X



130系マークX vol.72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H9f-/GZf)
垢版 |
2020/08/19(水) 13:16:55.29ID:C1sKwHKaH
ミッションオイルの問題じゃないよ
ミッションの持病と個体差だね
GRMN1どころか欧米のMTのISでも出てる症状
マジック5入れると多少は改善されるらしい

俺も1回だけ高速をずーっと6で巡航してた時、両手使って体重かけないと抜けなくなったけど
6以外ではならないしサーキット走る分にはなんの問題もないから放置かな

まぁまめにシフトチェンジしてればならならいと思うよ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e7a-VQ5f)
垢版 |
2020/08/26(水) 23:13:05.70ID:OlyWIOgT0
久しぶりにここに戻ってみたら、スバルやマツダいなくなったな。
販売終了したクルマのスレだから荒らしに来る必要なくなったということで、やっぱりヤツらはスバルやマツダのディーラー関係者だったんだなと、納得                 
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-zf3G)
垢版 |
2020/08/28(金) 06:42:01.50ID:nux6qiByd
俺は普通に室内のヒューズボックスから電源取ってる
それでA→B→Cの各ピラーの内張りを少し浮かして配線通した
付属の配線が長いなら下側(スカッフプレート側)に配線通してもいいけど
短いなら天井側に通す必要が出てくるかもしれん
天井側に配線を通す為Bピラー外す際、この部分(画像参照)には要注意だ
見た目は分割できそうだけど接着剤でくっついてるっぽくて分割できない

健闘を祈る👍
https://i.imgur.com/5yzfxzn.jpg
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3900-foCE)
垢版 |
2020/08/28(金) 15:03:01.23ID:aNjceZqE0
>>701
リヤワイパーあたりから取れたらいいなと思ってたけど、ご親切にありがとう
Bピラーのそこ割れ目あるのに分割できないんだ!
そしたら室内側に引っ張って浮かせてできる僅かな隙間に配線通す感じかな
下側通すか迷ったけど上側でやってみる!
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0241-VQ5f)
垢版 |
2020/08/28(金) 22:52:25.45ID:/yL6l98q0
諸先輩方、新たに2012年式中期のオーナーになったものですが、
スマートキーの盗難対策の節電対応で、トヨタがロックボタン押しながら
解除ボタンを2回押す、と4回点滅するというのをやってもできませんでしたが、
年式と関係あるのでしょうか?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-Nunv)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:09:18.26ID:iEfqGcu8d
>>712
>>709の言うとおりオーナーコミュニティ上でGRMN1の不具合報告が数多く上がってる
高速走行でダウンフォースを受けるとフロントバンパーが耐えきれずにボディとの隙間が広がったりヘッドライト付近にヒビが発生したりする

2019年発売のGRMN2ではバンパー形状が変更になったから発生しない
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-wPY8)
垢版 |
2020/09/02(水) 23:59:48.90ID:fDKNiSBxd
まともな奴がいない?
それを言うならまともな車がない、だろう?
トヨタの新型のフロントマスクだが
まあ、ベストカー捏造のCGとは言え
トヨタのクルマはあんな顔だと認識されてんだ
なんだあれ、ドラえもんみたいで高級感とか皆無なんだけど
まじガッカリ
まあCGを真に受けてるんだけど
トヨタさん実はあんなんじゃなく昭和の渋いマスクで攻めて来るんだよね?ね?
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-9pWd)
垢版 |
2020/09/03(木) 23:01:53.75ID:mYuCjzOFd
上のやつ借金まみれって、
保険もかけてないのか?
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-wPY8)
垢版 |
2020/09/06(日) 19:15:17.27ID:ZW9JOCXod
あれは冬場だったか
駐車場から本線に乗り入れ右折しようとした際に
ハンドル切りつつ、やや強めに踏み込んだらスピンしそうになった
リアが文字通り左右に振れたがそれに合わせてハンドルを逆に切ってたら安定した
普段あんなことできんわ!
よく事故を回避できたもんだ
隙あらば自分語りマン参上さ
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6625-psz/)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:37:37.87ID:bJwLyx4N0
中期。
ヘッドライトの黄ばみ取りで市販品で磨いたんだが。
どうやらLEDのパイプ?まで黄ばんでるらしく、磨いてしまったからかえって
左右の色味が違い過ぎて鬱。
もう、片方は白、片方は黄色状態。夜間だと前の車の映り込みで色味の違いが
分かるほど。
ヘッドライトユニットって、片方交換おいくら万円ほど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況