X



《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 12:09:47.49ID:ORIWe08o0
ルノージャポン
http://www.renault.jp/

ルノー本国サイト
http://www.renault.fr/

ルノー.com
http://www.renault.com/en/Pages/Home.aspx

ルノーUK
http://www.renault.co.uk/

仏語サイトを英語にしたり、英語サイトを日本語にできるTranslator
http://www.bing.com/translator
Babel Fish
http://www.babelfish.com/

※sage推奨ではありません。
※MT/AT議論と右ハン/左ハン議論はスレ違い。
※欲しい車種や仕様が導入されなくても泣かない。

前スレ
《》RENAULT ルノー総合スレ《》 その57
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580287012/
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 20:22:44.77ID:EE1KDQ5R0
>>347
0.9 ZENは国産・輸入問わず今一番のお買い得車だと思う
MTでもいいという人にとって、このスタイルとエンジン、
出来の良いシートが実売200万未満で手に入るのは素晴らしい
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 21:05:59.74ID:gU6LJdVl0
>>354
でも、国内在庫ないよね?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 21:39:14.61ID:0XsG19Kp0
>>352
トゥインゴGTの新車はでない。
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 13:00:26.20ID:GKbAQo+U0
入庫する用事がある時のついでに
オイルシールからオイルが漏れてないか診てもらうといいかも
リコールには至ってないけど複数の個体で発生している事例だそうだ
俺のはオイル交換時に偶然見つかって保証修理してもらった
エンジンを下ろす必要があり、有償扱いだと12万だそうだ
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 13:01:44.65ID:3uh9ADU70
>>361
ルーテシア4(ZEN1.2)に5年乗っているが
大きなトラブルはないね
渋滞にはまった時に
10km/h程度またはそれ以下で
ダラダラと走るとクラッチに負担がかかるとは言われている
自分は地方なので
渋滞にはまることがあまりないから壊れないけど
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 13:09:42.02ID:3uh9ADU70
>>361
それからミッションのオイルシール(クラッチとの間にある)の
リコール対象になっていないか
リコール対象だった場合はオイルシールの交換済みか確認すること
自分の車はリコール対象になったのでディーラーでオイルシールを交換済み
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 13:42:22.10ID:pO6bSQj90
2016ゼンだけど恐れるほど故障ってないと思う。ルーテシアはその前までの世代が厳しそうな雰囲気
強いていえば整備はディーラーか専門店1か所に決めた方がサービスの人と顔なじみにもなれていいのでは
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/20(土) 13:52:52.52ID:B/mBxA1f0
>>360
2021年からEUで始まる、各メーカー加重平均燃費24km/Lで、ヨーロッパのエンジン車のホットハッチはほぼ全滅
ルノーメガーヌRS、VWゴルフGTIは価格に罰金をのせて販売?
208GTIはEV化、ルーテシアRSは廃止 等々
余裕のあるトヨタはヤリスRSを、それでも限定数販売
日本では罰金を払わないで良いので幸せ。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/21(日) 09:41:20.14ID:6guLYJht0
ルーテシア4のウィンカーLEDにしてやろうと思って
ハイフラ防止謳うバルブ買ったけど
2分位でハイフラ
抵抗付けるの面倒くさいな
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 03:57:00.50ID:I6zSg9Ds0
>>377 だけど
下道で一日600kmは可能だよ。俺は600kmまでは経験ないけど、
昔オートバイで深夜0時に都内を出て246〜1号〜23号を走り明け方に四日市着(400km)
そこで少し寝て京都堀川五城まで走った事ある。多分距離にして500km位?
高速道路で経験あるのは、一日で山形と青森を往復したり、神奈川から島根県江津まで走ったり…。

ちなみに昨日は神奈川出発で東北道経由で山形まで走り山形で所用を済ませ、13号〜121号で会津若松に出て、
294号で白河に抜けた。ここまで走って650km。
昨日寝不足だったから単調な高速道路が辛かったー。
やっぱりシートの出来が良く、体も腰も全然痛くならないね。寝不足で疲れただけだわ…
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 07:30:22.08ID:I/rko7O50
ルノーのバイクすごい
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 15:37:16.28ID:2nI69iMO0
前に乗ってたステーションワゴンに折りたたみ自転車乗せっぱだったがルーテシア4RSにかえたら乗らなくなったので乗らなくなった
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 17:58:17.97ID:TSmMhYFa0
ルノーの車でシートが良いなんて、いつの話だ…今はろくなもんじゃない。ルノー19とか21、サンクや初代トゥインゴ、初代メガーヌ、セニックあたりは良かったが、それ以降は全然良くない。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 21:06:33.69ID:YucbUNOA0
昔を知る人と国産から乗換え組じゃ違うだろうな
自分は最近、国産から乗換え組みだから足とシートの良さに素直に感心した。
あとMTだから分かったがハブベアリングもいい。クラッチ切って惰性で進む距離が国産と全然違う
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 01:47:55.89ID:wVTyU59h0
キャプチャーのシートは良くない
100キロで腰痛くなる
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 11:07:12.22ID:pRpjVNek0
キャプチャー、私は特に中長距離で腰が痛くなることはないですね。良いシートか?となると微妙ですが、普通かなと。
0396158
垢版 |
2020/06/23(火) 12:26:27.01ID:q7xFTjcJ0
ドイツ勢も同じみたいだし寂しい世の中だよ
昔が酷すぎたから、日本車だけだなシートが良くなってるのはw
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 18:20:26.54ID:ojjOLXiQ0
>>397
音源がレコードで真空管アンプの音がいいわけないでしょ。車のシートは、昔はルノーに限らず考え方や個性があった。今はどれも大差ないというだけ。ルノーはフォルシアでしょ。ワーゲン、GM、日産あたりとかわらんて
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 19:15:27.32ID:aLHxh9aK0
言われてみれば昔のルノーのシートってお坊さんの座布団みたいなぶ厚くしっかりしたクッション重ねた感じだったかも
でもあの時代の車はもう維持できんし、今は今で車トータルでいい
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 20:18:17.00ID:z0pesVxq0
現行ルノーのシートはまだまだプジョーより良い
体圧分布が均等だから1時間も乗ってるとシートの存在を忘れる

プジョーは欧州車の中ではあまり良くない
レビューを読むとスタイルやハンドリングは褒めてもシートの出来にはあまり触れてない
書いてあったとしても「やっぱり国産より一日の長がある」とかそんな感じ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/23(火) 21:51:12.92ID:JN9RLvZl0
シートもだけど、ポジションも大事だろ
背もたれ倒しすぎとかステアリングから遠すぎとか
肘掛けにもたれて片手ハンドルなんざ論外
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 14:17:18.81ID:pgwVOZA60
キャプチャーは車幅1780あるのに室内がほんと狭い
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/24(水) 20:04:53.48ID:B6ZEVHRj0
シトロエンBXに乗っていた俺から見ると
だいぶ一般的というか薄味になってきたのは否めない
「所変われば品変わる」感はほとんど無くなった
でもそれと引き換えに信頼性が得られたから、差し引きゼロかなとは思う
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 01:27:01.64ID:Z52CMujv0
今日初代トゥインゴが走ってるのを見掛けた
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 01:27:16.91ID:Z52CMujv0
今日っていうか厳密には昨日か
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/27(土) 13:47:57.56ID:jG/ePsLt0
♪7年目〜の黄ばみくらい 大目に見ろよ〜
♪磨き治るその程度じゃ 気に入らないのかよ?
♪7年目〜の黄ばみくらい 大目に見てよ〜
♪両手をついて謝ったって 磨いてあげない
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 09:03:46.44ID:o8siWO2d0
カブリオレ買っちゃおうかなぁ
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 11:35:43.85ID:ojASqwgh0
ルーテ4の0.9MTで2回目の車検受けた。これまで故障0。輸入車4台目だがこんなことは初めてだ。ホントに信頼性はあるね。たまたま当たりだったのかもしれんが。不満点はエンジンブレーキがついてないこと。2速で坂を下りてもグングン加速する。
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 12:19:06.10ID:xqcincC40
それ、エンジンブレーキが壊れてるよ。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 13:11:34.41ID:3blCS6NI0
期待通りのレス有り難う。本当に回転落ちが悪いのよ。燃費のためかね?うちにもう一台ある軽のCVTの方がよほどエンジンブレーキ効くのよね〜〜
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 14:01:20.90ID:cgzPWAYM0
ルーテシア4RS前期だけど、下りのエンブレ効くけどな。
よく左パドルでシフトsageてエンブレ効かせる

クルーズコントロールはトヨタ/レクサスと違って下りで指定速度より出過ぎるのはちゃんとブレーキかけてくれるの有能
プリウスとかは下りはドンドン転がり加速するので自分で速度調節するのめんどくさい
0432158
垢版 |
2020/06/29(月) 14:08:09.28ID:8HxWOKHG0
そりゃ小排気量エンジンはエンブレ効きにくいよ
しかも最近は燃費のために内部フリクション目の敵にしてるし
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 14:19:26.78ID:jSULE/9y0
A110もノーマルモードのAT状態だとエンブレ効かない、ノーマル+マニュアルにするとある程度効く
スポーツ+マニュアルなら普通のMTに近いね
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 14:20:00.56ID:Xv85T1Es0
4RSは勾配にもよるけど3速エンブレだとじわじわ加速する
かといって2速だと回転上がりすぎるし

クルーズコントロールで下り坂でも加速しないのは勝手にブレーキかけてるのかな?
それはそれでフェードが怖いけど
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/29(月) 21:30:47.97ID:tG1aIfBX0
>>425
MTは事情が違うかもしれないけど
ATのダウンサイジングターボは自ずと高いギアを多用するから
おまかせモードはびっくりするほど効かないw
ECOモードにしてるとなおさら
昔のトルコンかよって思う
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 10:35:30.16ID:9dmAkSYn0
>>418
BXはガソリン漏れているんじゃないかと思うくらい燃費悪かったよなぁ
カングーにしろシトロエンにしろリッター10km超えるだけで幸せに感じる
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/30(火) 23:58:41.55ID:PkR0E4cv0
 キャプチャーですが、ATお任せモードで、下り坂はかなりエンブレが効くセッティングになってます。
 
0439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 00:02:29.27ID:M55h9boe0
ルーテシアとは車重が違うぶんプログラムも違うのかな?

長くて緩い下り坂で車速を抑えるために
クルコンを設定してみたことはある
邪道だけど案外使えるw
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 01:15:48.98ID:macBVJIQ0
コントロールプログラム、結構知らないうちに改定されてる。
だから同じ車でも、自分が買った時と今買う時で挙動が異なったりする
0441158
垢版 |
2020/07/01(水) 07:31:31.75ID:4Efb5Q7S0
俺のルーテ4RSは下り坂でこまめにシフトダウンしてたら学習してくれた
ノーマルモードでも結構低ギア使って下ってくれる
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 15:07:04.41ID:x8r24ZkY0
先月だけどメガーヌGTの青色買った
かっこよい
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 20:56:24.21ID:x8r24ZkY0
ありがとうございます!
社会人になってからずっとルノー乗りたかったのでめちゃくちゃ嬉しいです
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 21:40:55.81ID:GKGjFK6X0
ルーテ4だが普段乗ってる自分のとディーラーの試乗車では明らかにシフトスケジュールが違ってて
やっぱ学習って効果あるんだと感心したよ
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 17:52:08.43ID:oTeXn5c70
九州でちょい古ルノーを面倒見てくれるとこ無いですか?
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 10:29:18.70ID:5cwl01HF0
>>449
RSも試乗したけどGTのが乗りやすい気がします
安定した力強さというかなんというか
4コントロールも最初はすこし違和感がありましたが慣れればコーナーが本当に楽しい!
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 13:04:08.27ID:W176haeo0
ルーテシア ゼンだけど、トランク開かなくなる時があるんですけど
治し方ってありますか?
リモコン操作とか、ロックの操作で治りませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況