X



○○○○ Audi Q2Q3Q5Q7Q8 part6○○○○

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 05:34:30.34ID:OwO30iNf0
殆ど人いなくなるだろそれ
0493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 06:40:53.53ID:uwwyKbNx0
例の中国での騒動のあとアウディスレがあらされまくって過疎になり
やむなくQシリーズで統一することでかろうじてスレが成立
それまでは個別でDAT落ちしまくり

このままいくとアウディでスレ一つになりかねない
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 08:31:27.48ID:AEkb+h020
>>491
Q7Q8なんて誰もいなそー
今でも何らレス無いし
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 10:13:41.13ID:m4a2MTQ80
今でさえ平均すると1日数レス程度なのに、スレ分けすると更に減る訳だが推進したい奴は何が望みなんだ?
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 20:30:48.54ID:bCryQYaf0
2020年2QにマイチェンQ7が日本発売で、受注が始まっているのに全く話題にならないね。
日本仕様が微妙だからなのか、単純に需要がないのか…。
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 21:14:51.66ID:OwO30iNf0
メーカーが日本は捨ててんだからそんなのにしがみついててもね
Q3の経緯を見てるとさっさと見切りつけた方がいいんだろうなと感じた
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 21:23:11.86ID:0itvVqAy0
たいして売れてるわけでもないのに極東まで運んでくるの大変だし金かかるし
利益薄い車種は売りたくないと思うのは当然だわな。
悪循環はもうだいぶ進んでしまっている。AJ撤退はありえる。
ワーゲンがコンパクトSUV拡充してるし
あっちは半分トヨペット系列の販売だし、Q3以下はダメなんだろうもう
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 21:58:34.54ID:bCryQYaf0
>>502
MY20のQ7 55 TFSIに受注生産オプションのコンフォートパッケージ(86万)を付ければ、シートベンチレーションマッサージ機能付(フロント)が付いてくるらしい。
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 00:00:10.20ID:z42c/a4y0
元々はQ5かマカンかで悩んでたんだけど、よく行くデパの駐車場が横幅オーバーなためクワトロのQ3に。
とってもちゃちい感じで格下げ感はあるが都内の足車としては正解だったと思ってる。
割と軽くレスポンスよく首都高も走りやすいし雪山もOKだったし気に入ってるよ。
だから次はまたq3 にしようと思ってたけど新型ここ見てると悩むね。
ただQ5にするならマカンのが良いかな。
次の車検通すか本気で迷う
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 06:44:53.81ID:GFXc881h0
Q5の中古車かQ3の新型か迷い中。
お金あれば少し待ってQ5の新型が欲しいが…
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 10:31:25.04ID:vQrWqdWW0
A6オールロードの新型ってでるのでしょうか?
スレ違いですがよろしくお願いいたします。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 12:34:03.54ID:C4pc3+rA0
アウディは初めてなんですが、フェイスリフト前ってどの程度の値引きが予想されますか?
嘘だとは思いますが、5シリーズとかは300なんて話が出る事もあります。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 15:54:37.64ID:np5Jkbg20
>>509
マカンはプアマンズポルシェだから見栄っ張りっぽくて恥ずかしい気が。
数も現行Q5の倍くらい見かけるし。ベースは今でも旧Q5のままだし。
知らない人にはポルシェに見えないのに、知ってる人にはああ、マカンねって思われるっていう。
911くらいの大きさの4ドアポルシェが欲しい。パナメーラはでかいくせに格好悪い。
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 16:36:44.66ID:gUEtYvP40
プアマンズポルシェなんて言ってんのネット民だけだし、それも極々一部でしょw
街でマカン見かけても「おっマカン!いいな〜ポルシェ」としか思わんけど
車板の人間は自意識過剰過ぎw
グレードでマウント取ったりほんっっっとにくだらん
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 22:29:51.53ID:lM8T3ryH0
>>530
オプション盛ったら2年で半値だぞ
なら買取価格は4割ないだろ?
そんなもん誰が買うかいなw
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 23:01:56.55ID:ahIljtrK0
現状はブラックスタイリングパッケージを選べないみたいですね.
部品を数点変えるだけなのに...

Q5からQ3SBに買い替えたいんですが,しばらくQ5に乗り続けるしかなさそう.
小さくて格好のいいSUVって少ないですね.
イヴォークでも1.9m越え...
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 00:36:16.56ID:eyZ+fNcL0
Q5も全幅1.9で、街中は走れなくはないけど狭い道は明らかに対向車が困惑した感じですれ違うし、駐車場は場所によっては左右とも線ギリギリで、横に停める車に申し訳ない(し、パンチもらう可能性高い)
全幅1.8mの車が多い中たかが10cmくらい大きくても、なんて思っていたけどかなり違うのね。
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 06:52:14.47ID:HK0N+23o0
>>535
どのくらい引いてくれそう?
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 12:11:21.46ID:DVY37tfM0
決算時期の在庫者とかなら頑張れば150弱くらいはいけると思うけど。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 16:42:35.88ID:3Lajp6jW0
>>532
乗ってるQ5が現行か旧かはわからないけど、Q5からQ3に買い換えるならじっくり試乗した方がいいよ。
A3とA4の間、Q3とQ5の間にはとてつもなく大きな溝があるから。
点検中にディーラーの代車に乗ればわかる気がするけども。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 19:13:01.27ID:8JdjAYC70
だね、縦置きのFFベース四駆と横置きFFとでは荷重のかかり方も違うし
縦置きFFベース四駆はボクサーエンジンの配置と似ててFFの良さと四駆の良さの二重取り
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 01:13:43.90ID:nA/wCx0x0
普段Q3で、代車がいつも新しいA4なんだが乗るたびに走りじたいはQ3のがいいじゃんと感じる自分は音痴なんだろうか。
A4は4駆じゃないやつだからかね。
後ろに乗ってる子供もいつものより乗り心地が良くなくて寝にくいと言ってくる。
内装は全然劣ってるけどね。
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 08:31:23.37ID:c/eoyoOY0
ダボってなに?
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 10:02:50.11ID:YaUsv0uS0
544ででた縦置き、横置きの乗り心地の違いって誰か、上手く言語化してくれないかな?
縦置きは高級って言うけど、もちろんドライバーが感じる操作性ってあると思うが、同乗者が縦置き、横置きで感じる違いってどうなのかなーと思ってた。
Q5Q3の比較は明らかにQ5だったんだQ5に乗ってたけど。セールスに乗り心地の違い説明させても「縦置きですから」とか「ホイールベースが違いますから」とかまでは言うけど、その先を上手く言葉で説明できなかった。
最近はQ5からA4q乗り換えたけど後部座席の子供はQ5の横揺れが嫌だったみたいで今の方が良いと言う。
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 10:44:49.44ID:w4U0ISBe0
>>540
初期モデルです.販売開始直後に購入し,納車まで半年かかりました.
車検や点検の代車でA3,A4,Q7などに乗ったことがありますし,
もともと国内の某自動車メーカーで技術開発をやっていたので,
走安性とかNVHとかについては,お腹一杯になるくらいの経験はあります.

結局のところ,どの車も優劣じゃなくて個性と捉えるのが楽でいいように思います.

Q5については,故障もなく今も快調ですが,全幅1910mm(オフパケ)のせいで,
実家の駐車場の門扉を通るのにギリギリの状態なので,もう少し小さいSUVを探しています.
ハリアーの時はそこまで厳しくなかったので,Q3SBやGLBぐらいなら大丈夫かなと思っています.
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 13:01:02.25ID:czw/1XIC0
>>545
どちらも乗った感じだと、乗り心地自体はA4が良いですけどね。ただ、A4以上はquattroあってこそのクラスだとは思います。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 15:51:57.31ID:PFFdaCg20
>>550
Q5のノーマルサスペンションは微振動(横揺れ)はレビューでもよく言われていますね。
「内臓の揺れ」という表現で。

そこは見た目の好みは仕方なくてもSlineに付いてるスポーツサスにするとスッと収まりますね。その代わり硬さを感じるようになるので快適性を重視するならエアサスにか無くなります(エアサスにしてしまうとダイナミックモードでもフワフワ感が少し残りますが)

縦置きFFベースは前輪へのトラクションのかかりが良いのでカーブや雪道での回頭性が良くなるのと縦置きなので四駆に切り替わった際の後輪への駆動力伝達が良くなるので加速時の直進安定性が上がります。
街中でゆったり大人に走らせるなら縦も横も感じるレベルまでないのでは?と思いますね

長文失礼
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 18:37:36.85ID:F6ozGJDs0
>>554 ありがとう
縦置きFFベース車の基本は動力伝達から分かりやすい説明で改めて整理できました。
縦置き=高級ではあるが必ずしも乗り心地や快適性に繋がる訳ではないと言うことも。Audiでエンジン縦横の違いを実感するにはハイパワー走行あるいは雪道を走らせてってとこですかね。

どなたか、Q3のと現行Q5のクアトロシステムの日常走行時で感じうるだろう違いを上手く説明できたりしませんか?
カタログ的違いは分かるんだけど、走行時ここが違うと感ずるところってどこなんでしょう?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 20:46:31.26ID:w4U0ISBe0
現行Q5については,従来の常時4WDとは違うようですので,何ともいえませんが,
Q3については,以前からスタンバイ式4WDですので,普段の走行感覚はFF車と
大きく違わないように思います(思いました).
いわゆる,生活四駆的なものと考えればよいと思います.

旧型Q5(以上)は常に四輪に駆動力が働き,かつ,後輪に多くの負荷がかかる
ようなセッティングになっていたため,回頭性など,オンロードでの日常的な
走行性能に恩恵があったことを考えると,現状は残念に思います(実際には
走行性能は落ちていないのかもしれませんが).
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/12(日) 22:30:24.92ID:SkfMl9vf0
一応Q3はハルデックスのパートタイム4駆そのままではなく、アウディがチューニングして後輪も数パーセント常に駆動力があるようにしているとの事で、
だからAWDのクアトロの名前を付けてるみたいな事聞いた。
ディーラー曰くパートタイムとフルタイムの間みたいな?感じ?一応AWDですとは言ってたが実際は違うよね。
運転してる感じは確かにただのFFとはちがうがAWDの力強い感じもなく、
やはりFFよりかも。
ただ普通のFFより雨の日の坂道とか曲がりの多い高速では全然安定感がある。

Q3が完全AWD仕様になるか、Q5がギリギリ1.9m幅になるかが心底理想。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 03:37:41.55ID:GHjSMQQ60
おれは縁石でサイドえぐれてるけどそのまま乗ってますわー
ネット見るとバーストするとか書いてあるけど
まぁどうだかね。楽観主義なもんで
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 08:37:43.30ID:KofcZujL0
>>556
>>558
長文の返答ありがとう
またついでに長文、これで最後にします

いまの後輪駆動を切り離す新quattroがq3のオンデマンド電子制御に勝って「後輪に駆動力を与える」と言う機能以外に走行時の感覚として得られる利点はどういった点でしょう?
Q5以上の新しいquattro システムの方が高級なシステムになるでしょうけど、たかだか燃費のために複雑化して壊れやすい(?)クラッチ入れてオンデマンドに近い(?)四駆にして...これで走行機能として一般ドライバーがハルデックスシステム以上に良いと感じるところが燃費以外でどこで感じるのかなと考えてしまっておりました。壊れた時に余計金かかるだけだったら嫌だなと。
次にA6 Q5 A4Allroad考えてて真剣に悩んでました。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 15:02:07.91ID:GxS9AkCD0
>>570
これ、価格だけで飛び付くのは、おきよつけください。

タイヤって、処分費とか組み込みの代金や、バランスの工賃が必要なんで(^^;)

N2入れるなら、それも

検討してみてください。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 22:26:08.97ID:TX6tiRAX0
>>578
俺も今度のマンション、幅1900までだった
何がプレミアムタワーだっつーの
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/13(月) 23:06:41.45ID:uEws8Eca0
Q3とQ5では,乗っている人の生活水準なんて大同小異のように思いますが...
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/14(火) 00:24:21.07ID:BoGJWrfh0
高さはまぁ機械式でも大概ハイルーフ用が割とあるじゃん。
ただ幅は機械式だと未だに1900までが多いし、平置きは台数限られてるから一々早めに行ったり電話したりしなきゃで面倒なんだよね。
今コロナでタクシーですらあまり乗りたくないから、幅のせいで優待のきくデパとかヒルズにささっと止められないのがすげー不便に感じる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況