X



【スズキ】クロスビー【XBEE】Part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-j+Mi)
垢版 |
2020/04/14(火) 16:08:41.79ID:8uZqeAaWa
クロスビー | スズキ
http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/
スズキ 新型クロスビー スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/xbee/special/

主要諸元
ボディーサイズ:全長×全幅×全高=3760×1670×1705mm
ホイールベース:2435mm
パワープラント:996cc直3ターボエンジン+マイルドハイブリッド
トランスミッション:6AT
駆動方式:FF / 4WD

前スレ
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part30
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577105514/
【スズキ】クロスビー【XBEE】Part31
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580798831/

次スレを立てるときは1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れてください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-PBRb)
垢版 |
2020/06/21(日) 12:32:58.11ID:DfGNBik70
みんな触るなよー
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-PBRb)
垢版 |
2020/06/21(日) 13:02:20.69ID:DfGNBik70
ところでさっきルーフラック積んだクロスビー見たけどマジでいいね。俺も載せようかな。
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b36a-B2eB)
垢版 |
2020/06/21(日) 19:22:02.76ID:1PHiyvHM0
ほう、もしかすんと次期クロスビーはRAV4のOEMになるやも?
そうなったらおもろいな
現行クロスビーは国内専売のくせにあの台数なら自社で作ってもムダだしそれなら提携先からOEM供給受けた方が効率良さげだもんな
RAV4なら少々デカいけど広いし皆の渇望するACCも当然付いてるし喜ばれるんぢゃないかえ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b7b-m1fS)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:13:49.04ID:WHTmMRBi0
全てはデザイン次第だよ
楽しみ
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbd0-Vqj4)
垢版 |
2020/06/21(日) 20:37:48.34ID:f2tc4d0f0
クロスビーよりサイズ的にはエスクードじゃね?
そんで次期クロスビーはライズのoemだったりしてなw
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbd0-Vqj4)
垢版 |
2020/06/21(日) 21:12:59.29ID:f2tc4d0f0
>>779
いいじゃねーかw 皆さん待望のaccも付くしw
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3f7-1/Nl)
垢版 |
2020/06/21(日) 21:43:38.08ID:mTLOo4vT0
トヨタとスズキの提携のメインは技術提携で、車種の共有がメインではないね

RAV4のOEM化は海外市場であって国内で、RAV4 OEM が次期クロスビーとか
現実的ではなさそう

スズキはこれまで小型のAセグメントにこだわってきたので、逆にスズキ製次期クロスビーが
トヨタへのOEM提供で販売されるほうが現実的

ロッキーとライズの関係も、ダイハツロッキーが主であって、トヨタライズはOEMだからね
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbd0-Vqj4)
垢版 |
2020/06/21(日) 22:25:57.25ID:f2tc4d0f0
そう言う奴はもうrav4買ってるよなw
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36f5-Epcz)
垢版 |
2020/06/22(月) 14:22:51.96ID:OMHrPNmo0
>>786
ふわふわ感は リジカラで軽減されるよ。
但しリジカラ入れると現状のショックアブソーバーの実力が出てくるので
できれば それと共に KYB と一緒に変更する事をお勧め。
ノーマル車では長距離移動がしんどかった事がよくわかります。
更に道路のラインをきっちりトレースしてくれるので、
安全で快適になると思う。
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36f5-Epcz)
垢版 |
2020/06/22(月) 14:28:46.66ID:OMHrPNmo0
RAV4 OEM は幾ら販売強化しても インドで全く売れないから
スズキのネームバリューを付けて販売したいというのが 主旨だろう。
RAV4にしても CVT なんだ...と思ってしまうが
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7688-iiYC)
垢版 |
2020/06/22(月) 23:09:55.13ID:6LqRERDr0
試乗した時シート柔らかくてポジション安定しないなーって思ったけど慣れるもんですかね?クロスビーに買い換えようかなって思ってるけど腰痛持ちだからそこだけが不安
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36f5-Epcz)
垢版 |
2020/06/23(火) 09:36:15.44ID:zraYjXC70
>>790
明確な事は言えないが、クロスビーの運転席シートは
正しい姿勢で乗る事が強要されというか、それ以外の腰を落としたダラツとした
乗り方だとシートに合わない。
腰痛持ちの人は、まずは正しい姿勢で乗る事。
これによって、腰痛が改善される場合は多い。
運転席シートに限らず、通常の椅子でも、電車の椅子でも同じ。
但し正しい姿勢をとるには、それなりに背筋などの筋力増強が必要となってくるが。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-IXeA)
垢版 |
2020/06/23(火) 09:44:30.54ID:a+vyD3tx0
損傷が原因の腰痛でなきゃkazuの整体動画がおすすめ

それと俺の肩は谷口さんのこれで復活した
https://youtu.be/7JFYYlgbUUI?t=3122
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-Vqj4)
垢版 |
2020/06/23(火) 11:35:28.86ID:T8eFm9gBa
「安っぽいんじゃない!安いんです!!」
のスズキだしな
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b343-tEQR)
垢版 |
2020/06/23(火) 12:48:08.48ID:n8XrLpSn0
嫁さんの車にと購入考えてて、全方位カメラつけたいんだけどバックカメラの不具合レビューをよく見かけて不安になった。
まだ頻繁に起こる現象なん?
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3f7-1/Nl)
垢版 |
2020/06/23(火) 13:24:46.03ID:exQnFFgR0
クロスビーは一応運転席/助手席のウォークスルーができるから
スイフトとかのスポーツシートみたいなサイドサポートが盛り上がったシートはNGなんよ

それがあるとスムースにできないし、このスレで何度も出てるけど、コーナー攻めるクルマでもないしな
それでもホールド性とか欲しいならシート交換しかないっしょ

俺は好きだぞ、クロスビーのシート
乗り降りしやすいし、まったり走るのには最適だからな
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7688-iiYC)
垢版 |
2020/06/23(火) 13:44:05.35ID:m1I2qFdG0
>>792
試乗だったからシート、ハンドルの調整とかしっかり出来てなくて正しい姿勢じゃなかったかもです。アドバイスありがとうございます。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-ToWe)
垢版 |
2020/06/24(水) 11:45:56.49ID:kWMx6NFDd
>>805
都心部住で四駆に乗ってる。
スキーに行くためだけに四駆にしたけど、風の強い時や雨の高速道路の安定はFFの比では無いですね。

エンジン下部、アンダーカバーすら無い仕様なので砂利道はゆっくり走行程度がよろしいかと。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff5-pPzt)
垢版 |
2020/06/24(水) 15:31:23.87ID:5OizIhj30
>>805
林道というからには 山道も入っていると思われます。
山道登りでは、4WDに装備されているSPORTモードが有効活用できますよ。
2WD/4WDかは 4WDのSPORTモードを試してみてから決めれば良いと思います。
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f54-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:04:29.29ID:DkJj6rhM0
>>807
FFの比では無い安定性が4WDにはあるとのことですが
どちらもある程度の距離を乗ってみて、感じられたのでしょうか?

一般的には、FFはリアタイヤにトーインが付けられるのに対して
4WDはドライブシャフトの関係でパラレルになりますから
直進安定性はFFだけより劣るのですが、クロスビーだけ特別??
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fd0-dW8Z)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:10:25.99ID:3OQdWYo20
プラシーボ!プラシーボ!
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa2-fwJM)
垢版 |
2020/06/24(水) 18:35:31.36ID:7f/GWVhQ0
比ではないっ!キリッ!
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddf-ToWe)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:50:12.27ID:kWMx6NFDd
FFにリアトーイン最強説か?
腹痛い(笑)、スルーするわ。www
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fd0-dW8Z)
垢版 |
2020/06/24(水) 21:04:28.89ID:3OQdWYo20
>>815
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fd0-dW8Z)
垢版 |
2020/06/24(水) 21:05:33.92ID:3OQdWYo20
>>817
オタク御用達車がなんだって?w
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa2-fwJM)
垢版 |
2020/06/25(木) 01:15:58.81ID:zEeG4fn10
>>820
必要ないものに金払う必要ないから、金以外と言われても困るわな。
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H33-FKcX)
垢版 |
2020/06/25(木) 11:59:26.17ID:msYpb+MiH
クロスビーの4駆って、通常は100:0?
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-dW8Z)
垢版 |
2020/06/25(木) 12:12:24.24ID:v0S2hKM8a
>>824
意味わからん 何が聞きたい?
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H33-FKcX)
垢版 |
2020/06/25(木) 14:28:31.76ID:msYpb+MiH
>>826
ありがとー
アスファルトの上だと、雪道じゃない限りほぼFFってことでいいのね
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-ZCDR)
垢版 |
2020/06/25(木) 15:06:56.50ID:7Fhzbwaua
ラジコンでレースやってたからリアトーインの重要性はわかるで。
ただリアトーイン付けると燃費や最高速は伸びなくなる。
逆に市販車でリアトーインあるのが知らんかった。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-dW8Z)
垢版 |
2020/06/25(木) 16:44:53.48ID:PB6+IxBya
ああ、100:0か、1000に見えてた
すまんすまん
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sddf-ToWe)
垢版 |
2020/06/25(木) 19:28:03.39ID:5cuTy8MMd
FFにリアトーインが最強なんだって‼(火暴)
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa2-fwJM)
垢版 |
2020/06/26(金) 00:19:40.55ID:tmjqX2Ks0
生活四駆を馬鹿にしてるのではなく、高速道路や雨の日の安定感がーとかいってるからクスクス笑われてんだけどね。
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f62-NJGG)
垢版 |
2020/06/26(金) 01:19:34.58ID:Lg7oDXM40
冬場に凍結路面や圧雪路を走ることが見込まれる地方では、四輪駆動を選択しておくのが無難だろう。
事故を一つ起こしたら、FFと四駆の値段の差分くらいすぐに吹っ飛ぶのだから。

それ以外の地域では、まあ気分だろ。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spa3-PTsD)
垢版 |
2020/06/26(金) 01:27:02.65ID:mT27Yz5Hp
純正のタイヤは低速でも交差点曲がる時に横断歩道の白線でキュるって鳴くのは仕方ない事なんでしょうね
別に本当に信号が変わって発進するゆっくりなスピードで鳴くので歩行者によく見られます
先日、コロナもマシになったと言われてるので初めて高速乗りました
フワフワした感があり車線変更は安定感なく思いました
これはタイヤを交換しても解決しないでしょうか?
ショックを交換するしかないのでしょうか?
ビルシュタインは高いですね
KYBでも大丈夫でしょうか?
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fd0-dW8Z)
垢版 |
2020/06/26(金) 06:55:54.71ID:TUVyG+xC0
高速の安定感ないのはタイヤが細いせいもあるよな
どのくらいまで太いタイヤ入れられるんかな?
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fff5-pPzt)
垢版 |
2020/06/26(金) 08:46:29.86ID:wpsFv4uy0
>>837
ふわふわ感は、足下の揺れが、サブフレームのぐらぐら接続を介して、
トールデザインである腰高以上のボディを より揺らしている為と
推測しています。
リジカラで、このぐらぐら接続を無くせば、ふわふわ感はかなり軽減できると
思えます。その時に初めて、ショックアブソーバーの性能が見えてきます。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff7-5fXH)
垢版 |
2020/06/26(金) 10:39:44.21ID:HWrOZ4uy0
高速の安定感やどっしり感が無いだの、ふわふわ感が嫌とかなら、
そもそもクロスビーを選んでないな、自分は

試乗したときから、足回りは柔らかい感じがしたけど、それまで乗っていた
1.3Lコンパクトカーよか乗り心地良かったし、静音性もあったのですぐに気に入った

購入してからは、たしかに高速で横風や風全般に弱かったり、コーナーでロールが
大きいなどは感じたけど、あれだけ腰高のデザインなんだからある意味
当たり前の挙動だと割り切れる
まあSUVに多くを求めたらだめっていう見本かもな
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f61-+LlZ)
垢版 |
2020/06/26(金) 13:02:04.04ID:lNU4cTwV0
>>843
タフト試乗したけど狭くね?ガラスルーフなかったら圧迫感あると思うよ?
それにリアシートは完全にオマケじゃん?ほとんどスライドしないし。

あと以前親父が日産ラフェスタのガラスルーフ乗ってたけど、夏場は地獄を生み出す装備でしかないぞw
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f54-fwJM)
垢版 |
2020/06/26(金) 13:46:41.41ID:NnLvi1X40
>>838
でない。クロスビーの四駆の仕組みを理解してればすぐわかる事
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff7-5fXH)
垢版 |
2020/06/26(金) 17:23:34.88ID:HWrOZ4uy0
そうそう、普段の舗装道路ではリア駆動はずっと封印してて
FF二駆よりは車重の重さなどで燃費等はやや劣るけど
いざ雪や悪路では何も意識しなくても、走破性が上がる

まあリアが駆動することは滅多にないけど、日本中、雪の降らない
場所はない(沖縄でさえちょっとだけw)し、林道とか入っちゃっても
帰ってこれる確率は上がる

まあ自己満足を含めての四駆購入だけどね
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-geSE)
垢版 |
2020/06/26(金) 22:08:24.38ID:coLiIC5nx
というかクロスビーと同じ4駆システムのイグニスがランクルレベルの悪路ガンガン行く動画が海外からyoutubeであがっているよ。

スズキの4駆の基準は変態チックに高いレベルだから他社の生活4駆と一緒にしないほうが良いと思う。まあ頂点にジムニーがいるから仕方ないが。

とりあえず確証ないウンチクするより動画見たらどうよ。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf02-v8zZ)
垢版 |
2020/06/27(土) 00:42:28.70ID:ZvEVmOq20
雪道や悪路でFFより良いというのは誰も否定していないのでは?
>風の強い時や雨の高速道路の安定はFFの比では無いですね。
この条件でこう言い切れるほどの違いがあるのかどうか
それがわかる動画あるなら見てみたいです
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa2-fwJM)
垢版 |
2020/06/27(土) 01:25:38.21ID:E8vmctWj0
>>852
ランクルレベルの悪路が意味わからん。イグニスがいけるんならイグニスレベルだろw
0856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb1-jwjG)
垢版 |
2020/06/27(土) 01:28:04.59ID:VdSTxyiE0
4wdといえばまずスバルだわ
スズキはイメージない
スズキのイメージじゃなくジムニーのイメージ
ジムニーは確かにあるけど技術がすごいってよりは質実剛健で壊れないツールとしての良さでしょ
そしてその良さはジムニー以外のスズキの4wdからは感じ取れないな
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-geSE)
垢版 |
2020/06/27(土) 05:23:14.78ID:fAz2Gw+0x
>>857
それは俺がレスしたんじゃないがw

4輪のクロスビーとFFの営業車カローラなら数万キロ乗ってるけど確かにクロスビーの方が雨の高速とか安定感は感じる。
クロスビーが元々安定感ある車とはあの車高から思えないがFFと4輪の違いはあるからそこかなとは思ってる。

あと「生活4駆」とどの車も同じ性能に纏めたい人多いけどメーカーによって全然違う。
雪山に違うメーカーのSUV複数台で登る動画もあるから見てみなよ。

すでにスバル押しの人とかいるけどスバルの何か知らんがそれも生活4駆なんだろ?
0860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa2-fwJM)
垢版 |
2020/06/27(土) 07:41:26.87ID:E8vmctWj0
>>859
なんで違う車種で二駆四駆の比較になると思うのか。バカなのか?
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fd0-dW8Z)
垢版 |
2020/06/27(土) 08:00:58.97ID:xABRQ51i0
マンセー君はスズキの関係者だからw
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f7b-pB7D)
垢版 |
2020/06/27(土) 08:11:15.86ID:c2UEWW4s0
すぐに関係者扱いして脳が満足するのは自分があほだと言ってるようなもんだ、気をつけな
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxa3-geSE)
垢版 |
2020/06/27(土) 08:52:59.63ID:fAz2Gw+0x
>>864
おまいこそ他社の4駆の知らないなら黙っておいたほうが良いよ。
知ったかで「生活4駆」って一緒にしてるが全てのメーカーが同一の部品で同じ制御してると思ってるのか?

というかスバルにそんなに憧れてるのにクロスビーを買った理由って?
大好きなスバルより惹きつけるものがあったんだよなwしかもFFでww
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ff7-5fXH)
垢版 |
2020/06/27(土) 09:37:18.02ID:UUh4GfC50
横からだけど、スバルは四駆の中では世界的に評価は高いな
すっごい年式の古いフォレスターだったかが嘘だろって穴から脱出する
動画を見た事がある
当然、他のメーカーや車種がチャレンジしてほぼ全滅だったところに勇逸の成功

生活四駆の定義が曖昧だけど、日常使いと、悪路脱出とかとを絶妙な
バランスで両立できるのはスバルってメーカーだと思ってる

対してスズキも、昔っからクロカン四駆をやってきてるし、ジムニーや
古くはエスクードなんかで、その日常と悪路性のバランスをやってきたけど、
流石にスズキは低コストも至上命題なんで、スバルには少し及ばないな

でも国内ではスバル、スズキ、他なら三菱あたりは真面目に四駆をやってきたので
その他のメーカーよりは先を行けてるな

トヨタも歴史が深いし、WRCでヤリスは強いけどちょっと方向性は違う感じ

なのでスズキの四駆を舐めてくれては困ります
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad3-jwjG)
垢版 |
2020/06/27(土) 10:02:46.65ID:0McY+rhba
スバルは国内生産の87%海外生産の98%がAWDという世界的にもかなり特異なメーカーだからねぇ
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fd0-dW8Z)
垢版 |
2020/06/27(土) 11:00:10.79ID:xABRQ51i0
>>862
あ?上からもの言ってんじゃねぇぞコラ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況