X



【MAZDA】NDロードスター【幌専用】 Vol.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb59-K+F1)
垢版 |
2020/03/25(水) 13:59:13.97ID:mk2+WhK50
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売 マツダ 4代目(ND)『ロードスター』【幌専用】スレです。

前々スレ(実質1スレ目)
【MAZDA】NDロードスター Vol.227【幌専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577280774/

前スレ(実質2スレ目)
【MAZDA】NDロードスター Vol.228【幌専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577360322/

総合スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.230【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584231951/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa45-UK0A)
垢版 |
2020/10/23(金) 18:57:44.02ID:MAYr6jACa
多分かかとをアクセル位置につけたまま爪先を内側に入れてブレーキ踏んでるんだろうけど、それで必要な踏力が出せるかどうか…
ヒール&トゥの主体になるのはブレーキで、ブリッピングしながらシフトダウンはあくまでついでの作業なんだけどね。
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e41-VmZc)
垢版 |
2020/10/23(金) 22:00:20.21ID:oX6PgXEv0
確かに公道ならブレーキング併用しないで、抜いて素マタで合わせてイイ感じになったらヌルっと挿せるからね、むふふ

曲がり角を抜いたまま走るアブない奴よりブレーキ併用してでも当てて差した方がいいけどね、ふうふう
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-nbye)
垢版 |
2020/10/25(日) 16:54:39.98ID:FzObi0NVr
>>339
何人家族なん?年1は大杉
以前家族の車が頻繁にパンクして、タイヤを新品にしてもパンクするから不思議に思っていたら、
タイヤのバルブが数年間交換されておらず、バルブから漏れてパンクしていたというオチだった
大手のタイヤショップでタイヤを交換したら普通はバルブも交換すると思っていて気にもとめてなかった
高速でもパンクしてたから殺人タイヤショップだと思ったよ
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ea4-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 17:17:45.21ID:ozNroGE80
>>340
それってパンクした時にパンクの原因を突き止めなかったってこと?
バルブが原因だったなら当然タイヤではなくバルブを交換すると思うんだが?
またバルブ交換せずにタイヤを交換しパンクが一時的にも治ってたのはなぜ?
たかがバルブの不具合で穴の補修もせずに新品タイヤを買ってた流れってどうやったらそうなるの?
でユーザー側も何も疑わずに毎回新品タイヤを買ってたと
どっちもお馬鹿ですね
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-nbye)
垢版 |
2020/10/25(日) 19:10:48.69ID:FzObi0NVr
>>341
もう10年近く前の話で詳細は覚えてないけど、
パンクしてパンク修理→再度パンクしてもう一度別のところでパンク修理
→新品タイヤに交換(その際タイヤショップ店員に最近パンクが続いてるから新品に交換すると伝える)
→高速でバースト→タイヤショップが保証で新品に交換→また高速でパンク
→近くのガソリンスタンドでパンク修理時にバルブの劣化が判明
というような流れだったと思う
タイヤショップはジェー○ス
バルブは4本共に触るとプシューって抜ける状態だった
タイヤの交換時はバルブ交換しますか?的な案内も無しだったみたい
パンクが続いているという客に対してバルブの点検すらせずに新品組んでハイ終わりというタイヤショップなんて存在する価値がないと思ったよ
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8111-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 20:01:47.87ID:coqz7Svc0
>>342
完全に書き込み内容が破綻してるね
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM69-cYR4)
垢版 |
2020/10/26(月) 00:31:45.06ID:iijvU8SsM
>>347
同意。オープンだけど、気になるよね。
試しに、なんちゃってエアコンフィルターあるとこ内装はがしで取ってみてよ…簡単だからさ。パネル内側タオルで拭ったけど、なかなかの黒さだよ(3年目)

フィルターはなぞの葉っぱがいくつかあった。超くさい
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM69-cYR4)
垢版 |
2020/10/26(月) 09:36:42.21ID:iijvU8SsM
>>350
俺も最初そうだったんだわ。網に両面テープ貼ったりしてフィルター乗っけてたけど…意外と振動などでズレていたり、よれていたりとフィルターの通り道がオープンになってた。ガイドがあるとぽんと乗っけるだけで納まりがよい。

ただステンレスガイドが14000円
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM76-/IKK)
垢版 |
2020/10/26(月) 11:48:56.23ID:N0bhu2bJM
2016年から乗ってて毎年ダッシュ下のフィルターをタント用でカットして交換してるけど、よれるとかズレるってのがいまいちよくわからない。
自分が適当なのかもしれないけど、
もしかして年式で形変わってたりするのかな。
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2154-Unsc)
垢版 |
2020/10/27(火) 23:37:41.29ID:t0kR46Lg0
助手席足元のグローブボックスがないのが辛いな。

多少、助手席の足元を犠牲にしても構わないから、
どうにかしてグローブボックスをつける(作る)
方法はないのかな?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1954-WSVO)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:47:12.00ID:No/b66X90
具体的に
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 530a-+2G8)
垢版 |
2020/10/28(水) 20:51:42.79ID:Fzi9UDIP0
>>355
グローブボックスってどんな時、必要ですか?
乗車するとき着けて、降車するとき外すなら、運転席のシートに置けば良いのでは?
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51c0-CXnf)
垢版 |
2020/10/28(水) 21:39:10.74ID:iKWPtDWe0
グローブボックスって言っても前車で車検証入れしか入れてなかったし、形状的にあまり入るものでもない
NDはあの分厚い辞書みたいな車検証とマニュアル入れはシートの後ろの小物入れにすっぽり入るし
他の小物はシート間の小物入れに入れてる
なくてもあまり困らんぞ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-tqa+)
垢版 |
2020/11/28(土) 02:37:06.66ID:0HDEXltb0
>>383
定期点検に出した時に幌が固くなるので
信号待ちでオープンにする時、なかなか
閉まらない場合がありスリルを感じます
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイエディ MMdf-OOND)
垢版 |
2020/11/30(月) 20:32:02.03ID:9InE4uOoM
腰を痛めて帆の開閉どころか乗ることも出来ない日々悲しい。
レザーシートだけどRSのレカロのほうが腰に優しいのかな?
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d77b-tqa+)
垢版 |
2020/12/01(火) 00:29:34.55ID:AvjKtKZA0
>>391
毎週中性洗剤を部分的につけて3か月くらいしたらなんとかなった
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-0rau)
垢版 |
2020/12/01(火) 23:33:48.07ID:RS5EUtfy0
別スレにあったもの

幌に木工ボンド1キロ塗りたくって乾かして剥がしたら、白くなってた幌が黒く復活していたの見て驚いた。
俺のはまだ大丈夫だけど、ボロくなったらやってみよう。
屋根が真っ白になって不安を覚えるけど、乾くと透明になって、ペリペリ剥がすと汚れも固まったボンドに付いて爽快だった。
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6375-32zX)
垢版 |
2020/12/26(土) 11:03:07.80ID:Gcju7PX50
だよなw
0422名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-opdl)
垢版 |
2021/01/16(土) 03:04:33.73ID:p/gsabxVd
ポリバケツ・ブルー
塩ビ管・グレー

新カラー追加でオモチャ感を演出
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 497b-xTYM)
垢版 |
2021/01/17(日) 19:48:40.16ID:s/Y7lmXQ0
記念車乗りはマット、ホイールも交換できない
ローダウンとかも無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況