X



【孤高】レガシィ3.0R Part5【変態】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 21:08:43.46ID:EplRyETU0
まだまだ語り尽くせない魅力が水平対向6気筒にはある

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559038725/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 21:09:48.83ID:EplRyETU0
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part12
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1334665800/
Part.11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1314618152/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1289565647/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1263180238/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1243517136/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1230691441/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/auto/1212582266/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.5
http://hobby11.2ch.net/test/read.so/auto/1190374856/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1174977003/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1158690917/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】 Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1144143896/
【H6】 3.0R spec.B 【6MT】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/auto/1113300577/
3名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 21:09:52.38ID:bF/v4JER0
>>1
イケメン
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 21:10:51.67ID:EplRyETU0
【孤高】レガシィ3.0R Part4【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539686940/
【孤高】レガシィ3.0R Part3【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539686940/
【孤高】レガシィ3.0R Part2【変態】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523788564/
レガシィ3.0R
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502023634/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 21:11:23.49ID:EplRyETU0
懐かしの比較表

ttp://web.archive.org/web/20070830025405/http://www.active-pub.co.jp/av/0609/av_0609_07.htm

市街地想定コースによる燃費テスト
2.0GT(Sモード) 6.8km/リッター
2.0GT(S♯モード) 7.0km/リッター
2.0GT(Iモード) 6.6km/リッター
3.0R(Sモード) 6.5km/リッター
3.0R(S♯モード) 6.2km/リッター
3.0R(Iモード) 6.3km/リッター
2.0R 7.6km/リッター
2.0i 8.4km/リッター

2.0GT
高速・90km/h 14.0km/リッター
高速・ハイスピード 11.6km/リッター
3.0R
高速・90km/h 14.3km/リッター
高速・ハイスピード 12.7km/リッター
2.0R
高速・90km/h 14.2km/リッター
高速・ハイスピード 12.9km/リッター
2.0i
高速・90km/h 15.8km/リッター
高速・ハイスピード 14.2km/リッター
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/19(水) 21:11:54.45ID:EplRyETU0
■アクセルペコペコ(俗称):
 ※この作業でECUが「アクセルペダルのMAX位置を学習」させる
 ※ECUの電源が入っている状態ならエンジンOFFで作業OK
.
 1)イグニッション ON位置(エンジンOFF)
 2)アクセルペダルを、一番奥まで、アイドル、一番奥、アイドル、一番奥と何度か踏み込む

 ※コレでも加速に不満が残るならスロコン導入&乗り換えを検討してね


■エアコン自己診断機能
 1)「AUTO」と「内外気切り替え(REC)」の2つのボタンを押しながらイグニッションスイッチをON。
 2)コントロールパネル全体と各操作スイッチが4回点滅する。
 3)エンジンを始動。正常なら設定温度部に「20」と表示される。
 4)不具合があれば、トラブルコードが表示される。

 <トラブルコード>
  [21] 内気温センサー断線
  [22] 外気温センサー異常
  [23] エバボレーターセンサー異常
  [24] 水温センサー異常
  [25] 日射センサー異常

 ※トラブルコードが複数ある場合は、「A/C」スイッチを押すと次のコードが表示される。
2020/02/19(水) 23:02:44.43ID:+208dBD00
>>5
3.0Rってこの中では意外と燃費良いんだな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/20(木) 01:09:05.40ID:Qu/14JaI0
1おつ
水曜の夜にドライブしてきたよ
給油したら満タン法で10.4km/lだった!
2020/02/20(木) 07:45:03.94ID:nZH/jjmy0
レギュラーで動くんですか?
2020/02/20(木) 14:45:36.51ID:heL42iU20
0-100キロ(メーター読み)加速の動画

2.0GT
https://www.youtube.com/watch?v=5ZPDA33NvV4#t=2m03s
https://www.youtube.com/watch?v=h4nKKT-TnK0#t=2m07s
https://www.youtube.com/watch?v=mDPVFdO-lDg#t=0m14s

3.0R
https://www.youtube.com/watch?v=XYdVIfL1C8g#t=1m56s
https://www.youtube.com/watch?v=nV4VOTlFnv0#t=1m31s

2.0R
https://www.youtube.com/watch?v=7zvGwpDMyaU#t=3m48s
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 00:26:47.16ID:mPJxoUqF0
こちら北海道、冬場は暖気必須だから往復15q通勤で6.0q/lがいいとこ。
夏場だと通勤だけでも9.0q/l前後かな。
2020/02/21(金) 03:40:04.10ID:lbWXaG350
2.0r乗りだけど、一度は乗ってみたい
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 07:06:43.53ID:9Q+yn3Lu0
≫12
よいたまが見つかったら買い替えは?
時代的にもうこんな車、でないからね。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 19:00:35.09ID:CNe9omW00
>>12
思い立ったが吉日。
良い玉はどんどん減って行く。
今の内だよ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/21(金) 20:53:04.40ID:SVNyeqGR0
>>12
タマは少ないが、出来ればMTに乗ってもらいたいな。
2020/02/21(金) 21:23:12.84ID:fu3s49NK0
>>13、14、15
多分、近い内に替えるつもりです。
価格もかなり安くなっているみたいですしね。
今の2.0Rはマニュアルなので、いいのがあればマニュアルにするかも。
やはり後期がいいですよね?
2020/02/21(金) 22:30:37.48ID:S5rRBqHP0
そんなタマあったら即だな
悩むと買われる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 00:14:51.06ID:9IeXcKdX0
≫16
理想はc型。
d型はギヤ比が良くないし、
エンジンも☆☆☆☆になってから
カムの切り替え?がわかりづらくなった
というか、糞つまりになった。
俺は後期を新車で購入して、
カマ掘られた時に偶然中古でb型の程度の良い
のがあって、納車されたら、前期のが楽しかっ
たよ。海苔午後値は後期のが良かったけどね。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 15:13:07.16ID:rwryuw9l0
A型→E型BPE、感想としては>>18の仰せの通り。
インテークチャンバー・センターパイプ・マフラーを柿本のに換えて若干よくはなったけど根本的な特性変わるわけもなく。
エアクリとスロットル、エキマニも換えたらレスポンスはまだ改善されるんだろうが、んなことするより前期型買ったほうが早いか…。
2016
垢版 |
2020/02/22(土) 17:35:39.09ID:1u7HcdIM0
>>18
型によって微妙に違うんだね。
自分は乗り心地重視だから、やっぱり最終型になりそうです。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 17:46:20.45ID:4AqcjYhi0
海苔午後値というパワーワード
22名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 18:05:37.58ID:sMpI0gGM0
ボディやシャーシ―はやっぱり後になるほど良くなってるね。
乗り心地と剛性は後期だろう。
2020/02/22(土) 18:24:55.52ID:byBV69+Q0
3.6L アウトバックですがすごく快適
24名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 18:26:42.28ID:4AqcjYhi0
EZ36自体には興味あるなあ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 19:32:16.48ID:9IeXcKdX0
後期のmtなんて絶望的です。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 19:57:35.50ID:K9XRuqmq0
>>7
アイドル燃費が排気量相当で極悪なだけだよね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 19:59:16.76ID:K9XRuqmq0
>>23
3.0R系よりレアですね。一度乗ってみたかった。
2020/02/22(土) 20:13:25.96ID:nh51vv3v0
乗り心地は感じる人によって違うので乗って判断しないと
若いとき乗ってたエリーゼの乗り心地、俺は良いと思ったけど
嫁は前車のダウンサスのシルビアの乗り心地のほうが良かったと言う
スペBの乗り心地は夫婦共に気に入らんかった
吊るしのエナペタルにしたら夫婦円満になった
買えないけど、カレラRSの乗り心地なんか夫婦で絶賛したな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/22(土) 20:43:43.69ID:4AqcjYhi0
カレラRSそんなに良かったかな
空冷のばららららぁん!!って騒音と
レバーがひん曲がってる渋い5速マニュアルの印象しか無いや
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 23:02:46.36ID:GLLtxv960
夏タイヤへの交換時期にエナペタル投入予定、他に乗りたいと思える車が見つかるまで延命あるのみ…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/25(火) 23:06:32.69ID:8PJdys/z0
どしぇー16万円コースですか?
2020/02/26(水) 21:08:41.20ID:Oi+g+kcb0
B型specB もう年なんでもっとしなやか系の足にしたいんだけど、
どこが良いんだろう。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 22:14:07.72ID:UxSbI2V10
ノーマルビルシュタインに
stiのピンク色のスプリング
の組み合わせで十分す
34名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 22:40:44.42ID:zLo2qCtF0
33
ノーマルより柔らかいの?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/26(水) 23:22:13.94ID:UxSbI2V10
柔らかいが快適なわけではない。
だったらセルシオに乗れば良い。
ノーマル+stiで心地良く走れるのだよ。
そう、いかに楽しく走れるのかだ。
2020/02/27(木) 00:56:58.08ID:N2TjYsq80
インチダウン+レグノでええやろ
これが一番コスパ高い
2020/02/27(木) 15:37:47.72ID:m+E3Sfvh0
たしかstiのmt用ピンクスプリングは、廃番のはず
38名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 22:19:41.14ID:mWK6vMB80
高速合流時の加速感が楽しすぎて、この車手放せないと思った。四発エンジンとは異次元だよね。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/28(金) 22:56:34.02ID:GKWqOLSh0
カムに乗ってからのリニアなワープ感はこの車でしか味わえない
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 07:34:54.79ID:p/5orCPI0
この車のノ一マルエキマニ、
かなり造りが悪いんだけど
それでもエンジンのヒ一リング
は楽しめている。
k2ギア等のやつに交換すると
レスポンスやサウンド、
かなり体感変わるものですかね?
2020/02/29(土) 08:46:38.83ID:vukyyXnf0
マフラー、センターパイプの変更よりも
効果があるのがエキマニ

ただ当時も作ってるとこ少なかったし、
今でも入手できるかは調べんとわからん

俺は某社の付けて10年以上経つが、特に
トラブルもない
42名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 11:16:58.63ID:qQD4RNBE0
>>41
エキマニを換えたら燃費は悪化しましたか?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 12:43:42.56ID:yF1Xwi6K0
1番効果あるのはECUだよ

ECU変えずにマフラーやら弄ったところで煩いだけでしょ
2020/02/29(土) 15:27:48.77ID:Rb6aHao30
某スバル系チューニングショップでECU書き換えたけど、体感できなかったな。
エキマニは高回転域は良くなったけど、体感できるのは高速での本線への合流や
料金所からの加速ぐらい。因みにA型のMTだった。

今はC型のATに乗ってる。中低速のトルクが良くなってる感じがして街乗りが楽になった。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 18:32:54.70ID:l9AmjYgd0
フロント軽くしたいけどボンネットくらいかな?
軽いボンネットあるの?
2020/02/29(土) 18:40:33.03ID:9Mnaq9No0
2.0iのエンジンおすすめ
2020/02/29(土) 18:42:23.53ID:vukyyXnf0
燃費が特に悪化した印象はないね
MTなんで走らせ方で良くも悪くも変化はするけど

A型のMTってEJ系か?6気筒A型MTは存在しないけど
48名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 18:49:30.61ID:YdIct25c0
>>45
バッテリー
49名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 19:07:10.67ID:yF1Xwi6K0
燃費気にするならアクアでも乗ってろ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 19:32:35.94ID:qQD4RNBE0
排気量のわりに燃費が良いのはこの車の特長ですから、
それが損なわれるのはよろしくないでしょう。
2020/02/29(土) 19:39:49.58ID:vukyyXnf0
フロント軽くしたいならシムスからエンドフォースバー
とかいう名称でバンパー裏の純正アルミのサンドイッチ構造材を
降ろして日の字断面のバーで左右のフォースを繋ぐパーツがあったな
4,5キロの軽量化だけど一番前だからモーメントの面で効果は大きいかな

恐らくオクで探すしかないだろうし、当然ながら衝突時の衝撃吸収は
落ちるから納得の上での使用になるけど
2020/02/29(土) 20:04:04.81ID:Rb6aHao30
>>47
私の勘違いでした。B型でした。
2020/02/29(土) 20:54:47.09ID:Rb6aHao30
>>45
既に出ているけど、お手軽なのはバッテリーを一回り小さな物に替えること。
MTに乗っていたころ、純正品の55D23Lを50B19Lに替えていた。
D23LよりB19Lは5〜6キロくらいは軽いし、安い。
多少寿命は縮むかもしれんが軽いので交換は楽だ。
近頃は60B19Lなんてのもあるし、容量も上がってる。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/29(土) 21:21:19.54ID:l9AmjYgd0
皆さんありがとうございます。バッテリーですね。週一は必ず乗るので試してみます。
5キロはデカイが、これ聞いて買い替えが遠のいた。
2020/02/29(土) 21:36:01.10ID:Rb6aHao30
端子の太さが違うのでこういう変換アダプターが必要になるよ
https://item.rakuten.co.jp/bits/aut_tad-2/?s-id=ph_pc_itemname
2020/02/29(土) 21:55:56.96ID:Sv8X/tPM0
バイクじゃあるまいし少々バッテリー軽くしたところでゼロとは言わんけど、ほぼ変わらんよ
軽量パーツで数キロの軽量化なんか無駄、運転手が痩せた方が早いw
まあ車イジリなんてコスパ度外視の自己満だから効果無し、むしろ悪化と解っていてもやりたければやれば良いんだけどね
2020/02/29(土) 22:06:29.24ID:QHHtkM3R0
自分の体重が何キロだろうと5キロの重りを持って過ごすのかと考えたら少しでも軽いほうがマシだわな
2020/02/29(土) 22:51:24.77ID:Rb6aHao30
>>56
バッテリーがどこにあるか知っていれば出てこない意見だね。
2020/02/29(土) 23:13:03.81ID:Sv8X/tPM0
>>58
ボンネット開けば解る程度の事なのにw
ショップに持ち込んで軽量パーツ交換前と交換後での前後輪輪荷重の差を比べてみた事ある?
数キロ程度じゃビックリするほど変わらんよ

雑誌でモーメントだの重心からの距離とか聞き齧っただけなのにドヤ顔の人とか居るんだね
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 00:05:53.01ID:52xUT2O90
エスパー現るw
2020/03/01(日) 00:19:13.56ID:TJeWjmnR0
一番効果有る軽量化はインチダウンに細いタイヤ
タイヤ交換めっさ楽になるし、それに乗り心地も燃費も良くなるオマケ付き
2020/03/01(日) 01:00:11.81ID:52xUT2O90
フロントの軽量化をしたいという質問者に対して、こういう方法があるよと教えただけなのに
バイクを比較対象に持ち出して効果が無いと主張する。本人が試してみたいと言ってるのに
否定したがるのは、ノーマル至上主義なんだろうな。

アルミのボンネットをカーボンに替えるよりバッテリーの小型化のほうがお手軽だし、
オーバーハングの軽量化になるし安くつく。なのにケチを付けたがる根性が下衆。
否定することで自分が偉いと錯覚してるし、バイクを比較に持ち出すこと自体が的外れ。
頭が悪いとしか言いようがない。

馬鹿は相手にしても、全く生産性がないのでこれを最後にしとく。
2020/03/01(日) 01:09:15.84ID:8oXx+Og/0
顔真っ赤な人に限って

>>馬鹿は相手にしても、全く生産性がないのでこれを最後にしとく。

これ系の捨て台詞吐いてくよねw
最後にするくらいなら最初から絡まなきゃいいのに
2020/03/01(日) 01:40:23.69ID:ZWKJxZvE0
>>62
ここまで完膚なきまでに叩きのめすレスは久しぶりに見たw
2020/03/01(日) 01:45:42.27ID:1GZBhSXp0
>>62
最早、書いてる事が意味不明だなw
>>こういう方法があるよと教えただけなのに
それがアドバイスなら、経験則から意味ないよってのも立派なアドバイス
それにバッテリーを規格外や小型化するとバッテリ上がりやらトラブルが起きる可能性が高くなるのも事実
どちらのアドバイスを取るかは>>62が決める事ではない
そうやって他人のアドバイスにケチを付けたがる根性は下衆って誰かさんが言ってたよw

せっかく標準でアルミボンネットなのに、それをカーボンに換えるとか意味不明の極致
ってか、オーバーハングがどうとか言ってる割に突然にボンネットの軽量化を言い出す辺り、本当に慣性モーメントを解ってないんだねえ
バイクを出した事がめっちゃ気に入らないご様子ですが、ところで質量差って解ってる?
下衆だの頭が悪いだの馬鹿だの、物理は苦手でも悪口は大得意なんやねw
2020/03/01(日) 03:24:19.61ID:MWNDYPXF0
>>64
ここまで完膚なきまでに分かりやすい自演は久しぶりに見たw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 06:04:20.70ID:uW424jS70
>>45です。騒動になりすみません。同じ変態車同士仲良くしましょう。
消耗品のバッテリー交換が経済的、精神的ダメージ少ないと思います。
皆さんありがとうございました。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 06:08:42.59ID:ESpb8gOw0
昔、このスレで
アウトバックをABと打った時も
かなり叩かれたなぁ
2020/03/01(日) 07:50:14.27ID:C20GkjUT0
軽量化したいという質問の回答になるアドバイスになっているのがどちらか勝敗は一目瞭然
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 10:20:21.33ID:lbn6qSAt0
お金言わなきゃ、リチウム最強だ
2020/03/01(日) 16:04:07.38ID:gTOctcUb0
インチダウンして細いタイヤ履いている人はどのサイズなのかな?

元々大径化の流れはドイツ車がそうして見栄えもよかったから
真似してどんどん大きくなってきたけど
あっちはアウトバーン対応の必要もあってやってるわけで・・・
自分の運転ではそんなにガッツリ走らないからもっと控えめでもいいと思ってる。

ちょっと年取ってタイヤ交換も負担に感じるようになってさw
2020/03/01(日) 16:22:38.27ID:gTOctcUb0
おれとは逆で頑張ってる人はこんな感じらしい
ttps://www.youtube.com/watch?v=Jmpw9InRkm8
73名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 17:16:05.78ID:z5SpZWsf0
>>71
この動画で見てるとリヤが重そうだな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 17:25:36.45ID:IG1tyT270
3代目前期の17インチを履いてる
輩がいたが、とても格好良かった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 19:11:30.35ID:3PAmsqc60
リアがボインボイン
76名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/01(日) 19:24:30.64ID:pfESpyIc0
ホイールはBBS一択、とはいえスタッドレス用にする根性と財力はないのだが
2020/03/01(日) 20:52:28.05ID:81gy9aUT0
俺はOZファンなので…
2020/03/01(日) 20:58:46.29ID:iNf608rz0
もう乗り換えちゃったけどレイズとプロドライブにしてたわ
後者は今も履いてる とても軽くてイイ
2020/03/01(日) 21:03:16.76ID:EqD6itgJ0
プロドライブという名のレイズ
だったかな
2020/03/01(日) 22:05:39.73ID:Us1CtVx10
中古で買ったらレイズ履いてた。
レイズって鍛造なのかな?それとも鋳造もあるの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 18:19:40.00ID:jCK2R0D90
>>80
今はわからんけど、過去には鋳造物もあった
2020/03/02(月) 18:27:23.78ID:oPw5CtPh0
>>81
ありがとう。自分でもHPで調べてみました。
鍛造と鋳造の両方があるみたいですね。
自分のクルマが履いてるのは廃盤になったのか見つからなかった。orz
83名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/02(月) 20:18:58.55ID:7Iu+T9m80
https://youtu.be/oclD62V2lYw
EG33とEZ30の比較動画。わかりやすかったのでメモ。
EZ30はEG33に比べて気筒間の感覚が狭くて熱を持ちやすく、ハイブーストに耐えられない構造になってる。 
多分、3.0Rが積むEZ30Rも同様で、それにAVCSがついたものと思われ。
2020/03/02(月) 20:33:18.09ID:pdA7PTlX0
たまたま見た動画でアイドリングしているH6に水を入れたコップを乗せて
これがH6の振動の少なさですって説明してるのがあった。
だれか試して
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 00:17:20.09ID:ynyySpz70
>>83
そうだろうね。
EZ30Rに過給機を取り付けたのって、K2ギアがスーチャーの開発してたこと位しか知らないから、壊れやすいエンジンなんだろうとは思ってた。
2020/03/03(火) 00:20:20.17ID:/VuqCun30
ツインターボの動画とかあるけど
2020/03/03(火) 00:27:44.27ID:LodUx3KE0
美味しいNAの吹け上がり感を犠牲にしてまでモアパワーを欲しがるのは理解できんなー
間違いなく耐久性も犠牲になるだろうし
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 00:51:54.44ID:AJqr0QsT0
美し過ぎるが故に汚したくなる…人は罪な生き物ね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/03(火) 18:30:58.06ID:F0QKNkTx0
純正が215/45R17、18インチにした場合215/40と225/40、どっちが適正なんだろ?
2020/03/03(火) 22:14:03.43ID:HdtqWwY30
215/40の方が外径は近そうだけどね。価格コムで調べられるよ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/08(日) 16:22:15.30ID:jp/AKbcW0
>>87
今日も高速クルーズしたけどNA6発の吹け上がり最高だね、特に高速進入時の3速五千回転。正にパワーバンドに乗ってました。
2020/03/08(日) 16:37:04.05ID:KsZBAcPq0
一般道レベルだと3500rpmから上は無敵
2020/03/09(月) 00:14:45.10ID:Opkejtwr0
それはない
3Lクラスだとむしろ遅い方
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 11:43:29.54ID:z98U3BfP0
昨日GS450hとB4のmtで軽く競り合ったけど、GS450hよりは速い印象だったな
向こうさんがどの位踏んでたか知らないけど
2020/03/09(月) 12:00:15.38ID:tBgoiW0/0
伝説のGTOを思い出すw
2020/03/09(月) 12:02:30.25ID:LAqG7xeH0
雪道ならそんなもん
2020/03/09(月) 12:12:05.97ID:OL1yV0dR0
>>94
GTRもぶち抜いただろうな
2020/03/09(月) 18:53:37.50ID:xzKQJUCY0
スバルのレガシィの3.0R乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に今日も高速クルーズした。

美し過ぎる、マジで。そして汚したくなる…人は罪な生き物ね。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと パワーバンドに乗ってました。


しかもNA6発なのに吹け上がり最高だから高速進入時も3速五千回転で良い。NAは吹け上がり感が美味しいと言われてるけど個人的にはモアパワーを欲しがるのは理解できんなーと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、3Lクラスだとむしろ遅い方ってスレ民も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ一般道とかのレベルだとちょっと怖いね。3500rpmから上は無敵なのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東雪道で140キロ位でマジでGS450hを抜いた。つまりはレクサスですらレガシィのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
2020/03/09(月) 19:50:29.44ID:7VVpU8c50
どこから東関東の雪道が出てきたん?
2020/03/09(月) 19:56:37.31ID:W8fEmaIa0
脳内やろ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 20:10:47.88ID:Pf0uEWXH0
妄想は楽しいよね。俺は家一人飲みで
妄想にふけてる。
酔っ払てシートに座るだけでも
多幸感で一般だよ。
あっ、座るだけで当然運転はしません。
2020/03/09(月) 20:50:41.59ID:lGNf1Ms20
タイヤ関連のレスはNGでしょうか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 21:29:26.19ID:oDYpi1Ne0
この車にからめて語るんであればいいんじゃないか
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 21:53:33.89ID:mxmj5A+h0
>>103
俺はレグノにしたけど見掛け倒しの印象かな。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 21:55:47.50ID:mxmj5A+h0
連投すまんね。
皆さん的にはスカイライン400Rってどう?
50過ぎてマニュアルきついけど6発乗りたいと思い質問しました。V6だけどね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 23:15:24.10ID:YtvWqJwb0
>>105
V6なんて全然ダメ
6気筒は直6か水平対向に限ると思うし、ボクサー6は稀少性もあって最高
400Rはまったく興味わかないな
勝手に思っていることだが、スカイラインは直6のR34まででV35以降は
スカイラインじゃないと思ってる
2020/03/09(月) 23:21:08.39ID:7QR0ovxA0
完全バランスじゃなきゃ意味無いね
2020/03/09(月) 23:30:24.02ID:W0X5P1d40
今のスカイラインはローレルかレパードの名前でも何ら違和感無いな。
少なくともオレの中では。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/09(月) 23:38:12.68ID:GVVXh+mt0
>>105
個人的には400R凄く良いと思うけどな。
2020/03/09(月) 23:40:07.79ID:W0X5P1d40
直6回帰の動きは静かに始まっている。BMW,ベンツだけではない。
レンジローバーにも採用された。日本勢にも頑張ってほしい。

https://www.autocar.jp/firstdrives/2019/08/27/402835/
2020/03/09(月) 23:42:18.35ID:PWCL542l0
>>105
以前3.0RのB4に乗ってて、今はV37HVに乗ってます
ところで400RにMTは無いよ、全グレード7AT
V37スカイラインに4駆の設定はHVにしか無いから、4駆が必要なら400Rや3Lターボは不可になるね
400Rは試乗車が少ないので、とりあえず3Lターボの方にでも試乗してみたら?
前期のメルセ2Lターボ7ATは出来が良くなかったけど、現3Lターボ7ATはなかなか良いよ
自分の37HVと3.0Rを比べると、運転しやすいのはコンパクトな3.0Rで、運転がラクなのは37HV
加速と燃費は比べ物にならない
トランクはきっちり比べたワケじゃないけど、B4の方が広かった気がする
2020/03/10(火) 00:07:18.61ID:WiNVnD3Q0
ガソリンの値段下がりそうだな
ハイオクレガシィ乗り時来たぜ
2020/03/10(火) 21:48:47.92ID:mj19xpIF0
トランクはハイブリッドだから小さいのかな?
400RならB4より容量はあると思う
114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 10:51:15.82ID:3qHkAl920
400Rはギミック的なところが許せん
車内のスピーカーで実際のエンジン音とは違うかっこいいエンジン音を
聞かせるとか訳わからない
開発者は一体何を考えているんだか
まあ、レガシィも限定車でフロントフェンダーにダミーの通気口を
付けたりした前科はあるが
ただちょっと性能は気になるが、400馬力クラスの中では遅い方な気がする
2020/03/11(水) 18:35:55.70ID:VuEqUltQ0
ウチからちょっと離れたGSは特定の曜日に特売をやっていて、ガソリンが安くて助かる。
今日はハイオクが140円だった。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/11(水) 18:51:32.15ID:VKBD08De0
>>114
エンジン音が聞きたきゃそれで聞け、マフラーを換えるとか下品なことはするなよ、というメーカーからのメッセージだよ。
2020/03/11(水) 23:36:47.13ID:foCh4HVY0
>>112
ハイオクが値下がりして嬉しいぜ

姫路市の自宅から10キロほど離れているスタンドで、
ハイオク137円/リットル

皆のところはどのくらい?
2020/03/12(木) 01:38:17.00ID:WK8KcoPq0
>>117
東京の千葉寄りで150円位
もっと都心部だと昨日169円の看板みたよ
2020/03/12(木) 12:41:41.60ID:N4bQzVJo0
一万円で満タンならない時もあったよね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 13:57:13.18ID:ugH/e8z50
よし、今のうちに
飽きるほど走ろう
2020/03/12(木) 15:59:42.80ID:6cWYkTy60
>>118
TOKYOおそるべし、まだまだ高いっすね
137円の店、シェルなんでなんかお得感ぱねーっすw
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/12(木) 19:21:03.38ID:H0B99fAV0
そういえば、みんなどこのハイオク使ってる?自分は洗浄力が高いとかいうシェルだけど。ハイオクは会社によって添加物に違いがあるっていうし、このエンジンと相性のいいハイオクとかある?
2020/03/12(木) 21:10:19.22ID:dBOjs+qN0
荒らしはやめてください
2020/03/13(金) 16:22:58.20ID:cX/xo/pE0
先週今週と往復1300km片道ノンストップのドライブを体験
満タンがカラになるまでぶっ通しで走っても平気&楽しい走行性能と快適性の高さ
いやほんとこの車すごいわ
2020/03/14(土) 19:52:06.15ID:Ah33Ij5b0
燃費は最悪
2020/03/14(土) 21:10:20.70ID:ugHqkzzV0
えっ?3リッター6気筒フルタイム4WDじゃ時代を考えればむしろ良い方でしょ
1300kmの平均燃費11.6km/Lだったよ
2020/03/14(土) 21:19:17.38ID:aTde/0RE0
それ高速乗ってるだろ
街乗りオンリーでだとどーなん?
2020/03/14(土) 21:41:32.06ID:TM9au+2e0
大人しく走って8、気持ち良く走って6、通勤オンリーは大人しく走って6.5
2020/03/14(土) 21:42:23.71ID:ugHqkzzV0
そりゃ街乗りだと9とか8とかだろうけど…
オレの周りは田舎道ばっかだから10平均だけど3000の4駆なんてそんなもんでしょ
そんな意地悪目線ならお得意のカローラフィールダーHV乗れば良いだろうし
4気筒1500だか知らんけどね
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 22:07:59.29ID:Pb1WuIjp0
シリンダー6個でガソリン燃やしてるんだから燃費悪いよ。
2020/03/14(土) 22:29:37.50ID:BW+Y+Gh70
踏んだときの気持ちよさはプライスレスやからね
2020/03/14(土) 22:35:34.86ID:ugHqkzzV0
あとウチの近所
いまハイオク139円/Lに下がってるんで
気軽に乗ったるわーな気分にもなってるw
2020/03/14(土) 22:38:52.70ID:4nZCLcPZ0
燃費悪いトルク細いお漏らしに耐えられない人は乗っちゃあかん
134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 22:59:24.05ID:KKL3b98A0
カローラツーリングの
1800ccガソリンのがトルクが太い感
はあった。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/14(土) 23:14:08.40ID:50lUJD410
2Lターボなんかアイドリング時は素の2Lだけど、3Lはアイドリング時でも3Lだからな。
アイドリング燃費は悪いよ。
2020/03/14(土) 23:25:56.06ID:Ah33Ij5b0
せめてレギュラー仕様だったらな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 00:20:30.41ID:qeUL8oRO0
3.6rはレギュラー。
レギュラーだとさらに遅くなる
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 04:48:41.75ID:QF0lyFDE0
「暴力的な加速が魅力!スポーツカー並みに速かったハイパワーセダン5選」
と題して、B4の3.0Rが4ドアインテRなどと並んで紹介されていてちょっと嬉しかった。

https://www.youtube.com/watch?v=MH6eL7bTdsM
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 06:40:10.01ID:Q+D7SXx+0
トルクが分厚いと軽快な加速感は表裏一体だからね。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 07:13:14.04ID:qeUL8oRO0
だね。
トルクならディーゼル車
2020/03/15(日) 07:46:44.71ID:OVOo2LFt0
何で3.0はハイオクで、3.6のアウトバックはレギュラーなんだろうな
元々どちらでもいいってことではないの?
2020/03/15(日) 08:58:44.52ID:R68kt6jS0
チューニングでいくらでも変えられる部分なんだからただの方向性の違いじゃね
3.0はエンジン自体が魅力だから趣味性が高いし、3.6は趣味性の薄い実用車扱い
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 09:14:45.11ID:p+HdAQ8J0
趣味性ねぇ…
初代nsxのエンジンみたいなものかな?
2020/03/15(日) 09:56:00.42ID:CCyv4hR70
3.6はアメリカ特化だから
レギュラー

3.0は欧州も視野に入っていたから
オクタン価の関係でハイオク
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 10:32:19.82ID:SITtx8780
>>134
昔、代車で借りた2.0Iの方が一瞬の出足はよく感じた。
素のトルクというよりは、アクセル制御の違いだとは
思うけど。
2020/03/15(日) 10:49:45.48ID:Ody8Y3u80
ギア比
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 11:32:34.33ID:p+HdAQ8J0
あくまでも 【感】 ね
148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 11:38:05.08ID:p+HdAQ8J0
あくまでも 【感】 ね。
3.0Rのデンスロはクソと言われ
つづけたからね。
3代目mtからこれに乗り換えた時は
エンストこきまくりだった。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 16:57:53.34ID:H/aHOjVz0
>>138
これは分かるな
特に前期型は3500rpmを境に豹変する
甲高いサウンドを奏でて右足の動きとリニアにシンクロしながら
一気に吹け上がる様には毎度惚れ惚れ
ワープってこんな感じかなという前方へ吸い込まれるような加速感
俺は元々欧州系鬼トルクターボディーゼルMT車信仰だったのだが
レガシィ3.0Rに乗って価値観が変わった
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 18:31:18.44ID:1JYdBbWr0
≫149
前期から後期に乗り換えたものです。
書かれてるエンジンフィーリング、
前期のみで後期にはありません。
しかも前期のギア比は4速までクロス。
運転の楽しさは前期です。
2020/03/15(日) 18:35:38.68ID:ZTYwGDqI0
そんなのVTECなら普通
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 18:50:40.36ID:J6uY3Sw30
>豹変

まあ、ECUの設定でそういうのを作ってたんでしょうね。
後期で無くなったのは、SI-Driveの導入と関係があるかも。
変化させたい人は自分でスイッチを切り替えてくださいと。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 18:53:11.72ID:1JYdBbWr0
なんでホンダがでてくるんだよ💢
EZ30Rの話してるんだろが。
よく読め
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/15(日) 19:45:55.53ID:SITtx8780
>>152
後期型から特性変わったのは、環境性能のためだったような。
2020/03/15(日) 21:26:38.23ID:KQ3p5jg60
H6の振動の少なさと乾いた感じのかっこいいサウンド
もう出てこないのもったいないな
余談BMWの某直6ディーゼルに乗ってみたけど、ハイギアのまま踏み込むとワープ感はすごい ヨーイドンすれば点にされるんでしょう
でも所詮はディーゼルターボで回らないし音がつまらないから、3.0R(C型)の方が断然気持ち良かった
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 11:01:45.21ID:SwKJULsC0
このスレ見ると売っちゃいけない車に乗ってるとつくづく思うわ。
2020/03/16(月) 11:56:45.41ID:8FS9+OJ50
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1238979859218489344/pu/vid/540x960/EFvjI6mpo3wtQey7.mp4
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 15:21:02.84ID:jirRinBK0
>>157
馬鹿なもの貼るんじゃねえよ💢
2020/03/16(月) 15:34:26.51ID:GAIUZKpf0
ウンスジターボはいいよな
160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 18:54:18.07ID:ycx5/+Tw0
コロナ減税くるなら足回りだなんだ換装するのもうちょっと待つかなとか思うのは不謹慎だろうか…
161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/16(月) 20:08:39.10ID:4sGd+NcO0
減税よりも、会社の業績大幅ダウンの方が確実だわ…
2020/03/16(月) 21:51:40.27ID:hfk0ElQx0
航空や旅行、飲食とか業種によっては大変そうだよな

普段なら客が飲み屋のねーちゃんを誘うのに今じゃ逆なんだと
いくらねーちゃんから連絡が来ても相手にしないとか

それはそうと、世の中の流れが悪くなると
年式の古い大排気量の維持費はけっこう効いてくるよな。
君たち耐えられそう?
2020/03/16(月) 22:21:56.70ID:+PBBynke0
ああ任せてくれよ楽勝だぜ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 22:43:06.80ID:/rmEQHHf0
>>162
俺も楽勝。
乗らないからだけど。
リーマンだし。
スカイライン400Rに傾いたけど、皆さんの指導受けH6しかない?と感じ始めている。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/17(火) 22:59:17.45ID:ShAfI0LV0
直6なら良いんじゃないか。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 00:01:30.07ID:Cpi3umGZ0
シリンダーがね…
向かいあってないとね…
ダメなんすよ…
うぅっ
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 10:10:28.97ID:v3vF7ioX0
直6でもいいけど400RはV6だろ
音の良さは1G-Gがよかった
ただトルクが細くてスカスカなエンジンだったが
ソアラのAT車でゼロヨン18秒を切れなかった
2020/03/18(水) 10:11:35.94ID:uFmQVhEr0
水平対抗6気筒?
2020/03/18(水) 13:15:35.44ID:jHVSsGmN0
もう乗り換える車がないな
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 15:07:11.07ID:c6BcOaj+0
もう乗り換えられる金がないな
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/18(水) 18:35:56.47ID:vQjlk0nh0
金はあるけど駐車場の幅が1800まで何で最近のデカイ車は無理だ。ホントはスープラ欲しい。
2020/03/18(水) 22:40:06.57ID:jHVSsGmN0
>>171
クラウンまでだな
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 06:29:41.05ID:AkJTn55c0
>>172
クラウンは4気筒。密かにマツダの六発に期待している。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 06:54:46.85ID:4OmAZZ8M0
マツダの六発はでたら
アテンザクラスのボディサイズ
になるだろ

3.0Rは六気筒、6速、コンパクト
改めていい車だなぁ
2020/03/19(木) 08:47:19.08ID:NT3qWevt0
マニュアルの6速って何キロ出すときに使うの?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 08:49:16.44ID:pmc5ZRY80
ということは、5ナンバーサイズのBH・BEの6発がベストだな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 10:33:33.10ID:4OmAZZ8M0
mtがない
2020/03/19(木) 10:55:27.30ID:yqZh8l390
6気筒なのにエキマニが2-1と酷い
2020/03/19(木) 18:33:27.61ID:7fKua5Qm0
>>175
50キロ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 19:40:29.84ID:keCKvNJC0
https://i.imgur.com/o2CjaJJ.jpg

吸排気とECU変えると別世界だよ
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 20:04:12.15ID:LtSFodUI0
>>180
凄いな、羨ましいわ。
どの位変わるのか教えて欲しい。
2020/03/19(木) 20:55:53.97ID:GQ+hPcO30
>>180
どこのエキマニ?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 23:21:56.07ID:3KWQIGN20
吸排気とECUは気になるけどエンジンのコンディションというか寿命もきになる
184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/19(木) 23:29:20.09ID:4OmAZZ8M0
エキマニ、触媒と一体なのが
ネック
185180
垢版 |
2020/03/20(金) 08:37:48.18ID:aW0ZcXW60
評判の良いオリエントワークスでまとめてます

マフラー→ECUとMPIS→エキマニ→ECU2と変更し
マフラー変更から約8万キロ経過しているけどクルマのコンディションは良好です。車検も問題なし。
購入してからオイルのメンテナンスはよくしてます。


NAらしくアクセル踏んだ分、パワーを感じます。
高速でやや上り坂、6速120〜130kmから踏んでもモリモリです。
ディーラー担当者が車検とかで引取にきて毎回感動してるってことはだいぶ変わったのかな。


3リッター6気筒、こんな条件でパワー出ないってありえないんだよね(純正が糞詰まりのデチューン過ぎると思う)。

音も良い!トンネルで一速落として窓開けてる笑
2020/03/20(金) 08:40:09.01ID:gh0GZDCz0
トンネルなんて空気汚いのによく窓開けれるな
2020/03/20(金) 09:34:14.50ID:9fqVwQuS0
ド田舎の山の中のトンネルは
それほどでも。

シカとかがうろついてたりするけどね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 09:43:04.48ID:+mhXPMeP0
>>185
なんでメーカーが最初からそういうセッティングにしないのかね?
日本のメーカーって安全マージン取り過ぎな気がしてならんわ。
2020/03/20(金) 09:56:53.38ID:Wfwhu3ky0
確かにそう言われれば、このエンジン本来の能力はしっかりあるのに
思ったほどスカっといかないなって部分あるかも。
2020/03/20(金) 10:10:48.18ID:Wfwhu3ky0
ttps://www.youtube.com/watch?v=vhSm_7Kuo4M
夏タイヤかな?
191180
垢版 |
2020/03/20(金) 10:12:53.98ID:aW0ZcXW60
吸排気の他にもホイールとブレーキも変えたけど大満足。

ぜひメーカー純正で吸排気にECU、ホイールとブレーキ、専用RECARO、専用エアロ、などなどで6気筒のSシリーズ出して欲しかった!

ノーマルが350万円くらいだから500万円くらいならここにいるオーナー買ったでしょ?!

ポジションはS402より上だと思う!
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 12:08:32.00ID:N+BXZFn/0
せめて、エキマニだけでも
純正のは酷すぎる。
3代目のEZ30なんか、
もっと酷い。
せっかく良いエンジンなのに
デンスロとともに、残念。
2020/03/20(金) 12:22:31.09ID:2euX5Ggq0
社外の触媒でも車検は問題なしですか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 13:34:16.40ID:o6VwMSeG0
>>180さんの車の燃費がどう変わったのか気になる
ECUの書き換えでむしろ燃費が良くなったのでは?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 14:36:23.80ID:QCWd/fwI0
いいなあ、YouTube見てても排気少しいじるだけですごく音よくなるよね
今のところフルノーマルだから、それをいじるのもきがひける
196180
垢版 |
2020/03/20(金) 15:43:20.08ID:jRhiJAjP0
燃費は10%くらいよくなってます!
先日、都内から北関東へ高速と下道、約400キロ。
下道は50〜60キロ、高速は100キロで巡航したりいけない速度も出したりして12キロでした。

車検はディーラーはダメです。
自分で持ち込み、なんの問題もなかったです。

車検場で並んでいる時に現仕様でもアイドリングはとてもおとなしいので改造車に見られなかったのですが、マフラー出口がやや太いので、いちお計測しましょうって検査されました。
92dbで一発合格です。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/20(金) 21:04:59.78ID:3sJGUK6/0
スバルで古車レストア商売すれば良いのに。喜んで工場まで行くよ。
2020/03/20(金) 21:07:34.28ID:icbnO1WY0
中津スバルをスバルと言うのかは別として頼めばやってくれるだろうよ
2020/03/20(金) 21:15:14.31ID:0qxcDNYr0
確実に車検大丈夫なエキマニはプレジャーだけ?
2020/03/20(金) 21:17:41.99ID:0qxcDNYr0
オリエントの触媒付きも大丈夫なのか
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/21(土) 18:21:52.57ID:EeDmglYG0
週一エンジンかけるようしているので10キロほどドライブ。相変わらず綺麗な吹け上がりのH6エンジン最高だな。
2020/03/21(土) 19:32:36.98ID:tHFfoTHs0
触媒フリーにしても触媒フリーですって言わなければ自分車検音量の問題パスできれば大丈夫だよ
車検って結構抜け道あるからその辺は勉強してやってみてくれ
楽しいよ
2020/03/21(土) 20:27:34.89ID:+F9NpC/k0
あっそ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 13:39:33.64ID:I7E3Hmrq0
オイル交換から3000kmオイル無点検で走ってて、昨日やっと確認したらオイル量が下限以下だったorz
2020/03/22(日) 13:53:11.15ID:H8e9Oy9Z0
>>204
漏れてるな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 15:35:59.10ID:ke1sdsCx0
自然に減る個体かも。
焦りなするな。
あと、時間置いて計量した?
パンに完全に落ちるまで
かなり時間を要するから
2020/03/22(日) 20:37:18.58ID:fN4zcYCI0
>>204
エンジン停止直後で下限なら問題ないよ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/22(日) 21:21:51.44ID:rxGzCUjp0
>>204
自分の経験では、停止直後はびっくり下限以下で焦ったこともある。翌朝乗る前に確かめたらバッチリだった。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 06:58:11.59ID:R7yLdz1M0
204だけど停止直後だった。次の始動前にもっかいみてみます。
3.0r乗りはみんな通る道なのね笑ありがとう
2020/03/23(月) 08:41:56.26ID:lMWYq7sw0
最近、ガソリンが下落傾向なんで助かるわ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 19:50:54.59ID:Ha8LAGxK0
田舎住みで3.0RのMT検討してますが、燃費ってどの程度ですか?
今2.0RのATで10くらいなんですが、大分落ちますかね?
2020/03/23(月) 19:57:56.57ID:f4K008rD0
リッター6.5くらい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 20:05:27.40ID:h3jNu/A40
乗り方次第
チョイ乗り4kmから高速13km
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 20:12:47.78ID:EOLySfgd0
>>211
田舎の流れ良い道路なら同じぐらいだと思う
俺のは満タン給油の時計算すると毎回10.5km/Lぐらいで揃ってる
遠出すると11km/L〜12km/L
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 20:16:34.15ID:UPnwtMe30
通勤に使ってる。
田舎なんだが、通勤ラッシュにいつもつかまってるんで、6.5キロ。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/23(月) 20:19:11.52ID:Ha8LAGxK0
田舎から更に田舎に向かって仕事行くのでそこまで落ちる感じでも無さそうで安心しました!
皆さんありがとうございます。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 09:32:31.71ID:WfdNPzfY0
排気量あるからアイドリングでもそれなりにガスを消費するんだよな
2020/03/24(火) 10:06:25.76ID:uoqRj/rj0
買う車がねーぞ
レジェンドでも買うか
2020/03/24(火) 11:13:36.08ID:YlpGC64J0
レジェンドは次の変更で
自動運転が進化するみたいだからやめとけ
2020/03/24(火) 12:55:35.14ID:Rqcvbiir0
マツダが直6 6MT AWD出してくれるの期待
2020/03/24(火) 12:56:20.65ID:0uuSlBzW0
ディーゼルとかいらんっすわ
2020/03/24(火) 13:11:46.09ID:YlpGC64J0
ヂーゼルじゃないでしょうマツダのは
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 13:40:40.10ID:SQgIszOb0
たしか、FR
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 16:15:48.75ID:DOzmhg/D0
スバルがトヨタと開発中の水平対向MRクーペは?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 18:47:55.37ID:OCHrda+/0
そういう子供じみたのはちょっと違うかな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/24(火) 19:51:22.29ID:kAWuou0t0
直6でも横置きは要らんなぁ
2020/03/24(火) 20:09:32.66ID:0ZkozsbW0
男は黙ってV8
2020/03/24(火) 21:45:18.35ID:rbjadxSS0
これね
https://motor-fan.jp/article/10010984
アテンザクラスだとでかすぎるんよね
2020/03/24(火) 22:00:05.63ID:TkBbHEcH0
現行B4
6月22日で国内生産終了だってさ
2020/03/25(水) 13:11:16.34ID:aTW1NzYE0
特に誰も困らないな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 16:10:23.18ID:uSyQ1bwr0
BPBLサイトで教えてもらった下のサイトで、
https://legacypic.uk/identification/index.php?appliedModel=ble
自分のB4の3.0RSpecB6MTの総生産台数を調べたら、
・国内 1061台
・イギリス(オーストラリア含む)992台
・他EU(左ハンドル)578台
・総台数 2631台 だった。

ちなみにBPEの6MTは
・国内 859台
・イギリス(オーストラリア含む)970台
・他EU(左ハンドル)370台
・総台数 2199台
(面白いのはアイボリーレザー仕様のBPE6MTが国内に1台だけ存在すること)
・BLE,BPE6MT総台数 4830台

他の国で生産されていないとすると、非常に少ない台数しか作られていないことが分かった。
後にも先にもスバルの6気筒MTは5000台もないことになるとか、大変感慨深いものがあるな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 20:05:51.43ID:QMElFVUx0
面白い情報、SANKYU一
5000台が少ないのかわからないが、
益々大切にしたくなってきた。
海釣りが好きなんだが、
紫外線と塩が怖くて、釣り用に
軽自動車買った。
屋根付車庫だから16年経った今も
まだまだきれい。
純正部品、いつまであるのかが、
心配
2020/03/26(木) 20:43:30.47ID:AK74yYYy0
屋根付きの車庫があると車の錆も少ないし日焼けして色があせることも少ない。
いいことだよ。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/26(木) 22:08:33.65ID:EzG83NDb0
>>231
参考になる情報だわ 国内のワゴンとセダンの数字は知ってたけど
輸出分の右ハンドルと左ハンドルの台数は初めて知ったよ

この数字を見せつけられると6MTの生産が
続かなかったのも仕方ないってことか

国内の約1900台のうち、今も残ってるのはどれくらいの
割合なんだろう 業オクで海外にも流出してるようだし

大事にしようっと
2020/03/26(木) 22:12:39.71ID:/UkddY+S0
黒も悪くはないけど、6MTとアイボリーの組み合わせ選べたら絶対そっち選んでたな。
すげー気になる。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 12:30:19.82ID:9yMdjL/J0
>>235
調べると生産第1号車なんだよね。どうもスバルがサンプル的に作った個体だと思われる。
通常試作車は市場に出ずに処分されるのだが、何故か登録されてる。
路上テストの為に登録したのだろうか?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 14:57:34.01ID:LxxbhP3Q0
>>232
ナカーマ!俺はマンションの立体だけど地下一階で、乗らない時は紫外線カットなんで、購入後15年だけど運転した日数で換算すると3年程度の劣化ってことだ。
2020/03/27(金) 15:46:32.03ID:ZF9OdLl70
17年乗ってて初めて知った
リアの中央シートベルトって
天井に巻き取られて付いてるのな
オプションかと思ってた
5人乗った事ないから知らんかったw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 15:47:21.99ID:HuvyC1Vn0
野晒しとそうで無いのとでは内外装のコンディションが決定的に違うわなあ
2020/03/27(金) 19:29:57.77ID:O0K8iyLm0
はいはい
MT偉いね
良かったね
241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 21:51:53.84ID:paN4VrFM0
コイツ嫌味と冷やかしのためだけに常時此処を監視してるのな
BPスレがIP出るようになってやりづらくなったもんな
可哀想な奴
2020/03/27(金) 22:40:18.96ID:RN38oR3n0
>>236
なるほど
面白い情報ありがとうございます
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/27(金) 22:52:38.16ID:FQcHU2ca0
>>241
まあまあ、所詮妬み・嫉み・限定免許程度だから相手しない

屋根付き車庫の人は素直に羨ましいわ うちは屋根着けると
1階の日当たりが悪くなるので家族のOKが出ないんだわ

通勤車両ではないので、面倒とか風でバタついて擦れるのを
承知でボディカバーかけてる
もうじき15年だけど何もしないよりはましかな
2020/03/27(金) 23:11:23.66ID:RL9EeSJh0
>>238
BHの時から全車着いてるよ
インプ、フォレは他の安全装備とセットopだった様な
2020/03/28(土) 00:34:27.37ID:8QILJiwl0
車の保存という観点では直射日光の入らないマンションの地下駐車場が最強だろ
あれは本当に車が傷まない
コーティングしてたら指でさわるとボディが汚れる気がするぐらいだw
2020/03/28(土) 13:29:09.82ID:YJJSRntb0
同じ地下でも立体は水没するからなぁ
それと湿気で錆びやすいから外装綺麗でも中身が錆びだらけって
のもある
古いのだと立体の機械が錆びてて赤茶色の汁でボディが汚れるしな
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 14:26:16.02ID:r2tKSWmY0
外出自粛だけど軽くドライブしストレス解消。H6吹け上がりサイコー!
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 14:46:53.11ID:Sb6r0sdu0
今ならガソリンも安いしな
2020/03/29(日) 17:56:53.14ID:ZldHP4UJ0
4泊5日のドライブ旅行から帰ってきた。1300キロ走って、平均燃費11.7km/lだった。
2020/03/29(日) 20:07:06.67ID:LyjXMjLT0
こういう時の移動は飛行機や電車よりも車の方が安心だな
なにか美味しいものは食べられたかな
2020/03/29(日) 20:53:56.15ID:ZldHP4UJ0
>>250
クエとクジラと松坂牛を食べたよ。美味しかった。温泉も入ったし。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 20:56:27.11ID:CJEVapcc0
長距離ツーリンクも飽きないんだわな。
この車だと。mt操作して、排気音も心地
良くて。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/29(日) 21:30:57.37ID:r2tKSWmY0
濡れた路面も安心だしね。
弱点は街乗りのノーズヘビーと燃費が悪過ぎ。
スープラ諦めようかな。
2020/03/29(日) 22:17:07.31ID:XcITDkBn0
>>251
三重行ったの

どうせならマンボウも食べてくれば良かったのに
2020/03/29(日) 22:28:05.14ID:LyjXMjLT0
マンボウって水族館にいるイメージしかないが食べられるのか?
2020/03/29(日) 22:31:33.37ID:ZldHP4UJ0
>>254
マンボウは伊豆に行ったときに食べたんだけど、口に合わなかったので
それ以来食べてない。
2020/03/29(日) 22:38:10.93ID:XcITDkBn0
>>256
なかなかの猛者だった失礼w
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 00:31:52.13ID:OpZSV7be0
>>249
11.7か
好調だな
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 21:47:34.90ID:+JOnQic10
>>258
法定速度をキッチリ守れればもう少し伸びたかもしれない。
そんなにはとばさなかったけど、周りのクルマの速度に合わせると、
とばし気味になってしまった。遅いクルマと速いクルマの速度の差が大きくてね。
慣れない土地では気を遣う。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/30(月) 22:12:54.60ID:OpZSV7be0
そこそこ楽しめば大体11台で落ち着く
12越えが出るのは割と忍耐した時
対面通行で70km走行した距離が長かったとか
2020/03/31(火) 00:01:25.21ID:7K+lECya0
R34スカイライン(2.5Lターボ)に乗ってた時、どう頑張っても10台だったから、
満足すべきかもね。
2020/03/31(火) 00:33:27.46ID:JA0Lwr+10
高速だけなら20万キロ超えルーフボックス付きBPEでも
13余裕で超える。ストレス感じない速度でもね。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 20:35:21.86ID:zG5AWw/w0
この前書き込んだオイル量減ってる者ですが、一週間くらいほっといてもオイル量戻らなかった。。
オイル交換後3000kmだけど、とりあえずオイル追加しとけばあと2000kmは大丈夫だったりするかな
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 21:47:49.64ID:TEl6hZ3v0
エンジンルームのオイル漏れ確認したかい?
特にオイルフィルターとかドレンボルトとか緩くなってないか。

とりあえずそこからどうするかだな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/03/31(火) 23:09:46.05ID:2hzMzUJ10
 前も書いたけど、オイル漏れがなくても
個体差で減りやすいものがある。
発売当時はこれの件で新車保証で
エンジン載せ替えというのはよくあった。
あと、mt車でエンジンブレーキを多用す
るとオイルが減るという説もある。
俺のb型mtは14万q走っているが
オイル減りもオイル漏れもなし。
良い個体だったのと純正オイルのみ
使ってきたからだと思う。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/01(水) 19:24:09.73ID:dP95FHGr0
本当にオイル漏れを起こしていれば駐車スペースにオイルの染みがあるはず
それと個体差はあれど、オイルは少しずつ減るもんだよ
通常、エンジン各部を潤滑したオイルは下部のオイルパンに戻るが
シリンダーヘッドのバルブとバルブガイドを潤滑したオイルはオイルパンに
戻る経路もなくシリンダー内でガソリンと一緒に燃焼するから少しずつ減る
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 20:19:38.93ID:vVm2E93y0
走った距離とオイルの消費量のバランスが分かっていれば
その分、オイルの予備を持っていればいいわけで
とんでもなく酷いものでなければ、出かけても帰ってこられるだろう。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/03(金) 21:36:48.30ID:w3xLpDYF0
明日は週末、ドライブ行くぞ!
2020/04/03(金) 21:49:17.54ID:sdRlvp350
行ってらっしゃい。
2020/04/03(金) 23:35:32.69ID:lOOOujbn0
コウモリ食べてる人いる?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 08:54:41.30ID:82Fm16Vv0
それっておいしいの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 17:25:16.58ID:3oXyW1OI0
洗車のついでにオイル残量チェックしたけど規定量残ってたんで安心。洗車機って皆さん使ってる?最近使い出したけど全く問題ないと思うがどうですか?
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 18:04:57.82ID:HHOVTNG70
オラは車検の度にポリマーかけて
あとは洗車機。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 19:18:18.26ID:sO1mCb1g0
洗車機でしか洗ったことないけど何の問題もないよ。

BHの頃は、オプションでフッ素塗装があったから
少し塗装は弱かったのかもですが。
2020/04/04(土) 20:10:07.74ID:OPGpWp9x0
古いし車体価格安いしそもそも前オーナーが何しでかしてたかわからないし洗車にこだわりは無いね 
出かけるのダルければ手洗いだし洗うのダルければ洗車機
ガイジスタンドのやばそうな洗車機は使いたくねーけど
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 20:42:21.87ID:1W/71EXH0
洗車機は泥だらけの車の後だけはやめた方がいいらしい
そうした場合は次の車に譲って、先に洗車させてから
自分の車を洗車機にかける
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 21:11:15.31ID:3oXyW1OI0
皆さん色々教えてくれてありがとうございます。新車から乗ってるもんで洗車機どうかな?と思い質問させていただきました。ありがとうございます。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 22:05:45.73ID:WBDu1jel0
20年以上前の記憶だけど、洗車機を使うと塗装面に独特の「跡」が付くと思う。
俺はそれを見て以来、手洗いしかしてない。
自分でやる暇がないときは業者を探して手洗いしてもらった。
2020/04/04(土) 22:22:15.67ID:DEqXLMUc0
>>278
今どきそんな洗車機ねえよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/04(土) 23:15:39.27ID:As41QFV+0
洗車機入れたあと拭き上げコーナーで
持って来たAZアクアシャインをしゅっしゅしながら拭き拭き
簡単ピカピカボディ保護
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 05:33:22.65ID:SMETif/40
>>277
最新の洗車機の洗車傷はどうしてもあります。新車でガラスコーティングしてても一回洗車機かけるだけで微細な傷はつきます。泥まみれの車の後は最悪。

注意してほしいのは、経年劣化した3.0Rとかを洗車機にかけるのはオススメしません。特に劣化の激しいプラスチックなど樹脂部分の上の塗装がもっていかれます。フロントグリルとかの部分仕様のメッキなど特に剥がれます。
リアスポやリップスポイラーとかも経年劣化してるとクリアが一気にダメージ受けるし、大事に乗られてるならやめた方がいいですよ。
2020/04/05(日) 10:44:37.29ID:BcYLRctr0
小傷だらけなんで、洗車機でできる傷なんか気にするほどじゃない。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/05(日) 14:14:05.09ID:TG/lJQMe0
>>281
ご心配をいただきありがとうございます。幸いなことに地下駐車場を使い且つサンデードライバーなもんで、一番悪影響ある紫外線からは守られているのかな?と思っておりますが大事に乗っていきたいです。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 07:05:47.74ID:OH8HDphl0
素人洗車より最新の機械洗車の方が傷が付かないと思って機械洗車です。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 21:04:46.96ID:1NzKN4ru0
明日からの国の指示だと唯一の楽しみはドライブになる?休憩なしの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/06(月) 22:16:45.26ID:Pw4/puqO0
http://cysoku.com/archives/82628985.html

同じ6発乗りとしてこういうのは止めましょうね。
2020/04/07(火) 08:38:55.63ID:PS37Y8na0
これは2000ccNAだね
2020/04/07(火) 11:16:37.12ID:zupXxa0C0
いや違うでしょ
2020/04/07(火) 12:49:40.24ID:qlwaU+Bh0
いや2000ccだね
2020/04/07(火) 13:05:50.31ID:i1sW0U9y0
エンジンカバーだけ3000前期のやつ付けたんかな
2020/04/07(火) 13:12:20.23ID:ij51yh5h0
2リッターのスペBバンパーじゃね?
でもGTの郵便ポスト付きならボンネット裏から光が入りそうなんだけどな
2.0RspecBだとしたら後期だけど、ライトは前期だし
郵便ポストは光が入らないくらい狭いのか?
2020/04/07(火) 15:01:34.54ID:33tII5qJ0
エンジンカバーって2Lはついてるの?
いろいろ変更してるからよくわからんけど、B型BPEのシルバー加飾されたエンジンカバーのような
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 15:46:29.94ID:08I/z4+m0
スバルって6気筒の3.0ℓなんかあるんだな
軽以外全車4気筒2ℓターボ&NAだと思ってたわ
エンジン1種類しかないと思ってた
2020/04/07(火) 15:51:14.27ID:6b3Ahh6F0
もうありませんがね
2020/04/07(火) 19:29:41.90ID:fCf8Td5K0
>>293
私もそう思ってた時期がありました

多分これは2LNAだろうね
2020/04/07(火) 20:45:20.82ID:zupXxa0C0
ワザワザエンジンカバーだけ
3.0Rのつけてんのか…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 20:51:04.32ID:uxYjwraf0
>>293
良い車だよ。
完全バランスの吹け上がり。
オーナーでしかわからない変態車。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/07(火) 22:59:10.11ID:uxYjwraf0
在宅だけど、明日軽くエンジン回してこよう。このサイズ、エンジン、マニュアルシフトで今後出ないと思うと売れないね。4.6万キロ、16年目の春。軽い車も乗ってみたいわ。
2020/04/08(水) 08:49:32.83ID:0UtX7DUZ0
スバル車って大体1トンくらいだと思ってたんだけどまさか6気筒は2トン超え?
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/08(水) 09:26:38.83ID:7IGzzCDD0
いーえ
いちばん重くて1540kgですよ
しかもこれで4駆
軽い軽い
2020/04/08(水) 09:28:48.85ID:mfbbrfIs0
ボンネットやトランクもアルミだしな
2020/04/08(水) 10:10:08.56ID:tNAnBUyS0
意外と軽量化頑張ってるんだよね
2020/04/08(水) 13:00:24.58ID:0UtX7DUZ0
軽いやん!
2020/04/08(水) 13:27:28.17ID:YiFqEi2V0
ボディはほとんど一緒だしな
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/11(土) 17:59:16.26ID:H5kF0H450
今レグノ215-45-18履いてるけど、そろそろ次を検討してます。久しぶりにミシュランにしようかと思いますが、最近のミシュランってどうですか?BSより軽いってイメージで合ってる?
2020/04/12(日) 14:45:52.57ID:whN89olI0
PS4履いてたけど、PS4もプライマシーもこの車には合わない気がする
サイズがあるのか分からないけどPSS試してみて

今まで履いた中で、一番良かったのはアドバンdB
307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/13(月) 00:48:11.36ID:FJNYnFbO0
ホンダに水平対向6発DCTがあるね、、、、バイクだけど
2020/04/13(月) 07:56:38.98ID:SWoM3Gjs0
エンジンオイルをSUNOCOの5W-30の合成オイルに替えたんだけど、スムーズさが
増していい感じ。
309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 08:13:57.38ID:0R7IcBet0
気分良いとこ悪いが、
このエンジンは純正オイル
使っていた方がいいんだよ。
長く乗るのであれば。
2020/04/14(火) 10:27:26.53ID:FSq0SAtn0
そんなプラシーボな事偉そうに言われても困りますw
2020/04/14(火) 13:56:15.30ID:+/mjUPF60
たいした根拠も無いのに否定したがる純正至上主義者のなんと多いことか・・・。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 18:09:19.61ID:Rct1jM9q0
まあ、純正いれておけば安心ではあるね
2020/04/14(火) 18:17:01.41ID:NoAipJFW0
そんなことはねーよ
2020/04/14(火) 18:26:51.57ID:7i+z4saB0
タイヤとエンジンオイルだけは純正にこだわる意味を全く感じられない
2020/04/14(火) 18:38:04.14ID:bE92eTBi0
タイヤをリプレイスで純正付けるやつなんないねーだろ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/14(火) 19:28:40.75ID:rDqyqN0E0
オートウェイの逆輸入DZ101でも満足していました…
2020/04/14(火) 19:36:39.82ID:uPufHl3r0
ママさんユースならフル純正がいいよw
わかってるやつらは
����������������
����������を使うわけで。
2020/04/14(火) 20:53:00.25ID:w1HCpMj80
フォントにわろた
2020/04/14(火) 22:54:30.53ID:bE92eTBi0
フォントに?
2020/04/16(木) 01:20:01.80ID:9F12I3OZ0
純正至上主義者は黙って寺にお布施して言いなりになってりゃいいんだよ。
まさに檀家状態w
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 05:03:25.30ID:lIqCKMnK0
純正オイル、経験で言ってるんだけどな。
bc、be、blと乗り継いできた。
若い頃、bc、beに乗ってた時は
高い化学合成を使っていたが、
滲みがでたり、ギアのシフトフィールが
悪くなったりあって、3.0Rに乗り換えて
からはずっと純正オイル。
14万キロ走った今も全く不具合ないよ。
ケンカはやめてほしい。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/16(木) 09:54:56.44ID:QPK0C4fH0
純正ギアオイルEXTRA Sは他メーカー車でも評判良いね
2020/04/16(木) 20:29:26.52ID:yTKxDIia0
オイルは走行距離やピストンクリアランスによって相性がある
特に水平対向で距離乗ってると相性がいいオイルでエンジンのヘタりをごまかせて
そのへんの最適化は純正がいいかなって気がしてる。

逆に、高いオイルで浸透性が凄くて細部まで潤滑しますってのは
オイルが減りやすくなることがあるので注意が必要
あと洗浄性がいいのも注意だな、汚れがオイル減りをブロックしてることもあるw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 00:53:19.46ID:i/fgRhuL0
������は純正
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/17(金) 01:08:20.14ID:19MPaB3B0
フォントニキ来たw
2020/04/17(金) 06:04:49.89ID:r9l+3nhg0
>>321
自分は色々なエンジンオイルを試したのに、他人がするときはケチつけるのか。
SUNOCOを試して悪い結果でもあった?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 01:39:31.92ID:K7nhNNFa0
運転席シートの縫い目が破れ中のスポンジが見えてきたけど、こんな時はどうしてますか?
純正シートとの相性良いので、新品に交換って手もあり?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 02:07:03.10ID:rwG5XDB40
ヤフオクで純正中古シートを探して交換
数千円で見つかる
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 05:47:56.54ID:K/bAGqtg0
>>327
この際だからRECARO導入ってのは?
2020/04/18(土) 07:53:40.02ID:0EBLDSFp0
>>327
購入時からレカロ入れてる
腰痛対策にもなって、より長距離が楽しくなります。
セッティング次第だけど視界が悪くなることあり
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 11:21:05.32ID:K7nhNNFa0
皆さんアドバイスありがとうございます。
レカロも一瞬頭の中をよぎりましたが、
あと何年この車乗るかと考えたら、?でした。
純正中古で問題ないのでその線で検討します。
2020/04/18(土) 11:37:53.23ID:us7UY+Fd0
>>331
他の車に乗り換えてもレカロは使えるし、純正もそんなに安くないのでレカロは検討の価値ありかと思いますが…
2020/04/18(土) 14:16:50.63ID:3B9RccEw0
金がないから中古しか買えないんだろ
334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 16:12:36.94ID:K7nhNNFa0
まあシートに回す金がないって観点では、金無いですね。アドバイス頂いた通りレカロも含め再検討いたします。ありがとうございました。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 16:30:00.63ID:Po1ioInc0
コロナの影響がどれぐらい続くか見通したたないから
軍資金は控えめになっちゃうよな

それぞれ体形に合わせた対策ってのはあると思うので
背もたれのクッションとか小物を試してみるのもアリだと思う。
楽しく快適に長距離走れるといいよな
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 16:56:12.47ID:K/bAGqtg0
中古レカロにするにしてもシートレールも別途かかるからね…
でも次車流用もできるし、長期的に考えれば是非にと言いたい
2020/04/18(土) 17:38:36.19ID:bwUbRtDx0
STiのレカロにしたから次の車もスバルにしないと…
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 18:06:29.96ID:K7nhNNFa0
>>337
次はオープンカーを検討してるんでスバルは無いっす。50過ぎたんで好きな車にしようと。H6も大好きだが。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 19:42:26.55ID:ajkrndaK0
最近、大柄な車が増えたせいか、この車のコンパクトさが際立つ。
日本人はこれくらいのサイズでいいんだよなあ。
2020/04/18(土) 22:24:59.47ID:3B9RccEw0
1730くらいのDセグ車はもうできないだろうな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 02:12:37.18ID:jcTIkGli0
給付金10万円は自動車税で国に返納だわ\(^^)/
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 08:32:59.76ID:eyp4Ryue0
今年は免除にしてほしいな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 11:47:09.15ID:igBnOa0w0
空は晴れてるけど、気持ちは晴れないね。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 13:54:46.62ID:x4fwMhSG0
12ヶ月点検と自動車税合わせて給付金はチャラだな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 17:09:56.36ID:igBnOa0w0
>>343
でも用もなく高速走ったら気持ち晴れたよ。明日も在宅頑張ろう。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 17:48:23.99ID:jcTIkGli0
この車つうかEZ30エンジンには謎のヒーリング効果があるからね
周波数とか分析すると何かあるかもしれない
α波とかバイノーラルなんちゃら的なやつ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 18:59:39.08ID:SlpL645m0
それは俺も感じてた。
なんかエンジン音、排気音、振動だか
わからないけど、心地良いんだよね。
だから勿体なくてあまりオーディオ使いません。
2020/04/19(日) 19:13:40.66ID:0TPFIgS70
マッキンが飾りになってるわ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 19:56:55.63ID:IFZzgmRG0
理論的に完全バランスエンジンだけのことはあるな
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 20:16:24.57ID:jcTIkGli0
マジかよ俺もだ
前は車に乗ると必ず音楽をかけてた、長距離の忍耐を保つためにね
ところがコイツに乗り始めたら音楽を一切かけなくなった
1000km以上だろうが音楽無しで走る
音を流しちゃうとせっかくの走りが勿体なくてさ
何より音楽無しでも全然飽きない
何時間も走り続けてるのに「あっ…もう着いちゃう」と残念な気持ちになる
こんな車今まで乗ったこと無いよ
2020/04/19(日) 20:28:22.61ID:0TPFIgS70
スープラ買った友人も
オーディオ使ってないそうな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 21:30:37.48ID:igBnOa0w0
完全バランスで雑な振動消してるんで高速走った疲労は4発車に比べ少ないよな。全く無いとも言える。でも吹け上がりがスムーズなんで燃費の悪ささえ我慢出来れば乗っていたい。
2020/04/19(日) 22:43:26.69ID:g9ZXRssd0
年取ると車で音楽聞かなくなっていくらしいね
2020/04/19(日) 22:56:15.56ID:EmOB6w6P0
音楽はカーオーディオより部屋で聴く方が音が良いからなぁ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 23:04:41.73ID:0KOcz/Tm0
レンタカー借りた時は聴いてるな
でないと耐えられんもんw
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/19(日) 23:50:22.09ID:Qso8FIRJ0
音楽いらずになったのは自分だけじゃなかったのね・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 08:31:08.88ID:N9rwDDTM0
内装のガタピシ音が気になるから音楽聴く人もいるんじゃないかな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/20(月) 21:36:52.48ID:Zt6ba65o0
高速の安定感と疲労の少なさでBPE。ワインディングの軽快感でロードスターが良い。所有してるのはBPEのみ。
2020/04/20(月) 23:41:16.74ID:3BzVkmz20
年取ると並行作業が億劫になる
だから運転中に音楽が聴けなくなっていく
2020/04/21(火) 05:58:29.12ID:jf4L60mZ0
もう老衰だなそりゃ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/21(火) 21:56:16.68ID:qE1NPeAs0
AMラジオ聴いてる俺は負け組?
日曜午後は打ちっぱなし行ってから軽くドライブしながらラジオのルーティン。今は自粛してるけど。
2020/04/21(火) 21:58:38.34ID:sLPFuecu0
好きにしろで終わる話よ
2020/04/21(火) 22:26:04.69ID:Y4xJsVU70
今や乗ってるのお爺ちゃんばっかの車だからねえ
2020/04/22(水) 00:04:02.81ID:udmLH9gm0
ガソリンは満タンだし、新しいCDも買ったし、どっか行こうかと思ったら
行く所が無い。orz
2020/04/22(水) 07:11:02.09ID:EKkkz8SQ0
鹿児島まで往復してこいよ
2020/04/22(水) 07:12:16.26ID:65GOkWNa0
他県ナンバーは白い目で見られる
2020/04/22(水) 07:17:27.07ID:EKkkz8SQ0
降りずに往復しろ
2020/04/22(水) 08:11:23.88ID:lHwJSkdT0
>>364
車中泊
2020/04/22(水) 20:20:17.34ID:ZyOK5F270
>>364 が住んでる市の市道を全制覇してみりゃいいじゃん。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/22(水) 20:44:54.25ID:ze8HExl50
>>369
市道じゃつまんないよ。せめて高速で行きたいとこまで行ってから、帰りは下道で誰とも接触せずに帰ってこよう。H6回しましょう。
2020/04/22(水) 20:48:23.07ID:rOM24lVm0
高速に乗りたくなる車だったな
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/23(木) 12:35:30.44ID:BPX5xa700
イキって国道でスラロームするのもアリ
2020/04/23(木) 20:53:34.66ID:6rJEou/i0
アウトバックとワゴン、乗り味違う?
2020/04/23(木) 22:15:37.52ID:k8Wr8rdW0
乗り比べたことないしスペックの違いもよーわからんけどけどタイヤの扁平率全く違うから。違うでしょ。
あと3.0Rとspec.Bはビルシュタインでアウトバックは違ったっけ・
2020/04/23(木) 22:40:43.63ID:VtTGIlGB0
アウトバックは発売直後に試乗したけど
ステアリングギヤレシオが違うので
何となくマイルドな挙動だった
3.0Rは15:1 アウトバックは当時一般的な16.5:1

あとは腰高感と少し柔らかい乗り味
2020/04/23(木) 23:24:42.60ID:zcR5im7Z0
692: 2019/12/12(木) 20:46:56.97
>>689
それが、唯一できる事で一番効果ある事です。

以前のスバルが「熱烈なコアユーザーの声を最大限すくい取る」
をガチでやって、とんでもない大失敗を
招き、MT切り捨てヲタ切り捨てに大きく舵を切ったという悲しい出来事もありました。

絶対売れる!MT信者は全員買う、スバリストは全員買う!クラスの大見得を切って3.0Rをゴリ押しで実現した桂田主査は無残な結果を突き付けられ、
発言力が大きく低下しました。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 07:22:28.04ID:W1TTuQZN0
>>376
スバリストじゃなかったけど友人のスカイラインに乗って6発エンジンに衝撃受けて購入しました。買って大正解、今まで乗ってた4気筒車のガサツな回り方から天と地の差に大満足で16年目を迎えました。
2020/04/24(金) 09:16:19.50ID:8Pawuzq80
>>374
>>375
ありがとう。
今、2,0R乗ってて、一度6気筒乗ってみたくて。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 12:38:32.67ID:N5uJBF480
≫692
 レガシィのりが皆、GTを選んでしまった
のが、今のスバルになってしまったんだね。
6気筒は時代の流れで無くなっただろうが、
ここまで酷くはならなかったであろう。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 15:52:28.61ID:i+iNAamg0
>>379
日本の税率制度に潰されたんだろうね。
馬力や吸気量で課税する制度ならこうはならなかったと思う。
でもそうなると今度はターボ車が売れなくなるから難しいところではあるが・・・。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 18:11:39.34ID:3Y5Z25GW0
次も水平対向6気筒に乗りたい…が、買えん
選択肢はあるが、一般国民には買えん。。。
2020/04/24(金) 20:07:03.97ID:Ta3I1jzc0
トヨタはBMWよく口説いて
スープラ出したなと
思うわ
2020/04/24(金) 20:21:05.90ID:YW4LM91I0
スープラのスレでハイパワーバージョンのS58エンジンがいずれ搭載されるだろうと
書き込むと、ヒステリックに否定する奴が必ず現れるから面白い。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/24(金) 20:36:43.98ID:hfWL4U7i0
>>381
997はいいぞ
2020/04/24(金) 23:20:52.90ID:G9FKhpSw0
この車みたいな激安中古じゃないと無理です
2020/04/25(土) 00:40:22.71ID:mRoG7dM50
アセントも2.4ターボだしな
387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 09:27:10.96ID:REBnZXGh0
半年以上中古車市場を探して先日やっとBLE B型6MTを購入出来ました。
これから念願の6気筒を思う存分楽しみたいと思います!
2020/04/26(日) 09:39:27.33ID:EJAlY7ZH0
>>387
良い色買ったな
2020/04/26(日) 09:41:17.62ID:9phEniud0
>>387
gooに載ってすぐ消えたやつかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 09:58:48.32ID:qvhZcsMs0
>>387
おめでとう
条件を絞って検討すると気に入るタマが少なくなっているから
よく探したものだよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 10:27:45.91ID:BksCTnOn0
>>387
おめでとうございます。
初の6発エンジンでしょうか?
エンジン回して感動してください。
2020/04/26(日) 12:37:42.07ID:oQacDLds0
B型はサスがいまいちだな
2020/04/26(日) 13:43:38.21ID:vEsRva8M0
この時期、関東ナンバーで岩手に行ったら白い目で見られるかな?
2020/04/26(日) 14:54:18.25ID:oQacDLds0
白い目ではなく嫌がらせされる
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 15:34:13.95ID:tk4OrPit0
岩手在住シール貼っとけ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 17:24:47.96ID:REBnZXGh0
>>388-391
ありがとうございます!
程度が良い前期BLEMT車を探してたので時間が掛かりました....
goo等に掲載されてもすぐ売れてしまうので最終的に中古車屋さんに頼んで良い在庫を引っ張ってもらいましたね。
以前BE5ターボには乗ってましたが6気筒への憧れが捨てきれず買っちゃいました
長距離ドライブがもう楽しくしょうがないです!
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 18:44:58.70ID:tk4OrPit0
≫396
俺も昔にbe5のってて楽しい車だった
けど、やっぱりbleのが楽しいかい?
beの不等長エキマニのドロドロドロー
も好きだったなぁ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 22:02:09.69ID:BksCTnOn0
買った時はデカイなーと思ったが、今になると周りが大きくなりすぎて、丁度よいサイズだな。しかも6発積んでるし。
2020/04/27(月) 05:22:02.37ID:jfx895qY0
むしろ、小さいだろ
400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 12:01:44.27ID:S/qss+bW0
>>398
今なら1.5Lのセダン並みの大きさだからな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 17:46:22.21ID:09uYUAfH0
いやー満タン9000円逝ってたのが6500円
いきなりエコカーになっちゃったよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 18:35:43.84ID:5Unm7uo00
>>397
歳をとって6気筒NAの滑らかなフィーリングの方が好みになったのかもです。
BEのどっしりボディと不等調ドロドロツインターボも大好きですけどね〜
2020/04/27(月) 18:43:09.86ID:fBh+puXc0
>>401
タンク幾つ?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 18:51:48.84ID:09uYUAfH0
>>403
63Lでしょうが
乗ってないのけ
2020/04/27(月) 18:54:32.17ID:fBh+puXc0
>>404
ワイの車より多いんだなw満タン9000円てビックリしたわ
乗ってないよ!
406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 19:08:16.98ID:09uYUAfH0
もう給油警告灯点いてからの距離見切っちゃってるからさあ
ギリまで走ってハイオク154円×58-60Lで9000円
給油一回で諭吉様のブロマイドがひら〜っとさようならよ
2020/04/27(月) 19:35:02.33ID:+q+/ep2h0
>>401
沖縄でもそんなに安くないけど?

一万円で満タン出来なかった頃に比べたら安いけど
2020/04/27(月) 21:52:55.82ID:YHi5Yuao0
1Lあたり130円切ったら、お!安いなと思う。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/27(月) 22:15:15.63ID:09uYUAfH0
>>407
そうなんだ
ハイオク1L 126円だったのよ今日
2020/04/27(月) 22:17:27.58ID:GYc6i6ev0
他社の4駆のワゴン車だが
雨の高速道路にて
140km/h以上で直ドリ

https://www.youtube.com/watch?v=y4_3LNvglLA

AWDのステーションワゴンでも気を付けような
2020/04/28(火) 11:39:43.73ID:JXSA6AOW0
>>410
これFFモード時だからレガシーならこうはならんよ
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 11:47:47.13ID:83FvSoBs0
ハイドロなんちゃらなら駆動とか関係ないからな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 13:16:35.76ID:Yp7uLUWZ0
>>412
だな。いい車もタイヤをケチるとこうなる。せっかくのAWD台無しになる。
2020/04/28(火) 15:35:52.42ID:6mFpIJIc0
フロントストラットの上部の取り付けボルトが折れた。
以前からカラカラ異音がしてたんだが、今日都合がついたんで
ディーラーへ行ったら折れていることが判明。
GW前ではあったが、このままでは危険ということで
車を置いてきた。
このGWは強制的に自宅待機となった。
まあ、こういうときだから、出かける予定もないし。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 17:11:27.95ID:/o++c/rF0
こういう時だから
県外に出かける
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 18:39:19.93ID:X3lrXUVd0
ハイオク\120/L 北海道札幌周辺
まだ下がるかなぁ・・・
2020/04/28(火) 20:01:10.91ID:3KdAM7jO0
5円下がっても満タンで300円ちょっとだぞ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 20:27:26.96ID:SAiO3FkZ0
レギュラー、もうすぐ\100切るな
2020/04/28(火) 20:50:07.00ID:Af+6Fv7x0
近所のハイオクが125円や
今すぐガソリン使い果たしたい気分w
2020/04/28(火) 21:18:46.17ID:PVz/pff30
>>414
それリコール対象かもよ
https://www.subaru.co.jp/press/recall/2017_01_19_3547/

自分は左が折れて無償で、右は特別割引で交換した
2020/04/28(火) 21:36:44.07ID:6mFpIJIc0
>>420
リコール対象だって言われた。
ただ、すでに対応済だったらしいけど。
それでも折れた。
特別割引とかあるんなら反対側、自分も交換したいな。
2020/04/29(水) 05:53:56.59ID:/9Q+QXeO0
>>416
旭川はハイオク最安で115.8ですわ
望外に安くなって助かる
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 06:46:47.28ID:DfdubrV40
北海道すげえw
2020/04/29(水) 12:12:37.67ID:EPZ5z5zb0
コロナ感染の低い県の県外ナンバーに対する目は厳しいよ
地元民もそうだが警察も県外のやつ見つけては取り締まり強化
するだろうから
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/29(水) 20:55:45.76ID:s+HYxPuV0
他県には行くけど途中下車しないで帰ってくるよ。H6は最高だよね。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/30(木) 16:35:40.68ID:DBKXjO5c0
ハイオク\117/L@北海道札幌市
2020/05/01(金) 07:34:17.46ID:AS0uiUnu0
前期アウトバックだけど、助手席にもパワーシートがほしい…
誰か改造してる人いませんか?
2020/05/01(金) 07:46:35.49ID:hUy47F4e0
なんか、すげー物を見ちまったぜ。
これは何だ!
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050519630200429002.html
2020/05/01(金) 09:34:20.51ID:h+grJrOi0
>>428
鉄屑。
部品取りのドナーですね。
2020/05/01(金) 12:22:04.25ID:ROtqZw0x0
イキって3.0とか自慢してるけどワイの車4Lやしw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 13:01:05.43ID:tfqmdNC70
>>430
ふーん、で?
アメリカンマッスルカーと比べたらゴミな排気量自慢かい?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 14:19:49.31ID:weTQ9OBz0
排気量マウントは6Lからにしろ
2020/05/01(金) 14:40:06.67ID:6mLYhoqV0
4リッターってのもえらい中途半端やな…
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/01(金) 19:05:21.78ID:XyYBMXnE0
ボア&ストロークアップして4Lなら認める
2020/05/01(金) 20:10:39.00ID:HmNPCkNs0
ワイなんて660cc8台所有しとるぞw
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 09:45:29.26ID:iHwkcHFf0
事業主の方ですか?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 09:53:48.45ID:rUB9p+EL0
赤帽かな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 09:57:04.91ID:OVd/MY4r0
直6が復活のキザシがあるけど
V6も静かでスムーズだからあまり差を感じ無いんだよな
直6もディーゼルだとかなり違って感動ものらしい
フラット6のディーゼル車求む
439名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 19:32:43.85ID:bZ/IGYfi0
あっただろ
日本では売らなかったけど
2020/05/02(土) 19:34:26.20ID:pY36YPq10
キザシに直6はないよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/02(土) 20:17:25.71ID:OVd/MY4r0
>>440
直6復活の兆しな

直6のバランスが良いのは皆の知るどころだ
大きいのが難点であったが、ヨーロッパの規制が厳しくなり触媒が増えた為に
V型と直列エンジンの大きさはほぼ同じになった
マツダが直6開発中と聞くが今後はBMWは元より
ベンツ、ボルボ、ローバーなどドンドン直6搭載車が出るよ
2020/05/02(土) 20:45:57.88ID:WXmFVgEj0
キザシに追いかけられた
2020/05/02(土) 22:08:55.70ID:Q2w3uOTp0
>>440
キチガイやん
2020/05/02(土) 22:46:48.38ID:N5okawos0
>>441
縦置きの場合のキャビンへの安全面が問題と聞いたがな
カムの機構がシンプルでV6より軽く造れる上に
電動サポートやターボの取り付けスペースにも有利と
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 00:01:41.03ID:lWLbKn3k0
アウトバックの3.6Rはアカンのか?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 04:57:07.56ID:fSPfRBBq0
直6はFFに使えないという欠点がある。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 05:01:46.73ID:E5vvOH+70
今日も週一エンジンがけの短距離ドライブ行ってきます。当然自宅で乗り降りして途中では降りません。
2020/05/03(日) 05:32:48.66ID:wcdW+Jmw0
>>446
ボルボは直6を横に積んでたぞ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 08:20:14.11ID:lWLbKn3k0
ボルボみたいに横置きでも良し
縦置き用にFRが増えても結構なことだしな
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/03(日) 09:35:46.59ID:2/0CleMZ0
イメージ的に横置きは…
やはり、メカ的魅力は縦置き
2020/05/03(日) 10:20:25.14ID:CPESxVbf0
直6縦置き四駆ミッションならいいんだろ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 12:11:31.26ID:GflnTSRE0
gt-r?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 12:20:16.75ID:6OKA2fLR0
>>448
ボルボの横置きは直6じゃなくて直5じゃなかったっけ?
2020/05/04(月) 12:23:25.16ID:gLLdRWvV0
直5なんてねーよ
2020/05/04(月) 12:46:24.45ID:Bh/SizPY0
あっただろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 12:46:34.06ID:GflnTSRE0
インスパイア・ビガー
フロントミッドシップ5気筒、
FFなのに縦置きエンジン。
今思うと良い車だった。

脱線して炭ません
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 12:48:35.65ID:WmsycKZ20
>>454
えええええええっ!?!?!?!?

【希少な5気筒エンジンの車を紹介】
https://www.1-humidasu.com/entry/5-cylinder-engine_cars
エンジンのレイアウントには直列3気筒、直列4気筒、直列6気筒、水平対向4気筒、V型8気筒など様々な種類がありますが、割と珍しいエンジンレイアウトの直列5気筒を採用している車もあります。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 13:22:41.18ID:yngviV8q0
>>456
バランスが悪いからなくなったんだろ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 14:12:33.69ID:6OKA2fLR0
自分は>>453だが、90年代に友人がボルボ850エステートの名前は失念したが
走りのグレードを新車で購入したんだが、それが5気筒だった気がする
850Rだったかな?
ミルクセーキみたいな黄色で、キビキビ走って運転の楽しい車だった
でも5年くらいで車体の色は褪せ、走りもガタピシした走りになって
まるで出涸らしのお茶ような感じになってしまった
その友人はレガシィのターボ車のワゴンに買い替えたが耐久性はレガシィに
軍配が上がると思う
今のボルボの品質はもっと良くなってるかもしれないが・・・
たしかレガシィも2代目のBGで真似してミルクセーキ色を出したんだよな
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 15:09:25.11ID:WmsycKZ20
ボルボはタイベル6万km交換推奨なんだってね
中古車屋で聞いた
中古やっすいけど買った後はそれなりにお金かかりますとも
2020/05/04(月) 16:39:54.62ID:Bh/SizPY0
中華資本の今のボルボに期待すんなよ
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 17:39:26.67ID:aIhwa8Sg0
6発が最高なのは不変。前後のバランスもうちょい良ければ。せめて59:41くらいになったらハンドリングもっと良くなると思う。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/04(月) 21:36:03.04ID:GflnTSRE0
このエンジンってポルシェみたく
RR にすると理想的になりそうだね
2020/05/04(月) 22:25:42.75ID:AE2K7zi10
日野コンテッサっていうRRのセダンが昔あったのを思い出した。
2020/05/04(月) 23:59:11.28ID:UvkIYEjt0
ばか。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 21:41:01.22ID:ro8vtluY0
>>462
FRなら54:46くらいになるよ
AWDにこだわるなら仕方ないか
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 21:43:45.97ID:ZkfE5hn60
明日は降車無しのドライブ行ってきます。H6回してストレス解消。
コロナ終わったら後継車購入するか検討しよう。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/05(火) 21:47:25.76ID:ro8vtluY0
>>467
無駄な外出は避けて下さい
たとえ降りなくとも
2020/05/05(火) 21:56:35.89ID:mBijL9Nz0
俺も連休明日までだしドライブしてくっかな
2020/05/05(火) 22:15:43.15ID:/wvuigA90
ご近所の自粛派の目は気にならんか?
ネットニュースのゴミ収集の仕事して方の記事を読んだが
思いのほか監視されてるらしいよ
やれ、いつもの時間より収集が遅いとか、目つきが悪いとか、
時間までチェックして通報するやつがいるそうな
結構見られているってことやな
カーテンの隙間からチェックされてるかもしれんしな
まぁ過敏になってるご時世なんで気をつけて
471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 08:51:20.98ID:1oY2KVSR0
いつから日本人は
こんなんになってしまった?
2020/05/06(水) 09:29:18.27ID:UKy2h56z0
随分昔からですが…?
2020/05/06(水) 10:47:05.75ID:fqEEvac80
俺も便所の落書き見て「日本はひどい国だな」と思ったよ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 13:32:26.73ID:7nsICSzF0
>>473
壁の落書きは古代ローマ時代からあったよ
2020/05/06(水) 14:02:18.87ID:lY/WCoJN0
皮肉だと思うん
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 15:27:37.38ID:1oY2KVSR0
この5日間で県内だけを
ダラダラ走り、二千q走って
しまった。
車降りたのは社内て食べるパンとトイレで
コンビニに降りたのみ。
この車のお掛けでストレスためずに過ごせた。

自粛警察に起こられるかな?
2020/05/06(水) 15:46:52.32ID:JWRK6ET40
うろうろすんなよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 17:54:22.83ID:KR9ow8/R0
自粛してました。近所で開店しているパチンコ屋に市長が来て営業自粛要請している脇で、自粛派が家を飛び出してパチンコ客に唾飛ばしながら野次を飛ばしている民度の低い千葉県に住んでいます。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 21:36:45.17ID:1oY2KVSR0
>>477
お前に言われたくない
2020/05/07(木) 06:45:05.67ID:N4ynHQLk0
交通事故に遭うリスクがある
今のご時世、病院に迷惑かけない方が
いい
2020/05/07(木) 07:51:51.84ID:+cU/fyik0
>>479
誰ならいいんだよカスが!!
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 00:29:31.68ID:Xlyg7Kq/0
先日オイル漏れの報告した者ですが、5000kmのオイル交換までにで1.5l位オイル注ぎ足しました。
漏れの目視とか駐車場のオイルの確認とか教えてくれた人ありがとうございます。
特に漏れの兆候はなさそうなのでオイル上がりor下がりなのかな。
欧州車だと車によっては1000kmに0.5lまでのオイル消費なら正常らしいので、それに比べればぜんぜんマシだし気にせずオイル継ぎ足しします。笑

スバル純正のオイルにモリブデン系の添加剤入れようかと思ってるけど、レビュー見る限りスミコーがよさげ?
丸山モリブデンは品切れだった。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 06:50:56.59ID:Q2ro6Ina0
昨日から車の量が増えたな
仕事なら仕方ないけど休みの人は家に居てくれよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 19:26:36.26ID:0dNqXvrw0
>>482
リスローンで
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 22:25:20.10ID:4IXfzix90
バッテリー上がっちゃうんで明日は軽く走ります。バッテリー上がるまで何日くらいエンジン掛けずに放っておけるのかい?
2020/05/08(金) 22:45:34.58ID:z/0HimS10
状態の良いバッテリーなら1週間でも大丈夫だけどドライブレコーダーの駐車録画を使ってるともっと小まめに動かす必要がある
2020/05/08(金) 23:13:07.16ID:JAa9DbrT0
バッテリーの状態が良いなら1〜2ヶ月くらい置いといても大丈夫だろ
一週間程度で上がるバッテリーはもう死んでるよ
2020/05/09(土) 06:28:07.28ID:xVYzwJnT0
1ヶ月も放置すると過放電になるしオイルが下がり切ってクランクシャフトを手で回してオイルを循環させる工程が必要じゃないか?
2020/05/09(土) 06:32:27.35ID:hLKi+ShP0
なにそれ怖い
2020/05/09(土) 07:01:35.39ID:nu6WyU4f0
出張で駅の駐車場に1週間置きっぱなしがよくあるけど
全くもって快調だよ
ディーラーでバッテリー診断とかやらないの?
2020/05/09(土) 07:14:24.81ID:xVYzwJnT0
CCAテスターはあるけど1週間も乗らない時はマイナス端子を外す
2020/05/09(土) 07:22:33.03ID:t4F26/hy0
マイナス端子外すのは簡単だからまあ個人の好き好きで良いだろうけど、一月程度でオイル回しのクランキングとか本気で言ってんのか…
どこのレーシングカーの話してんだよレガシィは実用車だぞ
2020/05/09(土) 07:25:35.18ID:t4F26/hy0
なんか改めてスバオタ気持ちわりいって思った
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 08:52:45.75ID:GVZNvzCd0
エンジン、駆動系、タイヤ、
回転するものの長期放置は
良くないと思うので、
週1は最低でも走らせてる。
2020/05/09(土) 11:21:53.27ID:vIc+lrez0
\58,600来やがった。
なんか封筒に広告載っててへぇーとか思ったが。
有るうちに払っておくか。
さてと洗車でもしましょうかね。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 11:47:24.89ID:q4wuuFip0
最近流行のエコカー向けのサラサラオイルなんか入れてると
1ヶ月放置で油膜切れもあり得る気がする
ここの人達はそんなオイルは使ってないだろうが
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 11:51:48.74ID:ydSQPWJH0
今5W-30入れてるけど
次回は興味で5W-40を入れる予定
あと2000kmで換えちゃおうかな
2020/05/09(土) 18:01:21.78ID:Zg2dqlhq0
>>497
そんなことすると純正至上主義警察が黙っちゃいないぞw
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 18:23:31.57ID:ydSQPWJH0
んーでも取説に5W-40、10W-50でも良いよって書いてあるからね
500180
垢版 |
2020/05/09(土) 21:23:49.08ID:fBLaCRLa0
サスティナの5W40愛用してる
501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/09(土) 22:14:28.24ID:n/dAccn30
カストロでなく純正で5W−40や10W−40があれば安くて済むんだけどな
5−30はエンジン傷めてるぞ
2020/05/09(土) 22:38:59.77ID:r1JbcCIA0
傷めるエビデンスは?
2020/05/09(土) 23:01:23.34ID:hLKi+ShP0
カストロ5w30入れ続けてたけど16万キロはノントラブルで行けたな
乗り換えたためその後を知らないんだけど、エンジンはまだまだ快調でした
2020/05/09(土) 23:11:17.79ID:Zg2dqlhq0
メーカーがエンジンを開発するときって、ベンチにかけてレッドゾーン内で
スロットル全開の状態で100時間以上回し続けるのが普通だそうだ。
もちろん純正オイルで。
2020/05/10(日) 11:58:56.71ID:3WlygaHo0
エルフの0W-40いいよ、高いけど
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 18:11:57.88ID:pLXsQi170
>>504
新品でレッドゾーン100時間と、オーバー10万キロは比較になってないぞ。
2020/05/11(月) 19:59:00.90ID:Hm55Am290
結局、壊れるエビデンスはないのかよ
2020/05/11(月) 20:15:26.85ID:ebE/e3Gm0
海老ダンスがなんだって?
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 20:32:23.50ID:sOf9Z0k40
5W-30でいいと思うよ。
分かってない奴は硬めのを入れたがる。
2020/05/11(月) 20:34:02.83ID:Hm55Am290
>>508
つまんねーから現行レガシィ買え
2020/05/11(月) 23:28:04.89ID:ebE/e3Gm0
4代目ほどじゃないけど現行も好きよ
運転して楽しいのかどうかまではしらんが
4代目と比べてどんな乗り味なのかは気になる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/11(月) 23:41:55.67ID:4ptsjf9k0
メカノイズが分からん奴は5W-30で満足してる
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 13:07:59.93ID:opi/Xbxk0
5w-40の方が静かになるってこと?
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 18:56:15.69ID:JGHz9Yhw0
感覚的に5w-40より10w-40の方がメカノイズが少ない気がする。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 22:41:01.34ID:Y4q9X8Lq0
誰か3.0スペックB譲ってください
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/12(火) 22:46:11.87ID:o6IKG4NU0
10w-40入れてみようかなあ
最近オイル変えたばっかだから次は半年後とかだけど
2020/05/13(水) 00:48:09.81ID:aMctF/lu0
最近ガソリン安いから助かる
2020/05/13(水) 01:32:54.01ID:9A8KfUgr0
ケチってレギュラーガソリン入れてるやつおるか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 08:14:40.59ID:h8uDRrXO0
そんなやつおらん
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 09:33:51.64ID:2g1Nhwfs0
>>515
BLE6MTを15年乗ってるけどこんなに長く所有してる車は初めてだ
乗り換えたいと思う車が5〜600万以下の車にないのよ
無難に市場に流通してる中古を入手、リフレッシュして乗るべし
購入に100万リフレッシュに100万見とけばシャキッとするでしょう
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 10:53:03.29ID:dsj+R0wV0
同年代の六気筒ポルシェがねらえる価格だね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/13(水) 11:01:51.32ID:2g1Nhwfs0
986なら転がってるよね
でも用途が違うんだよなあ
2020/05/13(水) 17:12:35.46ID:5D3UcnUD0
噂されてるマツダの直6搭載車はでかくなりそうだっていうね。
2020/05/14(木) 02:41:54.16ID:ZbPhejmy0
うん
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 09:49:13.11ID:BWlaAGyj0
>>523
それ狙うつもりだったけど幅広過ぎで家の立体駐車場に入りません。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/14(木) 22:27:32.73ID:slgQy6tr0
マツダはデカすぎ
あほかと思う
2020/05/15(金) 00:32:46.67ID:2Y0clfIh0
マツダはデザイン優先の印象。低く幅広くすればカッコ良いというのは古い価値観なんじゃ。
もう少しコンパクトにして使い勝手を良くして欲しい。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/15(金) 23:44:53.55ID:Ou19nIM/0
今日自動車税払ってきた。58600円・・・。
製造13年で15%増しって絶対に納得いかんわ、こんな無茶苦茶な法案通した奴誰やねん!
2020/05/16(土) 03:09:11.57ID:mhQpfoBE0
親がこれ乗ってるんだけど距離は3万キロちょいで点検は欠かさず受けてて絶好調
ただし喫煙者なのでタバコの匂いがこびりついてる
上記理由もあって買い換えの下取りほとんど付かないんで個人売買で売るか悩んでたけど
いくらくらいになりますかね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 04:31:10.13ID:DFpQOWVC0
>>529
車の詳細教えてもらえますか?
2020/05/16(土) 09:23:20.49ID:0Bm8XN370
今時は喫煙有りは致命的やね
どれだけ清掃や脱臭してもタバコ臭は残るからね
本人が我慢できたとして同乗者がダメな場合も多いし
車に酔いやすくなるからゲロ吐かれるしw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 11:08:38.74ID:Gj0UCSEp0
程度によるかと
俺の中古3.0Rは喫煙履歴車
購入時の匂いにうっと迷ったがこの車をこの値段では買えないと決意
だが慣れた頃匂いは薄れ始め1年ほどで気にならないぐらいに
2年半経った今はもうタバコ臭は全く無い
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 11:38:15.01ID:c9Jqe+H/0
まあ毎回窓全開にして乗ればいいんだよね
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 11:42:01.93ID:G+phytPT0
ファブリーズで誤魔化せないか?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 12:49:59.64ID:O3FoUNb20
>>528
廃車にして乗り換えるのが一番環境に悪い、という意味で、
古い車ほど税金が安くなるようにしても良いよね。
2020/05/16(土) 14:07:26.22ID:Iy3eFph70
天井の内張りにタバコ臭は染み込んでるらしいね
内張りクリーニングするとかなり臭いが落ちるみたい
2020/05/16(土) 14:51:01.64ID:glfuHvMI0
ファブリックのタバコ臭ってリンサーで洗えば落ちるかな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 15:12:06.70ID:lKCisy0D0
>>528
俺も今日払った。年間3千キロしか走らないから高い税金だわ。買換え促進はわかるが、手間世話で新車より金かかってんだから国には金入ってるんだけどなぁ。納得いかん。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 15:23:49.62ID:2VvscfPd0
イギリスは古い車の税金安いとかって聞いたことあるけど、
イギリスの車メーカーは軒並みつぶれるか買収されちゃったよね
2020/05/16(土) 16:49:41.02ID:CC4s7e2R0
>>539
だから今はもうないメーカーの歴史的価値を認めて安くなってるのでは…

税金わかってはいるけど毎年きついな…
年齢的に保険も高いし色々きついけどこの車の魅力に惹かれてるから払おうと思える。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 21:08:37.41ID:Gj0UCSEp0
>>539
ドイツも安いみたい
旧車を大事にするのはエコだからとかなんとかで
2020/05/16(土) 22:14:26.86ID:WMg9g2Yv0
>>529
30万で買う
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 23:19:08.77ID:WhAABJcw0
自動車税に関してはごもっともと思う反面、車好きのエゴだとも思う。古い車は環境負荷高いのは事実だし
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/16(土) 23:20:00.37ID:WhAABJcw0
>>529
ワゴンなら買いますよ
2020/05/17(日) 00:23:40.81ID:vJZsR1+G0
買い替えたほうが環境に悪いのですが…
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 03:36:15.77ID:6yy+angN0
>>543
環境負荷に関しては今の直噴エンジンなんて粒状物質めちゃ出てるんだわ。
逆にこの車の頃のポート噴射の方が遥かに粒状物資は少なくて、その点においては環境負荷が低い。
欧州はCO2だけを減らそうとした結果、ディーゼルと直噴ばかりになって、都市部はスモッグだらけになってしまった。
今頃それに気づいて、直噴ガソリンエンジンにもフィルター装着を義務付け始めてる。
CO2は幾ら燃費が良い車でも距離を走ればたくさん出るし、逆に走らなければ燃費の悪い車でも大して出ない。
環境負荷は燃費性能だけじゃないんだよね。
だから製造年月が古いだけで環境に悪い車なんて理屈は通らないと思うんだ。
2020/05/17(日) 03:57:36.24ID:+PdtCZdY0
10年以上乗ったが、なんでレガシー?と言われ女には降られるし
下取りだしたら、びっくりするほど安いし、語る価値あるの?

まあ、大きな事故も無く、自分としてはそう不満なく乗れたんだが、
今となってはただの旧式なクルマだよな。
2020/05/17(日) 09:52:42.04ID:vJZsR1+G0
まあ金と女基準にしたら
特に語ることはない
2020/05/17(日) 10:00:58.77ID:odxkmy1R0
デザインが好き
乗ってて楽しい
の2点だけで乗ってるしそれで十分
2020/05/17(日) 10:16:10.31ID:4E/OkRvv0
この車が自分の生活に1番マッチしてる

変な機能付いてないから適度に自分で整備出来るし
ある程度、荷物も乗る。
ロングドライブや雪道も苦になりにくい。

そして、周りの目を気にせず乗れる。
この車なら妬まれる事もないから。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 11:36:08.75ID:LQ8g3V1U0
≫546
三菱爺出会とvistaアルデオ
のイメージが悪くて
直噴って好きになれない。
新車のうちは良いけれど
直噴ってある程度距離がかさんでくると
やっぱりシリンダー内に煤が
溜まってくるのかな?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 11:56:25.23ID:lHkGA6UO0
>>551
直噴が良くないという意識はメーカーも持ってるはずだと思うよ
クラウンなんて一般向けは直噴でもパトカーみたいな働く車は
直噴じゃないからね
問題ないならパトカーも直噴にするはずだし
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 12:02:15.20ID:Y8CQj0y00
GDIの時代からは進化しているのは事実だけど
直噴はカーボンがたまりやすい傾向は今も変わらない
ガソリン添加のカーボンクリーナが続々と出てきたのは主に直噴向け
対策はたまにはしっかりアクセル踏んでカーボンを飛ばすなんだけど
市街地ばかりちょい乗りが多いとかだと難しいよね
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 12:24:27.05ID:Y8CQj0y00
>>552
思い出したわ
5代目レガシィの国内販売低迷を補うためにありえない
入札価格で突っ込んだパトカーの仕様がDITでなく
ポート噴射のEJ25だったわ
2020/05/17(日) 18:53:51.19ID:+PdtCZdY0
3代目と4代目レガシーに乗ったな
3代目は半年ちょいで雪道でノーマルタイヤで煽られて、雪に突っ込み、修理したが違和感があったので乗り替え。
4代目は、その次に乗り始めて、まあ良いクルマだったので12年乗った。そのあとV37.

レガシーは3代目も4代目も3.0、割と良いクルマだったかな〜。
女性にはレガシーと言ってもピンとこないよな。なんでレガシーだもんな。
スカイラインは微妙な受けかな。
2020/05/17(日) 19:04:19.97ID:Q+p2Pr8I0
BEEがクッソ安かったから乗ったけど車に興味持って調べたらエキマニおかしいし4ATだし
S401を指咥えて見てBLE6MT出てB型速攻で買った
3年前にまたBLEのC型買った
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 20:35:52.47ID:xT3SLxTD0
>>556
当時迷ってRSK買ったわ
2020/05/17(日) 21:00:15.75ID:6ya82lRC0
>>552
それ4代前の17クラウンまでだよ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 21:02:54.02ID:Rk4QauiM0
帰ってきて降りてメシ食ったらまたすぐ乗りたくなる
中毒性が高い麻薬のような車だ
こんな車は他に無い
おかげでガソリン代が財布に厳しい
2020/05/17(日) 21:38:52.54ID:odxkmy1R0
ドライブの終わり、家が近くなると「まだ物足りねえ!」って家を通り過ぎる事多数
2020/05/17(日) 21:42:01.36ID:hHTnb2Rs0
若いな
2020/05/17(日) 21:47:57.75ID:PTBgNj1+0
フルスロットルのときあと1000回転アクセルを離したくなくなる
2020/05/17(日) 23:50:32.60ID:aiWylcpf0
フロントからリアにかけて猫の足跡がおっぱい\(^o^)/
黄砂で輪郭もくっきりw
2020/05/18(月) 00:38:12.27ID:xq8oXCgY0
このスレあんまりカスタマイズの話出ないね。排気系の話はたまに出るけど。
オレのは
・フレキシブルタワーバー
・ブレーキパッド(エンドレスSSM)
・ブレーキホース(APPのステンメッシュ)
・純正交換タイプエアクリーナー(ブリッツ)
くらいだけど。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 01:40:02.90ID:aHMxZFMW0
俺はドノーマルが美しいと思っている…
と言いつつブリッツのエアフィルターとフレキシブルタワーバー
レイルのリアストラットタワーバーは付けてるけど
この程度はカスタマイズって言わないよね?
2020/05/18(月) 03:25:41.00ID:ps+vvR4Z0
強いて言うならドレスUPやね
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 03:57:44.95ID:M3CKf5/G0
>>559
BLEspecB6MTだけど疲れてる時はこの車キツイよ。
足回り異常な程硬いから頭にガンガンくるし、胃袋が跳ねているのが分かるぐらい。よくこんなセッティングで販売したと思うわ。
昔ディーラーの担当から聞いた話だが、同僚が金持ってそうな爺さんに「これがレガシィの最高級グレードです」と言って売ったらしい。
そうしたら納車してすぐに「こんな乗り心地の悪い車のどこが高級車なんじゃ」って爺さんが怒鳴りこんできたそうだ。
その時は笑って聞いていたが、歳が爺さんに近くなるとその時の爺さんの気持ちが良く分かるわ。
2020/05/18(月) 07:57:41.50ID:PWNVXInB0
アウトバック3.0Rだけど、ブレーキが弱いのをなんとかしたい…
おすすめのパットとかある?
2020/05/18(月) 17:26:34.95ID:DW3HluAn0
>>529
BLE B型 禁煙 44,000km
アイボリーレザー
トヨタで下取0だったよ、、
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 21:18:22.73ID:aHMxZFMW0
今日も220km余分に走ってしまったw
ハイオク121円が懐にあったけえ
2020/05/18(月) 22:19:20.94ID:xq8oXCgY0
>>568
エンドレスのSSMを愛用している。ダストが少なく効きもいい。
懐に余裕があればブレーキホースもステンメッシュに替えたいところ。
ディーラーで替えると多分ぼったくられる。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/18(月) 22:59:05.24ID:aHMxZFMW0
純正はダストゼロだけど
そのエンドレス製品は欧州車みたいにホイールが茶色くはならない?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 00:59:57.34ID:auBkn6RO0
社外のブレーキパッドに替えるのも結構だが
質問のアウトバック3.0R、今までにブレーキホースを交換したことある?
もちろん所有前の過去の整備履歴でもかまわない
グレードにかかわらず10年以上経過してるわけで純正品で十分だから
一度新品にするといいよ もちろんメッシュホースでも構わないが
余裕があるならキャリパーのシールキットを引っ張ってキャリアーのOH
が出来ればさらにいい むしろメッシュホースよりお勧め
ブレーキに限らずへたったパーツから高い新品社外品に替えてもホントの
違いはわからないよ 

ディーラーで替えると多分ぼったくられる

多分って書いてる段階でエンドレスのブランドを盲目的に信じてるレベル
今時のディーラーは純正品でもまともな社外品でも対応するよ
もちろんエンドレスも含めてね 社外パッドは確かに効きもいいものが
多いが、その分鳴いたり寿命が短かったり得るものと失うものが
必ずあるから自身の使い方次第

ディーラーでも近所の整備工場でもかかりつけ医を見つけるつもり
あたってみたら
2020/05/19(火) 07:17:06.28ID:0ZBEZstp0
ブレーキに関してはこの車の性質と諦めている
他の車から乗り換えた時は未だにドキッとする
2020/05/19(火) 08:31:25.35ID:gU0vo5RI0
>>574
スーッと行って焦る事がある
576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 10:50:05.93ID:ZB1IIHqq0
他がカックンブレーキだからな…
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 11:37:50.85ID:hHbBuxJO0
10万q超えでどうせやるならパッド・ローター・ホース・キャリパー、一式交換…で、また手放すわけにはいかなくなるループ

ドア周りのゴムパーツの劣化激しいから交換したいけど、一体式となるとなかなか面倒そう
2020/05/19(火) 12:08:46.22ID:f9ijaELs0
こんなスレあったんだな
BHEに14年乗ったわ
車検直前にエンジン警告灯が点いて急遽乗り換えた
飽きのこない車だったなぁ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 12:18:19.08ID:p+Sbz3JR0
>>>578 距離は何万キロ乗った?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 12:30:44.57ID:ZB1IIHqq0
ウェザーストリップはラバープロテクタント塗って
裏をエプトシーラーで補強してみたわ
2020/05/19(火) 14:30:52.71ID:f9ijaELs0
>>579
3.5万キロ走った3年落ちを15万キロまで走らせた
自分で乗ったのは14年で11.5万キロだね
582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 18:10:48.46ID:iQC2i9R40
>>580
運転席のドアを閉める音がだんだん残念な感じになってきてるんだけど、ラバープロテクタントとかエプトシーラーでマシになったりする?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 20:58:06.20ID:ZB1IIHqq0
>>582
エプトシーラーの厚さにもよるが
圧着圧が少し戻るだろうから回復すると思う
微妙に室内の静音性も高まる

今日もホムセンの駐車場で駐めたあと振り返りながら店内へ
もう恋人以上だな
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/19(火) 21:22:08.80ID:IghrypRc0
昔、友達以上恋人未満って言ってた車のCMあったよな
2020/05/19(火) 23:22:30.60ID:BXIdlx190
>>584
トヨタ サイノスだっけ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 00:33:49.48ID:9dJ618CF0
>>573
ディーラーで替えると多分ぼったくられると書いたのは、実際部品持ち込みで交換を
してもらった場合、いくらかかるか聞いたら工賃だけで14万円との返答だったから。
ディーラーによっても対応は異なるだろうが、割増の工賃を取られる可能性は高い。

使ったこと無いのに浅い知識をひけらかさないほうがいいよ。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 13:37:07.21ID:m+hwlsz80
>>575
この車買った時、良い調子で飛ばしてて、ブレーキ踏んで全然止まらなかった時の恐怖感は未だに忘れられないわ。
前の車の尻が近づいてきてマジで死ぬと覚悟した。
奥まで思い切り踏まないと効かない車は初めてだったから慣れるのに半年は掛かった。だから他人には絶対に運転させたくない。
2020/05/20(水) 14:52:24.44ID:pDjO6xI40
仕事柄車は色々乗るが
ブレーキのタッチそんなふうに感じたことはないのだが
個体差かな…?
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 18:23:26.16ID:F2XKVnFh0
世代によるのかも知れないけど
馬鹿みたいに早くABSが作動するし、作動後の空走距離が長い
雪道のセッティングになってるのか知らんけど、
ヨタ車と全く違う(ABSの動作する閾値が低すぎる)
ちなみに三代目のBHEです
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 22:08:36.43ID:Ayx9lia70
踏力に応じて効く素性の良いブレーキだと思う
脚を乗せただけで効くブレーキに慣らされると適応出来ないんだろうけど
ゲタ車の軽がその類いでね、でももう慣れた
どっちに乗りかえても最初のブレーキングから普通に止まれる
まあABSが早い点は同意
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/20(水) 22:16:49.74ID:5MwhcWZq0
ヨタのABSなんて飾りだろ?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/21(木) 08:05:11.36ID:Nxtpj+nU0
>>583
ありがとう今度やってみるー
気持ち分かる
2020/05/22(金) 20:13:06.63ID:UkeP3gF40
ブレーキ奥まで踏まないと効かないと感じるのはブレーキだけの問題じゃない。

まずアクセルの話からで、当時は少ししか踏まないのに力強く進む
みたいな味付けが流行っていた。
だから脳がペダルは少し踏めばいいだろうと判断してしまう。
しかしブレーキはカックンしにくいように浅いところでは効きが甘い設定なので
同じような浅いペダリングでは思ったほど効かないから焦ってしまうんだ。
スバルとマツダがこの味付けだった。
逆にフラットな味付けが三菱で、しかもABSの効き始めが深くて扱いやすかった。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/22(金) 22:12:23.96ID:i3+R6XUb0
ブレーキペダルの高さ調整をやってアクセルペダルとの高低差を少し詰めてみたが中々良くなった
ドライバーの好みに合わせて操作系を調整出来るのはいいね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 20:14:44.57ID:raSOExzm0
ブレーキペダルの高さ調整できるんだ、知らなかった。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/25(月) 22:01:42.40ID:tMIETTI80
自分のドライビングスタイルを吊るしに合わせればOKじゃないの?
F1ドライバーですか?
同じ車を短期間で乗り継いで違和感あるなら問題だけど。
2020/05/25(月) 22:13:38.01ID:gxvV61+20
好きなシートに変えるの昔からやってるが
2020/05/26(火) 07:13:35.92ID:XjZ4fIm80
俺一回ディーラーに「ABペダルの高さ違いすぎませんか?」って言ったくらい気になってたけどな
調整できるならしたいわ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 09:53:25.67ID:frBEVy8p0
センターパイプかマフラーから排気漏れの予感、でも直すしか選択肢がない我がBPEアウトバック、社外中古でも探すか
2020/05/26(火) 10:14:43.11ID:06jBMoo7O
ブレーキは足側だけではなくマスターシリンダ側もやれば?
2020/05/26(火) 20:12:48.58ID:0cK+6GXK0
去年B型革シート付購入したけど、
すぐケツ痛くなるしどうにもポジションが決まらない。
ベント付きのレカロ使ってる方います?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/26(火) 21:01:40.95ID:Fi/8WISX0
ブレーキペダル高さ調整は反時計回りに1と1/3回転で「なかなか良いな、もうちょいか」
1と2/3回転で「アクセルとの足移動が楽!でもブレーキ強く踏み込む場合はもう少し手前がいいかなあ」
で、1と1/2回転がベストかなと思った
もう一回イナバウアーでダッシュ下へ潜り込むか…
2020/05/26(火) 21:26:41.34ID:4C0NPjCf0
クスコのマスターシリンダーストッパーをポチってしまったw
パッドとホースは交換済み。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 10:02:04.71ID:wJoTFwmJ0
ペダルよりもキャリパーのオーバーホールしたい
2020/05/27(水) 10:13:04.40ID:X4T+d8rr0
>>601
ニトリの低反発マットでいくぶん改善した
2020/05/27(水) 15:51:46.47ID:kvrmvP0o0
>>601
ご存知かと思いますが
そのシートは微妙に調整できるので
色々試すと結構マシになりますよ

https://minkara.carview.co.jp/userid/734533/car/626183/2231900/note.aspx
607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 21:30:36.01ID:A0c7/ceG0
>>606
俺が最近試してるシートポジがまさにこれ
最初は前を上げるなんて窮屈と思ってたんだがこれが違った
レガシィのシートは評価されない向きもあるけど
あまりに調整自由度が広過ぎてベスポジを見つけ切れてないんだなとわかった
コロナ前に7時間無降車ドライブとか平気で出来てたのはシートの調整も効いたんだと思う
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/27(水) 23:17:06.14ID:50UqQ4xu0
B型からtuned by stiのシートに替えたけどススメだよ
助手席からの不評が無くなった
助手席は調整できないからね
2020/05/28(木) 04:23:50.62ID:Y86xq+aw0
>>607
営業の話をいいかげんに聞いていたんで
新車で買って5年ぐらい前後とリクライニングしか
出来ないと思ってたw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 09:05:45.52ID:t0eWGjEV0
純正シートって皆さんに評判悪いですね。
俺は何の不満も無く使えています。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/28(木) 13:49:05.57ID:KcOikC4y0
純正は俺は大丈夫だったけど助手席の嫁さんは
長時間乗ってると腰が痛くなるって言ってたな
2020/05/28(木) 19:22:21.02ID:bAe6pvAn0
601です
皆さん色々情報ありがとうございます。
もう少し試行錯誤してみます。
2020/05/28(木) 23:23:49.46ID:T6iW2JUV0
ベント付きのレカロ使ってます
長距離ドライブがめちゃくちゃ快適
ただ純正シートの様に調整できないのでそこはデメリットかな
はじめにきっちり調整してあとは動かさないって人ならオススメ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 04:21:41.54ID:AtPdCYzn0
レカロシート、悩んだけど
身長162cm短足の俺はクラッチが
踏めなくならないか不安で交換
できなかった。
純正で一番前にひいてます。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 09:31:21.25ID:xE1QagE50
6気筒マニアの変態さんにお伺いします。
センターパイプが腐って穴開きしたのですが新品が異常に高く、Dには車ごとの買い替えを進められました。
ですがどうしてもコレを乗り続けたくて中古パーツを探しましたが見つかりません。
そこでBP5のターボ用を使い、前フランジの加工をしようかと考えていますが流用について詳しい方がいらしたらお知恵をお借りしたいです。
ちなみにアウトバック3.0のアプライドCです。
2020/05/29(金) 09:34:21.39ID:mhW8ir2/0
交換したけど14万かかったよ
2020/05/29(金) 10:37:18.83ID:CC1eFAxc0
柿本とかの社外品ではあかんの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 11:40:18.78ID:d0bcqEZh0
>>617
うるさくならないか心配なんです。
2020/05/29(金) 11:46:34.44ID:5iBK1mX80
>>615
参考になるかわからないが・・
ずいぶん前に社外エキマニとリアピースを入れて
次はセンターパイプをターボ用の加工でと思った時期がありました

6発のセンターパイプはたしか52か53径、対してターボは60径
だったような 後ろはポン付け可、前はご指摘のように接合面の
フランジの角度がちがう、触媒後の集合部の径の合わせの
問題がありますが、ここの接合部は球面ガスケットなので
切断、溶接設備を持つ整備工場であれば(個人でも良いが)
純正部品流用の現物合わせの加工で十分可能です

純正センターパイプのサブ太鼓、地味にいい仕事していて
籠らない音に効果大です スバルもセンター2股部の錆びは
意識したのか以降の車両では、プレス型を変えて作るようになってますね
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 12:16:10.02ID:YgTo0bwT0
>>619
ありがとうございます
2020/05/29(金) 15:31:16.58ID:CC1eFAxc0
車検の見積もり取ってきた。パワステポンプに滲みありで要交換で部品代が8万円だって。
今リビルド品探してもらってる。
2020/05/29(金) 18:11:39.88ID:cRwrN+3L0
デラ?
まだパーツ出るのか
2020/05/29(金) 18:35:29.54ID:CC1eFAxc0
>>622
そう、ディーラー。まだ出るみたい。リビルドは半額くらいだって。4万はデカイ。
タイヤも山はあるけど、硬くなってサイドウォールにヒビが出始めてるっていうから
近いうちに替えないと。諭吉が何人飛んでくのやら。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 19:58:39.72ID:js7d5ZK40
>>621
昔ディーラーでリビルド品での見積もりもらった時は
コミコミ4.5万くらいだったような
625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/29(金) 20:00:32.41ID:js7d5ZK40
>>624
ごめん、ご自分で書いてありましたね。
タイヤは安上がりのオートウェイの逆輸入DZ101
だったけど、値段の割には好印象でした。
2020/05/29(金) 20:46:53.55ID:CC1eFAxc0
自分でネット上でリビルド品探してみたら、1万7千円であった。
持ち込もうかな・・・。
2020/05/29(金) 20:51:01.17ID:u6TkD6El0
三代目だけどパワステポンプ壊れたことある
マジで重い。幹線道路なんか走れないw
道が細くて自宅周辺まで回送車が入ってこれないから
回送車まで運転したけど筋肉痛になったわ
俺もリビルド品で修理したよ
2020/05/30(土) 00:47:49.64ID:jvvbPInu0
三代目3.0Rに乗って1年経たずにノーマルタイヤだったせいか雪に突っ込み事故って修理したが
ハンドリングに違和感を感じ、4台目に乗り替え。
4台目は若干大きくなり、デザインは当時としては先端だったと思う。
12年乗ったかな、走行7万キロぐらいだったな、どちらも売ったけど、今どうしていることやら。
まだ現役で走っていたら嬉しいな。
4台目はタカタの助手席エア―バッグ交換リコールがあったな。
本当に良いクルマだったな。マッキントッシュオーディオ見た目もいいし音も良かった。
2020/05/30(土) 00:51:18.03ID:EaXJC/No0
空きあらば自分語り
2020/05/30(土) 00:58:59.92ID:ie4uIaZf0
オワコンの車なんて思い出語りするぐらいしかねーだろw
631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 01:25:34.59ID:YDC00Oxj0
マスターバックのバキュームホースを新品(2.0R流用)に換えたら
踏みごたえの出るところが微妙に前に来て2回目のペダル高さ調整の結果と釣り合いちょうど良くなった
負圧抜けでマスターバック交換7万円コースを覚悟したが
原因はホースのワンウェイバルブ後ろ側劣化だったようで良かった

>>621
滲み程度ならまずパワステオイル全交換して(フルードタンクも洗浄)からルートのパワーステアリング漏れ止め剤を入れてみたら
それで止まったらメタライザー軽ワザを2本入れる
俺のはコレで調子良くなった
2020/05/30(土) 09:39:56.71ID:XfslBkRq0
>>628
雪道ノーマルで走るようなオーナーから離れられてレガシィもせいせいしてるだろ
2020/05/30(土) 12:52:50.66ID:lftR4aqT0
>>632
ほんとこれ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 13:51:25.69ID:92WXMO+y0
>>628
三代目はGT30だな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 20:26:02.66ID:JIn6tSqv0
今日、洗車した時に気付いたんだが、
左リアのパワーウインドウが上がりきらず
5mmぐらいフロント側に隙間ができてしまいます。
少しガラス自体にガタがあり手で引っ張ると所定の
位置まで戻る…
こんな症状出た方いらっしゃいますか?
ウェザーストリップの劣化かなと思っているんだが
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 21:14:21.21ID:oy8ltQql0
>>635
パワーウィンドウのモーター交換して直った記憶がある。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/30(土) 23:19:52.54ID:YDC00Oxj0
今日は下に潜って錆止めPOR-15塗布など
でっかいプラモを塗ってるみたいでハマってるうちに日が暮れたw
638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 14:26:54.14ID:7l/Gv1z00
この車に3年ほど乗っている。レガシィB4だから乗り心地もそれなりに良いんだが、
道路の継ぎ目なんかでときどき、ガツーンというものすごく固い衝撃が来ることがある。
もう、サスが底付きしたんじゃないかってくらいの。
他の車ではここまでの衝撃を経験したことはないんだが。
もちろん、サスは純正のままで無改造。
こんなもんなんですかね。
2020/05/31(日) 14:33:24.75ID:nt7bys0D0
水平対向エンジンでAWDだからそんなもんだよ
2020/05/31(日) 17:17:21.11ID:EhqhTkVp0
>>638
ダンパーがヘタってる
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 19:56:03.13ID:xaIqps/d0
>>638
純正ビルのリアが液漏れとかでストローク不足で底付きしたことはあったなぁ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 22:07:19.46ID:1NFKO8z20
>>638
SpecBなら普通。じゃなければダンパーが死んでる。
2020/05/31(日) 22:31:19.25ID:bqZFOxf30
ダンパーどころかサスもへたってるのでは?
歳は誤魔化せない。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 22:46:59.05ID:4bFdt2bP0
スペックBなら17インチに替えてみたら?
2020/05/31(日) 23:13:33.50ID:7l/Gv1z00
素の3,0Rです。
明日、車屋へ行ってきます。
みなさん、レスありがとうございます。
2020/05/31(日) 23:24:48.40ID:GMcs9rh+0
サスがへたるってどこのことだよ
2020/05/31(日) 23:27:49.61ID:Lz3IEtyJ0
>>645
カヤバに替えとけ

カヤバ New SR スペシャル 1台分 ショック レガシィB4 BEE【NST…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/kts-web/kyb-qq-e-i-1769/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
2020/05/31(日) 23:51:43.21ID:GOyRUYNP0
バネはヘタらないぞ
649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/01(月) 15:45:14.24ID:iP0xRNGG0
バネはへたらないが若干縮む
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/02(火) 23:48:07.27ID:ZuVkgKuc0
この車、乗ってるとエアコンのオンオフとかエンジン始動直後か否かに関わらず、音がうるさくなったり静かになったりするけど、皆さんのはいかが?
自分のBLEはうるさくなると、バスみたいなミャーっていう音が大きくなるから、気になる
静かな時は静かなんだけどな
651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 00:34:13.23ID:AQD87nQ/0
テンショナーかアイドラーちゃうかな?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 01:13:48.18ID:LPAz0EBs0
朝、最初にエンジンを始動したときに鳴る。
エンジンが冷えていると鳴るのかな。
この車に限らず、そういう音が出ている車はときどき見かける。
それがミャー音なのかどうかはわからないが。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 01:20:36.87ID:LPAz0EBs0
GD/GG型インプレッサで、エンジンの回転数によって音量が変化するミャー音が出て、
その原因がエアコンベルトのテンショナーのベアリング劣化だったって話があった。
そういうやつが複数いた。
2020/06/03(水) 15:46:23.65ID:ewg24Ebb0
そもそも設計がクソ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 20:08:25.66ID:iP9vVTk60
皆さんありがとう!そもそもの設計がクソなのか、部品の劣化が原因なのか中古を購入した身分では分からなかったけど、皆さんの意見を聞いてると部品の劣化ぽいね
一度ディーラーに見てもらった時は特に問題ないって言われてたけど、テンショナーとかアイドラとか交換してみようかな
2020/06/03(水) 20:14:11.00ID:8A2CDhnf0
ディーラーって見てるようで見てないからな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/03(水) 20:16:48.37ID:AQD87nQ/0
テンショナーとアイドラー自分で交換しても簡単。Amazonやらヤフオクでベルトと合わせても2万もいかんかったよーな?でも交換後にコンプレッサーの音がコロコロと鳴って気になる。
2020/06/04(木) 04:05:51.19ID:CtuSWllt0
あの始動直後のミャー音は劣化とか関係ないんじゃないかな
最初から出てた気がするから
2020/06/04(木) 17:27:40.85ID:X2MvkQmP0
601です
シートの前側を上げたらかなり良い感じになりましたが、
着座位置をこのまま水平に下に下げたいw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/04(木) 21:38:27.78ID:jMKQMTg30
いいのが見つからないのでカーセンサー出てる13万キロ走ってるやつ買うことにする。。
2020/06/05(金) 08:40:03.49ID:7wKL37MD0
>>660
乗り継ぎ?
それともこれから3.0初?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 09:35:00.90ID:lFr+V9aZ0
これから初。。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 13:02:00.24ID:tdjdTwu+0
この車、センターパイプが腐って穴空いたんだけど部品が高い
中古も出てこない、ターボ用は流用出来ないのかな?
2020/06/05(金) 13:36:47.33ID:hj2BF/wK0
>>663

>>615
>>619
このあたりを…
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 14:26:25.43ID:tdjdTwu+0
オォ!
thx!
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 22:59:22.93ID:go6pge5N0
そろそろタイヤの交換時期なんでミシュランのPS4なんかを考えているんですが、
履いてる方いらっしゃいますか?感想を教えていただけるとありがたいです。
2020/06/05(金) 23:13:12.58ID:GiOTzaY70
ナンカンで充分
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/05(金) 23:42:53.73ID:vIVPqriJ0
スバル車ならピレリだな ドラゴンスポーツとか安いよ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 00:39:48.37ID:YxFpsJKQ0
私ゃEAGLE LS EXEから今はチンツラートP1
2020/06/06(土) 00:41:50.26ID:P1gWcomz0
中国製
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/06(土) 00:56:56.19ID:EmBgjGhY0
XLタイヤは重くたゴツいイメージがあって、Sドラにした。サイズも豊富だし。
最近のタイヤはXLばかりだけど気にしすぎ?
2020/06/06(土) 05:10:14.58ID:2qbhB9cS0
XLタイヤは標準エア圧が高いので、普通のタイヤより乗り心地良いイメージだな
実際PS4はしなやかで乗り心地よくハンドリングもよかった
2020/06/06(土) 12:35:17.96ID:Wd6wNuBn0
666です。
レス頂いた皆さん、ありがとうございました。
PS4を注文しました。
以前乗っていたクルマでPS3を履いて良い印象を持っていたこともあり、
672さんの書き込みもあって決めました。
2020/06/06(土) 23:55:59.07ID:4KLV0J4t0
PS3が気に入ってたならプライマシー4の方が合ったと思う…もう遅いか
2020/06/07(日) 08:18:46.56ID:jsZVLhtW0
遅いけど、PS4ロードノイズうるさいよ
2020/06/07(日) 15:04:23.52ID:nvlp5G2d0
666です。レスありがとうございます。
価格コムのレビューも参考にさせてもらいましたので、ロードノイズはある程度は
覚悟しています。スポーツ寄りのタイヤなので目をつむります。
「不快なほどではない」とのコメントもあったので、それほど心配していません。
2020/06/09(火) 16:24:51.25ID:ayzuPmnK0
不快であるかないかの境目は人それぞれだからなあ。
2020/06/09(火) 20:50:48.29ID:14Nb86TF0
>>676
PS4お勧めした者です
4年落ちのPS3からPS4新品に換えた経験があるが、PS4のロードノイズは全く気にならなかったなぁ
BP,BLレガシィなら吸音材が贅沢に使われておるから、タイヤのロードノイズは気にせんでいいレベルかと思います
2020/06/09(火) 21:28:44.83ID:ff0Kie9r0
>>678
レスありがとうございます。
タイヤが届いたのでトレッドパターンをしげしげと見てみましたが、
そんなにうるさそうな感じには見えませんでした。

ブリなんかはいかにもうるさそうな感じですよね。
昔あったポテンザDAGG(知ってるかな?)なんかは実際うるさくて参りました。
2020/06/09(火) 21:40:55.43ID:d9AEfwVD0
6気筒こんないい音すんの?
F1やんw

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1270216058792579073/pu/vid/1280x720/5qqHef7_AZ5R1B3X.mp4
2020/06/09(火) 21:45:47.38ID:d9AEfwVD0
俺の乗ってる別の6気筒と別モノなんだがw

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1269971044602789888/pu/vid/1280x720/rFUhFrlk-lwtFj2Q.mp4
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 22:30:43.58ID:gj+e4VA+0
回すねえ
2020/06/09(火) 22:42:29.90ID:Ats/KHB40
BSのノイズってパターンというよりなんていうのかわからないけどゴムの質だと思うんだよね 傾向として当たりが硬質な気がする
素人目に見るとミシュランのプライマシー4だってこれで静かなの?ってパターンに見えたもんだが
実際はとてもコンフォート性高かった 奥が深いね
2020/06/10(水) 07:23:22.27ID:njFCCE3V0
>>680
>>681
こういうの聞くとまた欲しくなるな。
Stiマフラーだったから室内だと全然と言っていいほどエキゾースト音聞こえんかったけど。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 07:37:40.83ID:ygCeclcb0
7000きっちりはMTの特権ですなー
2020/06/10(水) 07:38:27.75ID:4CVKDDoM0
C型BLE22万キロ
8月の車検でレジェンドに乗り換え決めた。
2020/06/10(水) 10:13:03.18ID:BvEthW2N0
レジェンドというチョイスが謎
2020/06/10(水) 10:17:27.78ID:zrFFNikp0
SH-AWDに300馬力は魅力かな
2020/06/10(水) 10:43:44.27ID:Vst+djI10
>>688
380馬力
2020/06/10(水) 11:43:55.96ID:4CVKDDoM0
乗り換えるクルマが無いと嘆いているBLE/BPE乗りの方々

中古車とかでもいいんで是非、試乗してみて
結構、すんなりと受け入れられるいい車だよレジェンド
2020/06/10(水) 11:45:23.14ID:5u3EqQRG0
乗るなら非ハイブリかな
しかし非MT…
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 12:12:47.76ID:sR8wyop90
スーパーチャージドEZ30もいい音。
https://youtu.be/hgvapM-rYkM
2020/06/10(水) 12:29:14.01ID:FfsIBYK90
そんなにパワーあるんか...w
6気筒でそれは流石にNSXって感じやな??
2020/06/10(水) 13:45:34.95ID:6jcinH6s0
気持ち悪いのが湧いてるな
BPスレがIP表示になって苦し紛れに此処か
2020/06/10(水) 15:28:19.55ID:Q01i6Tn+0
サンルーフ付き白BPE後期6MTいいな。
欲しいけど、やはりオーストラリアから中古車輸入しないとないだろね。
日本でも乗っている人いるのかな?
2020/06/10(水) 15:36:21.17ID:njFCCE3V0
>>690
2年前に現行レジェンドに乗る機会あったけどいい車だと思った。
中古も新車価格の半値くらいだから欲しいと思ったけど、全長5m越えは無理だね。
人気ないけどコスパいいと思うよ。
2020/06/10(水) 15:38:23.12ID:njFCCE3V0
>>695
BPのサンルーフ大きくていいよね。
BP5GTに付けようとしたけど、ディーラー担当者から
見込み発注在庫にないのか、付けない方がいいよ。に負けてしまった。
2020/06/10(水) 17:40:23.18ID:NOaGtBTQ0
レジェンドは溢れ出るパワーでソコソコクラスの輸入車にも喧嘩売ってるイメージ。
後ろから青デイライトが見えたらすぐ逃げるよ
2020/06/11(木) 14:16:18.48ID:oITmzbv80
フロントエンジンの現行NSXみたいなシステムだからね。
2020/06/11(木) 18:05:14.47ID:9jmQTNGY0
375馬力もあるのかwそりゃ知人のLS460にも喧嘩売ってくるわけだw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 19:22:06.36ID:QtMdTo3q0
現行レジェンドってMC後のモデルはスゲー不細工になってんだな。
前期は大人しい顔で割と好きだけど、全長はともかくSクラス並みの全幅189cmはちょっと大きすぎる
2020/06/11(木) 19:52:54.28ID:3wa5T6w30
新しめの国産6発以上AWDて以外と無いんだな
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 20:01:15.46ID:mvU/tf2J0
クラウンも4WDモデルの6気筒は無くなってるんだね。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 21:21:11.98ID:mTafP47g0
大柄過ぎず取り回しもしやすいし
それでいて水平対向6気筒3リッターの滑らかな動力性能
ますます存在の貴重さが際立ってくるな
2020/06/11(木) 21:39:20.93ID:NVrEuQ1X0
タイヤ替えたら次はプラグ替えたい。やっぱりNGKのRXかな
2020/06/11(木) 22:08:55.29ID:1Oye7HWK0
俺のBLEももうじき10万キロなんで、プラグとIGコイル変えようと思ってデラで見積り頼んだらIGコイルって結構たけーのな…
調べても社外品は無さそうだし
2020/06/11(木) 22:55:15.04ID:NVrEuQ1X0
無くは無いけど高いんだよね。
https://item.rakuten.co.jp/syarakuin-store/dif003-qq-e-379s/

IGコイルは壊れてから替えるものだと認識してる。
2020/06/11(木) 23:08:51.80ID:NVrEuQ1X0
こっちは少しだけど安いね
https://store.shopping.yahoo.co.jp/supplier/0013-001-002-000-n0148.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/11(木) 23:26:27.08ID:5ZTaiulz0
RXに換えようとしたらデラのおっちゃんに
「おすすめはしない、エンジンが不調になったというお客さんが居る」
と言われた
具体的によう分からないんでどうかなと思ったが
会話がめんどくなりそうなので話を変えてしまった
中津スバルではおすすめプラグ言うてるけどね
そんな俺はレーザーイリジウムにしといた
2020/06/12(金) 17:05:59.68ID:+muO1obI0
真っ当なメーカーのプラグなら不調にはならないと思うんだ。つまりその人はまがい物を
つかまされたんじゃないかと。ちょっとググったらそういう情報がたくさん出てきた。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/12(金) 21:08:06.58ID:3UU4Rfhw0
F1でも本戦でプラグ不良発生したことが
あるぐらいだから確率の問題かと。
2020/06/12(金) 23:48:11.05ID:HtxgVQrM0
ベストカー 2020年7月10日号より
https://i.imgur.com/c7b7nvA.png

自分の乗ってる3.0Rが選ばれてると、少し嬉しいもんだね
2020/06/13(土) 01:29:08.92ID:pT87xwkD0
TWって表記しながら写真はOBとか
さすがベストカーw
2020/06/13(土) 13:53:40.03ID:x/L/AzH40
タイヤをミシュランのPS4に本日履き替えました。
まだ雨の一般道を数キロ走っただけですが、乗り心地ははしなやかな感じで、
ロードノイズも気になるレベルじゃなかった。高速乗ったらどうかはまだわからんけど。
2020/06/13(土) 18:02:42.67ID:xqBHLQXu0
皮剥けるまでしばらくはハンドルも軽いし正確な評価が出来るのはもう少し後だよ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/13(土) 19:32:34.55ID:R4JYcyBJ0
>>713
エンジンフィーリングも3代目のままになってるな。
2020/06/13(土) 19:53:08.09ID:P/Ms+BsB0
タイヤだけええのに替えても
ダンパーとブッシュはヘタったまんまだろ

意味ないわ
2020/06/13(土) 20:14:27.59ID:53qbQ4pn0
つるつるタイヤに新品ダンパーとブッシュ組み合わせた方がより意味なくて危険だし
全部ヘタってたとしても優先的に意味があるタイヤから順番でいいのよ
2020/06/13(土) 20:23:11.14ID:x/L/AzH40
ショボいクルマにはショボいタイヤ履けってんなら、何故のこのクルマに乗って
このスレを覗いてるのか?

もうすぐ車検だからやれたブッシュは交換するよ。
2020/06/14(日) 02:46:11.41ID:U8asAjBg0
こらこら、煽りに構わんと楽しいドライブにでも行ってきなさい
レガちゃんが新しい靴を履いて今か今かと待っておるぞ
2020/06/14(日) 17:47:49.06ID:8H1Fkw3l0
>>715
そもそも「正確な評価」とは?

様々なコンディションのクルマ・様々な路面状況・様々なスキルのドライバーが
その時の「印象」を語らざるを得ないことがほとんどなのに、
「正確な評価」を求めること自体が真っ当なことなのか疑問を感じざるを得ない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 18:17:29.15ID:A0knAKVd0
>>712
こういう記事見ると益々乗り続けなきゃと思ってしまう俺がいる。
2020/06/14(日) 18:21:44.03ID:kHbHpABu0
>>721
どうぞご勝手に
724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/14(日) 18:43:21.07ID:Hh2UHTxA0
本人がいいと思って乗ってるんだから、外野がどうこう言う問題じゃないだろに
2020/06/14(日) 20:24:51.14ID:u8MRpD490
日曜が終わる…
明日からまた通勤車のR2生活
2020/06/14(日) 22:16:20.53ID:8H1Fkw3l0
>>723
そりゃあ勝手にするさ。当たり前だろ!馬鹿だろオマエw
2020/06/14(日) 22:18:56.69ID:WFT9wjIs0
当たり前のバカなら勝手にしてればいいじゃん
2020/06/14(日) 22:23:02.40ID:zliqkuqP0
どうぞどうぞ
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 08:40:41.19ID:A/gJrD4w0
ゴトゴト音するからと思って、ストラットのナットをまし締めしたら、ストラットのアッパーマウントのボルトねじ切ったぜ。ショック。
2020/06/15(月) 09:59:50.73ID:tLTxVbaF0
逆周り防止のネジだしタワーバーつけたときもそんなにトルクいらないナットだったような
最近ホイール外したのならホイールナットも工具使って見ておいたほうがいいよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 13:05:51.09ID:pDrQFYmb0
ショックだけにショック
732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 18:15:01.46ID:XNQQVBmn0
>>731
この際だから足回りリフレッシュだな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/15(月) 21:23:06.89ID:kxLLgtHS0
あのセルフロックナットは20Nmだね
手首でクイッと締める程度
2020/06/15(月) 21:43:41.71ID:5mTIbYk/0
ブッシュもそうだが、
ウェザーストリップとか消耗品を買っておかないと部品が出なくなるぞ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/17(水) 12:57:13.20ID:lBJa3qwC0
そんなに力入れてないんだけどな。そもそも15cmもないソケットレンチだし
まあ確かにまだ部品があるときで良かった
部品あるうちに他もリフレッシュしたいな

ホイールはまだ触ってないけど、たしか19mmと21mm?はトルクレンチあるから大丈夫

消耗品てどの辺から供給ストップになるの?
2020/06/17(水) 15:50:05.81ID:N8lqTWby0
生産中止後から7年まで義務で
あとはメーカーの良心
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 01:16:12.02ID:8BS7nl6R0
維持給付金で燃料ポンプと燃料フィルター買うた
まさに維持
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 18:20:03.89ID:Sd3XDNXJ0
給付金+αでビルシュタイン一式いってもーた
739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/18(木) 20:32:42.05ID:8BS7nl6R0
おめ!黄色買ったな!
2020/06/19(金) 23:03:59.25ID:dfaXpMhI0
結局プラグを替えることにした。NGKのRXに。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/19(金) 23:08:24.54ID:7jeEpAe80
興味ありレポよろ
2020/06/19(金) 23:35:18.62ID:xAdUzFBl0
10万キロくらいだったちょっと前の車検でプラグチェック頼んどいたら、傷んでたから変えといたよーって言われた
何入れたのか分からんけどECUリセットとかしといた方がええんかな
2020/06/19(金) 23:37:18.64ID:dfaXpMhI0
プラグ替えても体感出来るかどうかはわからない
けどね。車検と合わせてやるからレポは来月に
なるよ。
2020/06/19(金) 23:46:52.78ID:dfaXpMhI0
>>742
ECUはリセットしなくても30分かそこら走ったら勝手に調整するんじゃなかったっけ?

中津川スバルのブログの画像見ると、純正品はNGKのイリジウムMAXのように見える。
2020/06/20(土) 00:38:50.24ID:m8FrW6b+0
純正ってNGK何番?
2020/06/20(土) 03:20:27.65ID:LB/libPk0
>>745
多分6番
2020/06/21(日) 00:06:53.52ID:MlaO8Alq0
PS4に履き替えて300kmぐらい走りました。

スポーツ寄りのバランス重視系タイヤとしては良い印象を持ちました。
ハンドリングは敏感過ぎず鈍からず。乗り心地も路面のインフォメーションは
伝えてくれますが、段差を超えてもショックはカドがとれた感じ。
ロードノイズはさほどでもなく、不快なレベルではありません。音楽も楽しめます。

今回はネットショップで購入。近所の競技系のショップで交換してもらい、
8万2千円ちょいでした。
2020/06/21(日) 15:09:11.13ID:xqb1+7/10
俺のBLE、ここ最近は3セット連続でPSSをはかせているけど
PS4よさそうですね 次はPS4もありかな
2020/06/21(日) 21:28:34.53ID:MlaO8Alq0
PSSと比べられると分が悪いかもねw
名だたるスパースポーツが純正採用するようなタイヤだからなあ。
価格からして違うし、特にグリップはPSSが上なんでしょうね。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 03:43:52.55ID:HEnObMMg0
歳のせいか最近は絶対的グリップより静粛性優先、レグノとかVEULOが妥当なのかなぁ
2020/06/22(月) 08:59:41.90ID:476lTuf40
レグノは静かは静かだが…
2020/06/22(月) 09:43:18.93ID:pLjtIuk20
ここの人でBP5用のフジツボレガリスRをBPE用に加工したマフラーの中古って需要ある?
センターマフラーの首のところ切断してフランジ角度調整、長さはセンターパイプカットしてはめ込みのアダプタージョイントで調整、シールは液状パッキンで固定なんだけどオクで売るか捨てるか迷ってる
良い音出すんだけど家族の意見が強くて純正戻ししたから余っちゃった
2020/06/22(月) 10:23:35.81ID:UO/+lKg90
無料でくれや
2020/06/22(月) 12:02:58.41ID:f3mlVENz0
乞食乙
2020/06/22(月) 15:20:07.62ID:2NZ93WWc0
俺にもくれや
2020/06/22(月) 16:06:25.80ID:WgYGoAJV0
同じ車乗ってる吉見で俺にもくれや〜w
757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/22(月) 17:07:37.05ID:Gd3ItWXR0
レグノって静かか?今レグノだけどタイヤ変えた時純正と差がないと感じた。
2020/06/22(月) 18:11:59.88ID:f3mlVENz0
車体にガタが来てるからだろ
2020/06/22(月) 19:20:06.14ID:KUZW/rfV0
いくらで売るんだろう
https://youtu.be/XAsKYJ2ctVU
2020/06/23(火) 00:30:21.55ID:oVoRCP7r0
>>757
家族の車でGR9000とGR-XT履いてた、静かなのは履き始めてから5千kmぐらいまで、ウェットはイマイチだし乗り心地が特別良い訳でもなかったな
そのくせダントツ高価だからBS信者でもなければコンフォート系はヴューロで十分だと当時は思った。
2020/06/24(水) 23:54:41.03ID:hR22fctM0
ブリは昔タイヤ館で嫌な思いをしたから、もう履かない。
2020/06/25(木) 12:20:44.86ID:v6nUuFuX0
ブリブリw
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 13:50:05.95ID:YVMtk3++0
リアワイパーを間欠させてたら急に連続作動し始めたので
「あっ間欠壊れたまいったな」と思ったのだが…
これリバースに入れると自動でリアワイパーが連続になるのね
頭良い車だな知らんかったわw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/25(木) 17:30:15.45ID:n9WoVk5u0
>>763
それよか、リアワイパーのリレー音かなりうるさいからどうにかして欲しい。
2020/06/25(木) 18:02:59.19ID:n8bOxUen0
911のフルチタンみたいな音するなw
カッケーわ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1275781060576440320/pu/vid/1280x720/jyXKM1XiVXg0DSLG.mp4
2020/06/26(金) 15:09:27.98ID:azg251vr0
純正ナビのG-BOOK ALPHAのやつ、最終版の地図が出てるんで、買えるうちにと思って更新した。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 15:26:34.85ID:9hwN2ua70
>>765
オリエント工業?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 15:35:55.27ID:azg251vr0
この車、遮音がかなりしっかりしてるんで、車内で気持ちいい音が聞こえたとしたら、外では相当うるさい音が出てる
と思った方が良い。
2020/06/26(金) 17:32:27.13ID:9d/s74xz0
お金がいっぱいあるならエキマニ交換も魅力だが高回転は偶にしか使わないので、
プラグを替えることにした。7万キロ超えたので、そろそろ替えてもいい頃。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 18:05:12.25ID:z3KWEeDp0
下回りからカラカラ音、遮熱板からのような感じなんだけど、同じような事象出た人います?
2020/06/26(金) 18:18:02.23ID:9d/s74xz0
ここで聞くのもいいけど、ちゃんとリフトアップして調べるべきでは?
2020/06/26(金) 18:33:18.50ID:U32U+rTl0
リフトアップするにしたって異音の出そうな所知ってた方がいいんじゃねえか?
「音するから見て」だけよりはいくつか目星あった方がいいだろ
「トラブルは全部車屋行け」なんてなんていっちゃおしめえよ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 18:40:42.27ID:z3KWEeDp0
>>771
>>772
res感謝です。
アイドリング状態では出ず、走り出すと…なので、車や持っていくにしても同一事例あれば絞りやう以下との考えですm(__)m
2020/06/26(金) 19:26:52.92ID:azg251vr0
>>770
ダンパーの劣化でカラカラ音が出るケースもあるらしい。
まあ、特殊ケースかもしれんけど。

さらに特殊ケースだけど、ストラット上部の固定ボルトが折れててもカラカラ音は出る。
この場合、リコール対応してもらえる。

以上はもちろん、走ったときのみ現象が出る。
2020/06/26(金) 20:26:56.05ID:Ef0gtCXS0
エキマニカバー
あれば触媒カバーとか
カラカラというかビビリ音だけど
2020/06/26(金) 21:02:42.64ID:9d/s74xz0
クルマじゃないけど機械の整備やってたから言うんだけどさあ、やっぱり当事者と
ディーラーの整備士が現物のクルマを前にして問題判別やらんことには解決せんと
思うのよ。異音は特にね。何処でどんな音がしてんのかが重要。予測なんてできない
ことがほとんど。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 21:27:32.20ID:bRTeV/ao0
>>770
センターパイプ純正ですか?
同じかわかんないけど低速の時にハイギアで加速するとビリビリカラカラ腹下からする。
遮熱板とか変えたけど治らない。
BLE2台目なんだけど1台目でも同じ音がしてました。
1台目から柿本のセンターパイプ移植したんでセンターパイプが怪しいかなって思ってます。
柿本のって太鼓がデカいから擦りまくってボコボコになってるんでなかの金網みたいなやつが取れたりしてるんじゃ無いかなって。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/26(金) 21:51:27.55ID:ORfdrxkt0
>>770
遮熱板とかが腐食して、周りと干渉してるか、腐食によりボルトが浮いた状態で振動で音がしている可能性が高いと思います。
779770
垢版 |
2020/06/27(土) 17:07:10.00ID:yMILkSlg0
下回り異音の件でres下さった皆さん、ありがとうございます。
リフトアップしてみたところ、遮熱板取り付け部が腐食→走行時振動で異音でした。

アイドリング時には全く再現しないのは完全バランスの6気筒だから、と言われましたが、これ喜んでいいポイントなんだろうか。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 07:13:06.98ID:3irUpePo0
久々にスレ見ました。点呼今更ですが、35です。
発売後にATですが購入し、もうすぐ17年です。
未だにこの価格帯ではこれだけ魅力的なエンジンはないです。
リアトランクのカバーを外し、リアシートの真ん中を倒し
排気音が車内に入るように工夫しています。
2020/06/28(日) 12:09:09.82ID:8pzNSWvh0
>>779
喜んでいいポイントだと俺は思うけど、人それぞれかもしれない
120度クランクのMTでセダン これだけで俺は15年乗ってる
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/28(日) 13:29:58.87ID:H90Dw8hI0
>>779
ロードノイスが酷くならないかい?
2020/06/28(日) 15:59:14.02ID:MT+PnDSp0
>>779
どこの遮熱板かくわしく
2020/06/28(日) 22:33:34.30ID:Bq/pwYqa0
>>765
似てるといえば似てるw

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1276698576286932992/pu/vid/720x1280/xQLnJZipAmreV7Na.mp4
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/01(水) 12:16:16.07ID:ip6tcWeF0
エアコンコンプレッサーのプーリーを抜こうとしたが
車載だと無理めですやね
Cリング外したけど少し出てくるだけでプーラーで引かないとダメぽい
だが車載状態ではプーラーが入らん

なので効くかどうか分からんがベアリングの隙間に注油した
最初手で回してゴリゴリ言ってたからやべーなこれと思ったが
注油したら滑らかになったので浸透したのかも

あと軸下に積もってた金属粉やマグネットクラッチの摺動面を清掃
シムワッシャーはまだ抜かなくてもクリアランスおk
で戻して完了

単体をバラさないとベアリング給油・交換は無理やな
別に持ってる中古予備をオーバーホールして交換するか
そんで外したのもオーバーホール

補機類は2セットを使い回すのがいいね
786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 15:37:18.28ID:e80v9/W+0
こんな記事があったよ。

ワゴンに秘めたボクサー6】スバル・レガシィ3.0R 4代目 英国版中古車ガイド
https://www.autocar.jp/news/2020/07/02/536431/
2020/07/02(木) 17:17:55.34ID:FyX2ti7W0
>>786
>燃費は伸びず、長距離向きではない。
記事の中のここの部分はちょっと異議があるな。短距離の街乗りでは確かに燃費は悪いが、
長距離では11km/lを超える。振動が少なく疲労も少ない。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 20:20:58.58ID:Zmy0g3eU0
>>787
11km/Lはいいとは言えない(ほめ言葉)
2020/07/02(木) 20:41:02.27ID:N/cL9EwC0
ワイのV6スーチャーは10いけばいい方
2020/07/02(木) 21:13:17.72ID:FyX2ti7W0
>>788
R34のスカイライン(2.5Lターボ)は長距離ドライブでも10km/l超えるのがやっとだった。
オレにとってはいい方。
2020/07/02(木) 21:37:55.72ID:YotVL4c30
燃費は実燃費で20km/l越えて
やっといいほうかな?でしょ…
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 21:41:50.37ID:TJiKBeE+0
いまや燃費10は激悪の範囲内だろ。
2020/07/02(木) 21:52:16.66ID:FyX2ti7W0
だったらハイブリッド車にでも乗ればいいじゃん。
なんでこのスレにいるの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/02(木) 22:23:18.27ID:QA/6ry/F0
タンク容量が64Lあるんで
力技で遠乗りノンストップ700kmはいける
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 00:49:37.78ID:czCpYoUc0
>>793
オレ様の意見に合わない奴は他へ行けって乱暴だな。
2020/07/03(金) 01:07:31.25ID:ag70MRn30
>>795
理由を書けばいいだけの話
2020/07/03(金) 02:34:04.79ID:dv2NWnDw0
>>792までは「今の時代で言うと燃費10は悪い方」と言ってるだけで、燃費で車を選んでるとは言ってない
>>793がそれをレガシィ貶しと捉えて「嫌なら降りろ」と言ってるのが筋違い
2020/07/03(金) 03:33:58.52ID:ag70MRn30
>>797
排気量3LでAWDで、純ガソリンエンジンであるこの車のスレで何言ってんだか。
長距離で11km/l走れば御の字。リッター当たり20も30も走って欲しいのなら
ハイブリッドに乗ればと言って筋違いとは・・・。開いた口が塞がらない。

そもそも燃費の相場をわかってない。ほかの燃費の良いクルマと比較して悪いから
と言って、それがどうだというのか?このクルマに乗っているのであれば愛着って
ものがありそうだが、全然感じられない。燃費を貶して終わりじゃないか。

最初に省燃費のクルマを引き合いに出してこのクルマを貶したこと自体が間違ってる。
レガシィ3.0Rのスレだってことを忘れてるんじゃないのか?
リッター当たり20も30も走るクルマを引き合いに出されたところで、
こいつ馬鹿なんじゃないの?と思わざるを得ない。
2020/07/03(金) 03:39:51.93ID:dv2NWnDw0
>>798
>>リッター当たり20も30も走って欲しいのならハイブリッドに乗れば

誰も乗り換えたいとは言ってないって話してるんですけど
2020/07/03(金) 04:14:24.16ID:ag70MRn30
>>799
省燃費の車を引き合いに出して、燃費が悪いと言っているんがから、だったら乗り換えれば
と言ったまで。

省燃費の車が好きなんだろ。
乗り換えたくないなら極悪燃費のクルマに乗ってる理由を説明して欲しいね。
2020/07/03(金) 04:19:23.03ID:ag70MRn30
まあ、アラ探しに終始してるようでは議論にならんね。
まともに反論もできないんだから。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 04:27:37.14ID:O4Tfe8Jw0
うちの嫁さんは大食いなんだよね
っていう話に離婚すればって言うような無粋さだな
アスペだろ
2020/07/03(金) 04:37:39.42ID:ag70MRn30
馬鹿に付ける薬は無いって言うからなw
2020/07/03(金) 04:48:27.52ID:ag70MRn30
うちの嫁さんは大食いで食費が大変なんだよね。
今どきは小食な女性が当たり前なんだけどなあ・・・。そっちの方が助かるなあ。
って言われたら離婚の原因にならないか?

おまえら燃費がどれぐらいかも把握せず買ったのか?
2020/07/03(金) 04:59:45.16ID:48xNqqu70
少食のブスと大食いの美人どっちとるか、みたいな話
2020/07/03(金) 05:40:55.63ID:kbTKvqZu0
甲斐性があればどっちの3.0Rも養えるけど
2020/07/03(金) 13:03:06.04ID:ftCiyykZ0
3.0Rは大喰らいの美人という結論でよろしいか
2020/07/03(金) 13:47:19.22ID:5TOLOO9c0
ガス食うのは良いんだけどタンク容量70Lは欲しかった
809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 13:47:59.57ID:rvtqVcty0
>>802
わかりやすいたとえだ。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 13:49:13.82ID:rvtqVcty0
たくさん食べる女性好きです
811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 15:55:36.48ID:bz+TSDQF0
乗りやすいのが好きです
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 16:46:49.86ID:TdRFe8fT0
アスペだから結婚できないのか
結婚できないからアスペなのか…

レスを読んでると切なくなるな
2020/07/03(金) 18:13:10.61ID:R1AwVtvt0
俺はアスペ云々言い出すお前の差別意識が心配だよ…
814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 18:44:19.07ID:OcQh1q9k0
みんなが楽しく雑談している時に
ID:ag70MRn30の内容をいい年して顔真っ赤にしながら
口を尖らせて必死に自論を展開するおっさんを想像したら
怒りとか不満とかより、憐みと悲しさを覚えるよ

差別じゃないよ、事実だよ

日本語の読み書きができても意思疎通ができない悲しさ…
字面通りにしか理解することができない日本語能力…

リアルでどんなコミュニケーションをして
どんな扱いを受けているかを想像するだけで切なくなるわ
2020/07/03(金) 18:56:58.18ID:dv2NWnDw0
いやあれ気晴らしで荒らしてんじゃないかなぁ…何言っても無駄そうだからNGいれちゃったけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 19:05:32.54ID:rj0UWk8j0
>>811
乗ったら静かなのは、俺の力不足かな?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 19:22:04.10ID:OcQh1q9k0
>>815
素でもわざとでもどちらでも構わないが
ああいうことをやるメンタルを想像すると悲しいね…
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 20:55:20.63ID:czCpYoUc0
燃費の悪さと当時のガソリン高(180円くらい行ったような)のおかげで、ある意味希少車になっているのにね。それを承知で買って、ガソリン代は多少気にしつつ、それを補って余りある水平対向6気筒のフィーリングを楽しんでいる人ばかりだと思うけど。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 21:00:34.26ID:TdRFe8fT0
>>818
徳大寺の口車に乗せられて13年乗ってるw
色褪せない良さがあるよな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 21:21:36.19ID:czCpYoUc0
>>819
当時、1年落ち走行数千kmのメーカーOPフル装備の
元試乗車中古が激安で、BHからの乗り換えで飛びつきました…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 21:53:42.26ID:JHZKQMDf0
燃費なんかいいやん。ガソリン代払うために働いてるんやろ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 21:56:14.07ID:GpL3JSB30
まあでも3L 6気筒 純ガソリンエンジン車でフルタイム4WD
更にはドライバビリティ優秀な高フィーリング
それで遠乗り12km/Lをマークするってのはすごい高効率だし
エコカーと言っても過言ではないと思う
2020/07/03(金) 22:19:53.65ID:Ucx4dUcT0
激安中古車なんだから燃費くらいは目を瞑らんとね

同じ不人気中古車乗りなんだから仲良くしようや
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/03(金) 22:52:27.57ID:Lzw31Zjz0
乗ってもいないくせに冷やかしに粘着する暇人のおまえと仲良くする気はない
2020/07/03(金) 23:10:58.44ID:uWM42dat0
フェランボ乗っても燃費を気にするというのにw
2020/07/04(土) 03:35:46.93ID:MO1hyZw00
お前らネットだと異様に攻撃的やなw
2020/07/04(土) 06:42:30.83ID:Y8zilFEp0
一番の悩みは買い換える車が見当たらない事
そろそろハンドルの革を巻き直さないとw
2020/07/04(土) 07:42:14.83ID:kX+YR5Kt0
かっこいい社外ステアリングにすればええやん
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 10:08:24.14ID:cXpiNGWR0
>>827
純正品交換高いので、ハセプロのハンドルカバーつけてた。滑らないけどちょっと太くなるのが難点。
2020/07/04(土) 12:54:50.90ID:Ue/IRoXs0
車検が終わってクルマを引き取ってきた。
プラグをNGKのRXに替えたんだけど、トルクが少しだけど向上した。
近所に坂道が多いんだが2千回転ぐらいでも以前より勢い良く登る。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 15:41:07.14ID:y0grzuUH0
しかし、体感で違いがわかるレベルになると、燃焼とかどうなってるんだろうと思うよね。
それはそれで大丈夫なのかという不安がある。
2020/07/04(土) 15:49:01.55ID:DhRlA3fK0
プラシーボだよ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 19:07:51.41ID:cXpiNGWR0
ECUの学習履歴クリアしてあったりして
2020/07/04(土) 22:23:37.24ID:Ue/IRoXs0
>>831
NGKのHPによると燃焼速度が速くなるらしい。
爆発とは急速な燃焼のことなので、速いほど運動エネルギーとして取り出しやすい
という理屈のようだ。
過給機みたいに大幅にパワーアップしている訳ではないので心配するほどでは無いかと。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/04(土) 22:55:12.92ID:xToB/j3F0
より理想的な燃焼状態を安定して供給できると言うことなのだろうな
2020/07/04(土) 23:32:40.04ID:bQhwBef30
コロナの影響もあってか、観光地、別荘地に長期滞在している人も増えて
他県ナンバーのこの車を見かけることも増えた。
好きでずっと乗っているんだなーと思って見ていると
エンジンは滑らかで大丈夫そうだから立派なもんだが
ケツの動きに滑らかさがなくなっていて、サスとかへたってきてるみたいだった。
2020/07/04(土) 23:51:12.12ID:bB/Rv+MX0
ビル脚を新調したり社外サスに入れ替えて乗ってる人ばかりじゃない、
というかへたったまま乗ってる人の方が多数派かもしれんからねそれは
自分のも後半はかなりへたってたなぁ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 00:03:34.70ID:PJyoJNR20
へたるとどんな感じになるん?
外から見てと
乗った感じで
2020/07/05(日) 00:36:34.57ID:RGvl/Cap0
外からはわからないけど、乗った感じとしては
ヘタリ初期には路面のギャップに対する当たりがキツくなってきて
後期には段差越える度にリアからベコベコ音がしてた気がするw
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 17:20:40.00ID:PJyoJNR20
そうか
メンバーボルト前後とも換えてタイヤをピレリP1にしたら突き上げの角が丸くなり乗り心地は良くなったが
その前までは首都高の段差や荒れた路面を通過するのが嫌だったので既にヘタってきてるかもしれん
ダンパー交換を考えるか
と言ってもシャコチョーは嫌なので硬いカヤバかバカ高ビルしか選択肢が無いな
2020/07/05(日) 21:20:17.59ID:euZqTLtE0
純正ビルかB6を考えているんだけど
まだ部品出るのかな?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 07:21:01.17ID:ByGf8rmP0
ビルの中古買ってオーバーホールしてもらったらやすくならない?
843180
垢版 |
2020/07/06(月) 09:06:02.51ID:s6wPsb9K0
群馬のマルシェで見積もりしてもらったら

前オーバーホール、後ろ新品、マルシェスポーツサスペンション

こんな内容で総額21万くらいだったよ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 12:55:13.08ID:+mQB/d+z0
ビルのオーバーホールってそんなにするのか。。知らなかった
2020/07/06(月) 14:40:49.08ID:fJGMYzKG0
前が重いから、交換は前が先かと思ってた
実際前のボルトが折れたしw
2020/07/06(月) 15:03:25.91ID:91e5IW5B0
>>842
ざっくりだけど1本あたり5-6万円てとこ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 18:15:07.73ID:37KgCLbQ0
>>842
エナペタル新規オーダーで脱着工賃と社外スプリング、アッパーマウント、ショートパーツ、アライメントで税込み30万切るくらい。
2020/07/06(月) 18:23:39.31ID:+i0PE0Gt0
新しいの買った方が安くて草
849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/07(火) 00:50:49.15ID:izTH4KRe0
BE,BHの良さって、未完成なシステムをいかに完成に近づけていけるか
試行錯誤した感が何とも魂を揺さぶられるんだよね
2020/07/08(水) 23:35:05.96ID:H4eNy42p0
このクルマじゃないが、ビルの新品いれたら乗り心地がメッチャ悪くなったことがある。
助手席に人を乗せると必ずと言っていいくらい苦情が出たなw
数千キロ走ってだんだんとマシになっていった。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 13:31:01.27ID:zLzox8MW0
6MTの3.0R出てるな
8.9万km、110万円
2020/07/09(木) 14:54:13.03ID:7/o3vn+l0
高いなー
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 20:45:00.62ID:6dLg+7vs0
この車、オイルが上限と下限の中間ぐらいまで減るとエンジン音がガサついてこない?
だいたい1000km毎に上限までオイル継ぎ足すと静かになる。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 21:29:58.71ID:3b1ePi0K0
もうすぐ12万kmだがオイル減らないから分からん
個体によるんでね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 06:48:32.17ID:FYFsEpMZ0
俺のはハズレかー
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 07:25:36.53ID:K7rtIsE90
まあ俺は5000km以内で換えるんで5000kmまでの間は減らないというのが正確なところだけど
あと中間まで減って継ぎ足したら静かになるってのは
劣化したオイルに500mlほど新油が足されるわけでそういうことかと
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 00:51:20.09ID:dFMR9PPG0
タイヤをPS4に履き替え、オイルをSUNOCOの全合成に入れ替え、プラグをNGKのRXに
交換、フロントロワアーム付け根のブッシュを入れ替えたら、クルマが若返ったように
生き生きと走る。気持ちいい。プラシーボだろうと言われようが関係ない。幸せを感じる。

唯一の問題はどこに行くかってことだな。東京住まいだからな。近所走って満足してるしか
ないか。長距離ドライブはもうちょっと先の話だな。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 03:05:48.66ID:23YD1TnC0
>>857
ちなみにロワアーム付け根のブッシュって工賃込みでおいくらでしょうか?
2020/07/15(水) 11:51:58.89ID:zo8CSZCt0
ロワアーム付け根のブッシュ交換、数万円でしょう
ブッシュ打ち替えの油圧のプレス機持ってるとこでね

プレス機のないとこだとアームごと交換とか寝ぼけた事言い出すとこもある
交換後はアライメントも取ってね せっかくシャキッとしたのにアライメントが
狂っていたのでは、効果も半減

>>857
RXプラグいいなあ6番だよね 中速のピックアップが良くなるでしょ
火炎伝播が早くなるので導入したいけど燃調触ってるので、
7番で焼けが適正なんだ 7番が出てきたら入れるつもり
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 12:59:09.44ID:YoLaZ/QL0
都内なら国道357からゲートブリッジコースだな。
海の森公園のとこに新道できてるからそれ使って戻る感じかな。
光らせないように気をつけてください。
2020/07/15(水) 16:19:13.58ID:gBg5K6QY0
>>853
A型?
3.0が出た当初、オイルが減るとディラーへ相談に行くとエンジン交換対応だった
リビルドエンジンへの交換だったから、オイルが減るエンジンを買った人は悲しい思いをした
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/15(水) 18:08:41.28ID:9u1namQJ0
オイル減りは昔色々と話題になってたな。
2020/07/15(水) 19:01:40.31ID:zo8CSZCt0
ほれ
https://kohada.5ch.net/test/read.cgi/auto/1376985600/
2020/07/16(木) 23:20:08.38ID:kvbTQIeN0
>>858
今回はディーラーの判断でフロントロワアームの後ろ側の大きい方のブッシュにヒビが
入っていた為、交換しました。左右で2万チョイです。今思うと前後両方替えた方が
良かったかも。

>>859
中低速のトルク向上は実感できます。お金かけた甲斐がありましたねw

>>860
ありがとう。郊外に住んでるので都心は不慣れだけど、今度行ってみます。
2020/07/16(木) 23:24:25.11ID:ZZxYWmXf0
>>864
後ろの大きいブッシュは長持ちするらしい
フロントのは斜めに曲げられて、動きに無理あるよね
866859
垢版 |
2020/07/17(金) 10:20:25.32ID:kf4Cfy+/0
>>864
あくまでも文面からの想像だけど俺がお世話になってる
ディーラーと同じとこかもしれない 

あ、返信は不要ですよ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/17(金) 10:22:10.55ID:xsMLjr2s0
左右2万ちょいで換えられるのか
俺のもヒビ入ってるし興味湧いたぞ
2020/07/17(金) 23:56:15.03ID:IR0+zeuZ0
>>867
ブッシュのヒビが大きいと車検に通らないとディーラーで言われました。
ヒビの程度にもよるでしょうが、次の点検等のタイミングで替えてもいいかも。
2020/07/18(土) 07:50:22.32ID:fpbqmCMV0
>>867
ディーラーによっては、アルミで打ち直すとき割れたりするから、アームごとアッシー交換で対応してます!とか言われるところもあるらしい
私はブッシュ新品打ち直し済みの中古をオークションで買って、ディーラー持ち込みで交換してもらった
ブッシュ切れてるアームは持って帰って、自分で打ち直しできる人用ですとオークション出したら、思いの外高い値段で買ってもらえた
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 09:46:50.16ID:nib/j4le0
高齢車ばかりだからゴム系の話題は盛り上がりますね。ドア周りのゴム類交換された方、いくらくらいかかったか教えてください。
2020/07/18(土) 13:31:31.47ID:kHNRF/0T0
ゴムなしエッチした当時JKの子は嫁
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/18(土) 14:57:13.80ID:YtIoq3Li0
>>871
面白いと思って書き込んでる?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/21(火) 19:45:06.87ID:knO+cbZc0
MOPのナビ装着車だけど、AM放送だけ左音声にノイズが入るようになった。
これってナビごと交換するしかないの?
2020/07/22(水) 00:42:17.57ID:5mNtbjjF0
懐に余裕があるなら、ナビを買い替え
余裕がないなら、ほったらかし

地図が更新できてないと思うけど、気になるかならないかにもよる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 01:03:24.77ID:Xt93rfud0
メーカーナビの在庫がまだあるかはわからないけど、
ぼったくりAVパネルをなんとか入手して、社外ナビを
追加して、ツイン画面で運用した方が機能的にも費用的にも幸せのような(メーカーナビの方は車両情報表示専用で
音声なしにする)。
マッキン搭載車だとこれはできないかもですが。
2020/07/22(水) 12:50:47.66ID:PxvVvu8z0
このエンジンは耐久性とかどうでしょうか。16万キロ超えの車両があるのですが。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 16:18:46.94ID:5jDbSFA60
リアのタイコだけの交換でオススメのマフラーてあります?踏み込んだ時にイイ音する感じの…
2020/07/22(水) 17:08:08.52ID:FDegPH+W0
そんな都合のいいもんはねーよ
コンビニで「フライドチキンをくれ。金は95円しかない。」って言う無職みたいなもんやぞ
2020/07/22(水) 17:28:32.83ID:tyYUT/RM0
ようつべ聞くべし
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 18:10:21.35ID:IuM5Z9wR0
>>877
センターも換えるが吉
2020/07/22(水) 18:38:11.10ID:bB1zHYz60
3.0R用のセダリスワゴリスどうでしょ
2020/07/22(水) 19:23:10.21ID:iFNBh3e90
>>877
錆びてぼろくなってるだろうから、タイコの部分だけを交換できるか?からスタートだよ
2020/07/22(水) 19:30:02.42ID:iFNBh3e90
>>876
エンジン本体は壊れたって話聞かないと思うよ
MTも問題なし。ATは乗ってないから詳しくない知らない
オルタネーター、パワステポンプは10万キロぐらいでダメになるけど、これは交換すればいい話。リビルド品で良くて安いのが潤沢にあるよ
その他、フロンとのロアアームのブッシュとか、ハブベアリングも10万キロぐらいで交換されてると思う
2020/07/22(水) 20:44:20.29ID:u0VMXwNN0
以前、パワステポンプ換えたくて探したけど見つからなかった。
で結局eBay(us)で安い新品互換品を買って交換した。
おそらく99%チャイナ製。今のところ問題は出ていない。
その後リビルト探したら見つかったので確保したよ。
リビルト品には「この部品は希少なのでちゃんと送り返してね♡」
みたいな事が書いてあったような・・・
2020/07/22(水) 22:00:30.34ID:iFNBh3e90
>>884
今買えるリビルド品は、2週間内に送り返せと書いてるよね
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 07:41:57.51ID:NJvcKtQt0
>>883
じゃ消耗品変えていけば一生乗れちゃうの?
2020/07/23(木) 09:35:50.03ID:uaYCEc050
自動車自体が消費財だからどこで線を引くかによるけど
2020/07/23(木) 09:47:53.54ID:wsNwibsu0
>>876

11.4万kmの中古BPEA型を24.7万kmまで乗った
エンジンとATはトラブル無しだった

消耗品やここに既出の弱点部品はほぼフルコンプ
オルタネーターと燃料ポンプは無交換で乗り切ったけど
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 12:03:40.17ID:LcM5ABJh0
燃ポンそんなに保つんだ
渋滞走行少ないとか走行条件にもよるだろうが
オルタもけっこう丈夫だね
2020/07/23(木) 13:54:01.33ID:wsNwibsu0
燃料ポンプは15万kmくらいのときにDで交換したほうがいいかと聞いたけど、落札BP/BLで燃料ポンプ逝った事例はそのDでは無いと言われたのでその言葉を信じた

今考えるとちょっとバクチだったのかなと思う反面、Dのサービスフロントの発言は自信たっぷりだったのを覚えている
2020/07/23(木) 13:55:05.36ID:wsNwibsu0
ありゃ、余計な文字が

落札は不要だよorz
892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 15:26:24.18ID:IegfoCT90
そろそろ21万キロ
左フロントからコトコト音が
それ以外は絶好調
893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 15:32:31.88ID:LcM5ABJh0
俺のはもうすぐ12万kmだが、まだそんなに慌ててあちこち換えなくてもいいのかな
前後ハブベアリング、燃ポン、燃料フィルターを買ってしもうた
でもあんまり後でやると固着でバキッとやりそうな気も
894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 19:50:46.67ID:eQStsfv20
>>890
すごいなー
スバル車じゃないけど、保証期間中に5万kmで壊れたって知り合いいるわ。ものすごくレアケースなんでしょうけど。

自分は大昔、1000kmでAT不調で丸ごとユニット交換の経験あり。
2020/07/23(木) 21:12:44.82ID:RSCEjElK0
>>890
4気筒のBL/BPは燃料ポンプ回りでリコールかかって、
その時ついでに交換してる人が多いと思う
だから新車の時から使い続けて壊れる人は少ないんでないかと思うけど、どうだろうか
2020/07/23(木) 21:42:24.49ID:wsNwibsu0
>>895

過去スレ見るとポンプをついでに替えると工賃かかると言われた記述もチラホラあったので、ポンプまで替えた人は意外と少ないのでは?と思う

まあ自分の場合、前に書いた通りDに自信たっぷりに大丈夫だと言われ、25万km近く乗って壊れなかったけどあくまで自分の場合は、というn=1という説得力の無い事例なのであくまで参考程度にってことで
2020/07/23(木) 23:13:33.87ID:hfv4b6q60
ウォーターポンプって20万キロとか走っても無交換で大丈夫なんですか?
2020/07/23(木) 23:31:18.07ID:RSCEjElK0
>>897
15年、13万キロのBLE乗ってます
この前の車検でウォーターポンプの交換をお願いしようとしたら、ウォーターポンプの故障で入庫した車見たこと無いから、距離や年数、予防整備で交換の必要ありませんよ!!!
と、890さんと同じく自信ありげに工場長の人に言われたから交換するのやめた
2020/07/23(木) 23:35:53.85ID:RSCEjElK0
>>890
25万キロまで、燃料フィルターも未交換だったんですか?
たしか、ポンプの中にフィルター入ってると思ったけど
2020/07/23(木) 23:37:17.02ID:hfv4b6q60
>>898
そうなんだ!どうもありがとうございます!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 11:36:02.02ID:gnuebUSA0
>>898
多分、めんどくさいからだと思う
EZ30のWPどこにあるか分かってる?
2020/07/24(金) 12:19:25.78ID:xkklqeZe0
>>901
EJ20のタイミングベルト交換と、面倒加減で言ったら同じぐらいでしょ?
面倒だと工賃取れるからディーラーとしてはやりたい仕事だと思うけど
忙しいディーラーだとやりたくないか

けどその時の話の流れだと、ウォーターポンプの故障での入庫は見たこと無いから、が必要無いの理由だったよ
2020/07/24(金) 12:42:15.30ID:xkklqeZe0
>>892
ロアアームの後ろ側のブッシュ、ダイダイの丸が切れてくると
コーナーの時とか、でこぼこ道でカタカタ音がするようになる
https://i.imgur.com/7KMaApY.jpg

こんな感じに切れてくる
https://i.imgur.com/UJhWWtn.jpg

下もぐって懐中電灯当てながら覗けば確認出来るよ
ロアアームは3点で支えられてるけど、フロントのこのゴムブッシュだけが劣化早いらしいです

ダイダイの丸を交換するときは、値段安いので
赤の丸、ボールジョイントもついでに交換するのが良いです

音の原因はスタビライザーのブッシュ、緑の丸かもしれないけど
2020/07/24(金) 12:59:37.33ID:gVVpg0A20
>>899

そうです。フィルターも未交換。
オールDでの整備記録付きのワンオーナー中古なので、交換履歴なかったし、たぶん未交換て24.7万km走ったと思います。

前にも書きましたが、逝ったら走行不能箇所だけにバクチだったかもしれません。

任意のスバル保険にレッカーサービスが付帯していたのが御守りでしたね。
2020/07/24(金) 22:18:44.36ID:CTSZYlC40
一通りメンテが終わったら、今度はステアリングの革を張り替えたくなってきたw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 22:41:06.07ID:SY4bCIuX0
此処がダメあそこがダメってやり終えると
今度は「どっかないかな?」って探し始めるんだよね
本末転倒もいいとこw
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/24(金) 23:15:34.28ID:7FfOM4zq0
>>906
それだけ入れ込んでるって
ことだよ。
不要不急で乗り回してるけど
本当に運転が楽しい。
908905
垢版 |
2020/07/25(土) 00:22:35.51ID:k6rQXxxp0
純正のMOMOステも悪くはないけど、さすがに十何年も経つとね。
上質で新しい革の手触りはいいよね。
3万円台からやってくれるみたい。う〜ん。
2020/07/25(土) 11:02:15.04ID:0NPmu/Dn0
BLE B型 specBでステアリング調べてみたけど、
34311AG071JC がオリジナルの部品番号
XX343AG041JC が互換品の部品番号
どちらも6万円ぐらい
https://i.imgur.com/PBSokoP.png

モノタロウだとまだ純正部品が買えそう
https://www.monotaro.com/g/03609787/?t.q=34311AG071JC

XX343AG041JCがどの車種に使われてるステアリングなのかは
どう調べれば良いのかチト分からなかった
2020/07/25(土) 11:05:17.74ID:L3t9WxlG0
ハンドルボロボロだから変えたい
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/25(土) 11:12:42.50ID:ZLpVypMb0
このヨロヨロステアリングの握り心地がね
またいいんだよね
2020/07/25(土) 12:27:06.71ID:NMAPCFfj0
アウトバックとツーリングワゴンってだいふん乗り味ちがう?
8月迄には必ず買うつもりです。
2020/07/25(土) 20:03:22.69ID:9IvXuaBm0
>>912
ロールはするだろうね
やっぱり腰高なんじゃないのか?
2020/07/25(土) 21:13:47.68ID:FEyr3YMY0
2003年発表直後に両方試乗した
OBは車体がしっかりとした視界のいい乗用車って感じ
TWは硬めの足とステアリングの反応が良くて
俺は迷わずTWにした
ステアリングギアレシオがOBは一般的な
16.5:1 TWは15:1に依る所が大きいのかも
2020/07/25(土) 21:32:36.61ID:NMAPCFfj0
>>914
ギアレシオが違うのか。
知らなかったこと
2020/07/25(土) 22:38:02.25ID:hccXUc570
>>903
これ、ブッシュだけでまだパーツ出ますかね?
2020/07/26(日) 00:03:17.06ID:5KXR41NZ0
>>916
今月の車検で替えたよ。
2020/07/26(日) 09:48:39.26ID:Vx2d2Nfu0
>>916
モノタロウで見たら、切れてくるとガタガタ言う20204AG010は
代替え品も取り扱い終了だった
その他のは全て買えそうだった
https://i.imgur.com/1W0RmAy.png

私の使ってる部品番号検索の EPC電子パーツカタログ
(2019年7月版)が古いだけで、最新のを使えば又別の
代替え品番号が出てくるのかもしれないけど
買えないとしたら車が乗れなくなるな
2020/07/26(日) 09:57:07.42ID:Vx2d2Nfu0
>>918
その図の20200は20202AG100、20200は 20202AG110なんだけど、
それならモノタロウで買えるね

今まで、ディーラーで買える物は全てモノタロウで購入出来る
イメージだったけど、モノタロウで取り扱い中止、
でもディーラーだったら買える物もあるのかも?

一番切れやすいゴムブッシュが廃盤で買えないとか無いよね?
2020/07/26(日) 13:41:58.88ID:rqoEv9Sl0
ブレーキホースがモノタロウで取り扱い終了になってたんでディーラーに聞いたら売ってくれたよ
品番は同じだった
2020/07/27(月) 07:53:27.30ID:l57v2YiT0
>>920
やっぱり、モノタロウで買えないだけだよね
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/27(月) 18:16:32.44ID:Bf49fLMK0
ブッシュ類は社外の強化品設定合ったけど、在庫がどうなのかね
2020/07/27(月) 18:41:50.88ID:M4hAvkBV0
avoの強化ポリウレタンだっけ?
あれは純正ゴムと比べてどうなの?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/29(水) 18:44:36.89ID:xwzejH1/0
>>923
付けtことないからわからんけど劣化早そうなイメージ

ブッシュ交換とは関係ないけど、メンバーボルトをSTIのに換えるとそこそこ体感できる…ってのはプラシーボなんだろか?
2020/07/29(水) 19:28:53.21ID:Ba4+JXtA0
誰かスペースオートのやつ買ってやれよ
2020/07/29(水) 22:43:35.59ID:oJOfsl9g0
ブッシュ屋?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 02:37:27.73ID:WzBr6aor0
>>924
いやあれはマジで変わる
2020/07/30(木) 12:07:50.27ID:YJ9HHMFj0
やっぱり走った感じポルシェっぽいの?
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/30(木) 12:10:05.39ID:WzBr6aor0
あんなバランバランしてないよ
もっと上質な感じ
2020/07/30(木) 12:10:55.33ID:YJ9HHMFj0
なるほど
2020/07/31(金) 14:32:28.05ID:mVfDNMHa0
EZ30、3リットルも排気量あるくせに3000rpm後半から元気が良い、
それ以下、特に1500rpm以下はアイドルと同じ、使えない

低回転からもりもりトルクあったらどうだったんだろね
無理に280psのカタログスペック求めたから低回転無くなったんだと思うけど
2020/07/31(金) 14:56:04.69ID:kymepugZ0
>>931
に、250ばりき…
2020/07/31(金) 20:12:30.39ID:NmgOziXw0
スペックの話をするのに最高出力も知らないようでは・・・
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/31(金) 20:32:18.28ID:CoySrtHE0
初期のEZ30から、全域よくなってさらに高回転型に生まれ変わった感じ。
2020/07/31(金) 20:41:18.03ID:cjXLVUGv0
「280ps」だもんなw
931に書いてあることが何も信用できない。無視だ無視。
2020/07/31(金) 23:20:26.70ID:2R1pM4Sz0
V6と比べるとアイドリング程度のところでは力が弱いと言われてるね
弱い爆発ではピストンが押されたときに重力で加速できるかの違いなのかね

それよりもメカメカしいエンジンでここまで低振動なのは凄いことだよ
2020/07/31(金) 23:35:08.96ID:XcIwTM7y0
水平対向はストロークが長くできないからしかたない
2020/07/31(金) 23:40:17.21ID:NmgOziXw0
水平対向6気筒は極低速のトルクが弱いとは言われるね。
構造的にビッグボア&ショートストロークになりがちなせいだとは思うけど。
ポルシェなんかはコストをかけられるから、可変吸気システムを備えてる。

オレのはATだからあんまり気にならないけど、MT乗りの人はクラッチ合わせのときの
トルク感とか電スロの違和感とか気になるかもね。
2020/07/31(金) 23:43:38.12ID:PpQsG9ei0
電スロは慣れるのに10年掛かった
2020/07/31(金) 23:44:05.92ID:0hPFnQkx0
WRXがロケットスタートできるのはシングルターボだから?
2020/08/01(土) 00:22:42.59ID:tdEwBjIP0
>>940
WRX STIの方かな?あれはインプレッサWRXの時代からモータースポーツで熟成を
重ねてきたパワーユニットと駆動系だからなあ。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 07:25:19.79ID:6osEAVo80
そのポルシェのサプライヤーであるINA社からパテント買って
スイッチャベルタペットとして吸気側に採用してるんだが
あちらさんでいうところのバリオカムプラスね
ECUをいじることで作動ロジックも変えられるよ

車幅1900ぐらいで良ければショートストロークも解消
低回転トルクも増えるだろうが、そんなボディサイズを許容する?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 08:05:22.59ID:7qEe2q2i0
先日車検に出して返ってきたらハイカムに切り替わらなくなりました。
Dで見てもらってもよくわからず。
とりあえずECUリセットとスロットルバルブ清掃してもらったら治りました。
参考まで。
2020/08/01(土) 08:23:21.87ID:tdEwBjIP0
今日は晴れの予報だったので、朝っぱらヘッドライトの黄ばみ落としとコーティングを
やってみた。
https://imgur.com/a/G6hbtxP
2020/08/01(土) 09:09:10.86ID:s8vj/N1m0
>>944
顔が映りこまないちょうどいいアングルから撮ってるな。
コーティングは何を使われました?
2020/08/01(土) 09:24:21.72ID:tdEwBjIP0
>>945
これを使いました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/carpart-dream-market/BZ60-S-01.html
お試し用ですが、2回分ぐらいは使えるかなという量です。

私の場合は1ヶ月前の車検の際にDがレンズを磨いてくれていたので、塗ってすぐに
ふき取るタイプの黄ばみ取りを使いました。それでも塗り込み用クロスは黄ばみました。
コーティングは半年ぐらいはもつと書いてありました。
施工時間は10分ぐらいです。
2020/08/01(土) 10:17:24.71ID:s8vj/N1m0
>>946
ありがとうございます。
今は他車種ですが、新車時コーティングが上部から剥がれ始めてきたので対処考えていたところでした。
EZ30R楽しんでください。
2020/08/01(土) 13:57:35.80ID:a9vVUYEo0
最近エンジンキーの差込口がグラつくようになってきた
寿命か
2020/08/01(土) 15:45:32.42ID:lUDj0zMP0
ATだけど19年式BLEで走行4.4万km保証2年付が101万か
安いな
950名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 16:05:47.85ID:ucYl1lrj0
>>942
最新のB4は幅1840mmあるし、今乗せてる気筒あたり600ccの4気筒2400ccエンジンよりも、気筒あたり500ccの6気筒3.0lの方がロングストロークにしやすいんじゃないかな。

・・・新しいレヴォーグに搭載される1.8lのエンジンをベースに6気筒にすれば、ロングストロークの300psくらいのトルクの太いエンジンができないかな?ターボになるだろうけど。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 18:56:28.50ID:1mblR2qM0
出来ても誰が買うのか?
良いものだから売れる訳ではない。
それを一番知っているのはスバルなのよね…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 19:22:04.30ID:2jP/Ntrr0
BH&BEで3Lが出た時、セールスさんが「大排気量車を買うお客様はトヨタ車あたりを買うので、試乗の引き合いは多くて注目はされても、スバルでは売れるわけないんですよねー」と苦笑していたなーw
2020/08/01(土) 19:26:42.37ID:tdEwBjIP0
EZ30Rと補器類込みのEJ20ターボの重量の差は2〜3kgぐらいじゃなかったかな。
H6にターボとインタークーラーを追加したら、あんまり想像したくないなw
2020/08/01(土) 20:17:12.34ID:ktyUB4BD0
そんなに横幅キツキツならもうエンジンブロックにサス付けちまえよ
2020/08/01(土) 20:23:28.79ID:ug8/L46L0
過給器で重量かさむよりボアアップとか3.6L化とか
2020/08/01(土) 20:35:28.90ID:jcs38Gd/0
高回転はあきらめて、OHV化したら?エンジンが小さくなるよ。
2020/08/01(土) 20:53:32.04ID:6osEAVo80
>>952
BEEが出たときに試乗した一人だわ 試乗後セールス氏に
これ試乗車だからATだろうけどこれのMTは?
MTの予定はありません(キッパリ)だったので乗り換えせず

BLEのB型の途中で6MTが追加になり、今度は購入するんだけど
商談開始の最初から50万オーバーの値引きを提示されたの思い出したわ
売る側の意識がそんなじゃ最初から条件ゆるくするわな

でもそんな車に15年楽しく乗ってられるのだからスバルには感謝してる
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/01(土) 21:05:29.06ID:2jP/Ntrr0
>>957
BEは結局RSKにしちゃった。
ATのマニュアルモード&ステアシフトスイッチがない等、位置付けが少しまったり路線だったので(4ATでマニュアルモードいるかという話はさておき)。2.5Lは2Lターボ相当の装備だったのに。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 01:21:46.93ID:JWOFGfaH0
実は2000rpmで30kg-mのトルクを発揮する
台形トルクカーブの秀逸エンジンであることはあまり知られていない
2020/08/02(日) 03:41:09.05ID:SqiDIEMC0
>>937
EZ36はストローク91mmとスバルボクサー史上最大の数値だよ
2020/08/02(日) 08:51:30.55ID:OW5rSTnk0
オーストラリアだと3.6LのB4があったんだっけ?
2020/08/02(日) 09:22:40.42ID:nqd1pYFc0
北米も
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 10:03:44.01ID:sha43+yf0
SUBARUはさ、思い切ってリヤエンジンのPORSCHEみたいなスポーツカー造ってくれないかな
RRじゃなくて4WDでいいから
2020/08/02(日) 10:29:13.96ID:ZVTB5fr40
お前ら作れ作れってうるさいから
出してやったら買わないじゃねーか

ってスバルは言っている
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 11:32:36.76ID:nqd1pYFc0
好きなやつが買う、わかってるやつが買う、それだけじゃ商売にならないんだよな。
よくわからんけど良さそうだから買う、この車である必然性はなかったけど、車が必要だから買う。なんとなく買う。
それくらいに爆発的に売れるくらいでないと採算ラインに乗らない。
BRZですら儲からないから止めるらしいじゃん。
2020/08/02(日) 13:12:12.05ID:OW5rSTnk0
86だけになっちゃうのか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 15:18:46.09ID:sha43+yf0
SUBARUの車がみんなカッコ悪くデカく重くなっちゃったからなぁ

例えばSUZUKIはデザインがカッコよかったり可愛かったりで比較的軽量な車を作ってるからスイスポやエスクードなんかは密かに人気あるんだよなぁ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 15:48:09.97ID:tE8S18jM0
>>965
そんな人はみんなトヨタ車買ってるでしょ。
スバルは四駆で雪道に強いとか、アイサイトで安全だって思う人がディーラーの対応の悪さを我慢してでも買うブランドだと思う。
売れないからといって無個性な車を作ってたら、
969名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 15:59:32.34ID:tE8S18jM0
途中で送信しちゃった。
売れないからといって無個性な車を作ってたらそのうちトヨタに飲み込まれる。
水平対向6気筒は差別化の要因にはならないってことなんじゃないの?同じ時代のトヨタのv6の方が静かだしね。
2020/08/02(日) 16:58:02.67ID:VQ1wDaGK0
各メーカーがみんな軽量にすりゃいいけど安全対策に重量増の対応をするからスズキだけが棺桶になっていくんだよな
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 17:32:53.02ID:uOqBh7830
今日も近所の高速を軽くドライブ。合流時の三速5000回転のボクサーサウンドは最高の上をイッてる。
2020/08/02(日) 20:44:54.90ID:UPjHvT8p0
ショーモデルはめっちゃカッコいいのに、市販車は相変わらずで劣化が激しい。
今回はレボーグ頑張りました!とか言われても、お、おうって感じ。
期待させて落とすとか逆効果だろ。
まあケンモホロロに「こんなもんどうやってつくるんだ!」
とか言われてるんだろうな。
2020/08/02(日) 22:48:23.50ID:IUtvvAFq0
>>971
5000も回さないもんな〜 4000迄かな
2020/08/02(日) 23:31:27.80ID:JWOFGfaH0
それがまたもったいない
2020/08/03(月) 00:07:59.21ID:4TXPJqMX0
たまにでいいからレブリミット付近まで回してあげないと調子悪くなるぞ
2020/08/03(月) 00:29:24.83ID:GPnYj2bP0
空ぶかしでレブリミットでもいいんすかね?
2020/08/03(月) 00:31:59.43ID:4TXPJqMX0
冷却のことを考えると走行で回してあげるのがいいと思う
2020/08/03(月) 00:54:22.33ID:GPnYj2bP0
なるほど
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 04:53:03.02ID:xP4PrpoE0
普通に料金所ダッシュで
7000回転まで回せるべ?
2020/08/03(月) 06:09:51.55ID:npTY8qKg0
そこそこ低めからハイカムに切り替わるから俺のようなチキンでも楽しめる
981名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 18:23:48.14ID:nPX4NPFA0
四輪でガッチリ地面掴んでるから安定感も高い
2020/08/03(月) 18:48:42.68ID:IFGHKIYU0
背の低い4WDの特徴だよね
走り重視の人がこの安定感を味わうと
流行りのSUVはふわふわでちょっと違うなって思っちゃう
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 21:37:51.99ID:InlrxR2q0
C型BLEのMTに乗り換えました。

良い車ですね。
前車はBE5DのRSKに乗ってましたが、
それと比べるとパンチは無いものの、
全域トルクフルでとても乗りやすいです。

今後ちょくちょくスレを参考にさせて頂きます。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 21:52:58.94ID:6jSee86F0
>>982
でも街乗り趙低速は頭重過ぎて曲がらないよ。
2020/08/03(月) 22:14:43.44ID:IdekFQ5B0
街乗りの低速は腰高のSUVの方が曲がるのか
怖くね?
2020/08/04(火) 03:12:28.44ID:R3cxrgix0
この車に乗ると
俺こんなにカーブ曲がるのうまかったっけ?
と勘違いする
スピード出ててもすいーっと曲がっちゃう
2020/08/04(火) 12:54:23.17ID:apyVCAtB0
>>976
無負荷だと5000でリミットかからないか?
2020/08/04(火) 19:43:01.12ID:OyqBPD130
レブまで回す際、アクセルを大きく踏んで一気に回転を上げるのは良くない。
アクセルは控えめで、自然にというか、少しずつ回転を上げていくのが良い。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/05(水) 08:00:06.61ID:09ieSu7a0
みんないろいろ言ってるけど、MTなら60kmで7000回転だぜい?
2020/08/05(水) 09:20:36.29ID:w+ylAILp0
どんだけハイギアードなんだ
2020/08/07(金) 01:46:19.93ID:ibfNDlnj0
ステアリングの革の張り替えを画策中。また諭吉が飛んで行くw
2020/08/07(金) 02:43:13.10ID:qqMWq7H50
>>963
安定性が命のツアラーしか作らないから無理でしょw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 15:45:33.85ID:MscGpClf0
レガシィ 3.0Rの重心高って2.0GTより低いの?
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 17:16:23.18ID:vXod6aKt0
夏休みが来た。途中下車無しでドライブしてきます。青空の下もいいけどウェットな道もAWDの安定性が感じられて好きだ。
2020/08/07(金) 19:00:57.22ID:BAM3FoKV0
次スレは?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 20:49:05.92ID:cuwaEGeM0
今日出掛けようとしたらEr pdのエラーが出て運転席の側の窓が上がらなくなった。パワーウィンドウのスイッチがカチカチで全く作動しない。
雨降ったら最悪なので速攻でディーラへ。ウィンドウスイッチASSY交換で25000円も掛かったがすぐに直して貰えて良かったわ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/08(土) 09:49:52.36ID:ePnhO4/20
次スレ立てた。
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596847508/l50
2020/08/08(土) 09:54:12.58ID:yYuX9qT20
>>997
おt
2020/08/08(土) 09:54:22.66ID:yYuX9qT20
>>997
2020/08/08(土) 09:54:32.01ID:yYuX9qT20
>>997
おつお
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 170日 12時間 45分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況