X



【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW] part52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 02:34:29.00ID:ulERp4tL0
たてたよ
「ニッポンを面白い方へ連れて行け」
人生に、ロングツーリングの歓びを

8代目アコード
2008年12月発売
アコード CU1/CU2
アコードツアラー CW1/CW2

■アコードホームページ (アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/4door/2013/
■アコードツアラーホームページ (アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/tourer/2013/
■アコードシリーズ(アーカイブ)
ttp://www.honda.co.jp/auto-archive/accord/

※前スレ
【HONDA】アコード/アコードツアラー[CU/CW]part51
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1566550839/
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 23:42:52.92ID:V+li3kqF0
ディーラー以外で買った中古車ってディーラーで見てもらえますか?
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 15:43:49.92ID:8GcM3Z2N0
めっちゃ丁寧な対応されてびびった
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 18:56:23.12ID:upG3p7kr0
ハンドルの下のカバーの外し方教えてください
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 05:31:19.61ID:zUr8tl0Z0
>>545
ドライバーロアカバー(VSAのスイッチやETCが付いてる所)でしょうか?
そこでしたらETCが入ってるポケット上部にあるビス一本外してロアカバーを手前にバコン!ってやると外れます。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:29:43.59ID:7qUslDAJ0
>>548
知らねーよ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 20:38:17.54ID:7qUslDAJ0
>>550
普通に出かけるわ
短い人生なんだからおっけ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 21:23:28.42ID:7qUslDAJ0
>>553
別にどうでもいい。
さすがに田舎の実家には帰らないけど。
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 23:04:40.15ID:0KtWX6u50
>>548
降りずにずっと運転してるだけならええやん
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 09:05:48.29ID:LlzrsBZw0
オレは引きこもる
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 11:52:05.60ID:PJJtFy160
分かってたけどダウンサス 入れてリアだけキャンバーついてださい
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 23:15:42.75ID:dln9Arcs0
4500走って燃費8.2
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 11:11:17.31ID:qZHFyAjk0
コンピュータのリセット方法教えてください
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 19:01:20.70ID:bmzmf+RO0
>>561
1回しかレスしないから、心して覚えろよ。イグニッションをONにしたらすぐにステアリングリモコンの左側の∧∧∨∨、パドルシフトを-+-+、Brakeペダル、Axcelペダルの順に操作すると、タコメーターとスピードメーターの針がフルスケールまでグインと回って戻るから、その時にすかさずエンジンを掛ける。
すぐにDレンジにして、水温計が真ん中になるまで、クリープでゆっくり走る。決してアクセルは踏み込まないこと!(←これ大事)
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 21:16:53.45ID:jFZpbKrL0
>>562
クリープでそんな走れる場所無いっす
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/06(木) 11:24:23.15ID:kLfV2Hzw0
診断機繋げてリセットしてもらお
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/12(水) 23:23:08.35ID:SwZPjm6r0
いまだに加速不良が直らない
とりあえずスロコン外しました。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 09:52:13.57ID:pFamSdTH0
やりたいですけど、直るか分かんないとこに金かけるのもなーとか思ったりして。
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 21:28:47.32ID:bMxfFj9a0
オデッセイRB1アブソルートを中古で購入して
半年経ちましたが購入時から一定速度(50km/h位)
で走っている際、ペダルを通してカクカクという
振動と同時に回転数が(1500〜1800rpm前後)不安定に
なります。又、その際アクセルをさらに踏むと一瞬もたついてから回転が上がりギアが下がる感じで回転数が上がります。

ある程度アクセルを踏んで加速する時はスムーズにシフトチェンジし、回転数も安定している様です・・・。

マニュアルモードの時は特に感じません。

購入した車屋に相談してもあまり親身になってくれません・・・

最終的にはディーラーにお世話になるとは思いますが、
せっかくの愛車なので色々知りたいと思いましたので。

私のオデッセイは10万キロ車なのでミッションのヘタリは仕方ない事でしょうが、同じ様な経験されている方、情報お持ちの方おられましたらどうぞご教授お願いいたします。

これとほぼ同じです。
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/13(木) 22:53:22.81ID:4iU6WzlJ0
おまんこ
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 11:40:51.99ID:VVr9BC7h0
>>578
前期は最初の6ヶ月くらいはセダン込で月1000台ペースだったけど以降は500台前後、後期は300台以下、ホワイトオーキッドに変わった最終は2桁代だった記憶
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 11:47:55.01ID:/8X1A7H/0
>>573
まずディーラーで故障診断機に繋いで各種センサーチェック、そこから怪しくてなおかつ安いパーツから順番に交換していくしか無い
あと診断機には表れない消耗品(点火プラグやプラグコード、エアクリーナーなど)をついでに新品交換して様子見
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/14(金) 22:28:25.07ID:WiWT+/Aq0
>>581
ありがとうございます。
症状は夜出やすいです。電気的ななにかでしょうか。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 00:18:27.22ID:7x4/vrOj0
>>573
同じ症状ではないけど、CM2アコードの時に社外のATFにしたら低回転時にジャダーが出た。ディーラーで純正のZ1に交換したら直ったな。ホンダのATはATFにシビアらしい。参考程度に・・
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 21:20:25.40ID:PnYJGA+D0
dw1の方が負荷がかかんないからって言われてz1から変えた。
14万走ってるからね。
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/17(月) 20:52:51.40ID:ukVCScBW0
交差点曲がった後のギアがひとつ高い
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 09:17:29.01ID:BvtHgwnr0
もうすぐ11年になるけど、ルーフのクリア層がはがれてきたので、塗装しました。以前乗ってたEGシビックも10年ぐらいでクリアが白くなった部分があったんだけど、青空駐車だと仕方がないのかな?
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 09:24:22.00ID:BvtHgwnr0
ちなみに、最近雨漏りにも悩まされています。調べてもらったら、ルーフのつなぎ目(モールの下)に亀裂があってそこから雨水が侵入してて、トランクの右側に水が溜まってました。シーリングしてもらって、そこは治ったけど、しばらくして今度はAピラーから雨漏り…。今日また預けてきます。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 14:11:48.53ID:BvtHgwnr0
>>606
色は、コバルトブルーパールです。
色褪せは感じなかったものの、クリア層が白くなって、はがれ始めたので、ルーフ全部塗装しました。

ルーフレールだけじゃなく、フロントガラスも外したので、きれいに仕上がったものの、金額は10万円超えちゃいました(^^;
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 14:22:23.58ID:BvtHgwnr0
>>607
自分は洗車機に入れた時に水滴が落ちてきて、気づきました。

調べてみたら、ルーフとボディのつなぎ目のクラックから雨漏りって結構あるみたいですね。
私の住んでる地域は夏はかなり暑く、日差しもかなりきついので、環境的に厳しいのかもしれませんが、10年程度で雨漏りに悩まされるとは思っていませんでした(^^;
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 14:53:37.51ID:YqkcmFap0
>>608
俺もコバルトアオーだ…

10年選手で今はガレージだが、最初の5年は青空駐車で、イオンデジポッドが酷くて、一度ガッツリ磨いたんだけど、その時に業者からだいぶクリア薄くなってると言われたんだ…

そこからはマメに簡易コーティングして、引っ越してガレージの環境になったからダメージは最小限に食い止めれてるだろうけど、塗膜が柔いのか、ちょっとの事で擦り傷付く。
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 21:26:24.30ID:BvtHgwnr0
>>610
コバルトブルーパールは、良い色なんですけどね。
でも、擦り傷は確かに目立つかも(^^;

自分は10年間ずっと青空駐車で、コーティングかけてもらったりしてたんだけど、ルーフはイオンデポジットなのか花粉なのか、磨いても取れないぐらいのシミができてしまいました。
特に、リアスポイラーのシミはかなりひどくて、5年ぐらいで再塗装しました。

ちなみに、以前乗ってたアコードユーロR(CL7)はミラノレッドだったんだけど、こっちは褪色がひどくて、6年でボンネットやトランク上面がピンクっぽくなっちゃいました。

ガレージ付きの家がホント羨ましいです(^^)
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 21:42:30.97ID:BvtHgwnr0
>>611
自分も以前カバー使ったことありますが、面倒すぎて現実的じゃないですよね。
風強い時は飛ばされたりするし(^^;

自分も今まで3台全部ホンダなんだけど、EGシビックはクリア層の劣化、CL7ユーロRは色褪せ、ツアラーはクリア層劣化、雨漏り、足回りからの異音だった
りで、次はどうしようかなと思い始めてます。
3台とも好きな車なんですけどね。
新型アコードも、セダンしかないので、今の家庭環境では選びづらいけど、惹かれます。

でも、現実的には、次期アウトバックか、パサートヴァリアント辺りかなと思ってます。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 21:51:00.00ID:BvtHgwnr0
>>612
ホンダはこの手の雨漏りが多いんですかね。
他のメーカーも基本的には同じような作りだろうから、差はないだろうと思ってたけど、
ググると結構出てきて、ちょっとびっくりしてます。

雨漏りはホントやっかいなので、もう少しコストかけて値段高くしてでも、対策してもらいたいですね(^^;
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 21:58:27.04ID:YqkcmFap0
>>611
ホンダも6代目アコードあたりからボディ剛性や塗料の品質が飛躍的に向上して、それまで敬遠してたのがその頃から長年トヨタ一筋だったのにコストカットが酷くなったので見切ってホンダ選択肢に入った。

トヨタにはない長所もあるし、ツアラーやその前に乗ってたアヴァンシアV6も気に入ってたんだけど、ATがダメダメだし、塗装もトヨタの方が質感が良い。

でもツアラーのスタイルに勝るステーションワゴンが無いんだよなぁ…
個人的にはV37スカイラインツインターボベースのステージア復活して欲しい。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 22:03:01.23ID:JPioxhAl0
洗車の頻度も 大切な気がする

一番ダメなのが紫外線→雨ざらしの 繰り返し だろう。

これが適度な洗車とガレージ保管で 車へのダメージが防げるわけだ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 22:57:30.80ID:BvtHgwnr0
>>617
確かに、EGシビックから、CL7ユーロRに乗り換えたときに、ボディ剛性の差に感心した記憶があります。
その後に乗り換えたツアラーもステーションワゴンだけど、結構しっかりしてるなと感心しました。

自分もツアラーはスタイルが好きで買いました。
現行のステーションワゴンだと、強いて言えば、アウトバック(厳密にはSUVかな…)か
パサートヴァリアントぐらいしかないかなと思っています。

ミニバンやSUVのような背が高い車は、広くて良いけど、どうしても横揺れが大きく、
子どもが背が高い車は酔うから好きじゃないと言うので、ステーションワゴンがベスト、
どうしてもミニバンならオデッセイが限界かなと思っています(^^;
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 23:05:58.68ID:BvtHgwnr0
>>618
仰るとおりだと思います。
7年前に引っ越してから、洗車場が近くになく、手洗い洗車をお願いするようになったため、
洗車頻度が減ってしまったことも一因かもしれません。
また、花粉が多い地域なので、花粉の時期なんかは、毎週末洗ったりしてたんですが、忙しくて
間隔が開いてしまうこともあったと思います。

最近は、洗車間隔が開きすぎるよりはと思い、時間がないときは洗車機に入れたりしています。

ホントはガレージがあって、日陰でいつでも自分で洗える環境があれば最高なんですけどね(^^;
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/18(火) 23:33:33.68ID:RtiRj6Pq0
>>617
>塗装もトヨタの方が質感が良い。

 でも、トヨタも多数車種で塗装がバリバリと剥がれるケースが多発しているけどな。
 クリア層じゃなくもろに下地から剥がれる。
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 01:32:42.98ID:BBhRDMBe0
やっぱりホンダは塗装が弱いんだよね
そこそこ値段が張るアコードでもそこまでなのはガッカリだね
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 03:21:05.79ID:hUSvrYaG0
>>614
https://youtu.be/zV5uT3TtQRE
アキュラTLXタイプS日本導入を信じろ

>>616
この時代のホンダはそこにパネルの合わせ目があるのがデフォで他社のクルマはそこの合わせ目が無いやつが多かった気がする
最近は他社もそこにパネル合わせ目があるのがデフォだから他社がホンダに追い付いたとも言える

その場所でパネル合わせたほうが生産効率は良いんだろうね
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 07:31:40.13ID:znJ5Igw50
俺の場合クリア塗装剥がれとかそんなものより足回りの異音のほうが問題だわ
ぶっちゃけ見た目は古臭いしライト黄ばんでようが多少塗装剥げてようがそこまで気にしないけど乗ってて音が出るのはなぁ
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 07:46:12.92ID:UtQyy11I0
>>615
クリアだけ塗装してもらうこともできるんですね。
今回はカラーの部分まで傷んでたから、仕方なかったけど、その前ならクリアだけ塗装したほうが良さそうですね。

ブレーキ周り、ショック等、消耗品はそこそこ交換しているので、なるべく長く乗りたいと思っています。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 09:13:03.74ID:N/pctNYF0
>>617
ツアラーのデザイン、良いですよね!
中古ですが、一目惚れして買いました。
後続が望めない以上、これからはいかにキレイに維持するかが課題です(笑)
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 16:21:29.90ID:aB3QxGZz0
>>635
オラは諦めた。
最初に鳴り出した時は色々調べてもらったけど、異音出る割には摩耗はあまりしてないので交換するのも勿体無いよ!との回答だった。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/19(水) 16:23:30.23ID:aB3QxGZz0
>>634
ケツデカい女性が好きな人はきっと気にいると思う(笑)

横からのルーフからバンパーにかけてのラインと、リヤクウォーターからリヤハッチにかけてのボリューム、真後ろからの安産体型がたまらん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況