X



【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 19台目【TOYOTA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 15:27:39.82ID:4/4BiNot0
ダイハツ・ロッキー&トヨタ・ライズのスレッドです。

公式サイト
ロッキー
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/rocky/
ライズ
https://toyota.jp/raize/

諸元
全長×全幅×全高:3995×1695×1620mm
ホイールベース:2525mm
エンジン:直3DOHC+ターボ
排気量:996cc
最高出力:72kW(98ps)/6000rpm
最大トルク:140Nm(14.3kgm)/2400-4000rpm

前スレ
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 18台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583502555/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 07:10:46.38ID:vRr6iCxl0
>>290
動画でしか見たこと無いけど、ロッキーは赤をよく見るけどライズの赤ってすごく良い色だね
紺も良いよ
自分は白だけど。そして乗っては来なかったけど試乗車も白だった
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 07:48:47.24ID:32MPm7Ia0
もしかして紺というのは、レーザーブルーの事を指してる?
それならレーザーブルーに関しては型番から同じ配分の塗料のようですね
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 10:11:04.42ID:SEQXCo8i0
>>311
軽自動車の主流タントなんかは30リットル台です
アンチに反応して嘘をつくのは良くないですよ
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 10:25:31.74ID:M2y8iARD0
車体サイズが見事にバランスとれてて
車内も広く荷物載るし最近のデザイン重視車と違い
窓が広く取られててSUVの視点の高さを活かすべく視界も良くされてる
感覚的にピッタリきてそして機敏で速い
乗ったらこれだってなるのよな
開発陣は他のSUVに実際に乗りまくったかも
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 10:30:58.38ID:wlsS7K8i0
黒いホイールが車体色を際立たせてカッコイイ事に気付いて
現在付いている17インチの物から、折角だから黒いホイールは16インチにしてみようかと考えたのですが
トヨタのサイトではZグレードだと16インチは選べないとありまして、
ちょっとホイール交換について調べてはいるのですが、一般的にも車との相性は有ると言うことで
ではライズのZグレードだとホイール選択の際はどんな事に注意してサイズ表を見ていけば良いのか
アドバイス貰えるとありがたいです
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 10:32:02.81ID:SEQXCo8i0
>>317
いや、ID使い分けなくてもいいですよ
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 11:01:20.84ID:DsqKjNGC0
いまどき全車速追従ACCも電子式パーキングブレーキもついてない新車を買う奴はバカだろwww
おまけに乗り心地はガタガタで3気筒エンジンはクソうるせえし、燃費もゴミ。

フィットクロスターの方があらゆる面で上。
情報強者はフィットクロスターを買う。
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 11:02:49.61ID:3A7rihe60
タイヤと言えばブリジストンのECOPIA EP150という物のみが最初に装着されている。
ヤリスはロットによってメーカーがバラバラらしいので、その点も安心ポイントだな。
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 11:12:10.39ID:wlsS7K8i0
>>320,321
すごい速いお答え!16に出来ない訳ではないんですね、良かったです
16の設定、具体的な数字も書いて頂いて、見比べてみてとても解りやすかったです
どうもありがとう
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 11:12:15.91ID:3A7rihe60
なんちゃってSUVの中ではフィットはまだマシだけど
正統SUVのロッキー、ライズの敵では無いな。
地上高低く過ぎな上、他フィットよりサイズUPで維持費も不利。フィットの中でも一番の不人気モデルだ。

標準車と変わらないフリードのクロスターに対し、フィットクロスターは15から16にインチアップされたタイヤとサスペンションの変更によりFFで標準系より25mm高い160mm、4WDは5mm高い155mmとなる。
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 11:23:27.33ID:3A7rihe60
最低地上高は少なくとも180mmは無いとなんちゃってSUVになってしまう。
因みに、ロッキー、ライズは185mm
参考までにXVだと200mm、ヤリスクロスは170mm
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 11:28:19.96ID:3A7rihe60
昨日話題になった2台
Tクロスが180mmとC-HR(140mm)より40mmのアドバンテージ Tクロスはギリギリ合格だが2WD設定しか無い時点でなんちゃってSUVと呼ばれても仕方がない。
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 11:45:11.02ID:SEQXCo8i0
キックスなんかは最低地上高200mmと背伸びしすぎてムーステストで横転寸前だったから、このクラスは180mm程度に抑えておくのがベストなのかもしれないね

https://youtu.be/m2TfqH2qPBA
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 11:46:40.71ID:0JuCwtCm0
chrが140mm
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 11:56:14.78ID:DsqKjNGC0
最低地上高18cmも16cmも変わらねえよアホwww
どうせクロスオーバーではオフロード走行は無理。

全車速追従ACC、電子式パーキングブレーキがあるとないとでは大違い。
乗り心地の悪さや燃費の悪さもクルマを所有する喜びを失わせる。

貧乏情弱を騙すだけのハリボテカーだなwww
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:00:57.15ID:DsqKjNGC0
クルマってのは快適性が最重要なのよ。

いくら地上高を高くしても乗り心地が悪くてエンジンが糞うるせえ3気筒で
全車速追従ACCも電子式PBも付いてない快適性ゼロのゴミなら意味ねえんだよwww
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:04:47.91ID:DsqKjNGC0
最低地上高wwwww

クルマを知らない情弱ワロスwwwww
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:07:12.57ID:aF9d4zNh0
>>335
デタラメだらけのあまりに酷い記事だな
国産SUVは全てがコンパクトカーベース
のなんちゃってで輸入SUVは全てが専用設計とか嘘にもほどがある
海外メーカーのSUVも殆どが乗用車ベースだっての
だいたいガチクロカン以外のSUVはそういうもんだ
それとこの記事がかかれたの時点でコンパクトカーベースの国産SUVなんてヴェゼルとcx-3だけだろ
この記事かいた奴はポロベースのTクロスとかどう評価するか気になるわ
どうせ大絶賛なんだろうけどw
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:07:17.43ID:EWe/MGPO0
https://www.webcartop.jp/2018/05/238000/
・140mm以下:悪路どころか、ちょっとした段差も注意したい
・140〜150mm:未舗装路は避けたい
・150〜160mm:未舗装路でも大きな凹凸がなければOK
・160〜180mm:ある程度の悪路走行が可能も不安は大きい
・180〜200mm:悪路を走る前提の設計か否かのライン
・200〜220mm:悪路でもかなり安心できるレベル
・220mm以上:最強レベル
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:33:55.58ID:SEQXCo8i0
悪路を走るなら最低地上高はある程度必要だけど、トルクベクタリングシステムを搭載しているかが重要
ダイハツには無い、トヨタならRAV
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:42:00.27ID:leC47zSz0
ライズは流行りのSUVルックの超実用車でしょ
ドライバビリティが良くて、室内も荷室も広くて、クラスを超えるほどパワフルで燃費も良くて、今時の装備は殆ど備わった上にトヨタのブランドまで乗っかってる
この価格帯でここまですきのないクルマはちょっと記憶にないよ
あるのなら教えてくれ
3気筒特有の音がするとかパーキングブレーキがどうとか一部のロットでパネルのチリが悪いとか実に瑣末な事だとしか
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:45:07.93ID:SEQXCo8i0
>>345
コレはブレーキ式のなんちゃってシステムだから悪路では役立たずなのです…残念ながら
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:46:25.58ID:EWe/MGPO0
>>348
現に雪上で問題ない性能を出しているのは散々動画でも上がっているわけで
パッシブかアクティブの思想の差だけ
実性能が証明されてるのが全てだよ
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:52:39.44ID:aF9d4zNh0
>>348
ブレーキ式のがレスポンスが良いのと
構造がシンプルな分信頼性も高いので
スポーツ車だと今はブレーキ式が主流
FF最速クラスのメガーヌRSもシビックRもブレーキ式
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:56:51.85ID:SEQXCo8i0
舗装路ならブレーキ式で良いのですが、今話しているのは片輪が浮いて空転してしまうような悪路なので少々脱線していますね
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 12:58:50.66ID:aF9d4zNh0
>>350
公道での通常走行でははトルクベクトリングは殆ど作動しないし
雪道やサーキット走行でも瞬間的に作動するだけなのでパッドの減り気にする必要ないよ
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 13:03:33.15ID:EWe/MGPO0
>>355
パッドが減るのを気にするぐらいそれほどの悪路で飛ばすバカはいないから
そもそも気にする必要も無いという
プロのラリー乗りならまだしも
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 13:06:35.98ID:M6+0Ar4H0
>>351
それは粗悪なブレーキパッドって事?
回生ブレーキのHV以外は言うほどパッド消費変わらなくないかな
それに加えて曲がるたびに内輪ブレーキって右左折の頻度によっては片寄るよね

>>355
じゃあ乾燥路でも働くNBOXのやつとは違って日常ではパッド減りあまり気にしないでいいのかな
https://www.honda.co.jp/Nbox/webcatalog/performance/driving/
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 13:11:50.04ID:aF9d4zNh0
>>358
Nボも通常走行では殆ど作動してないと思うよ
というか公道の通常走行でしょっちゅう作動しないとまともに走れない車てヤバイでしょ
トールワゴン軽でもそこまで基本性能低くはないよ
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 13:15:50.17ID:EWe/MGPO0
>>358
外車は思想が違ってパッドないしローターを削って止める
車検ごとぐらいには交換しないと無くなる勢いで減る
日本車でそこまで減らそうと思ったらサーキットでもいったほうがいい
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 13:18:32.00ID:SEQXCo8i0
>>359
180mmの最低地上高が必要なほどの悪路の話ですよね?雪道程度は悪路ではない認識でしたので
、皆さまの認識とズレがあるようでしたら謝ります
スレ汚し失礼いたしました
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 13:21:02.85ID:M6+0Ar4H0
>>360
そうなのかな
内輪ブレーキ掛けないとまともに走れないんじゃなくて、
曲がりながら内輪ブレーキ掛ければ確かに挙動は良くなるから
パッドを消耗させてディーラーが儲けるシステムに思えるんだよね
普通はコーナー手前で減速するからそれで十分曲がれるし
NBOXは上質感の演出のためにブレーキパッドを酷使してるように思える
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 13:25:30.37ID:DsqKjNGC0
ロッキー、ライズはブレーキパッドすら買えない貧乏人が乗るクルマだったのかwww

まさに貧乏情弱を騙すだけのハリボテカーだなwww
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 13:38:09.59ID:M6+0Ar4H0
NBOXのアジャイルハンドリングアシストは「車高の高さを感じさせない安定感のある走りを実現します。」
って事だから日常的に作動するって事だと受け取ってるからね

ロッキーライズのはよく読んだら「滑りやすい路面に対して」って事だから滅多に出番はないね
このくらい脇役で良いんだよ
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 13:40:03.33ID:DsqKjNGC0
ブレーキパッドも買えない貧民はクルマに乗るなよwww
どうせ任意保険も入ってないだろうからな。
公道のウンコwww
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:12:54.72ID:G9N59qGv0
コンパクトカー総合スレッドでいじめられたのでこっちに移動して来た害基地ワロスw


0760 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/03/21 11:02:53
いま、全車速追従ACCと電子式PBついてない新車を買うやつは情弱のアホ。

いまコンパクトカーを買うならフィット一択だな。

カタログ燃費しか理解できない情報弱者のアホがヤリスを買うwww
2
ID:DsqKjNGC0(2/2)

0762 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/03/21 12:00:38
>>760
カタログスペックしか理解出来てなさそうな意見ですねw
ID:essQl5/C0(2/2)
0763 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/03/21 12:22:31
>>760
働きもしないでコピペを投下するだけのアホが何か言ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:b1ZLLMFz0
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:15:18.58ID:DsqKjNGC0
貧乏人どもが発狂しててワロスwww

せめてあと50万円借金してでもフィットクロスターぐらい買えよ。
いまどき全車速追従ACCと電動パーキングブレーキ付いてない新車を買うのはアホだけだからなwww
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:17:08.62ID:Ji+P4lb90
>>369
はいはい、フィットクロスターでカーライフをエンジョイして下さいな

金脈だの何だのって必要以上に持ち上げるバカがいるから、暇なバカアンチがら湧いたじゃねーか。。。
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:21:13.92ID:EWe/MGPO0
>>367
基本的に悪路において車重は不利にしか働かない
ロッキーの車重にこの電子四駆だとこれほどの性能を叩き出す
新プラットフォームDNGAの性能も相当効いてると思われる
開発時に理論だけでなく実地検証を何度も何度も繰り返したと思うよ
性能を落とさずにコストを限界まで削減するために
あとロッキーはリフトアップにかなりの余裕を持たせてある
チューナーが検証してる
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:28:26.74ID:YNeZ7D2u0
>>374
素直にジムニー買え
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:33:06.72ID:EWe/MGPO0
日産とVWは完全にやられたって感じだろうね
日産はキックスどうするんだろう
勝ち目無いぞ

>>375
0-100機動力が9.6秒で快適な居住性がジムニーにあるのか?
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:35:20.74ID:DsqKjNGC0
フィットクロスター 乗り心地良い、静か、燃費いい、全車速ACC電子式PB装備

ロッキーライズ 乗り心地悪い、3気筒エンジンうるさい、燃費悪い、低性能自動ブレーキ、クルコン
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:40:37.63ID:9N/6iQ6T0
>>379
カタログスペックしか理解出来てなさそうな意見ですねw
ID:essQl5/C0(2/2)
0763 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/03/21 12:22:31
>>379
働きもしないでコピペを投下するだけのアホが何か言ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ID:b1ZLLMFz0
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:44:59.18ID:DsqKjNGC0
五流企業マツダと四流企業ダメハツが世界のホンダに勝てるわけがないwww

フィットクロスターはリセールバリューもすげえだろうな。
ロッキーライズは貧乏人の銭失いwww
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:50:58.07ID:YNeZ7D2u0
>>381
は?ツダさんバカにすんなよ?
煤の凄さじゃどこにも負けねーかんな!リコールもすげえんだからな!
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:59:18.02ID:YNeZ7D2u0
>>383
やっぱりロッキーだよな!
世界的にも1と2は傑作だ!ロッキー4以降は駄作だが
とにかくスタローンかっこいいー
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 14:59:49.60ID:h6SHmZO30
ダイハツ製
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 15:06:15.91ID:YNeZ7D2u0
>>386
バイハツスープラって人気なの?
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 15:42:13.11ID:IyacpjoV0
ヲタ系販売網のセールスから安くするから台数貢献してほしいとのことで、嫁車で検討中だがちょっとうるさいな。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 15:46:56.76ID:zD5DZAZf0
だって 応援してあげましょう!

30日発行の夕刊フジに掲載される「ダイハツ 『ロッキー』」のタイアップ記事に掲載されます
( ᐢ。• ·̫ •。ᐢ )🚗✨ 実際に試乗させていただいたり、インタビューも掲載されると思うので是非チェックしてみてくださいね〜(∩´。•ᴗ•。` ∩)💓
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 15:49:52.56ID:zD5DZAZf0
この子可愛いですね

30日発刊の #夕刊フジ に掲載される #ダイハツ #ロッキー の記事にミス夕刊フジ子として載ってるので是非見てください😊 実家の車もダイハツだからご縁感じた😳✨ pic.twitter.com/voPJGVYcKA

堀このみ👙ミス夕刊フジ子準グランプリ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 16:02:32.66ID:YNeZ7D2u0
>>394
ごめん、このみじゃないわ
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 16:31:40.08ID:JIhMlkMK0
今日は白ロッキー、黒ライズ、
レーザーブルーライズの3台見た
後ろフォグないグレードもあるのな
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 16:49:23.33ID:3Nd0ssb30
>>390
それはあなたの意見で社会の意見じゃないですから

なぜ欧州車はブレーキダストが酷いの?
2019/12/17
https://motorz-garage.com/topic/detail/4790
アウトバーンがあったり、ずっと陸続きで数千kmと移動することも
考えられるヨーロッパのフィールドでは、島国の日本よりも激しい使われ方が
想定されており、パッドだけでなくローターも消耗品という
考え方が文化として根付いているわけなのですね。

ロッキーとライズ そしてVWのTクロス
https://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/lineup/prg_1720/
登場車種:DAIHATSU Rocky / TOYOTA RAIZE / Volkswagen T-Cross TSI 1st Plus
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 17:38:34.68ID:zD5DZAZf0
>>397-398
素晴らしい
やはりこれだけ良い走りを見せつけられたら妬まれますね
2WDのTクロスではとても真似出来ない走りです
輸入車で高い金を払って負けちゃうんだから、そりゃオーナーとしてはプライド傷つけられてぐぬぬでしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況