X



【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 21:53:50.84ID:S3/HlSGA0
2014年12月15日発売のトヨタ新型燃料電池車(FCV)「MIRAI (ミライ)」のスレです。

 価格 : 723万6000円 (北海道地域: 725万3280円)
 生産工場 : 愛知県豊田市 (元町工場)
 年間生産 : 2015年700台 (2016年 2,000台) (2017年 3,000台)
 発売〜1ヵ月受注 : 1,500台 (6割 : 官公庁/法人) (4割 : 個人)
 海外展開 : 2015年秋頃に米国/欧州で発売予定

◆公式サイト http://toyota.jp/mirai/
  よくある質問 http://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/
  取り扱い販売店 http://toyota.jp/mirai/dealer/
  水素ステーション http://toyota.jp/mirai/station/
  エコカー減税 http://toyota.jp/ecocar/car_lineup/mirai/
  納期について http://toyota.jp/information/nouki/mirai/

※前スレ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part24【FCV・燃料電池車】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573648446/
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part25【FCV・燃料電池車】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580612266/
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 22:21:16.41ID:C1QM+kFQ0
イベントオタク石原慎太郎元都知事の壮大な負の遺産である東京オリンピックはどうやら中止になりそうでよかったね。
ついでに同じように税金垂れ流しのFCEVにも見切りをつけられたらいいね。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 22:45:02.61ID:41PSZwIj0
>>578
「水素エネルギーを取り巻く本質的な環境変化とは、脱炭素化の動きの加速である。温室効果ガスの排出抑制のためには〜」と書いてあるよ

CO2温暖化は詐欺だと言っている>>417は早く噛みつけよ
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 23:41:18.10ID:QegMZuYS0
>>580
無料会員登録すれば読める。
結論は以下の通り。
> 水素エネルギーへの期待と現実のギャップはいまだ大きく、懐疑派が唱えるように足元のビジネスの立ち上がりには時間がかかる。
しかし、長期的な視野に立てば、水素の事業ポテンシャルは非常に高い。日本での新産業育成やイノベーション活性化に大きく貢献することを期待している。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 00:14:52.57ID:jx3dLcrJ0
>>578抜粋
再エネ余剰電力で水を電気分解して水素製造して蓄エネ。リチウムイオン電池を大量輸送することは現実的ではないが、水素は液化やトルエン結合で大量輸送可能、だとよ。

電気運ぶのに電池で運ぶ前提って、ギャグだな

水素信者は脳みそ腐ってる
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 00:47:49.07ID:HZuLcRU/0
その電力をムダに作った水素をディーゼル車で軽油を燃やして運搬する
オーストラリアの褐炭から水素を作るのにCo2を排出するが持ち込んだ日本では究極のエコカー
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 05:33:53.56ID:vOZXbkVW0
昨日の朝は無料会員でも読めたけど日経の記事は双方の議題を提示しただけであんまり意味がないね
大した内容ではないと思ったが水素に関することなので貼ってみた
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 09:29:45.68ID:+0TJ/yOO0
>>582
建前ちゅうことだよ、中学生には判らないか笑笑
ちみも正義の味方というならトランプ大統領成敗してこい。トランプがパリ協定壊したからねえ爆笑
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 12:13:35.91ID:jx3dLcrJ0
>>590
水素懐疑派が温暖化に言及すると噛みつくが
水素推進派が温暖化に言及すると噛みつかない

ご都合主義のダブルスタンダード

トランプだなんだと話をそらそうと必死な税金泥棒は書き込むたび恥の上塗りをしている自覚症状なしw
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 19:36:23.76ID:jx3dLcrJ0
建前かどうかは俺様が勝手に決めていいのだ、都合の悪い話は建前だということにしてしまえば無敵!

相変わらず恥の上塗りの自覚症状がない税金泥棒wはいまだ都合の悪い>>420のFCVは詐欺理論には反論できず逃げ続ける
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 19:53:50.89ID:jx3dLcrJ0
CO2温暖化説が真実の場合
ハイブリッドよりCO2排出量が増大するFCVがハイブリッドよりはるかに多い補助金をもらうのは詐欺

CO2温暖化説が詐欺の場合
CO2排出量低減を理由に補助金をもらうFCVは詐欺

CO2温暖化説の真偽に関わらず、FCVは詐欺

に反論があるならどうぞ
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 20:00:29.90ID:jx3dLcrJ0
都合が悪い話からコロナに論点をそらそうとしています

わざと論点をずらして答えるのは、都合の悪いことを隠すことが目的です。

意図的に論点ずらして答えていますので、質問を繰り返してもこちらの聞きたいことは答えてくれません。
何故ならFCVになぜ税金が投入されているかを隠したいからです。
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 21:53:30.48ID:YBQE78gc0
>>578のアルハイテックのアルミ廃材から水素製造の話

https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/25/news029.html
リンク先の要点は
>アルミを水素発生装置に投入し、アルハイテックが独自開発した特殊アルカリ溶液と反応させて水素を製造する

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1032487885
>理科の実験で、水酸化ナトリウムの水溶液にアルミニウムの板を入れたら反応がはじまり、何かの気体が発生しました。この気体は何ですか?
>水素です。

そして水酸化ナトリウムは苛性ソーダの別名
苛性ソーダは塩水の電気分解で製造する。

電気→苛性ソーダ
苛性ソーダ+高純度アルミ=水素+水酸化アルミニウム
水素→電気

特殊アルカリ溶液という名前を付けて魔法の液体を発明したかのように知識不足の素人に誤認させ、
変換するたびエネルギーロスして結局電気の無駄遣いなのに、アルミ廃材から水素が沸いてくるかのように知識不足の素人に誤認させる
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 22:17:01.36ID:apmlYbNK0
>>604
アルミ複合素材のリサイクルのためじゃん。
パルプ、プラスチック、アルミに再利用する為の一環。
其処から副生水素も利用出来る。いい事だな。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 01:01:26.17ID:iYlPf4n90
>>606

>アルミ複合廃材を原料として利用する。
>こうした複合廃材は一般的にリサイクルが難しく、焼却や埋め立てなどの方法で処分されることが多い。

アルミ複合廃材のリサイクルが難しい、と言っておきながら

>複合廃材を高速回転するパルパー型分離機に投入して、紙(パルプ成分)を取り出す。
>次にアルミとプラスチックの状態になった廃材を、乾留炉で加熱してガス・オイルと、高純度のアルミに分離する。

高純度のアルミにできている、という矛盾

エコが目的で水素は手段のはずが、エネルギー無駄遣いしてわざわざ水素を作る
水素自体が目的と勘違い
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 16:26:24.09ID:iYlPf4n90
アルミニウムの精錬方法
 原材料ボーキサイトを水酸化ナトリウムに浸す
 アルミ成分がアルミン酸ナトリウムとして溶け出し、沈殿した不純物を除去する
 上澄み水溶液を取り出して結晶核を加えれば、★水酸化アルミニウム★が沈殿
 沈殿した水酸化アルミニウムを焼成しアルミナ(酸化アルミニウム)を得る
 酸化アルミニウムを溶融塩電解することで単体のアルミニウムを得る
 (溶融塩電解で大量の電気を消費するので、アルミニウムは「電気の缶詰」と呼ばれることがある)

アルハイテックのやっていること
 アルミ廃材から高純度アルミを分離する
 高純度アルミを水酸化ナトリウムに投入する
 水素と★水酸化アルミニウム★が出来る

問題点1
せっかくの高純度アルミニウムをわざわざ溶融塩電解前相当の水酸化アルミニウムに戻してしまう
水酸化アルミニウムを高純度アルミに戻すには大量の電気を消費する

問題点2
水素発生時に使用される水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)は大量の電気を消費して製造される

問題点3
発生した水素を燃料電池で電気に変換することでエネルギーが目減りする

変換ロス無駄だらけの実証実験をNEDOと税金で実施
水素信者の言葉を借りれば、これこそ理科室ポエムの大馬鹿事業

アルミ廃材から分離した高純度アルミをそのまま販売するのが商売的にもエネルギー的にも妥当
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 21:05:25.31ID:W9mzFccr0
>>614
安定の商用車案件w
FCVは商用車にしかチャンスはないってのが
ますますはっきりしてきたね。

ガソリン車の後継じゃなくて、LNG車の後継にしか成り得ないのは世界じゃ常識だしな。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 22:43:59.84ID:W9mzFccr0
つーか、天然ガスステーションって全国に1万ヶ所くらいあるんだけど、
そんだけインフラがあっても、ガソリン車の代わりに天然ガス車が普及しそうな気配が全くないのに、
なんで水素信者は水素ステーションさえできればFCVが普及するって能天気に信じてんのかね笑

FCVが天然ガス車より優れてる点を何か1つでも挙げてみろよw
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/30(木) 07:35:44.17ID:Py4hsBvP0
>>616
アルハイテックの話は

1.複合アルミ素材を高純度アルミにリサイクルする話
2.高純度アルミと水酸化ナトリウムを使って水素と水酸化アルミニウムを作る話

の2つの話が混じっています。

1.は水素とは直接関係ない話
2.は水素がらみのエネルギーの無駄遣いの話

あなたの話しているのは1.ですが、
こちらが問題視しているのは2.ですよ。

また姑息に話をそらそうとしているのですね?
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/30(木) 09:14:30.51ID:Py4hsBvP0
>>626

1.リサイクル過程
>実証プラントの主要構成機器はパルパー型分離機、乾留炉、水素発生装置の3つ。
>まず、複合廃材を高速回転するパルパー型分離機に投入して、紙(パルプ成分)を取り出す。
>次にアルミとプラスチックの状態になった廃材を、乾留炉で加熱してガス・オイルと、高純度のアルミに分離する。
ここでアルミ複合廃材を高純度のアルミに分離するリサイクルは終了

2.水素発生過程
>最後に回収したアルミを水素発生装置に投入し、アルハイテックが独自開発した特殊アルカリ溶液と反応させて水素を製造する仕組みだ。
リサイクルが完了したアルミを水素製造装置に投入し、水素を発生させる。(これが無駄)

あなたの言うリサイクル過程と私の言うリサイクル過程のどこが違うのか明確化してください。
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/30(木) 10:26:56.22ID:if+omq4M0
>>627.628
お前ら実際のアルミ複合産業廃棄物を見た事ないだろ。
だから言葉で表現されてる事そのままでしか考えられない。
現実の産業廃棄物は不純物が混じっていて其々のリサイクル処理の過程で取り除く作業が大変なの。
だからそのまま廃棄が殆ど。分離してリサイクルする為の工程の一環で水酸化アルミを作るんだよ!
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/30(木) 11:10:38.24ID:gubUCbOz0
>>631
アルミを取り出してからわざわざ水酸化アルミにする必要性は?
粉々だから再溶解しにくい?
アルミ工業会ではアルミ箔も回収再利用してるとも書いてあるし
どれが本当なのかよくわからないな
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/30(木) 21:50:13.96ID:if+omq4M0
>>636
お前がアホなのは、何故産業廃棄物を使った水素発生装置が有るのかを考えない事。
産業廃棄物の処理手順も考えない事。
産業廃棄物には不純物が多く含まれている事を考えない事。
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 07:13:33.03ID:tDAsD5vo0
>>630
課題が既存技術の組み合わせで解決可能なのに
実プラントまだなんでしょ?
技術的には可能(採算可能とは言っていない)っていつもの奴じゃん
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 07:24:51.82ID:TM2iEjuF0
原油がマイナスになったり困ってるんだからどんどん消費しろ
水素にしても良いしガソリンにしても良いしとにかく走れ
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 09:05:24.23ID:QVJVOnAZ0
>>654
自作自演乙w
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 13:39:29.99ID:lxcg9tKV0
>>659
プレスリリースを公表にすり替えてハードルを下げ、
実証実験が有意義だとは言えず、
「アホ」は何度でも書き込めるが、
実証実験結果は書き込めないwww
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 14:46:45.09ID:Db+A1wXI0
しかし、ダイムラーは燃料電池車から全面撤退するのではなく、最近ボルボVolvoと提携し、燃料電池トラックの開発は継続すると公表している。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 17:21:25.31ID:xmexHZAG0
いくら車のコストを下げても、水素ステーションや水素生成プラントのコストは下がりませんよ。

Miraiは補助金でアクアより安いのに、全く売れてないのがその証拠。
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 17:42:57.68ID:u6ysSD+/0
>>670
ホントお前はアホ。
売れないんじゃなくて、それ以上作れないのが判らない奴。
年間3,000台の内2,000台以上が、アメリカ、ヨーロッパ向け。日本は残り!
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 17:48:00.45ID:xmexHZAG0
FCV信者の間抜けなところは、車さえ安くなれば普及すると無邪気に信じてるところ。

そして、ガソリンスタンドすらバタバタ廃業してる時代なのに、
全く新規に水素ステーションなんてものを作っても
営利事業として成立しない事に気付かないところ笑
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 18:13:56.36ID:u6ysSD+/0
>>672
俺んちの近くに有るから問題無し。
ステーションさえ近くに有ればこんなに便利な車は無い。
各県に一つ定置式水素ステーションは作られるし、全く問題無し。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 22:16:07.08ID:mfqd3vDa0
657 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2020/05/01(金) 11:43:11.64 ID:uAxp1j3z0
今日は自作自演デーみたいだな
単細胞アンチの増殖する様を見せつけられるのねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況