X



【PEUGEOT】308統合スレ Part21【プジョー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 15:00:36.50ID:zmZmqHVt0
2014ヨーロッパ・カー・オブ・ザ・イヤー受賞車 プジョー308(総合)を語るスレ

前スレ

【PEUGEOT】308統合スレ Part20【プジョー】

https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1581920966/
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 08:40:28.40ID:bLcP+h9/0
>>550
既知のことでしょうが、ブレーキを踏まずにスタートボタンを押す=エンジンをかけずにヘッドライト・空調など全電源オンです。これでメーターイベントが見られます。
ちなみに全電源オフの状態でオーディオだけオンにしたいときはボリュームボタンを押します。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 21:59:18.70ID:J4vGFDxi0
ドリンクホルダーが少ないので、アクセサリーカタログにあった、マルチホルダーを買おうと思うんですが、これって500mlのペットボトル入りますか?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 23:58:18.03ID:PRm7MkAz0
>>554
左右のエアコン吹き出し口に刺すのが得策かと…
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 00:38:43.43ID:XK8YO9I30
ペットボトルはドアポケットに放り込めばエエんやで。
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 00:57:07.14ID:lKXxtVhf0
もともとある一本用のホルダーに二股のドリンクホルダーさして、隙間に詰め物してシャッター締めて固定して使ってる。
シフトレバーてマニュアルシフトしようとすると少し邪魔になるが、まあ問題ない。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 06:27:55.33ID:1rbsV0Qv0
昨日の夜10時頃にパンクの警告が表示され、10キロ程走行して帰宅しました。

途中で空気が減っていないか何度か確認しましたが、減っていませんでした。

今朝も空気は減っていないです。このような現象があったかたはいらっしゃいますでしょうか?
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 08:16:03.93ID:504Y7bO70
>>560
珍しくない
気温の変化でタイヤの中の空気が大きくなったり小さくなったりして出ることもある
でもスローパンクチャーの可能性はあるので即ガソスタ行くべきだけど、それができないならタイヤ空気圧警告灯をリセットしてさらにしばらく走ってもう一度出たらほんとにスローパンクチャーだ
もし出なければ誤検知
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 08:43:29.07ID:gZn9IYoD0
>>561
ありがとうございます
珍しいことではないんですね

今20キロ程走行しましたが空気は減っていないようです

警告をリセットしてもう少し走行してみます
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 11:47:52.97ID:7W55dRt+0
ホイールに空気圧センサーは付いて無いけど、この車種ってどうやって空気圧減を感知してるの?
Gセンサーを使っての車体の傾き?
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 12:23:54.57ID:j8urGpKG0
>>564
タイヤの回転数の差で見てる
4本のどれかの空気圧が減るとタイヤがしぼんで径が小さくなるから回転数も速くなる
それを感知してお知らせする
タイヤ一つ一つに空気圧センサーがあるわけじゃないからどのタイヤがパンクしてるのかはドライバーはわからない
だから>>561のとおり、一度リセットしてもう一度走ることでパンクしてるかがわかる
逆に言えば、たとえば駐車場で悪戯されて本当にパンクしてても、走り出さないと回転数を検知しないからパンクと気付けない
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 12:53:25.76ID:bL4dajdX0
釘とか刺さってない?
警告出ても見た目解らなかったからエア補充して、半月後に点検出したら釘刺さってたの見付かったことがある。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 18:24:58.06ID:HMmZkKaJ0
スピーカーから音が全く出なくなってしまったんですが、良くあることでしょうか?
ラジオもスポーツモードの排気音も聞こえません…
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 19:22:28.66ID:JJyOfMFL0
>>570
ディーラ-持ち込んで、症状訴えるとソフトウェア?のアップデートしてくれて直りますよ
電圧異常を検知すると、スピーカー保護の為に、スピーカーへの出力を遮断するそうです( ̄0 ̄;
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 11:40:04.56ID:YFgna1oX0
半年ほど前にプジョーオーナーの集まりがあり、そこで初めて308GTに乗らせてもらった。
俺のは1.2ガソリンだから比較対象にはならないけど、全く別物の車だった。
内装もアルカンターラに赤ステとオシャレだし、なんといってもトルク40kgは凄かったw
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 11:53:04.15ID:tuvL+KAM0
やり方よくわからんで使ってなかったけど、
スピードリミット設定便利だな
これで街乗り58くらいに設定してれば40制限のとこ捕まらないかも
レーダー買おうとしたがこれあればいらないわ
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 19:02:23.74ID:LYlDJNXd0
普段が+10〜20くらいだけど、ゾーン30のとこは本当に危ないことがあるから
速度守ってるよ。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 17:59:06.87ID:Lq5XjM+A0
>>579
私も使ってますよ。気付いたら超過してたってことが無くなるから便利ですよね。

ただ、高速道路で使っていると、知らない間にアクセルを踏み込み過ぎてしまう。
で、ちょっと速度を落とそうと少しアクセルペダルを戻しても速度が落ちないんで、
ゾワっとしたことが何度か有ります。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 19:44:35.49ID:rsL1o9vB0
このスレを参考に新古車のGTを購入しました。
納車予定は来週末なのですごく楽しみです。
色はマグネティックブルーです。
純正ナビ付きでコミコミ280万でした( ´ ▽ ` )ノ
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/08(月) 20:52:32.16ID:TFZDQVXX0
自分の行動範囲だと、首都高の山手トンネルとか、国道357号の空いてて真っ直ぐで信号もないようなところだと取り締まり怖くてリミッターするなあ。
それでも、制限速度まんまだと追突されそうで怖いから山手トンネルなら80km/h、一般道なら速度制限+10km/hて感じかな。

それなりに交通量あるところだと、危険回避できなかったりしそうでリミッターする気にはならない。
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 00:32:26.40ID:RSUSc2US0
みんなリミッターとかクルコン使ってるんだな。余計なお世話機能としか思ってないから納車後の動作確認でしか使ったことないよ。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 00:40:54.18ID:YrZgsMne0
>>507
インチ差は、タイヤ銘柄は関係無いかな。
サスブッシュが柔らかいんだと思う。
乗り心地との引き換えかな!
車はGTよ。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 00:42:52.89ID:YrZgsMne0
>>554
入らなくはないけど、キツイ。
社外がベスト。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 06:36:18.98ID:AcN+3SN30
>>589
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

古い変態車だけど付いててヨカタヨ。爺様には3時間超える運転だと凄げぇ楽。
本当は30km/hから速度設定できれば一般道でも使い易いんだけどね。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 12:01:04.86ID:1fB04m4M0
20km/hぐらいで走行中、肘掛けしたのコンソールボックスを開けようとしたら間違えて電動パーキングのスイッチを引いてしまい、凄い音がしました。
その後は普通に走ってるんですが、問題無いんでしょうか?
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 12:33:36.43ID:R4pL7ygs0
>>596
走行中の電気パーキングブレーキは緊急ブレーキとして作動するようになってる
従来のサイドブレーキとは違うから大丈夫だよ
運転手が運転中に意識失った時とかに助手席の人が電気パーキングブレーキを引くと安全に急ブレーキできるようになってる
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 12:47:28.79ID:ek2aobY50
>>596
私も夜間、高速道路を80キロ位で走行中に、スポーツモードと間違えてブレーキをonにしてひやっとしたことあります

半年程前の事でしたが、いまのところ故障はありません
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 18:33:20.27ID:r5Zk7q620
>>597
その機能、万が一のために家族にも教えてあります。旧来のワイヤー式のサイドブレーキより効くんですかね。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 18:39:13.17ID:h71Hg4IS0
電気パーキングの件、ご返信ありがとうございます。
とにかくゴゴゴゴゴ……って凄い音がして、ビビって停車して足回りを見たんですが特に変わりも無かったので、普段通りに乗ってました。
安全の為の急ブレーキ機能と知り、安心と共に安全にも配慮した車なんだなぁって改めて思いました。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 19:25:42.90ID:QP6czE3Q0
ゴゴゴってABSの音?
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 20:51:42.09ID:EqFkpJIf0
昼休みにリアシート倒して昼寝する予定ですが明るすぎますかね シェードに何か貼るとか暗くするワザありますか?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 23:10:30.94ID:tanytoJO0
シートバック調整がダイヤル式だから、倒すのも起こすのもグルグル回すのが大変だよw
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 00:15:56.99ID:VLWJPGtg0
>>607
前乗ってたのは電動だったけど、
今年買った308swテックパックはダイヤルだよw

微調整しやすいけど、ごろんとするのめんどくさい、、笑
まぁ
頻度的に1か月に一回思う程度笑
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 00:54:09.80ID:RyyY2Sm/0
>>604
↑↑↑はリアシートって言ってるけど、SWはリアシートもダイヤル式なのか?w
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 02:02:52.61ID:GwfeRfYC0
SWならリヤシート倒してフラットにしたら寝れる。全然寝れる。
床面の凹凸も、トランクスルーを踏み抜いたりしないように気をつけたいけど、それ以外はほぼない。
車中泊ノウハウでよく見る凹凸を埋めるためのクッションは全くいらん。
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 06:45:55.61ID:CBybz2W90
>>607
2017年式のT9ハッチアリュールだけど、ダイヤルです。代車で乗った前期T9SWアリュールもダイヤル式でしたが、T9SWでレバー式ってあるんでしたっけ?実は昔あったグレードのプレミアムはレバー式だったとか.....
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 11:07:31.74ID:Y1tE+Vmg0
SWのT7だけど、朝一エンジンかけると
ガチャガチャうるさくなってきた。
もうダメポ。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 11:41:49.19ID:cR+6sVJv0
時期308には電動シート(メモリー付)になってほしい。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 15:02:34.76ID:A7wYZwSd0
T9のシートバック形状が体に合わないので腰当て付けてる。
個人的には兄弟車のシトロエンC4のシートが好き。移植できないかな。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 18:34:49.23ID:lG+IIDdd0
リアシートを倒して荷室で寝るって書き忘れた。明るさはまあ昼寝の気分増大と思うしかないか
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 18:35:36.44ID:zEd0fObs0
去年出た308ブラックパックは40台限定でシートヒーターとレザーシート付きのが販売されたらしいよ
プジョー側からはなんもアナウンスせず顧客向けに営業からこっそり教えるだけの仕様だったらしい
俺(先代508乗り)も声かけられたけど乗り換えるつもりなかったから断った
カーセンサーでその仕様のが出てるね
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 18:43:03.60ID:RyyY2Sm/0
本革シートならヒーターは必要だけど、ファブリックなら不要。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 19:59:01.18ID:H3mX0K8w0
他ブランドの輸入車だったけれどシートヒーターから自然発火したときは怖かった.
別の車では電動シートが固着してシート倒しも前後スライドも不可能になり,本人しか運転できなくなったのは懐かしい思い出.
車はシンプル イズ ベストだと思ってる.
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 00:08:57.05ID:vNXJSgtk0
>>623
やっぱそうか。
ガラスルーフでの明るさを気にしてるなら、明るい。
アイマスクでいいんじゃね。
というか、これからの季節、熱中症もあり、日向での昼寝は自殺行為では。
0635626
垢版 |
2020/06/11(木) 20:26:50.70ID:4oesi//20
>>633
過走行のボルボ(1978年244:36万km)と(2006年S60:16万km)
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 23:52:33.98ID:wQ7R3a7D0
アイドリングでエアコンかけて1時間大丈夫ですか? エンジンに悪いとかは別として。昔のドイツ車バッテリー落ちてエンジン止まってたので
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 00:29:03.50ID:2bfqo+QH0
バッテリーが大丈夫でも、近隣に迷惑なのでやめた方が良いと思います。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 00:51:30.87ID:16oZ4Oq30
会社の休憩時間にアイドリングでエアコン付けてるよ
前に乗ってた307は夏場に室温下げないとATのオイルがすぐ駄目になって例の警告が出たもんだ
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 06:46:10.96ID:XLD/dMju0
>>639
以前307(MTでしたが...) に乗ってましたが、室温下げないとATフルードがダメになるって聞いたことないですね。
そもそもアイドリングでエアコンかけるとエンジンルーム内の温度が上がって逆に悪そうですが....
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 07:12:16.49ID:+v2IX5cY0
多くの自治体にアイドリング禁止条例があるのだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況