X



【語り継がれる】アリストPart33【至高のセダン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 17:36:04.93ID:mh+yY5VA0
わいのアリストv300が火を吹くで!!
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 23:24:05.86ID:hEmNRA8N0
現行のLS500(3.5Lツインターボ)が、将来的に今のV300になるんだろうな。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 23:44:24.80ID:zcbYQ94n0
あと10年もすればガソリン車全面禁止になる
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/05(土) 15:29:16.17ID:72Ty3/tr0
V300はじわじわ値上がってきてるな。
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/28(月) 20:55:41.95ID:Y2k8HfTv0
中古相場上がってるな
ヤフー平均90万
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/01(金) 18:25:47.55ID:9wdqom1S0
アリストは昔ながらの分厚い電球式の字光式だとカッコいいよね。
0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/03(日) 08:22:20.28ID:VeptlfsU0
俺のは分厚いLEDだ
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 14:20:19.94ID:JTZ3jcRS0
ディーラーでO2センサー交換してもらった。
エラーは出てなかったけどOBD2でセンサーの信号を見ると、
5秒下がって5秒上がってを繰り返す感じ。アイドリングでも2000-3000回転でも同じ。

O2センサー交換後は信号の上下の反応も速くなり、意味のあるフィードバックになっているように見える。
何よりもセカンダリータービンが動き出した時の、頭が置いていかれるような、首にくる加速が
蘇ったのが嬉しい。
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 14:46:43.64ID:7H+EKQ030
>>385
車種は違いますが、私もディーラーに持って行ってO2センサー交換頼みましたが、固着して回らないと言われました。
知り合いの修理工場にも頼みましたが、同じでした。
部品はもう用意出来ていて普通ならすぐ交換出来るのに、運転後に降りると排気臭くて困ってます。
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 16:17:06.41ID:JTZ3jcRS0
>>386
私もO2センサー交換前にナットが固着して取れない可能性があるとディーラーに言われました。
その場合はセンサーが取り付けられている部品を交換する必要があるけどその部品はもう出ていないようだと、、、
幸運にも私のセンサーは取り外せ得ましたが、取り外せない時はヤフオクか解体屋のお世話に
ならなければと考えていました。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/07(木) 20:09:52.30ID:7H+EKQ030
>>387
そうなんですね。
私も早く修理したいのですが、無理にやられて壊されてしまうのも嫌なので仕方なく今はそのまま乗ってますが、交換したいですね。
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 08:05:42.61ID:svqVTSQo0
俺も乙センサーを別に警告灯も点灯してないのになんとなく買っちゃったから交換できる時にしたいなと思ってたけどそのままになってる
なんか早く交換した方が固着リスク的にも良さそうだね
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 09:42:22.86ID:k3jk+4HF0
日産や三菱の純正O2センサーは2-3万円くらい。
トヨタは約1万円。
この価格設定は、O2センサーの不具合を放置しないで欲しいというトヨタの良心。
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/08(金) 14:51:35.20ID:AxO4phVt0
周りの車に比べてコールドスタート時の排ガスの臭さが旧車だなと実感させてくれます。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 15:24:31.99ID:zUJxykNy0
ドアロックアクチュエーターの故障が2周目に入った。
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 21:09:13.30ID:/7PZBn1M0
>>393
よほど外れを引いたのね。
0396名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/11(月) 22:54:17.60ID:Ztv2V1eo0
個人的な経験だとだいたい1台につき2箇所くらい5年ずつで壊れたな
中古で直しても案外再発しない
右側リアがなんか壊れる率高い気がする
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/12(火) 18:20:48.95ID:bL9bSnPP0
>>395
>>396
トEタのアソストにでも乗ってたんじゃないのか?
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/15(金) 22:38:59.30ID:vDPU2HBA0
前期vベルのシャコタンで前後フルメッキ深リム(トラフィックスターDTS)19インチで7年乗って居て手放して3年が経ったけど、もう33歳だけどまた買っちゃおうかなぁ
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 00:20:42.53ID:iwg0Xkj10
>>398
おとなしくアルファードにしておきな。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 06:46:03.69ID:zYWjCKQO0
やめとけ
こんな自動ブレーキもついてない燃費の悪い車にまた乗ることになるぞ
買い直したら最期、他の車が欲しくなってもまた買い直すかもしれないからやっぱり買い替えなくてもいいかとか思ってズルズルと何年も乗って
あっという間に古い車に乗り続けてるおじさんになるぞ
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/16(土) 18:31:01.23ID:iwg0Xkj10
>>401
>買い直したら最期、他の車が欲しくなってもまた買い直すかもしれないから
>やっぱり買い替えなくてもいいかとか思ってズルズルと

日本お上手ですね。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/17(日) 02:49:14.85ID:5ROUbpfp0
>>398
てめえの歳なんか興味無いから盗難されとけ
0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/19(火) 19:50:09.22ID:O1HtOUvN0
乗り換えならls460
youtube.com/watch?v=h_QSJALkv7g
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 16:29:56.61ID:XeDmHfKo0
動く鉄屑
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 20:11:47.85ID:oFsgHS/F0
それってチー牛御用達の臭いスバル車の事か?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/26(火) 21:22:06.47ID:ZUNzpw3L0
分かる方います?
後期車両に前期ECUはイモビがキャンセルでエンジン始動出来るのは分かるんだけど、前期車両に後期ECUだとやっぱりエンジン始動不可?
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/01/29(金) 12:58:12.73ID:MkyVZrMQ0
>>407
おそらくダメです。
キーシリンダーごと交換してECUまでの配線してイモビリセットしてもどうなるか…
0411407
垢版 |
2021/01/29(金) 22:32:45.84ID:0Bmo6/hG0
>>410
レスありがとう。
前期TEC2が故障したんだけど、最近はなかなか前期のチューニングECUが出回らなくなってるんで、後期ECUでどうなるかと思ったんだ。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/12(金) 18:23:48.75ID:u5WgW9Eg0
アイドリングでハンドルに伝わってくる軽い微振動が気になる。
見たところエアコンのコンプレッサーが振動している様子。
エアコンの機能に問題はないので、どのタイミングで修理するか悩みどころ。
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/15(月) 08:00:19.65ID:LQdfsrF60
>>412 気になって まだ乗るつもりなら交換してもいいだろ
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/16(火) 00:57:08.00ID:uITJJNn40
>>412
コンプレッサーは振動するものだぞ!
振動しなきゃ壊れているよ。
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/18(木) 09:18:56.50ID:SU/Gqaov0
>>419
カムとかクランクのシールを交換しても漏れが止まらないことがあるのか、、、
実はvvtiプーリーから漏れてたりしない?
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 09:51:11.47ID:Eh8fwOm50
ノーマルにtec2だけ付けて乗ってる。
アクセル開度40%を超えたあたりでブースト1.2まで上がる実に爽快なエンジン。
これ以上アクセルを踏み込めば、景色に目がついていかない、頭が置いていかれる、
後ろから蹴られたようなじゃじゃ馬的な加速も楽しめる。
本当に素晴らしい。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/25(木) 13:43:56.61ID:U3K9IcY40
>>425
ECU故障する前にオーバーホールしといた方が良いよ。
最近はチューニングECUはどこも廃盤で修理すら出来ないから。
俺もTEC2持ってたけどエンジン始動出来なくなってコンデンサ交換とかしても直らなかった。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 10:16:32.31ID:mIiDGGpj0
2JZ-GTEに興味があって、でもスープラは高すぎるし…って理由でアリストを買うのはアリですか?
他の車はあるのでちょっと入院とかでも足は確保できます。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/02/28(日) 15:20:18.93ID:A6Cx15Gn0
>>428
ありがとう。
興味がエンジンだけだとなんだか邪な気もしたんだけどアリか。
スタイリングも好きだけど、惚れてる迄はいかないってレベルだったのでなんだか失礼かなと思って。
ちょっと考えてみます。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 17:07:15.59ID:TIiTClih0
>>427
スープラの中古の方が安かった時期があったなんて今となっては信じられないな。
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/03(水) 21:36:59.18ID:jEcmjFRs0
冷静に考えたらアリストのほうが実用的で中身も良いんだが
スープラにはロマンがあんだろうね
ロマン代が200〜250万円はかかるのをどう捉えるか
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/13(土) 20:02:05.30ID:i/3CNBpz0
>>432
前期中期の先代LSなんてもうゴミ価格だろうに。
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/14(日) 05:17:33.91ID:3/7XcpAy0
>>432
2万キロ前後でパールなら150万近くするのは前からだよ。
一方で、7万キロ超えると50万にもならない。

数が多いからだろうけど、凄いお買い得な車だと思うよ。
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/20(土) 19:57:58.77ID:OOggjdVD0
オルタネータの電圧が13Vから14Vの間でひょこひょこ変動するようになったよ。
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/23(火) 20:53:17.23ID:UO1nRvgY0
161アリストでjbl+マルチナビがついています。
配線引き直し、社外スピーカーとアンプをつければマルチナビから音でますか?
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 16:49:09.09ID:Hr8Hw49N0
≫449
全部?ですかね?
センタースピーカーがバリバリ言っているので、それなら全部のスピーカーを社外の物にかえようかと…
0451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 19:28:10.72ID:jrTcGwLT0
>>450
純正のヘッドユニットで社外パワーアンプを使って音声出力は中々難しいよ。
フルレンジ出力しているスピーカーラインも無いからDSPへハイレベルインプットさせることも出来ないし。
純正のプリアンプとパワーアンプ間は通信規格不明のデジタルケーブルで繋がっていて、多分44.1kHz16bitのPCMデジタル音声かと思うけど成功するか分からないのに変換してDAC繋ぐのも面倒。
全部配線引き直す気が有るなら社外のオーディオつけた方が音質調整も含めて手っ取り早い。
0452名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 22:02:06.66ID:eRndK4FW0
≫451
やっぱり大変そうですね。
マルチの感じが好きで残したい気持ちはあったんですけど、せっかく社外のスピーカー入れるならナビもかえたほうが良さげですね。
ちなみに、ヤフオクとかにあるバッフルボード買えばスピーカーなどは入りますか?
0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/03/24(水) 22:48:11.80ID:Vsd4zMmg0
俺はもうあきらめて2DINナビ化、全配線引き直し、400Wアンプと2400Wウーファーにしたよ
海外のぶ厚いSP入れてドアインナーくり抜いてアウターバッフル化までやった
DIY好きで内装バラせるならオススメ
トランクルームがサブウーファーBOXと機材だらけで使えなくなるが
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/02(金) 00:54:41.42ID:geW3HbEY0
灰皿の所にクラリオンのデッキにフロントにRE AudioのSM6.5C入れてリアはOFFで
トランクスルーにしてXXX12を1発バスレフで入れてアンプはSA90.4とSA3000.1を助手席下に置いて
サブバッテリーはXS powerのD3400をトランクのディスク入れの上に配置しているんだけどトランクスペースも
結構残せてるし高音質で音圧もかなりの物だわw
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/04(日) 15:35:21.83ID:me8WOoVO0
ソアラのように単に値段が上がるだけで中古車屋の錆になっちゃうパターンだったらいやだなあ。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/04/30(金) 16:58:21.13ID:VO7GpkL30
GW age
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/06(木) 19:54:40.31ID:KZwtc4qx0
エアフロに不具合あった人いる?
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/08(土) 18:06:12.53ID:nwDiLoN+0
youtubeに出てくるこれかっこ悪いドレスアップのばかりだよな
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 12:53:05.72ID:3YVM6/SX0
18インチ、フロント245/40 リア275/35を履こうと思っております。フェンダー未加工、車高調で数センチダウンの場合でどのくらいのJ数・インセットが支障無い限界でしょうか。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/12(水) 14:35:29.79ID:82zbTKcM0
>>464
そういうのはクラアスでやってください。
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 17:11:52.81ID:353+VFC40
クラウンでやるよりアリで見栄のするアルミに換えたほうが様になるわな
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/13(木) 19:02:12.92ID:suU9QG+U0
スロットルボディまだ新品出るかな?
3年くらい前に調べた時は在庫1だったけどw
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/15(土) 01:20:19.27ID:zAzXN2zi0
むしろ半年前よりも下がってきているような気がしますが?

そろそろ100超えてもいいのにと売る気もないけど思ってる。
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 15:04:19.20ID:+o0kEd7v0
確かにカーセンサーを見ると、Sの価格が随分と下落してるな。
そのためかSは最近ぼちぼち売れてる。

後期Vの10万キロ以下は10台くらいしか無い。それでも価格は上がらないな。
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2021/05/17(月) 18:08:56.18ID:JKsuS+Kc0
やっぱり大きなセダンは人気ないんだと思う。

もし
アルテッツァに2Jターボがあったら今頃500万くらいになっていたかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況