X



【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF7f-mxZP)
垢版 |
2020/03/17(火) 19:38:50.89ID:O8lRQ9e1F
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

2018年3月1日販売開始の日産セレナ e-POWER専用スレです。


■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/index.html#!visual

■ 前スレ
【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1577230998/

荒らしには構わないように
ホンダの話題は他所でやれ
スレも立てないゴミどもは来るな
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM4b-a3ZU)
垢版 |
2020/06/02(火) 23:19:05.61ID:uDpVrOZrM
>>651
高グレードのアルは考慮に入れてる
HV GF JBLディーラー価格で700万くらいがサンコーで640万
今買っちゃうかFMCが落ち着くまで2年半セレナで遊んでから乗り換えるか色々考えてるわ

カーセンサーの支払総額350万くらいの試乗車落ちHSVをいくつか見積してみたけど、+0万円という良心的な店から+40万円なんていうボッタクリまで様々だな
大半はボッタクリのようだけど法定整備別途で名変に10万円もかかる見積出してくるところって商売やる気あんのかね
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMde-XCrc)
垢版 |
2020/06/03(水) 00:21:47.35ID:MbaXhoBXM
セレナもアルも一長一短で迷ってるところだな
純粋にどっちのクルマが興味あるかだけで考えてるけどなんか決められない

資金は銀行与信640万通ってるしどっち買うにしてもフルローンである程度経ったら一括返済するパターンだから290万差は大した問題じゃない
周りの人に訊くと「アル買える金あるならアル買えよ」みたいな短絡的な話ばっかで困る
セレナのドライブフィールはアルでは決して得られない楽しみになるだろうから悩んでるのに
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMad-iFul)
垢版 |
2020/06/03(水) 13:45:00.12ID:GianwVCIM
ノアボクステハイは要らんな
ノーマルセレナも要らない
基準がHVと自動運転とアダプティブだもん
あとはオマケで俺の好みに合うのがセレナHSとアルなんよ
ちなヴェルは顔面キモいから要らね
安かったとしても要らない

セレナのメリットはワンペダルが運転楽しそう、見晴らしが良く俺の超高身長(195cm)でも前が見やすい、加速良さそう、安いから次の乗り換えが早そう、現物あるから6月納車
セレナのデメリットはオーディオとか色々改造必須、MM519はゴミっぽいからBIGXに載せ替え必須、100V付いてないのでサブバッテリーとインバータ必須、その他色々改造必須、なんかブッ壊れそうでちょっと不安

アルのメリットはほとんど改造が要らない、新車だから好みの内外装選べる、オーディオやナビも満足、4WDで安心、ブッ壊れる心配がない
アルのデメリットは高いので乗り換えが遅くなる、ワクワクしない、運転席がちょっと狭い、開放感がない、納車まで3ヶ月掛かる
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMad-iFul)
垢版 |
2020/06/03(水) 15:14:03.96ID:GianwVCIM
>>664
そう、そこがもうめっちゃくちゃ興味あるところ
さらに窓が広くて開放感があってメーター類も見やすい位置で素晴らしい
俺の趣味だけ考えたらセレナしかない

が、親父があと数年でこの世を去りかねないので、休みの日にはあちこちの温泉宿に現状の20系アルで連れてったりしてるんだが
セレナの乗り心地やラグジュアリー皆無のシートで疲れて持病が悪化してしまったらどうしようとか考え出すとアルしかないんじゃないかとか

そういうのでずっと悩んでるんだよな
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdca-F+ve)
垢版 |
2020/06/03(水) 15:49:46.51ID:gx/TIM2Dd
>>663
e-POWER車だろうが、ガソリン車だろうが、普通の人は「セレナはセレナ」としか見ないよ

だから「これはe-POWERだから車格が高いんだ」とか考えるタイプなら、普通の人からみて車格が高いアルファード買っといた方が良いよ

アルファードより車格低く見られてもセレナが良いんだ ってんなら止めないが
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8978-hYwK)
垢版 |
2020/06/03(水) 15:58:31.27ID:/sfOb7XI0
>>667
車好きならe-power新鮮だから進めるけど、そのパターンは親父にお前大丈夫か?(経済的に)と心配されるからアルファードにしときなさいマジメに
e-powerにどうしても乗りたいなら親父さんに熱く語るしかない解って貰えんと思うが
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-nRiG)
垢版 |
2020/06/03(水) 16:20:50.66ID:iun9ep6Id
親孝行ならアルファードにしとけ
高級車気分だけでも長生きするだろ

ePowerの加速は圧倒的にステップワゴンに負けとる
https://bestcarweb.jp/feature/column/45214/amp


視界は良いけどMクラスはどれも同じようなもんだし、
あとワンペダルは慣れたらラクかなぁくらいの特別楽しいとかではないし

安かったら買いとは思うけど、一回試乗しておいで
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMad-iFul)
垢版 |
2020/06/03(水) 16:26:13.72ID:GianwVCIM
>>672
車格はまぁどうでもいいなぁ
昨年末はプロパイを体験したくてデイズ買い足そうか考えてたくらいだし

100%趣味で買うのでもしアル買うなら一番人気ないが俺は大好きなスティールブロンドにしようと決めてる

家族や親父の事だけ考えたらアルしかないが、今アル買っちゃうとさすがに価格が価格なので5年は乗り換え出来ない
となると2年後FMCで買い換えられず恐らくリチウムイオン搭載するだろう新型アルをすぐ体験出来ずウズウズするはず

>>673
親父は日産好きだったのでセレナで納得してるよ
今は免許返上しちゃったけどシーマとかフーガ乗ってた人なのでセレナで満足するかは不明っていうか多分しない
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM5a-XgaI)
垢版 |
2020/06/03(水) 19:48:41.19ID:zWQ/hrnlM
ミニバン乗ってると間違いなく肩凝り持ちになるわな
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1538-f6iC)
垢版 |
2020/06/03(水) 20:17:17.69ID:yGLWo/hv0
なんでアルヴェルやセレナなんだ?
日産にもエルグランドという素晴らしいミニバンがあるだろ。
エルグランドは床が低いので高齢なお父様が乗降りしやすいし、アルヴェルみたいにフワフワせず車酔いせず乗り心地抜群だから。
温泉地へよく行くなら坂道にも強いV6 3.5Lがお勧めだね。今なら結構値引きもいいんじゃないかな?
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86a4-pFO7)
垢版 |
2020/06/04(木) 09:21:23.60ID:LqItW5Xg0
車の価格から燃費・使用施設や自宅の駐車場の大きさ、メーカーや車種の好みまで色々あるんだから好きなの買えば良いよ。

e-powerを候補に入れてこのスレに書き込んだのなら少なくとも燃費やエコに興味はあるのだろう。
それでアルファードと比べるのはどういう理由だろうかとは思うが。

親乗せて燃費良くて加速が良いの欲しいならプリウスで良いでしょって思う。
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdca-nRiG)
垢版 |
2020/06/04(木) 09:52:41.02ID:/ply7ukid
エスティマあたりが欲しかった層が
高級感→アルベル
実用性→セレナ
で迷うんじゃないの?

家族構成や荷物でミニバン欲しい
売れてる車が安心
でこの二択になるんかな

直近のノアボクFMC待つべきとは思う
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1538-f6iC)
垢版 |
2020/06/04(木) 09:57:13.68ID:K9U49xET0
先日、友人のプリウスの後部座席に乗ったんだけど路面の振動モロ拾って煩いし、乗り心地最悪だったぞ。
まだ、家のムーヴの後席がマシだ思った。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-yaWm)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:19:28.46ID:NeUVzbAKr
>>695
それ実は他のハイブリッドでも起きるんだよな
バッテリーがあんまり充電されてないときにエアコン回してたら停車中でもエンジン掛かってブォーってなる
セレナは防音がしっかりしてるからあまり煩さは感じないけど普段からエンジン音聴こえる車種なんかホントうるせえ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-Cpzl)
垢版 |
2020/06/04(木) 12:59:24.12ID:U767amMJr
何かしら、改善要素のあるリプロってないのかな。
ガソリンc27の時は加速が改善されたりしたのだが、e-powerはリプロの情報を全然聞かない。
改善点がないのかな?

んなわけないか
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4af2-XgaI)
垢版 |
2020/06/04(木) 14:11:40.46ID:5BXIt6Oa0
歩道を歩いてたらスーッと横をゆっくり通って
静かな車だな、と思ったらいきなりヴォーと唸りだした

リアを見るとイーパワーの文字
この車は買うまい、と決めた
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4af2-XgaI)
垢版 |
2020/06/06(土) 01:00:48.48ID:UrkWiyoL0
悪いことは言わん
イーパワーはやめとけ
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sred-yaWm)
垢版 |
2020/06/06(土) 08:46:39.17ID:kkSZTRPLr0606
売れてるの指標が新車登録数なので登録済未使用車がディーラー倉庫にズラ〜っと並んでる
これを定期的に中古車市場に流すと走行0キロなわけだから平均価格が上昇して残価率が高くなるというニッサンマジック
もちろんユーザーの中古車はそれと比較されるからクソみたいな買取価格になるわな
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sred-yaWm)
垢版 |
2020/06/06(土) 09:37:53.33ID:kkSZTRPLr0606
実質的な登録済未使用車が中古市場にワラワラ流れてるのなんてe-powerくらいだろ
否定する前に足りないオツムでも少しは考えろよ

新車価格より大幅に安い実質未使用車がワラワラ
https://www.carsensor.net/usedcar/freeword/e%EF%BC%8Dpower/index.html?SORT=6

そのうち本当の未登録新車はごく僅か
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&;SORT=6&NCAR=1&KW=e%EF%BC%8Dpower
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sred-yaWm)
垢版 |
2020/06/06(土) 09:58:49.42ID:kkSZTRPLr0606
軽くカーセンサー検索してみたらセレナe-powerの実質的な登録済み未使用車が346台ステハイが103台だな

検索条件は、H30〜、走行1万未満、セレナはe-powerフリーワード、ステハイはHV指定、これで全数から未登録数を引いてる

雑誌の飛ばし記事も案外的を射てるんじゃね
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sred-yaWm)
垢版 |
2020/06/06(土) 10:18:22.95ID:kkSZTRPLr0606
>>724と同じ事をノアヴォクエスクの3車種まとめてやっても158台しかない
アルヴェルに至ってはたった45台
セレナがいかに異常なのかよくわかる事例だろう

>>726
お前のオツムで試乗車はニッサンしか持ってないのか
さすがはワッチョイスレでIDコロコロする低脳だね
回線変えても機種slipでモロバレだぞ-9mdDくん
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス Sred-yaWm)
垢版 |
2020/06/06(土) 10:33:58.15ID:kkSZTRPLr0606
セレナe-power信者が必死で隠そうとする中古市場の実質的な登録済み未使用車数(カーセンサー分のみ)

セレナe-power 346台
ステハイ 103台
ノアヴォクエスクHV合計 158台
アルヴェルHV 45台

ステハイの3倍、ノアヴォクエスクの2倍、アルヴェルの7倍強もバラ撒かれてるようじゃ下取り価格マッハで下落だわな
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86a4-Alfg)
垢版 |
2020/06/06(土) 23:16:56.18ID:AvhrdLFR0
走行用のバッテリーですら1.8kWhしか無いのに1500wまでの出力なんて事実上出来る訳無いだろ。
エンジンは小さいし、恐らくオルネーターの発電も追いつかない。
短時間は使えてもエンジン掛かりっぱなしで且つ、すぐに走行出来なくなる可能性もある。
そういうの知らない人からエンジンが掛かりっぱなしとクレームも来るだろう。

モーターだけで走行するe-Powerで、そんな不安な状態で1500wコンセントを付けられる訳が無い。

2000wとか言っているのは補機バッテリーからインバーター使う事を言っているのかも知れないが、純正が46Aバッテリーだから0.55kWh。
すぐバッテリーあがるぞ。
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMad-9mdD)
垢版 |
2020/06/07(日) 03:11:09.44ID:vmnNnEngM
トヨタのハイブリッドには1500Wのオプションがあるんだから出来ないのは単に日産の技術不足じゃね?
トヨタ車も大容量の発電時にはエンジンが掛かりっぱなしになるし、走行中は使用出来ない

当たり前の事を偉そうに言う前にもう少し他社の事も勉強しような
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8639-TZNU)
垢版 |
2020/06/07(日) 03:18:47.56ID:qDm50Enj0
>>738,739,742
HVのOPの純正1500Wは社外品みたく12Vから100V生成してるわけじゃないのでバッテリー容量とかオルタとか関係ないよ
高電圧の走行用インバータ回路から減圧する方が遥かに効率良いんだから
わざわざ12Vラインから引っ張って昇圧するなんて二度手間の馬鹿な設計するわけがない

>>742にはもう一言
その1.8kWしかないバッテリーからの引き出しで100kWの走行用モーター駆動してるんだよ
たった1.5KWの引き出しなんて屁でもない
ヨタやホンダは平気でやってるが?ニッサンはなんで出来ないんだ?
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8639-TZNU)
垢版 |
2020/06/07(日) 03:25:38.57ID:qDm50Enj0
>>744
エンジン掛かりっぱなしにはならないし走行中でも全然問題なく使えるよ
走行用発電機はエンジン出力すべてと考えればセレナe-powerでは62KWもある
他社HVでも同じくらいの容量だ
たかが1500Wぽっち引き出したところで何の問題もない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況