いのでパワーダウンを感じる。
コンプレッサーの容量が大きいワンボックスだと食う量も大きい。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-9lxz [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/25(月) 09:44:23.91ID:0gUxzi2H0
>>383
車のエアコン(というか単機能冷房)ってインバーターじゃないのでほぼオンオフしかないんだよねえw
しかも低電圧駆動ということもあって家庭用より効率悪いので2000Wくらい平気で消費する。
馬力にすると3馬力。

ZC33Sは下のトルクあるから(特にMTでは)パワーダウンは体感しにくいけど、下道程度の速度での
巡航時出力は18馬力くらい。そこから3馬力くらい食ってしまうんだから実に17%もの割合になる。
体感少ないながらも如実に燃費に出てくるわけやな。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-9lxz [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/25(月) 09:50:41.07ID:0gUxzi2H0
ただ先代と違ってちゃんとオートエアコンになってるから褒められる。

先代スイフトシリーズのエアコンはドアホで、冷房を常に全力で流すような簡易システムだった。
だからたとえば35℃の日に30℃設定にすると、ヒーターと冷房を混ぜ込んできてむしろ灼熱にする。
ヒーター混ぜてくるからコンプレッサーが延々に止まらず燃費落ちるばかり。
弱冷房にできずにデブのオッサンかよってくらいガンガン効かせないと死ぬ仕様だった。
デフロもアホで、つけたら常にヒーターデフロだった記憶があるw
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-wfc/ [133.106.176.152])
垢版 |
2020/05/25(月) 10:54:47.37ID:U5LFFE/TM
2月に納車されて、先月からエアコンを使い出して空調の制御に不満があったんだけどスズキはこんなもんなんですね。
まさに暑いか寒いかの極端で快適とは程遠いです。

スイフトの他にエルグランドとアクアを所有しているんですが、その両車は乗り込んだときに1度エアコンの設定をしたらあとは一定の温度を保ってくれて快適なんですよね。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-L/hU [182.251.112.77])
垢版 |
2020/05/25(月) 11:08:42.64ID:GGFr5y3/a
>>389エアコンの話してるんだけど?アスペ?
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-L/hU [182.251.112.77])
垢版 |
2020/05/25(月) 11:09:26.76ID:GGFr5y3/a
>>387じゃあスイスポに乗らなきゃいいじゃん。バカなの?死ぬの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況