X



【三菱】アウトランダーPHEV Part93【SUV・4WD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d10-OOKZ [202.215.47.20])
垢版 |
2020/04/30(木) 12:39:10.11ID:IF0zx6tL0
公式サイト(三菱自動車)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/outlander_phev/

※前スレ
【三菱】アウトランダーPHEV Part91【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579059827/
【三菱】アウトランダーPHEV Part92【SUV・4WD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582725757/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d110-OOKZ [202.215.47.20])
垢版 |
2020/04/30(木) 12:39:54.12ID:IF0zx6tL0
2013 初期型
→ シートヒーター、リモートコントロール、温水ヒーターはセットオプション、急速充電はオプション
→ 同年代車に比べ衝突安全、全車速ACC等装備充実

2014 マイナーチェンジ
→ 駆動用バッテリー変更(LEV40N)、充電リッドのロックに対応、急速充電標準装備化
→ フロント外装小変更
→ 温水ヒーター個別オプション化(リモートコントロール、シートヒーター標準化)
→ 制御プログラム変更(初期型も点検時に改修される)
→ スポーツスタイルエディション追加(2015)
・フロント配色等変更、初期型顔の最終形
・純正ホイールの配色変更

2015 大規模マイナーチェンジ
→ フロント、リアの外装大変更
→ 足回り変更、遮音対策
→ 制御プログラム変更

2017 大規模マイナーチェンジ
→ 一部グレードに構造用接着剤使用、足回り変更
→ システム周りの大規模変更、自動ブレーキの歩行者対応、電動パーキングブレーキへ変更、EVプライオリティモード追加

2019 大規模マイナーチェンジ
→ 2.4リッター化(アトキンソンサイクル)、駆動用バッテリー変更、モーター変更、スポーツモード追加
→ システム周りの大規模変更、急速充電中のエアコン使用可、後部座席への吹出口追加
→ 足回り変更、全車種構造用接着剤使用
0003名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d110-OOKZ [202.215.47.20])
垢版 |
2020/04/30(木) 12:40:21.66ID:IF0zx6tL0
普通の車と違う事(購入と点検)

PHEVはガソリンでも電気でも走る車、近場はEV、遠出はハイブリッドと言った柔軟な使い方が出来る車、まれに遠出であちこち充電し極力ガソリンは使わないと言った話も見掛けるが、決して面倒な車では無くユーザーがワザワザ面倒にしているシーンもあるので注意が必要。
また、通常のHVとは全く違う物なので比較出来るものではありません。
HVモードのみでの燃費はゆっくり走れば14〜17km/L、100km/h以上だと徐々に燃費は落ち込みAAC上限、それ以上は10〜12km/L程度となります。

どの年代でも駆動用バッテリーの容量保証があり8年間、もしくは16万キロ以内で容量の70%を割った場合、無償交換が可能。
但し、三菱での法定点検を受ける事が前提。

基本特殊な車なのと、保証の絡みから車検、点検はディーラーで実施する事が望ましい。

中古をディーラー以外の販売店で購入する場合はバッテリー保証の問題を取り上げ、ディーラーへ点検委託をする事。ここで難色を示す様な販売店であれば違う候補を探すのが良い。

中古でも重量税はかなり長期に渡り優遇を受けられる為、中古購入時は確認する事、親切な販売店であれば差額を戻してくれる。
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d110-OOKZ [202.215.47.20])
垢版 |
2020/04/30(木) 12:40:42.95ID:IF0zx6tL0
走行に関する事

PHEVの走りは初期型から存分に体感出来る。
モーター、インバータ?特有の音は初期型の方が目立つとの話もある。

特に操作変更を行わなければ、EV走行がメインとなり、バッテリー残量が少なくなると時折エンジンが始動しバッテリーを充電しながら走行するシリーズハイブリッドとなる。
冬季を除く日常生活がバッテリー走行範囲内であれば純EVとしての利用が可能。

アクセルを踏み込んだ状態、時速70キロを越えるような場合は状況に応じてエンジンが駆動しパラレルハイブリッド状態となる。
また、まれにエンジンのみで駆動する事もある。

インジケータでバッテリー残量が空でも加速、登坂用でバッテリー余力を残している為、サーキット走行でもない限り電欠を気にする必要は無い。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d110-OOKZ [202.215.47.20])
垢版 |
2020/04/30(木) 12:41:13.28ID:IF0zx6tL0
空調とバッテリー

電気温水ヒーターが無い場合、暖房はエンジン廃熱を利用する為、必ず始動する。
電気温水ヒーターがあっても温水を温める際、エンジン廃熱を利用する為エンジンが始動する。ただし温まってしまえば外気温との兼ね合いもあるが以降、電気ヒーターで暖房を維持する。

北海道のような寒冷地の場合、冬季の温水ヒーター稼働でバッテリー走行距離は半減、また、エンジンも始動する為ガソリンも減る。
冷房としてのエアコン使用はバッテリー走行距離にさほど影響を与えない。

電気温水ヒーターの有無は2013初期型であればシートヒーターとセット装備されている。2014以降はディーラーへ確認してもらうしか無い。(温水配管の有無等、未確認情報もある。)
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d110-OOKZ [202.215.47.20])
垢版 |
2020/04/30(木) 12:41:37.09ID:IF0zx6tL0
荒らしと工作員

永遠とT社複数車種との意味の無い比較をする方、またそれに自演なレスを付ける工作が見られます。
はじめて来られた方は不思議に思うでしょうが、とにかくスルーしてください。

専ブラでNG WORD NG NAMEと複数でNGを掛けるとNG状態を長く続けれオススメです。(勉強不足ありましたらスミマセン)

スレ的には荒らし工作にレスを返す人も漏れなくNGにされますのでご注意ください。

以上、簡単ではありますが概要おしまい。
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31df-NlPP [58.87.156.80])
垢版 |
2020/04/30(木) 23:13:25.10ID:YHmGw7lM0
東日本三菱のPHEV中古車(19型、20型)が15万円位、一気に価格下げてる。
コロナの影響とはいえ、やっぱ人気ないんだな。いい車なんだが。
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d171-WRor [202.173.105.160])
垢版 |
2020/05/02(土) 23:14:33.07ID:pnHYnZAq0
RUV4PHVのスペック見てアウトランダーの開発陣はスペックの見直しとかするのかな?
外観は好みだろうけど正直バッテリー走行90kmで0-100を5.7秒で加速されたら、今度は後発になるのに20型
と大差ない性能でフルモデルチェンジしても勝負にならん。三菱ってだけで販売数は勝負にならんがスペック
くらいは上回って欲しい。もし性能で負けて値段もRUV4の方が安かったら完全に終わる・・・足回りの制御はアウトランダーのほうが優れてるから・・・とか
じゃ悲しすぎるから頑張ってくれ。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-A26H [126.85.188.61])
垢版 |
2020/05/03(日) 00:12:00.81ID:zXCTrYg60
rav4はev走行距離62kmらしいからev走行距離だけは勝ってるんじゃないかね
あっちはefourだからツインモーターのアウトランダーの方が4wd性能は高そうな気がするがどうなんだろう

次期アウトランダーがでてから考えるわ
急ぎ買い換えるほどの魅力はrav4には、まだない
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 990a-hM10 [118.241.166.191])
垢版 |
2020/05/03(日) 06:28:39.77ID:MmyzOcN30
ちょと聞きたいだが、この車に乗り換えて気になって事がある。
塗装についてなんだが塗りが甘い気がする。特にバンパーのところがざらざらしてる。外装はキレイだがドアの内側とか見えにくいとこが甘い。これって俺だけで個体差かな?
ランエボはこんなんじゃなかったんだよね。コストダウン?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d171-WRor [202.173.105.160])
垢版 |
2020/05/03(日) 08:33:47.75ID:NI3AHFnd0
>>22
https://wansoku.com/?no=2962
EV走行95kmらしい
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9f7-uNVC [150.31.26.221])
垢版 |
2020/05/03(日) 10:28:40.34ID:QhpkVCRt0
EV主体のメリットって何?
静かでスムーズな加速が出来れば良いんじゃない。
2400になってからのsportsモードが発展してよりパワフルになったら満足かな。
現行はちょっと遅いのと、燃費が悪いのが訴求力が足りていないと思う。


よく曲がって静かで、横幅1800が気に入っている2017型の意見。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b191-leZ0 [122.210.122.231])
垢版 |
2020/05/03(日) 13:00:25.53ID:5VjlzREO0
RAV4PHVの航続距離はEPAで62kmだからWLTCだと予測で95kmとかだったはず実際の所発表されてないから容量どのくらいかわからん
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7126-heeH [218.227.41.69])
垢版 |
2020/05/03(日) 13:47:28.43ID:grRSdW210
>>24
ちょっとランエボフィルターが強すぎなだけちゃうか?
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-hM10 [49.97.109.51])
垢版 |
2020/05/03(日) 16:52:22.02ID:RWN1tnXCd
>>36
いや、親のギャランもこんなんじゃなかったけどな、気のせいかな?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31df-NlPP [58.87.156.80])
垢版 |
2020/05/03(日) 17:49:18.26ID:FPc8oCT10
車種専用のサンシェードを購入するのに2017年までの
2リッター用のと19型って合いますかね?
窓形状は一緒のような気がするのですが。
サンシェードのメーカーGG2W用ってことで販売しています。
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-r3zN [126.58.200.186])
垢版 |
2020/05/03(日) 19:00:39.32ID:H95bFhe80
>>41
窓の形状は初期ガスランダーから変わってないから大丈夫だよ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-r3zN [126.58.200.186])
垢版 |
2020/05/03(日) 19:01:33.93ID:H95bFhe80
>>40
これはちょっと酷いなディーラーには相談したの?
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31df-NlPP [58.87.156.80])
垢版 |
2020/05/03(日) 19:42:09.51ID:FPc8oCT10
>>42
ありがとうございます。

>>40
実力はあるけど国内では評価の低い車に乗る我々同志としては
ディーラーには何とかして欲しいですね。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9f7-uNVC [150.31.26.221])
垢版 |
2020/05/03(日) 19:45:35.04ID:QhpkVCRt0
>>45
そうなんだけど、写真の場所は170センチくらいの高さの場所。何がどうやってあたるのか推測しにくい。
またちゃんと数えて無いけどあちこちに同じ様な凹みがある。よって製造ラインとかで付くのかと勝手に思っていた(証明できないけど)
正面からは気づきにくく斜に見ないとわからない凹みなんだけど、皆の車は凹んでない?
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7126-heeH [218.227.41.69])
垢版 |
2020/05/03(日) 20:29:00.37ID:grRSdW210
200マン以上 も するってとこで噴いた
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-r3zN [126.58.200.186])
垢版 |
2020/05/03(日) 21:31:10.62ID:H95bFhe80
車にしては安いけど金額だけ見たら200万は大金だろ!!!!
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b191-leZ0 [122.210.122.231])
垢版 |
2020/05/03(日) 21:44:24.11ID:5VjlzREO0
雹害じゃないの?
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 199d-Dpj/ [182.255.77.184])
垢版 |
2020/05/03(日) 21:58:17.50ID:NaH1f7Kr0
>>47
凹んでないけど樹脂製品は、樹脂の肉厚によってヒケ(凹み)が発生する。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d332-D935 [131.147.1.201])
垢版 |
2020/05/04(月) 12:10:57.52ID:y+pxeuQb0
>>64
あんなもん付けたら、経年劣化で白化するからいらんわ
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7126-heeH [218.227.41.69])
垢版 |
2020/05/04(月) 13:18:36.22ID:/lX3Kl790
次期エクストレイルの内装良いのは海外モデルだからだしなぁ
国内向けだけ利益重視の貧装備ぼったくり価格は日産だけの手法じゃないけど日産が1番酷いな
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b191-leZ0 [122.210.122.231])
垢版 |
2020/05/04(月) 17:22:09.74ID:1DjoMtNq0
>>71
zeosてとこのはそんなに高くないけどフィッティングも品質もいいからおすすめ光の漏れもない
0077写真 (コードモ Sd05-0P+E [110.163.225.131])
垢版 |
2020/05/05(火) 07:51:54.04ID:wVa07ct9d0505
次期型スクープ写真見ると、フロントウィンカーは眉毛部分のLED、
デイライトは同じ場所に設置されてるけど、別々のLEDですね。
メルセデスベンツや、ヤリスみたいに同じLEDがデイライトとウィンカー兼用してないね。
日本仕様のレクサスみたい。
なんで兼用にしないんだ。
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sd05-0P+E [110.163.225.131])
垢版 |
2020/05/05(火) 07:58:31.89ID:wVa07ct9d0505
あと、次期型がエクストレイルと共通シャーシなら、マイパイロット付けて下さい。
気になるの、充電口が、今までと逆になっていない?
家の充電器、現行型に合わせて右側に設置してるから、逆になったら充電大変だ。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 2954-r3zN [126.48.246.133])
垢版 |
2020/05/05(火) 09:41:35.39ID:xI8yb8qh00505
うちは将来の乗り換え見据えて車庫の中央に付けたんだけど、どっち側に停めるとか決めてないから玄関に近い左側がいつも取られて結局後ろ回り込んでケーブル刺してる
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW b191-leZ0 [122.210.122.231])
垢版 |
2020/05/05(火) 13:37:50.91ID:XofUOzm600505
一緒ならわざわざ三菱で買う必要ないな!ってなって流れるんじゃない?自分のとこは担当の対応に不満はないから三菱のままだろうけど不満ある人は日産に流れそう
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 7126-heeH [218.227.41.69])
垢版 |
2020/05/05(火) 13:56:52.42ID:1KRpN5S600505
アウトランダーPHEVで三菱デヴューしたにわかは消え去り平和になるよ
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 7126-heeH [218.227.41.69])
垢版 |
2020/05/05(火) 18:14:56.02ID:1KRpN5S600505
お下がりで貰ったパジェロ→スペースギア→エボ→PHEV
エボの時にSTIと悩んだ位だな
国内各社EV PHV PHEVを頑張って開発してほしい
外車は要らん
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6232-C0uG [131.147.1.201])
垢版 |
2020/05/06(水) 18:50:22.72ID:TFPdgbDR0
パーティープラスは関係なくて特別保証部品だからじゃないの?
特別保証部品
保証期間は、5年または10万km走行の早いほうまで。
走る・曲がる・止まる・乗員保護・排出ガス浄化など重要な機能を果たす部品
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況