X



【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 19台目【TOYOTA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 15:27:39.82ID:4/4BiNot0
ダイハツ・ロッキー&トヨタ・ライズのスレッドです。

公式サイト
ロッキー
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/
ライズ
https://toyota.jp/raize/

諸元
全長×全幅×全高:3995×1695×1620mm
ホイールベース:2525mm
エンジン:直3DOHC+ターボ
排気量:996cc
最高出力:72kW(98ps)/6000rpm
最大トルク:140Nm(14.3kgm)/2400-4000rpm

前スレ
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 18台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583502555/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 06:35:40.41ID:9ua1d/wt0
田原工場停止
レクサス、ランクル、RAV4のライン停止

あほか、ダイハツも影響出てくるわ
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 06:47:15.79ID:BrjLZR5/0
俺、関連部品メーカー工場勤務
トヨタ工場様が停止となれば俺の会社の工場の停止やん
その穴埋めでゴールデンウィークなくなりそう
もう最悪
中国に謝罪と賠償やわ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 07:00:46.76ID:ACE1kgyG0
ダイハツも停止したらしばらく珍しい車として走れそうでオーナー的には良いな

だがコロナは先週末が最大の山でこれから気温が上がると患者激減すると思うが
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 07:19:18.79ID:GdWNS2140
むしろ特に平坦な道の加速が良すぎて気付いたら速度超過で捕まらないか心配になるレベル
パワーモードよりエコモードが必要なレベル
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 07:47:48.35ID:8Vjxha4B0
地元ではほぼネズミ捕りしてるとこは固定だけど
最近は移動式オービスとか出てるらしいから
レーダーもいいけど日頃から速度は守りましょう
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 08:15:18.89ID:mzMQYlAm0
チョイ乗りじゃエンジン切った時の採点50点位しかいかんのだけど
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 08:22:26.72ID:hDz4jNIp0
移動式オービス年末と年度末3月はめっちゃ増えるからな
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 08:25:04.44ID:hDz4jNIp0
しかも移動式オービスは40キロ制限で50キロでも反応する精度だからこういう加速の良い車、いや軽自動車以外の全車種で12月3月はマジで要注意
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 09:18:28.02ID:nfrQ+yYU0
高速道路でも、速度制限が低いにもかかわらず
追い越し車線を占有しているのは軽のカスタム車
が多いな
普通車に負けまいという心理が働くのかも?
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 09:58:00.30ID:O/k0sSmX0
>>631
汚いからおなにーするなよ汚やじ(笑
免許も早いとこ返納しろや汚やじ
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 10:05:04.96ID:7YTAcO1N0
>>611
サイドバイザーのメリット、デメリット

https://car-me.jp/articles/7820

個人的には要らない派だ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 10:07:43.25ID:7YTAcO1N0
>>612
何でサイドバイザーネタはどのスレでもタブーなんだ?
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 10:57:42.15ID:i/cZBtnM0
サイドバイザーの風切音?デザイン?
音は全く分からんし、外観を損ねてるとは思えん
変なとこ気にしてる短小法経おるな
あ、のったことないんだねw
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 11:40:09.16ID:J3JfBjdh0
夏場少ししか窓空いてないのにセミが入ってきてパニックなったから
今後つけることにした、あの時はマジで事故りかけた
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 13:46:16.15ID:pUcYPHbG0
えっ
エアコンつけるまでもないような日は風を入れるために走りながら開けるけど
虫が入ったり風直撃よりもバイザーあったほうが絶対に良いからつけたよ
なんか揉めることあんの?
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 16:07:20.46ID:mzMQYlAm0
安い車だから極限まで費用を抑えたいんよ
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 16:07:53.07ID:8Vjxha4B0
4気筒1800ccのアイシスも乗ってるけど
アイドリング振動はライズは糞すぎる
冬はエアコンそんな使ってなかったから気にならなかったけど
ちょっとした待ち合わせとかでエアコン回してると振動と音があかん
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 16:08:53.55ID:hSpd+AOV0
>>673
サンバイザーを否定するやつはいないよ
無いと眩しいからな
お前の頭大丈夫か?
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 16:11:16.06ID:GHHyIBkL0
サイドバイザー、ボディコーティング、フロアマット等、安価で良質な社外品で代用出来たり、不必要なものであるにも関わらず法外な価格で当たり前のように売りつけるのは原価率が低いから。
原価率が低いから、浮いた利益を値引きに補填し利益を確保するのがディーラーの常套手段。
5chにはユーザーや購入希望者を装ったメーカーやディーラーの社員が紛れ込んでいるのは当たり前らしいから、サイドバイザー取り付けに賛成している人の中にもいるかもね(笑)

因みに何処かで見たけど国産車の6割以上はサイドバイザーを付けているらしい。
逆に輸入車は地域性もあるかと思うが、スポーツタイプは勿論のこと、SUVであってもサイドバイザーを付けているのは極々稀です。
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 16:11:55.40ID:hSpd+AOV0
>>677
軽自動車に乗ったことない人?
みんなこんなもんよ?普通車と比較しないで
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 16:28:22.93ID:8Vjxha4B0
その理屈はおかしいだろ・・・
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 16:47:03.20ID:Fur034kp0
現行ヴィッツのガソリン車やカロスポ1.2T乗れば、トヨタは
こんなもんだと納得出来るよ。
特にヴィッツは助手席シートがブルブル震えるから
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 17:01:14.42ID:hSpd+AOV0
>>681
ロッキーライズは軽自動車ベース
軽自動車に静粛性を求めたらあかん
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 18:37:44.94ID:hSpd+AOV0
>>689
鈴菌ざまぁwwwww
ダイハツ大勝利!
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 19:41:45.52ID:RbY/EgsA0
Yarisの1L3気筒乗ったがダイハツの軽自動車みたいなしょぼいアイドリング音
静かで振動はほぼないけど
CVTの出来、制御はダイハツのほうがよい
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 20:09:59.33ID:0mxYDwLC0
>>683
俺のロッキーも助手席のヘッドレストブルブルや
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 20:21:43.97ID:BeWQrK+U0
>>697
またまたご冗談をw
開発生産はダイハツが担当するが、トヨタの連続可変バルブ技術VVT-iが用いられている。ダイハツの後発の軽自動車用エンジンであるKF型とは気筒数とボアピッチは同じだが共有する部品は無い。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 20:55:56.48ID:sJOgUh9f0
サイドバイザーは付けなかったな
今時サイドバイザーなんて付けるのは車内で喫煙するバカか、ディーラーの口車にのせられるバカ、デザインに関して感性の低いバカか、あとバカみたいに雪が降る土地に住んでいる人だけでしよ
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 21:18:23.81ID:IKvyHnDp0
サイドバイザーに関してだが、一番バカで笑われんのがライズ、ロッキーに限らずサイドバイザーとエアロパーツを同時装着している奴

空気抵抗が増すサイドバイザーと空気抵抗を減らすエアロ
機能的にめっちゃ矛盾

で、サイドバイザーだけど、先にも出ている様に風切り音五月蝿いしカッコ悪いしだから見積もり時に即削除してもらったわ
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 21:31:57.31ID:hSpd+AOV0
>>714
ブーメラン刺さっとるやんw
他人のこと訊く前に自己紹介したらどうなの?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 21:33:59.50ID:ArUW7ab20
仮に1000万あって好きに使えるなら誰もこんなしょぼいSUV買わんだろw
売れてるってのはそれだけ車に金使えない低所得層が多いだけの話
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 21:39:20.08ID:BeWQrK+U0
害基地が先ず証明するのが筋だろw

「自分の場合は実際ビンボーだからロッキー買った
そういう人間が大多数だってことを認めるべき」キリッ
何が「べき」なんだかw
害基地の思考回路は理解に苦しむなぁ
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 21:43:26.81ID:BeWQrK+U0
わざわざ車種スレにネガレス入れるのは羨ましい証拠
興味の無い車種スレにわざわざレス入れる暇人は居ないよw
ネガレス入れても己の社会的地位はそのままですよ?
ご苦労様としか言いようが無いわなw
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 21:43:57.94ID:hSpd+AOV0
>>718
自分が底辺だってことを認めたくないんだね
わかるよその気持ち
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 21:51:09.43ID:9v0RWNvh0
ポルシェに手が届くような奴はそもそも日本車なんか買わねえよ
眼中に無い
そうじゃないその他大多数がほどよくまとまってるのが欲しいからロッキーを買ってる
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 22:20:16.12ID:d0AuUdcZ0
貯金6000万あるけど家と趣味に金使いたいから車は安くてかっこいいライズにした
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 22:28:01.98ID:wTgbHdoE0
サイドバイザーあると駐車時でも安心して窓開けておけるってよく言うけど角度が変わるだけで隙間は同じ訳だから犯罪被害に遭う確率は全く変わらんよな

5ナンバーサイズのコンパクトカーにRVワイドタイプのバイザー専とかもはやギャグだし
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 22:41:47.44ID:BeWQrK+U0
>>733
操業は停まらないでしょうねトヨタが停めたのは海外向けの需要がコロナの影響で落ちるのを見越して停めたから。
国内向けで受注残抱えているロッキー、ライズを生産する工場を停める理由が無い。
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 23:04:05.22ID:BeWQrK+U0
>>736
今のところ部品の供給が危機的だという話は無いけど
何か貴方は聞いてるの?
俺が聞いてるのはバックドアを供給している会社が火災を起こして一時影響を受けたが、他社からの供給に切り替えて
安定的に生産しているそうだけど?
しかも来月から増産体制だし。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 23:15:55.56ID:CPlwlc2E0
めっちゃ欲しい
ヤリスの120馬力の新型ハイブリッドシステム載せて出して欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況