X



【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 28【IP有り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 18:45:18.00ID:C6AyDiB20
extend:checked:vvvvvv:1000:512
日産から、2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう。
別カテゴリの車種である(プラグイン含む)ハイブリッド(ガソリン)車との比較議論は荒れる原因になるのでご遠慮下さい。
荒らし避けのためのNG推奨ワードは>>2以降で。(前スレからの追加あり)

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

※前スレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 27【IP有り】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578196923/
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 13:49:13.76ID:GJ0ktYwn0
本当のお金持ちは運転手付のクルマの後席に乗る
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 13:58:50.11ID:RupxC8w40
零細企業の経営者さんを馬鹿にすんじゃねーぞwww
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 14:21:10.20ID:vnxXaS3Q0
>>162
>>154
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 14:50:38.44ID:7zg0a77x0
>>158
v2hはバッテリーの劣化早めるだけ
だとユーザー間で情報出てる
実用性乏しい
災害時なら発電出来るPHEVの方が
実用性あるんだよ
現状のリーフじゃダメダメ
みんな調べる事で大体わかっているんだけどね
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 15:39:17.40ID:RqPSGaMu0
今年アパート建てるから無料充電スポット併設すると思う。災害時の対策用にもなるな。ソーラーも設置するし。
無料で入れ放題の充電スポットな。毎月三千円は寄付して貰うことになるとは思うけど、確定申告で控除出来るからお得だと思うよ。
家持ち達には厳しいと思うけどアパートやマンション建てるオーナーにしか出来ない仕組みだとは思うから。まだ誰も全国でやったこと無いでしょ?
完成したら真っ先にお前ら招待するから笑
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 15:47:30.32ID:yV+tuGdx0
>>168
一回リーフでお邪魔してやるから無料で充電させてwww
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 16:00:56.92ID:RqPSGaMu0
>>169スポットなら1回千円でどうよ。サーバー置いて珈琲飲み放題にしとく☕
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 16:05:06.32ID:Kq5KTwMX0
>>167
5年ごとに車変えるからバッテリー劣化気にしてないんだよね
災害時にPHEV勧めてるけど実用できる容量あるの?
e+だと自宅の電力6日賄える計算、太陽光とエネファームの発電も考慮すると停電が少しくらい長期化しても車を移動させることなく生活できるんだよね
PHEVは燃料補給しないと継続的に稼働できないでしょ、有事の給油所がどんな状況になるか知ってる?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 16:43:51.27ID:mZf81bpY0
>>171
えらくセコいお金持ちだな

そんなお金持ちにはなりたくない
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 17:56:50.17ID:Kq5KTwMX0
貧乏ではないが、俺が金持ちだとはいってねーぞ

>>174
今日日日本で災害の心配ない地域なんてねーけどな
それに持ち家も会社もあるからコロコロ拠点変えられねえよ
でもだからこそ移動式の大容量電池が重宝するんだわ

で、PHEVは燃料満タンでどのくらいの出力でどのくらいの期間稼働できるの?
リーフV2Hみたいに停電時も照明冷暖房冷蔵庫使いながら調理して風呂も入れる生活を何日間も続けられるの?
「携帯電話充電できます!」とかやめてくれよな
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 18:02:16.82ID:RISqu4NY0
>>175
お金持ちでない人は >>154 に反応してはならない
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 18:58:51.99ID:Kq5KTwMX0
まるで経費が悪いみたいな言い方やね
経費も自分が仕事して稼いだ儲けの中から捻出してるんやで
ちなみに自社株所有のオーナー社長だから文句言われる謂れはない

それに車を所有する為の資金が何だろうと車の性能の否定にはならないぞ
論理的な反論できず、悔しくて何でも否定マンになってないか?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 19:06:17.00ID:/tSZjvlD0
金持ちになるような奴は、EVの特徴を知った上で「この道具をどう使えば自分に価値をもたらすか?」と考える。

いつまでも貧乏な奴は、今までのやり方や常識から抜け出せずに「こんな物は役に立たない」と思考停止する。
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 19:06:40.71ID:caJ5Y7L70
>>179
ガス代も経費から出るんだからケチケチしないでもっといいもん買えよwww
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 19:07:43.78ID:caJ5Y7L70
7インチのナビはさすがにちいせーよwww
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 19:22:36.91ID:JrpKLbM+0
>>179
資本金1円起業できる今の時代に言われましても

金持ちは素直に羨ましいけどね
周りにいる金持ちは金持ち過ぎて羨ましいとすら思えない別世界だった
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 19:39:29.58ID:caJ5Y7L70
ところで日産株買ったやつ生きてんのか?www
お買い得になってるぞwww
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 19:50:48.86ID:JrpKLbM+0
>>180
EVで元とれるとか考える奴はだめだろ?
もっとコストかからない方法とれよ

EVや水素エンジンは環境保護とかもっともらしいこと言うための道具だ

あと、金持ちはもっと金遣ってください、お願いします。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 20:12:00.59ID:Kq5KTwMX0
>>181
金額次第だけどLM検討中だ
それ買ったとしてもリーフは使うけど

純正ナビはクソだけどリーフで遠出しないし使わねーからあまり気にしてない、クソだけど
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 20:15:05.72ID:1jerTj0I0
>>185
「価値」が金銭的なメリットとしか考えられない、典型的な貧乏人思考だな。

ガソリンや水素は、補給のためだけに貴重な時間を割く必要があるが、
EVの充電は自宅や職場、ホテル等で他の用事や寝ている間に完了する。

テスラの実用航続距離である400キロを超えるような移動では、
そもそも飛行機のビジネスクラスを使うので、外の充電ステーションなんて使わない。

よく金持ちはタワマンに住んでるから自宅充電できないとか言う奴がいるが、
タワマンの管理組合のって上層階の富裕層に牛耳られてるから、
駐車場に充電器をつける議案を通すのなんて朝飯前なんだよね。
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 20:43:00.72ID:4P5EBi6s0
俺の金持ちのイメージはビルゲイツとか日本人では孫とかの資産数兆円の連中を想像するんだが、このスレに湧いてくる自称金持ちもそのくらいのレベルなんだよな?
まさか、町工場や商店の経営者じゃないんだろ?
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 20:57:51.88ID:JrpKLbM+0
>>190
それはハードル上げすぎ、いくらなんでも
個人名義の預金口座に自由に動かせる金が一億あったら、金持ちでしょ
そんな人がリーフ乗るかしらんけど
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 21:03:18.36ID:y3JG3o4e0
「ユニクロ着るなんて貧乏人!」とか「高級ブランド着る奴はバカ!」みたいな事を言うのが貧乏人。

「ユニクロでも高級ブランドでも良ければ着るよ。嫌なら着なければいいだけじゃん。」みたいな発想をするのが金持ち。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 21:06:14.30ID:Kq5KTwMX0
孫正義とビル・ゲイツてワールドクラスやん
ここにそんなの居たらビビるでw

町工場も商店もピンキリ、バカに出来ないのも居るよ
富裕層を自称するなら年収5000万くらいからじゃないと恥じをかくことが多いかも
1000万2000万じゃ可処分所得って知れたもんだからね
3000万くらいから自由になるお金に余裕が出てくる感じ
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 21:23:27.02ID:caJ5Y7L70
日産リーフじゃなくて日産株じゃなくてテスラ株買ってテスラに乗るんですねwww
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 21:24:12.27ID:jTtIkbpy0
バッテリー劣化が進む程に普通充電でフルチャージした方が
距離を多く走れる
急速で予想走行可能距離 100km なら
普通充電で想走行可能距離 125kmとかになる
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 21:28:58.54ID:9BfZOmX50
お前ら何とだ闘ってるんだよ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 21:29:27.43ID:JrpKLbM+0
スレ汚しごめんな
俺はリーフ乗ってないし、金持ちでもない
というわけで、もうリーフの価値を語ってくれなくていいです
貧乏人とか煽らずに、オーナーの皆さんが楽しく乗れればそれでいいです
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 22:45:27.22ID:BBZo5GOf0
まぁ
使い勝手最悪、恐ろしく非経済、おまけに非エコロジーなゴミ=電池EV(笑)

・・なんかに手を出す奴は「オツムの弱い変わり者」ってのがすごく分かりやすいスレだなw
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 23:28:38.01ID:caJ5Y7L70
お前ら日産株でも買って買い支えてやれよwww
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 00:26:58.58ID:7p1eOdRc0
>>205
トヨタのHVはそれまでにない技術の塊だった。
100年前から基本的に変わってないEVと同列に見てたやつなんていないだろ。
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 01:01:48.36ID:6JNWEU8P0
>>171
そんなにセコい考えで経費を節約する必要があるほど
カツカツの経費で生き延びている経営者なのね

そんな経営者にはなりたくねぇな
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 02:22:33.34ID:+aoTBkZQ0
リーフと金持ち関連付けする方が変だろ。
今の時代に好んで2CVやチンクエチェント乗ってるやつと同じ、物好きな存在だよ。俺もだけど。
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 03:03:12.49ID:6JNWEU8P0
>>210
金持ちヅラしているリーフ海苔がいるのよ >>147
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 09:54:13.55ID:OxaVa5E60
本当のお金持ちは
セコく金集めをしなくても
湯水のように
お金を増やしている
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 10:35:41.58ID:frcvLH+N0
>>214
ディーラーで充電中に喫茶店代わりのサービスドリンク貰えなくなる
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 10:52:00.29ID:L+MOFTM00
>>214
下請け会社が倒産する
失業者増える
補修パーツ手に入らない

もし、ディーラーのこといってんなら、最寄りのディーラーまで50kmなどになったら、充電しにいけるリーフユーザーがでてくるとか?
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 12:38:49.60ID:aRci4Wk00
ルノー様の養分となって日産は消えてくれればいい。フランスでヨーロッパでコンパクトなリーフ流行らせればええやん🇫🇷とにかくユーザー裏切った日産は目障りやろ。はよ消滅してもらいたいな!
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 18:28:04.66ID:jyJ5ATc+0
 ◎「シンプルプラン」
 月額550円(消費税込み。以下同)の基本料金を支払い、急速充電器の使用時間10分ごとに550円、30分で1650円を支払う。

 ◎「プレミアム10」
 基本料金4400円に急速充電器使用10分×10回が含まれ、11回目以降は10分385円(30分1155円)。

 ◎「プレミアム20」
 基本料金6600円に10分×20回が含まれ、21回目以降は10分330円(30分990円)。

 ◎「プレミアム40」
 基本料金1万1000円に10分×40回が含まれ、41回目以降は10分275円(30分825円)。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 23:41:02.13ID:f1vqfimm0
リーフの20年前の古ぼけたシャーシ使わずに、一新すれば良いのにw
ビックマイナーの繰り返しだから無理かw 後10年使うんだろうな、哀れ

一方、一新したシャーシを使うプリウス
All-new Prius: Performance

https://youtu.be/mAXiXFhOjNo
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 00:32:55.55ID:ZvtSa7I70
>>230
あーあ、残念!
トヨタにはPHVの他に選択肢が沢山ありすぎて困るわ。
リーフ? 打倒トヨタのHVだったんだよね笑
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 01:03:08.71ID:3OIFQLe50
日産自身で見ても、30年前のマルチリンクビームより退化版だもんなぁ。
あれも名前だけ聞いたら独立懸架のマルチリンクと誤解させるキワモノだったけど。
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 04:54:22.58ID:5AdvbXfP0
>>230
PHVは純粋に車の機能だけの販売だからね
リーフもZESP2の恩恵が完全に無くなり、在庫処分も無い2月の売上からが正念場じゃね?
まあ普通に考えたらMC直後だから前年比が軽く上がるのが定番だけど、個人的には可愛そうな結果が目に見えてると思ってるよw
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 08:49:09.56ID:hjTvQSPZ0
■悲報■   電池EVは大惨敗(笑)

使い勝手最悪な上に、実は・・非経済、非エコロジーなゴミ、それが電池EV(笑)

優れた乗用車を世界に提供し続けている「世界の自動車生産大国の日本やドイツ」では
【頭の足りないお馬鹿な電池EV信者】以外誰も買わない www


【2019日本国内販売台数】
登録車330万台、軽190万台の自動車販売トータル520万台のうち、
電池EV(笑)は【たったの0.4%以下】の2万台(リーフ1.9万台ほか)!!

→→2018の電池EV(笑)販売台数約2.7万台より25%激減の先細り!! ww

こんな使えないゴミに手を出す【頭の足りない変わり者】もそろそろ一掃された?www
王者トヨタが出せばもうチョイは売れるのか?www
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 11:42:30.42ID:cZfOSn+k0
燃費規制をちゃんとクリアできてヤリスGRみたいな車を好き放題出せるのがピュアEV出してないトヨタだけってのも皮肉なもんだよなw
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 14:13:04.69ID:ZvtSa7I70
>>237
ヨーロッパ連中が取り組むマイルドHVなんて「安かろう悪かろう」だから燃費改善効果が小さい。
その結果メーカーごとのCO2排出量削減のノルマを達成できないのでEVを売らないといけない。

リーフ=対トヨタHV苦し紛れEV といいこんなEV買って楽しいんかなw
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 14:52:00.83ID:83b13GK00
どっちみちEU全体、そして恐らく中国もイギリスに追随して、2035年にはトヨタのHVは後進国(日本含むw)でしかうれない代物になるけどな笑
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 16:24:00.26ID:sEFq6Wo10
充電スタンドの整備
消費電力増加にともなう発電
送電線負荷、下手すれば送電設備増強
バッテリー生産及びリサイクル問題

日本の場合、少子高齢化に突き進むけど、インフラ整備やる作業者たりるんかね
少しずつ様子見しながら切り替えていかないと大変そう
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 16:33:43.54ID:83b13GK00
> 充電スタンドの整備

そもそもEVは自宅や職場で充電するものだし、主要幹線道路沿いに関しては、欧州ビッグ3やその他のメーカーが自腹で数千億円出して整備する事が決まってる。

> 消費電力増加にともなう発電

全ての車がEVになっても、消費電力増は10%程度だと結論が出てる。
その他のセクターでは省エネが進むから十分相殺される。

> 送電線負荷、下手すれば送電設備増強

上記の通り消費電力は増えないので不要。、

> バッテリー生産及びリサイクル問題

そんなものは投資でどうにでもなる。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 21:04:21.94ID:ZvtSa7I70
>>243
中国、逝かれた仏、英の強力な矯正力を使わないと普及しないEV!

EVが全く売らないとは言わんが、そもそもEVって魅力的だっけ?
と思う人が大多数なんだから売れないんじゃねw 
テスラ以外魅力的じゃ無いし。

赤字確実のEVを焦って出さなかったトヨタは正解だったね。
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/16(日) 23:03:20.90ID:sEFq6Wo10
日本の自家用車のガソリン消費量が50,
438,487キロリットル
EVに完全移行したらこの変わりとなる電力が必要
夜間自宅で充電するんだよ!送電などのインフラ整備いらねーよ、なんて無理そうな。誰か頭のいい人計算して
とりあえず原発稼働させて深夜電気安くしてほしい、ってのは計算しなくても思うはず
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/17(月) 07:14:52.70ID:XJkAgyy80
>>255
送電ロスや時間帯別消費電力量とか気にしない、ざっくり計算か
理論値で10%なので、それ以上負荷がかかる、と

これに自宅で充電できない人を考慮すると、やはり急速充電スタンドはかなり設置しないと無理なような
まぁ鬼の充電スタンド待ちなどが発生すれば、それ以上EV売れないだろうからバランスとられていくか
日本は安易に○年までに完全EV移行とか言わないほうがいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況