X



【スズキ】クロスビー【XBEE】Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-j+Mi)
垢版 |
2020/04/14(火) 16:08:41.79ID:8uZqeAaWa
クロスビー | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/
スズキ 新型クロスビー スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/special/

主要諸元
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3760×1670×1705mm
ホイールベース:2435mm
パワープラント:996cc直3ターボエンジン+マイルドハイブリッド
トランスミッション:6AT
駆動方式:FF / 4WD

前スレ
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part30
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577105514/
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part31
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580798831/

次スレを立てるときは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-QD7d)
垢版 |
2020/04/24(金) 18:16:10.50ID:nr5baFcOd
ダサい!
みっともねー!

買った状態でそのまま乗るのが一番飽きないんだよ。
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-QD7d)
垢版 |
2020/04/24(金) 22:00:01.65ID:MGd13CENd
10代20代がやるのは微笑ましいが
イイ年したおっさんがそういうダサいゴテゴテ貼り散らかした車を運転しているのを見ると呆れる。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d939-Btmo)
垢版 |
2020/04/24(金) 22:54:53.66ID:HGywU4RV0
しかし、スズキって丸いデザインが多いな。
自分は角ばったデザインが好きなので…
クロスビーがジムニーみたいな角デザインだったら、購入対象。
丸は、女性には人気あるのだがねェ。
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9f7-QpYc)
垢版 |
2020/04/24(金) 22:58:30.77ID:7z2+N6EZ0
クロスビーはRV車だからね
自分はドノーマルで乗ってる人はつまんねーと思うクチ
エコのシールそのまま貼ってる人とかも

ギドギドは勘弁だけど、自分の好きなブランドや趣味の3枚くらいまでならアリだな
これなんかアウトドアブランド3つでいいね
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/009/964/977/9964977/p1.jpg?ct=0cdf966cc939

あとJリーグクラブのサポはたいていはそのクラブのマグネットエンブレムとかステッカーを貼ってるね
まあクラブ愛を示すアピールポイントだな
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9f7-QpYc)
垢版 |
2020/04/24(金) 23:09:26.68ID:7z2+N6EZ0
>>106
クロスビーは好き好んで丸くしているのでなく、車体を1トン以下にするために
部分部分を絞ったり、膨らましたりして車重をコントロールしているのですよ

丸と四角じゃ表面積が違って、少し丸く仕上げたほうが容積が小さくなるからね

次期クロスビーがあれば、新プラットフォームで四角くても軽量なボディで、
新開発の軽量エンジンとかの組み合わせで4WDで990kgぐらいで
新型ハスラーみたいなデザインでモデルチェンジしたら良いと常に思ってる
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-QD7d)
垢版 |
2020/04/24(金) 23:16:57.20ID:MGd13CENd
>>107
そういう事じゃ無くて(笑)
ステッカーチューンは別に構わなくて、他社のマークやエンブレム、ダイ○ーとか訳の分からないセンス無いチューン?してるオッサン。
クロスビーに限らずね。(笑)
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9f7-QpYc)
垢版 |
2020/04/24(金) 23:26:23.39ID:7z2+N6EZ0
>>109
それなら >>105 は、全然説明不足だな

あれだろ、良く言われるのが DAD、水曜どうでしょう、スノーピークだろ
それと自分の車に関係ない「GTR」とか「MUGEN」とかか?

まあ、なんでもいいじゃんと思うけど、DQN系はダサいのが多いな
あとDQN車でダサいのは、車高下げてスポイラーでキメてるつもりが割れちゃってるやつ

おしゃれにしようとしてるのか、何がしたいんだか不明だな、あれ
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9f7-QpYc)
垢版 |
2020/04/25(土) 00:49:35.19ID:YqFy1/pQ0
ダクトかぁ... これならうちのエリアに以前よく走ってたのを見た
https://twitter.com/CI134218/status/1007018177513967616/photo/1
https://twitter.com/CI134218/status/1007018177513967616/photo/2
https://twitter.com/CI134218/status/1007018177513967616/photo/3

センスはまだしも、カスタムの勢いは感じる
あっしのクロスビーはアイボリーだから、派手さは微塵もないw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4e54-1Gce)
垢版 |
2020/04/25(土) 09:08:27.73ID:4bOq4cO60
CVTには自車で2車乗り継いだし、会社で使う車で散々乗ったけれど
ラバーバンドフィーリング(回転が上がる時にスリップ感がある)のが
どうにも感性と合わないす。

中間加速でATのキックダウンより、回転上がってから加速を始める感じで
タイムラグがある感じを受けます。(XBeeはキックダウンしにくいけどね)
(そして、実質加速はCVTの方が早いかもしれないけど感覚の問題)

ATもトルコンのスリップはあるけれどロックアップでCVTよりマシだから
今の手持ち車は7ATとXBeeの6ATになりました。
XBeeがCVTだったら買ってないです。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eb1-uftV)
垢版 |
2020/04/25(土) 11:56:29.90ID:HyHwWETo0
パワー溜めてから解放する感じが漫画みたいだからcvtも好きだわ
そういうもんだと思って乗れるかどうか
マニュアルも好きトルコンも好きdctも好き

冷蔵庫より掃除機が好き!
だってタイヤがついてるから!
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2954-Btmo)
垢版 |
2020/04/25(土) 21:21:21.30ID:SVAwslvl0
ライズどうしようかと悩んでいたらクロスビーの方が良い気がしてきた
豪雪地帯に住んでるからLEDヘッドライトしかないライズじゃなくハロゲンヘッドライトのクロスビーMXに安全装備付ける方向でいこうかなあ
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-BYln)
垢版 |
2020/04/26(日) 00:41:39.11ID:RBzZjO+HM
>>126
クロスピーおすすめですよ

ライズが嫌いとかはなく、比較すると
まず重量税が安いのと、燃費もクロスピーがよく
上で出た6ATもそうだしアプローチアングルなども
小さく悪路走破性はクロスピーに軍配です

ライズもミニRAV4みたいで悪くないけど
仕上がりはもう少しかな
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-EVzS)
垢版 |
2020/04/26(日) 06:03:25.91ID:fjyPTJZYx
>>137
ロッキーは走行距離もっと少ないみたいだから30Lでも全然問題ない。
ついでに荷室幅はスズキは広いからベビーカーやゴルフバッグなど座席倒さず長物横におけるのが良い。
ちなみにクロスビーは荷室幅は1305に対してロッキーたったの1000。
荷物が奥行き方向に置かなくて済む分すごい楽だよ。
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5f-EVzS)
垢版 |
2020/04/26(日) 06:45:38.87ID:fjyPTJZYx
>>139
クロスビーよりさらに30cm狭かったら43インチすら入らないってことか。使えなさすぎだろ。
こっちはクロスビー買うのに畳んでも1m超えのべビーカーが横積みできたのが購入の決定打になったな。


クロスビーの荷室の仕切り板をとって
トレイに荷物おいて使うとすごい便利。一回たまご割れてビニールから漏れてビタビタだったがトレイ外して一瞬で解決した。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ab0-bk/R)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:08:31.33ID:agiI2Tqp0
いまさらだけど、結構比較して除去法で車買うんだ?
私は他車種と比べて購入したことが無いんだけどさツゥシーター欲しくなったときは、流石に考えたけど。欲しいと思ったら買いじゃないのか?他車種と比べてる時点でしょうがなく購入しているのかと。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-XclX)
垢版 |
2020/04/27(月) 13:23:30.39ID:V8+pk5VZ0
筆記体エンブレムつけてる人いますか?
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 917b-GZXn)
垢版 |
2020/04/27(月) 18:50:43.28ID:4eBvl1V+0
ソリオは今年フルモデルチェンジなんだっけ
クロスビーやジムニーそのものじゃなくても個性あるデザインになったら選択肢に入ってしまうかもしれん
シエンタみたいな個性だったらNo thank youだけど
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8454-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:16:04.50ID:3EUQBSB70
それも思考停止のアホなような気が…
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9f7-QpYc)
垢版 |
2020/04/27(月) 21:53:44.69ID:kqIaM4DQ0
横からだけど思考停止でもなく、クロスビーのデザインじゃスライドドアはやはり無理では?

ソリオは ...
https://anspic.aucneostation.com/ajp_m/stock/0/2019/11820073_03.jpg

ボディのサイドが垂直でだから、リヤタイヤアーチの上にスライド溝が掘れるけど

クロスビーは...
https://sa-kawasaki.com/wp-content/uploads/2019/07/IMG_7273.jpg
ちょっとオーバーフェンダーみたいな曲線だからドアが真っすぐ開かないのと
ドアレールが長く取れないし、採用しても重たくなるね

だからスズキのスライドドアのRV車は、軽に降りてスぺギアしかないよね
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8454-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 22:17:53.19ID:3EUQBSB70
それが思考停止なんだよね
今のスライドドアだって手前に引かないとスライドできないわけで
その量を増やせばいいし
ドアのある部分の奥からレールが繋がってても良いし
内装と外装の間にレールがあるとか新しい機構を作っても良い

何故既存の機構に拘るのか
コストが…でしょ

でも元々クロスビンビンをスライドドアに!なんて
こと自体一から作り直す必要があるわけで

夢があっていいじゃないか
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8454-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 22:21:32.26ID:3EUQBSB70
超えるな
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8454-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 22:57:04.70ID:3EUQBSB70
まあね

でもカテゴリとか住み分け関係なく
スライドドアが当たり前の未来とか有りそう

自動化が進むと前後スライド式の自動ドアがスマートな選択な気もするし
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8454-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 23:50:45.96ID:3EUQBSB70
ワイパーは水を飛ばす以外に付着したゴミを取り除く必要があるから
風力とか超音波では役は果たせない、なので今の形しかないわけだけど

ドア形式は色々実用化されてるからね
外観に影響しないスライドドアの可能性はワイパーのそれより有りそうだね
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp88-NXyr)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:35:48.92ID:vURHocx5p
陸自に来ませんか‼ 戦車どうですか?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx39-Yexk)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:36:25.18ID:8lSx0sQ8x
サスのシャフト部、ベアリングなど可動部に話題のベルハンマースプレーでコーティングすると動きがすごい滑らか。燃費も上がった気がする。

ツワモノはエンジンオイルに混ぜるらしいがその勇気は今のところないけどなw
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2eb1-eSos)
垢版 |
2020/04/28(火) 22:55:14.28ID:AT805GkK0
こんなあからさまなステマある?
草生える
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7d0-sFwF)
垢版 |
2020/04/29(水) 06:12:26.93ID:PUF/z4RL0
土禁って馬鹿にしてたけど、最近は花粉やウィルス対策にも良いような気がしてきた
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df91-T5wR)
垢版 |
2020/04/29(水) 07:48:08.65ID:PCbvV0MD0
昔よく駐車場に靴が揃えて置かれて置き去りにされてたなぁ〜笑
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7f7-h83k)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:29:46.59ID:p4rJ7rCz0
昔、どこかの評論家だか誰かが

「車はお茶の間じゃない」 って言葉を思い出した

車にテッシュは必須として、ぬいぐるみや小物、その他気に入ったもので
「部屋化」をするのは日本人の特徴で、海外ではしないとか言っていた

まあ同意も否定も両方できるけど、自分はやや同意

運転していると、ガラス1枚だからって部屋のような感覚で運転している人は多い
ハナ〇ソを豪快にほじったり、歌ったり、時には新聞やマンガを読む者も

最初の2つは自分もすることもあるwが、周囲の目は意識することはしている
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5b-4MKx)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:54:02.67ID:ImqRa7oJx
>>176
花粉とウイルス対策には絶大だね。土禁車と弟の土足車では掃除すればわかるが室内の汚れの種類が違う。
暖房とかで足元から風送ると室内細かい粉塵が常に舞い上がる状態だしな。

クロスビーはシート下にトレイに靴載せてそのままスッと入るので一度土禁にしたら衛生的&快適すぎで戻れなくなる。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx5b-4MKx)
垢版 |
2020/04/29(水) 09:58:16.52ID:ImqRa7oJx
クロスビーの前車もずっと土禁だったが13年乗ってた室内が殆ど傷がなくディーラーも驚いてたな。

新車のうちなら土禁を経験するのもおすすめ。
逆にある程度以上
土足にすると内装にも砂や土が潜り込むのでどんなに清掃しても土禁出来なくなるんだよな。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7f7-h83k)
垢版 |
2020/04/29(水) 11:27:27.73ID:p4rJ7rCz0
クロカンではないけどオフロードテイストのクロスビーにはドキンちゃんはやや似合わないかなw
高いフロアから、靴を拾うのはしんどそうだし
あとたまに人を乗せたときに、靴脱いでもらうのは運転主はいいけど、乗る人は「・・・・」だぞ

まあ車はあくまでも個人の物だから自己責任だけどね
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sx5b-4MKx)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:04:21.01ID:ImqRa7oJxNIKU
>>187
土禁めんどいのは最初だけですぐ慣れるし何より土禁は自分の車に特別感湧くよw
俺のクロスビーが特別でそれ以外の
他の奴は土禁で十分ってw

それはともかく2から3ヶ月程度で室内の痛み具合が全然変わるから。結構靴は攻撃力あるしホコリやウイルスぶちまく原因なのがね。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa3b-sFwF)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:23:50.68ID:swTDH3ZsaNIKU
でもやっぱ土禁ってダセェよなぁ…
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a77b-z9K6)
垢版 |
2020/04/29(水) 20:27:35.57ID:hr3qoX8U0NIKU
まあ自分の車なんだから好きにしたらいいとは思うけど、「土禁のクロスビー」ってのがパワーワード感あるのは確か
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a788-4MKx)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:30:43.74ID:8+szE7DT0NIKU
>>188
家族も友達も彼女も俺の車乗せるときは全員土禁にさせたが
評判良かったよ。

というか特に若い女子からが評判良かった。
長距離走るとき車でパンプスや厚底脱げるのが幸せとかで車内でもリラックスできて盛り上がるし。
友達複数台でレジャー行くときも土禁車の俺はドライバーの俺以外は女子オンリー車両になることが多かったw

ただし介護老人とか乗せるには向かないかもな。腰がつらくて靴脱ぎたがらない老人って多いし
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMbb-qTZm)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:45:00.92ID:7VvQl4J4MNIKU
なんかドキンマンの必死さがすごいw

長距離ドライブのレジャーで女子は厚底やパンプス履くかねぇ?
特にパンプスなんてOLのビジネスシューズじゃん
ドライブなんてPAやコンビニなどで車乗ったり
降りたりで土禁群はそれだけで遅れそうだけどな

女子オンリー車両も、女子はグループ化するだけで
土禁の魅力で集まったとは思えないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況