X



■■■ レクサス LEXUS NX 72台目 (ワッチョイ無) ■■■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/17(金) 23:56:10.51ID:tC02EVV40
>>396
タクシー乗ってろ馬鹿
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/17(金) 23:59:35.42ID:Xt404n2j0
>>422
後者だとモデルチェンジまで待った方が後悔しないですかね?
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 00:39:25.76ID:sDxnyULh0
>>424
今年冬にLSに実装される、高速道路完全手放しと従来より滑らかなナビ連動ステアリング制御とかの先進装備が入ってくる可能性が高い
他にはRXで評判の良いブレードスキャン式AHSとか、装備の大幅な改善が期待できる
現行のNXの装備は他社で何年も前から付いていたものにようやく追いついた感じなので、車のためにずっと貯金してたとかなら今買うのはちょっともったいないかも
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 01:21:31.79ID:IuKtzoTs0
>>425
自分で貯めたお金なので使うのは自由なのですが、2年後くらいだと子供ができているかもしれないので、その頃に新型NXを買うのは嫁に白い目で見られそうで…
子供がいない今のうちに好きな車を買っておきたいっていうのが本音です。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 01:51:04.53ID:sDxnyULh0
>>426
なるほどw
子供産まれてワゴン買わされるよりは今現行を買う方がいいかも
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 02:07:18.89ID:dLiUSfj00
質問者と回答者とのやり取りが終って何にも経ってから、意味の無いレスをする>>423は池沼
乗用車の購入に関する書き込みに対し、タクシー云々言い出す>>423は真正のクソバカ
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 02:17:25.93ID:dLiUSfj00
>>425
もしも新型NXが、LSやRXで養われた新装備無しの残念仕様の車になったらどうする?
自動運転もブレードスキャン式AHSも無しの新NXとかかなりガッカリだぞ

>>426
子供が生まれたらNXの購入を反対されると言うのは意味が分からないな
まずは嫁さんと、現行NXを買うか数年待って新型NXを買うかできちんと相談した方が良いぞ
「数年後は嫁がNXの購入を反対するかも知れない」と思い込んで独断専行で事を進めて購入したら、後で後悔する事になりかねない
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 03:45:29.10ID:faVHCsbz0
ハリアー見る感じ、最新車に最新装備をってなるのかなって思うな
最近のトヨタの戦略は本当にわからん
レクサスブランドは違うと思いたいけど
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 03:49:33.06ID:sDxnyULh0
>>429
確かにその可能性もないとはいえない
けれど最近のトヨタは売れ筋の車のフルモデルチェンジには装備を充実させてきている傾向がある
事実として現行NXも発売時は当時の最新装備ほとんど乗せてたし、売れてる車種であることからもフルモデルチェンジでも装備が充実する可能性が高いと判断できる
マイチェンでもないのにセーフティセンス追加するなんていう、他の車種なら普段やらないことまでやってるしな

好みは分かれるだろうけどモニター式サイドミラーが選択できる可能性もありそうだな
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 07:49:29.13ID:rpjLJMmr0
>>433
え?ハリアーって劣化してるの?
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 07:54:51.74ID:ImWVwY7s0
限定車出たな、モデルチェンジは半年後か?
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 13:08:42.45ID:/Ol9M+go0
>>413
いま注文中なんだけど
対応するんでしょうか?
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 14:43:18.94ID:1h6UwPa90
>>433
ブレードスキャン式AHSは現状レクサス以外には展開してないけど、それ以外の装備はハリアーに揃ってるだろ?
特に新しい技術が入ってるわけではないけど、現状のトヨタで期待できるものはほぼある
上位グレードじゃないとつかない装備が結構あるのは困る点だけど
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 22:36:26.25ID:dLiUSfj00
>>431
次期NXでブレードスキャン式AHSやデジタルアウターミラーのオプションが無かったら、非難囂々となるだろう
トヨタもレクサスも付けるべきオプションが無いやらかしがあるから正式発表までは安心できないね

過去には日本では北米では買えるRX350やES350が買えないと言うのもあった
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 08:11:02.59ID:1K2eDr8n0
次期nxは全幅が新型ハリアーと同じサイズになると思いnx300hFスポ新車で注文しました
よかったですかね
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 08:43:44.63ID:68vZQfrd0
君次第だろ何言ってんだか
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 10:39:39.52ID:7GAw+Z1I0
自分もFスポ注文する予定です。
今だと新車買うと20万会社から貰えるし、トヨタからも5万〜10万貰えるみたいだし
0444名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 13:07:45.43ID:ZVO76hDL0
RAV4と、車の良さが逆転してない?
ホィールベースとか。

NXがいいのは、幅が1850mm以下くらい。
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 13:20:41.46ID:MiEsCJOy0
CHR<UX<RAV4<NX<ハリアー<プラド<RX<ランクル200<LX

トヨタヒエラルキー完成
0446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 14:39:19.98ID:ZVO76hDL0
ホントは、レクサスが上位に行かないとね。。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 20:16:23.25ID:kMJ2pdOU0
>>447
大衆車なら保有年数と年間走行距離から経済的な方を選ぶのでしょうが、レクサス買える方は1回目車検前に手放す方も多いようですので乗りたい方で良いと思います

ガソリンは6〜8km/l、ハイブリッドは15〜17km/l位です

私は年間走行5千km位ですがハイブリッドにしました
給油回数が少ないのと、アイドリングストップが無いので選んで良かったと思いました
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 20:34:21.93ID:ZafbdonB0
ハイブリッドは、0スタート早い
ダーボは、0-100早い
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/19(日) 21:37:28.39ID:Z6mH0O8e0
同クラスでHVとTの価格差は20万ちょっと
税金割引を加えると15万くらいの差になるから、HVを選ぶのは自明の理
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 00:31:27.55ID:m7Drs7r30
>>441
車幅ってミラー含まないし、NXと新型ハリアーの10mmの差よりシートポジションやピラー・フェンダー形状、パノラミックビューの解像度とかの方がよっぽど大切だと思うわ
立体駐車場断られると厄介だけど、そもそもミラーがサイズオーバーしてるわけだから1850制限でも普通に入るしな
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 01:25:35.68ID:jFb7viEc0
UXは後席居住性が低くて大人四人での移動に適さない割りに、全長が4.5mと中途半端に大きいので使い所が無い
後席は飾りと割り切るなら、ロッキーやヤリスクロス並みにコンパクトじゃないと日本の狭い道路や狭い駐車場には適さない
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 12:26:35.54ID:lF9ndIUp0
>>451
停められるか停められないかじゃなくて車庫証明が取れないのが問題
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 14:11:16.23ID:e1rKwoOj0
>>456 知識として

1859mm も、185cm ですかね?
0459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 16:42:14.63ID:mR7l+Wla0
残念だけれど、1855mmだとセンサー鳴り響くよ。
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 16:57:56.93ID:e1rKwoOj0
トヨタ車だけど
ハリアー、RAV4と、1855mmにした、
摩訶不思議。。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 17:48:07.62ID:nx2SrM3P0
>>459
幅1845でもミラーは思いっきりはみ出してるし、駐車が少しでも斜めなら前方投影面の幅はすぐ1850越えるじゃん?
どうわってセンサーは1855と区別してるの?
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 18:14:17.48ID:iHCSLR7N0
そもそも次期は1870o位になるんでしょ。
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 19:37:25.53ID:YBDZLrf90
NXが大きくなり過ぎると劣化RXになってしまうからあまり大きくして欲しくないな
RXだと何度も切り返さないといけない狭い駐車場で、より少ない回数の切り返しで動けるのがNXの最大の長所
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 22:11:41.18ID:eOt+hF3B0
スパイショット、まだ?
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 22:49:50.93ID:zWDS7uyv0
流行りのクーペスタイルにはならない、全幅はRAV4くらいと聞いたが、はてさて。
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/20(月) 23:43:44.86ID:6mceT1tr0
やはりこのサイズ感が至高。FMCはキープコンセプトでシームレス、ブレードスキャン、デジタルインナーミラー、12.3タッチナビ、リアをカッコ良くすればオケ。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 08:21:07.25ID:skpBTZTD0
アリア馬鹿売れしなくても動力性能や装備に関しては少なくともハリアーとRAV4PHVは超えないといけないから期待していいんじゃないか?
あとはデザインだよな。
クーペスタイルになんねえかなあ。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 08:58:19.96ID:5m5HtFOB0
なんでもええから5000と1850以内で頼む
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 10:28:57.28ID:gSAWlSeA0
>>463
だよね。
前期NX200t から現行RX verLに乗り換えたけど、小回りもそうだが幅が大変。5センチ位だから大丈夫だろうと思ってたけど意外に気になる。嫁は乗りたがらないw
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 10:35:14.46ID:fUk2+2gK0
>>471
乗ってる奴って幅のことはわざと言わないよな
激狭駐車場で苦労してることなんか
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 10:42:37.34ID:W0ae5j4v0
次期NXはコンセプトLF-1を踏襲したデザインになりそうだね。
クーペスタイルのSUVが流行ってるけど
ゲレンデみたいなバリバリなクロカンデザインも面白い。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 19:08:46.38ID:8lIEGBBI0
でも、今までの下なら、「 目尻のクマ 」やで


ヽ(;▽;)ノ
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 22:39:03.72ID:B72JbBZn0
>>471
ただ幅だけが5cm広がっただけならそこまで大変じゃなくて、全長もホイールベースも伸びてることから角度の許容範囲が狭まって、おまけに微調整もし難くなってるのが結構効いてると思うんだよね
XC40とかは幅1875あるけど全長短いからそれ程大変じゃないし
結局は総合的にサイズ考慮しないといけないけど、寸法だけ見ても分かりにくいから試乗するしかないんだけどw
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 07:48:03.65ID:7n5D0dfs0
レクサスはスパイショットださない方針?
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 10:24:43.86ID:V9txGB/z0
>>478
で、NXとRXの比較はどうですか?
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 01:08:02.24ID:3BU53WMn0
スパイショット、

はよ!
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 11:04:46.40ID:EVFCvVPZ0
雨降った後とかに走ってる時、ワイパーの付け根にあるメッシュ部分に溜まった水がフロントガラスに飛んで来るんのが鬱陶しい
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 01:10:54.95ID:sucsY4Xv0
新型NXが予想通りのデザインなら絶望的だからRXも考えてたけど、やっぱり取り回しで苦労しそうだな
大きさの分迫力あっていいんだけど
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 01:32:29.54ID:1KQwPiv10
>>484
あるある(笑)
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 08:17:39.61ID:7B6LxlxN0
>>484
ないない(笑)
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 10:09:27.65ID:TIeRIlBU0
>>484
あの部分から水が飛ぶのか
洗車後に綺麗に拭き取っても飛んでくるから何処の拭き残しだろうと思ってた
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 12:21:33.58ID:TIeRIlBU0
>>489
ありがとう
今度からやってみる
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 17:11:36.48ID:+DbcpQUr0
疲れは個人の感じ方だから絶対的なことは言えないけど、北海道一周旅行しても疲れは少なかった
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 15:28:46.30ID:yFWxp2R30
長距離はセダンと比べると疲れるけど、それ以外は大抵SUVが勝ってるやろ(適当)
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/26(日) 20:58:53.20ID:cKC0PXMp0
確かに北海道は直線が長いが、舗装が悪いので疲れる。高速道路でもガタガタだ。足回りが傷みそうで走りたくない。
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 22:28:37.82ID:BGAY0tbA0
次期モデル情報まだー
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 22:58:52.57ID:cTpN8Puq0
新色ソニックイリジウム、クロムって次期NXに採用されるかもね。早く見てみたい
0500
垢版 |
2020/07/29(水) 22:11:03.10ID:TGhe02Lt0
トヨタとレクサスで同じプラットフォームなら乗り心地も一緒?
新型nxハイオク車と新型ハリアーハイブリッド で迷ってて価格一緒くらいになりそうだから迷うけどこの2択ならどっちが良い判断?
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 23:55:25.93ID:9YpYYelX0
>>500
プラットフォーム違うけど、現行NXと新型ハリアーで総合的にどっこいどっこいって感じだろ
新型NXが出たらそっちの方が良いだろうけど、ほぼ情報ないし来年冬発売で納車再来年なんて可能性もありえるぞ
今出てる画像は雑誌の勝手なイメージだしな
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 01:28:02.33ID:6CNyzXNe0
プラットフォーム同じでも乗り味は全然違う
乗り心地だけでなくパワステの設定も違うから運転感覚が異なる
絶対試乗して自分で体感して納得できるのにした方がいい
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 09:36:34.94ID:MoU++WBE0
>>500
同じだったら一緒にならない
溶接も接着も違うだろうしなによりレクサスの方が静かに作られてるのは間違いない
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 22:18:04.66ID:piSUWjUb0
特別仕様車検討中。
iパッケージの特別仕様車の方がお得な気がするけど、LEXUSといえばFスポーツですよね。
悩んでる時が一番幸せですね。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 07:05:20.01ID:h8SjbVxR0
>>500
価格一緒なわけない
50〜100万は違うだろう
ハリアーは値引きもするし
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 07:40:39.00ID:2rZu7MdI0
>>505
IパッケージハイブリッドFF特別仕様車をハリアー並みの安全装備つけたら630位だった。
ハリアーzhvffで同じくらいのオプションで550位だった。
その差80
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 07:56:37.31ID:iAI7bGAL0
>>507
そこからハリアーなら最低30は引くでしょ
今は引かんかもしれんが
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 08:05:24.22ID:2rZu7MdI0
>>507
ハリアー値引きに下取り上乗せ、レクサスは下取り上乗せで、結果的に差は80のまま。
ただしハリアーは最終値引き、レクサスはこれから。80の差がいくらになるか。
ディーラーは同じ系列だがいままではハリアーのディーラーで購入&メンテしてる。
値引きだけだとハリアーは30ちょっとレクサス無し。
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 19:05:14.79ID:DdCCYFt+0
>>509
レクサスで下取りを出す場合は相場より30万も上乗せしないよ
むしろ一括で業者集めてオークションのほうが高い
以前下取りの見積もりで70万の開きがあって、その額を伝えたら無理と言われたことがある
だから下取りアップはトヨタ都合の価格だから値引きとは言えない
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 20:56:43.57ID:SQd8iZh+0
のんびりなまけ日記でV8エンジン開発断念の噂で次期Fスポ存亡の危機とか書いてあるけど、ほんまかいな
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 21:18:57.07ID:a1urwb6G0
>>512
次期モデルはプラットフォームが変わるからいいけど
現行に今以上の馬力はちとキツい
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 22:47:08.04ID:QX0KqWPL0
今の前期はセーフティー使い物ならない、パットの反応が鈍いとかイマイチだったので、
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 22:48:18.14ID:QX0KqWPL0
とりあえず特定の外車買って、後期にかけようかな。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 15:24:09.36ID:mitTM9CJ0
お尋ね致します。
レクサスNXの18インチは、225 60 18 と
235 55 18インチの2つのタイプがありますが、
外周が違うと思います。スピードメーターは
狂わないのでしょうか?
もしくは、Fスポーツだけセッティングが
違うのでしょうか?
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 22:17:31.16ID:1wrK+R4E0
キャンプや車中泊を目的としてPHVのSUVを買うなら、
やや狭いNXよりも、居住スペースや荷物スペースの広いRXを買った方が良いんじゃないの?

次期NXは、2.4Lターボの軽快な走りを楽しむ目的で買うべきだろう
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 23:43:43.41ID:MoS96ZX50
>>520
RXは、荷室高が高くキャンプの道具が出し入れし辛い
後席畳むと傾斜と段差が残るので車中泊不適
RX購入して実行した感想

君は、他のスレ含めて根拠のない思い込みを書くクセ、止めた方がいいぞ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 23:47:10.42ID:1wrK+R4E0
>>521
現行RXじゃなくて、フルモデルチェンジ後に発売される次期RXを想定して書いたつもりだったんだが
>>520の本文の内容を見れば、知的障害が無ければ現行RXを指して書いた内容じゃない事が分かるはず
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 00:25:56.91ID:+uO6DJtp0
結局のところ、現行の2Lダウンサイジングターボは失敗作だったのでは?他の2Lターボエンジンより燃費がいいわけでもないし、かと言ってパワーがあるかと言ったらそれもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況