X



【TOYOTA】ミライ MIRAI Part26【FCV・燃料電池車】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 21:53:50.84ID:S3/HlSGA0
2014年12月15日発売のトヨタ新型燃料電池車(FCV)「MIRAI (ミライ)」のスレです。

 価格 : 723万6000円 (北海道地域: 725万3280円)
 生産工場 : 愛知県豊田市 (元町工場)
 年間生産 : 2015年700台 (2016年 2,000台) (2017年 3,000台)
 発売〜1ヵ月受注 : 1,500台 (6割 : 官公庁/法人) (4割 : 個人)
 海外展開 : 2015年秋頃に米国/欧州で発売予定

◆公式サイト http://toyota.jp/mirai/
  よくある質問 http://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/
  取り扱い販売店 http://toyota.jp/mirai/dealer/
  水素ステーション http://toyota.jp/mirai/station/
  エコカー減税 http://toyota.jp/ecocar/car_lineup/mirai/
  納期について http://toyota.jp/information/nouki/mirai/

※前スレ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part24【FCV・燃料電池車】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573648446/
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part25【FCV・燃料電池車】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580612266/
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 18:34:25.27ID:puMMfTAz0
>>424
FCVの問題点に対する指摘に対して、問題点には答えず、誰が論理的かの話に論点をずらす

わざと論点をずらして答えるのは、都合の悪いことを隠すことが目的です。

意図的に論点をずらして答えていますので、質問を繰り返してもこちらの聞きたいことは答えてくれません。
何故なら質問の答えを隠したいからです。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 18:47:32.16ID:puMMfTAz0
>>426
CO2温暖化説が真実の場合
ハイブリッドよりCO2排出量が増大するFCVがハイブリッドよりはるかに多い補助金をもらうのは詐欺

CO2温暖化説が詐欺の場合
CO2排出量低減を理由に補助金をもらうFCVは詐欺

CO2温暖化説の真偽に関わらず、FCVは詐欺

論点から逃げてばかりじゃ新しいFCV信者増やせないよw
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 20:05:46.43ID:puMMfTAz0
>>430
怖くて>>427の以下指摘には答えられないのねw

CO2温暖化説が真実の場合
ハイブリッドよりCO2排出量が増大するFCVがハイブリッドよりはるかに多い補助金をもらうのは詐欺

CO2温暖化説が詐欺の場合
CO2排出量低減を理由に補助金をもらうFCVは詐欺

CO2温暖化説の真偽に関わらず、FCVは詐欺
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 20:13:27.97ID:L2PNeHr70
>>419
ここでしか吠えられないところがお子様ですなあ
政府に働きかけようぜ
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 20:30:53.08ID:REarN5Qw0
>>432
自分のコピペばかりストックしておかしいだろ笑

お前の指摘が的外れなのは既に散々カウンターが入ってもうみなさん飽きている。過去スレ探してこいどうせ閑なんだろ笑笑
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 21:19:13.43ID:puMMfTAz0
スレ違いのコロナや悪口は何度でも書き込めるがが、言い負かされて屁理屈言い訳書き込みのコピペは気が進まないFCV原理主義者
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/12(日) 21:53:02.98ID:puMMfTAz0
>>436
わざと論点をずらして答えるのは、都合の悪いことを隠すことが目的です。

意図的に論点をずらして答えていますので、質問を繰り返してもこちらの聞きたいことは答えてくれません。
何故なら質問の答えを隠したいからです。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 22:40:11.19ID:zqys4rfD0
現状、国内で年間600台しか売れてないのに、
誰が買う想定で年間1万台の計画を立ててるんだろうね。

クラウンですら、最近は年間1万台後半なのに。
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 17:53:34.08ID:mC3yCVnB0
FCVに税金投入の是非が論点なのに、相手が税金を払っているかどうかに論点をすり替え

わざと論点をずらして答えるのは、都合の悪いことを隠すことが目的です。

意図的に論点ずらして答えていますので、質問を繰り返してもこちらの聞きたいことは答えてくれません。
何故ならFCVになぜ税金が投入されているかを隠したいからです。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 20:11:19.88ID:mC3yCVnB0
研究開発に税金投入ならまだしも
水素ステーションインフラ整備に税金投入しても技術など発展しない

現状の水素の問題点であるコストとCO2排出量について、水素ステーションに税金浪費して5年経過して何が進歩したのか?
0478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 22:35:32.14ID:mC3yCVnB0
>>475
こっちが指摘しているコストもCO2もリンク先には書いてない

わざと論点をずらして答えるのは、都合の悪いことを隠すことが目的です。

意図的に論点ずらして答えていますので、質問を繰り返してもこちらの聞きたいことは答えてくれません。
何故ならFCVになぜ税金が投入されているかを隠したいからです。
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 08:54:45.90ID:o4jIpskB0
つーか、トヨタ自身FCVの本格普及=水素社会の到来は2030年以降ってロードマップを公言してるのに、
なにムキになってんの?うける笑笑
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 19:22:59.10ID:H7SP47hG0
>>486
クルマの0.1〜3%が燃料電池車になれば水素社会なの?
バイオエタノール燃料電池車も燃料電池車に入るけど燃料電池車全てが水素燃料電池車としても
とても水素社会なんて言えるシロモノじゃなくね?
 
■ 次世代自動車の新車販売実績と目標 ■

2015年 2030年
(実績)... (目標)
. 73.5%.  30%〜50% 従来車
. 26.5%.  50%〜70% 次世代自動車
. 22.2%.  30%〜40% ハイブリッド (HV)
  0.27% 20%〜30% 電気自動車 (EV)
  0.34%          プラグインハイブリッド自動車 (PHV)
  0.01%.    〜. 3% 燃料電池自動車 (FCV)
  3.6%   5%〜10% クリーンディーゼル自動車 (CDV)

出典 : 自動車産業戦略 2014 (経済産業省)
http://i.imgur.com/jbD0d2G.png

http://www.kuruma-sateim.com/wp-content/uploads/f7c7855ccb97cc71044a144956875c4e-450x193.png
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 23:20:58.57ID:wOhV/+zn0
CO2温暖化説が真実の場合
ハイブリッドよりCO2排出量が増大するFCVがハイブリッドよりはるかに多い補助金をもらうのは詐欺

CO2温暖化説が詐欺の場合
CO2排出量低減を理由に補助金をもらうFCVは詐欺

CO2温暖化説の真偽に関わらず、FCVは詐欺
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 23:36:31.73ID:wOhV/+zn0
「水素社会」はなぜ問題か――究極のエネルギーの現実

アマゾンレビュー

水素は地球上に無尽蔵にあるが何かのエネルギー源から変換して得る必要がある。
つまり一次エネルギーではなく二次エネルギーです。
ということはそこから得られる電気は三次エネルギー。
何だか夢から醒めたような気がしてしまいました。

水素は地球に無尽蔵にあるけれども水素単体で存在せず,化石燃料から抽出しなければならない.
しかし抽出するためのエネルギーは抽出して得られるエネルギーより多い

水素は水の中にも含まれている元素なのだから、資源が少ない日本でも、言ってみれば無限にそこらじゅうから取り出せる。
それを燃料にして自動車を走らせて後にはCO2なんか出さずに水が出るだけだと聞けば、
いやいやこれがあれば我々日本人は低炭素社会の実現に向かって大きく一歩踏み出せるぞ! と僕は思ったものだ。
ところが水素というのは厄介な元素で水素単独で存在していることはないらしい、
必ず酸素とか他の元素とくっついているので、水素を燃料にするためには一手間かけなければならない。
その一手間のために結局化石燃料を使ったりすると、走行中のCO2排出はなくても、
燃料としての水素を作るために化石燃料を使い、その段階でCO2を排出してしまうというわけである。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 23:38:23.54ID:wOhV/+zn0
「水素」 に期待するのはやめよう
https://blogos.com/article/188377/

「水素」自体はエネルギー源ではありません。
水素が自然界にそのまま大量に存在するわけではありませんから、
なんらかのエネルギー源を使って水素に単離する必要があります。

ミライなどで利用されているPEFC(高分子電解質型燃料電池)は効率が高くありません。
電力への変換効率はざっと30から40%程度、大部分は低温(90℃程度)の熱として捨てられてしまいます。
エコファームのような家庭設置型の燃料電池では排熱も給湯や暖房として利用価値があります。
ですので、「総合効率」というような事が云われるのですが、
電力しか利用価値の無いFCV(燃料電池車)の場合、ムダになるエネルギーが多すぎます。
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 23:39:30.85ID:wOhV/+zn0
「水素はクリーンエネルギー」のウソに騙されるな

あなたは自動車メーカーや大手メディアが吹聴する
「燃料電池車は究極のエコカー」などというウソを鵜呑みにしていませんか?

水素から電力を作る場合は水素と酸素の化学反応によって水が生成されるので、
「水しか出さない究極のエコカー」なんて言われるとなんとなくクリーンなイメージしますよね?

ところが水素はクルマのエネルギー源としてはとっても相性が悪いんです。
クリーンどころか環境にも経済にも社会にもメリットはほとんどありません。

水素の製造方法として主流なのは、CNG(圧縮天然ガス)を高温の水蒸気で水素と二酸化炭素に熱分解して製造するというものです
CNGの主成分はメタンすなわち炭素と水素の化合物ですので、CNGから水素を作る場合はCO2が出ます。
「水しか排出しない」はあくまでクルマの話であって、工場からは二酸化炭素がモクモク出ますよ。
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 00:04:06.84ID:JGqyeBhf0
>>496
FCVが詐欺車じゃなくて「水素燃料電池車」がエコ詐欺でしょ。
2030年に水素社会とか言ったところで頼りの国策と言っても経済産業省は目標ですら最大3%ぽっち
2015年に100基の水素ステーションの目標も2020年の今日現在で77基で移動式が35基

約1/3が移動式でディーゼル車運搬される「究極のエコ」詐欺で化石燃料無しじゃ運用すら不能
移動式水素ステーションを週に2時間を2回の4時間じゃ実証実験にすら劣る
早く水素燃料電池トラックで移動式水素ステーションを運搬してみたら?
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 00:47:14.21ID:TqFMGHEB0
なぜ自分が詐欺に遭ったことに気付けないのでしょうか。専門家は下記のように指摘していました。

私のところに詐欺師は来ないし、詐欺なら見破れるとの思い込みから始まっている」と言う。
金融取引関係の詐欺の場合、動く額が大きい。
一度払ってしまうと「(詐欺だとは)信じたくないという心理が働き、だまされていない証拠ばかり探す。
心配や詐欺かどうかのチェックはエネルギーを消耗しストレスにもなる」と話す。

世界の一流企業が詐欺エコカーを作ることなんてないし、詐欺なら見破れるとの思い込みから始まっている」と言う。
エコカー詐欺の場合、動く額が大きい。
一度払ってしまうと「(詐欺だとは)信じたくないという心理が働き、だまされていない証拠ばかり探す。
心配や詐欺かどうかのチェックはエネルギーを消耗しストレスにもなる」と話す。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 23:58:10.46ID:FFujHu690
エコというのは

エネルギーの作り方がエコ
・太陽光発電
・風力発電

エネルギーの使い方がエコ
・消費エネルギーの少ないLED
・消費エネルギーの少ない液晶テレビ

のどちらか。

FCVは上記のいずれにも当てはまらない。なぜなら
・FCVはエネルギーを作れない
・FCVは消費エネルギーが多い

化石燃料改質水素:説明するまでもなく非エコ
再生可能エネルギー電気分解水素:エネルギーロスが多く、エネルギーの無駄遣いで非エコ

どう転んでもFCVは非エコカー

税金使ってCO2排出場所を車から水素製造場所に変更しただけの子供だまし
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 23:58:49.73ID:FFujHu690
太陽光や風力などの自然エネルギーが持っているエネルギーを
電力(電気エネルギー)に変換する行為がCO2の排出量を減らしているエコな行為であり、
この電力(電気エネルギー)を使って水素ガスを製造したり、その水素ガスを燃料にして燃料電池車を走らせたりすることが
CO2の排出量を減らしているわけではありません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況