>>875
圧力調整のために大気放出する理由は水素ホルダー(バッファドラム)の有無もしくは水素ホルダー(バッファドラム)の容量不足の問題。
副生水素の発生量(供給)がボイラの水素使用量(需要)を上回って需給バランス不一致の時に貯められずに大気放出。
FCVに供給するには貯められる設備が必要であり、貯められるならボイラで使用可能。
CO2排出量を削減している功労者は変動を吸収している水素ホルダーであって、FCVではありません。

トクヤマの論文に
「食塩電解工業には現状の副生水素でも不足となり不足分(半分)は化石燃料で補っている」
と書いてあるでしょ?
半分足りないんだから5億Nm3不足している。
FCVが1億Nm3横取りして手間暇コストかけてまでCO2排出場所を変えることに何の意味があるのか?