X



【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part68【ZC33S】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 08:46:00.44ID:6XHV8TJY
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは>>950が宣言して立て、無理な場合は>>951-999に順次、次スレ立てを指名すること
次スレが立たないときは減速して次スレを待って下さい

※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します、該当スレでどうぞ
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
いい車に乗っている事と乗っている人の品位は関係ありません、お金に余裕があるなら心にも余裕を持ちましょう、金持ち喧嘩せず紳士たれ

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R03_20180625043649.pdf

前スレ&過去スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツ Part67【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588808454/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a1c-slBN [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/19(火) 08:50:06.82ID:tbVGXUzP0
スイスポオーナーの特徴


発達障害
アスペ
知恵遅れ
童貞
非正規
こどおじ
アニヲタ
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa15-JPAj [106.154.135.141])
垢版 |
2020/05/19(火) 09:31:21.08ID:EabqPBzsa
保守
IP有りいいじゃん
童貞ガイジとか煽りカスとかの抑止になるしそれでもやるならIPでNG出来るしね
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM92-MGrr [36.11.224.102])
垢版 |
2020/05/19(火) 11:45:26.66ID:Pr6teoAnM
乙!

2-3日乗ってないんで、ローター表面に赤錆..
目立つな
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a1c-slBN [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/19(火) 18:49:17.84ID:tbVGXUzP0
>>10 2度と書き込みすんな。殺すぞ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb88-7tKh [42.144.40.58])
垢版 |
2020/05/19(火) 18:50:55.21ID:4UaMXz/v0
>>11
そんなに保つのか、恐るべし純正…
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f54-VIJV [126.219.24.40])
垢版 |
2020/05/20(水) 05:46:08.27ID:cTGzqoXX0
>11は42000まで乗ってるけど最後の1万くらいはウエットだとツルツルだと思うんだが
特にフロントはトラクション抜けが酷いのでは?
無理して長く使うよりナンカンでもいいから安いのを適切交換した方が良くねーか?
ノーマルに10万も出す価値などないと思うんだが
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-70az [60.140.198.167])
垢版 |
2020/05/20(水) 07:25:08.88ID:hFA48Efw0
ノーマルと純正は意味が違うと思うんだけど、、、、
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b34e-c6Tr [210.174.48.31])
垢版 |
2020/05/20(水) 07:51:09.42ID:dvx6+fCA0
>>11
自分もミシュラン気になってるので変化が分かったらレポよろしく
しかし純正のコンチは納車当初からロードノイズが酷いな
自分のはまだまだ溝あるけれど出来るなら早めに替えたいわ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-rOuA [106.130.134.230])
垢版 |
2020/05/20(水) 12:22:18.21ID:tqUmATnDa
>>33
沈んでゴンて音とハンマーで叩いた様なショックがある。
そこは車高落としたポルシェとかZ34で走ると
マフラー擦るんだよね。
でもノーマルだったときは底付きもマフラー擦ったりもしない。
スイスポも納車直後はそんなこと無かったような気がする。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-+mnE [126.208.138.175])
垢版 |
2020/05/20(水) 18:10:06.67ID:H8fZqh1jr
とりあえずリアのショックは見た目とかは異状は無いんだよね
ここで起きてる現象だけ書かれてもどうしようもないし、寺で一応ショック診てもらったら?
完全にイカれてる場合はともかく、個体差、経年変化、シチュエーションで結果が変わるような症状は、正直寺としてもどうしようもないとは思うけど
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6299-1MTp [211.4.145.245])
垢版 |
2020/05/20(水) 19:52:22.75ID:pwBuGEeL0
>>32
Rのバンプラバーを下に移動して走った後位置を見てみれば
完全に上に来てれば底ついてるかもね

乗った感じノーマルはショックの減衰が足りない気がした、波状路的な路面の荒れでも結構バタつくしね
ショック単体入れようかと思ったけど発売して無くてそれなら安い車高調入れちゃえって車高調入れた
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f3c-wfc/ [180.4.188.56])
垢版 |
2020/05/20(水) 22:59:33.71ID:ZPdcAcFr0
Hi-powerSpecLてうるさいですか?
今まで純正で満足してたけど、最近少しだけ物足りなく感じるようになってきたんです。

でも車内で音楽を楽しむのも好きで、また家族が同乗することも多いのであんまりうるさいのは困るんです。

YouTubeで音を聞くとかなり好みだったので気になっているのですが、音が大きいという書き込みも多いので迷っています。

純正よりちょっとだけ大きくなってくれるのが理想なのですが。
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-K7uz [126.152.245.88])
垢版 |
2020/05/21(木) 03:32:56.58ID:DVQn0pVlp
スイスポ購入検討してるんだけどコンプリートカーってあり?
デメリットとかあるんですか?
素人だからノーマル買っとけって話なんだけど教えて欲しいです
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8220-g1QC [27.127.51.162])
垢版 |
2020/05/21(木) 05:45:33.78ID:h/EmWbSr0
純正交換タイプのエアクリ交換はパワーが上がりますか?
意味なし? 低中速変わらず高回転のみ馬力アップ?
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-70az [60.140.198.167])
垢版 |
2020/05/21(木) 07:05:35.64ID:Ye2y4vEv0
マフラーの音よりもロードノイズの方が酷いよこの車
音楽を聴ける環境じゃない
つまりマフラーは車検対応レベルであればなんでも良いよ
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 161c-L/hU [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/21(木) 07:10:22.60ID:Av4y24+e0
>>65何故、その商品の販売元に聞かないんですか?
脳味噌腐ってんですか?死ぬんですか?
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/21(木) 07:15:19.94ID:YVdVtl1H0
>>56
スポーツ度の高い部類の製品なのでそれなりに室内はうるさくなるよ
本当に静かなのが良い場合
最初入れた時は室内ちょっとこもるなって思ったけど、今は慣れた
逆にこれ以上静かだとマフラー入れてる感じにならないんじゃないかな

>>68

発売元に聞いても悪いことを言わないのは100%だと思うが・・・
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/21(木) 07:30:28.72ID:YVdVtl1H0
>>69
書きかけで消し忘れたw
消さなかった場合の文を載せるね

本当に静かなのが良い場合HKSだとリーガマックス、あとSWKのマフラーとか商品説明やコンセプトに
静かさをうたってる製品を選ぶのが無難
SWKは試乗車に乗ったけどたしかにコモリがないのでノーマルより室内は静かかも

でもSPEC-Lは静かな部類だよ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8220-g1QC [27.127.51.162])
垢版 |
2020/05/21(木) 08:06:25.23ID:h/EmWbSr0
>>68  スイスポオーナーの体感の感想を聞きたいから 
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eb1-R2Ap [39.110.8.84])
垢版 |
2020/05/21(木) 08:11:33.06ID:kQIUBOLO0
>>62
改造素体として優秀だしスズキもその辺は理解して作ってる
あとから弄ると倍以上の金がかかるし都度都度預けるのも面倒
後々いじりたくなるなら最初にやっとくのがコスパは良い

改造していく楽しみ重視ならノーマルから徐々に弄るのも良いけどね
007856 (ワッチョイW 22a5-wfc/ [131.129.25.121])
垢版 |
2020/05/21(木) 11:40:07.78ID:ElG0dFmc0
みなさんありがとうございます。

ハイスペックはスポーツマフラーとしては静かな部類なんですね。参考になります。

あ、リーガマックスていうマフラーは静音性重視なんですね。
製品名的に大音量タイプなのかと思っていました。
もしかしたらこっちの方が自分に合っているのかもしれません。早速調べてみます。
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-9lxz [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/21(木) 12:05:05.91ID:hbVr/EXS0
>>78
マフラーってのは音含めたファッションアイテムだから、静かなものよりは多少でも大きめのほうがいいと思うが。
そうじゃないとしたら純正マフラーでマフラーカッターのみ交換したほうがいいよ。
純正マフラーはエンジン特性に100%マッチしてて低速から高回転までスムーズに回るし燃費もすこぶる良い。
さらに恐ろしく軽い。ホント驚くほど軽い。

んで社外なんて適当に継ぎ合わせただけで性能は落ちるしスムーズさも欠けてくるし、如実に燃費に反映されてくる。
リーがマックスは軽いほうだけど、基本「汎用の継ぎ合わせ」だから重いものも多い。

音を求めないなら純正ベースがいいよ。いやマジで。
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-R2Ap [106.154.135.3])
垢版 |
2020/05/21(木) 12:10:01.91ID:pxj6CHYWa
>>79
コンプリート買うのにスズキのディーラーに持ち込む方がアホだわ
今時のチューニングショップはある程度保証期間つけてるし不具合対応もしてくれるしな
ただパーツ付け替えるだけのショップはトラブっても何もできないから車に詳しく無いなら開発からやってる大手が正解
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-9lxz [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/21(木) 12:11:51.74ID:hbVr/EXS0
>>81
今の車って制約はあるけど機関仕様に沿って最大までちゃんと設計するから、あの程度のパーツで体感できたり、
ネガティブなしで良くなることなんて稀だよ。
コスト言うなら最初からその社外と同じ性能が出るようにエアクリーナーボックス自体を設計し直したり、サプライヤーの
価格に数円追加してフィルターを大型化すればいいだけだから。

VのECUがノーマルエアクリ前提で「ノーマルフィルターで全く問題なく性能が出せる」って断言してるんだから
ああ見えてエアフローにかなり余裕がある代物なのは間違いない。

結局のところ現代の車の改造ってのは何かを捨てて何かにパラメーターを振る行為になるから、純正は純正で
尊重しつつ導入を見極めていかないと、あっちこっちチグハグになって燃費悪いだけのゴミが出来上がるぞっwwww
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-R2Ap [106.154.135.3])
垢版 |
2020/05/21(木) 12:19:40.35ID:pxj6CHYWa
>>85
読み違えたくらいで責めんからそんなにカッカしなさんな
純正も良しチューンドも良しでええやん
チューニングベースになることの多い車種のスレでチューンド目の敵にしてたら疲れまっせ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-NZUf [182.249.253.5])
垢版 |
2020/05/21(木) 12:33:53.08ID:kfNVGU1Oa
>>72
2になったんだな
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-gBQR [1.72.5.58])
垢版 |
2020/05/21(木) 12:42:15.20ID:68zMl/Zad
軽量フライホイールってあんまり話題に出てこないけどどうなの?
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9350-LjKl [114.171.251.67])
垢版 |
2020/05/21(木) 13:25:07.06ID:nDJHS1Qg0
>>84
大体あってると思うし俺も吸気はいじってないね、排気は性能無視のオサレでやってるし

でも自動車業界で数円のコストアップはヤバいと思うよ
実態としては必要性能を稼ぎつつ内装とかのどうでもいい部分のクオリティを落として規定コストに納めるんだろうけど
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-crVl [106.73.1.0])
垢版 |
2020/05/21(木) 13:52:38.69ID:HrPy95gb0
スイフトスポーツは排気量が小さいのに、回して楽しいエンジンじゃないっぽい

最高出力
6600rpm ヤリス1.5、カローラツーリング2.0
6500rpm GRヤリス(予想)、シビックR
6400rpm WRX STI
6000rpm スイフト1242cc
5500rpm スイフトスポーツ1371cc(レッドゾーンは6300rpmだがリミッターで5800rpm以上回らない)

最大トルク
4800-5200rpm ヤリス1.5
4800rpm カローラツーリング2.0
3000-4700rpm GRヤリス(予想)
2500-4500rpm シビックR
4400rpm WRX STI、スイフト1242cc
2500-3500rpm スイフトスポーツ1371cc
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-R2Ap [106.154.135.3])
垢版 |
2020/05/21(木) 14:28:51.71ID:pxj6CHYWa
>>98
スイスポ5800まで回るって自分で書いてんのになぜ5500にしてんの?
あとスイスポのパワーバンドは2500-5500ね
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1740-nS2H [118.109.148.122])
垢版 |
2020/05/21(木) 15:32:47.77ID:CT9q9Tnd0
比較的低回転で最高出力と最大トルクを出せる方が優秀なエンジンじゃないのか?

昔のエンジンは高回転まで回さないと最高出力を出せなかった→転じて、高回転で最高出力が出せる→高回転最高&気持ちいい
ってのが高回転神話になってるような気がする
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/21(木) 23:21:51.84ID:YVdVtl1H0
>>78
リーガマックスプレミアムね、ただこれは中間パイプは無くてリヤピースのみだね
商品説明ではこもり音を徹底的に排除って書いてあるね
https://www.hks-power.co.jp/product_db/muffler/db/19928

付けた人のレビューだとノーマルと殆ど変わらないみたい。多分ノーマルと音量は同じで
音質はちょっと太くなる感じかな。欧州車のノーマルマフラーみたいな音になるかもね

レビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2697601/car/2619504/9514989/parts.aspx

https://minkara.carview.co.jp/userid/2358138/car/2828803/10259315/parts.aspx

商品説明の動画を見て比べてもSPECLだとけっこう音量上がってるね
これはSPECLの商品説明ね
https://www.hks-power.co.jp/product_db/muffler/db/19929
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eb1-R2Ap [39.110.8.84])
垢版 |
2020/05/22(金) 00:18:53.28ID:mMqzMldi0
>>129
いやずっと進化してるぞ
シャシーは剛性上がって軽量化してるし
エンジンも大幅にグレードアップしてる
高回転域だけ回らなくなったけど低回転からのふっといトルクでお釣りが来る
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/22(金) 01:19:09.60ID:P556teGP0
>>131
室内にコモリがないなら、室内では純正より静かって事になるかも
純正はモーってこもってくるからね

ただ室外では騒音測定で音量が上がってるし、外で聞く分には多分純正より低い音が鳴ってるとは思う

あとコモリを全く排除したSWKのRピースのみ替えるマフラーも馬力計ると5馬力だかそれくらい上がってると思ったので
多分HKSも純正より抜けが良い(外の音量が上がってると考慮して)だろうから数馬力は上がるのではないだろうか
もっとも10馬力以内は体感できないけどね
0136(ワッチョイW b308-K6TK [210.224.232.152])
垢版 |
2020/05/22(金) 05:27:54.62ID:cmv5ZTaz0
そんなの少数派だよね
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db20-g1QC [202.247.77.234])
垢版 |
2020/05/22(金) 05:35:47.07ID:YTw+8s510
純正マフラーのタイコの中って すごく排気抵抗になった作りをしてるから リヤピースだけでも
抜けの良いマフラーに変えると最高出力は確実に上がるし体感もできる
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-R2Ap [106.154.135.185])
垢版 |
2020/05/22(金) 09:30:24.88ID:sgULGCMwa
エンジンの1番美味しいとこだけ使えるようにするのがcvtなんだから凄いのは当然なんだよねぇ
ただアクセルコントロール要らないギアチェンジ要らないってされちゃうと悲しくなっちゃう人達の最後の砦の一つがスイスポだからさ
積むなとは言わんがMTは残してくれという嘆きの声よ
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-R2Ap [106.154.135.185])
垢版 |
2020/05/22(金) 09:42:20.43ID:sgULGCMwa
今時MTの方が早いなんて思ってるやつは爺さんくらいだろ
MT乗りは操作感だよ
良い感じのシフトフィールと吹け上がりがあればそれでいい
ターボ化で上は回らなくなっちゃったけども
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-L/hU [182.251.119.106])
垢版 |
2020/05/22(金) 10:19:22.68ID:8+j+tRR8a
>>145でもお前は生まれてからMCすらしてない童貞じゃん
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0256-f9m4 [125.196.170.188])
垢版 |
2020/05/22(金) 10:41:23.58ID:qxQbh7ce0
今どきの車検対応マフラーはリヤピースだけはもちろん中間パイプ付でさえも
交換してもパワーアップはまず体感できないよ

でも高確率で体感できる事がある。低速トルクが薄くなった、燃費が下がったなんての
ECUや吸気系と一緒にやってパワーとしては初めて生きる代物
マフラー単体は音などのフィーリングや見栄えチューンと言っても間違いない
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-R2Ap [106.154.135.185])
垢版 |
2020/05/22(金) 11:37:26.09ID:sgULGCMwa
>>150
このコピペが貼られずに終わったスレって過去にあったのかね
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-M41l [1.75.228.45])
垢版 |
2020/05/22(金) 11:45:53.30ID:arwvahNId
また髪の話してる
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-9lxz [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/22(金) 12:10:07.90ID:ixp/qP1i0
>>94
スズキの中の人に吸気弄りましたエッヘンとか言ったら笑われるのは間違いないw

トップフ○ーエルだっけ、負圧パイプ処理してなくてブーストおかしくなってトホホだったやつ。
みんからでは各個人で対処したみたいだけど、アフターメーカーなんてみんなそんなもんだ。
なんちゃらチャンバーとかで性能上がるならメーカーでやってるっつーのとか色々ある
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-9lxz [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/22(金) 12:17:23.73ID:ixp/qP1i0
>>161
オートバイでたとえると今回のエンジンはSRだから、乗るということについては別系統の楽しさがある。

回して楽しいとか言うのも色々な種類があるように思う。
単に回せるだけの直4とか、
楽しいか分からんけど人によってはNSR250Rのような2st(車じゃ再現できないw)
ゼロハンは回すことを強要されるわけだけど、これも極少数からは楽しいとされる。
回ればいいだけならホーネットは回るだけの音だけ番長。

結局回せれば回せたで回り方とかトルクとかで文句言われるだろうね。
俺は回して楽しいってのが全く分からんからオートバイは結局カブとSR500改で終わりそう。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-L/hU [182.251.119.106])
垢版 |
2020/05/22(金) 12:23:34.84ID:8+j+tRR8a
>>163スレ違い。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-VBhg [49.104.26.6])
垢版 |
2020/05/22(金) 14:38:28.49ID:ucw/yL7wd
タービン&ECUまでのつなぎでpivotつけてたけど基本はノーマルECUだから180でリミッター効くしレッドゾーンまで回らないしストレスだったな
今はタービンノーマルでもECUだけで200近く狙えるんだから一気に書き換えたほうがいいとおもうぞ
やっぱストレスなく回せるのがいい
どうせ弄るなら最低200オーバーは出るようにしたいよな
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-VBhg [49.104.26.6])
垢版 |
2020/05/22(金) 17:56:40.90ID:ucw/yL7wd
レベル低いなー
試乗したときの評価は70点
トラクション足りないのかすぐホイールスピンするし引っ張ると上は回らずすぐ当たるし
でもちょっと弄ればよくなる車だというのは伝わった
安全装備も一式ついてるし18で免許取りたてのガキの入門車にいいかなと思って
予算200万円以下で収まるし一喝購入したよ
まぁやっぱり自分が遊ぶにはノーマルはモノ足りず追加150万円くらい弄って
本末転倒だけどww
2台買えましたわ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-R2Ap [106.154.135.185])
垢版 |
2020/05/22(金) 19:52:20.81ID:sgULGCMwa
自分の負担をある程度車に担って貰える
車でのアクシデントは金だけの問題じゃ済まなくなる事も多いしねぇ
自分の注意は勿論するけど車にも見てて貰う
自分が万能だと思うほど若くないからね
保険やね
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 161c-L/hU [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/22(金) 20:52:58.79ID:08FzGQbv0
>>206でもお前体臭酷くて噂だろ
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 161c-L/hU [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/22(金) 22:17:03.25ID:08FzGQbv0
>>211
じゃあ国土交通省に直訴すりゃいいじゃん。
ここに書き込んで叶うと思ってんの?

ねぇ?バカなの?死ぬの?

ねぇ、どうして国土交通省に言わないの?

脳味噌腐ってんの?ねぇ?死ぬの?

バカなの?知恵遅れなの?
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b397-I6Yg [120.50.248.51])
垢版 |
2020/05/22(金) 22:59:19.38ID:ncmtx+Gy0
車高調は値段じゃ判断できん。
実際に装着して、乗ってみて、やっとわかる。

サーキット用に特化したヤツを街乗りで使ったら、
どれだけ高額でも只のウンコサスになる。

長期性能維持やオーバホールの容易さも重要。
調子いいけど毎年OHというのも問題だし
OHで待たされるのも大問題。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 171e-oW4g [118.106.56.87])
垢版 |
2020/05/22(金) 23:13:46.43ID:oKmSbYDZ0
>>182
乗り始めてから2年弱経ったころ、リアゲート開口部付近のパネル合わせ目の
シールが劣化? し、水漏れ発生。シールひっぺがして再処理、そのあと塗装、
となり、結構修理に時間がかかった。
保証の範囲内で費用はかかってませんが。
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-9lxz [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/23(土) 01:06:35.40ID:Ne6ky7420
>>173
ソフトどころか同じ会社だよ。他社でもエイリアンのソフトを使ってるしデータも買ってると思うよ。
それまで出してたところも急に足並み揃えたようにエイリアン/Vにソックリのパワーカーブになったでしょ。

つか今のボッシュのECUなんてすぐに解析なんてできないから、解析したメーカーから買うのが普通。
何百というマッピングがあるから野良ショップでは到底解析できないそうで。
もしかしたらそのマップセットの中にフルパワーマップみたいなものが隠れてるのかもしれんけどwww
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/23(土) 01:53:56.60ID:UwQlIWdt0
グラフのパワーカーブで大体わかりそうだけど、開発ツールは提供しても中は各ショップ違うんじゃないかな

自分の予想だと出した時期やパワーカーブでR's、SWK、BeeRacing系はなんとなくグラフも似てるので多分
同じデーターをちょいと弄ってるかOEM

あとモンスポ系(というかモンスポ)、グラフはどこも似てない

あと浜松のSA、これもオリジナルなのでは

それとエイリアン/Vの系列

こんなグループに見えるけどどうかな

Vは最近ブログで某有名店のECUがダイナの計測で4速じゃなく3速使ってますねえって指摘してた(3速のほうが馬力数字が大きくなる)
もしその他社がVやエイリアンから開発ツールだけじゃなくベースデーターも買ってるならお客を貶すような
発言をわざわざしないと思う
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 161c-L/hU [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/23(土) 07:05:00.77ID:loD4esUa0
>>226だからスズキに直接聞けっての。
何でもかんでもここで分かると思ってんのか?
バカかテメェは?脳味噌腐ってんのか?
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4214-XghU [221.190.93.48])
垢版 |
2020/05/23(土) 09:07:19.29ID:IDqpZwtD0
書き込めた
32乗りだけど車検が近づいているので乗り換え検討中
32もECUとエキマニ交換したけど所詮はNA、33の方が軽いしターボなので今後チューニングしていく上でも費用対効果が高いと思って悩んでいる
後は上でも言われているけど安全装置の義務化や騒音規制が一層厳しくなるので縛りの少ない内燃機関の新車を買うなら今が最後かもしれないとも考えている
特にNAに拘りはない
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/23(土) 09:40:07.47ID:UwQlIWdt0
>>236
買っておいたほうが良い気がするよ、その考え間違ってないはず

欧州ではガソリン車撤廃とか、とにかく環境性能がより求められてEV化の波がいずれくる
EVやハイブリットでもスポーツは出来るかもしれないけど、安価で楽しいモデルなんて出るのだろうか疑問だし
この先の環境や騒音規制だと庶民が買える価格帯のスポーツ車って無くなるんじゃないだろうか
EVやハイブリットスポーツ車として残ってもそういうのは価格1千万近くとか

騒音規制もなにこれってレベルで厳しくなる。もうなんだ、車で楽しむのはやめれって事なのかな・・
過激に走ると表面が溶けるようなハイグリップタイヤはもうそれだけでこの先の騒音規制が通らないらしい・・

https://www.kure.com/column/detail.php?id=196
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-R2Ap [106.154.134.150])
垢版 |
2020/05/23(土) 09:55:39.87ID:XC1w2DYJa
今までのように公道で公共の福祉を犠牲に個人の快楽を追求するのはダメだよってことだな

保護される公共の福祉のとやらの獲得利益が大打撃を受ける自動車産業とその広大な裾野に暮らす人々の損失及び実経済に与える重大な影響より果たして大きいのか甚だ疑問だが

サーキットに人が増えるかも知れんね
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-9lxz [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/23(土) 10:39:44.39ID:Ne6ky7420
>>220
大体その感じで合ってるんじゃないかなあ。モンスポはエイリアンから買って少し変更してもらってる可能性。
モンスポのニューバージョン発表が唐突過ぎたし、カーブも似てるし色々怪しさしかない。
モンスポは開発力はあるんだけどZC33Sにリソースそんなに割いてないし。
まぁV系列含めここら辺の価格が近くなってきてるので、販売チャネル違いだと思って好きなところで書き換え
りゃいいんだろうけどさ。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-Xhs1 [126.208.139.66])
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:35.64ID:GvwfR8S8r
スイスポ乗りは、臭い
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8228-jiYv [219.100.85.50])
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:10.75ID:B7pmnizq0
スズキアリーナより連絡あり。

純正スイフトスポーツ専用アンダーガーニッシュ

マイナーチェンジ前のモデルは装着不可能と連絡ありました。
ほんとかよ。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8228-jiYv [219.100.85.50])
垢版 |
2020/05/23(土) 15:51:52.29ID:B7pmnizq0
>>268
ですよね。リア アンダーガーニッシュを昨日アリーナで注文したら。
マイナーチェンジ前は取り付け不可と連絡が今日ありました。

そこのアリーナは本社の部品工場に確認したらしい。
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7b-M41l [14.11.1.97])
垢版 |
2020/05/23(土) 19:16:39.92ID:wyCZlnXO0
>>280
坂の多い地元じゃほとんど見なかったわ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7b-K2LH [14.11.67.0])
垢版 |
2020/05/23(土) 19:30:03.53ID:5vJhe1Hy0
ずっと車検、点検を頼んでたサブディーラーの見積書は値引きゼロ。
「マイナーチェンジ直後なので、基本的に値引きは無しなんですよ。でも、お客様にはいつもお世話になっているので、引き続きメンテパックに入っていただけるのなら10万と端数分は値引きします」

その後行った自販では、最初から見積書に本体10万、オプション5万の値引きあり。
「今回はフルモデルチェンジではなく小変更なので、もちろんお値引きはありますよ~。メンテパックも不要でしたら外していただいて構いませんよ~」

かわいい子だったので、自販で買うか!
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/23(土) 19:37:52.56ID:UwQlIWdt0
>>245
なるほど、モンスポの唐突な発表、某所とグラフが似てるんだ
ベースデーター買ってるかもね

街中走る車のECUとなれば馬力だけじゃなくパーシャルの領域とか色々大変そうだし
膨大な時間と費用かけて開発するよりベースデータは買っちゃったほうが時間と費用で有利なのかもね
その時間、他車種のパーツ開発に使えるし
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-9lxz [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/23(土) 19:38:52.52ID:Ne6ky7420
>>255
前後ホイール外して後席にフレームを突っ込めばOK。後ろの側面ドアから真横に突っ込むだけ。
この方法なら大抵の車で積載可能でスイフトでももちろんOK。
後席外すのはスペースを使いたいときと、前席をしっかり倒したいときだよ。遠征のときに寝たい人もやる方法。
後席にフレーム突っ込む方法だとリクライニングをしっかり倒せないし、寝そべって車中泊もできんからね。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/23(土) 19:46:28.19ID:UwQlIWdt0
>>244
評論家としてはかなり癖があるけど、日産リーフのバッテリー問題とか誰も評論家が言ってなかった
時代に大問題だろって発信してたから、俺は意外と評価してる
いま日産リーフは初期の方のモデルは中古が10万とか20万らしいね
バッテリーが劣化してて満タンに充電しても距離にして200km走れないとか

>>282
今俺が後悔してるのは値引き優先でサービス悪い拠点で買ったこと
こんな事ならせめて可愛い子の担当の多拠点から買えばよかったわ

多分、サブディーラーは自販でこんな条件だと言えば軽く更に値引くと思う
そして自販は実印ポケットに忍ばせて、本体10、オプション10の合計20引きなら
この紋所が目に入らぬか(これはギャグw)と言って実印を見せてまじでハンコを今押しますよ
と言えば女の子は「ちょっと上司に相談してきます」って言って20引きを提案するはず(これはマジ)

毎回可愛い子から「点検なんです〜」、「車検なんです〜」と電話が来るカーライフを送るほうが
俺的には良いと思う
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 161c-L/hU [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/23(土) 20:38:57.04ID:loD4esUa0
>>289だろうね。その層を狙った車種開発が成功した稀な例だね。
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/23(土) 21:04:03.23ID:UwQlIWdt0
しつこくリコールの整備予約取ってくれと寺から電話
おっさんや態度悪いフロントマンからの電話なんで行く気にならん
面倒くさいので俺はリコールしないわ

いよいよ煩くなったら近場の代理店で可愛い子が居る拠点、もしくは接客がしっかりしてる所でやるわ
メーカーにどこでやればいいのか直接聞くつもり

仕事でも上司は顧客の偉い人の案件から優先してる。しんじられないわ

俺は男から頼まれた仕事なんて気に入った人間以外は全部後回しだよ
先に可愛い女子や優しくしてくれる女子の仕事を優先する
基本中の基本というか俺のポリシーね
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 161c-L/hU [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/23(土) 22:00:30.49ID:loD4esUa0
>>292でもお前は独身童貞のこどおじじゃん
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/23(土) 22:20:07.56ID:UwQlIWdt0
>>295
筋ってのは通したもんが筋なんだ!

なので客先の少し上の立場の男も俺に振る仕事がうまくいかんなって思い始めてるかも
すると余計彼と俺との仕事は遅れていく

逆に女の子の案件はまっさきにこなしてあげるので、女の子も俺を故意に使ってくれる
なので彼女らと俺の仕事はすごい速度で進んでいくのだ!

時として上からの指示で違う会社に振れと出てるみたいだけど、まあ実務(一生懸命動く女子達
を無視して)を無視して仕事がスムーズに行くならやってみろってもんだ!

スイスポは大丈夫だ、女の子は俺の車デミオだと思ってたらしい
俺はデミオでもスイスポでもなんでもいいよ。楽しければOK!!
ヒーハー!

ちなみにノンフィクションですw
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-L+cz [126.234.112.65])
垢版 |
2020/05/24(日) 08:55:43.68ID:YJJEqB6Er
ロードスターからスイスポに乗り換えた方がは居ますか?
今はNDに乗ってますが夏に2回目の車検で乗り換えを考えてます
一応の理由は年齢的に(40過ぎ)マニュアル車に乗れてればもういいかな?みたいな理由です
聞きたいのは走行的なデメリットやメリットです、宜しくお願いします
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウラウラ bfff-BTHl [9000067351])
垢版 |
2020/05/24(日) 09:07:55.51ID:UcziY56h0
間違いなく日焼けは減るだろうな
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0230-O5Ya [59.137.213.81])
垢版 |
2020/05/24(日) 09:23:48.52ID:BB3/xpIg0
>>304
とりあえずシフトフィールは別物。
NDはダイレクト感あり、かつ、渋い感じがしたが、スイスポは遊びがある感じで、スカスカ
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7b-crVl [14.8.80.32])
垢版 |
2020/05/24(日) 10:11:18.13ID:FYjA2Wsl0
>>304
NCから乗り換えます。現在納車待ち
まずは試乗してみればいいんじゃない?

メリットは買い物で荷物の大きさ気にしなくてよくなるし
維持費も少し安くなりますよね
デメリットは200万の車としては出来がかなり良いけど、
相応のところもありますよ

試乗でNCと比べるとスタートの力不足は感じたけど
ターボが効いてくるとあまり差は感じなかったかな
NDとならなおさら差は小さいと思う
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82a5-no6W [61.89.25.41])
垢版 |
2020/05/24(日) 10:55:22.36ID:hdadSOkM0
>>304
ND登場直後に買って4年乗ってたけど、発進の時の軽さは同等かな。シフトをラフに繋いでもエンストする心配がないって感覚は全く同じ。
NDは回して楽しむ車だけど、スイスポはトルクで楽しむ車だね。ここらへんはNAとターボの違いを想像してみると、その通りになると思う。
あと、NDと同じアクセルワークでいるとターボの効きが予想以上に早いから、最初は気持ち抑えめに扱う必要があるかな。

あとはスイスポはややアンダーステアリング。これはまぁFFとFRの差だから当然だけど、よほどの速度やカーブじゃないと細かくは気にならないよ。
結論としてはどっちも楽しくて良い車だから乗り換えても損はないと思う。
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc2-nqGl [1.75.255.191])
垢版 |
2020/05/24(日) 11:00:56.65ID:zSd4jJFJd
流出ヤリスGRカタログ
全部乗せパッケージ 394万
ハイグレードのパッケージ 360万
廉価用パッケージ 310万くらいとのこと
140馬力まで落としたFF・オートマ仕様 200万代

予防安全パッケージ
18インチパッケージ
コンフォートタイヤ
シート&ステアリングヒーター
カラードブレーキ赤
BBSホイール
18 4pod 16 4pod ブレーキディスク フロントリア
重量 HP1290kg RZ1280kg RC1250kg RS1100kg

オプションアイテム
・ロールバー
・機械式LSD(フロント+リヤ)
・サンプガード
・タンクガード
・ショックアブソーバー&ショートスタビリンクセット
・下回りブレース
・強化メタルクラッチ&クラッチカバーセット
・クロスミッション&ローギヤードファイナル

ヤリスGR オートマチック仕様 重量1100キロだがFF
・M15A-FKS 140ps/6600 145Nm(4800〜5200)
・10速シーケンシャルシフトマチック+パドルシフト
・WRCマシンのようにエンジン回転数をホールドするシステムがある。デモだと6800回転で固定していた
・200万円代(今月発表するとか)
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6a4-tqmx [153.232.245.40])
垢版 |
2020/05/24(日) 11:13:36.21ID:hiskhaYo0
>>304
3年目のドノーマルのRFからスイスポかヤリスGRか、そのまま車検通すかで悩み中
スイスポは先日、半日レンタカー借りて乗ってみたよ 

○ターボ効いたらかなり速い、効いてなくても遅くはない
○RFは結構ロールしながら曲がるけど
 これはロールせずにクルンクルン曲がっていくから面白い
○燃費はRFよりちょっと良いくらい(16ちょい、借り物だからそんなに飛ばしてないけど)

△エンジンのフィールとか音は気持ち良くはない
△メーターが見にくい(配色の加減)
△シフトフィールはグニャグニャだし長い(RFはもちろん、DJデミオのMTに比べても)
△ブレーキの制動立ち上がりが急
△シートが高くてステアリングも上向いてて、ペダルも踏み下ろす感じ(同じくデミオ比でも)

△は絶対評価じゃなくてRF比の相対評価ね
値段考えればメチャ良い車だとは思った
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/24(日) 12:09:13.84ID:KbtUZ5DT0
>>319
多分スイスポ乗る人にはCVTは不評(そんなの載るならいらないって人)だと思うよ
CVTが載る時点でエンジンパワーを10馬力くらいは食われちゃうんじゃないかな

あとGRヤリスCVTは多分普通のヤリス1.5Lをベースにターボを付けて140馬力にしてるんだろうけど
だとしたら全日本ラリーのクラス分けでターボが付いちゃって排気量オーバーしちゃうのでAT専用のJN6クラスには
出れない

だとすると実質今スイスポワンメイクになってるJN4になるんだけど、軽量スイスポのMT+LSD相手にそれなりに車重があって
CVTのヤリスだと多分スイスポに勝てないから誰も参戦しないんじゃないかなあ

よってGRヤリスCVTは街中のモデルって感じかな。もっとも本当にJN4に参戦してくれてスイスポの惨敗しなければ
JN4は多少面白くなるかもしれんがw
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/24(日) 13:45:52.52ID:KbtUZ5DT0
>>322
あ、ターボ係数1.7をかけるとGRヤリスCVTは2500ccを超えるのでJN4にも入れない

となると更に上のJN2クラスになるけどとんでもないマシンが羅列するこのクラスはもうね・・・
つまりGRヤリスCVTはヤリスGRが買えないしMTも運転したくない層向けの雰囲気味わう車かな
全日本ラリーにはまず出れない(持ち込む人はいない)

けどGRの看板上げてるからもしかしたら乗って凄く面白いかもしれない(遅いけど)

国内スイスポのライバルは居ないってとこか
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-tqmx [126.69.185.109])
垢版 |
2020/05/24(日) 15:11:12.05ID:TCx8q4qT0
食事シーンと言えば俺はこれだなあ
http://imgur.com/FPLatCW.jpg
http://imgur.com/vzE5bVR.jpg
俺の知り合いは昔バックで車庫入れしてた時に家族同様に可愛がっていた愛人をひき殺して
しまってずっと自分を責めてた。
バックカメラは事故を防ぐ意味で是非付けたい装備
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/24(日) 15:59:52.00ID:KbtUZ5DT0
>>332
140馬力で車重がスイスポに大人3人近く乗せたくらい重い
速くないと思うよ

ただスイスポは価格や維持費など色々考慮して作られてる(骨格はしっかり作ってありそう)けど
エンジン、シフト、パワステ、ブレーキタッチ全てがスポーツでない(言葉をきつく言うとつまらない)
スイスポの良い所はこういう点を改造パーツで補っていける(結果すごく楽しい車になる)点かな

ヤリスは多分そういうフィーリング的なものをきっちり突き詰めてくると思う(例えばペタル配置一つにしても、
でも価格は250万超えとかなるんじゃないだろうか)
まあ全ては実車が出てきてからかな
なんとなくこのクラスはスイスポを超える車は出てこなそうに思えるよね
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 161c-L/hU [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/24(日) 17:20:57.86ID:bgdhfVgN0
>>340スイスポは異端でもオーナーは単なる変質じゃん
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 829f-EVpZ [61.207.246.145])
垢版 |
2020/05/24(日) 18:26:13.93ID:l1TVcBiz0
現行型の安全装備をマイチェン後版にアップデートできるのかな
クルーズコントロールの速度域が広がったのは魅力的だわ
0354(ワッチョイW b308-K6TK [210.224.232.152])
垢版 |
2020/05/24(日) 19:10:14.97ID:NgFlEXbB0
>>352
むしろ窓から手を出してるだけでATと思い込んでる方が早とちりなんじゃね
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-9lxz [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/24(日) 19:29:05.40ID:53T7Q4+90
>>335
トヨタの場合はどうしても自社製品のヒエラルキーに縛られるので、価格なりに端折っていかなきゃならんからなあ。
スズキはスイスポが標準トップモデルだから、コストの制約はあれど「積み上げる」カタチで投入できる。

GR4は乗って面白いだろうけど、そこから機能どころかトレッド幅まで引かれていく下位製品はどう考えても
物足りないし、GR4を買えなかった負い目を感じるかもねw

結局トヨタじゃなきゃダメっていう人じゃない限りは一般市販としてはスイスポ一強だからみんなスズキを買えー
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp4f-H5qF [126.236.122.253])
垢版 |
2020/05/24(日) 19:29:07.34ID:9NwikZQcp
>>345
下取り出して2トーンに買い換えれば?
0367(ワッチョイW b308-K6TK [210.224.232.152])
垢版 |
2020/05/24(日) 20:15:27.25ID:NgFlEXbB0
>>365
それが良いんだろう
おこちゃまか
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-8KbI [60.110.97.194])
垢版 |
2020/05/25(月) 00:03:22.25ID:vfY+qQK30
スイスポ購入考えてます。
教えていただきたいのですが
エアコン全開時、パワーダウン
は感じますか?
今乗ってるアクセラ1500ccは
体感的にパワー半減する上、
エアコン全開でも真夏はなかなか
効かないんですが、1400ターボ
だとどうなんでしょう?
先日試乗した時はエアコン
オートで風量2ぐらいだったの
で全く影響はなかったんですが。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b397-I6Yg [120.50.248.51])
垢版 |
2020/05/25(月) 08:46:23.51ID:4hmUjgLN0
前に乗ってた車はエアコン入れても全く感じなかった。
2Lターボ、NA3L、NA3.5L。

エアコンはマイナスパーセンテージではなく、一定出力を食う。
だから軽と普通車で同じコンプレッサー負荷だと
前者のほうが出力に余裕が無いのでパワーダウンを感じる。
コンプレッサーの容量が大きいワンボックスだと食う量も大きい。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-9lxz [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/25(月) 09:44:23.91ID:0gUxzi2H0
>>383
車のエアコン(というか単機能冷房)ってインバーターじゃないのでほぼオンオフしかないんだよねえw
しかも低電圧駆動ということもあって家庭用より効率悪いので2000Wくらい平気で消費する。
馬力にすると3馬力。

ZC33Sは下のトルクあるから(特にMTでは)パワーダウンは体感しにくいけど、下道程度の速度での
巡航時出力は18馬力くらい。そこから3馬力くらい食ってしまうんだから実に17%もの割合になる。
体感少ないながらも如実に燃費に出てくるわけやな。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0288-9lxz [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/25(月) 09:50:41.07ID:0gUxzi2H0
ただ先代と違ってちゃんとオートエアコンになってるから褒められる。

先代スイフトシリーズのエアコンはドアホで、冷房を常に全力で流すような簡易システムだった。
だからたとえば35℃の日に30℃設定にすると、ヒーターと冷房を混ぜ込んできてむしろ灼熱にする。
ヒーター混ぜてくるからコンプレッサーが延々に止まらず燃費落ちるばかり。
弱冷房にできずにデブのオッサンかよってくらいガンガン効かせないと死ぬ仕様だった。
デフロもアホで、つけたら常にヒーターデフロだった記憶があるw
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-wfc/ [133.106.176.152])
垢版 |
2020/05/25(月) 10:54:47.37ID:U5LFFE/TM
2月に納車されて、先月からエアコンを使い出して空調の制御に不満があったんだけどスズキはこんなもんなんですね。
まさに暑いか寒いかの極端で快適とは程遠いです。

スイフトの他にエルグランドとアクアを所有しているんですが、その両車は乗り込んだときに1度エアコンの設定をしたらあとは一定の温度を保ってくれて快適なんですよね。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-L/hU [182.251.112.77])
垢版 |
2020/05/25(月) 11:08:42.64ID:GGFr5y3/a
>>389エアコンの話してるんだけど?アスペ?
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sab7-L/hU [182.251.112.77])
垢版 |
2020/05/25(月) 11:09:26.76ID:GGFr5y3/a
>>387じゃあスイスポに乗らなきゃいいじゃん。バカなの?死ぬの?
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-R2Ap [106.154.134.243])
垢版 |
2020/05/25(月) 11:42:12.05ID:MFRb7r8+a
ターボはごまかしとかすげぇな
今度はNA原理主義者かよ
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-O5Ya [106.128.131.39])
垢版 |
2020/05/25(月) 12:10:04.21ID:bHIyMl0ma
>>398
逆でしょ、エバが乾く暇がないから常時オンはカビが生えやすいんでしょ
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1788-f9J/ [118.157.214.224])
垢版 |
2020/05/25(月) 15:06:00.94ID:pTjGw44d0
>>412
メーカーは保証期間を設定しないとならないので高出力車でもそれに合わせて高耐久の部品使っている
カタログ燃費を狙いまくって短寿命な直噴エンジンよりは耐久性あるでしょ
メーカーも直噴を採用するなら吸気バルブとバルブシールを簡単に交換できるように改善してから販売してほしい
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b34e-c6Tr [210.174.48.31])
垢版 |
2020/05/25(月) 17:14:45.96ID:aS4qQb2I0
>>412
プリンスエンジンのあれか
自分も以前PEUGEOT乗りで一時期代車で208GTi借りたけれど
乗り心地も良いし速さも半端ないし良いクルマだった
ただあのエンジンは未だにトラブルが多くて自分では所有したくはないな
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a638-JeUs [121.82.244.142])
垢版 |
2020/05/25(月) 17:21:53.34ID:I/OhIC2T0
一度作業の手違いで、エアクリボックスに刺さってるブローオフのホース? を外したまま走ってて、まさにNA状態だったんだけど
そこまでひどい状態じゃなかったな、そんなに遅いとも思わなかった、そのまま10km近く走ってたし
踏み込んでブーストかかるタイミングでかからなくてエラー出てはじめて気付いた
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/25(月) 19:27:48.21ID:gulJNMYG0
>>340
1.5LのスポーツもデミオRSで113馬力、フィットRSでVTEC使って132馬力
最近の車の例でNAだと1.5Lのマツダ3(デミオの後継)が111馬力、トヨタのカローラNA1.8Lが140馬力

もしヤリスの3気筒NA1.5Lで140馬力なら軽く7000回転は回るくらいなエンジンじゃないと絞り出せないんじゃないかな
なのでトヨタ本気か!って思った

>>412
壊れやすいかはエンジンの出来だろうけど、ターボはブースト圧で馬力を出すのが比較的簡単
対してNAでリッター100馬力を超えるエンジンは純スポーツ車以外には搭載されない珠玉のエンジンですね
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/25(月) 19:36:41.70ID:gulJNMYG0
>>426
エアクリボックスの横辺りに刺さってる細いホースかな
先日ノーマル交換タイプのエアクリを交換してつなぎ忘れたw

配管追ったら多分バキュームポンプが発生するバキューム(負圧)を逃がす(この場合負圧を下げる)ために
空気を吸わせるためのホースな気がする

例えばバキューム(負圧)が掛かるとタービンアクチュエーターは閉じてブーストが掛かる
けど設定ブーストになったら負圧を下げてアクチュエーターを開けないと
負圧を下げるには大気から空気をそのまま吸わせればいいけど、大気開放の空気を吸わせたらゴミやチリを吸っちゃうよね
なのできれいな空気を吸わせるためにエアクリボックスから吸わせてるんだと思われ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/25(月) 19:40:14.75ID:gulJNMYG0
つまりあのホースを外したままの弊害はホースからゴミを吸っちゃう、エアクリボックスのホースつなぎ口からも
ゴミを吸っちゃう

あとはエアクリボックスから吸うと多少抵抗があるだろうから、それが大気開放で吸わせちゃってるので
ECUが考えてるよりも負圧が落ち気味になる=若干ブースト圧が下がる可能性あり
あと他の負圧で作動する機構も影響受けるかも

配管見て予想して判断したから、間違ってたらごめんw
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 161c-L/hU [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/25(月) 20:47:29.38ID:MWninsMF0
>>438そういうマジレスしちゃうから童貞なんだよお前は。
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMee-W7Uw [133.106.34.42])
垢版 |
2020/05/25(月) 20:53:25.84ID:gBTEkAb5M
>>436
それグロスだろ。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f28-VIJV [180.50.221.128])
垢版 |
2020/05/25(月) 21:33:48.50ID:itoTiDrH0
>>439
すまん勘違いしてた、当時リッター100ps達成したと思っていたが出力が100psだったわ
>>443
安全装備増えているしねーBSMとか初心者の頃にあったら心強かっただろうなー羨ましい
それに高速の合流なんかアクセルで思いのままに加速できて乗りやすいしね
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 161c-L/hU [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/25(月) 21:38:47.36ID:MWninsMF0
>>444スイスポごときで富裕層気取りの童貞キモヲタwww
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e234-H5qF [115.36.220.25])
垢版 |
2020/05/25(月) 22:58:49.32ID:ri7GODgh0
>>444
スイスポは修ちゃんから貧困層へのスペシャルプレゼント
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-8KbI [60.110.97.194])
垢版 |
2020/05/26(火) 03:47:50.14ID:8WmwpDc60
エアコンの件、
皆さん書き込み
ありがとうございました。

不安が解消して購入に
前向きになりました!
0456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/26(火) 04:18:10.85ID:SEiXyeC00
これは昨夜日曜の画像だけど、ちょい峠を走ってきた
オレンジボールw
https://i.imgur.com/ZOLhG90.jpg

画像はクーリングを兼ねて峠の下まで下った状態だけど、走行直後は油温計で110を1〜2mmほど上回った状態だった
油温としてはいい感じ。モービル1は優秀かも
https://i.imgur.com/NL2sIlh.jpg

ECUは以前も書いたけど極端に横Gを掛けたレッド付近で失火が数回起きたってやつ
今回バージョン2に書き換えてから全くその徴候は起きなくなった、YouTubeで言ってたECUに異論を唱えてた人が
居たけどそれは本当だったのかも

今回タイヤの溝もないし立ち上がり、ブレーキングを事故らないようにかなり余裕を残して走った
立ち上がりのアクセル我慢しながら踏んでいく感じとか、FFの乗り方がよくわからんけど丁寧に回数乗ればわかってくるかも
とはいえ、若い時と違いこれ以上の領域はクローズドコースじゃないと踏み込めんわ
ま、一般道は限界手前で遊ぶのが楽しいかもと再確認した比較的楽しい峠でした
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/26(火) 04:28:40.58ID:SEiXyeC00
そして迷うのが2速か3速か
直線だけの加速なら早めシフトアップが速いんだろうけど、コーナーとコーナーが
ちょうど2速だと完全吹けきり、5500シフトで3速入れると1秒も経たないで次のコーナーが来るのでシフトダウン

走った感じやはり3速固定でコーナー間を回るより明らかに加速G的には2速で全開のほうが加速Gは強い
ただそれやるとシフトチェンジが忙しくはたしてそのタイムロスが3速固定を上回るか・・
こればかりはタイム計るか他車と走って比べるしか方法はないな

タイヤを変えれば速度レンジが上がるから多分3速固定
今の状態だとECUでレブも7千になってるからギヤそのままで引っ張りきって連続コーナーをクリアした方が
なんとなく速そう
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-1MTp [126.71.143.147])
垢版 |
2020/05/26(火) 06:21:42.10ID:SEiXyeC00
>>462
車乗ってる時はだいたいビーイング系のアーチスト聞いてる。ZARDは大好き!

峠でかなり飛ばす時はこのへんとか
https://www.youtube.com/watch?v=PwE7h4tUB_4

けどあまりテンション上げるとやばいw
20年前の峠を20年前と同じように攻めようとすると、センターラインに以前はなかったキャッツアイ
そして20年前より遥かに高いタイヤグリップ、軽い車体、トルクフルのエンジンで
これらを総合して以前より速く走るのは至難の業だと走るほどよく分かる

でも多分ハイグリップタイヤ一発入れればなんか全部解決して、かつ現役の走り屋さんと同じような
ペースで走れそうな気がしないでもないw
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDa2-kRzK [49.103.190.176])
垢版 |
2020/05/26(火) 09:40:58.16ID:9bpPFe9+D
アルトワークスとスイスポを比較する人がいるんだねえ

460 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2019/12/15(日) 07:48:21.77 ID:Y/tfivy4

試乗の感想

アルトワークス
・なぜか乗り込む時にバックミラーで頭打った
・シート高過ぎ、ハンドル遠過ぎ
・シフトフィールは最高。FRスポーツカー並にショートでカッチリ
・スロットル制御がやんちゃ目、街乗りで十分な加速感
・乗り心地悪め
・センターフィール甘め
・ブレーキ弱い
・クラッチの遊びが多く、軽いのに踏み辛い
・作りがアルトそのものなんでいろいろ見回すと残念

スイスポ
・ドラポジバッチリ取れて不満なし
・シフトフィールは標準的な感じだけどまずまず良い
 リバースの引っ張るのは結構面倒臭い
・アイドリングは上質な低音が響く
・スロットル制御はジェントルな感じ、自分が上手いと錯覚する
 いざ踏むと加速感凄い。街乗りでは全然使い切れない
・乗り心地は得に気にならず、全般に渡り上質な乗り味を感じる
・無駄に刻んでるスピードメーターは見辛いだけ
・ハンドル重めで良い。センターフィールが超しっかりしてる
・ブレーキ、クラッチは違和感無し
・リアシートやトランクはアルトと別格
・普段が軽なので車幅のでかさは気になる。とくに駐車時
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-IN/i [126.245.126.30 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/26(火) 10:22:12.30ID:Mu0KIq1jp
最近ECU書き換えたけど別の車になった
早くやればよかった
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-k4p9 [126.245.38.77])
垢版 |
2020/05/26(火) 11:45:47.39ID:2UfrcLHKp
>>475
どこの云々より将来どこのメーカーの吸排気、行っちゃうならタービン交換するかで決めた方が良いかと。

モンスポコンプリ試乗した事有るけど、大人しいながらも、充分なトルクを感じたよ。思っ切りはさすがに回せなかったけど。

超賛否両論のVはまあ乗った瞬間にえげつないなあってなるw
けど、姫センの直線頑張っても180行くかどうかだけど。

岡崎で井伊の大将に会うか、浜松でウナギ食べに行くかで決めても良いんじゃない?
0482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-IN/i [126.245.126.30 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/26(火) 12:05:44.07ID:Mu0KIq1jp
>>474
新車で買ってから2年半経つしやってみた
サーキットなど走らない限りエンジンの負担はあまり変わらない感じする
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-IN/i [126.245.126.30 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/26(火) 12:08:49.14ID:Mu0KIq1jp
>>475
SWKでフロントパイプも一緒に交換
マフラーはHKSスペックL
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0256-f9m4 [125.196.170.188])
垢版 |
2020/05/26(火) 14:01:11.71ID:XPY4RHQZ0
>>484
何を諦めるのか全く理解できない(実害がないんで)
スズキの直噴ターボ10万km乗ってたけど全く調子悪くならなかった
2chでは途中で調子悪くなる、欠陥だ、すすがひどいとか散々書かれたけど
全部ウソだったわ
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0256-f9m4 [125.196.170.188])
垢版 |
2020/05/26(火) 14:50:07.10ID:XPY4RHQZ0
スイスポで価値なんか考えて乗る人がいるんだ
さぞかし丁寧にフルノーマルとかで乗るのかな
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0256-f9m4 [125.196.170.188])
垢版 |
2020/05/26(火) 15:11:39.22ID:XPY4RHQZ0
安車だから弄り倒して面白いのに
ノーマルを丁寧って俺には無理かな
買った瞬間(試乗した瞬間)、いじるのは前提だったよ
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp4f-k4p9 [126.245.38.77])
垢版 |
2020/05/26(火) 17:19:33.57ID:2UfrcLHKp
>>499
ををー
立体手前からが難しいのよね。
結局おっかなびっくりで行った方がヘタレな自分的には直線スピード乗せやすかったりする。
調子乗ってタイヤギュルギュル鳴らしたら車の補正も入って最終ヘアピンから直線がグダグダになる。
おもってたよりセントラルサーキット面白いね。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 161c-L/hU [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/26(火) 21:37:37.10ID:a0v6ISJa0
>>530けどお前童貞じゃん
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b209-nS2H [133.201.25.32])
垢版 |
2020/05/26(火) 21:39:15.99ID:imU5c9ui0
愛理「しょうゆはハズレ無いけどとんこつにはハズレある」
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b209-nS2H [133.201.25.32])
垢版 |
2020/05/26(火) 21:39:36.03ID:imU5c9ui0
>>533
失礼しました
誤爆です
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b223-gBQR [133.203.82.213])
垢版 |
2020/05/26(火) 22:09:29.87ID:n1x/38UG0
今日若いねーちゃんがクワトロポルテに初心者マーク付けて走ってたよ。初心者マークって煽られがちだけど、これはさすがに煽られないと思った。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee1c-Fn/S [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/27(水) 01:50:52.65ID:S/vWhOiC0
>>536スレ違いだキモヲタ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-Fn/S [182.251.111.111])
垢版 |
2020/05/27(水) 07:19:52.11ID:f/Q/9sQ9a
>>543スレ違い。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2f-hbn9 [220.144.79.202])
垢版 |
2020/05/27(水) 07:30:27.60ID:Insv+gLL0
全長5.2mで車幅が2m近くなのに威圧感無いの?
しかし音が良いよね、マフラー変えればこの動画みたいに。3分40秒あたりからは凄いw
https://www.youtube.com/watch?v=tMAvRg8aSzU

当たり前だけどスイスポのエンジンよりこういう高級車セダンの金かけて作ってある
エンジンのほうが吹け上がりといい音といい凄くスポーティー
車好きなら誰でもなんか良いね!って感じる

身内の乗ってるマジェスタV8のエンジン空ぶかしした時いびっくりした。レスポンスと音がスポーティー
加速中の音も凄くスポーティーだしやたら速い
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMaf-Vv1H [122.23.112.113])
垢版 |
2020/05/27(水) 08:57:23.02ID:ZnJzlytgM
セーフティパッケージ付でフロント周りにシルフィードとかのIRカットフィルム貼ってる人いる?
リヤはオプションのIRカットフィルムつけたけどフロント周りは標準のUVカットのみだから
透明のIRフィルム貼ろうかと思うんだがカメラの検知に支障が出ないかな
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a3d-MDw3 [163.139.170.164])
垢版 |
2020/05/27(水) 18:41:15.56ID:BA9dTdmn0
わかる人教えてください。

MC後のスイスポで社外ナビを取り付け(ナビ選定中)予定
ガーニッシュ以外で必要なものは新型クロスビーと同じアダプター類をそろえればOKでしょうか。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee1c-Fn/S [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/27(水) 18:47:56.38ID:S/vWhOiC0
>>560どうしてディーラーやスズキに聞かないんですか?
脳味噌腐ってんですか?知的障害ですか?
ねぇ?どうして聞かないんですか?
どうしてですか?
ねぇ?どうしてですか?
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f91-Z+7e [58.5.113.115])
垢版 |
2020/05/27(水) 19:54:54.08ID:rugUIUxl0
ECUなんて実際の所2、3種類じゃ無いか?開発ちゃんとしているの。
後はコピーだろう。

あるコペン屋さんに実際聞いたけど、本業のコペンのECUで一杯一杯でスイスポなんて開発する余裕なんて無いって言ってた。(ZC31は開発したみたい)
それだけややこしくなってるって。

だからどこでも良いんじゃ無い?
自分好みのパーツ開発している所で。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abed-9SXo [182.171.178.137])
垢版 |
2020/05/28(木) 00:55:09.99ID:Cmt3aMaR0
ちょっと嘘書いた
180と少しだった。
でも、一寸小細工で馬力は
ずーーと右肩上がり?
多分最大馬力は6000回転付近
トルクは2500〜4000迄ほぼ横ばい
カタログ値の23kgmは2000回転位で越えて
5500回転位で切る感じ
物凄く綺麗なグラフ
小細工コスパ悪いけどお薦めしますん。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a1e-WN/v [115.36.147.163])
垢版 |
2020/05/28(木) 01:06:53.28ID:l66yKdeO0
メーカー保証切れてからやってみたい気はする
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2f-hbn9 [220.144.79.202])
垢版 |
2020/05/28(木) 05:07:04.93ID:6cHxHhNt0
あと最高速は空気抵抗云々より結局馬力
250馬力位のホットハッチでも最高速は250出るか出ないかだよ

国際級コースではなくミニサや筑波ならタイヤと足、ECU入れればタイム的に十分上のクラスのタイムが
出ると思うんだけど
最近はサーキット走ってないけど、昔マイカーのRX7、タイヤRE71、パッドとブーストアップと
NAのスターレットEP71(友人のレース車借り物)、Sタイヤの筑波で両方走らせた結果はタイムはなんとNAのスターレットのほうが早かったわ
7が1分12秒台、スターレットNAが1分11秒ジャストほど
当たり前だけどストレートで全開にした時の加速Gは7の方が全然強いよ

スイスポは試乗でもうパワー無い車だなって即わかった。けど買って乗り出したら軽さが凄く良いよ
足入れてけっこう楽しい
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2f-hbn9 [220.144.79.202])
垢版 |
2020/05/28(木) 06:08:31.39ID:6cHxHhNt0
3秒台、4秒台。。なんかストリート用+アルファ位のパーツ付けてタイヤA052とははけば出ちゃうみたいね(プロは)

今峠で練習中(数十年前と同じことやってるw)、免許返納前に数十年ぶりに筑波の走行会でも出てみたい
タイヤはネオバで行く予定。タイムは。。目標10秒。いや切れなそうw

数十年ぶりの峠はキャッツアイ、ポールでコースを以前と同じラインで走れないので凄く狭く感じ怖い
車の基本性能(スイスポの)が良いのでハンドルこじってブーストで無理やり加速、軽い車体で必要ないほどの急減速(ハザードチカチカ)
なんてやってそれなりに走れちゃったけど、何度か通ううちに昔の乗り方を思い出してきた

金がなく車とタイヤ、ブレーキをいたわりながら少しでも速くという数え切れないほど走り込んだ中での走り方
そんな走りを思い出し走ってみる。一気にスムーズに(当たり前だよね、車に負担掛けないのはそんな動作)
ブレーキもそれまで車に物を言わせコーナ手前でハザードチカチカチカをハザードが1回チカってつくくらい
もっと走り込めばちょい詰められそう
ブレーキも完全フェードからその一歩手前に抑えて周回出来る(休憩はさんで)
立ち上がりも大空転大会だったのを進入の荷重ですっと曲がり、立上り抑えながらアクセル。少しでも前に前に進むように

今の目標は返納前に筑波を走ること
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee1c-Fn/S [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/28(木) 06:40:40.93ID:giiV9dNw0
>>600長えんたよキモヲタ
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a20-qmtv [133.208.239.113])
垢版 |
2020/05/28(木) 06:57:45.01ID:PlaVtXKG0
エアクリのレゾネーター取ってストレートのインテークパイプに変えると 下が少しトルク減って
高回転の吹けあがりが劇的に良くなったし 回転落ちも速くなった マフラー交換より体感できる
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-Fn/S [182.251.111.111])
垢版 |
2020/05/28(木) 10:19:59.36ID:8LB1m0DCa
バイク板でやれ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f4b-RwSI [58.188.179.21])
垢版 |
2020/05/28(木) 13:15:26.91ID:La4yJYf40
ランエボももってるもん(笑)オートマだけど
まぁスイスポ乗ってて登りの続く峠だと所詮200馬力じゃ全開踏んでもパワーないなと感じるね
面白いけどねー。
あとギア比が2速引っ張ると90くらいで頭打つし3だとパワー足りないしあってねぇわ
ファイナルをハイギアード化して2速で100以上まで出るようにしたいなぁ
安く海外ミッション売ってないかな
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7728-+GDy [114.148.167.8])
垢版 |
2020/05/28(木) 15:15:43.51ID:mLHEtbxp0
パワーの事を言い出したら初めから280Ps〜の車を考えないとな
ギアに関してはとくに32に慣れていると2速がもっと伸びそうな雰囲気でレブに当たるし、
3速は入れた後でちょっと鈍く、すぐ2速に戻さないといけないような使い方になりがちかも
まあ慣れろって事なんだろうが
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f4b-RwSI [58.188.179.21])
垢版 |
2020/05/28(木) 17:32:18.73ID:La4yJYf40
GR-4も多分買うけど今は時期尚早、年々進化する予定みたいだし出て様子を見てからだな
まだ当面はスイスポで遊ぶよ。最初の車検まで2年も残ってるし急いでない

まぁいろいろ無駄に弄ってみて思ったのはこの車は金を突っ込んでもパワー伸びないから
ECUと足とLSD入れて適度に補強するくらいで十分だわ。
あとフロントトーアウトにしてキャンバーもしっかりつけた方が粘れる
4.2くらいがええかな
リアのキャンバーシムも大事。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b2f-jIhe [220.144.79.202])
垢版 |
2020/05/28(木) 19:19:58.37ID:6cHxHhNt0
>>640
言ってる事はなんとなくわかります
ちなみに4.2ってまさかネガティブのキャンバー角度ではないですよね。。

私は所詮ラルグスのキャンバーボルトなんで最大でも2しかつかないんですが
でも過去乗ってた車はノーマルキャンバーがほぼ0をネガ1.5にしたら大きく変わったので
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-oHAq [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/28(木) 19:42:17.11ID:Aadcy89a0
>>650
ノーマルのブラケットボルトで増す方向に押し込んでやれば3cmダウンでなら0.8〜0.9度だけど、
サーキットでもない限りこれで充分以上では。見た目的にも結構分かるし。

ちなみに純正のキャンバーボルト使ってやっと0.5追加できる程度で、ダウン+キャンバーボルトぶんで
1.3〜1.4度は見た目にも行き過ぎになるから、俺はこの組み合わせでむしろキャンバーを立てる方向にしてる。

(つか キャンバー寝かせるとDIYアライメント取るのがちょっとめんどいからヤダってのもある)
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b2f-jIhe [220.144.79.202])
垢版 |
2020/05/28(木) 20:30:36.35ID:6cHxHhNt0
>>651
以前乗ってた車に足入れて、その後調整式ピロ入れてアライメントとってもらって1.5にしたら雲泥の差なんですよ
こんなに曲がるのかって

スイスポも車高調とキャンバーボルト入れてショップアライメントで今は1.2です
ノーマルでは考えられない位タックイン出ます
交差点でもサイド無しで無理にピクッとケツを出そうと思えば出来ます

自分的には足云々よりなんかキャンバーのおかげのような気が強いですw

あと1.2では見た目あまり分からない気が。。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2f-hbn9 [220.144.79.202])
垢版 |
2020/05/29(金) 07:38:51.65ID:+oT53m6x0
よくロングストロークだから回らないとか言うけど、ホンダのZCエンジンはロングストロークだけどビンビン回った
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBZC%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

日産サニーのA15エンジン。これOHVなんだよね、チューンで1万回転近く回し切る
170馬力くらい出るんじゃなかったっけな(当然NAで)
これもロングストロークね
https://www.youtube.com/watch?v=yfSQN2N9CgE

ロングストロークだからスイスポは回らないじゃなく、メーカーがまったくもって回す気がない(パワーを出す気がない)
というだけ
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6a-LNiW [1.79.88.168])
垢版 |
2020/05/29(金) 08:15:27.47ID:TkHAwo2fd
>>674
そういう事じゃねーよ
>>639 をよく見ろ
今の排気ガス規制は吸排気バルブのオーバーラップ不可
回転上げたかったら排気量に対してバルブの面積を大きくする必要がある
吸排気バルブのオーバーラップが許されてた頃のエンジンを引き合いに出しても意味がない
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-b47H [106.154.134.103])
垢版 |
2020/05/29(金) 09:06:58.33ID:Zy9pmp3aa
1を外せばあるんだけどねぇ
購入検討時の候補はA45からスイスポまでのコンパクトハッチ全部だったわ
スペック最高とコスパ最高に絞ってA45とスイスポになって差額600万で他に何ができるか考えたらスイスポだったわ
まぁいじるのは最低限と思いながら100万くら追い銭しちゃったけど
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-oHAq [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/29(金) 11:25:33.43ID:CRGxwPcI0
>>665
フロントに関してはバンクさせたオートバイを左右対向で並べてるのと同じだからな。
互いが押し合ってるから過敏になるし走行抵抗も増える。
この原理分かってない人や店が多くて、アライメント取るときにFキャンバーを合わせない自称プロショップが多くて笑えるは
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-oHAq [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/29(金) 11:33:32.37ID:CRGxwPcI0
>>674
ホンダはフォーミュラの技術をそのまま持ってきて、市販でもピストンスピードの限界までやっちゃってたからwww

あとOHVは数ある動弁系の中でもかなり優れた形式で、国産メーカーはOHCの技巧アピールと商品価値向上の
ために採用しなくなっただけ。
それでも80年代のバイクにも市販で1万回転回る「ハイカムOHV」ってのがあった。
チューンドで言えば今でもNASCARは5.8L!のV8で10000rpm以上回るよ!
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sadb-VESM [182.250.242.72])
垢版 |
2020/05/29(金) 12:42:36.30ID:Yd/Wj6YUaNIKU
>>691
じゃあ和製クーパーで
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 2a88-oHAq [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/29(金) 13:49:42.21ID:CRGxwPcI0NIKU
>>696
OHV好きなアメはハーレーでツインカムOHVってのを作ったからな。。
当時はアホかこいつらって思ったけど後年でどっかのメーカーもレーサーに採用してたっけな。

ちなみにモトグッチは高さ削減のためのOHVだけど、レースで勝つために高回転化したら
アメリカ人に「お前は勝たなくていいから士ね」って言われて低回転ドゥルドゥル系に戻した逸話があるw

OHVの良いところって配置の自由度はもちろんのこと、メカニカルロスが意外と少ないのと
何より「静粛性」だからな。マジでめっちゃ静かなんだよ。アメリカ人が好きなのはここだろうな。

以上脱線でした
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/05/29(金) 14:23:34.65ID:RjNAHupB0NIKU
マイナーチェンジ前のピュアホワイトパール、セーフティパッケージあり全方位カメラ付きの中古未走行車の底値って乗り出しいくらでしたかね?
187万より下回ってました?
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saff-b47H [106.154.134.103])
垢版 |
2020/05/29(金) 17:09:35.41ID:Zy9pmp3aaNIKU
スズキのコンパクト
詳しく聞かれたらスイフト

スポーツいいんでしょとか言われたらk14cはウンタラカンタラ足回りはトーションビームだけどウンタラカンタラ
モンスタースポーツは前身がスズキスポーツでウンタラカンタラ
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sr93-Ey2j [126.255.126.214])
垢版 |
2020/05/29(金) 17:16:44.69ID:tZUkIG9SrNIKU
すみません質問なんですがスズキ車は買った事が無いので教えて下さい
この前スイスポがマイチェンしましたがコンパクトカーの販売サイクルを踏まえた上でマイチェンはもう無いのでしょうか?
またマイチェンしてデフとか付いたらなぁとか思ってるのですが
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saff-b47H [106.154.134.103])
垢版 |
2020/05/29(金) 20:49:13.30ID:Zy9pmp3aaNIKU
>>728
安いもん買っといて何言ってんだこいつ
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6aec-yhZ1 [203.180.199.155])
垢版 |
2020/05/29(金) 22:03:25.42ID:vYewqUNM0NIKU
>>132
それコストカットと関係ない話
内装の質感低下やハンドリングや乗り味(AUTOCAR参照ね)の質感低下は良く言われるところ。
ロードテスト(7) スズキ・スイフト ★★★★★★★☆☆☆  - 試乗記 | AUTOCAR JAPAN
https://www.autocar.jp/firstdrives/2017/09/30/241964/6/
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/05/29(金) 22:09:30.93ID:RjNAHupB0NIKU
マイナーチェンジ前のスイスポzc33sでセーフティパッケージ付きの登録済み未使用車の底値って乗り出しいくらくらいだったか知ってる人いらっしゃいますか?
あと出来れば時期も知っていれば教えてください。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174e-Xk+t [210.174.48.31])
垢版 |
2020/05/30(土) 01:57:22.72ID:y7FYucja0
>>746
インプレも何も今回は安全装備の充実とカラー追加の小変更だけでしょ
走り関係は何も変わらんぞ
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee1c-Fn/S [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/30(土) 03:52:44.92ID:RDcBL49a0
>>740どうして自分調べないんですか?
死ぬんですか?馬鹿なんですか?
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/05/30(土) 04:23:07.54ID:1Bx/VyjN0
>>750
調べても調べても出てこないんだよ、過去の販売価格は、どこに聞きに行けばいい?頭良いからわかるでしょ?
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sadb-EaVE [182.251.253.6])
垢版 |
2020/05/30(土) 09:01:19.43ID:mY91VjvVa
新型はインフォメーションディスプレイでスピード表示出来るようになったんだがACCとレーンキープ使用時の表示はどうなるんだろう?
平均燃費とかの画面だと表示内容変わるんだがスピード表示は残るのかな?
新型の試乗車でも有れば確認できるんだが。
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-oHAq [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/30(土) 12:22:15.40ID:RCbnPaqf0
>>705
静粛性と高さの削減、整備性の良さ、下手に高回転を狙わないのであれば効率が良い、とか。
あとはもう文化だね。
アメリカを代表するのがV8であって、それ以外が受け入れられるようになったのはわりと最近じゃない?
最近フツーに直4のダウンサイジングターボのマッスル系アメ車が売れるようになったみたいで。
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b2f-jIhe [220.144.79.202])
垢版 |
2020/05/30(土) 12:43:46.84ID:/vR+w2Am0
>>767
有名みたいね、なのでブレーキLSDが入っててブレーキ異常加熱を防ぐために機械式LSDを入れる必要がある。。本末転倒
スイスポにこんなもんつけられて価格アップしたらデメリット以外の何物でもない

http://blog.ishikawa-engineering.com/archives/cat_10026087.html

http://blog.ishikawa-engineering.com/archives/cat_10026087.html
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a23-aUMs [133.203.82.213])
垢版 |
2020/05/30(土) 13:54:44.34ID:hjfB0ZfS0
ホットハッチ好きだから予算300万ぐらいで考えててもスイスポしかないからなぁ、スイスポより上だと一気に400万クラスだし、中古でもGRBやFN2、コルトVRとかマツスピアクセラとかも、もう10年選手だし…
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174e-Xk+t [210.174.48.31])
垢版 |
2020/05/30(土) 15:03:17.84ID:y7FYucja0
>>765
自分もオーリンズかアラゴスタベースのものを入れるつもり
オッサンなのでテインやクスコは以前のイメージで安かろう悪かろうなイメージしか無い
今は違うんだろうけれど
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2f-hbn9 [220.144.79.202])
垢版 |
2020/05/30(土) 15:08:11.92ID:/vR+w2Am0
>>772
そんな気がするよね
BMWもそんな制御あるけど確か作動するとアクセルも絞られるんじゃなかったっけな
速く走るための機能じゃないよね
速く走るグレードにはちゃんと機械式LSDがつくんじゃなかったっけな

VWはその変スポーティーに振ってアクセルもガンガン開けられるっぽいけどブレーキ壊れるんじゃ^^;

>>775
中途半端な電子制御は要らないですよね

できればESPを完全にオフにする制御を純正で付けてほしいな(そうするとVSCCが売れなくなるけどw)
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb94-3d99 [118.241.250.31])
垢版 |
2020/05/30(土) 15:10:25.34ID:zLRUy2KT0
>>773
ヤリスGRスポーツ(1.5NA CVT)が200万円以下で出たらライバルだが
どうせ250万円コースの予感
フィットRSもヴィッツRSもスイフトRStも消えた

「スイスポを選ぶ」んじゃなくて「スイスポしか選べない」のが現実
2桁馬力で良いならスイフトRSあるけど結局スイフト縛りだな
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f4b-9ZTN [58.188.179.21])
垢版 |
2020/05/30(土) 15:58:21.04ID:c6aMmMHt0
素ヤリスがスイスポに劣るのはターボあり無しによるトルク感の差で
そのうち出るであろうタービンキット付けたらスイスポ以上の車になると思う
K14Cみたいに回してもおもしろくないエンジンより3気筒でもスポーティーに回せる方がたぶん楽しいだろうな

現行ターボのおかげでそこそこ速いだけでエンジン自体は先代よりもショボい
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-b47H [106.154.136.66])
垢版 |
2020/05/30(土) 17:02:18.18ID:R7b4HDYca
オーリンズ考えてたけど200万の車に入れるもんじゃねぇなと思ってテイン入れたわ
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f4b-9ZTN [58.188.179.21])
垢版 |
2020/05/30(土) 17:23:14.68ID:c6aMmMHt0
>>786
俺もテインにしたわ
サーキットもいくからモノレーシング
バネ硬いの選択して乗り心地はよいとはいえないが結構粘れるし
街乗りでも我慢できるレベル。
残念なのはノーマルアッパー流用で微妙なヨレを感じるくらいかな
レイルのピロと合わせたら更によくなりそうだけど振動が伝わるようになって
普段の乗り心地は犠牲になるかなぁと躊躇して換えようか迷ってるところだわ
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2f-hbn9 [220.144.79.202])
垢版 |
2020/05/30(土) 18:10:39.42ID:/vR+w2Am0
>>788
モノレーシング興味ある
いつも何センチダウンで乗ってますか?
確実に車検は通らないよねw

しかしセンター固定のアッパーマウントになんでしたんだろうね、スイスポは
このせいで通常アッパーマウント付属の車種が多い車高調でもスイスポだけ
ノーマルマウント使用になってる
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-aUMs [49.98.159.155])
垢版 |
2020/05/30(土) 19:07:21.57ID:5iuMh6t9d
>>789
そうなんだけどね、FK7と同じで結局、上にstiやタイプRがいるからね。あまり魅了がなおんですわ。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3b1-XI5K [14.3.231.188])
垢版 |
2020/05/30(土) 20:05:25.07ID:ulOQsDgZ0
>>795
オプションはほとんど付けてないよ、フロアマットとラゲッジアンダートレイ、あとは全方位カメラを活かしたかったから純正ナビを付けたくらい。
社外ナビでも出来るみたいだけど、いろいろ面倒な気持ちの方が勝ったので。
値引きは15万だったけど、元々安い車だから率としてはこんなもんかな、と特に気にしなかったよ。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-SAnM [42.144.40.58])
垢版 |
2020/05/30(土) 21:49:32.54ID:3ItDUUHT0
>>794
さすがに年内も無理とかは、無いですよね?
営業さんのニュアンスとしてw
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b2f-hbn9 [220.144.79.202])
垢版 |
2020/05/31(日) 00:44:30.48ID:MiabbeAU0
>>804
上げてるんだ、やっぱり街中きつそうだよね
推薦が-50mmだからサーキット考慮の車高調ってやはり皆さん街中はもう擦るの前提かなと気になってた

吊るしが推薦の-50だったら今-40近くになってるかもね
路面からRフォグの下端までがもしかしたら250ちょい割る位になってないかな?

10kg級の車高調ってまだ自分の車では乗ったことがない(借りた車ならありw)
F10、R6。いいなあ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp93-daGT [126.152.110.166])
垢版 |
2020/05/31(日) 01:15:48.05ID:J4pVUb/Ap
マイナーチェンジ前のスイスポzc33sでセーフティパッケージ付きの登録済み未使用車の底値って乗り出しいくらくらいだったか知ってる人いらっしゃいますか?
あと出来れば時期も知っていれば教えてください。
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/05/31(日) 05:32:49.17ID:XOWqeviE0
>>807
スルメ噛むか苦虫を噛む
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/05/31(日) 05:33:32.19ID:XOWqeviE0
>>808
誰も答えてくれへんねや、回答出るまで定期的に聞きまする
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee1c-Fn/S [113.213.220.76])
垢版 |
2020/05/31(日) 05:53:36.65ID:Bl848gh00
>>810死ね
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/05/31(日) 06:19:01.57ID:XOWqeviE0
>>811
生きる!
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/05/31(日) 07:14:07.33ID:XOWqeviE0
>>813
燃費走行のとこはホント葛藤だね、街乗りで18キープするのもしんどくなってきて踏みがち
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd6a-RwSI [1.75.247.141])
垢版 |
2020/05/31(日) 08:55:33.34ID:9fZxP/ved
車の底値とかあってないようなもんだろ
OPやディーラーマンとの交渉にも依る値引きもあるし
誰しも同じ値段で買えるようなもんじゃない。

自分がハンコ押した値段が納得した底値かな
俺は値引き29万のセフパケ360カメラ付き登録料込み新車を
総額195万でハンコ押したわ
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6b1-b47H [39.110.8.84])
垢版 |
2020/05/31(日) 09:58:17.65ID:6lpGbwtD0
フルチューンの素体として考えるとecuタービンエアクリマフラーサスホイールにパナナビetc2バイザーやらマットやらなんでも込み込みのパーツ代全部抜くと150万くらいで買えたぞ
トータルは乗り出し300万だけどw
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6b1-b47H [39.110.8.84])
垢版 |
2020/05/31(日) 10:02:15.64ID:6lpGbwtD0
ああタイヤも換えたわ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee88-hMDj [113.148.44.64])
垢版 |
2020/05/31(日) 11:06:13.93ID:9/k3LMPd0
3か月くらい前にググったときの印象だと新古車や試乗車でもけっこう強気の値段つけてるな・・・と
多少は安いがナビつけたり1年落ち2年落ちの下落率とか考えると食指は動かんかった
在庫新車もネット上は定価しか書いてない場合が多かったかな
というか実は在庫があるかどうかも怪しかったりするんだが
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-wd8o [49.98.172.13])
垢版 |
2020/05/31(日) 15:26:18.22ID:yYJqkcASd
PS4いいぞ
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/05/31(日) 16:25:22.33ID:XOWqeviE0
>>818
すごい安かったですね、本体価格だけで203万円くらいだったものを諸費用込みでディーラーで195万円で買えるんですね!
ナビ込みでしたか?
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/05/31(日) 17:20:52.43ID:XOWqeviE0
>>847
続々出てきますね笑
いやあ、全国見るとお手頃に買えてるな
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b50-AV50 [60.37.104.198])
垢版 |
2020/05/31(日) 17:46:38.99ID:knPqMaDd0
>>842
クロスビーのオレンジが同じ色では?
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-4QNA [49.98.140.201])
垢版 |
2020/05/31(日) 18:15:04.58ID:vcJcO+ped
ちょうど2年前の今日、SNSにアップした内容

――――――-
スイフト•スポーツのメーター

スピードメーターが、BMWのように260km/hまであるのはご愛嬌です、、、

ちなみに、リミッターが無いイギリスへの輸出仕様では最高速度は209km/hだそうです。
1400ccのコンパクトカーでこの最高速度は、なかなか立派だと思います。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/05/31(日) 18:38:49.20ID:XOWqeviE0
>>850
おお!ちなみにボディカラーは何色ですか?
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-oHAq [59.129.223.34])
垢版 |
2020/05/31(日) 21:43:05.10ID:mJZqZNqG0
>>861
>865も言ってるが顕著にパワーダウンして燃費が落ちて逆にお金がかかる。10%以上落ちるよ。
一方ハイオクの価格差は7%程度。わかった?

単純にノッキング制御でどうこうではなく、ECUが油種を判断して燃油セーフモードに突入するから
パワーがマジで落ちるし2タンクくらい空にしないとノーマルモードに戻ってくれない。
一応試したところでは1/3〜1/4だけレギュラー入れば燃油セーフモードは回避できるが、もはや
手間しかねぇw
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5328-9gVz [180.50.221.128])
垢版 |
2020/06/01(月) 06:21:22.79ID:AwrsKD+n0
こまけー速度とか速度感だけで走ってるからどうでも良いと思うわ
どうせ前がいるんだからテキトーについていくし、一人で走るワインディングロードなら安全な速度で走れば良い
誰もいない高速なんてACCセットしちゃうしね
チラッと速度計見るのはオービスの手前で速度確認するときぐらいやで
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd3-XI5K [36.11.225.144])
垢版 |
2020/06/01(月) 08:59:29.50ID:hVTke/LkM
>>880
そもそも高級車のような静寂感?に包まれた空間ならともかく、スイスポのように社外のノイズが普通に入ってくる大衆車で拘っても意味がないよ
メーカーの味付けの差はあれど、何をもって音が良いって判断してるの?ドンシャリ?中域の伸び?
自分の感性に合うかどうかなら、オートバックスにでも行って聴き比べれば、それがそのまま正解と考えて良いでしょ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7750-9Ywi [114.171.251.67])
垢版 |
2020/06/01(月) 09:19:46.18ID:1BFLWdvQ0
パイオニアのHUだとタイムアライメント機能がある商品なら調整なしでも運転席で聞く設定するだけで音が別物になる
小細工だの誤魔化しだの言われるけど、スピーカー片方だけ換えて純正と聴き比べても分からんかった糞耳でも分かった
多分サイバーナビに相当する商品じゃないとそういう機能は無さそう
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-b47H [106.154.134.45])
垢版 |
2020/06/01(月) 09:29:55.33ID:nmAKlrWza
音響どうこうならナビの機種の前にまずデッドニングだろ
スイスポじゃ100万くらいかけて詰められる隙間に全部吸音材詰め込んでやっと意味が出る
そもそものスイスポの設計がそんなとこに意識振ってないからデッドニング自体もスイスポに施工するのはコスパ悪いけどね
100を50に下げるのは元々音が素通しだから簡単だけど元が素通し過ぎてそこから下がらない
コダワリの音響は元々静粛性の高い車でやらんと金ばっかかかって意味ないよ

ロードノイズエンジン音マフラー音が鳴り響いてる車内で聴き分けられる耳なんで人間持ってないからね
でも実際変わった?気のせいです
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ab9-moxv [101.110.37.41])
垢版 |
2020/06/01(月) 09:44:36.55ID:X/fe67kK0
買って2年半ほどなんだが
リアハッチのダンパーがスカスカになって上に上げても
止まらなくなった。
ピストン部分を拭いてみたら油らしきものがが漏れている・・・
ディーラに連絡しようと思うんだが
これは無償でなおるんかな?
リアの開け閉めなんて週に2〜3回しかしないんだけどな
壊れるの早すぎ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d325-bmT+ [110.67.2.120])
垢版 |
2020/06/01(月) 11:28:07.16ID:zDDKMjSz0
https://kuruma-news.jp/post/259801/2

>――そのほか、カタログに載らないもので、エンジン、ミッション、サスペンション、ボディなどで細かな改良点はありますか。

>多くの人から好評をいただいているステアリング性能をさらに向上させるため、電動パワーステアリング(EPS)の制御を変更し、これまで以上に滑らかな操舵フィーリングを実現しています。
0900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-oHAq [59.129.223.34])
垢版 |
2020/06/01(月) 11:31:36.62ID:VNtUgD2O0
>>894
ちゃんと言えば無償交換。年数も浅いし開閉回数的にちょっとありえない。
ただしGTウイングとか付けてたら重量超過なので基本的に対象外な。

スクーターでもよくあるけど、アレのシートダンパー抜けと違って人命に関わるので
納車後5年間程度で多発する事例があればリコールまたはサービスキャンペーンになるよ。
0908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/06/01(月) 16:00:21.28ID:nD8LJIcf0
33を納車から2ヶ月なんですが、時折ボンネット先端が少し歪んで見える症状が現れます。
ネットで調べると3件ほど該当するものがあり、中にはディーラーに対応して貰って交換した方もいるみたいです。(交換しても症状は治らなかったとのこと。)
いつもそのように見える訳ではなく光の当たり方や時間帯によるのですが、みなさま同様の現象は現れていらっしゃいますでしょうか?(症状の原因は恐らく気温の高低差とエンジン周りの発熱が絡み合って起きているものかと思われます。)
0913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-oHAq [59.129.223.34])
垢版 |
2020/06/01(月) 17:07:43.33ID:VNtUgD2O0
>>908
ボンネットではなくバンパーな。表面温度差が大きいときに歪むよ。
たとえば早朝に夜露がバンパー表面に付いた状態で温まってくると出る。つまり今の時期が最も出やすい。

改善方法は交換だね。ロットによって大きかったり小さかったりするのであまりに大きく歪むときは
思い切って交換してもらった方がマシになる可能性が高い。

最近聞かなくなってきたのでしれっと改善されたのかと思ってたが、まだ出てるんだなあ。アカンなぁスズキw
0915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/06/01(月) 17:24:01.64ID:nD8LJIcf0
>>913
バンパーなんですかね?
運転席下のレバー引いたら開くあの重い蓋です、ボンネットかと思ってました。

スイフトスポーツ、ボンネット、歪みで画像検索したら出てくるやつなんですけど。

改善方法が交換ということであれば一度ディーラーに聞いてみようかと思います。
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-oHAq [59.129.223.34])
垢版 |
2020/06/01(月) 17:28:25.46ID:VNtUgD2O0
>>915
バンパーだよ。ワイ自身も交換してもらってマシになったんだけど、それでも少しは出るからシャーないと思うことにしてる。
結構な頻度で出てるはずだが、大小あるし再現条件が限定されるので気付いてない人オーナーが多いかも。
顕著に出るのが本当に春と秋の狭間の半月間くらいで、さらに早朝の1〜1.5時間とかだもん。
0917名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-oHAq [59.129.223.34])
垢版 |
2020/06/01(月) 17:33:07.65ID:VNtUgD2O0
最近気にしてないから不具合の実態を知らんかったけど、「スイスポあるある(Metabon石編)」の人なんて
全部食らってるじゃんwww
俺も外装については全部食らったので、外装で不具合を食らう人は概ねコンプリート状態なんだろうな。
みんからでもそうだし。

つか「異音対策のエンジンマウント」なんて今知ったよ…
0919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee88-hMDj [113.148.44.64])
垢版 |
2020/06/01(月) 21:00:56.71ID:OY7x1zSX0
>>893
やっぱガッツリやらないと駄目なんだね。
俺もDIY初挑戦でやってみたのよ、ケンウッドの一番安い16cm、木製バッフル、エーモン簡単デッドニング使って。
純正よりははるかに良くなったが音がスコーンと伸びなくてスコンと止まっちゃう感じ、何とも広がりがない。

それより驚いたのが内張はがすと水滴がついてたこと、たしかに2日前ほど前に雨は降ったが・・・
水はけが悪いのかな。そんな状態なのにスポンジ張ったら室内にカビが生えちゃいそう。
今度、簡単デッドニングとバッフルは外してみようと思う。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa6-bzGS [133.106.36.41])
垢版 |
2020/06/01(月) 21:09:08.11ID:DHcK+OPlM
俺は純正サイバーにオーディオテクニカのデットニングキットをDIYしてカロのツーウェイの2万くらいの奴付けたら音は激変したよ。昔聞いてたカロのリヤトランクをBOXがわりに取り付けるタイプのスピーカーよりも低音出てる。

サブウーファーも付けようと買ってたけど無しで充分だったので付けなかった程。五臓六腑に沁み渡る低音が出てる。
0924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/06/01(月) 23:25:55.32ID:nD8LJIcf0
>>818
すごい安かったですね、本体価格だけで203万円くらいだったものを諸費用込みでディーラーで195万円で買えるんですね!
ナビ込みでしたか?
0930名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee1c-Fn/S [113.213.220.76])
垢版 |
2020/06/02(火) 00:11:44.13ID:47/Wuy6u0
海外の話題で盛り上る童貞こどおじ(笑)
0940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174e-Xk+t [210.174.48.31])
垢版 |
2020/06/02(火) 08:22:19.83ID:ZQ6jUgPJ0
>>932
スイスポに買い換えてから1年ぐらい経つけれど
未だにパワステの設定に違和感がある
走りは良いけれどぶっちゃけコーナリングが楽しいクルマではないな
>>934
ホントこれ
アナログのスピードメーターも皆が言うほど見難くない
あのセンターディスプレイはロクな表示が無いから常に非表示だわ
0945名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMa6-9gVz [133.106.206.43])
垢版 |
2020/06/02(火) 09:34:05.65ID:Ht5DrGqSM
まあ操舵感なんて慣れるしかないわな
かっくんブレーキも慣れちゃって、仕事で乗るアイドリングストップ付きの営業車はいつも止まる寸前でエンジン停止→エンジン始動→エンジン停止と変な挙動になっちまう
多分かっくん予防で止まる寸前でブレーキ緩める癖がダメなんだろうなーとは思ってる。
0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f4b-RwSI [58.188.179.21])
垢版 |
2020/06/02(火) 10:01:40.34ID:Um9UOdf40
トロいっちゃトロいんだけど、出だしの元気良さはあるものの伸び感に欠ける
例えりゃ音の広がりがわるい安物のイヤホンつけてるみたいな感じ?奥ゆかしさがないって言うか回してもつまらん車よのう
それ改善するためにノーマルのECU変えたりタービン変更するのがみんなデフォなんだろ。
0957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-b47H [106.154.134.45])
垢版 |
2020/06/02(火) 12:05:46.43ID:5KS6QF5Ja
うちも4台で自分専用下駄車がこれのATだわ
下駄車なのにいじり倒してしまったけど
0961名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-b47H [106.154.134.45])
垢版 |
2020/06/02(火) 12:35:16.10ID:5KS6QF5Ja
>>958
だって軽と値段変わらんよ?
いじったからそこそこの値段になったけど正直いじらなくてもよかったわ
ツタヤに返しに行くついでに首都高一周しちゃう事件がしばしば起こってしまうので
0968名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-4QNA [49.98.140.201])
垢版 |
2020/06/02(火) 13:04:24.17ID:Hqx9fnW5d
>>967
だね

だから、こういう人はおかしいんだよ

950 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a88-oHAq [59.129.223.34]) [sage] :2020/06/02(火) 10:15:30.36 ID:s9g8iMQO0
>>929
…ATしか乗れないならスイスポやめとけとしか。
厳密に言えばシフトスケジュールの関係で社外マフラー交換すら満足にできんので。
0969名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/06/02(火) 13:07:06.35ID:MQCIdn9Y0
スイスポノーマルでも最低車高12センチだったんだね、フロントだよね
昨日悪路走ったらバンパー下擦った…
はぁ…
0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e38-wqPz [121.82.244.142])
垢版 |
2020/06/02(火) 14:53:54.53ID:SVn/hijF0
>>980
前車ありだとかなり忠実に設定距離を守って走ってくれる、結構安全だし楽出来る
ただし前車が居なくなって前にスペースができるとやや乱暴な加速する
後、高速とかの走行車線で降りる車の後ろについてるとその車が降りる際にブレーキかけると、前車がかなり左寄っていっててもブレーキにつられてこっちも速度かなり落とす
40km下回らなければ、MTでギアチェンジしてもクルーズ維持してくれるのはかなり立派だと思う
0987名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saff-b47H [106.154.134.45])
垢版 |
2020/06/02(火) 16:24:34.40ID:5KS6QF5Ja
>>962
LXとA180とM5とスイスポ
M5は親父A180は嫁LXは家族用
嫁にはAクラスだけどベンツ買ってやるのにこっちにはなーんのアクションもない親父ワロタ
0995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/06/02(火) 17:15:57.84ID:MQCIdn9Y0
>>985
12センチってそこそこ低いものですかね?今回擦らなくてもいずれ擦るような高さなのでしょうか
0997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/06/02(火) 17:31:30.99ID:MQCIdn9Y0
>>996
スポーツカーの宿命でしょうか?
まだ買って半年なので、取り替えようかなと思ったりするのですが、傷も少しですしまた擦ったら意味ないですしねorz
0999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f25-daGT [58.92.209.30])
垢版 |
2020/06/02(火) 17:38:09.66ID:MQCIdn9Y0
>>998
舗装がされていない道を40キロくらいで走って少し沈み込んだ所を通る瞬間にガリっといってしまいましたorz
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 9時間 0分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況