X



【ZZW30】TOYOTA MR-S part115

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ced0-7qQN [153.210.128.130])
垢版 |
2020/02/26(水) 21:56:25.07ID:yd/UnWMB0
トヨタのMRオープンカー『MR-S』を語るスレ

※車名の由来: 「Midship」「Runabout」「Sports」
※製造期間: 1999年10月〜2007年7月

■公式サイト
2002年8月 MR-Sをマイナーチェンジ
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Aug/nt02_079.html
2005月12月 MR-Sを一部改良
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Dec/nt05_070.html
2006年11月 MR-Sの特別仕様車を発売
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Nov/nt06_060.html
トヨタ小型ミッドシップ2シーター「MR-2/MR-S」
 http://toyota.jp/spo/information/collection/mr2/index.html
□外部サイト
<TRD> http://www.trdparts.jp/list_mr-s.html
<Wiki> http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBMR-S
 http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MRS/
 http://www.carsensor.net/catalog/toyota/mr-s/ http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/mr-s/
 http://catalog.carsensorlab.net/toyota/mr-s/
 http://kakaku.com/item/70100110003/
 http://cars-japan.net/mdl0010064.html

前スレ
【ZZW30】TOYOTA MR-S part114
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571704305/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-jq0F [153.248.28.238])
垢版 |
2020/07/30(木) 20:05:54.38ID:PIPZZJxfM
>>485
スイスポじゃなくてケータハム160かもしれん
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a75a-HJF0 [110.233.225.112])
垢版 |
2020/07/30(木) 20:57:39.46ID:GoqLtNwN0
MR-Sもそうですけど、同年代のスポーツカーって普段見かけなくなりましたね
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-jq0F [153.237.213.201])
垢版 |
2020/07/31(金) 11:47:37.64ID:PcvwDLOxM
直美先生はTZでレースをやっていたがホンダNSに勝てなかった、
今はMR-S_2ZZに乗っている。
TZに乗るハヤテと出会って、彼が自分のMR-SでS2000と
バトルすることになった。
直美先生はハヤテに自己投影し、YAMAHAでHONDAに
リベンジする夢を実現したい。
だから2ZZはヤマハ製だと説明する必要があったってことでしょ
むしろMR-Sを選んだ背景はそこにあるんじゃないの?
元F3レーサー=ライトウェイトミッドシップだと話が書きやすいって
こともあるんだろうが...
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-jq0F [153.237.213.201])
垢版 |
2020/07/31(金) 12:52:11.50ID:PcvwDLOxM
主人公の名前がユウヤ
 =サーキットの狼のオマージュ(作者が公式に発言)
フロントスタビライザーをやっちまった!
 =サーキットの狼のオマージュ(パクリ)
助手席に女
 =サーキットの狼のオマージュ(パクリ)
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-jq0F [153.237.213.201])
垢版 |
2020/07/31(金) 19:07:56.52ID:PcvwDLOxM
>>511
ドーピングじゃねぇの?
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2b-ANno [133.218.238.152])
垢版 |
2020/08/01(土) 22:17:52.00ID:2eVAkC6r0
どうもMR駆動になれて
この低いボンネットのかっこよさになれると
BRZとか触手がうごかん。そうおもわないか?
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff88-u88n [113.150.84.174])
垢版 |
2020/08/04(火) 13:48:49.65ID:4kQrsIvy0
欧州向けは幌の材質違うんじゃない?
国内向けの硬い物だと海外の長い寒い冬は開けられない。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8762-3SEW [122.135.235.230])
垢版 |
2020/08/04(火) 14:54:00.58ID:kOLsqQoN0
>>529
https://www.youtube.com/watch?v=lW0v505p60U

これの9:30から、開閉とも同じように着座したままで来てるな
俺のは無理
純正以外で張り替えてるって事もあるけれど
空ける時はロックを両手で押さえないと無理
閉める時はガラスを少し手でずらさないと擦れちゃう
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8762-3SEW [122.133.235.25])
垢版 |
2020/08/04(火) 22:37:54.07ID:CZQt8vhw0
>>534
ゴメン、チョットわかりにくい書き方だったね

>「開ける時にロックを両手で押さえる」
幌のオープン時に、最終段階のロックがあるでしょ、カチッて幌を受け止めロックするのん
あれが硬くて、とても片手ではロックできない、両手でエイヤ!ってしないとロックが掛からないって事

>「閉める時にガラスを手でずらす」
全閉状態から幌を閉めにかかる時、
ロックを外して幌を30センチくらい挙げると、ガラス部分が座席後ろのパーテーションに当たるんだわ
だから30センチくらい挙げたところでガラスを手で上に軽く持ち上げる必要がある、
そういう事でした

幌交換で、純正部品が無かったら外品で交換した弊害カモ
純正でないので少しガラス面が小さくなったけど、雨漏り無くなって
雨天の路外駐車も気にならなくなったんで満足だけどね
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ MMde-bH8n [61.118.143.129])
垢版 |
2020/08/08(土) 08:47:29.86ID:4WCZxEmwM0808
>>548
いや、市販MR-Sカッコいいだろ!?
たまに小学生にあの車カッコいい〜って
言われるぞ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ 3f82-qEq0 [36.2.234.136])
垢版 |
2020/08/08(土) 15:56:25.95ID:sS7cRT0N00808
人の評価なんて世相や時代によって変わるものだし、現に今はSUV流行だよ。
ロードスターやS2000、コペンはリヤにトランクあるし、室内トランクは不便って意見が大半。
不人気ってのはあるけど当時はミニバン全盛だったしな。
両者を満たしてもアルテやRX-8は重過ぎで不人気だった。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Safa-qecI [111.239.168.151])
垢版 |
2020/08/09(日) 08:39:10.43ID:8NJae/7Va
>>570
そんな超狭いコミュニティの話なんてしてないのよ
車好き、スポーツカー好き、走り好きの中でMR-Sなんて話題にもならないし人気もない
カスタムやチューニングの世界でも不人気
ロードスターのように文化にもなってないし、S2000のようにカルト的な人気もないし、コペンのように幅広い人気もない
MR-Sに関する書籍やDVDなども皆無
ハイパーレブ1つを取ってもロードスター、S2000、コペンは複数号出てるのにMR-Sは単発のみ
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-LH1y [126.216.109.246])
垢版 |
2020/08/09(日) 10:52:36.68ID:4h5oSUVT0
てか>>566が言ってる興味を引いてもらうツールって別に話題に上がる凄いスポーツカーって意味じゃなくて車詳しくない人でも「この車なんですか?」って聞かれてそこから発展するコミュニケーションとかの事を言ってるんじゃないの?
そこに不人気とかの要素は関係ないと思う
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f82-qEq0 [36.2.234.136])
垢版 |
2020/08/09(日) 12:47:03.90ID:1tGTfOCE0
>>567
若者の車離れが叫ばれて久しいけど、車自体が今の若者に不人気という言い方も出来ない事もない。
実際は欲があっても金銭事情や他の欲で優先的にならないだけだがね。

>>569
いっぱいいるけど?
会えば互いの愛車の話になるし。

>>571
パワー上げ上げのSWの反省で生まれた車だから、環境エンジンでターボ化かエンジンスワップっていう極端な方法しかないから本が作りにくいだけでしょ。
人気が無い事を連呼しないと精神がおかしくなる病気にでもかかってるのかい?

>>577
そういうケースもあるし元オーナーからも声かけられたことがあるよ。

>>582
そんな不人気でも格好いいと思って話しかけてくれる人は結構多いよ。
「でも不人気だったんですけれどね」って返して反応見るのが面白い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況