X



【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa01-BgPO [106.128.44.53])
垢版 |
2020/04/19(日) 17:20:38.08ID:yN6tOLPXa
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512 


↑スレ立て時は必ず3行書いてください 

次スレは、>>950 を踏んだ人が立てて下さい。 

 
 (出来て無い場合促して下さい) 

 


【公式サイト】 https://toyota.jp/rav4/ 



前スレ

【TOYOTA】トヨタ 五代目RAV4 Part34

https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1583692637/


オーナー様、購入検討中の方
其々情報共有出来るよう良識ある発言を!
(※荒らしと思わしきは華麗にスルーで)


《姉妹スレ》オーナー様専用ラウンジ↓

【TOYOTA】5代目RAV4 納車待ち&オーナースレPart10
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1583123620/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-TcqG [59.136.218.32])
垢版 |
2020/04/22(水) 12:22:05.74ID:9Nk6dn080
>>52
そう、スタッドレスから純正ノーマルに戻したら五月蝿くなった

スタッドレスは17インチへのインチダウンが静粛性に貢献してたんだろうけど、それにしても18インチの純正ノーマルは五月蝿い
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b7d-2am8 [180.146.53.179])
垢版 |
2020/04/22(水) 13:02:50.46ID:Wq3CqdWq0
>>57
俺はありだ
モデリスタのが無難だけど
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb36-fTKv [126.72.78.45])
垢版 |
2020/04/22(水) 13:05:32.60ID:gJYBtlRL0
なんで金かけてダサくするのか理解できん。デザイナーにも失礼だし。
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f7d-2am8 [59.190.125.253])
垢版 |
2020/04/22(水) 13:20:24.00ID:Ig/Dftsm0
>>59
TRDのデザイナー涙目
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-jTA6 [182.251.243.33])
垢版 |
2020/04/22(水) 13:28:06.95ID:LzTidWjRa
RAV4乗りが静粛性にこだわってるのが滑稽でしかない。北海道民が寒い中アイス食べるくらい不思議なこと。
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-TcqG [182.251.46.7])
垢版 |
2020/04/22(水) 13:54:18.64ID:Ji/2cla4a
>>62
RAV4でも、少なくともHVは静かだからね
もっと静粛性を追求したくなるんだと思う
そんな探究心というか価値観というか、俺は賛同するよ

まあ価値観は人それぞれ違うものだから、キミのような考えがあっても良いと思う
でも自分の価値観を無理に他人に押し付けようとすると嫌われるよ
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-jTA6 [182.251.243.40])
垢版 |
2020/04/22(水) 14:41:42.00ID:phx4chKTa
>>64
価値観の押し付けじゃなくて正しいことを言っているの。世の中には正しいこと、間違っていることの二種類しかない。RAV4のりが静粛性を語るのは間違いなく間違っていること。100人に聞いても99人は私の意見に賛同する。絶対に。
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f26-SnlO [218.227.41.69])
垢版 |
2020/04/22(水) 14:51:40.35ID:mZVou14c0
>>66
そんな強がり言ってられんのは静穏対策てんこ盛りのRAV4PHVが出る迄だな
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-TcqG [182.251.49.73])
垢版 |
2020/04/22(水) 15:33:00.03ID:DGlYMTQ+a
>>66
そこまで間違いなく正しいと宣言するのなら、正しいことを、エビデンスを基に、客観的・理論的・定量的に説明してくれ

それができないのなら、1つの価値観にしか過ぎない
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-TcqG [59.136.218.32])
垢版 |
2020/04/22(水) 16:13:53.49ID:9Nk6dn080
>>72
HVXの方がHVGより静粛性が高い、に1票

理由はタイヤの違い
HVG 225/60R18
HVX 225/65R17

即ち、HVXはHVGタイヤのインチダウン
インチダウンすると、静粛性、乗心地、燃費が向上
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-TcqG [59.136.218.32])
垢版 |
2020/04/22(水) 16:34:04.77ID:9Nk6dn080
>>74
タイヤ外径とタイヤ幅が同じでも
・タイヤ扁平率が大きければ、
  → クッション部分が厚くなるので乗心地向上
  → またタイヤ接地面積が小さくなる
・タイヤ接地面積が小さくなれば
  → 静粛性が向上
  → またタイヤの転がり抵抗が小さくなる
・タイヤの転がり抵抗が小さくなれば
  → 燃費が向上する
・ホイール径が小さい程 ホイール+タイヤ重量が軽い
  → 燃費が向上する

という理解
間違っていたら誰か修正して下さい
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bd6-lg7A [124.110.100.61])
垢版 |
2020/04/22(水) 16:44:29.64ID:wTHnY7MD0
>>75
設置面積は変わらんやろ
なので、乗心地向上までは合ってる
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-TcqG [59.136.218.32])
垢版 |
2020/04/22(水) 16:49:20.26ID:9Nk6dn080
>>76
扁平率が大きくなれば、「丸く」なるので(表現下手かも)、接地面積が小さくなるみたいです

以下URL参照
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/flattening.html
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f77b-XclX [106.73.172.224])
垢版 |
2020/04/22(水) 16:56:40.83ID:+RslIAbj0
>>66

正しい事と間違ってる事の2種類だけしかないってそんな事ないしwグレーな事たくさんあるじゃんよw
それにRAV4だって静かに来れた方がいいに決まってるじゃん。極端にオフロード走る事は除いてだけど。
なんか変なの。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-TcqG [59.136.218.32])
垢版 |
2020/04/22(水) 17:03:15.46ID:9Nk6dn080
>>79
以下URL先には、扁平率が大きくなると「接地幅」が小さくなる、と書いてあります
「接地面積」については言及無し...
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/flattening.html
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f36-+n6J [219.59.45.142])
垢版 |
2020/04/22(水) 20:50:17.62ID:+QpAu5l30
phvってガソリンいらない?
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-TcqG [59.136.218.32])
垢版 |
2020/04/22(水) 21:07:55.25ID:9Nk6dn080
>>92
>>87 のURLではEV走行可能距離が62kmとなってる

しかし冷暖房やライト類にも電気エネルギー使うし、下手なブレーキングで本来回生される運動エネルギーが熱エネルギーとして捨てられることもある

だから実際のEV走行可能距離は30〜40位と予測

故に自宅に充電設備があって片道15km位の会社に毎日通勤するのなら、「理論的」にはガソリン消費は無いことになるが.....
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6355-OmZK [118.18.72.178])
垢版 |
2020/04/22(水) 21:23:39.11ID:+zwj0aXi0
非常時はガソリンで走るからハイブリッドなんだぞ
電費(燃費の電気バージョン)でガソリンやHVからの価格上昇分の取り戻すのは不可能
しかもリセールは鬼のように悪くなる

家に充電設備のコストやら補助金(国は一律だが自治体で雲泥の差)で乗り出し価格は大幅に変わる
自治体から補助金でない人は乗り出しで大損(リセールは最大限補助金使った価格で計算される)

あとEV系の乗ってる人のブログやレビュー見てる感じだと
自宅に充電設備持たずにPHVだろうが乗る意味がない
自宅以外で急速充電しに行くにしても待ち時間がとんでもない無駄らしい

充電設備設置しても問題ない一軒家で
補助金がたくさん出る東京で住みで
補助金受け取ると4年間手放せない縛りが大丈夫な人は
RAV4PHVは買いだろう

かくいう俺も欲しいぐらいの性能
5年後ぐらいには中古出てくるだろうけどバッテリー心配で買えないよな
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6355-S355 [118.18.253.2])
垢版 |
2020/04/23(木) 01:31:13.90ID:46a0Hk3c0
>>75
ホイル径が小さいと確かに乗り心地はすごくよくなるけど、そのサイズ比だと接地面の増加とかややっこしいことよりただただショックの吸収性が上がったことに起因するものだと思うよ
体感のロードノイズって実際の接地音以外にも足や手に伝わる振動や共振音も大きいからこれがすごく緩和されてるんだと思う
2インチ以上変わってくるとまた違うんだけど

あと内張りの中両方見たことあるのは天井しかないけど、まあ若干違うっぽいよ
プリウスみたいに遮音材無しとかってグレードは多分RAV4には無さそうだけど
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb36-fTKv [126.72.78.45])
垢版 |
2020/04/23(木) 08:15:11.05ID:+LNPkr+Y0
都内とか狭いところで使用しているオーナーさんいますか?
取り回しどうですか?
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa5f-TcqG [182.251.49.73])
垢版 |
2020/04/23(木) 10:29:16.11ID:rX42er0pa
>>97
都内しかも狭い駐車場で使ってる
でも、クリアランスソナーが大活躍して、これまで取り回しで困ったこと無し

だだコンビニの駐車場では左右の車に気配りして駐車スペースの真ん中に停めるようにしてる

またソナーも巻き込みには効力ないので、特に背丈低い障害物が有るときの左折には注意
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-TcqG [59.136.218.32])
垢版 |
2020/04/23(木) 10:38:54.41ID:vzcGd3Dj0
>>99
助手席の人にスマホの騒音測定器(音量測定器)アプリでも使って貰って、遮音材を入れる前と後の高速道定点の定速走行時の騒音レポートをよろしく!
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-+n6J [49.98.156.202])
垢版 |
2020/04/23(木) 12:17:49.59ID:mZQx6H6ad
phv460万か
たけーな
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-Btmo [133.106.77.220])
垢版 |
2020/04/23(木) 20:05:05.50ID:pkEJ+teDM
>>102
補助金と値引き足せばかなり乗り出し抑えられるんじゃないかな?
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c788-O0nw [121.104.136.151])
垢版 |
2020/04/23(木) 21:14:54.20ID:EW7oY5Uk0
アウトランダーもフルモデルチェンジするし
まあ売上ではトヨタに負けるのは明白だが
どう競い合ってくれるかね
エクストレイルはあってもepowerなのか?
rav4はプリウスphvより金掛けたとの話だが
インテリアは仕方ないにしても
静粛性やロードノイズはハリアーより勝ってほしいな
走りは比べるまでもない
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fa6-Uwdp [193.115.59.84])
垢版 |
2020/04/23(木) 21:54:32.73ID:uLe9oTsz0
今日運転してたら後ろにRav4きて二台並んでしばらく走ってたけど、妙な親近感湧いて嬉しかったなぁ
アドベのグレーだったけど、あれ良い色だね
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-TcqG [59.136.218.32])
垢版 |
2020/04/24(金) 08:11:13.31ID:9KUQEdyA0
>>106
バックで、左側壁目ギリギリや駐車スペースの左側白線に平行に駐車する場合、バック連動ミラーは便利

角度の調整も可能だし、調整次第では「連動無し」のように設定も可能
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-TcqG [59.136.218.32])
垢版 |
2020/04/24(金) 09:05:47.51ID:9KUQEdyA0
>>110
自分の場合は自宅駐車場の左壁面に、連動ミラーとソナーを使ってバックで左後ろをギリギリに寄せて、次に若干前進して左壁面と平行にします

この動作中には角度のズレを感じたことは有りません

同オプションを装着し試乗車を探して試されるのが良いかと

このバック連動ミラーは、DOPなので後付けも可能で、価格も2万円以下とそれ程高価では無いので試しに付けても良いかもです
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f4b-UN6T [14.11.3.0])
垢版 |
2020/04/24(金) 10:04:54.10ID:UbjiXuVr0
もう値段重視でガソXFFのオプションマットのみで行こうかな
簡素すぎて後悔するかな
遠出が楽でそこそこ広いワゴン的な車ってなるとこいつに行き着くのよ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f3d-B/PN [120.51.165.66])
垢版 |
2020/04/24(金) 12:26:31.12ID:zSrKkm/w0
rav4phvの発売は6月1日だって
来週には価格がわかるかも?

http://creative311.com/?p=89450
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f36-+n6J [219.59.45.142])
垢版 |
2020/04/24(金) 23:14:58.54ID:DEYT4Lgi0
来年3月車検でそれまでにrav4に買い替えようと思っとるんやが、
9月くらいまで待った方が良い?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfc3-cYP5 [150.31.248.153])
垢版 |
2020/04/25(土) 04:35:56.49ID:r0qPiRdk0
>>56
クソダセェ。オフ寄りの車にスポイラーつけんなよ
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f36-+n6J [219.59.45.142])
垢版 |
2020/04/25(土) 05:58:29.57ID:hGuOkAW80
シャクレてるみたいでクソカッコ悪い。。。
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-W7RL [27.142.21.71])
垢版 |
2020/04/25(土) 17:54:40.58ID:t9BnOubb0
>>140
エアロ付けてるRAV4わりとよく見かける
個人的にはSUVにエアロっておかしいだろと思うけど
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df47-Btmo [153.179.2.207])
垢版 |
2020/04/25(土) 18:04:09.93ID:x9EtCb3y0
ドレスアップ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-Btmo [133.106.81.139])
垢版 |
2020/04/25(土) 21:04:00.33ID:xmUoRWiBM
RAV4PHV価格予想
BLACK TONE:598万
GZ:558万
G:458万
どうでしょうかね?
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df47-Btmo [153.179.2.207])
垢版 |
2020/04/25(土) 22:20:20.57ID:x9EtCb3y0
いろいろ他のメーカーも考えたけどやっぱりRAV4を購入することに決めた。
自分の中の根底にトヨタの高品質体験がこびりついていて離れられない。
現在オーリスに乗っていて丸8年と10万q乗ったけどまあ全く故障しないんです。
この8年で釘踏んでタイヤが2回パンクしたぐらいで他のトラブルは一切無し。
エンジンも躯体も。別に丁寧な乗り方もしていない。メンテナンスだって定期のみ。
このトヨタの品質を味わうとやっぱり他のメーカーでは。。と。
RAV4何ってオーリスより更に進化しているんでしょ?
やっぱり決めた。アドベンチャーを買います。
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fb2-Btmo [58.87.219.112])
垢版 |
2020/04/25(土) 23:12:20.35ID:TYfF0rAJ0
ワン速がRAV4PHVのブログ更新してるけど
この情報ってあのブログのパクリ?
https://wansoku.com/blog-entry-2962.html
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6355-GMlu [118.18.253.2])
垢版 |
2020/04/25(土) 23:26:06.10ID:HRcJEaPQ0
水をさして悪いけど品質重視なら2年MC待った方が絶対良いよ
トヨタの品質面はマイナーチェンジで完璧になる傾向があるから
勿論早く乗りたい勢は即買いが吉だけど、もう1年たつしコロナで納車関係ばたつくだろうからこのタイミングなら…ごめん余計なお世話だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況