X



【現行専用】 ジャガー総合 その6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 16:20:38.58ID:0OJPDHK70
ジャガージャパン
http://www.jaguar.com/jp/ja/

旧型スレ
○○|||||||||○○ ジャガー総合 その15©2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1464343106/

次スレは>>950がたてること.

※前スレ
【現行専用】 ジャガー総合 その2
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1486776371/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【現行専用】 ジャガー総合 その4
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1504487652/
【現行専用】 ジャガー総合 その5
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552391098/
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/08(木) 22:58:29.01ID:/nlZu4Zd0
ポルシェのGTS4.0かF-TYPE380、どちらを買うかでめちゃんこ迷ってます
ポルシェもいいのですが、ジャガーには乗れば乗るほど好きになるような味わい深さがありそうな気がして…エンジン音もいい感じで好印象
F-TYPE、いってしまうべきでしょうか?
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 00:44:33.15ID:h6Od2B1N0
ジャガーは樹脂系スイッチ類が
数年後ベタベタになるから
気をつけてメンテしてな
何やってもダメで自分は閉口したから
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 09:08:22.00ID:qBUh6ERU0
少なくとも現行型では数年でもまだベタベタになっていない。
エンジンのスタートボタン押したらInInControlの画面を触るだけだし。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 10:56:55.14ID:bm7vmfcH0
迷う余地があるなら迷わずポルシェで
ディーラー網も保証も車の信頼性自体も段違いだよ
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 11:04:11.04ID:sTAjLMMa0
>>514
めっちゃ迷いそう(^^)
F-type派の俺でも悩んじゃうわ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 13:52:56.74ID:M+KTxmqD0
住んでる地域によるのかもしれないけどgtsはみかけるけどftypeは全く見かけないからかなり目立つ
なんだ、あの車は!
みたいな感じ
なのでfに一票
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 17:00:43.35ID:ztj/6StO0
>>516
自分のX350も部分的にベタついたのでシリコンでメンテしてる。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 18:45:47.84ID:lDMUc/QH0
皆さんご意見ありがとうございます。
ポルシェは今も乗っているものの、ちょっと刺激が足らないと感じていて乗り換えを検討しているところです。(718ケイマンのベースグレードですが
F-TYPEはネットに出ている情報もあまり多くないので、見極めがまだ十分に出来ておらず…
試乗した際の印象としてはどちらかというとGTカーのような雰囲気でしたが、ワインディングロードなども楽しい車でしょうか?
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 20:00:13.14ID:bm7vmfcH0
そうやって皆ポルシェから一度浮気してもれなく戻るのがパターンだけどな
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/09(金) 20:57:11.23ID:e4wr8VNi0
F-typeR乗ってたけど刺激が欲しいならR乗ってほしいな
山道も走りに行ったけど楽しいよ
スポーツモードにしてパドルシフトで気兼ねなくパンッパンッして走ったらストレス発散にもなるし脳汁溢れだす
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/12(月) 17:19:37.26ID:t72R7Iqh0
fタイプって日本で何台くらい売れてるんだろうか?
ふと思って調べてみたけどわからなくって誰かわかる人いたら教えてください
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/13(火) 15:51:38.14ID:+Q+eEVNx0
>>524
FタイプのRに一度は乗ってみたいんだが、992カレラ4Sと比べて、速さや刺激、楽しさはどうかな?
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/14(水) 21:40:26.51ID:9S0FRW860
東京だと、ときどき見かけるけど。珍しいって言うほどじゃないね。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/18(日) 04:31:32.45ID:uLzOWwMp0
>>531
結局、カッコいい方、好きな方、しっくりする方を選べということ。
記事中でああだこうだ言ってる場面は日常には出会わない。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/22(木) 11:25:08.14ID:0vJzk8MO0
https://youtu.be/7b0mzs7ni84
ロンドンにはジャガーのディーラーは無いのか
ランドローバーとの併売のはずだが誰も買わないから試乗車も展示も
しないのか
もうジャガーブランドが消滅しても街の人は誰も気づかないよ
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/23(金) 08:33:52.25ID:VpgFJhH90
今更ながら、E-paceに惚れてしまった
フロントはカイエン、リアはハリアーのオマージュ
1台で2車種の気分を堪能、しかもイヴォーグの兄弟車
最&高🥰
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/24(土) 23:20:02.45ID:ZQn7dXsZ0
https://www.motorauthority.com/news/1126010_2021-jaguar-e-pace-suv-spy-shots
E-Pace まもなくマイナーチェンジの予定、イヴォークのようにマイルドハイブリッド
エンジンがラインナップに追加されるかは定かではない。
続いてXJのEVモデル ミッドサイズSUVのJ-Paceがデビュー
残念な事にXEは本年をもって販売終了になります。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 09:27:54.03ID:C+qVhhzI0
ハイブリッドはともかくEVに完全移行は止めといたほうがいいわ。
現実的に全員がEVに乗ってどんだけ電力が必要で原発何基必要か良く考えたほうがいい。
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 10:33:40.11ID:RQbMUwpS0
>>537
大幅値下げをするのはXFでそうなるとXEは今以上に売れなくなり販売を継続
するのは困難。アメリカ英語で書かれた記事なのでアメリカ市場の事を言ってるのかも
知れません。
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 10:51:56.82ID:VhaG0bbg0
>>538
欧州各国とカリフォルニア州は化石燃料の自動車販売を禁止すると宣言
してるのでEV化に舵を切っても致し方ないかと。ジャガーの需要はほとんど先進国
のみだし、ランドローバーはインフラ整備の遅れている途上国での需要は無視出来ない
けど。日本の場合、家庭用電源でEV車をフル充電した場合の電気料金は1,000円未満
でそれで500km走れるのですから。一般家庭でエアコンフル使用の夏季、冬季で
月額の電気料金3万円超えは珍しいくないし。世界中の車が全部EV化されるのは
まだ遠い将来の話です。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 18:55:41.32ID:TOn8MP2p0
日本の環境ではXEのが使いやすいんだけどねえ。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 22:02:20.21ID:W5Qto+nn0
>>541
欧州主要国とカリフォルニア州は化石燃料エンジン車の販売を禁止してEVのみ
でも将来的に電力供給に支障はないと試算したから決定したのではないのでしょうか。
世界1の自動車市場の中国でもEV化が急ピッチで進んでいる。
結局ジャガーは内燃機関モデルでドイツ車やボルボ に対抗する事が出来なかった
訳だからテスラの後追いでEVで勝負するしか生き残る道はないよ。道楽で車作ってる
余裕なんてない。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/25(日) 23:48:13.41ID:mWeSgV5a0
>>543
電力供給にそんなに深く考えてるとは思えない。
そんな簡単な話ならトヨタがソッコーで出してるはずだ。
中国は内燃機関の技術力がないから、より作りやすいEVにしてるだけ。
EVは全固体電池ができないと充電時間が長すぎる。
小型の全固体電池は村田製作所等、日本の企業がようやく量産化に成功したみたいだが。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 10:08:50.46ID:eCbCbysi0
充電時間の話をすると、必ず携帯電話の時のことを思い出す
充電が1日もたないスマホなんて、仕事で使えないから普及しないよ、って言ってたのはわずか数年前

あっという間に毎晩充電する生活に慣れてしまった

クルマも一日中400kも走る人なんて限られてるし、ガラケーに対するスマホの優位性?楽しさ?みたいなのをEVが手に入れたら、あっという間に変わってくるだろう
0546sage
垢版 |
2020/10/26(月) 12:41:43.27ID:MsFSAY9k0
改良されたFペイスはいつから日本に入るかな?
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 16:38:21.94ID:1ct9Gs+W0
約10年でカメラがフィルムからデジタルに完全移行した。自動車も同じ道を
辿るよ。DPEで生計を立てていた街のカメラ屋は廃業に追い込まれた。
田舎のガソリンスタンドはどんどん減っている。広い一軒家で充電設備を容易に設置
出来る僻地ほどEV車のメリットがある。
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 22:19:09.36ID:p5AAeTy00
EV車が普及すると電力供給が劇的に増える根拠は?
みんな毎日スマホ、タブレット、ノートパソコン毎日充電してるよね、昔は
そんなモノ無かったけど。デロンギのパネルヒーター1日付けてると電気代
1か月に10,000円増える。今のEV車の5,000km走行の電気代と同じだよ。
技術が進歩すれば省電力、長時間稼働バッテリーが出てくる。
最新のエアコン、冷蔵庫の電力消費量は昔のモノとはは比べ物にならない位少ない。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/27(火) 01:09:56.34ID:XXHvbbog0
>>550
省エネ技術の進歩と節電意識の向上でここ数年電力不足起きてない。
昨年の猛暑でも電力供給逼迫しなかったよ。電力需要の少ない夜中に充電すれば
いいじゃない。
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/28(水) 20:04:34.23ID:qm80KV9S0
3気筒エンジンに500万円払うようになるのかな?
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 09:38:44.48ID:cE7VJrVj0
XEとかXFはジャガー界じゃやっぱあんなのジャガーじゃ無いとか言われたりするんですか?ベンツのAクラスやBMの1とかみたいに、、、XEカッコ良いから欲しいんだけど
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 12:04:51.82ID:liC3YiYu0
欲しいの買えばいいのでは?
なんでそんなこと気にするの?

ま、そんなのジャガーじゃないけどねw
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 12:46:25.89ID:iUji6Mfi0
>>557
昔のジャガーには興味ないけど今年XE買ったよ
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/30(金) 16:14:49.15ID:L5ztgoN30
>>557
XEやXFならそもそもAや1じゃなくCやEとか3や5と言わないと。
昔のジャガーも知ってるけどXEやXFも普通にジャガーの乗り味。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 13:22:48.24ID:dts12KlS0
ジャガー界、、、強そうなジャガーがいっぱいいるジャングルを想像してしまった、、、チーターとジャガー区別つかんけど。ジャガーって模様ないのにやつ?
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 13:48:14.88ID:QLk7P26j0
>>564
豹とジャガーが区別つかないのは分かるけど、チータとは違うのは分かるだろw
輪の中に点の模様があるのがジャガーだよ。
まあ、黒いやつもいるんだけどね。
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 19:02:26.91ID:idLckOuE0
新型E-Paceはプラットフォームをイヴォークと同じものに換えた事がセールポイント。
現行はチープな内装と合わせて乗り心地の悪さがウィークポイントでボルボXC 40
との比較テストでボロ負けしていたからね。イングランド再びロックダウンされる
模様だがE-Paceはオーストリアのマグナシュタイヤー製なので生産の滞りは無いと
思われる。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/31(土) 20:06:28.88ID:MrN+5jma0
ジャガーに勤めてい私がアドバイス。XJ以外はコストダウンがヘタで内装がちゃちい、それとナビは使い物にならない。同じ会社でもランドはBMW傘下に居たからいくらかマシです
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 08:12:25.58ID:M/t0DXoE0
>>568
ナビの性能試した方が良いよ、高速乗っても下道案内するから
0571568
垢版 |
2020/11/01(日) 10:04:03.42ID:I96HhahU0
>>570
そうなんですね、あまり重視してなかったんですがチェックしてみます。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 17:02:11.05ID:jzXN3FcX0
>>568
自分もCLA35かXE P300で迷ってます。値引きどれぐらいだったか教えてください。ローンいやなんで850万まで、車体幅1850までが条件です。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 20:42:23.13ID:sHa2a35v0
2018XEナビ最新ファーム入れてもスマートICは誘導しない
100m以下の地図表示にしないと道路省略して表示する
動きはSSD使ってもモッサリしてる
スマホから音楽再生しててもよくフリーズする
TVもすぐ止まるし CarPlayのが便利だけど有線接続
7万円のナビより馬鹿
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/01(日) 22:12:16.00ID:ynNZQsLs0
結局迷ってCクラス後期型のデモカー買った。
色んな機能が付いていて全部使いこなせないけどナビ優秀だよ。タッチスクリーン
では無いけど使いやすい、ステアリングのボタンで地図の拡大縮小が出来る。
コロナ禍で何も言わなくても表示価格から15万円引きで下取りも買い取り店より
20万円も高かった。
中古でも納車の日は花束贈呈ヤナセ 販売店スタッフ総出でお見送り。
後日ヤナセ 本社から社長名で礼状が届く。
老舗はやっぱり接客の質が違う。
0577568
垢版 |
2020/11/02(月) 10:41:50.08ID:9BliMpO60
>>572
300は国内に在庫がほとんどないので装備や色にこだわると本国発注で最大8ヶ月待ち、さらに値引きはほとんどありません。現実的にはある程度妥協して在庫の値下げ交渉するか程度のいい認定中古車を狙うか… 
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 14:45:29.23ID:NUPZwclO0
>>576
2年保証で次回車検時にさらに2年延長保証出来る。
保証期間終了後については予算に応じてOEMパーツを使っての
修理も可能だと担当の人が言っていたよ。
他店で買った古い中古車についてはOEMパーツ使ってるそうだ。
良い意味で客の足下見ているよ。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 18:48:12.28ID:nGkp3Vxy0
>>580
苦しいのはジャガーの販売店でしょうに
ステマじゃない個人の感想です
因みにヤナセは街の中古車屋で買った客に対しては
慇懃無礼の塩対応するから。それに憤慨した客は個人のメルセデスを得意
とする修理工場に頼るという図式。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/02(月) 19:35:44.16ID:kM6rxNLs0
CMやってないのがあかんな。財布を握る奥方に訴求力がない。
シトロエンですらCM流してんのに。
車雑誌なんてほとんど男しか見ないしな。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 16:52:12.18ID:eot1G+0S0
>>584
メーカー純正品ではない互換性品ってことを言っているのかと

いい意味で足下みる はこの方特有の表現夜のようだけど お客様に寄り添って お客様の立場と目線で、という意味を出したかったのかしら
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 17:41:37.57ID:J92P5VW20
>>586
解説ありがとう
自動車業界じゃOEMというのは完成車メーカーのことだけど、違う意味での用法なのか。足元を見るの新解釈もちょっと意味分からんかった。
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 19:05:04.91ID:PSI1VV490
https://yanase.jp/guaranteedcars/search/list.php
ヤナセ でジャガーの中古車売ってるじゃないか
アフターサービスは社外品使って修理するかも知れない。
因みにシュテルンはメルセデスジャパンが設立した会社だから純正部品以外
は使えない、ジャガーディーラーも同様でしょう。国産車ディーラーも他社の車を保証付きで売ってるからね。
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/04(水) 05:31:13.04ID:+SxVcQZW0
ヤナセでベンツの新車販売時に下取りをしたジャガーの中古車を売ったとして、だから何?
ステマにもほどがある。もはやステマでもないか。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/05(木) 12:43:10.41ID:1ZMZWEla0
ヤナセ =ベンツじゃない、BMW、ポルシェ、VW、アウディ のディーラー展開
もしている。ジャガーもヤナセに打診すればいいのにね
クレームの多い英仏伊の車はお断りかも知れないな
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 18:07:22.19ID:Og+ixS660
http://www.jaia-jp.org/wp-content/uploads/private/202010NewCarNews.pdf
先月はアルファに大差つけられフェラーリより売れなかった。
1月からの累計でも悲惨な状況だ。ラインナップが3モデルだけで低迷していた10年前
に戻った感じ、7車種展開でこれは不味いよ。
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 18:56:46.50ID:A6Zy1ckw0
もう、昔みたいにベンツやBMWより値段を下げるしかない。
ベンツやBMWがあるのに同じような値段ならジャガーを積極的に選ぶ理由なんぞない。
それと1500cc以下の小型車も出せ。スポーツカーや大型ラグジュアリーカーメーカーを吸収してんのは小型車を売ってるメーカーだ。
それだとタタが許さんか?
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/07(土) 22:35:20.85ID:cPjBQYRm0
VWやプジョーの上級モデルと同じ価格帯でお買い得感を出さないと無理。
508も相当良いしVWは売れないの承知でアルテオンを投入してニッチメーカー
を潰しに来るから怖い。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 10:02:57.22ID:1p1kui0N0
売れてない=被らないからジャガーを買った
自分にとって売れてないのが魅力的
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 13:17:48.92ID:QVudaMWD0
BMWと提携を発表したらしいがその後傘下に入る。しかしランドローバーを手元に残して採算の取れないジャガーをポイ捨て。ジャガーは投資ファンドに買われるが新車を開発出来る資金も技術も無くなりMGローバーと同じ道を辿るのが最悪のシナリオ。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/08(日) 13:26:27.35ID:hB55VGok0
Vauxhall はPSAの傘下に入り黒字化された。ジャガーと既存車種が競合しないPSAの方が良い。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 21:56:51.47ID:X8z+1IV70
British Iconジャガーはユーザーの高齢化によりリピート客を徐々に失い、新規顧客
は「人と被らない車に乗りたい」単なる天邪鬼。メルセデスユーザーの多くは次
もメルセデス、レンジローバーのユーザーも次もレンジローバー。ブランディング
の失敗で立ち位置が中途半端になってしまった感は否めない。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/09(月) 23:19:24.92ID:u5z8q5Xg0
レンジ乗りだったけど、大衆化して街に派生モデルを良く見るようになったのが嫌でFペイスにした
被らないのがいいんだよ
国産もドイツも被るのも嫌って感じの孤高感が魅力
英国そのものみたいじゃん
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/10(火) 01:56:46.71ID:JwaVv2l30
ジャガーはドイツ車の牙城を切り崩すために新モデルも投入したけど結果は散々。
XE発表の際にこれからはジャーマン3ではなくジャガーも含めてヨーロッパ4に
なるとマーケティングダイレクターが公言したが願いは叶わなかった。
「英国そのもの」って意味不明
マイナーな国じゃないよ、英語が公用語で音楽、ファッション、スポーツ、文学、
サブカルチャー等、日本やドイツより国としては発信力のあるインフルエンサー
カントリー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況