X



【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 94【IP有】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13cb-FkkX [219.100.109.67])
垢版 |
2020/01/28(火) 17:58:10.64ID:TxG42kmH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
*スレ立て時は1列目に上を2列以上コピぺして下さい。

日産から2010年12月20日に発売された電気自動車・リーフについて語りましょう!!

ZE0型のスレです。現行の2代目は2代目スレへ

別カテゴリの車種である(プラグイン含む)ハイブリッド(ガソリン)車との比較議論は荒れる原因になるのでご遠慮下さい。
NG推奨ワードは>>2以降で。

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産電気自動 (EV) 総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

日産ゼロ・エミッションサポートプログラム3(ZESP3)
https://www.nissan.co.jp/EV/CHARGE_SUPPORT/ZESP3/

ZESP3新規導入について
https://ev.nissan.co.jp/BLOG/563/


※関連スレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 27【IP有り】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578196923/

※前スレ
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 93【IP有】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576998123/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23cb-FkkX [219.100.109.67])
垢版 |
2020/01/28(火) 18:06:23.17ID:TxG42kmH0
※このスレの注意点※

リーフについてまったりと語りましょう。別カテゴリの車種であるプリウスなどのガソリンハイブリッド車との比較は不毛です。
荒らしや残念な人が使いたがる以下のワードをNG登録しておくと、荒らしへの反応など不毛なやりとりが回避できて便利です
(微妙なブレを予測して複数入れるのもオススメです)。
また、荒らしの相手をすればあなたも荒らしの一味です。荒らしに正論は絶対に通じません。相手にしてもただ喜ばせるだけです。
荒らしやただの嫌がらせは無視しましょう。

コジリーファー
コジ
乞食リーフ
電池EV
e-poor
大ワロスの悲劇
PHV
FCV
FCEV
水素

今後別の語が出てくれば追加
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2354-VvFe [219.215.26.225])
垢版 |
2020/01/28(火) 18:12:12.47ID:JD36Xqzy0
ZESP3は草
2020/01/29(水) 18:42:56.92ID:7OnKKDtNMNIKU
リーフ\(^o^)/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa9d-2G11 [106.129.90.25])
垢版 |
2020/01/29(水) 19:22:21.61ID:0msxSdyxaNIKU
この時間に充電してる社畜は80オーバーでもコジッてるやつばかりだなwww
2020/01/29(水) 21:27:45.61ID:9hAtMCJi0NIKU
ZESP3ショックで前スレから寝込んでしまったバカの代わりにw
バカの相手が出来なくなって寂しいよぉー
次スレは自分で書き込めよー

>>2

のNGワード登録をお願いします。
ついでに、2chmateなら

NGWordを追加するときに「正規表現」を選んで

[ww]{3,}+(\n|$)

この文字列をコピペして登録すると、文末にwwwを多用する頭の悪い輩のレスをNGにすることができます。
URLの最初のwwwを誤ってNGにしてしまうことはありません。
2chmateならついでに、連鎖と非表示にチェックすると荒らしの相手をしてるアホもまとめて見えなくなり
スレがとてもスッキリするので、まともなユーザーの方はちょっと面倒ですが是非とも設定をお願いします。
2020/01/30(木) 12:18:17.62ID:AhJ4h1WoM
前スレでe+悩んでた人、国からの補助金もまだ出るんだから合計70万だろ、買う決まり、ETC2.0も自分で後付け、地図更新も1回無料クーポン、その後は1万円で済むんだから買い、下取りもあるなら言うことないだろ
2020/01/30(木) 12:38:12.02ID:mZCDydxrd
E+の新車が350万ぐらいで買えるって事?それはいい案件だなぁw
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-2G11 [106.129.90.25])
垢版 |
2020/01/30(木) 12:41:17.00ID:f2LtZc0Pa
100万も値引き入らんのに買うのか?www
2020/01/30(木) 20:26:42.70ID:tf44YwJoM
今月登録のe+なら、350位で中古検索で出てくるな
2020/01/30(木) 21:28:56.57ID:Mu0kj4V20
前スレでe+ Gの購入を検討していたものです。皆さんコメントありがとうございます。補助金考慮した支払いが360位です。マイチェン後は値上がりと値引きも渋くなるようなので週末に決めてきます。
2020/01/30(木) 22:23:00.82ID:I1kaA5Jh0
今年はevが大きく動くからまだ情報が少ない今のうちにリーフを売りたいて考えなんだろうね
航続距離と値段を考えればe+も良いと思うけど、今年から来年にかけて色々なev出るからその辺もよく考えてね
2020/01/30(木) 22:24:45.17ID:2JqpOjhrM
ホンダeのリースはいいアイデアだと思う
2020/01/30(木) 23:00:43.54ID:Onh7OZCCM
>>11
端数削って360ぴったりにしてもらえ、判子押すからと言えば良いよ、駄目なら買わないと言えよ
2020/01/31(金) 07:55:52.01ID:Zi0Oyp200
zesp3でもいいの?
2020/01/31(金) 08:22:24.09ID:LqbIjGkuM
初代からe+に乗り換えたけど殆ど外で充電しなくなったよ。今、ZESP2契約を都度課金に変えようかと思案中。

ZESP3の料金体系は?だけどe+ならあまり問題にならないかと。
2020/01/31(金) 09:11:18.72ID:LAQ9ob25r
eプラスなら高速乗る機会も多いだろうから、俺なら少しでもプロパイロット賢いのが欲しいから後期買うけどな。
ナビも大きいほうが良い、というか今時の新車で7インチだと情けなくなるし。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-6KYx [113.154.83.68])
垢版 |
2020/01/31(金) 11:34:13.76ID:+KUIpB8y0
これ買って恩恵受けてるのかぶっちゃけお前らEVマスターに聞きたいんだけど
次もあくまでもリーフにこだわるか?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3b-ujIG [153.156.31.33])
垢版 |
2020/01/31(金) 11:35:27.42ID:NSRbfTGn0
ナビは家のTVと同じでデカい方が快適
2020/01/31(金) 12:31:37.28ID:lsw+B8rWM
正直微妙だな
急速という名の低速が蔓延ってる現状じゃ
2020/01/31(金) 13:35:05.14ID:aY/3nAv+M
>>18 ZESP2切れる時どうしようか考えてる途中の俺様初期型8セグ。
中古PHVに行くか、中古ZESP3に乗るか、適当な中古HVに行くか、
24バッテリー新品にしてZESP切るか。
堂々巡りになっているが考えるのが楽しい毎日を過ごしている。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3b-ujIG [153.156.31.33])
垢版 |
2020/01/31(金) 13:41:16.32ID:NSRbfTGn0
常に最新型乗りたいなら所有しないでリース
2020/01/31(金) 13:59:37.85ID:5DE+UpPK0
リースで常に最新型に乗れる仕組みを教えて?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-ZjM+ [113.154.83.68])
垢版 |
2020/01/31(金) 15:55:31.74ID:+KUIpB8y0
リースで常に中古ってないんか?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-2G11 [106.129.90.195])
垢版 |
2020/01/31(金) 16:23:08.51ID:h4PiZxqQa
経営者になりますwww
経費にしますwww
利益が出てることが前提ですwww
26名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b51-KoMo [119.242.219.73])
垢版 |
2020/01/31(金) 18:32:54.24ID:mlGF59zE0
誰のための変更なのか 日産充電プラン改定
by マガジンX
2020/01/31(金) 19:03:50.91ID:7V+0gE4yd
https://i.imgur.com/QTq8buL.jpg
2020/01/31(金) 19:29:40.59ID:zbsJCagiM
40のプロパイロット付きがやっと200万切り始めたからいつ買うかの秒読み段階に入ったぜ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-2G11 [106.180.7.105])
垢版 |
2020/01/31(金) 19:58:12.84ID:u7f9dLCna
え?前から200万切ってるが
30名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9d-2G11 [106.129.90.195])
垢版 |
2020/01/31(金) 20:50:20.57ID:h4PiZxqQa
>>26
高い金払ってバッテリー交換までしたやつとか泡吹いてるだろwww
2020/01/31(金) 21:03:01.88ID:Fy4PZxxr0
リーフ買う位ならアウトランダーPHEVの方が断然いいよ
災害時も発電も出来る
リーフは蓄電池としてv2hとか使わないと実用性ないからね
v2h何か導入したら電池の劣化も早くなると
みんから等で言ってる
しかもv2h工事費あわせて価格が高い
アウトランダーPHEVなら悪路性能もあり長距離も安心
神経使わないし、おまけに深夜電力もリーフと同じく使える
電池が劣化しても安い
リーフはzesp3も含めてお得感がないから検討してる人は
良く考え方がいいよ
貧乏とか低層とか言う奴らは理解出来ないが
zesp3は完全にアウトで明確なんだわ
2020/01/31(金) 22:47:46.92ID:OrIXpVqKd
>>31
燃費がクソ悪いのに良く言うわw
2020/01/31(金) 22:58:21.44ID:Cdr/N14l0
ここまできたらPHV, PHEVなんてどうでもよくなる。
普通に1500WコンセントOPつけたハイブリッドで十分。
今後リーフはエコイメージなだけの法人需要しかなくなるのでは。
2020/01/31(金) 23:21:45.57ID:lmQC8GsEM
すぐエンジンかかるのが嫌で後悔してるのはわかるけどスレチだから
満足してるならここには来ずに自車スレでどうぞ盛り上がってね
そうすればみんな雑種でも羨ましいと思うかもよ
2020/02/01(土) 08:37:26.93ID:fPJ741+w0
三菱電機製ISG、マイルドハイブリッドのトルクコンバーター置き換えモーター

THSは糞💩アクセルレスポンス悪すぎ

【ノート e-POWER】TVCM 「ガールフレンド」篇3年連続コンパクト 15秒 字幕
https://youtu.be/OgYnMPFbZNo
25万人がハマったこのひと踏み。電気の走りで、3年連続コンパクトカー販売台数、日本一。

=====
今、ヨーロッパ主導で普及を図っている48Vマイルドハイブリッドは、エンジン車のアクセルレスポンスのフィーリングをそのままに、重量増加も比較的少なく、コスト上昇も比較的小さい、電気モーターをエンジンのアシスト専用としたもの
★ベンツが採用したISGが三菱電機製なのは、三菱電機のエレベーターで使われている薄型巻上げ機の技術があったからだろう
https://i.imgur.com/pklifSG.jpg
https://i.imgur.com/1qKYHL7.jpg
https://i.imgur.com/u6OTbly.jpg

=====
日本では失われた20年とかいう不況から脱しようと、エコカー補助金を大々的にばらまいたから、たまたま運良く、あの燃費最優先のアクセルレスポンス悪すぎ糞THS車が普及しただけ
2020/02/01(土) 09:21:23.92ID:IURSaDsid
>>35
はいでたマイルドハイブリッドマンセーくん
そしてまさかのノート(笑)乗りwww
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM45-8Uug [36.11.224.220])
垢版 |
2020/02/01(土) 16:47:20.78ID:cd87kv9pM
e+G中古259万てホンマかよ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1354-0Ybi [219.170.134.245])
垢版 |
2020/02/01(土) 17:17:36.88ID:RfDLMDVT0
テンプレ、忘れてないか

◎「シンプルプラン」
 月額550円(消費税込み。以下同)の基本料金を支払い、急速充電器の使用時間10分ごとに550円、30分で1650円を支払う。

 ◎「プレミアム10」
 基本料金4400円に急速充電器使用10分×10回が含まれ、11回目以降は10分385円(30分1155円)。

 ◎「プレミアム20」
 基本料金6600円に10分×20回が含まれ、21回目以降は10分330円(30分990円)。

 ◎「プレミアム40」
 基本料金1万1000円に10分×40回が含まれ、41回目以降は10分275円(30分825円)。
2020/02/02(日) 01:46:37.50ID:OxO1xceh0
>>31
アウトランダーPHEVは電気で実際はわずか40kmぐらいしか走れない。
自宅充電で通勤目的の人以外は、単なるガソリン車だな。
災害目的なら発電機でも買った方がいい。
2020/02/02(日) 09:39:33.18ID:mlunglhbd0202
モーター駆動って加速凄いの?
知人はかなりの加速で発進出来ると言ってたが
本当なの?
2020/02/02(日) 10:11:50.63ID:MUnaCVk5M0202
>>40
特性グラフくらい探して見るくらいしろボケナス
2020/02/02(日) 10:15:52.22ID:NCll3Z5r00202
同等の金額のガソリン車に乗ったことがないから純粋に比較はできないけど、
タクシーで高級車に当たったときと同じぐらいスムーズかな。
どちらかというと、電費を気にしてむやみに加速しないから
加速性能はあまり実感しないw

プリウスなんかでも発進時に電気モーターを使うでしょ?
電気モーターはトルクが強いんじゃないの?
2020/02/02(日) 10:18:42.11ID:YEXdwkn+00202
速い遅いってよりアクセルレスポンスの良さが魅力と思う
2020/02/02(日) 10:29:33.97ID:ZnT1arznM0202
この時期急速使っても400V60Aでしか入ってくれないから困る
もうコンビニ充電器と同じだわ
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 2b88-ZjM+ [113.154.83.68])
垢版 |
2020/02/02(日) 10:50:16.28ID:uPT4EWYC00202
ところで2代目スレは?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 2b88-ZjM+ [113.154.83.68])
垢版 |
2020/02/02(日) 10:52:07.10ID:uPT4EWYC00202
>>31>>39どっちも利点あるでしょ
デメリットもどっちもあるけど
2020/02/02(日) 10:52:27.56ID:p+BBJdPEr0202
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 28【IP有り】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580550318/
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 0Hd3-iSLx [153.143.146.186])
垢版 |
2020/02/02(日) 11:52:36.31ID:GWEMDNoZH0202
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1232613.html    
GM、EV「ハマー」を5月20日発表。最高出力1000HPと予告   

1000馬力で0-100km/h加速3秒のハマーって胸熱   
2020/02/02(日) 11:59:18.65ID:OwlKhNXeM0202
>>48
で、何キロ走れるんだ?w
2020/02/02(日) 12:26:51.27ID:NCll3Z5r00202
リーフを買う前は航続距離が気になったけど、
最近は電費と電池容量で語っても良いと思う
もちろん電費×電池容量=航続距離なわけだけど、
フル充電から電欠まで何kmかというより、
急速充電30分20kWhで何km走るかという視点で考えてしまうから
2020/02/02(日) 12:31:00.48ID:joZxcqGqd0202
>>40
e+乗ってるけど、同クラス車では一番速いんじゃないかな
加速イメージは普通車じゃなくてスポーツカー

シフトチェンジも無いからシームレスで乗り心地も良いよ
エンジンが付いてるのと無いのでは全く別の乗り物になる

各メーカーEVどんどん発表してるし、これからはEVの時代ですわ
2020/02/02(日) 14:49:44.57ID:AGOPahlP00202
三菱電機製ISG、マイルドハイブリッドのトルクコンバーター置き換えモーター

THSは糞💩アクセルレスポンス悪すぎ

【ノート e-POWER】TVCM 「ガールフレンド」篇3年連続コンパクト 15秒 字幕
https://youtu.be/OgYnMPFbZNo
25万人がハマったこのひと踏み。電気の走りで、3年連続コンパクトカー販売台数、日本一。

=====
今、ヨーロッパ主導で普及を図っている48Vマイルドハイブリッドは、エンジン車のアクセルレスポンスのフィーリングをそのままに、重量増加も比較的少なく、コスト上昇も比較的小さい、電気モーターをエンジンのアシスト専用としたもの
★ベンツが採用したISGが三菱電機製なのは、三菱電機のエレベーターで使われている薄型巻上げ機の技術があったからだろう
https://i.imgur.com/pklifSG.jpg
https://i.imgur.com/1qKYHL7.jpg
https://i.imgur.com/u6OTbly.jpg

=====
日本では失われた20年とかいう不況から脱しようと、エコカー補助金を大々的にばらまいたから、たまたま運良く、あの燃費最優先のアクセルレスポンス悪すぎ糞THS車が普及しただけ
2020/02/02(日) 15:03:20.16ID:Gw20mlPUd0202
マイルドハイブリッドとか意味ないもの良く流行らそうとするよね
安価でつけれても意味なければ単純に値上げだけの無意味なもんなのになw
54名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 1339-3cDu [219.116.211.16])
垢版 |
2020/02/02(日) 15:28:26.68ID:3tsj2sul00202
https://e-nenpi.com/enenpi/cartype/13327
メルセデスベンツ Sクラス(セダン ハイブリッド)

マイルドハイブリッドで平均6km/Lくらいか。
まっ、雀の涙程度の燃費向上ってとこかな。
2020/02/02(日) 15:36:21.76ID:OwlKhNXeM0202
ホンダのIMAみたいなもんだろ?
MT車でこれついたの欲しいわ。
2020/02/02(日) 17:31:45.85ID:GQm2rlvwM0202
>>50
近くなら気にはならないが、遠くへ行くときは電費が気になるよね。
24も30も40も62のリーフも、初回充電までの距離が違うだけで、
2回目までの距離は電費勝負になる。
2020/02/02(日) 18:01:11.45ID:ZnT1arznM0202
>>56
それは少し違う
24と30は30分充電してちゃんと20ー25入るのかと言うとそうでもない

デカイ電池のモデルを買っておけば充電器の性能をフルに活かせる
2020/02/02(日) 19:04:48.80ID:37eMgs3Er0202
一泊で東京から静岡の掛川を40リーフで往復して来たが、この距離往復だと往路2回、復路2回充電が必要になるね。ZESP2だからいいけど、ZESP3の2500円プランだとこの距離で無料分は使い切って有料分に突入してしまうんだよね。
ちょっと無料分が少なすぎるように感じる。
2020/02/02(日) 19:07:33.44ID:37eMgs3Er0202
ここはze0のスレだった。ごめん。
2020/02/02(日) 19:58:40.39ID:flNpfSVBM0202
1回目は150km分入るが2回目以降は100km分しか入らんのは24304062どれも変わらん
2020/02/03(月) 11:02:05.48ID:uWWmOV7j0
>>58
出発前の自宅での充電を回数に入れたら駄目だろ。
宿泊先での宿泊中の回数も。
2020/02/03(月) 19:49:05.16ID:/zuLkUwWM
>>61
出発前のはカウントに入っていません。
宿泊施設に充電器はありません。あるところはまだ少数派ですよね。
実際に充電したのは往路は足柄、牧之原、復路は清水、海老名でした。
2020/02/03(月) 20:50:16.85ID:5PpHe9QR0
NissanConnectEV(スマホアプリ)の画面に表示されてるリーフの色を変えられないのかな?
あと、自分は24乗ってて24の絵だけど、32とか40ならその絵になるんだろうか
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 13b7-F1x2 [123.223.105.30])
垢版 |
2020/02/03(月) 21:57:21.68ID:aBQuf99i0
>>63
アプリに型式登録してるはずだから、初代と2代目くらいは絵が変わるかと
2020/02/03(月) 22:18:17.85ID:0VwLl08V0
リーフは白だけみたいだね
プジョーはアプリに車台番号まで入れさせられるけど色とか初年度登録とかもちゃんと反映される。
そういうとこだよなあ
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c1a1-Witc [114.152.68.254])
垢版 |
2020/02/03(月) 23:12:19.05ID:tkl/fadT0
80KWのバッテリーを積んだメルセデス EQCがリーフより航続距離が短いのに
びっくり!!

https://youtu.be/c7bx_NWUW3Y
2020/02/04(火) 00:12:03.74ID:4CjkNfic0
>>65
そう?
オイラのアプリ画面はラディアンレッドだよ。
2020/02/04(火) 06:56:37.95ID:BClTNRMod
>>67
俺のも赤だ

ちなみにテスラは、色だけでなく、ホイールのオプションや、今の状態(充電のケーブルが刺さってるとか)も画像に反映される
2020/02/04(火) 07:52:46.53ID:6nHL3wUR0
>>67
>>68
え、そうなんだ!うちは白です。初期型の中期。
型によって色違うのかね?
2020/02/04(火) 11:35:05.39ID:6+CXMVECM
旧型は白、現行は赤 それだけ。
2020/02/04(火) 13:47:47.31ID:RKphvgfJ0
>>62
出発前はフル充電してるのに、帰りは宿泊先で充電してない。
それなのに行き返りが同じ回数とかおかしいだろ。
2020/02/04(火) 14:01:38.03ID:J3t7xKhyM
旧の中期だけど表示は白いな
実車はグレーだけど
2020/02/04(火) 14:06:59.16ID:6tA53Suv0
昨日、久し振りにガソリン車(ヴィッツ)に乗って遠出したけど、やっぱり電気自動車に慣れてしまったら純ガソリン者はダメだな。
トルクが細すぎる・・・。まぁヴィッツだからってのはあると思うけど。
実際に乗ってみないと分からない快適性があると思うわ。
2020/02/04(火) 15:00:53.51ID:cR4X5DgRd
中古ずいぶんおちたねe+で320とかね
2020/02/04(火) 15:30:18.01ID:1QDjWiaQa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200204-00000027-jij-eurp
英、35年にガソリン車販売禁止 ハイブリッドも、日本勢に打撃
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sae3-Y6bJ [111.239.253.136])
垢版 |
2020/02/04(火) 22:54:14.56ID:OIIG3NxEa
>>75
こんなもん5年毎に5年伸びるお得意の「実現したらいいね目標」だしw
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb3b-hmQa [153.156.31.33])
垢版 |
2020/02/05(水) 11:18:56.51ID:agIKGE0Y0
やったね!
EUから離脱で先頭を走るのが好きな英国が
ガソリンエンジン完全に排除だってさ
もうHVだのPHVだの目先だけの延命策
じゃなく本気で次世代の車に移行する

もちろん、欧州各国も続き世界も続く

もうEVは主流になる流れ
2020/02/05(水) 12:08:53.75ID:VTXh+YcKM
>>76
それどころか5年前倒しと書いてある事実を受け容れられないヤツ。
2020/02/05(水) 18:25:15.21ID:aB42bbwX0
イギリスなんて国自体どうなるか分からん状況じゃん‥‥
2020/02/05(水) 21:25:22.70ID:joCsfjaid
車がEV化するのは当たり前のことだよ
限りのある化石燃料、しかも産出されるのは一部の国なので輸入国は言い値で買わざるを得ない
輸送コストもかかり非常時には供給不足にもなる
それに対して安く自前で調達出来る電気

燃料の優位性に加えて車自体の性能も電気>化石燃料になればそりゃEV選ぶしかなくなるよ
今後化石燃料車は実用品としてじゃなく嗜好品として存在するしかなくなるでしょ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/05(水) 23:37:57.86ID:6RVxXpuda
いずれは電気なんだろうが今の状況だとプリウス買った方がマシだわなwww
リーフいらんからプリウスと交換してくれwww
2020/02/06(木) 00:00:33.10ID:MlUuPuMG0
>>80
安く自前で供給できる電気??
何言ってんだこいつ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-RXZG [111.239.253.136])
垢版 |
2020/02/06(木) 01:04:10.91ID:bkUxyLVTa
>>78
政治家が10年以上先の事に責任もって発現してると思ってるの?w
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-RXZG [111.239.253.136])
垢版 |
2020/02/06(木) 01:05:17.79ID:bkUxyLVTa
>>80
何十年前から同じ事言ってる奴w
2020/02/06(木) 07:16:12.62ID:MYo/G2rA0
俺今プリウス30後期5年目6万キロ。リッター23キロは走ってくれる。。
あと3年後くらいにEプラスの中古狙いたい。150万くらいになってると嬉しい。。
2020/02/06(木) 07:26:02.06ID:4rW4kZPTd
>>82
何言ってんだこいつ

>>84
何十年間も変化に適応できない奴w
2020/02/06(木) 07:28:36.06ID:cz4GCI+k0
これの事だろ

https://i.imgur.com/GcQR7sv.jpg
2020/02/06(木) 08:29:21.39ID:YIuo0gy7M
>>85
俺今旧型リーフ前期中古3年目2万キロ。
電費6kw/hは走ってくれる。。
あと1年後くらいに30PHVの中古狙いたい。
後期の上玉が100万くらいになってると嬉しい。。

コピペしたけどマジです。
2020/02/06(木) 12:37:59.17ID:yd0mNRjDd
>>88
当方2台持ち。
別に後期じゃなくてもいいんじゃない?
AC電源取り出せるOP付いていれば。
 
ZESP2のコンティニュー騒動でプリウスPHVの方をメインで乗ってたら、あまりリーフには乗らなくなってしまった。
2020/02/06(木) 12:40:02.93ID:KkImVQxjr
>>88
前期は24しか容量ないんだっけ?航続距離は144くらい?厳しいな。。

一年後なら現行プリウスphvも程度いいので150万くらいじゃない?手が届きそう。
俺はphvにはあまりメリット感じない。。普通の現行プリウスのほうがいい。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 13:43:18.41ID:eg5zT6IJa
>>90
144キロも走るわけねーだろwww
寝ぼけてんじゃねーぞwww
今日雪降ったからバッテリー温度2メモリで20分急速充電したら2kwhも入らなくて吹いたwww
リーフとかマジでゴミwww
プリウスと交換してくれwww
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 13:45:27.11ID:eg5zT6IJa
外はマイナス2度程度だったが雪降ったせいかバッテリーが異常なくらい冷えてたなwww
3メモリでもヤバいのに2メモリはヤバすぎwww
というか4メモリまでくるとマジで使いもんにならんゴミ以下www
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 13:54:44.58ID:eg5zT6IJa
この欠陥バッテリーマジでイラネェwww
20分充電して2kwhもたまらなきゃ3が始まったらいくら金取られんだよwww
2kwhじゃこのクソ寒い中暖房つけて何キロ走れるんだよwww
10キロ20キロも走れんwww
マジでプリウスと交換してくれwww
2020/02/06(木) 14:00:26.47ID:hwy2OCZgM
おまえ3年間位ずっとそんな事言っててゴミリーフいつまで乗るんだよ?
もはや中古の軽も買えない貧乏人なのが丸わかりw

無保険無車検で乗ってそうwww
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 14:13:27.42ID:eg5zT6IJa
汚れても傷ついてもいい運搬車として使ってるわwww
だって売るにしても二束三文なら新たに車買うより運搬車として役割を果たしてもらう方がマシだと思ったんだもんwww
でもひでぇわこの車www
温度メモリ2なんて珍しいからちょっと試しに充電したら20分急速充電して2kwhも入らんレベルになるなんて想像以上だわwww
ひでぇわwww
こんなもん自家用車なんか使えたもんじゃねーwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 14:16:49.89ID:eg5zT6IJa
>>94
百歩譲って無保険車が世の中に走ってるにしても無車検車は流石に走ってないだろwww
それこそおまわりさんに捕まるわwww
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 14:18:36.49ID:eg5zT6IJa
リーフはバッテリー温度2メモリで30分充電しても3kwhも入らんゴミだと分かったwww
マジで勉強になったわwww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 14:27:58.52ID:eg5zT6IJa
>>88
そんな上玉出てたらプリウスphv真っ先に買うわwww
リーフなんか暖房つけたら50キロも走らんゴミだもんwww
イラネーよwww
2020/02/06(木) 14:41:57.66ID:4rW4kZPTd
この人また発狂してる
2020/02/06(木) 14:49:52.12ID:p0u59tyQ0
試乗車上がり150万bナ買ってもう7年、ガソリン代、税金、整備費考えたら
200万円以上得してる。リーフタダで買って尚且つ金貰ってるのと同じw
EVは早く乗れば乗るほどお得。
ガソリン車は金捨ててるようなもん。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 14:55:42.32ID:eg5zT6IJa
その代わりにお前らの大切な時間を犠牲にしてるがなwww
それが割に合うのか合わないのかと言われたら合わないわなwww
2020/02/06(木) 15:07:22.60ID:C9cyRF9LM
>>96
急速充電して2kしか入らないの何年も乗ってたら普通はこの人異常?って勘ぐるよw
2kしか入らないゴミリーフに保険や車検、税金入れて差っ引いたらマイナスって普通の人なら思うからw
電チャリかタクシー使うor無保険無車検の2択しかないだろwww
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a558-9KEz [118.241.250.179])
垢版 |
2020/02/06(木) 15:24:08.69ID:TwRO35/o0
EV信者、リーフ信者の盲目のレスの中で、草3つさんはこのスレの良心だよ
偽物の草3つがいたけど、足元にも及ばない
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 16:10:29.49ID:eg5zT6IJa
>>102
2kwhしか入らんゴミだから冬場はまるで乗れないし困ってんだよwww
それこそ4分の1くらい車の各種税金は返してほしいくらいだわwww
この車はマジで異常だよwww
でもそんなもん乗ってるみるまでわからん話だろwww
リーフ被害者の会として語り継ぐ必要があるわwww
2020/02/06(木) 16:14:37.76ID:zmbo+Co40
中期24kWhエアロ 6年目 45000km 2セグ欠
満充電メーター読み130〜140km
実走行 100〜120km
電費7〜8
まだまだ走るで〜
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 16:19:35.87ID:eg5zT6IJa
>>105
暖房切ってケツヒーターでしのいでんじゃねーぞwww
>>103
信者になってんのはとんでもないドケチか運良くハズレバッテリーから逃れられたやつだろwww
ハズレバッテリー引こうものなら発狂よwww
車としてありえんわwww
2020/02/06(木) 16:21:42.54ID:C9cyRF9LM
>>104
いや冬場だけじゃない雰囲気だぞw
冬場2kなら普通で4kだろ
維持費払えてるなら早く捨てて電チャリ買えよwww
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 16:34:10.06ID:eg5zT6IJa
>>107
電チャリじゃ荷物運べねぇwww
運搬車として使いたいからwww
ホンダの車とかシートたためるからいいなwww
ベゼルとか後部座席たためるから物運ぶのによかったわwww

リーフはバッテリー温度の管理できないから致命的だわwww
メモリ温度2から4の間はとんでもなくひでぇwww
この領域で5kWh以下発動www
逆に6ぐらいなら10kWh近く入るwww
リーフがクソなのはとにかく温度管理が出来ないからだよwww
その結果充電が入る入らないの症状がでるギャンブラーみたいな車www
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-VM48 [219.170.134.245])
垢版 |
2020/02/06(木) 16:56:50.62ID:h9jRoDyU0
これ、ないことにしようとしてないか?これが現実www

◎「シンプルプラン」
 月額550円(消費税込み。以下同)の基本料金を支払い、急速充電器の使用時間10分ごとに550円、30分で1650円を支払う。

 ◎「プレミアム10」
 基本料金4400円に急速充電器使用10分×10回が含まれ、11回目以降は10分385円(30分1155円)。

 ◎「プレミアム20」
 基本料金6600円に10分×20回が含まれ、21回目以降は10分330円(30分990円)。

 ◎「プレミアム40」
 基本料金1万1000円に10分×40回が含まれ、41回目以降は10分275円(30分825円)。
2020/02/06(木) 17:45:35.41ID:KkImVQxjr
>>108
あなたから見てリーフEプラスはどう見える?150万まで下がったら中古で買おうと思うんだが。
通勤と自家用車出張で通常往復80キロ、多い日で一日200キロ。

賃貸自宅に200V電源あるから自宅充電中心で使えるかなと思ってるんだが。
2020/02/06(木) 17:56:03.87ID:EfRibhrP0
バッテリー温度2セグって何度だっけ?
そんな極寒の地でリチウムイオンのEVを買う方が悪いわな、どうせ妄想だろうけど。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed91-9WMp [218.33.138.187])
垢版 |
2020/02/06(木) 18:18:01.09ID:t3ZSJjNJ0
リーフは中古でも賃貸住まいの貧乏人じゃ維持は無理になっただけ
俺はZESP3になっても余裕で乗る
高速のキツイ上り坂で現行のプリカスPHVがダサいエンジン音を唸らせて
煙吐いて速いつもりの走りをブッチ切るのが最高!

あとなSグレの格安中古買った奴
そもそもハズレバッテリーで底辺グレードの格安中古買った方が悪い

とっととアクアか軽自動車に乗れよ
プリウス初期型なら20万でお釣りくんじゃね?
2020/02/06(木) 18:22:52.39ID:KkImVQxjr
>>112
傷つくなー。。公務員夫婦だからそんな金持ちじゃないけど余裕はあるぞ。賃貸戸建てに住んでるのは考えがあって。老後は海外移住したいのさ。
2020/02/06(木) 18:23:56.44ID:jxlMWWbU0
>>89 ありがとう、スポット増しなどにより前期後期で乗り心地が
段違いってレビュー見て買うなら後期かなと思ってました。
中古で1500wオプションついているの殆ど無いのが厳しいですねー。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed91-9WMp [218.33.138.187])
垢版 |
2020/02/06(木) 18:33:47.49ID:t3ZSJjNJ0
もしも都市圏なら賃貸戸建に住む意味がわからん
どうせ移住するなら駅近くの適当なマンションでいいのに

と言うか、俺が言いたい相手は格安中古リーフ買って文句垂れてる奴
2020/02/06(木) 18:37:24.82ID:jxlMWWbU0
>>90 現行買うならsナビソーラー付き欲しいです。中古すら買えないけど。
どうせ買えないなら35PHVでもほぼ性能同じで半額かなーと。
後、52はデザインが若者過ぎに見えてちょっと...40親父には辛いです。
2020/02/06(木) 18:49:10.39ID:jxlMWWbU0
>>98 元気先輩w リーフと同じ2012程の
35PHVなら80万程からありますぜ?
俺は貧乏だけど今現在150出せる先輩なら
PHVに限らず選択肢多そうで羨ましいです。

日産がZESP2終了の連絡しっかりとくれてたら
多分新品バッテリー交換+ZESP2を5年を選んでいた可能性が高いです。
そう思える程バッテリー以外の部分は好きなんですけどねー。
2020/02/06(木) 18:51:35.61ID:jxlMWWbU0
>>112 確かに格安中古だったけど寒冷地Gです!(ドヤ顔
2020/02/06(木) 18:56:02.35ID:jxlMWWbU0
>>115 ここ初代スレだから「格安中古買って文句言う奴」はどんどん増えるよ?
格安中古と一緒の車乗ってる人なんだよね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed91-9WMp [218.33.138.187])
垢版 |
2020/02/06(木) 19:15:08.10ID:t3ZSJjNJ0
この手の個体を買えば文句も出ない
30kWh G エアロスタイル アラウンドビューモニター.BOSE
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2678565364/index.html?TRCD=200002
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 23b7-9uzr [123.223.105.30])
垢版 |
2020/02/06(木) 19:44:57.11ID:zjDVXNxQ0
>>120
型落ちでこの値段なら、200万出して40kwhの方がよくね?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed91-9WMp [218.33.138.187])
垢版 |
2020/02/06(木) 20:26:35.32ID:t3ZSJjNJ0
40は見た目は良いが・・・
足元狭いし、システム起動音も無く、BOSEも付いてない
BOSE搭載車は最高だぞ?ノーマル40のXなら30GエアロBOSEを選ぶ
2020/02/06(木) 20:33:31.63ID:ofaDfufO0
強気な値付けだな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed91-9WMp [218.33.138.187])
垢版 |
2020/02/06(木) 20:33:45.81ID:t3ZSJjNJ0
200万で買える40にはBOSEなんて付いてる訳が無い。って意味な
2020/02/06(木) 20:38:06.14ID:jxlMWWbU0
bose搭載でもアルミドアのせいで音が漏れまくる結果、遠慮がちの音しか出せない。
静かな所で車停めて音楽かけたまま車外に出てみるとわかるよ。
それに200万の40に比べて1年古く11セグだね、すでに15%以上の劣化だよ。
距離も4万キロ近くと40の4倍になってるね。
俺もこの2択なら40買うね。まぁ俺にはこの30も買えないけどねw と、文句が出るわけだ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8539-U2Bp [124.26.34.60])
垢版 |
2020/02/06(木) 21:47:50.82ID:o5/yDqVe0
>>112
プリウスが煙を吐くって・・・

ディーゼルもラインナップされたのか・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed91-9WMp [218.33.138.187])
垢版 |
2020/02/06(木) 21:55:06.06ID:t3ZSJjNJ0
プリウスPHVが急な上り坂で全開走行するとEVじゃ無いので
水滴を垂らしながら、薄い排気ガスを出してるの
自分じゃ見れないよなw
2020/02/06(木) 22:09:02.30ID:katx4CABM
>>127
排ガス若しくは排出ガスな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 22:10:50.76ID:eg5zT6IJa
>>110
e+なら何とか乗れるんじゃないかな?www
途中充電しないでも暖房つけてても高速走っててもおそらくギリ充電しなくてもいけるwww
逆に40とか中途半端なやつ買うと途中充電から爆熱バッテリー発動しそうで後悔しそうwww
150万まで落ちるのは何年先になるか知らんのとリーフのバッテリー劣化は結局は温度安定しない以上どのモデル乗ってもやってくる問題だと思うわwww
最初はいいけど数年経ったらどうなるかわからんのが温度管理できないバッテリー車の欠点だよwww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 22:18:30.61ID:eg5zT6IJa
>>111
放射冷却現象でなのか雪降って冷えてたのか知らんが今日初めてバッテリー温度2みたわwww
急速かけても3とかがせいぜいでリーフなんか日本中どこでも乗れるような車でないことは確かだなwww
別に新潟とか北海道とか青森周辺みたいな極地でもないんだがなwww
外気温マイナス2度でもバッテリーが冷える状況ならメモリ2までいくもんだなwww
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-RXZG [111.239.253.136])
垢版 |
2020/02/06(木) 22:18:43.60ID:aciRuemVa
>>86
十年前から全然変化無しじゃんw
容量増やして航続距離アップなんてのは変化とは言わないw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 22:19:49.14ID:eg5zT6IJa
>>112
sグレードなんか逆に数少なくて引けないだろwww
そもそもリーフなんかどのグレード乗ったところでバッテリーがクソなのは変わらないwww
温度管理できないんだからwww
2020/02/06(木) 22:25:55.04ID:utER6ew60
5chでわざわざ俺は違うと言いに来てる人なんだから
察して差し上げないとw
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 22:30:11.95ID:eg5zT6IJa
>>125
それなwww
アルミボディは音ダダ漏れなのとすぐ凹むから凹んだ時に修理代かなり取られるデメリットがあるwww
あと30リーフなら今暴落中で100万で買えるところまで来てるなwww
2の時は150万キープしてたのにスゲェ暴落っぷりwww
売れてないんだろうなwww
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/06(木) 22:32:40.10ID:eg5zT6IJa
>>116
サメみたいなプリウスのデザインはオッサン入ってきた人には辛いものがあるよなwww
落ち着いたデザインのプリウスがええわwww
2020/02/07(金) 05:37:24.75ID:PnXENW0bd
>>131
充電インフラの拡充、自動運転技術、回生ブレーキ技術、モーターの利点生かした電子制御、モバイル端末による遠隔操作、環境問題
バッテリー容量増大で航続距離増大、バッテリー出力も大きくなり運動性能向上、寿命も長くなり低コスト化、ざっと挙げてみても進歩したことは多い

「全然変化無し」ってことは全部理解できてないんだよな…
人としての文化文明の進歩・変化が分からず順応出来ないのなら人間でいる意味ない、野生に帰れw
137名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/07(金) 08:34:49.88ID:jXgIWCFta
回生ブレーキで思い出したが最近またカックンブレーキが酷いwww
以前リプロ してもらったが結局またカックンなるしリプロ なんか問題の根本的な解決に至らず所詮気休めでしかないのがよくわかったwww
2020/02/07(金) 08:44:44.11ID:+5SfarGvM
>>137 信号待ちなどの車両の電源入っている停車時にブレーキを
奥までググっと踏み込んで緩めるを数回繰り返してみて。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.204])
垢版 |
2020/02/07(金) 09:13:52.12ID:jXgIWCFta
>>138
わかったやってみるわwww
2020/02/07(金) 10:28:42.94ID:vIIOZqez0
416 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac9-9oKM [182.251.220.157]) [sage] :2020/01/19(日) 09:33:00.71 ID:dfj/+Duua
俺もアオラレター見たわ、俺は煽らないから正確には煽られてもおかしくない奴。
トロトロしてるくせに何も無いのに加速するから、何で?って思ったら青信号だったわ。
加速したと思ったら減速しだしたから、何で?って思ったら赤信号だったわ。
止まる時以外全くブレーキランプ突かないんで、何で?って思ったらMTだったわ。
ほんのちょっと長めに車間取ったら俺も同じようにブレーキ践まんと延々と走れたわ。めっちゃうまい奴だったw

==
>>416
それができるだけ一定の速度で走るっていうやつね

燃費を考えたら、赤信号での完全停止とか避けたほうがいい。低いギヤでの加速は燃費悪化に大きく影響する。特に1速での加速は燃費最悪だから

低いギアでの加速をできるだけ少なくするには、車間距離を多めにとって、大きな速度低下をできるだけしないようにすることが大切
★ できるだけ一定の速度で走る=トップギアで走れる速度範囲
2020/02/07(金) 11:49:22.72ID:7Rnct7Il0
現リーフってBOSEは無いの?
アラウンドビューはあるんだよね。
旧リーフは、アラウンドビュー付けたけりゃBOSE付きのクソ高いオプションしかなかったっていうクソ仕様だったな。
でもいざBOSE付けたら最高。
2020/02/07(金) 12:53:15.89ID:PnXENW0bd
http://imgur.com/yMypG2b.png
2020/02/07(金) 19:27:56.21ID:EDmro4D7a
>>141
e+出てからのリーフはアラウンドビューモニターはBoseも関係なく好きに選べる。

革シート付けたらBoseが勝手に付いてくるってのはあるが。
2020/02/07(金) 19:30:16.75ID:EDmro4D7a
>>143
自己レスだけどe+出る前でもいわゆる2代目リーフはアラウンドビューモニターとBOSEは関係ないと思われる。
2020/02/07(金) 20:44:04.47ID:hfhodPvA0
>>127
それ水蒸気w
2020/02/08(土) 00:23:31.76ID:S9F9Ou9f0
燃料だよ
臭いでも分かるし
2020/02/08(土) 02:25:18.36ID:GzvKS94R0
前走ってる車の排ガスの匂いが匂いで分かるとかw
ダンプとかディーゼル車じゃあるまいし
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8539-U2Bp [124.26.34.60])
垢版 |
2020/02/08(土) 03:51:35.00ID:c4FJqw4r0
>>147
たまに触媒抜いて走ってるスポーツカーとかあるが、独特の匂いがする。
大昔、レース用に保有してた車の触媒抜いてたから匂いでわかる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-uZaD [49.98.160.243])
垢版 |
2020/02/08(土) 04:19:59.32ID:W9lJLwHLd
>>136
そうかも知れんが売れてないねぇ
1月は前年比26.6%のたった753台だってよ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-uZaD [49.98.157.121])
垢版 |
2020/02/08(土) 04:50:39.92ID:p57fzbHYd
>>80
>それに対して安く自前で調達出来る電気

2018年の自前は僅か17%しかない
自慢にならんぞ!
2020/02/08(土) 08:20:25.45ID:NbaAmrrHM
>>149
阿保。マイナーチェンジ控えて生産してねえし
2020/02/08(土) 11:22:14.42ID:GzvKS94R0
>>148
前提が既に支離滅裂ですね
2020/02/08(土) 11:59:17.05ID:OY3BvvWc0
>>147
喫煙者
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 13:24:10.83ID:Y3h9M5dAa
>>151
需要もないがなwww
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 13:33:34.23ID:Y3h9M5dAa
バッテリー温度2メモリの世界はこんな感じwww
21分やって1.7kwhしか入ってなかったわwww
こんなバッテリーでもリコールならないんだからスゲェわwww

https://i.imgur.com/qoF2YbV.jpg
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 13:45:29.22ID:Y3h9M5dAa
2が終わって3が始まったら料金プラン見るだけでゾッとするわwww
2が終わったら乗れたもんじゃねーwww
2020/02/08(土) 14:01:01.95ID:RplAzn+lr
>>156
よく分からんが外温低かったら家充電でも充電されにくいの?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 14:04:50.64ID:Y3h9M5dAa
>>157
結局のところバッテリー温度が最適なら充電されるし極端に寒いと充電されないwww
24の場合は特に寒いと何使おうが充電されない遅いwww
その代わり40と違って制御されないから熱くても入るwww
もちろんバッテリーは痛めるがwww
40の場合は熱いと制御されて充電されないwww
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 14:06:45.76ID:Y3h9M5dAa
バッテリー温度2メモリなwww
外はマイナス2度だけど放射冷却現象なのか冷える場所に置いてたからかバッテリーは冷えてたわwww

https://i.imgur.com/W5OOn7i.jpg
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 14:22:33.29ID:Y3h9M5dAa
俺のリーフなら日産リーフM+に進化してるぜwww
いやひでぇわwww
マジでプリウスと交換してぇwww
2020/02/08(土) 14:28:20.07ID:UmfBAOOnM
高速道路ちょっと走ってくると沢山入るようになるぞ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 14:32:10.10ID:Y3h9M5dAa
ならねぇよwww
バッテリー温度2メモリから最低でも入るようになる5メモリ、最適な6に持っていくためには5、6回充電しないとダメwww
俺は実証実験までやってるからよくわかってるwww
それどころか最初のころは次の充電スポットまで到達できないから高速でおかわり充電やるハメになって死にかけたwww
冬にこんなもん高速で走らせたら死ぬぞwww
2020/02/08(土) 14:32:33.15ID:IIzA0f4i0
バッテリーの温度が5セグあればモリモリ入っていくぞ
30だが昨日の夜に30分で15%から92%まで入った
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 14:33:36.54ID:Y3h9M5dAa
マジでこの状態でもリコールされないんだからこの国の国交省は狂ってるwww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 14:35:22.75ID:Y3h9M5dAa
>>163
そりゃ30だからだろwww
30は24よりも40よりも優れたリーフだよwww
逆に言うと24と40はクソだから代車がいるよwww
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2354-HZWZ [219.215.26.225])
垢版 |
2020/02/08(土) 14:38:02.12ID:Lj6Pv6zK0
航続距離は保安基準の用件には入ってないから、そもそもリコールの対象にはならない。つまりいくら草を生やしながらわめいてもどうにもならないってこと。残念だったね。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 14:40:04.60ID:Y3h9M5dAa
国に要望出したいんだがどうしたらいい?www
こんなもん保安要件に入れとけwww
整備不良の車乗るよりコェエええよおおおおおwww
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 14:41:17.08ID:Y3h9M5dAa
電気自動車に関する保安基準が遅れてるよwww
これまでの車と同じ基準じゃ命がいくつあってもたりねぇwww
2020/02/08(土) 16:15:09.16ID:RplAzn+lr
eプラス試乗してきた。6kw充電器が家にあれば実用的だな。。3kwならあるんだが。。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 16:24:29.84ID:Y3h9M5dAa
>>169
家に6kwの充電器なんかいくら金かかるんや?www
171名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 16:26:12.54ID:Y3h9M5dAa
まぁとにかくこんな車手放しで褒めてる奴は胡散臭い野郎だから信じるなよとだけは言っておかないとなwww
こんな電気入らん電気自動車なんかリーフ被害者の会友の会が必要だわwww
2020/02/08(土) 16:27:42.59ID:td7ptrD50
>>167
自動車の不具合情報ホットライン
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
ただし、航続距離問題は門前払いでボツ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 16:39:39.03ID:Y3h9M5dAa
>>172
そこはあかんかったわwww
と言うより俺より先に何人も突撃しとるがあかんかったんやろうなwww
174名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 16:41:38.05ID:Y3h9M5dAa
電気自動車の保安基準の法整備が遅れてるからどうしようもないんだろwww
奴らは現在の基準に適合するかどうかで動いとるからゴテゴテやwww
2020/02/08(土) 16:42:06.32ID:RplAzn+lr
>>170
ほんとそれ。でもまー夜間に10時間×3kwで30kw×5kmで150`走れれば上等かなとも思う。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 16:49:54.59ID:Y3h9M5dAa
>>175
そう思うだろ?www
でもな、旅行で遠出して帰ってくる時に急速充電一発は覚悟しとけよ?www
150キロじゃ行きは行けても帰りが帰って来れんぞwww
奥さん子供が充電に付き合ってくれる人じゃないと辛いぞwww
2020/02/08(土) 16:51:30.81ID:dNFWvsWc0
だからEVは前に言った交換式になってる方が正解だよ
ほぼ満充電になってるのにポンと成るし、劣化による交換や車の売り値下落の問題もない
178名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 16:54:01.19ID:Y3h9M5dAa
大きなホテルなら外に急速と普通の両方あるから夜にでも一発急速入れてから帰ってくるといいぞwww
小さい旅館なら普通しか置いてないからなwww
2020/02/08(土) 16:54:18.75ID:5VFomjuia
>>176
何処に泊まっても寝ている間に満充電出来れば文句無いんだがなあー。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-aj0N [219.215.26.225])
垢版 |
2020/02/08(土) 16:55:49.83ID:Lj6Pv6zK0
>>177
バッテリーパックが今の大きさ、価格であるかぎりまったく非現実的。
車にはパッケージングというものがあってだな。中国でも交換式を
やっているのはフリートだけ。しかも採算性最悪。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 16:56:42.57ID:Y3h9M5dAa
でもな、大きなホテルだとテスラのスーパーチャージャーが並ぶ中EVのショボい急速充電器が一つ置いてあるのを見ると虚しくなる時があるぞwww
あの先進的なカッコイイ充電器でシャーって充電入れたいものだわwww
2020/02/08(土) 16:58:48.77ID:RYJaA3LYd
>>176
お前のリーフは初期型だろ
使い倒した後に「バッテリー劣化がー」とかモンクレやん
俺のe+は気温-5℃でも快適やぞ、航続距離は一割落ちるが

さっさと買い換えろ
2020/02/08(土) 17:00:36.72ID:5VFomjuia
>>181
そのホテルって何処の何という名前?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 17:01:35.66ID:Y3h9M5dAa
>>182
アホめぇwww
使いたての状態から充電入らんゴミな上に劣化も大して走ってないのに始まるのがハズレバッテリー引いたリーフだろwww
さっきも言ったが充電が入るかどうかは温度が大切なんだよバカチンwww
新車だろうが中古だろうが温度次第www
185名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 17:05:19.02ID:Y3h9M5dAa
>>183
いくつか思い当たるところがあった気がするが、覚えてるところだと長野の松代かどっかのホテルだったと思うがスーパーチャージャーがいくつか並んでる中EVのショボい急速充電器がその隣に一つポツンって置いてあって虚しくなったwww
テスラの高級車と恥ずかしくて並べれねーよwww
2020/02/08(土) 17:07:40.81ID:dNFWvsWc0
>>180
床一面に電池が置けなくなるが、それでもユーザーの利点は拡大する。
複数の自動車メーカーやバッテリーメーカーがやる気になれば絶対交換した方がいい。
そうなってないから、今ここでリーフユーザーが悲鳴上げてるんでしょ。
2020/02/08(土) 17:08:32.02ID:RYJaA3LYd
>>184
それ自分の責任じゃん
新車購入して実用出来ないほどの問題ある個体だったのならその時に販売店通して解決しろよ
現実では意見言えないネット弁慶?

少くとも俺のリーフはお前のポンコツとは違って快適だぞ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 17:12:18.83ID:Y3h9M5dAa
>>187
ハイハイwww
バッテリー問題解決してる初期型リーフいる?www
何度も嫌なやりとりやって泣き寝入りした話のブログなんかいくらでも出てくるぞwww
みんな嫌なやりとりやったが諦めたんじゃない?www
2020/02/08(土) 17:19:32.07ID:td7ptrD50
>>173
だから
リコール対象は命にかかわる事象の話
航続距離と保安基準は全くつながりなし

そんなの単なるクレーマーとして門前払いの刑に処す!
2020/02/08(土) 17:22:03.71ID:3fNollpA0
電気自動車のバッテリーやべぇよな
ガソリン車でいうと徐々にガソリンタンクが縮みますっていうような話だろ?
うちのクルマ昔は30Lガソリン入ったのに今は5Lしか入りませんっていうような話だろ?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 17:22:59.99ID:Y3h9M5dAa
>>189
暖房使って次の充電器まで到達できないだぞwww
窓ガラス曇らせて途中で降りるか低速で高速走るとかマジで命に関わるわwww
雪降ってる中電欠して停車なんかしようものなら命に関わるわwww
窓ガラス曇らせて高速走ったことあるか?www
充電も入らないんだぞwww
30分しても3kWh以下www

ほれwww

https://i.imgur.com/qoF2YbV.jpg
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 17:24:25.70ID:Y3h9M5dAa
なら、車の中にある発煙筒も入らんなwww
最低航続距離とバッテリーの入り基準にしとけ国交省はwww
2020/02/08(土) 17:28:33.74ID:dNFWvsWc0
発炎筒な
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 17:28:39.17ID:Y3h9M5dAa
>>190
3kWhしか入らないのはそんなレベルじゃねえwww
30リッター入るところが3リッターってところwww
2020/02/08(土) 17:30:09.76ID:NbaAmrrHM
>>191
9アンペアって・・・3.5kW充電じゃんw
何年式?
最初からそうだったのか今年になってそうなったのか知りたい
最初からそれなら大問題w
2020/02/08(土) 17:41:15.99ID:td7ptrD50
>>191
だから
そんなのは
悪質なクレーマーという認識
197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-aj0N [219.215.26.225])
垢版 |
2020/02/08(土) 17:43:47.82ID:Lj6Pv6zK0
>>191
車の能力を超えた使い方をしてドツボにはまるのは自己責任であって、
当然保安基準には無関係。つーかお前、リーフ使うのいい加減諦めろよwww
198名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 17:50:35.75ID:Y3h9M5dAa
>>197
ならETCなんか付けんなwww
>>195
そんなもん最初からだろwww
さっきも言ったがバッテリーの温度次第www
2020/02/08(土) 17:51:49.64ID:RYJaA3LYd
>>188
まぁ目新しさに目が眩んでリスク考えずに初期型に飛び付いたんだから仕方ない部分もあるやろ
新しい物好きは大抵ある程度のリスクは受け入れて購入する、そして「新しい物を人よりいち早く所有している」という優越感を得てるんだよ
初期型からならもう充分優越感は享受してきたやろ
お前は何年文句言い続けてるんだ?

5chで地縛霊してないでさっさと成仏しろや
200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-aj0N [219.215.26.225])
垢版 |
2020/02/08(土) 17:52:19.76ID:Lj6Pv6zK0
>>198
季節によっては使えるんだからそれは単なるお前の言いがかり。
いつリーフを手放すんだ?www
2020/02/08(土) 17:54:03.59ID:RYJaA3LYd
普通ならこれだけ発狂するくらい不満あるなら車買い換えるよな
もしかして余裕ないのに新車をムリして買った?
リーフ難民って呼ぼうか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:01:13.76ID:Y3h9M5dAa
>>201
だから運搬車にしてるって言ってるだろwww
こんなもん乗用車じゃ使えたもんじゃねーぞwww
203名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:04:10.59ID:Y3h9M5dAa
>>200
リーフ(冬場は走れません。充電は入りません。)とでも表記しておけwww
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-5IZe [36.11.225.180])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:07:56.74ID:7p8ys2VHM
何このキチガイw
27レスw
2020/02/08(土) 18:11:05.28ID:NbaAmrrHM
>>198

https://s.kakaku.com/bbs/K0000287092/SortID=19514224/

たしかにあんたの言う通り苦戦してるな
これに関してはデマだと思ってホント知らなかったわwww
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:12:18.66ID:Y3h9M5dAa
>>204
ここは初めてか?www
肩の力を抜いてなwww
リーフドM+だわwww
207名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-aj0N [219.215.26.225])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:17:46.27ID:Lj6Pv6zK0
>>202
運搬車って負け惜しみだろ。普通の車と使い分けているんだったら
ここまでファビョり続けるわけがない。本当はこれ1台なんだろコジリーファーwww
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:21:13.77ID:Y3h9M5dAa
>>207
普段から荷物を運ぶのと趣味で釣りしたり農作物乗せたり何だりするから汚れてもいいような車がいるんやwww
にしても使ってたらやっぱり不満が出るwww
こんなもんより軽トラの方がマシかもしれんわwww
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:24:39.71ID:Y3h9M5dAa
>>205
わざわざ急速充電入らん画像まで上げたんだから信じるしかないだろwww
まぁとにかくハズレバッテリー引いたリーフ乗ると酷いよwww
誰にも電気自動車がいいなんて勧めれないもんwww
どうしてでも欲しいなら30リーフにしとけとしか言えんwww
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 2354-HZWZ [219.215.26.225])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:26:02.94ID:Lj6Pv6zK0
そりゃ軽トラのほうがあらゆる意味で実用的に決まってるだろ。さっさと手放して楽になれよwww
2020/02/08(土) 18:27:11.66ID:td7ptrD50
リーフは夢のクルマだと信じて買った阿呆の断末魔
http://hissi.org/read.php/auto/20200208/WTNoOU01ZEFh.html
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:29:17.45ID:Y3h9M5dAa
>>210
リーフと新車の軽トラ交換してwww
プリウスでもいいぞwww
リーフ被害者の会としては語り継ぐ必要があるわwww
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:32:49.93ID:Y3h9M5dAa
>>207
負けたわwww
マジで負けたわwww
こんなろくでもない車を買ってwww
敗北を認めるしかないわwww
30分充電して3kWh以下だぞwww
暖房つけたら20キロも走らんのじゃね?www
そしたらまたすぐ充電だぞwww
日が暮れるとはこういうことだろwww
2020/02/08(土) 18:33:41.95ID:RYJaA3LYd
>>208
そういう使い方するなら普通なら軽トラ選ぶぞ
なぜ文句垂れながら所有してるのか謎

箸があるのにスプーンで蕎麦食べる
椅子と机があるのにトイレで食事
七見唐辛子とマヨネーズ間違えて入れて
「クソ不味いもん食わせやがって、食べにくいし居心地悪い店で最悪だわ。アレルギーも出たし。返金しろ!保健所は何やってんだ!」
てクレーム言ってるのと同じ
2020/02/08(土) 18:34:47.82ID:qIWafR+c0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200206-00221437-kurumans-bus_all
これでも読んで落ち着け
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:35:57.90ID:Y3h9M5dAa
>>214
売っても二束三文なら2終わるまで軽トラがわりに使うかってノリだよwww
それこそ俺は2の更新もしなかったし終わるまであと数年だが辛いよマジでwww
負けだよwww
大敗北www
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-aj0N [219.215.26.225])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:36:04.31ID:Lj6Pv6zK0
長年の初期型ユーザーだったら初期型がいろいろダメなことくらい
相当前からわかっていたはずだからな。突然騒ぎ出した時点で
ニワカかコジリーファーのどちらか。バレバレなんだよw
218名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:40:31.84ID:Y3h9M5dAa
突然じゃないんだがwww
それこそ俺は何年も騒いでるぞwww
リーフは充電入らないってなwww
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:41:34.65ID:Y3h9M5dAa
お前こそ草3つを知らないとかニワカスかよwww
220名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:43:41.60ID:Y3h9M5dAa
>>215
しょうもない対策言ってるがポンコツリーフはそんな対策糞食らえってレベルだぞwww
対策にもならんwww
バッテリー温めたきゃ急速充電を5、6回繰り返せこれしかねーんだわwww
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-aj0N [219.215.26.225])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:44:15.21ID:Lj6Pv6zK0
償却がとっくに終わったにもかかわらず自分の生活に合わない
リーフを延々使い続けている時点で自己責任だろ。バカとしか
言いようがないw
2020/02/08(土) 18:46:26.50ID:td7ptrD50
ついに1位を獲得!
http://hissi.org/read.php/auto/20200208/WTNoOU01ZEFh.html
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:47:30.83ID:Y3h9M5dAa
確定申告の新車の償却は6年かけてだが今の時代8、9年同じ車を乗る時代なんだわwww
そういう統計がでてるからなwww
お前の個人的な意見はどうでもいいがこの欠陥バッテリーどうにかしてくれwww
30分充電して3kWhしか入らんのでは乗れんのでなwww
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-aj0N [219.215.26.225])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:49:14.97ID:Lj6Pv6zK0
じゃあ乗るなよ。今すぐ廃車にしてこい。お前に何かしてやる義務は日産含めて誰も負っていないわけだからなwww
2020/02/08(土) 18:51:29.35ID:qIWafR+c0
まじな話、三菱はバッテリー保証あるでしょ?
日産は保証なしの有償対応のみ?
そのクレーム対策としての旅ホーダイも予告なしの終了
せめて五年または7万キロでバッテリー性能70%保証くらい欲しいねぇ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:52:05.36ID:Y3h9M5dAa
>>224
お前日産の人間か?www
日信か?www
どうでもいいがもうちょっとマシなもん作ってくれよwww
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:53:08.62ID:Y3h9M5dAa
>>225
8セグだかなんだか突入しないと保証しないwww
俺のポンコツ9セグなwww
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:54:34.37ID:Y3h9M5dAa
>>225
もちろん期間と走行距離があるぞwww
8セグなんか突入しなくても30分充電して3kWhも入らんからクソだとよくわかってもらえると思うがwww
229名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-aj0N [219.215.26.225])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:55:42.35ID:Lj6Pv6zK0
>>226
俺が誰だろうがお前がここで何をわめき続けようが、それによってお前のショボい人生を改善することには何ら貢献しないぞ。いい加減初期リーフ捨てろよwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 18:59:58.78ID:Y3h9M5dAa
そう言われるとこれからも語り継ぐ必要性を感じるわwww
隠蔽したいのか?www
2020/02/08(土) 19:02:17.55ID:td7ptrD50
>>223
阿呆が間違ったクルマを買って
あとになってこんなクルマは欠陥だと気づいて
クレームの嵐で
必死度1位に到達したという
聞くもむなしいストーリーだ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 19:06:15.39ID:Y3h9M5dAa
せやな俺みたいにショボいやつに買われる車ってことかwww
2020/02/08(土) 19:13:39.05ID:td7ptrD50
>>232
お前みたいな無知が選ぶクルマだということ
2020/02/08(土) 19:13:57.40ID:cFUyfACP0
作ったアホ、乗るアホ、煽りに来るアホ
このスレはアホばかりなんだからみんな仲良くしようや
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 19:16:21.28ID:Y3h9M5dAa
無知かwww
この車を買った奴は無知かwww
そうかもしれんなwww
まさか30分充電して3kWhしか入らん車なんて俺には想像すらできんだわwww
30分充電して20キロ走って30分充電して20キロ走って‥
考えただけで恐ろしいし知ってたら買わないわwww
236名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 19:19:10.88ID:Y3h9M5dAa
>>234
作ったアホォwww
乗るアホォwww
煽りにくるアホォwww

アホォ踊りやなwww
2020/02/08(土) 19:22:19.65ID:RYJaA3LYd
オーナーを選ぶ車ってことだな
利点を生かせる使い方をして、欠点をカバーできる能力(複数台所有や自宅充電)があれば満足度は凄く高い
逆に無理して所有しようとすると悲しみの難民や怨霊を生み出す
2020/02/08(土) 19:23:36.37ID:td7ptrD50
>>235
そう
知ってたら買わない

知らなかったから買ったという
無知な人の悲しい物語です
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 19:26:36.60ID:Y3h9M5dAa
満足度?www
30分充電して3kWhしか入らん車に満足度なんかあるかよボケwww
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 19:27:28.43ID:Y3h9M5dAa
何を言ってもリーフはゴミだってことよwww
プリウス最高www
2020/02/08(土) 19:30:02.27ID:td7ptrD50
>>240
いまごろ気づいたのか?
遅すぎぃ〜
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 19:37:22.67ID:Y3h9M5dAa
>>237
しかし旧型スレにわざわざe+の話をしにくるとかお前もなかなかの必死さだなwww
日信か日産の人間だろwww
そんな売れてないのか?www
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d554-HZWZ [126.94.206.216])
垢版 |
2020/02/08(土) 19:51:37.48ID:pkWjvSBq0
初期型のコジリーファーが現実世界で文句を言っても誰からも相手にされないから5ちゃんで一文にもならない鬱憤ばらしをしているブザマすぎる姿が見世物としてはまあまあ笑えるってとこだろw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 19:53:53.35ID:Y3h9M5dAa
トヨタだと初期型リーフいくらで下取りしてくれるかな?www
ミライ乞食になりたいなwww
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d554-HZWZ [126.94.206.216])
垢版 |
2020/02/08(土) 19:58:28.72ID:pkWjvSBq0
ミライは燃料代が普通のガソリン車より高くつく。乞食にはオススメできない。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 20:20:23.25ID:Y3h9M5dAa
どんな車であれ初期型リーフよりマシwww
さぞ運転するのが楽しいだろうなwww
247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d554-HZWZ [126.21.152.66])
垢版 |
2020/02/08(土) 20:53:32.45ID:gbZcf7My0
お前どのみち買えないんだからうらやましがるだけ無駄だよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 20:55:05.20ID:Y3h9M5dAa
ご自慢のリーフをコケにされたかってそう言うなよwww
2020/02/08(土) 20:59:51.58ID:RYJaA3LYd
>>242
フーガ乗ってた頃もあるけど日産には特に思い入れはないねー
リーフが俺の用途に一番合った車だから乗ってるだけだ
もし数年後に他に良い車が出てればそっち移るよ
トヨタでもマツダでも日産でも良い
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-HZWZ [163.49.202.177])
垢版 |
2020/02/08(土) 21:01:00.10ID:QpGgqKD5M
俺もうすぐモデル3が来る。初EV。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW d554-HZWZ [126.21.152.44])
垢版 |
2020/02/08(土) 21:03:28.83ID:KrRMAkfC0
>>248
そもそもお前が初期型リーフ乗りなんじゃないの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 21:29:40.18ID:Y3h9M5dAa
>>251
ご自慢なんて思ったこと一度もないわwww
最初からダメだこれという印象しかないwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 21:30:18.46ID:Y3h9M5dAa
>>249
さようかwww
他車の車でまた会おうwww
2020/02/08(土) 21:31:29.07ID:RYJaA3LYd
いや成仏しろよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM21-5IZe [36.11.225.25])
垢版 |
2020/02/08(土) 21:50:32.38ID:Hog7zCzmM
うわー今来たら52レスww
完全に精神障害者
犯罪起こさんか心配だわ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 22:30:21.00ID:Y3h9M5dAa
お前らよくこんなポンコツ乗ってられるなwww
6セグ7セグとかもいただろ?www
息してんの?www
泡吹かね?
2020/02/08(土) 22:39:13.90ID:td7ptrD50
>>255
53になったよ
http://hissi.org/read.php/auto/20200208/WTNoOU01ZEFh.html
2020/02/08(土) 22:55:39.26ID:P+aqhZWX0
>>170
充電器本体10万、工事費5万ってとこだよ。
EVを新車で買えば、だいたいタダでサービスで付けてくれるよ。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 23:01:40.95ID:Y3h9M5dAa
>>258
さようかwww
それでもそれなりに金かかるんだなwww
まぁ容量大きいとそれくらいの充電器ないと辛いものだなwww
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.223])
垢版 |
2020/02/08(土) 23:02:44.39ID:Y3h9M5dAa
大事なことだからもう一度言っておくが
30分充電して3kWhしか入らんからなwww
笑うでこのゴミwww

https://i.imgur.com/qoF2YbV.jpg
2020/02/08(土) 23:08:23.20ID:ZTqZzO8s0
気温は何度ですか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.13])
垢版 |
2020/02/08(土) 23:10:40.49ID:usTpYjGFa
>>261
バッテリー温度は2メモリで外の気温はマイナス2度とかだよwww
2020/02/08(土) 23:17:47.41ID:xI8smeFtd
>>260
自宅で充電できないの?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.31])
垢版 |
2020/02/09(日) 08:23:14.29ID:W+BYdSaka
>>263
自宅で充電したところで暖房つけたら50キロも走らんのじゃねwww
そして外で充電したらこの有様だぜwww
寝ぼけたこと言ってんじゃねーよwww
265名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-aj0N [219.215.26.225])
垢版 |
2020/02/09(日) 09:01:33.68ID:un0QgY6+0
>>264
最初からそうなることが分かりきってるんだったら他の車で行けよ。
運搬用のリーフだけじゃなくほかにもあるんだろ。リーフ1台だけなら
買い換えないお前の自己責任だ。
2020/02/09(日) 09:02:43.62ID:D2gUgSfO0
40リーフで長距離高速道路運転すると、この時期でも2回目の充電で9セグまで温度上がるね。
そのまま走ると8セグまで下がって、3回目の充電でまた9セグ。
4回目も3回目と同じ。
これでなんとか昨日は500km走りました。
充電時間はすべて30分。

以前このスレで15分程度の短い時間でこまめに充電してた人がいたように思うけど、その方が温度は上がらないのかな?
でもSA各駅停車になってしまいそうだけど。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.31])
垢版 |
2020/02/09(日) 10:24:37.24ID:W+BYdSaka
>>265
うるせぇハゲwww
ゴミみたいな車作っておいて知らん顔で売ってる悪魔どもが悪いwww
クレーム殺到してて内情知ってるくせに生活のために知らん顔して売ってる奴がおとがめなしとかあり得んわwww
俺なら良心が痛んでこの車を冬に30分充電すると20キロも走りませんよって口走ってしまうわwww
暖房も使えませんよ?それでもいいですか?ってなwww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.31])
垢版 |
2020/02/09(日) 10:26:35.18ID:W+BYdSaka
>>266
こまめに充電したところで変わらんぞwww
爆熱仕様なんだからwww
ユーザーがどうのこうのよりも構造的な問題www
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.31])
垢版 |
2020/02/09(日) 10:37:01.22ID:W+BYdSaka
>>265
乗る頻度なら以前に比べて極端に減ったわwww
乗りたくねーもんこのゴミwww
走らねー充電入らねー寒いし風邪ひくし時間かかるし電気タダだけが取り柄www
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.31])
垢版 |
2020/02/09(日) 10:38:14.76ID:W+BYdSaka
ここ2ヶ月本当に乗る頻度下がったわwww
体が脳が勝手にこの車を拒否ってんだなwww
2020/02/09(日) 11:04:20.05ID:n4+gMpItH
>>266
ほぼ自分と一緒だ
きのう大阪〜東京と走って
伊賀、湾岸長島、岡崎、足柄、海老江で計5回充電した
温度の上がり方は目分量だけど
2(出発)→3→5→6→8→8って感じ
ほぼ全線115km/h設定で走行で、大体8時間ぐらい
岡崎足柄間が全然空いてなくてかなり焦ったw

夏場だと温度上がりやすいから100km/hにするけど
それでも岡崎ぐらいでもう8行っちゃうな
9超えてレッドになる事もあるけど自分は余り気にしてない
2020/02/09(日) 11:10:55.46ID:7Ds/Avbq0
中古テスラに搭載の自動運転オプション、OTAアップデートで削除。「あなたが支払った機能ではありません」
https://japanese.engadget.com/jp-2020-02-08-ota.html
日産もあれだけど、テスラもせこいな
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.31])
垢版 |
2020/02/09(日) 11:20:23.21ID:W+BYdSaka
>>271
レッド突入させてると後々劣化するぞwww
俺は夏にレッド突入させてたその秋にはセグ欠けてたわwww
まぁバッテリー劣化は気にしてたら胃に穴が空きそうになるから気にしないことが一番だわwww
2020/02/09(日) 15:48:14.82ID:l2birON30
>>273
EVの事もっと勉強して買おうなw
あ、エアーEV乗りかw
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.6.31])
垢版 |
2020/02/09(日) 16:51:31.61ID:W+BYdSaka
>>274
爆熱バッテリーで充電してたら劣化しないとでも言うのかアホォwww
そりゃ素晴らしいwww
え?エアーEV乗りかwww
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb3b-hmQa [153.156.31.33])
垢版 |
2020/02/10(月) 10:37:45.10ID:7zD60+8u0
テスラの中古を買えば本部からリモートで
エンハンストオートパイロット(EAP)や完全自動運転(FSD)
超加速モード「Ludicrous」 の目玉機能について
新車購入時の有料(ソフト)オプションをチェックされ

中古購入時に新オーナーが100万近い有料オプションを
テスラから正規再購入されないと判明した瞬間に

速攻で削除されオプション無し!って事かw

なんて素敵な車でしょう!
修理費は国産車10万程度でもテスラなら契約工場で
100万ボッタくられるらしいしw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.180.3.174])
垢版 |
2020/02/10(月) 10:46:43.33ID:D+twfTGia
>>276
100マンとかぼられる前にリビルドとか互換性のあるパーツで安くやってくれるところ探せよwww
2020/02/10(月) 12:45:43.91ID:jIIAJRGtd
修理費で国産車と外車を比べてる時点で…
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-ssi3 [1.75.231.206])
垢版 |
2020/02/10(月) 13:59:33.63ID:M+iX9aQId
FSD削除は誤報確定
https://twitter.com/evsmartnet/status/1226702751012278272?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/10(月) 17:31:55.72ID:9yVq5jYL0
>>275
ここでネガキャンして一日いくらもらってるんだよw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.129.94.213])
垢版 |
2020/02/10(月) 17:43:34.11ID:dZ2m6X1/a
>>280
お金もらえんのー?www
というかネガキャンじゃなくてバッテリー温度2メモリで3kWhも入らんのは事実なんだがwww
2020/02/10(月) 19:48:05.95ID:r5EDXscd0
若い時はZ31乗ってたが、燃費は悪くともいい車だったなぁ・・・
家庭持ったら乗れない車だったが。
2020/02/11(火) 07:30:59.98ID:plSRS4zs0
https://techable.jp/archives/116728

ルンバみたいに夜中、自動で充電しにいってくれる日もくる?w
2020/02/11(火) 11:37:40.76ID:URXFYkVnM
バッテリーさえマトモなら良い車だと思うんだけどなー。
カモノハシデザインにもZESP3も俺なら許せるよ。
繰り返すけどバッテリーさえマトモならね。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.129.91.224])
垢版 |
2020/02/11(火) 11:49:34.72ID:8sYBAxRua
俺のクソバッテリーまた異常起こしてて笑うwww
286名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.129.91.224])
垢版 |
2020/02/11(火) 11:51:44.78ID:8sYBAxRua
実はあと2つほど面白い異常ネタあるんだがもうアホらしく上げる気もなくしてくるwww
リーフ買って後悔しかないわwww
287名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-ssi3 [1.75.231.206])
垢版 |
2020/02/11(火) 12:05:40.56ID:QqL7X8ROd
FSD削除の件は、中古車ディーラーがFSD付いてない車をFSD付きって詐欺ってたのが真相で確定
テスラは、詐欺にも関わらずFSDを改めて付けてくれたってさ
https://twitter.com/teslaotaku/status/1227026050829340672?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-RXZG [111.239.253.101])
垢版 |
2020/02/11(火) 17:11:24.87ID:15JmtWo1a
>>284
リーフ発売時は、バッテリーに大きなアドバンテージがある日産!ってドヤ顔してたって知ってる?w
2020/02/11(火) 18:15:03.93ID:TZSKosBMd
>>288
実際そうだっただろ?他メーカーは発売すら出来なかった
今でもまだ日産が国内EV界での第一人者ですわ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa13-RXZG [111.239.253.101])
垢版 |
2020/02/11(火) 18:24:12.34ID:15JmtWo1a
>>289
読解力なさ過ぎで悲しいw
2020/02/11(火) 19:59:44.41ID:vVxJOVbv0
>>285
クルマが買い主に似たんだなwww
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.129.99.109])
垢版 |
2020/02/11(火) 21:21:52.11ID:V5WqBux9a
>>288
ウケるwww
3kwhも入らんクソバッテリーなんだがwww
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa09-uvZY [106.129.99.109])
垢版 |
2020/02/11(火) 21:30:51.27ID:V5WqBux9a
>>291
逆だろ車に似たんじゃね?www
294名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-qTAS [49.98.163.226])
垢版 |
2020/02/11(火) 23:36:18.51ID:ytOf0v8Ld
>>289
国内だけね!
2020/02/12(水) 08:08:13.75ID:/CqXybstd
リーフもバッテリー温めたり冷却とか出来るようにしたらいいのにね
価格的に厳しいのかな本格的なの積んだらモデル3とダブりそうだし
2020/02/12(水) 08:30:33.29ID:cnyPqu8qM
ディーラーの展示車見たら車外警告音キャンセルボタン無くなっててびっくりですよ
自宅車庫に入れるときは必ず音消してるのに
2020/02/12(水) 08:49:28.08ID:agDEeD5RM
最初は高級感あるって感じたバック音も聞きなれると耳障りだよな。
近所で聞こえると、あーあそこのノート帰ってきたなとか解る。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.12])
垢版 |
2020/02/12(水) 09:04:59.59ID:MLgNSyIja
あぁあのびーん
びーん
びーん
って音かwww
2020/02/12(水) 09:19:34.62ID:xrDTsRtm0
>>295
バッテリー温度が50度にもなると、気温が30度でも、高速道路走行中に時速80kmの風を当てるだけでかなり冷えそうなもんだけど、
せめて開閉装置ぐらいつけられないもんだろうか。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-8Fxq [49.98.163.226])
垢版 |
2020/02/12(水) 10:23:51.17ID:UXtToM9Md
>>299
豪雨の中を走ったり
大きな水溜りに突っ込むと
あっという間にバッテリーがお釈迦になる
2020/02/12(水) 10:42:49.06ID:to2mHZAvM
e+は初めからカバー外れてるんじゃなかったけ
2020/02/12(水) 10:56:09.22ID:qI9HKu1td
>>300
失笑、初代リーフから700mm冠水路試験をクリアしてますけど?

700mmはトヨタのランクルと同等でエンジン車のように吸気が不要な電気自動車は遮水すればOK
まぁ、エンジン積んでる車には無理な話だけどね

水位700mmの冠水路も走破 電気自動車「リーフ」の全貌
http://r.nikkei.com/article/DGXNASFK1402V_U1A110C1000000?s=5
2020/02/12(水) 11:27:42.33ID:j5YYdxNu0
>>295
バッテリー事業売却からも分かる通り電池の耐久性も低いので望みは無いと思います
パナの電池とテスラの温度管理システムが現状最強タッグですね
パナの技術も旧サンヨーの電池部門買い取っただけですが
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.12])
垢版 |
2020/02/12(水) 11:28:50.61ID:MLgNSyIja
>>300
バッテリー冷えてちょうどいいんじゃねーかwww
冷えすぎで良くないかwww
ろくでもないバッテリー載せてるとユーザーが大変だなwww
305名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.12])
垢版 |
2020/02/12(水) 11:31:26.94ID:MLgNSyIja
>>303
パナの電池だけじゃなくて温度管理できるのがでかいわwww
適切で素早く充電できるだけじゃなくて後々響いてくる劣化の対策にもなるからなwww
ユーザーが泣きを見ない最適解だぜwww
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-8Fxq [49.98.157.49])
垢版 |
2020/02/12(水) 11:39:39.81ID:CQbenlItd
>>302
それは密閉型
>>299 は開閉型
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-8Fxq [49.98.157.49])
垢版 |
2020/02/12(水) 11:41:46.01ID:CQbenlItd
>>304
バッテリーがショートしてお釈迦になる
2020/02/12(水) 11:47:36.02ID:agDEeD5RM
全然内容理解出来てない>>302にワラタwwww
309名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-8Fxq [49.98.154.166])
垢版 |
2020/02/12(水) 11:48:06.17ID:NDjFE9Uyd
>>303
テスラ向けセルはパナソニックの技術で
旧サンヨーとは無関係
2020/02/12(水) 11:49:10.38ID:agDEeD5RM
>>298 音の文字での表現が的確過ぎるwwww びーん、びーんwwww
2020/02/12(水) 12:14:51.92ID:A0Fgkh3id
>>299
>>303
最悪空冷でもって思うがバッテリー小型化の為それも出来ないのかもね
テスラくらいデカければいいけど日本じゃ売れないし値段も高くなるしね
まぁテスラの小型セルを大量に積んでその間を水冷でってのは結構素晴らしいよねデカくて重いけど
2020/02/12(水) 15:35:54.89ID:EdeEGZMrr
>>311
まさに最悪空冷でもと思う。
夏場に長距離走るとオーバーヒートしてしまうのはリーフの特徴とも言える弱点だよね。
i-MiEVにすらファンがついているのだし、小型化の問題じゃないんだろう。
低温に強くするため断熱性を高めた結果、高温に弱くなったみたいな。
2020/02/12(水) 15:59:52.99ID:RGmYuLhGM
>>312
密閉構造は漏電対策だろ
2020/02/12(水) 17:11:57.58ID:Tu/PxcMMM
おかげさまで事故っても発火とか起きてないしね
強固に密閉は仕方がないね
2020/02/12(水) 17:28:06.31ID:j5YYdxNu0
>>309
無関係なんて有り得ませんw
技術者も設備も技術もその延長線上に存在しているのですから
2020/02/12(水) 17:31:09.07ID:j5YYdxNu0
>>315
そもそも旧サンヨー電気を丸ごと買収して
電池部門と太陽光発電部門以外は解体しています
それしか要らなかったという事です
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-8Fxq [49.98.154.197])
垢版 |
2020/02/12(水) 19:14:06.48ID:q7wgIsDCd
>>315
パナソニックとテスラのセル供給契約は2011年
パナソニックの三洋買収は2013年

三洋の技術を利用するにはタイムマシンが必要
2020/02/12(水) 19:22:11.41ID:5zV8ygj10
パナソニックが供給するリチウムイオン電池は、ニッケル系正極を用いた「独自技術により」、
高エネルギー密度と、業界トップクラスの性能を実現すると言い、このニッケル系正極の
技術をベースに、両社は共同で次世代電池を開発。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/483017.html
2011年の話
2020/02/12(水) 19:24:59.03ID:5zV8ygj10
サンヨーのテクノロジーはコバルト系
パナのテクノロジーはニッケル系 → テスラはこちら

互いに競合していた
2020/02/12(水) 19:27:19.45ID:lj53EVOor
テスラは最初の量産モデルのロードスターの時は三洋製電池を使ってる
321名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-8Fxq [49.98.163.59])
垢版 |
2020/02/12(水) 19:32:06.95ID:hwp/vqN5d
>>303 はロードスターの話ではない
2020/02/12(水) 22:30:48.69ID:xrDTsRtm0
>>313-314
しかしファンを搭載していて密閉構造でないi-MiEV、テスラ、e-NV200、その他欧州車は(中国車を除く)漏電や発火を含む安全性には問題ないのでしょう?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-8Fxq [49.98.160.227])
垢版 |
2020/02/13(木) 06:44:56.90ID:CXdJDEbsd
>>322
誤:ファンを搭載していて密閉構造でない
正:密閉構造でファンを搭載
2020/02/13(木) 17:28:21.14ID:u7/1pJCP0
>>322
テスラは水冷パイプとヒーターが入ってるだけで密閉構造ですよ
完全防水です
2020/02/14(金) 08:05:14.38ID:jmLPCABNdSt.V
モデルSだったかエンジン車が水没してるトンネルみたいなところ走ってたからそうなんだろう
2020/02/14(金) 17:07:16.11ID:mmLAeKdN0St.V
>>281
仮に事実だとして、それをここで毎日書き込んでお前に何のメリットがあるんだ?w
EV買えない貧乏人の憂さ晴らしか、ライバルメーカーに頼まれてバイトしてるかだろw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa1b-jJO6 [106.180.2.132])
垢版 |
2020/02/14(金) 19:03:34.35ID:caJ5Y7L7aSt.V
EV?www
リーフはもうこりたので結構ですwww
328名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa1b-jJO6 [106.180.2.132])
垢版 |
2020/02/14(金) 19:04:58.33ID:caJ5Y7L7aSt.V
旧式リーフスレだからなwww
わざわざ充電の検証までしてやったんだから感謝しろよwww
329名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.123.218])
垢版 |
2020/02/15(土) 00:48:48.37ID:3fQTfeAja
>>108
俺、最終型30kWhに乗ってるが、めっちゃ快適やぞ。
今の季節でも10分の充電で6kWhくらい入る。
5万キロ超えたがフルセグ、満タンで240〜25
0キロ表示も出る。

24リーフは冬場に入りにくいと聞くが、自宅普通充電なら充電速度は温度に左右されにくい。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.132])
垢版 |
2020/02/15(土) 01:48:13.29ID:utJsd1b/a
>>329
リーフの表示ほど信用のないもんはないわwww
実測は?www
30のほぼ新の車でも表示見てたら上下に差があるだよねwww
上は180ほどで下は144とかねwww
住んでるエリアでも変わるしwww
250ですと言われてもそうですかとは思わんわwww
331名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.132])
垢版 |
2020/02/15(土) 02:02:18.00ID:utJsd1b/a
俺のリーフ76%しか充電されてないのに100パーだと認識して勝手に充電止まるからなwww
リーフ見ると100パーまでメモリ上がってるがバッテリー調べたら80切ってるんだわwww
それだけリーフの表示は当てにならんwww
2020/02/15(土) 02:12:29.49ID:+aoTBkZQ0
まぁ、それはリーフに限らず複数セルを充電コントロールしてる大容量ポータブル電源でも同じ問題抱えてるな。
セルによって充電バランスが異なって、最も充電されたセルと充電が遅いセルが分布してる場合、どの値を表示するのか。
どこまで充電するのか。
俺も定格通りの容量を発揮できなくてポータブルバッテリー返品させた経験がある。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.121.122])
垢版 |
2020/02/15(土) 04:01:30.55ID:P7BXVahza
>>330
確かにリーフの航続距離の表示は詐欺みたいなもんだが、この夏に実測したら、表示264キロで、実走行230キロだったな(主にDモード使用)。
これまでの最高表示は277キロ(eco)だったか。

とにかく30リーフは充電がはやい。まさにスマホ感覚で使える。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.129.98.40])
垢版 |
2020/02/15(土) 10:48:44.06ID:1arHMcN6a
>>333
30リーフが24、40より使えるのは認めるが夏と冬の差が激しいだろwww
雪降らん山挟んで南側はいいのかもしれんがwww
山挟んで北に来たら表示150程度ですやんwww
今売ってる名古屋の安30リーフも5万キロでニセグ欠けしてるし温度管理が出来ない以上バッテリーガチャからは逃れられんよwww
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.3.113])
垢版 |
2020/02/15(土) 10:56:23.57ID:DBoUEbXva
https://i.imgur.com/wevAEaJ.jpg

これリーフ側は100パーセントだと認識してるんだが実際は76%程度なんだわwww
9セグでも100パーなら100キロくらいは表示するだろ?www
バッテリーチェッカーで数値も測ったから間違いないんだけどwww
76%で充電途中に強制終了さwww
ま、リーフなんて3kWhしか充電されんわwww
100パーだと誤認識して充電強制終了されるわクソなんだわwww
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.3.113])
垢版 |
2020/02/15(土) 11:03:27.95ID:DBoUEbXva
ここがクソだよリーフ君
1、温度2メモリで3kWh以下しか入らない充電www
2、76%しか充電されてないのに100パーだと誤認識して強制終了させちゃうwww

実はもう一つ大事なネタがあるんだがなwww
2020/02/15(土) 13:30:40.04ID:SE1XlWpK0
https://twitter.com/eve_satoh/status/1228292688362889216?s=21

アイミーブぱねぇ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/02/15(土) 14:21:25.63ID:GrZBa71YM
>>335 初期型8セグの俺も同じ感じだよ。
満タン入れてエアコンオフエコモードでも冬場は3桁見れない。
充電中もエアコンいれっぱに加えて短距離通勤の会社に着いても
車の中でスマホを長時間触ってるので電費表示は2.8から4.0の間になってる。
電費6.8で77km表示は確かにおかしいかも、
リセット後の走行での表示だから確実には言えないけど。
今年は暖かいので殆ど使用してないけど乗る前エアコンも例年の冬場は毎日使用だ。
満タンで表示が80km出てても8km離れた会社に着くと残り45kmとかになる
24リーフは満タンに近い方の計算がめちゃくちゃだね。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.3.95])
垢版 |
2020/02/15(土) 21:01:38.14ID:uMcsEqs2a
>>338
そうだねwww
仮に暖房つけて80キロと表示られててもまず80キロなんて数字は走らないwww
その半分走ればいいところwww
走り出したら数キロで一気に減っていくwww

うちのリーフのおかしいところは外のチャデモ充電器82%でリーフ側のメモリは満タンで強制終了させられるけど実際はチェッカーで見ると76%www
充電器とリーフのメモリと実際の充電量がバラバラwww
その上走り出したら表示よりも格段に走らないwww
リーフのすべてが当てにならんと言う状態www
340名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7f-xuZ1 [36.11.225.184])
垢版 |
2020/02/15(土) 22:02:42.07ID:IN1DNgmOM
失敗作と言われた初期リーフの10年落ちでもこうやって草生やしながら乗っている奴が居るんだから
eプラスなんか20年くらい走りそうだなw
341名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.123.71])
垢版 |
2020/02/15(土) 23:16:35.87ID:LWYP6DKBa
>>334
冬場のデメリットをあんまり意識したことないんだよなぁ。
満充電で200キロ切ったのも見たことない。
充電スピードもあんま変わらん。

いまだに13%で残量警告が出るから、SOHも良好と思う。
低走行後年式中古でセグ欠けのタマがあんなに多いのが不思議だわ。どんな乗り方してんだ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.3.95])
垢版 |
2020/02/15(土) 23:30:13.15ID:uMcsEqs2a
>>340
7年目くらいだわwww
10年は流石に乗れん車www
今の時代は8,9年乗り続けるのが平均なんだから7年目くらいで文句つけるなよwww
ましてやまだ低走行の部類www
2020/02/15(土) 23:38:43.41ID:+aoTBkZQ0
冬場に電費ガタ落ちなのは暖房にPTC入るかが大きいかも。
うちは関東南部の冬だと、暖房もほぼPTC無しで電費のダメージもまぁ我慢できる。
PTCフルパワーだとバッテリー空になるまで何時間持つんだろうね。24kWhタイプで4時間くらい?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.3.95])
垢版 |
2020/02/15(土) 23:46:10.61ID:uMcsEqs2a
>>341
数が多いんだからユーザーの乗り方のせいじゃないんだろwww
中期以降は劣化しないとか言ってた馬鹿も消えたしなwww
仮にユーザーの乗り方のせいだとしてもその程度の車ということwww
温度管理ができない以上劣化からは逃れられんよwww

充電に関しては30は制限がないんだろwww
40みたいに熱くなったらバッテリー保護のためにか入らんくなるとか24も結局は寒いとバッテリー保護すんのか極端に入らなくなるとかwww
まぁとにかく24は悲惨だよwww
数値はでたらめ、充電が入らんから距離も走らんし暖房も使えないwww
窓ガラスも曇るし怖くて危ないよwww
2020/02/15(土) 23:50:35.40ID:+aoTBkZQ0
次に買い換えたい車って何って聞いてみたい。
ダイナミックフォース採用のカムリHVとかかな?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.3.95])
垢版 |
2020/02/15(土) 23:58:31.14ID:uMcsEqs2a
>>343
PTCは消費電力でかいなwww
暖房つけてると正常につけばエアコンで3kWとか数値はいってるねwww
まぁ4時間も持つかな?www
ちょっと自信ないわwww
車中泊でもしてきて検証してみても面白いかもなwww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.122.125])
垢版 |
2020/02/16(日) 00:23:59.42ID:MYnD27rwa
>>344
30リーフは熱管理さえうまくやれば最強。

急速10分で50キロ走る!
2020/02/16(日) 08:40:52.18ID:HYdM30ned
充電速度とか劣化とか気になるなら普通にモデル3買えばあえやん
500万のでも100kWh以上で入るし650万のは日本にまだ無いけど200kWh以上で入るじゃん

25万キロ走っても走行距離は9割以上維持するし
2020/02/16(日) 09:11:21.82ID:11es6XSL0
テスラケツでかすぎ牛かよ
チェンジで
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-8Fxq [49.98.160.30])
垢版 |
2020/02/16(日) 09:21:19.20ID:CpVLjeiGd
>>348
単位を正しく書けない電気音痴がEVを語る…

滑稽だねぇ〜
2020/02/16(日) 09:26:14.66ID:lzode8X40
25万キロ走ったモデル3が存在しない件
2020/02/16(日) 10:06:07.97ID:FYshCrH50
>>350
滑稽おじさん、単位警察に就職おめでとう
2020/02/16(日) 10:14:02.53ID:U9bVdz/Ia
>>351
ニュースになっている限りでは185,000kmが最長のようだ
航続距離は310マイルから308マイルに減少
2020/02/16(日) 10:16:53.20ID:FYshCrH50
滑稽おじさん、重箱の隅をつつく人生は楽しいですか?
>>300,306,307,309,317,321,323,350
滑稽だねぇ〜www
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.34])
垢版 |
2020/02/16(日) 10:22:54.24ID:rKnZgAfFa
さて問題ですwww
これ見て異常わかるやつおるかー?www
馬鹿じゃなきゃ見れば一発でわかると思うがwww

https://i.imgur.com/4Xl3OJg.jpg
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.123.79])
垢版 |
2020/02/16(日) 10:26:12.56ID:EVeUS5CRa
>>353
リチウムイオン電池の常識から考えておかしいだろ。
いくら熱管理をやっても、充電する度にサイクル劣化が起こる。
半永久的に使えるバッテリーなどない。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.34])
垢版 |
2020/02/16(日) 10:30:06.98ID:rKnZgAfFa
>>356
熱管理のメリットは劣化を防ぐのと最適な温度で効率よく充電することに意味があるよねwww
リーフみたいに冬場だとか夏場に3kWhしか入らんのじゃ乗れないだろwww
358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.123.41])
垢版 |
2020/02/16(日) 10:56:42.57ID:5UDnSTBka
>>357
単にそのリーフが壊れてるんだろ

全国の24リーフがそうじゃないだろ?
まだ乗ってる人もたくさんいるし
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-hMlH [49.98.151.135])
垢版 |
2020/02/16(日) 10:58:03.97ID:83b13GK0d
>>356
温度管理ももちろんだが、テスラはカタログスペックより多くのリザーブバッテリーを積んでて、
劣化と共にそれがソフトウェアアンロックで解放されていく。
2020/02/16(日) 10:58:23.89ID:j7UwJa3WM
>>355 これは充電中?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-hMlH [49.98.151.135])
垢版 |
2020/02/16(日) 11:01:06.33ID:83b13GK0d
モデル3に至っては、バッテリー容量は非公開で航続距離だけが公表されてる。
リザーブバッテリーとソフトウェアによる電費制御で航続距離を維持してるから、
航続距離の減少=バッテリーの劣化度ではない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.34])
垢版 |
2020/02/16(日) 11:39:56.01ID:rKnZgAfFa
>>358
おいおい、24のリーフが低温で充電入らんのは常識レベルなんだがwww
無能かよwww
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.34])
垢版 |
2020/02/16(日) 11:40:43.63ID:rKnZgAfFa
>>360
充電中だろうがなくても発動するwww
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.34])
垢版 |
2020/02/16(日) 11:42:28.09ID:rKnZgAfFa
北海道とか温度メモリ1に到達するケースもあるってなwww
そん時は8割持っていくのに2時間は余裕にかかるとかいってたぞwww
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.34])
垢版 |
2020/02/16(日) 11:48:15.76ID:rKnZgAfFa
近所の充電器が85パーに達するか1時間経つかで止まるんだが1時間やっても85パーにならないもんだからエンケイホイールの旧式24が放置プレーで充電してるwww
こいつもまるで入らんのだろうなとよく見てるわwww
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.125.67])
垢版 |
2020/02/16(日) 11:54:50.00ID:2CYM/ZZ3a
>>362
さすがに30分で3kWhじゃ乗り換えるだろう。
よく充電器で24リーフとかち合うが、そんな状態なのか?
俺の30リーフなら10分で譲ってあげられるわ。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.34])
垢版 |
2020/02/16(日) 11:55:22.46ID:rKnZgAfFa
>>358
ほれwww
160表示でも50キロしか走らんwww
暖房つけたら30キロwww
ウケるwww

http://www.mynewsjapan.com/reports/2183

http://leaf-nissan.hateblo.jp/entry/2015/02/24/3年後のリーフ!これがバッテリー劣化の現状です
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.125.67])
垢版 |
2020/02/16(日) 11:57:31.63ID:2CYM/ZZ3a
>>364
温度メモリ3以下で急速やるとバッテリーに相当悪いと思うわ。
24や40は制御が働くんだろうが、30はその辺の自己管理が求められる。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.34])
垢版 |
2020/02/16(日) 11:58:05.74ID:rKnZgAfFa
>>366
バッテリー温度4メモリ以下になると極端に酷くなるぞwww
それこそ30分キッチリやっても20ー60届くかノォwww
2回目やって60-80パーに届くかのノォwww
ってレベルwww
2メモリ行くと3回以上はやらんとあかんやろうなwww
24は悲惨だよwww
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.125.67])
垢版 |
2020/02/16(日) 12:06:27.47ID:2CYM/ZZ3a
>>367
ひどいなw
夏場に実走行テスト230キロだったが、30型は航続距離表示も割と正確だと思う。
残り3メモリでもぜんぜん焦らない。本当に表示距離ぐらい走るからな。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.34])
垢版 |
2020/02/16(日) 12:12:49.12ID:rKnZgAfFa
>>370
そりゃ当たりリーフ引いてよかったなwww
30リーフの当たりなら夏230ー冬180ぐらいは走るとは思うわwww
まぁ30でもハズレ引いて低走行で二欠け3欠け出してるやつもあるから住んでる環境とバッテリーガチャなんだろうなぁwww
24と40はまずあり得んわwww
2020/02/16(日) 12:17:46.17ID:a7uwqNmH0
寒冷地でリーフに乗ってる人は修行僧か何かなんだろうか。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.34])
垢版 |
2020/02/16(日) 12:21:36.35ID:rKnZgAfFa
り、リーフには、か、寒冷地仕様ってのがあるんだぜwww
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c784-hMlH [118.241.143.1])
垢版 |
2020/02/16(日) 12:21:50.06ID:V+1zB/+B0
ZESP2に飛び付いた乞食だろ
言わせんな恥ずかしいw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM17-Rhm7 [134.180.1.219])
垢版 |
2020/02/16(日) 12:35:28.40ID:MScaTlz4M
e+中古のタマ数すごい増えてるなw
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.34])
垢版 |
2020/02/16(日) 12:38:25.34ID:rKnZgAfFa
災害あったから増産でもしてたんじゃね?www
売れないリーフにそれはないかwww
マイチェン放出かwww
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.34])
垢版 |
2020/02/16(日) 12:39:29.93ID:rKnZgAfFa
あとは想像以上に売れてないから出てきてるのかwww
2020/02/16(日) 13:02:24.28ID:vuSVHsQH0
>>367
(仮名)さんは日産を訴えたの?
マイニュースジャパンにグダグダ書いただけのチキンなの?

さらにブログの方はメーカーが禁止してるリセット操作を行い走行可能距離が短くなったとか
充電されてない3セグで25km表示をUPしてバカなの?
本当にそんなに電池劣化したリーフが中古車80万円以上で下取りすると思う?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.2.34])
垢版 |
2020/02/16(日) 13:17:18.30ID:rKnZgAfFa
>>378
その当時の買取80万なら現実的な数字だろwww
一年前の買取でも50万で出してる人がいただろ?www
ついでにメーカーが禁止してようがなんだろうがリーフの走行可能距離はデタラメなのは事実として否定できないだろうwww
何人もの人が検証してそういってんだからwww
俺もリーフが出した数字でまず走ることはないwww
その半分走ればいいところなんだからwww
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.126.246])
垢版 |
2020/02/16(日) 13:19:31.00ID:Ya/d69Wya
>>371
早期セグ欠け起こしてる30リーフは、満充電、低充電状態で放置とか、夏場の高速走行でレッド手前デフォーとかだろうな。
あるいはリプロで復活するかもだが。

こちとら約3年乗って、最高でも温度8メモリしか経験ない。
満充電も滅多にしないし、普段は50%前後で運用してる。
今年の夏でまた劣化が進むだろうが、zesp2満了まであと5年は快適に乗りたいな。
2020/02/16(日) 14:03:22.59ID:j7UwJa3WM
>>363 充電中なら普通の事だけど、そうでないならこりゃあかんなw
俺の8セグはまだ貴方の症状は起きたこと無いが
代わりにナビユニットが月1程で走行中などに再起動するw
2020/02/16(日) 14:16:57.02ID:j7UwJa3WM
車検待たずにPHVに乗り換えようと思ってたけど
なけなしの貯金が減るのが嫌で来年の車検受けて
更に1年後のZESP2切れてそのまま次の車検まで
残り3年半程乗ろうかと思えてきた所だ。
リーフM+wwww、今8セグ初期型
ちなみにタイヤは新車時の8年物6分山、走行25000km
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.125.135])
垢版 |
2020/02/16(日) 14:54:03.90ID:W/UAmahBa
この前、試乗モニターで40リーフ借りて長距離走ってきたが、なんじゃありゃ?帰ったの深夜やったわ。
充電できへんやんけw アホか日産
インテリアとか軽以下の質感で、運転してると悲しくなるしな。

自分の30リーフが恋しくて恋しくて仕方なかったわ。
ほんま日産て救いようのないアホメーカーだわ
2020/02/16(日) 20:23:54.28ID:d+euYEwkM
1000kmくらい走ったんか?
大阪→仙台でもびくともしなかったが
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.129.89.159])
垢版 |
2020/02/16(日) 20:35:08.72ID:gZxSMBuba
>>380
模範的な乗り方してそうだし5年行けるやろwww
俺のリーフは乗れたもんじゃないがwww
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.129.89.159])
垢版 |
2020/02/16(日) 20:38:22.70ID:gZxSMBuba
>>381
走ってようが停まってようが冷たい風しかでなくて寒みぃーなと思って状態みたらエアコン0kwでクシャミ吹くでwww
一回エアコン入れ替えたんだがなるところを見るとプログラムでもおかしいんと違いますかね?www
バッテリーの量も誤認識してやがるしwww
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.129.89.159])
垢版 |
2020/02/16(日) 20:42:25.55ID:gZxSMBuba
>>382
エアコンでないwww
充電量の誤認識するwww
充電が3kWhしか入らないwww
ワイのリーフこそがリーフドM+やwww
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.121.227])
垢版 |
2020/02/16(日) 20:54:13.48ID:faM4hUoua
>>384
兵庫→広島

もう二度と乗りたくない
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.129.89.159])
垢版 |
2020/02/16(日) 21:29:03.45ID:gZxSMBuba
>>388
なんだ2号線ひたすら走るだけのヌルゲー仕様じゃねーかwww
ワイ往復20回以上充電した地獄を味わったぜwww
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.120.228])
垢版 |
2020/02/17(月) 01:43:44.71ID:3hUSxaKra
>>389
もはや充電のついでに走ってるようなもんだなw

40リーフの航続距離も30と大して変わらんし、そのくせ充電は遅い、同乗者もいたから、あんなヒヤヒヤイライラしながら走ったことないわ。

急速充電器の出力は一定なんだから、40リーフのメリットは満充電後の120キロだけ。
あとは単位時間あたりの充電スピードがはやい30リーフの方が効率がいい。

500キロぐらいの行程を両車で競争したら、ウサギとカメの違いになりそう。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7739-yBG/ [124.25.81.240])
垢版 |
2020/02/17(月) 03:21:30.33ID:8Qq4A4NB0
この整備費用は、「そんなもの捨てて、他の車に買い換えろ」って意味の
金額なのかな。

https://togetter.com/li/1469246
10年以上乗っていた電気自動車、バッテリー交換にかかる値段がめちゃ高い……
「エコ」を考える人、ハイブリッドとの比較などいろいろ
2020/02/17(月) 09:32:05.87ID:y56P/k+30
外れ掴んで発狂してるアホは何で他の車に買い換えないの?
初期型格安中古は買えたけど次の買い替えも出来ないくらい貧乏なのか?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.129.89.159])
垢版 |
2020/02/17(月) 11:33:21.45ID:l51xooz8a
もう釣りとかアウトドアとかもの運ぶ汚す車で使ってるよwww
釣りとかも砂浜から海出たりすると砂つくしキャンプやなんやって言うのも土つくしwww
あとは機材運ぶとオイル類漏れたりもあるしwww

電気自動車の末路も検証したいじゃんねwww
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.129.89.159])
垢版 |
2020/02/17(月) 11:35:24.65ID:l51xooz8a
>>392
もちろん車も一台じゃないしwww
2020/02/17(月) 12:55:39.09ID:oRMSNo080
草3つはやしてる馬鹿は1レス50円位貰ってるのかな?w
そりゃ連投しないと日当出ないよなw
2020/02/17(月) 13:29:58.98ID:W4w2Cptw0
>>395
試乗車上がりの150万>>100に乗ってるくせに、EV買えない貧乏人>>326とかほざいてる奴が、新車で購入された草3つさんを愚弄するとは不届き千万
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.123.102])
垢版 |
2020/02/17(月) 15:53:19.82ID:YT+Cjfoja
喧嘩すんなアホ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-bIUp [106.130.210.188])
垢版 |
2020/02/17(月) 16:59:30.38ID:bUV4Uol+a
>>392
まだzesp2が2年半以上残ってるからやで
俺の場合バッテリー保証もまだ半年以上残ってるし

まあzesp3で新しいのがそんなに売れるとも思えんから俺らがリーフ売ったら所有者ガタッと減るんとちゃうか(笑
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.129.89.159])
垢版 |
2020/02/17(月) 17:29:49.70ID:l51xooz8a
まぁ自宅で充電とか言うやついるけど現状プリウスアクア軽四ばかり走っててどこに自宅で充電してるやつがいるの?って感じだからなwww
2組が降りたら誰も乗らんやろこんなもんwww
3契約して乗るとかいう選択肢はないだろ?www
2020/02/17(月) 17:37:58.71ID:uXeie3Pc0
ZESP2だけど、自宅充電出来る場合はほとんど急速充電しないぞ。よってZESP3は契約しない。しても一番安いプラン。
遠出する事もないしな。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8Xc7 [106.130.210.188])
垢版 |
2020/02/17(月) 17:44:32.63ID:bUV4Uol+a
出掛けないの?
30でも出先で充電せんだら日帰り旅行しか無理やろ?
新型ならまだしも
402名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8Xc7 [106.130.210.188])
垢版 |
2020/02/17(月) 17:52:12.76ID:bUV4Uol+a
遠出する事ないんや
それは車の用途が違いすぎるわ
zesp2もいらんやん(笑
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7f-xuZ1 [36.11.224.111])
垢版 |
2020/02/17(月) 19:22:03.56ID:GXwCLOqjM
草3つって家充電できない環境っぽいなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H7a-hMlH [111.108.8.42])
垢版 |
2020/02/17(月) 19:42:55.90ID:Y5WUMbmUH
>>401
充電せずに往復できる距離以上なら電車か飛行機に乗るよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.129.91.92])
垢版 |
2020/02/17(月) 20:06:28.22ID:El2zjovoa
>>403
正確には家では出来るがリーフ置いてる場所には設置してないwww
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8Xc7 [106.130.210.188])
垢版 |
2020/02/17(月) 20:44:32.75ID:bUV4Uol+a
草3つって何?
俺は持ち家だからバッテリーの保証が切れたら新型に替えて家で充電出来る様にしようと思ってたけど、zesp2が無くなったから保証が切れたらもうリーフは辞めやな
>>404
俺も都会に出掛けるなら新幹線や電車使うけど温泉とかちょっとした観光地行くなら面倒じゃね?
まあ買い物仕様でリーフ買うくらいだから金持ちなんだろうけどコスパめっちゃ悪いやん(笑
俺なら考えられんわ
2020/02/17(月) 20:53:55.83ID:BXFGLRB/0
タダで充電できないならリーフ買うメリットは少ないな
EVの運転フィールが気に入ったならe-POWER買えばいいんだし
2020/02/17(月) 21:52:43.52ID:cLLCXmrz0
>>400
うちも同じ。
嫁さんが使う主にご近所用のクルマ。6年目だけど走行5万キロくらい。家においてあるときはLtoH利用で無駄はないと思ってる。
急速にお世話になることはほとんどないな
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7f-xuZ1 [36.11.224.111])
垢版 |
2020/02/17(月) 22:25:26.18ID:GXwCLOqjM
>>406
おまえも家充電してないのかw
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-bIUp [106.130.210.188])
垢版 |
2020/02/17(月) 22:51:59.98ID:bUV4Uol+a
>>408
結構乗ってる方とちゃう?
俺は中古で買ったけど3年で2万キロ位しか走ってないよ
総走行距離も3万しか走ってないしね
>>409
そやな
日産に付けてもらえなかったし乗り続けるかどうか分からないから一台様子見たんやで
結果オーライになったけどな(笑
2020/02/17(月) 23:18:25.43ID:KlnXR5se0
急速で充電するのって、マジ時間の無駄だと思う。基本的についでじゃなくなるからな
2020/02/17(月) 23:19:31.34ID:cLLCXmrz0
>>410
最初バッテリー元気なうちは自分の仕事とかでも使ってたから走行距離が伸びて、劣化してきてからは今の使い方にチェンジ。
もう一台は走行距離が増えて最近ディーゼルに替えたよ。
リーフはこのまま使い潰して中古のその時買い得な電気自動車に買い換えようと思ってる。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7f-xuZ1 [36.11.224.111])
垢版 |
2020/02/17(月) 23:27:37.64ID:GXwCLOqjM
廃車寸前のボロリーフで家充電できないやつがこうも居るなんて知らなかったw
EVの醍醐味って夜間家充電なのに出来ないやつは一生道程でしぬようなもんw
そもそも夜間家充電組はZESP2すら割高でイラネって思ってんだから
2020/02/17(月) 23:48:34.55ID:KlnXR5se0
>>413
ZESP2はconnectEVのSIMカード利用料だと思って割り切ってる
2020/02/17(月) 23:54:47.53ID:meiExzhO0
>>413
言葉は悪いがほんとそのとおり。
2020/02/17(月) 23:55:46.34ID:/QboLWdw0
お姉さんと会話できる権利をやろう
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.3.42])
垢版 |
2020/02/18(火) 04:21:45.40ID:op7Xvb6Qa
>>407
EVの走行性だとか加速って信号スタートダッシャーか追い抜く時しか必要ないだろって思うわwww
あと登り坂?www
でも調子こいて登り坂で加速しようものなら必要以上にバッテリー残量が見る見る減るし基本的にECOモードしか使わんwww
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.121.174])
垢版 |
2020/02/18(火) 09:26:38.94ID:551OXEjUa
>>417
瞬時にトルクが湧くアクセルレスポンスと、振動のない滑らかな走行フィール、ロールスロイスのような静粛性。
そしてランニングコストの安さとメンテナンスフリー。

これを味わうと、もうガソリンには戻れん
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.3.42])
垢版 |
2020/02/18(火) 09:42:25.29ID:op7Xvb6Qa
>>413
夜間家充電したところで暖房つけて高々走れる距離なんかって冷笑しちゃうんだよwww
どの道外で充電するハメになるしこれ乗ると保管場所にまで充電器設置する価値ないと思っちゃうのと次も本当にEV買う?って気持ちになっちゃうんだろwww
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.121.50])
垢版 |
2020/02/18(火) 09:50:05.76ID:gs+bH32Ha
>>413
でも少し遠出するには外充電は必須だろ。
去年の暮れにzesp2更新してカードがない間、ほんとに困ったわ。
いつものクセで役場の充電器まで行って、カードがないと気づいた時の絶望感…
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-bIUp [106.130.210.188])
垢版 |
2020/02/18(火) 10:06:21.19ID:0en7nb/la
遠出はしないんだと思うよ
買い物用とかだろ?車の用途が違いすぎるね
まあ俺も本当に遠出する時は日産シェアで借りるけどさ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7f-xuZ1 [36.11.225.163])
垢版 |
2020/02/18(火) 10:26:00.62ID:din8EcYSM
草3つは家充電できないわ急速30分やって3kしか入らないわで、よく運用できてるよなw
難易度ならエベレスト登山レベルだぞwww
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8Xc7 [106.130.210.188])
垢版 |
2020/02/18(火) 10:30:42.08ID:0en7nb/la
おまえが草3つじゃん(笑
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7f-xuZ1 [36.11.225.163])
垢版 |
2020/02/18(火) 10:37:26.69ID:din8EcYSM
草3つは句点すべてが草3つなwww
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-jJO6 [106.180.3.42])
垢版 |
2020/02/18(火) 11:22:27.75ID:op7Xvb6Qa
>>422
保管場所の近くに急速なかったらどうしようもなかったwww
まだ比較的近くにあったから良かったけど2が終わったら充電も出来んwww
わざわざ充電器つける気持ちもないのと次もEVを買うか怪しいwww
2020/02/18(火) 11:28:35.17ID:Dehwd2T30
リーフ純正ナビの目的地検索のしにくさは一級品なので、よくオネェさんのお世話になってるわ。あれは便利。
ナビ自体のルート設定はクセがあって使いにくいけどな。
都市高のみで目的地に行きたい時が難しい。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7f-xuZ1 [36.11.225.163])
垢版 |
2020/02/18(火) 16:04:34.82ID:din8EcYSM
>>425
2終わったら詰みだなw
どうすんの?
夜間家充電は最高だぞ
プラグインみたく毎晩充電って割り切ってしまえば暖房なんか使い放題
最初の1年は暖房びびりまくってたけど、どーでも良くなった中々バッテリー減らねえなって乗ってんだからw
2020/02/18(火) 19:01:22.20ID:x25BQL4S0
>>418
3リッタークラスのトルクと静粛性、ハイブリッドを遥かに上回る燃費、軽よりも安いランニングコストとメンテナンスコスト
そして2スト原付以下の航続距離。
でもマジで「走ってる間は」最高の車だと思うよ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-8CHi [106.128.121.10])
垢版 |
2020/02/18(火) 20:13:50.24ID:KAMrPRUWa
>>428
さらに再生可能エネルギーで充電すれば、完全なるゼロエミッション。
バッテリーの耐久性さえなんとかなれば、最強の自動車。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c784-hMlH [118.241.143.1])
垢版 |
2020/02/18(火) 20:23:25.34ID:jH25TMhS0
既に、テスラは100万マイル走っても劣化しないバッテリーを開発済みだよ
2020/02/18(火) 20:32:06.26ID:S8OjZiBt0
>>430
5万キロで85%まで劣化する日産の電池は初期EVとしての役目を終え静かに眠りにつくのであった、ご愁傷様です

って、アリアはどうするんですか?
急に電池の性能が上がるとも思えないのですが
2020/02/18(火) 21:53:24.90ID:HGwQ7CuW0
>>431
リーフe+位の容量になると、同じ距離でも

・充電回数が減る
・一充電あたりの負荷率が下る
・温度上昇が抑えられる
・普段は80%充電運用が出来る
・ZESP3で急速充電率が下る
から、全く同じ仕組みでも、劣化率は下る

実際、e+で1万キロ近く走ったけど、全く劣化感はない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c784-hMlH [118.241.143.1])
垢版 |
2020/02/18(火) 22:25:27.79ID:jH25TMhS0
>>431
アリアは日産製の糞電池じゃなくて、テスラも採用した高性能な中国CATL製電池だよ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200123-00010001-newswitch-bus_all
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa7a-oFCC [111.239.255.149])
垢版 |
2020/02/18(火) 22:32:04.37ID:frfoUT7la
>>418
リーフって結構うるさいよねw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7cd-++1U [118.241.249.11])
垢版 |
2020/02/18(火) 22:39:21.97ID:O2yM+Nks0
>>433
電池メーカーの話ではなく、どう構成するかだ
流石にもう自然放熱式はやらんと思うがe+で味を占めてやらかすかも(笑)
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c784-hMlH [118.241.143.1])
垢版 |
2020/02/18(火) 22:42:10.54ID:jH25TMhS0
アリアでは電池の素材が変わってエネルギー密度が上がるし、150kW充電に対応したりするだろうから、水冷にしないともう無理だろう。
2020/02/18(火) 22:54:12.76ID:dX8k2cRs0
>>418
低速からぎゅんぎゅん加速する車がいると怖い
周りの状況見えてないか、本能だけで走ってる気がして
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b91-Ju9g [218.33.174.181])
垢版 |
2020/02/18(火) 22:54:52.09ID:feWyHad80
>>434
どうせ騒音の酷い安物タイヤ付けてんだろ?
Gグレで加速楽しむ人だと17インチなので毎年10万単位でタイヤ代が飛ぶ
2020/02/18(火) 23:54:51.82ID:Aja/KNo40
俺は16にインチダウン。
某オクで新型Xの16インチアルミ+タイヤセット(新車外し)を送料込み4本6万でゲットできた。
17インチのままタイヤだけ組み替えても工賃込み8万以上取られるからな。
215/50→205/55にしただけで突き上げや乗り心地、ロードノイズは劇的に改善が分かった。
2020/02/19(水) 00:09:28.23ID:QvzaXdEu0
ネオバとかのクラスでも2万キロくらいはもつでしょ
毎年交換てどんだけ乗るつもり
2020/02/19(水) 00:12:56.09ID:/4Lij/Os0
年3万キロ走る人なのかな。
エコモードで飛ばさず走っても、3万キロ超えた初車検でリアタイヤスリップサインだってさ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-lwO2 [106.180.2.167])
垢版 |
2020/02/19(水) 05:11:42.20ID:OivNVu1ra
>>427
普通に廃車だろwww
2終わって外で充電しようものならいくら金取られるか想像もできんwww
11月から3月までの外での充電代が恐ろしくて恐ろしくて乗れんわwww
おまけに充電も入らんし走らんしで2終わったら完全にゴミだぜwww
でもそれは30も含めて全てのリーフに言えることで金払って外で充電待ちなんかしてでも乗りたいと思うがだなwww
確実に無駄な時間を過ごすハメになるからねwww
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-xy9e [106.128.121.89])
垢版 |
2020/02/19(水) 08:12:35.38ID:6APnOWXCa
>>442
でも内燃機関には興味ないんだよなぁ。
GTRもゴミにしか思えん
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.225.94])
垢版 |
2020/02/19(水) 09:58:39.81ID:25JHOs4vM
>>443
これな。
https://youtu.be/hhYdvSlyePY

女「テスラの加速はやみつき。もう一度乗りたい。
燃費結果は8km/l
航続距離399km
399kmで草
2020/02/20(木) 06:23:28.02ID:caarHjkT0
>>434
ADVAN dB V552の225/45/18履いてるけど結構静かだよ。
2020/02/20(木) 18:31:56.15ID:9IHay/FzM
この前の特別措置でZESP2を延長したから、切れる頃にテスラにしよう。
サイバートラックにしようかな?
2020/02/20(木) 19:45:11.96ID:6cjTwoK1r
漏電した場合、警告灯とかで知らせてくれる?
2020/02/20(木) 23:01:11.89ID:0B7zUpf50
外からドアノブ握ったとき感電して教えてくれる。
2020/02/21(金) 00:07:32.59ID:UlAK2R670
>>447
走行用リチウムイオンバッテリーが漏電してもリレーが働き電源供給をカットする。
走行用リチウムイオンバッテリーと車体はマイナスアース電位差は無いので安全
最悪を想定しリーフは走行用リチウムイオンバッテリー内部にもリレーがあり漏電時電力遮断する

バッテリーセルも震災時に津波に沈んでショートしても発火しないほど安全な構造
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.160.172])
垢版 |
2020/02/21(金) 06:40:16.38ID:UxhPKuR2d
>>449
全てウソ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-k24o [106.130.133.78])
垢版 |
2020/02/21(金) 12:02:00.36ID:kN0GYa5Ka
今日も工作員頑張ってるな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-Ph4X [106.180.50.66])
垢版 |
2020/02/21(金) 12:31:37.85ID:KBaXz6Xsa
毎日通勤で往復30キロ強で、たまーにちょこっと遠出。
構成は嫁、S6息子1人。
爺さん婆さんも乗せてたまーーに遊び行く程度で、リーフにしようか悩んでます。
自宅充電で乗ろうと思いますが、今から買うならe+の方が間違いないですか?
ただ新車は高すぎなので、40の中古もありかなと。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4347-52Um [114.144.201.178])
垢版 |
2020/02/21(金) 12:49:04.42ID:py9JHAyA0
e+一択です。
嫁さんや子どもが乗るし、親も乗るんなら中古はないでしょ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5f-F7I9 [49.98.9.69])
垢版 |
2020/02/21(金) 12:55:51.16ID:CU2VYYw3d
>>452
ただevが乗りたいだけで先進性とか求めて無ければE+が良いと思う、ただ今年は各社evが結構動く年になると思うから様子見るのもありかなと個人的には思います
中古のe+も割と出始めていて350ぐらいで買えるとこあると思うのでそちらもオススメです
E+は後続距離も長いのでけっこうな距離を運転するのであれば40リーフよりは絶対良いと思います!
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp37-JjxG [126.247.217.98])
垢版 |
2020/02/21(金) 12:56:35.87ID:44MF7LP6p
>>452
中古のe+オススメ
もうすぐ試乗車が大量放出されるからそれ狙い目だよ
40リーフはやめた方が良いすよ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-lwO2 [36.11.224.75])
垢版 |
2020/02/21(金) 13:03:44.73ID:OleBvATlM
新型リーフの中古車っても今市場に出てるのってマイナーチェンジ後でディーラーからの試乗車落ちがほとんどじゃない?
小学生の子供とか乗せてたらどうせ汚されるんだし出玉でいいのがあったら中古車でも気にしなくていいと思うよ。
e+は欲しいけど同程度の中古車でも100万近く違ってくるから迷うよなー
女と車は中古は論外ってんなら新車だな。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-Ph4X [106.180.50.66])
垢版 |
2020/02/21(金) 13:32:45.35ID:KBaXz6Xsa
>>452です。
皆さんありがとうございます、ただ今の車が4月末で検査切れるんですよ、、
ならもう時期車検まで待てって意見もありますよね。
e+の中古350万が高いと取るかですが、自分にはまだまだ高く感じます。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4347-52Um [114.144.201.178])
垢版 |
2020/02/21(金) 13:42:50.96ID:py9JHAyA0
350のリーフe+が高いと思うアナタには
アクアがおすすめです。
充電気にせず、満タンで500kmかもっと走れるかも
安いよ
2020/02/21(金) 14:08:51.03ID:p4NwnV4tr
>>457
距離にして往復200キロ以上走ること無さそうなら40で大丈夫。
それ以上走ることが頻繁にあるなら現状ではe+一択だね。
40の弱点は夏に急速充電を一日2回以上する場合に顕著に現れるので、概ね200キロ以内の移動しかしないなら関係無いよ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f54-f35f [219.170.134.245])
垢版 |
2020/02/21(金) 16:08:39.64ID:VcJVMUp70
>>459
zesp3でもう急速充電を多用することがないから心配なし
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-o94F [182.251.242.38])
垢版 |
2020/02/21(金) 17:06:00.75ID:Rs5DyhXFa
確かに。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saf7-Qinr [182.251.242.34])
垢版 |
2020/02/21(金) 17:07:23.20ID:bbKQqZNYa
テスト
2020/02/21(金) 17:07:36.13ID:y1Ku3QecM
1日300km程度しか走らないならデブ2人分重い方を
買う必要があるかだな
4人ならそれ以上の距離はミニバンが良いし
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bff1-JjxG [147.192.22.143])
垢版 |
2020/02/21(金) 19:12:51.73ID:jPt7UdlC0
それでもe+なら40リーフよりバッテリーでかいからプラス150キロメートル走れるのはよく考えおいた方が良いよ!
Zesp2無くてもそれだけ走れれば役所の無料充電器乗り継いでかなりの所まで行けるから
2020/02/21(金) 19:31:58.62ID:rmUVC99xM
90kw充電器対応だしな
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf7-ipFr [150.66.93.249])
垢版 |
2020/02/21(金) 19:39:37.05ID:vHFyVcozM
プリウスPHVオススメ
中古も安くなってるし自宅充電付ければ通勤はEVだけで行けるし
将来EV社会になったら充電器そのまま使える
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2391-hwvH [218.33.222.38])
垢版 |
2020/02/21(金) 19:55:25.17ID:jMggYteT0
自宅充電ならパチモンより本物のEVが一番
充電が嫌ならモーター駆動で加速楽しそうなマツダ2だな
ロータリーエンジンで発電し、電気で駆動するレンジエクステンダー
がマツダ2に搭載される
2020/02/21(金) 19:59:35.10ID:IjivU9l0d
中期リーフ車検に出してきた。
5年目だけど、まだまだ元気。
車検費用も5万円なり。

安い〜!
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/21(金) 20:39:58.19ID:hNZG0kSr0
今リーフ買おうか考えてて車検にかかる費用は安いよって聞いてたけど、実際安いんだ?
単純によくある交換品のオイル、エレメント、ベルト関係とかにかかる費用が無くなるって感じなんだろうか?車検で電気自動車ぽい出費ってなんかないの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.160.67])
垢版 |
2020/02/21(金) 20:43:34.12ID:UTdviwy+d
>>465
90kW充電器率 全国チャデモの僅か0.7%
全く期待できない
2020/02/21(金) 20:47:59.72ID:RM8ilOL50
ユーザーだけどおすすめしないよ
EVに何を求めてるのか知らないけど、zesp2とともに終わった車だよこれは
472名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-JjxG [49.98.148.104])
垢版 |
2020/02/21(金) 20:48:00.30ID:w0zO/4A/d
e+にモデル3と同等のオプションを付けると、モデル3より高くなるんだよね。

e+を買うのって、「車は国産じゃなきゃ不安」みたいな情弱だけだろ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.154.87])
垢版 |
2020/02/21(金) 20:52:39.83ID:tbsm8DCyd
>>468
>>469
法定諸費用が5万円

5万円ポッチで済ませた人は
法定点検をせず、ユーザー車検で通した人
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/21(金) 20:54:42.33ID:hNZG0kSr0
>>471
エコ云々はどうでもよくて、単純にランニングコストが安くなることを期待してる。
ZEPS2が3になってすごく改悪になったのは把握してるけど、自宅充電器で充電するのがメインにできるならそこまで問題じゃないかなーと。8年前にオール電化で家建てたから夜間安いし。
車両価格は新車だと高いからディーラーから降りてきたあたりの2年落ちくらいのやつで考えてるよ。
2020/02/21(金) 21:17:40.25ID:Ypdbozvs0
>>474
ランニングコストは安いよ。消耗品なんてタイヤとワイパーとウォッシャー液くらい
オイル交換不要、プラグ清掃不要、オイルエレメントやエアクリーナーも無いし、ファンベルトが鳴いたりもしない
ATF(またはミッションオイル)も無いし、燃料ポンプ、インジェクション(orキャブ)、オルタネーター、どれも無い
あと、回生ブレーキ主体なのでブレーキパッドも減らない

部品とか工賃もだけど、往復のための時間と、車が稼働できない時間を考えると地味に大きいと思うよ
2020/02/21(金) 21:32:26.68ID:9/DjhQNy0
ブレーキフルードはできれば車検のときに交換したほうがいい。
冷却液もあるけど、交換指定は10万キロ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.157.133])
垢版 |
2020/02/21(金) 21:32:39.03ID:tHDxpmlvd
ランニングコストが低く
すごくエコで皆が選ぶEV

となるはずが、僅か1%のシェア
どうしてシェアが伸びないか
考えたことある?
2020/02/21(金) 21:33:18.59ID:75OJPRri0
>>474
とりあえず見た目気に入ってEV乗りたいならいいんじゃないの?
ライフスタイルにあわないなら乗り換えればいいさ
2020/02/21(金) 21:36:46.98ID:75OJPRri0
>>478
おっと下取りのこと考えてなかったわw
2020/02/21(金) 21:37:21.51ID:kFwI9B/k0
スマートフォンは、あっという間にシェアが90%以上

EVとスマホの普及度の違いは何かと考えてみよう!
2020/02/21(金) 21:39:58.78ID:kFwI9B/k0
>>475
減速機オイルがあり、定期的に交換が必要
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37b-Ph4X [14.13.20.225])
垢版 |
2020/02/21(金) 21:42:30.05ID:q7+gK2Uh0
プリウスPHVと比べたらどっちがいいんだろ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/21(金) 21:45:29.90ID:hNZG0kSr0
>>478
新型の方は見た目は嫌いじゃない。
中古市場見る限りリセールはあまり期待できないけど、そもそも今までの車もだいたい乗り潰すまで乗る派だったからそこまで気にしてないかなー。逆に新車に高い金払うつもりもないから中古車でいい。さすがに初期型のセグ落ちは買わないけど。
あとはこれまで電気自動車使った生活したことないから実際の使った感じがどうかなーってとこかな。
ディーラーとかで聞いたところで聞こえのいいことしか言わないしさ。
2020/02/21(金) 21:45:41.02ID:U5MwGb4+0
>>474
8年前にオール電化ってことは3/11以降にオール電化にしたのか
勇気あるな
2020/02/21(金) 21:46:17.48ID:RM8ilOL50
>>474
コスト考えるなら結局電気料金プラン次第になるから試算して考えればいい
夜間安いとはいえPHVHVとトータルコストでどれだけ違うか
あと遠出は本当に不可能と考えて、リセールを諦めて使い潰す覚悟ならって考えると次はHVていいやって自分は思った
2020/02/21(金) 21:46:36.99ID:kFwI9B/k0
>>481
あと
ヒーターの熱媒体として冷却水が使われていて
定期的に交換が必要
487名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.154.200])
垢版 |
2020/02/21(金) 21:49:53.78ID:TSQ6BvhZd
>>483
>>477 どうしてシェアが伸びないか考えたことある?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5384-JjxG [118.241.143.1])
垢版 |
2020/02/21(金) 21:51:52.86ID:iCLj/ov70
>>480
初代iPhone発売が2007年、ドコモがiPhoneを扱うようになったのが2013年。

テスラモデルS発売が2012年、モデル3発売が2017年。

携帯の買い替えサイクルは、アーリーアダプターは2年、レイトマジョリティを5年程度。
車はアーリーアダプターが4年、レイトマジョリティが10年ってとこだろう。

テスラがiPhone並みに普及するのは、2027年ってとこだろう。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/21(金) 21:52:12.37ID:hNZG0kSr0
電気自動車は電気自動車でそれ用の交換品は出てくるのね。

買い替えにあたりハイブリッドも考えたんだけどさ、単純に燃焼系と電気系って機械が増えるとそれだけ故障やメンテのコストも幅広く出てくるんじゃないかって思ってしまうけどどうなんだろ?
これまでガソリン車ばかりだったからその辺の感覚はよくわからん。
2020/02/21(金) 21:52:26.83ID:Ypdbozvs0
>>483
いざという時にいつでも使える車(エンジン車)がもう1台あるなら、EVは買い
あとは実際に運用してみて、どちらの利用率が高いかで評価が変わってくると思う
毎日片道50q以上通勤とかじゃなければ、自然とEV比率が高くなるかと
2020/02/21(金) 21:54:48.85ID:7RaLTg6od
海外じゃ電気自動車相当売れてるけど日本は売れてないよね
一時期結構リーフ見たけど最近見かける事が少なくなったしリーフ以外の電気自動車は見た事がない田舎だと
2020/02/21(金) 21:55:49.26ID:Ypdbozvs0
>>489
ハイブリッドの電気系の故障リスクやメンテナンスコストはほとんど気にしなくていい・・・はず
重量増やイニシャルコストにはそれなりに響くけど
2020/02/21(金) 21:58:37.42ID:Ypdbozvs0
>>491
国産だとリーフ以外にはアイミーブくらいしか無いっしょ
軽トラとかトラックでは最近出てるみたいだけど

アイミーブ欲しかったんだけど、中古のタマ数が少なすぎてリーフより高かったから結局リーフにしたわ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/21(金) 21:59:42.32ID:hNZG0kSr0
>>487
単純に今までの燃焼系からの乗換ってだけで抵抗あるからじゃない?初期型出たときは正直キワモノ感覚で見てたから選択肢にならなかったけど、10年くらい継続したことである程度大丈夫かなと思ったとこはある。
あとはガソリンと違って単純な燃料補給に場所も限られるし時間もかかるから、走行可能距離と併せてそこが単純にネックだよねえ。
ただ、その辺はZESPと同じく自宅充電器置ける環境である程度はカバーできるんじゃないかと思ってるんだが実際どうなの?
2020/02/21(金) 22:00:07.76ID:9/DjhQNy0
>>486
定期的にと書いてるが、何年、何万キロ指定だ?
10万キロか?
2020/02/21(金) 22:06:12.33ID:hlK6e5qQ0
近くの市役所にあった充電スポットは廃止になったわ
9-17の公務員スポットじゃ当然か
2020/02/21(金) 22:17:51.38ID:7RaLTg6od
>>493
やっぱり日本人は国産じゃないと買わないからかな
海外だとヨーロッパとかでもモデル3が相当売れてるみたいだけどね。
日本メーカーも今年は結構evに向けて動き出しそうな感じかな
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73e6-PRFE [180.50.39.193])
垢版 |
2020/02/21(金) 22:18:43.48ID:kFwI9B/k0
>>489
アメリカでの評価
プリウス
https://www.jdpower.com/cars/2019/toyota/prius/limited
信頼性 81 ポイント

リーフ
https://www.jdpower.com/cars/2019/nissan/leaf/sv-plus-hatchback
信頼性 80 ポイント

総合評価
プリウス 9位
リーフ  29位
2020/02/21(金) 22:23:38.34ID:cJk7CJha0
プリウスとリーフの信頼性を比べれば、部品点数の少ないリーフが有利なはずだが、
トヨタの品質管理のおかげでプリウスのほうが信頼性が高い
個人的にトヨタは嫌いだが、これは認めざるを得ない
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5384-JjxG [118.241.143.1])
垢版 |
2020/02/21(金) 22:25:59.93ID:iCLj/ov70
>>497
携帯だってiPhone以前は、一般人が国産メーカー以外の携帯を買うなんてあり得なかったよ。

掃除機のダイソンだってそうだし、動きの遅い日本メーカーの牙城なんて簡単に崩されるよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37b-Ph4X [14.13.20.225])
垢版 |
2020/02/21(金) 22:28:39.78ID:q7+gK2Uh0
今のリーフは普通に15万キロ乗ろうとしても問題ないレベルにあるんですか?
この先EV市場が活性化してきて、電力インフラ問題もあるでしょうが。。
怖いのは電力供給断たれた際にはお手上げになりそうなことですね。
2020/02/21(金) 22:32:10.62ID:kFwI9B/k0
>>488
スマホのシェアが50%を超えたのが2013年で
初代iPhoneの6年目
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/image/n1101010.png
近代のEVは2010年のリーフが始まりだとして、
6年後の2016年でもEV全てを集めたシェアは50%はおろか
1%にも届かない。
2020/02/21(金) 22:32:55.51ID:+8wBtcWu0
>>501
15万キロ乗ると、電池の劣化がヤバいと思います
リーフは
5万キロで85%まで性能が落ちます
テスラの場合
50万キロで85%まで性能が落ちます

これが直接航続距離に影響するので
ガソリンで言うと、燃料タンクが85%の容量になるのと同じですね
2020/02/21(金) 22:33:18.33ID:uYQvIWof0
怖いこと言うなよ
電気が来なくなったらリーフどころじゃないぞ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-Qinr [113.154.83.68])
垢版 |
2020/02/21(金) 22:36:41.87ID:R92je0u30
ガソリン2台持ちだけどコンパクトカー残してセダン出してナビデカくなったplus買おうと思ってるもちろん自宅充電な
もうこーゆー層しか買えないやろうなリーフなんて多分なんやかんやで600いくやろうな、たぶんPHEVアウトランダーも購入するとは思うけど。
この2台有れば震災対策もバッチリだろうし
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/21(金) 22:39:41.76ID:hNZG0kSr0
>>502
これ見て順位は下になってはいるが、プリウスとほとんど変わらないレベルで信頼性があるのかと逆に感心したとこはあるな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5384-JjxG [118.241.143.1])
垢版 |
2020/02/21(金) 22:40:31.31ID:iCLj/ov70
>>502
iPhoneは出来がいいから普及したが、リーフはそもそも出来が悪いから比較にならない。

世界初の「出来のいいEV」は2012年のモデルSだし、世界初の「出来のいい大衆EV」は2017年のモデル3。

そして、車の買い替えサイクルは携帯の倍の長さだ。
2020/02/21(金) 22:44:53.04ID:CzWZFCyqd
>>464
無料充電器は、耐用年数到達でこれから減る一方だぞ。
東京都は金あるのか、新規で設置しているが。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37b-Ph4X [14.13.20.225])
垢版 |
2020/02/21(金) 22:45:10.75ID:q7+gK2Uh0
この中にリーフtoホームされてる方いますか?
万が一の保険にするには結構な設備投資ですし、そもそも災害時にリーフ自体に給電出来るかも怪しいのであくまで保険と割り切った方がいいのでしょうけど。
2020/02/21(金) 22:46:41.18ID:kFwI9B/k0
>>506
エンジンとモーターという二重のお荷物を抱えている
プリウスに、モーターだけのリーフが負かされている
という現実を見て、「ほとんど変わらない」とよいしょ
する人種なのね
2020/02/21(金) 23:02:31.90ID:Z+Xw8zBf0
>>502
一般に自動車の価格は年収の半分が、無理なく購入できるレベル。
リーフを400万円とすれば年収800万円以上が適当。
年収800万円以上の人は人口の5%程度。
5%のうち1%もいるのなら結構頑張ってる方じゃね?
2020/02/21(金) 23:02:45.11ID:7RaLTg6od
>>500
確かに日本はそうだねぇ
日本メーカーでもホンダeは結構良いと思う
今までのエンジン車にをモーターに変えましたって感じではなくevとして全く新しいものを作って欲しいわ
テスラとかそんな感じにね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.154.40])
垢版 |
2020/02/21(金) 23:05:09.44ID:9C2uIt7wd
>>509
ここ10年とかのスパンで
L2Hがなくて死にそうに
なったことある?

仮に、あったとして
L2Hを持たないご近所さんは
全員死んだか?

災害時にL2Hがなくても
なんとかなるのよ!

ていうか
昨年の台風15号19号の千葉県で
リーフのL2Hの恩恵を受けた人と
恩恵を受けなかった人の割合を
知ってる?
2020/02/21(金) 23:11:01.01ID:7RaLTg6od
災害時用なら1.6kWくらいの発電機買えばいいよ安いし
515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/21(金) 23:12:27.10ID:hNZG0kSr0
>>510
だってプリウスって世に出てから20年以上の車じゃない?国内で20年以上の経歴を積み上げてきたハイブリッドカーに10年前にようやく出てきた電気自動車が1ポイント差って結構なもんじゃないの?
これ他のハイブリッド車との比較どうなってんのよ?
2020/02/21(金) 23:14:52.36ID:kFwI9B/k0
>>507
買い替えサイクルと言うけど
今のクルマがゴミと気づいたら
普通の人間は即座に買い替える

今のクルマは新車からまだ2年だから
あと2年は買い替えないと決めている
のは大馬鹿しかいない
2020/02/21(金) 23:20:53.90ID:U5MwGb4+0
夜間の安いプランもいつまで使えるかわからん
いまはまだ電化上手が継続利用できているが、2020年3月以降にどうなるのかは東電次第
2020/02/21(金) 23:23:27.18ID:tecWR5z40
>>509
設置して5年以上になるよ。当時あったプランは深夜電力にすると1kWh当たり15円以下になったし機材も半分補助されたけど、個人的には趣味としてリーフのバッテリー劣化加速度試験をしてあげようくらいの気持ちで導入した
ちなみに現在10セグメントです。LtoHしててもしなくても、経年で劣化するのがメインと思ってる。
2020/02/21(金) 23:52:00.60ID:kFwI9B/k0
>>515
ggrks
2020/02/21(金) 23:59:38.28ID:IjivU9l0d
>>473
ディーラー車検だよ。
メンテナンス部分は無いもの。
バッテリーもブレーキも異常なしで
交換部品なし。
2020/02/22(土) 00:01:51.99ID:c7Ac7zUh0
>>450
バッテリーケースとボディーをボンディングワイヤで接続し、電位を等しくしてあるので、万が一故障しても感電しない

ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/411531.html

日産 リーフ のバッテリー、東日本大震災の津波に耐えた
https://www.google.com/amp/s/s.response.jp/article/2011/12/29/167769.amp.html
2020/02/22(土) 00:10:51.66ID:xjgFR+w30
>>521
>水深700mmの冠水状態でも走行できることなどを説明した。

わろたw 直ちには大丈夫でも後から故障するだろうに
2020/02/22(土) 00:12:34.96ID:UzUF53DL0
>>522
その違いのおかげで命が助かる可能性がある
2020/02/22(土) 00:20:49.29ID:xjgFR+w30
渋滞にはまって流さて死んだ人がどれほどいたことか
2020/02/22(土) 00:50:56.67ID:c7Ac7zUh0
>>522
700mmなんてランクルでも下手なドライバーなら無理
普通のクルマは600mmすら無理

ttp://youtu.be/Ud_HGbruPFA
526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-Bs3B [153.235.43.47])
垢版 |
2020/02/22(土) 03:46:38.66ID:udnhnRngM
>>464
>>466

だったらアウトランダーphevかな
航続距離もあるし荷物も積めるし
527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-o94F [113.154.83.68])
垢版 |
2020/02/22(土) 04:16:21.67ID:K4bCyFzH0
ガス止まっててもリーフ2ホームで風呂沸かせるのか?風呂の水はどっから取ればいいんだ?
日産の実証実験てどこでやってんの?実際に見て説明聞かないと日産は後出して嘘つくから信用出来ないだろ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f88-o94F [113.154.83.68])
垢版 |
2020/02/22(土) 04:19:30.13ID:K4bCyFzH0
この間銀座の三菱カフェ行っていろいろビークル2ホーム目の前で実物見て聞いてきた、嘘つき日産はどこでそれやってんだ?見に行くから場所教えてくれ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.120])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:03:45.36ID:ec4aPja6M
お前みたいな貧乏人じゃトンキンでオール電化オフグリなんて到底無理よ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.154.40])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:20:04.75ID:kuna0mzGd
>>520
法定諸費用と点検料の内訳は?
ていうか、ブレーキフルードすら交換しないディーラーは敬遠すべし
2020/02/22(土) 09:25:23.98ID:CMZbX2fdM
定期点検で交換する場合もある
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73e6-PRFE [180.50.39.193])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:31:21.92ID:gANbYXUf0
>>521
ショートしたって書いてないじゃん
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.163.200])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:34:21.21ID:IX/b7T26d
>>531
定期点検でブレーキフルードを交換するようなディーラーは敬遠すべし
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4347-52Um [114.144.201.178])
垢版 |
2020/02/22(土) 09:36:19.37ID:XAEF1jzq0
ガスが止まるのと、水が止まるのとは同じなの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.120])
垢版 |
2020/02/22(土) 10:09:31.86ID:ec4aPja6M
>>530
パットが減らないんだからブレーキ液なんて交換しなくてよいよ
下手に交換したほうが不具合起きる
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.157.110])
垢版 |
2020/02/22(土) 10:21:13.34ID:bmMbx0+Jd
>>535
ブレーキフルードは経時変化で劣化することを知らないクルマ音痴
2020/02/22(土) 11:00:55.89ID:dFZWlobdd
フルードは吸湿するからね
2020/02/22(土) 11:17:24.43ID:V9/n+fxX0
吸湿するとピストン内部が錆びて固着します
それとピストン内部が吸湿したドロドロの半固形ジェル状態になります

あまり見ない方が良い状態になりますよw
正直2年毎にまめに交換した方が良いですね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.120])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:22:33.75ID:ec4aPja6M
https://i.imgur.com/OOVTqni.jpg

4年目 6万km
無交換だがブレーキ液の変色は無し
たぶん10年経っても変色しないだろうね
ハイブリッドカーは茶色になってしまうのか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.157.89])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:30:08.83ID:PrGfB4skd
>>539
こいつはクルマ音痴だけでなく
化学音痴でもあった

吸湿する水蒸気は無色透明
2020/02/22(土) 12:33:21.57ID:JGBIlYI6d
Dラーとかで車検受けたら普通は3年目で交換するんだけどね
542名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.120])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:35:03.30ID:ec4aPja6M
ガソリン車乗りが整備費をかけさせようと必死
EVには関係ない話だからガソリン車でがんばってくださいね笑
2020/02/22(土) 12:35:37.09ID:jNIPkG6n0
>>539
リーフ乗りが馬鹿だと思われるから勘弁してくれ。せめて4年で替えろよ。
2020/02/22(土) 12:41:24.86ID:JGBIlYI6d
なんかもう整備不良車に乗ってるイメージになるね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.160.92])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:41:48.36ID:9UVd0D5Pd
>>542
こいつは底ぬけのEV音痴

ブレーキフルードがEVに関係ないなら水でもぶちこんでおけ!
546名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.120])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:44:48.73ID:ec4aPja6M
>>543
乗り潰すから10年経っても変えないことになりそう
ごめんね><
EVは10年無交換をオレが証明してみせるよ
2020/02/22(土) 12:46:31.37ID:JGBIlYI6d
逝く時は単独でどうぞ
2020/02/22(土) 13:00:56.67ID:V9/n+fxX0
>>539
そこの色見てもあまり意味無いですよ
ピストン側から出る液の色見ないと

EVは使用頻度少ないとは言え吸湿はガソリンと同じような物なのでピストン錆びて固着しますよ
そうなるとピストン交換で高く付くので、実験してみて下さいw

あとブレーキスライドピンのグリスアップは2年毎にしないとこれも固着の原因になります
グリス切れるとカチカチになりますからね
グリスアップすると動きがスムーズで全然違いますから引きずりも減って燃費も良くなります

私はDIYでやってますが、自分で整備するとよく分かりますよ
ブレーキ回りのメンテの大事さが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.154.102])
垢版 |
2020/02/22(土) 13:01:44.54ID:RMUCnMIXd
故意に定期交換を怠り
整備不良車と認識し
事故を起こすと
重い処罰が課せられ
保険での補てんも望めない
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5384-JjxG [118.241.143.1])
垢版 |
2020/02/22(土) 13:02:34.36ID:E6+9RRHb0
>>545
EVの減速は回生ブレーキでほとんどカバーされるから、
ブレーキの消耗速度はガソリン車の1/10くらいだよ。
2020/02/22(土) 13:05:14.36ID:V9/n+fxX0
>>550
それはブレーキパッドの減りの話ですw

吸湿はピストンの隙間から起こるのでガソリンと変わりません
熱の影響はガソリンより少ないとは思いますけどね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.160.98])
垢版 |
2020/02/22(土) 14:44:04.15ID:9oednSPod
>>550
使用頻度ではなく
経時変化だと
何度いえば
クルマ音痴を納得させられるのだろうか…
2020/02/22(土) 14:56:25.31ID:me7nbAq70
>>552
九九の分からない奴に因数分解教えるようなもんだから気にするな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-Ph4X [106.180.48.142])
垢版 |
2020/02/22(土) 15:26:48.93ID:mNdDvC+Ua
必要あれば交換するだけだが、しなくても問題ないからしてないだけだろ
お前ら何かに取り憑かれてんのか?w
555名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.157.114])
垢版 |
2020/02/22(土) 15:36:43.10ID:sQ/8fVFyd
>>554
僅か1万円をケチって
命を落としたら
後の祭りという話
556名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.120])
垢版 |
2020/02/22(土) 15:40:30.84ID:ec4aPja6M
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/koichi-ep/entry-12378631803.html


先日、リーフ2回目の車検を受けました。
今回の交換部品は発煙筒のみでした。96500km走行で
交換部品がほとんどないというのは驚異的です。

私は20年来バイクも車もユーザー車検を続けてきたのですが、
リーフに関してはEVという特殊性と充電やイベントでお世話に
なっていることもありディーラーでお願いしました。
ディーラーからはブレーキフルードの交換を勧められました。
ガソリン車であれば車検ごとに交換してきたのですが、ブレーキ
フルードがほとんど汚れていないこと、走行時に『Bモード』に切り
替え峠の下りを含め通常走行時にはブレーキをかけることが非常
に少ないのであえて今回は無交換としました。

しなくても良いみたいだね
557名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.157.69])
垢版 |
2020/02/22(土) 15:48:54.70ID:wTtd1Lydd
>>556
プロの忠告を無視して
素人判断でパスする

その素人判断を支持する

素人集団は怖いもの知らずなり
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.120])
垢版 |
2020/02/22(土) 15:51:41.90ID:ec4aPja6M
>>548
ご意見どうもありがとうございます
ピストン側からブレーキ液を少し抜いて汚れを見たところきれいなものでした
ブレーキスライドピンのグリースも溶け落ちているか確認したところ異常はないようです
どちらも問題ないと思いますからこのまま10年間無交換でいきますね
559名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-g4a6 [49.98.160.222])
垢版 |
2020/02/22(土) 16:35:14.93ID:92w+NtwHd
>>558
劣化は汚れでは判断できないんですよ

劣化の一つに沸点の低下があります
新品のブレーキフルードの沸点は200℃以上です
経時と共に空気中の水蒸気を取りこみます
すると、沸点の低下が起こり、100℃に限りなく近づきます

急ブレーキ時にブレーキシステムが過熱し
ブレーキフルードが沸騰し、ベーパーロック現象が起き、ブレーキが効かなくなるのです
2020/02/22(土) 16:51:47.55ID:gANbYXUf0
今どきのブレーキシステムは複雑怪奇な構造をしており
わずかな異物でも動作不良を引き起こす

以下は、他車種の事例
http://www.jaspa-oita.or.jp/jissen/2017/06/page1_1.html
>このような事態を防ぐには、ブレーキフルードを定期的に
>交換する事が大切である。
2020/02/22(土) 17:11:47.51ID:nduxURKKM
>>556
走らない、動かないは、笑って済むけど
止まらない、曲がらないは自分も他人も死ぬ可能性あるからね

あと、ブレーキ周りは本来整備士の資格必要じゃなかった?
それくらい重要なんですよ
2020/02/22(土) 17:39:26.93ID:N3PFqD6Yd
ホント無知って怖いよね
自分だけ死ぬなら好きにしていいが整備不良で他人を巻き込むのは殺人だぞ
2020/02/22(土) 17:42:35.39ID:TBcEBDTzr
別に本人の自由だから勝手にすればいいけど
「俺、任意保険入ってないけどもうすぐ10年無事故だぜ!お前ら余計な金払って馬鹿みてーだぜ!」
と言ってるのと同じだよね。周りから白い目で見られてることに気づけないって痛い大人だよな。
わずかフルード代程度払えないわけじゃないだろうに。
2020/02/22(土) 17:43:24.09ID:5NRDFehd0
車検でブレーキ分解するとブレーキフルードもデフォで交換だと思ってた。
明細見たらフルード交換工賃 2268円、フルードとクリーナ、メンテキット等部品で2119円 
ケチっても 4千円ちょいの話ですね。
2020/02/22(土) 18:01:51.47ID:74TNekyV0
>>552
作動回数が影響しない理由を述べよ
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/22(土) 18:12:55.04ID:xry/vO150
述べよw
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63ad-GM9+ [202.8.218.77])
垢版 |
2020/02/22(土) 18:13:49.44ID:sK5RyGiw0
ブレーキオイル交換は簡単だけどエア抜きが1人では出来ないからね
1人でも出来るキットとかがあるらしいけど
2020/02/22(土) 18:49:16.38ID:WF5wI7ff0
リーフの車検の前に自分でブレーキフルード交換した
見た目には劣化してるように見えた
他のガソリン車も車検の直前に自分で交換してる

正直、交換したほうがいいのか、交換しなくてもいいのかわからないが、
たかが1000〜2000円のことで、ブレーキ機能にギャンブル要素入れたくない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/22(土) 18:55:04.66ID:xry/vO150
さすがに自己判断が自信持ってできないところはお店の人が勧めるままに交換するな〜
でも結構聞くけど燃焼系に比べると消耗品交換少ないんだな。いいね
2020/02/22(土) 18:57:46.89ID:nduxURKKM
>>569
バッテリーという最大の出費を考慮するか、しないか
保証内で乗り換える人には問題ないけどね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/22(土) 19:02:03.45ID:xry/vO150
8年16万キロだっけ?
とりあえず2年プラスした10年くらい実用範囲で持って欲しいかなあ。
2020/02/22(土) 19:16:33.96ID:nduxURKKM
>>571
保証も新品交換とはうたってない。
あくまでも9セグ以上に戻す、と。
リビルド品の可能性濃厚

つまり、リセールバリュー気にせず捨てる覚悟あるかないか
どこまでをコストに含めるかはあなた次第
しらんけど
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-lwO2 [36.11.224.223])
垢版 |
2020/02/22(土) 20:00:11.66ID:gyLdHTPZM
>>572
もともと中古車で探してたし、今の中古車市場見てもわかるがリセールはあまり気にしてないかな。仮に交換品がリビルドでもなんでも実用範囲で使えれば別にいい。
俺がこの車に求めるところは完全にローランニングコストであることかなー。
子供が大きくなってから昔みたいに車に金かけきれんw
2020/02/23(日) 00:39:11.59ID:PgtjlmUl0
>>558
ちなみに私は交換無し5年でブレーキ固着してピストン交換になりました
ローターに張り付いて、チンチンに加熱し、すごい焦げ臭かったです
軽トラだから1.6万円で済みましたけどリーフだと高いでしょうね
工賃込みで5万円以上は掛かると思います
人柱で是非実験してみて下さい
生きてたら、レポ待ってますw
2020/02/23(日) 00:59:25.69ID:7u6KGymL0
うちの父親の旧型ノートは毎回ブレーキフルード交換してても左前がブレーキ固着してローターごと交換になったけどね。
フルード交換してても防げないことはあるという一例。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-lwO2 [106.129.96.146])
垢版 |
2020/02/23(日) 01:17:57.25ID:tQK4Hzvya
>>555
一万どころか5千円でお釣りくるだろwww
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-lwO2 [106.129.96.146])
垢版 |
2020/02/23(日) 01:21:44.47ID:tQK4Hzvya
ノートラブルノーメンテなら確かにコスパ最強www
ギャンブラーならノーメンテでキメとけwww
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/23(日) 04:25:53.07ID:NDBYjSWk0
たとえばスマホのQi充電みたいに無接触で車に充電とかが現実的に使えるようになったら面白いし未来的でいいのにな。
たしかヨーロッパの方とかで試験的にやってたとは思うけど、実際の施工や運用を考えると現実的にできるもんなんだろか?
可能性としては車自体に認証システム入れて該当者に充電みたいな感じなんかなー
2020/02/23(日) 07:03:09.22ID:vlwernaA0
>>578
試験的には日本でも色々やってるよ
ただ最近はちょっと勢いない気がする
https://emira-t.jp/special/4589/
2020/02/23(日) 07:38:02.16ID:r/rCGRDg0
>>564
普通の車検でブレーキなんて分解しません
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-lwO2 [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/23(日) 08:45:24.87ID:NDBYjSWk0
>>579
日本もやってたのか、未来的にはそんな感じになってくるかもしれないけどどれくらい先だろうね。
2〜30年くらい経てばかわってくるんだろか?
2020/02/23(日) 09:06:00.34ID:mRCAdntZ0
>>580
そういえば、一回目のディーラー車検の見積もりで、ブレーキの分解整備とシールキットが入っていたな
自分でするから断ったけど、新車から3年でブレーキ点検だけでなく分解整備って?
(笑)って思ったわ
583名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-JjxG [49.98.145.178])
垢版 |
2020/02/23(日) 09:07:38.84ID:bxTeNQfMd
Qiがいまいち勢いがないのと同じで、有線で間に合ってるからだろう。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa57-p4c1 [106.180.15.55])
垢版 |
2020/02/23(日) 09:20:04.82ID:MNshwLDda
>>582
シールキットは3年じゃやらないけど、分解して摺動部にグリスアップは
ちゃんとした工場ならどんなに走行が少なかろうがやるよ。
結構手間がかかる。
2020/02/23(日) 09:52:11.05ID:vlwernaA0
>>583
Qi便利だと思うんだけどみんなコネクタ繋ぐのは面倒じゃないのかな?
2020/02/23(日) 10:35:20.02ID:1WnwOWEk0
>>585
文系脳は幸せですね
2020/02/23(日) 10:42:49.40ID:vlwernaA0
どこから文系脳が出てきたんだ?
能力は別にしてバリバリの理系なんだけどw
2020/02/23(日) 11:39:25.75ID:bYYPO+o6M
チィーて非接触でしょ
2020/02/23(日) 11:45:28.51ID:PgtjlmUl0
>>584
ですよね〜
スライドピン分解グリスアップは必須ですよ
2020/02/23(日) 14:05:57.61ID:mRCAdntZ0
>>589
スライドピンのグリスアップは車検ごとに必須だと思うけど、
シールキットはピストンのほうなんだな
それは流石に車検ごとに交換しない
2020/02/24(月) 07:33:11.35ID:u78aUFHI0
明日からAEONの普通充電をWAONで充電して無料と思い込み、明細で360円課金されてて輩が続出しそう。
2020/02/24(月) 07:40:03.97ID:7eIJEHAy0
なんで明日なん?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1344-lwO2 [124.45.99.111])
垢版 |
2020/02/24(月) 08:50:28.63ID:uImH4bhz0
イオンも終わったかwww
次は自治体の無料充電器も終わるなwww
2020/02/24(月) 09:10:51.47ID:u78aUFHI0
有料化の通達が急速充電器側の看板に張ってあるから気づかんよね。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4347-52Um [114.144.201.178])
垢版 |
2020/02/24(月) 10:36:38.19ID:ZXLVBN/30
ウチの近所のイオンは26日水曜日からって
普通充電機に貼ってあった。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MM77-A21x [134.180.7.141])
垢版 |
2020/02/24(月) 10:38:41.73ID:dvBTQeaWM
>>592
何かあった時システム屋になんとかしてもらう為
2020/02/24(月) 11:22:00.83ID:p9UJOh+QM
ウチのイオンは3/4からだけどねん
2020/02/24(月) 13:14:33.08ID:RoUu+wii0
【悲報】近所のイオンが無料充電を撤去【有料化】

やりやがった・・・近所のイオンにはいままで無料普通充電が10カ所あったのに、全て撤去して有料普通30分500円x1・有料急速充電30分1500円x1とグレードダウンしやがった・・・
もうイオン充電は流行らないんだな。家充電があるから別にいいけど。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-lwO2 [106.133.44.39])
垢版 |
2020/02/24(月) 16:43:21.98ID:8n+v0A3ka
2が終わって価値がなくなったリーフにダメ押しきてて笑うwww
自治体の無料充電が終わったらトドメですわwww
リーフで充電の旅も忘れ去られていくんだろうなwww
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5384-JjxG [118.241.143.1])
垢版 |
2020/02/24(月) 16:49:42.49ID:EtbmcDoc0
ZESP3はテスラオーナーから神プランとされて大人気ですけど?
2020/02/24(月) 17:06:10.93ID:CqDIcC+gH
>>598
そのイオンはどこ?
うちの近くのむさし村山、多摩平、日の出は、いずれも普通充電1時間120円だけど。
2020/02/24(月) 18:00:06.80ID:u78aUFHI0
本当に認証レスで無料ってとこはお目にかかることないなぁ。地域によるのかな。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-4VvF [126.193.0.249])
垢版 |
2020/02/24(月) 18:06:58.05ID:hK9Ej18lp
IKEAは?
2020/02/24(月) 18:10:20.74ID:enIlBS33M
やはりららぽが最強か
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp37-4VvF [126.193.0.249])
垢版 |
2020/02/24(月) 18:13:11.83ID:hK9Ej18lp
どこの?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.191])
垢版 |
2020/02/24(月) 18:18:56.20ID:Doed5fdwM
>>601
周りに数カ所、無料急速あるやん
うらやま
2020/02/24(月) 18:19:24.94ID:enIlBS33M
沼津
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.191])
垢版 |
2020/02/24(月) 18:31:08.33ID:Doed5fdwM
>>607
沼津は20時までだから最強ではないな名古屋は22時まで
しかし2基で沼津3基に負ける
沼津は青空で名古屋は屋根付き
よってイーブンか
最強ってどこだろな?24時間3基以上とかあるか?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-lwO2 [106.133.43.180])
垢版 |
2020/02/24(月) 18:36:58.29ID:q4sZG587a
>>600
2ありきのリーフとテスラを比べるまでもないだろwww
ユーザーの層も違うしwww
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM37-KdnI [36.11.224.191])
垢版 |
2020/02/24(月) 18:44:51.06ID:Doed5fdwM
>>609
おまえのボロリーフは2あっても旅なんかできねーけどなw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4347-52Um [114.144.201.178])
垢版 |
2020/02/24(月) 18:59:32.65ID:ZXLVBN/30
行ったことないけど、福岡に
50k×2 08:00-01:00 無認証じゃないけど無料のトコがあった。
2020/02/24(月) 20:59:35.65ID:NNZTI8Vh0
>>608
ららぽーと富士見はいいよ。急速4台50kW、普通3台あっていずれも無料。
いつまでも続かないだろうけどね。
2020/02/24(月) 21:25:41.89ID:u78aUFHI0
すごいサービスですね。充電殺到しませんか?
2020/02/25(火) 06:20:26.21ID:+ZnT5OHjM
してるよ、決まった時間に決まった車(リーフ以外も)が来る
2020/02/25(火) 07:18:43.98ID:tj11MtUeM
ららぽーとやイオンは、スーパーが入ってるので、
普段の買い物のついでに充電できるのがいい。
日産はいっそスーパーと提携し、充電器をディーラーではなくスーパーに設置してはどうか?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF9f-52Um [103.5.142.233])
垢版 |
2020/02/25(火) 09:14:59.34ID:n33Xa8dwF
いいね。
日産管理下の充電機
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-lwO2 [106.129.93.47])
垢版 |
2020/02/25(火) 10:15:15.94ID:D+RmYxqKa
>>610
実際旅できるようなリーフなんか走ってないもん同然だがなwww
24なんか旅どころじゃないし40なんかも充電入らないトラブルなんかに遭遇したらと思うと旅どころじゃないwww
62なんか旅先で見かけることもないwww
30も100キロごとに充電なんて考えられんだろうしwww
最近は旧式リーフ増加で充電渋滞もよくハマることがあるwww
旅先で充電器探しなんかしてたらその時点で帰りたくなるwww
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-lwO2 [106.129.93.47])
垢版 |
2020/02/25(火) 10:16:45.17ID:D+RmYxqKa
リーフで旅ホーダイなんかリーフで旅したことないやつが妄想で言い出したことだろと問い詰めてやりたいレベルwww
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-lwO2 [106.129.93.47])
垢版 |
2020/02/25(火) 10:32:41.02ID:D+RmYxqKa
あとやばいのが山間部なwww
温泉がある山間部攻めてみたら充電器が山奥に運良く一個あるかどうかのレベルwww
酷いところだと下にしかないwww
それが故障してたらと思うとゾッとするwww

山登る時のリーフの走行可能距離が読めないwww
ましてや初めていくところで平地で走るレベルじゃない尋常じゃない電気の減りをみて本当に目的地まで行けるのか?充電器があるのかとんでもない不安に押しつぶされそうになるwww
下りはいいけど山なんて常に登りだし途中で引き返さないといけないんじゃないかと思うと乗れたもんじゃないwww
2020/02/25(火) 11:06:35.30ID:bcgCQv7I0
月一で隣の都市まで中期24リーフでお出かけするんだが、途中で山を越えないといけないんだ(今話題の犬鳴峠w)
あそこの峠道登りも激しい電池の減りでわかっていても焦る。
もちろん事前に満充電して出かけるんだけど・・・。
残走行距離を見てるとおもしろいように減っていく。
その代わり、トンネルを越えて下りになるとムクムクと残走行距離が回復するんだけどな。
マジで回生機能最高だわw
621名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-Ph4X [106.180.49.22])
垢版 |
2020/02/25(火) 12:21:04.96ID:/hkEEKEEa
>>617
文面からみてガチで頭悪そう
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-lwO2 [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/25(火) 12:25:19.04ID:7qxu8IlQa
人格攻撃しかできないってwww
反論できないもんなwww
リーフで旅ホーダイなんかリーフで旅したことがあるやつならもういいやってなるwww
623名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-lwO2 [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/25(火) 12:28:02.79ID:7qxu8IlQa
>>620
慣れた人間でも不安になるよなwww
下で充電して行っても尋常じゃない減りように焦ってのぼり切って降る時は楽しいが登るまでが不安でしかないwww
これが知らない土地で経験するともういいやってなるwww
2020/02/25(火) 13:27:03.98ID:bcgCQv7I0
熊本の阿蘇にリーフでドライブに行ったときは冷や汗かいた・・・
基本登りしかねぇんだもん
頂上付近の町に日産Dがあって助かったわ・・・
そのDの営業マンと話をしたんだけど、「助かった〜」って来るリーフオーナーが結構いるってさ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-lwO2 [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/25(火) 14:29:13.19ID:7qxu8IlQa
下で充電して100キロとでてても登りはじめてすぐに40ー50キロ表示になるwww
その状態でちょっと走ってると20ー30になるもんだから登れるか不安になるwww
引き返すこともあったが山に行くときは下で充電してからが合言葉www
もちろん到着も遅れるからそれが難点www
リーフなんか手放しで褒めてんのはろくに走ったことないやつだろwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr37-ipFr [126.208.134.240])
垢版 |
2020/02/25(火) 16:43:27.52ID:erANwJNVr
電動車の上りに対する弱さは肝が冷えるよな
2020/02/25(火) 17:38:16.62ID:eXaUHyURM
注意書に心臓の弱い人はリーフで長い上り坂を乗らないよう追記しないとな。
2020/02/25(火) 17:44:11.52ID:eXaUHyURM
血圧が高い人もね
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a380-8tRo [58.1.114.1])
垢版 |
2020/02/25(火) 21:00:18.31ID:Xr/evAGx0
>>626
そぉかな?
24kで標高差2000mを37kmで登ったし
8月の暑い日に富士山五合目まで登ったけど
なんの不安もなかったけどね。
もし亀がでて着けなければ、そこから戻ってこれば回生でたんまり充電できるしね。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa57-lwO2 [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/25(火) 22:28:43.78ID:7qxu8IlQa
亀なんかでようものならその場ですぐUターンしないとニュートラル入って止まるぞwww
亀でて引き返すなんかギャンブルみたいなこと言うアホがおるんかwww
24に関しては8月なんかよりもやべぇのが冬なんだよ常識だろwww
山登る時なんか怖くて暖房もつけれないwww
平地でもつけれないがwww
2020/02/25(火) 23:16:59.96ID:aVTVqNu40
常磐道の日立中央ICとかは山の中腹にある合流車線まで一気に急坂を上って加速していくんだが
残量%が目に見えてカウントダウンするからな。高速入るだけで3〜4%くらい減ってるという芸当を見せてくれるよ。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a380-8tRo [58.1.114.1])
垢版 |
2020/02/25(火) 23:53:18.57ID:Xr/evAGx0
だから亀が出たら引き返すって言っているし、
冬に富士山五合目に行けないし
2000mの高山にも行けないよ
話を湾曲させるなよ。
8月に24kリーフでも行けたよ!
という例を書いているだけ。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/26(水) 03:18:43.40ID:fC0zZMrLa
亀が出てすぐに引き返したところで止まる時は止まるだろwww
ギャンブラーでしかないwww
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/26(水) 03:23:15.07ID:fC0zZMrLa
なんの不安もなかったなんか強がりだろwww
リーフ馬鹿にされて悔しいって言えよwww
2020/02/26(水) 03:36:13.65ID:1+BuLdq40
亀が出たらーって言ってる人は
実際に亀が出てからどれくらい走れるか知らないと思う。
知ってたらその言葉は出ないと思う。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/26(水) 03:48:11.73ID:fC0zZMrLa
俺の記憶だと50メートル走ったかどうかだった気がするwww
出力半分くらいになって最後の一押し走って回生ブレーキすら効かなかったようなwww
そして電欠したwww
637名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/26(水) 04:10:21.07ID:fC0zZMrLa
24リーフって100%付近の時に回生ブレーキ効かないけど亀出た時もそんな感覚で回生ブレーキ効かない感じになった記憶www
登ってる時に亀でてすぐにUターンできるならまだしも山道ですぐにUターンできるところがあるかと言われたらないわなwww
あとこれは回生効く前提でなおかつ下りしかない場所で即Uターンするケースだからちょっとでも登りが来たらその時点でたぶん詰むwww
亀でてからじゃ遅いwww
亀出る前に判断しなきゃならんwww
2020/02/26(水) 05:30:18.94ID:1+BuLdq40
そうだよね、亀出て出力制限しますって案内出て
慌てて路肩に寄せるともうNから動かせなくなってる。
亀出てからではUターン出来ないんだよね。
Nから動かせないから回生も出来ない。
2020/02/26(水) 07:58:20.56ID:QVAK2ebxM
EVっていろんな意味で賭けなんだな。
2020/02/26(水) 08:31:33.22ID:lM1YuiG0r
電動車の走行距離は10%程度の上り坂を登り続けることができる距離で表してほしいと思う。
内燃機関ってのは登場する順番は早かったけどやっぱ優秀だよな。
排出二酸化炭素ゼロ目指すなら新エネルギー車研究するより、排気ガスを漏れないようにして給油時にまとめてCO2捨てるシステム考えた方が早いんじゃないかね
2020/02/26(水) 11:07:38.80ID:RpTCT0zM0
草3つ毎日ご苦労さんw
ネット書き込みよりもっと良いバイトあるぞw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f47-jN72 [114.144.201.178])
垢版 |
2020/02/26(水) 11:55:04.61ID:A48TkU050
そぉなの?
亀出したことないから、ナメてたね。
これは反省。
でも37kmで標高差2000m!登ったし
富士山五号目も行けた。
もうその24kは手許にないけどね
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-ewxm [36.11.225.30])
垢版 |
2020/02/26(水) 12:04:09.15ID:H7HTb+nlM
山登りはEV得意じゃなかったっけ?
たしかモデル3で山を上って下りてきてる動画で通常と変わらない電費だったはず
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/26(水) 12:13:29.50ID:fC0zZMrLa
>>641
バイトってwww

バッテリー劣化とか充電とか気にしてるとハゲそうにならないか?www
24リーフとか開発した奴は中途半端なもんをリリースしちゃって今頃ハゲ散らかしてんじゃねーか?www
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/26(水) 12:16:29.97ID:fC0zZMrLa
>>643
加速はするよwww
グイグイ登って行くよwww
でも走行可能距離もグイグイ減るからディスプレイ見ると怖いよwww
要は登った後はどうとでもなるけど、登れるかどうか不安なんだわwww
2020/02/26(水) 12:28:35.21ID:MUlY7qysd
>>639
ID:fC0zZMrLaが博打みたいな人生してるだけで、今のEVは安定してるよ
ハズレの初期型を長年使い倒してギリギリの人生歩んでる彼を参考にしちゃいかん
2020/02/26(水) 12:30:52.98ID:MUlY7qysd
派手に暴れてると風説の流布とか営業妨害で日産顧問弁護士からお手紙届くぞw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/26(水) 12:55:45.76ID:fC0zZMrLa
風説の流布?www
ウケるwww

24がバッテリー温度低下で3kwhも入らんとかwww
リーフが坂道で怖くて使えないとかwww
暖房がでてこないとかwww
リーフが勝手に充電量を誤認識して止まるとかwww
事実やんけwww
わざわざ写真付きで示してやったやろwww

それでも買いたいなら30にしときなさいとご丁寧にアドバイスしてるだろwww
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/26(水) 12:57:43.68ID:fC0zZMrLa
EVは安定してるwww
モデル3は安定してるのかもねwww
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/26(水) 13:01:10.48ID:fC0zZMrLa
有価証券の変動させる目的ってのが風説の流布なんだろうが、日産の株が暴落してるのって経営陣のゴタゴタの問題、増税で車が売れないとか世界的な不況で影響してんだろwww
2020/02/26(水) 13:06:00.88ID:nzD+xle90
24リーフで一度だけ亀出たことあるけど、それから結構走った記憶があるけどなぁ。
何km走ったかは計算してないけど、5kmは走ったと思う。結局電欠はしなかったからどこまでいけるかわからないけど。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM66-Feem [219.100.28.113])
垢版 |
2020/02/26(水) 13:07:47.36ID:pfjHrydcM
博打みたいな人生とかいらんこと言うから癇癪起こしちゃうだろ。スレの名物緑化おじさんと思って温かく見守ってやれよ。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/26(水) 13:16:45.65ID:fC0zZMrLa
>>651
都合三度亀マーク出してるがどれもたいして走らんかったよwww
常にエコモード入れて暖房消してないと走らんからそうしてるが亀でて出力半分なって速度30キロぐらいになって50メートルぐらいでニュートラルなのかDモードなんか知らんが回生かかろんようなって最後はニュートラルで止まったわwww
まず5キロなんか走らんだろwww
その辺で5キロも走ってたら充電器に到達できるからそもそも電欠する奴おらんだろwww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/26(水) 13:20:49.53ID:fC0zZMrLa
亀出る前の充電器を探しますよって強制的に出てきたらそれ以上は攻めない方がいいwww
まぁそれが出てきても充電器が5キロ圏内、近くになかったら詰むんだけどねwww
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/26(水) 13:29:06.50ID:fC0zZMrLa
あと温度バッテリー温度上昇で亀でるなwww
優しい運転をしてねって出るやつwww
見たことある?www
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f47-jN72 [114.144.201.178])
垢版 |
2020/02/26(水) 14:33:39.06ID:A48TkU050
3度も亀出すなんて、なんと学習能力のないヤツだ。
説得力ないよ。
ウソくさいな
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/26(水) 14:54:55.10ID:fC0zZMrLa
そりゃ走らんし山間部攻めたら充電器もないしwww
あと充電器壊れてて他に行かざるを得ないこともあったしなwww
その場ですぐ直るわけじゃなくて後日修理に来ますって感じだろ?www
あの時の絶望感はハンパなかったなwww
案の定電欠したがwww

充電入らんしこまめに充電なんかやっと劣化ーって感じだしなwww
ギリギリ攻めたくなるよwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.12])
垢版 |
2020/02/26(水) 14:59:23.45ID:fC0zZMrLa
そそ、最近導入された最新鋭の充電器が早速壊れてて吹いたwww
そんなイレギュラーも楽しめるならEVオススメwww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.2.62])
垢版 |
2020/02/26(水) 15:28:23.09ID:yowhk75Ta
災害で充電器泥水に浸かってオジャンだったしwww
災害と関係ない新型らしき充電器も早速壊れてたしwww
EVあるあるだろwww
2020/02/26(水) 18:32:31.09ID:QMiqVEzlM
>>656
ネガキャンする奴はたいてい3回云々言う法則
1回じゃたまたまだろうって言われる
2回でもまあそう言うこともあるかもねって言われる
4回以上は学習能力ないんかよって言われる
消去法で3回w
2020/02/26(水) 23:05:14.03ID:fNvUpPfm0
リーフに乗って3年目。

一度も、亀さんマーク 出したこと無いなぁ。
残量13%割っての可能距離表示の点滅は1回だけあるけど。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f47-jN72 [114.144.201.178])
垢版 |
2020/02/27(木) 00:00:46.06ID:gWUiMb340
それがフツー
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Gz8r [106.128.125.43])
垢版 |
2020/02/27(木) 01:22:00.36ID:ewfMllVaa
バッテリー残量計 : [6]/12 (51%)
■■■ ■■■ □□□ □□□

航続可能距離
−エアコンを使わずに 走行した場合:116km
−エアコンを使って走行した場合:99km

*********************************************
※お知らせした情報は充電状況等によって、実際と異なる場合がございます。

確認日時:2020/02/25 1:00


新車で買った30リーフだが、Dモードでもこの時期これぐらいの数字が出るよ。もう5万キロ以上走ったが、意外とバッテリー劣化はしないもんだな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-Feem [1.75.228.249])
垢版 |
2020/02/27(木) 05:42:59.65ID:KvzvF+xqd
そりゃ30だからだろwww
我々24リーフ乗りなんか被害者としか思えんわwww
30分充電して3kwh以下で何キロ走るよwww
極寒の中暖房消しても30キロも走らんぞwww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83c3-7pGC [150.31.248.153])
垢版 |
2020/02/27(木) 05:48:53.59ID:z4bGVhoq0
もう売れば?w
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-Feem [1.75.228.249])
垢版 |
2020/02/27(木) 05:55:39.94ID:KvzvF+xqd
そもそも売れんの?www
2も終わったし価値ないだろ?www
こんな悲惨なもん次に引く人がいると思うと売るに売れねぇレベルwww
2020/02/27(木) 06:25:38.75ID:XqlPJq9d0
草三つは以外といい人なのかも
668名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-Feem [1.75.228.249])
垢版 |
2020/02/27(木) 06:43:54.85ID:KvzvF+xqd
損切りできなくて株とかのセンスがないだけだよwww
2020/02/27(木) 07:01:31.72ID:7RrfkzsnM
>>667
働き者の基地外だろ
最も迷惑な奴
2020/02/27(木) 07:12:04.78ID:QLwo+Kbk0
ちなみに24kWh中期10セグで9セグ間近、
6年目5万キロだとこんなかんじ。名古屋市気温5度です。

バッテリー残量計 : [12]/12
■■■ ■■■ ■■■ ■■■

航続可能距離
−エアコンを使わずに 走行した場合:114km
−エアコンを使って走行した場合:108km

確認日時:2020/02/27 7:05

実際はエアコン使って100キロは無理かなーと思う。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-Feem [1.75.228.249])
垢版 |
2020/02/27(木) 07:17:29.48ID:KvzvF+xqd
10セグじゃ8割で100キロ走るのがせいぜいだろwww
もちろんエアコン消してwww
100キロも走らんかwww
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-Feem [1.75.228.249])
垢版 |
2020/02/27(木) 07:29:11.05ID:KvzvF+xqd
リーフは30以外買っちゃ阿寒www
24なんか低温でハマるしwww
40なんか爆熱でハマるしwww
バッテリーなんか保護しなくていいからガンガン充電入るようにすべきwww
じゃないと不便極まりないwww
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-Feem [1.75.228.249])
垢版 |
2020/02/27(木) 09:45:24.88ID:KvzvF+xqd
走行可能距離約100キロこえたくらいで走ってきたwww
実測20キロ走る頃には走行可能距離60きってて吹いたwww
50キロしか走らんのかノォwww
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e3b-vPbQ [153.156.31.33])
垢版 |
2020/02/27(木) 10:40:48.15ID:DvYB4v+a0
>>666
現行へ買い替えなら決算前だし
下取り30万位ついちゃうかもよ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Gz8r [106.128.124.34])
垢版 |
2020/02/27(木) 11:25:04.88ID:pxnbP7Sha
>>664
30分で3kWh!?

罰ゲームかよ
2020/02/27(木) 12:55:17.83ID:S7E7G8fl0
オレの中期リーフは10セグで満充電するとこの時期なら残り130km表記だな。
夏でも冬でもそんなに変わらない感じ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.83])
垢版 |
2020/02/27(木) 18:48:44.61ID:ihJM/oXsa
>>675
いやマジでそんなもんwww
罰ゲーム状態www
充電するついでに走ってる感じwww
充電がメインwww

>>674
そ、それまさかリーフ地獄の道じゃ?www
欲しいのは水素自動車www
でも利便性はEVの方がどこでも充電器あるしなwww
乗り換えたら2終わるがなーwww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.83])
垢版 |
2020/02/27(木) 18:49:39.08ID:ihJM/oXsa
本日6回目の充電www
リーフパネェwww
雪降ってるしバッテリー温度上がんねーしどうなってんだよwww
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-vT3f [49.97.105.19])
垢版 |
2020/02/27(木) 19:33:10.91ID:287J4z5gd
雪の上でドリフトしまくって熱くすればいいじゃん笑
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.83])
垢版 |
2020/02/27(木) 19:43:24.44ID:ihJM/oXsa
窓ガラス曇り出したwww
その前に俺が凍りつきそうwww
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.83])
垢版 |
2020/02/27(木) 19:52:48.95ID:ihJM/oXsa
本日7度目の充電と思ったら、、、、充電バッティングしたのでしょうがなく飯を食べるwww
充電バッティングは本日3度目www
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.83])
垢版 |
2020/02/27(木) 20:27:42.48ID:ihJM/oXsa
本日7度目の充電www
さみぃーwww
さみぃーwww
やっと暖房つけられるwww
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.129.99.83])
垢版 |
2020/02/27(木) 21:23:24.21ID:ihJM/oXsa
7回も充電したのに75%止まりで大草原www
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-Feem [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/27(木) 21:59:43.94ID:2/rRlqx90
そんなストレスならさっさと乗り換えろよ。ハゲるぞw
2020/02/27(木) 22:03:56.89ID:Na3AD7tF0
>>684
時すでにお寿司じゃね?
2020/02/27(木) 22:06:57.29ID:ZHNfWjbE0
すいません。もうはげてます。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-Feem [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/27(木) 22:29:45.14ID:2/rRlqx90
だから髪の代わりに草を生やしてるのか、、、(´;Д;`)
2020/02/27(木) 23:23:09.47ID:ybGw9oAE0
やっぱ自宅充電最強、朝起きたら100%だわ。
2020/02/27(木) 23:48:09.68ID:+fXoina40
100%はあかんやろ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Gz8r [106.128.127.155])
垢版 |
2020/02/28(金) 00:14:59.88ID:6COCDBo4a
>>670
6年5万キロで9セグ間近かぁ。
やっぱ距離より経年数の影響が大きいのかな。
中古?新車?
中古リーフは満充電で炎天下放置とかされてそう。
満充電状態の写真撮ってから、わざわざ走らせたりしないだろうし。オドメーターの数値も変わるからなぁ。

劣化し放題
2020/02/28(金) 03:37:23.81ID:xxKVprlKM
そいえば、日産の一部店舗で急速充電器の近くなどに
リーフtoホームの機械おいてあるけど充電待ちとかの間などにあれは使えないの?
2020/02/28(金) 03:38:36.71ID:xxKVprlKM
書いた後気がついたけど認証機付いてなさそうだからむりぽいね。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.3.205])
垢版 |
2020/02/28(金) 08:43:26.26ID:Ln9gn60na
>>690
多分急速充電よりも過充電になってる奴が劣化してくんだと思うよwww
てか、9セグとか24リーフじゃ普通だろwww
価格コムとか見てたら6、7セグ戦士とかおるぞwww
2020/02/28(金) 12:10:38.31ID:q6nN9CIz0
>>644
あトヨタの下請けの期間従業員かw
毎日ご苦労さんw
2020/02/28(金) 12:12:48.76ID:q6nN9CIz0
ここの書き込みの半分は草3つw
2020/02/28(金) 13:08:48.74ID:DFpqrDJsa
今日は工作員少ないな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-Aa+x [36.11.225.190])
垢版 |
2020/02/28(金) 13:12:08.97ID:Qglk0rVdM
>>682
ワロタ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-ewxm [36.11.224.72])
垢版 |
2020/02/28(金) 13:36:22.46ID:8Ev9n3k3M
>>694

【安倍サポ総出】「安倍総理のいいところがわかるエピソード」をランサーズが募集 800文字以上で250円 →削除 ★3
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582776428/

無能アベが使うくらいらだからアキオは当然使うわなw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Gz8r [106.128.124.218])
垢版 |
2020/02/28(金) 17:59:46.84ID:ayEO5ruBa
>>693
過充電とは、日頃100%かそれに近い状態にしてるってこと?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-Feem [183.74.192.23])
垢版 |
2020/02/28(金) 23:12:54.51ID:0nAumSbDd
>>699
普通充電器繋ぎっぱなしで100パーまでやってるやつとかwww
案外急速オンリーの方が劣化しないような気がしてきたwww
2020/02/28(金) 23:22:39.05ID:ycdl8ms4M
制限掛かるから80%程で帰るしね。
オーバーしてもそこから出先や家までなど移動するから
多少減って80%以上で半日放置とか普通になりにくいね。
2020/02/28(金) 23:28:29.91ID:ycdl8ms4M
逆に家だと初期以外は80%までって設定自体出来ないので
(中期24も出来たっけ?)
100%充電放置になっている人多数と。
(解っている人はタイマーでお出かけに100%を合わせるとか
充電器本体に終了タイマー付けてるね)
2020/02/29(土) 00:07:02.23ID:9q0qNajP0
30リーフの普通充電は1時間10%だからタイマー目安やり易いよね。残量30%からだと5時間タイマーかけて80%になるようにしてるな。100%フルは朝から往復150kmくらい出掛けるとき。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdb2-Feem [183.74.192.23])
垢版 |
2020/02/29(土) 01:01:31.53ID:9NrvFKf2d
>>697
マジで24リーフ 乗ってるやつなんかそれやでwww
ケツヒーターとハンドルヒーターで乗り切って窓ガラス曇らせて走ってるやつばかりwww
だって走んねーもんwww
電気も冗談抜きで入らんポンコツやしwww
2020/02/29(土) 07:20:45.02ID:9q0qNajP0GARLIC
ZESP3の急速都度料金に比べたらイオンの急速30分300円が今度は神プランに見えてくるな。
今週からイオンの普通充電スペースは閑古鳥?そもそも例の疫病騒ぎで人出自体が少ないか。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 9388-Feem [124.143.40.126])
垢版 |
2020/02/29(土) 08:19:10.35ID:azy+HfF+0GARLIC
イオンに用事があるときについでに充電しようと思うけど、充電するためにわざわざイオンに行くの疲れないか?
2020/02/29(土) 10:29:38.23ID:4P9Ig/hv0GARLIC
>>682
充電中暖房が使えることを知らないエアーリーフ乗りw
恥ずかしいからもう書き込むなw
2020/02/29(土) 12:39:39.39ID:zH4au03bMGARLIC
ただいまイオン、駐車場は混雑も普通充電スペースのワンレーン丸ごと1台め利用者なしがら空き。分かりやすすぎる。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ MM2b-Feem [36.11.224.74])
垢版 |
2020/02/29(土) 12:48:51.66ID:rB5JggxMMGARLIC
イオンとかのショッピングモールとかに置いてある普通充電器とかさ、ああいうのは数時間充電しながら放置してても別に大丈夫だよな?
急速充電だと1回30分で次の人のためにさっさとあけるべきだと思うけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 8f47-jN72 [114.144.201.178])
垢版 |
2020/02/29(土) 13:21:39.97ID:YZ4lUtMA0GARLIC
イオンとかのモールの普通充電の30分縛りは、もう少数派
複数基あるところは、1時間から3時間が主流。
2020/02/29(土) 13:24:07.80ID:oxjSNnV3MGARLIC
イオンは上限3時間
でも有料化したんだから無くせばいいのに
2020/02/29(土) 14:16:33.76ID:mSnH7pnW0GARLIC
普通、買い物に4時間も5時間も使わないから
占有して他の利用者に不便をかけていいなんて自己中の極だな
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 8f47-jN72 [114.144.201.178])
垢版 |
2020/02/29(土) 14:49:17.68ID:YZ4lUtMA0GARLIC
4時間も5時間も放置しないんでしょ?
で、イオンが3時間充電でずっと駐車してイオン内にいてください。っていのがどこが自己中なの?
自己中の定義をご教示ください。
2020/02/29(土) 14:55:05.25ID:mSnH7pnW0GARLIC
>>711 へのレスだよ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sd5a-vT3f [49.97.108.43])
垢版 |
2020/02/29(土) 14:55:51.44ID:o9++nLscdGARLIC
「充電器付き駐車スペース」なら、駐車料金を払ってる限り停め続けても何の問題もないだろ。

「3時間制限の充電専用スペース」なら、時間経過後は駐車スペースに移動すべきだけど。
2020/02/29(土) 14:58:33.62ID:lDI4wr3cMGARLIC
>>709は充電しながら放置と書いている。充電し終わっても放置とは書いてないな。終わっても放置はルール違反。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ MM2b-Feem [36.11.224.74])
垢版 |
2020/02/29(土) 15:02:04.55ID:rB5JggxMMGARLIC
まぁ、ショッピングモールに家族で行って、買い物と食事とかしてたら3〜4時間くらい経つことはあるから、その時間で使う分には問題ないだろ。
さすがに朝から夜まで停めるとか従業員が通勤用の車を停めたりするのはダメだろうけど。
まぁ3〜4時間充電したところで10kwだし、そこまで目くじら立てるもんでもないかな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエW 8f47-jN72 [114.144.201.178])
垢版 |
2020/02/29(土) 16:00:13.61ID:YZ4lUtMA0GARLIC
まぁ、有料になったワケで駐車ルールは当該モールと話し合ってください。
普通充電の場合、
waon:120円/時
zesp2:90円/時
zesp3:無料
2020/02/29(土) 16:14:34.11ID:mB3YvCUCMGARLIC
>>712
休日にイオンシネマで一日2本映画見たりせんの?
2020/02/29(土) 16:17:54.93ID:wLTrQc7O0GARLIC
>>708
ん?イオン普通も有料になったの?
2020/02/29(土) 16:19:09.70ID:wLTrQc7O0GARLIC
すぐ上を読んで無かったスマン
2020/02/29(土) 16:40:33.00ID:K5l9xMVUdGARLIC
普通にメシ食って映画観てやってると3時間じゃ足りんな
723名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sab7-Feem [106.129.95.43])
垢版 |
2020/02/29(土) 19:54:05.08ID:kOPfOQ1daGARLIC
>>707
馬鹿発見www
724名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sab7-Feem [106.129.95.43])
垢版 |
2020/02/29(土) 21:03:52.48ID:kOPfOQ1daGARLIC
>>709
普通充電なんかそれこそ好きなだけやれよwww
どうせ充電できても微々たるもんだろwww
725名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sab7-Feem [106.180.9.14])
垢版 |
2020/02/29(土) 21:28:20.53ID:nZts33z9aGARLIC
休日にガソリン車乗ると初手から暖房つけれて幸せwww
充電なんかしなくても走る走るwww
数十キロ走るたびに充電の牛歩リーフとは大違いwww
2020/02/29(土) 21:34:47.47ID:ZRo+gtxE0GARLIC
>>725
おいおい、ガソリン車なんてエンジンあたたまるまで、暖房なんて効かないだろ
ガラガラリモコンエンジンスターターなんて勘弁してくれよ

俺のe+は、タイマーでもリモートでも、乗るときからぬくぬくだけどな
2020/02/29(土) 23:35:04.21ID:kT06owXV0NIKU
後でやばくなったら消すんだろうなぁ
寒いだろうに
2020/03/01(日) 02:11:18.73ID:iLy8fFLGM
>>726
ここは初代スレ、お前帰れ!
729名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2384-vT3f [118.241.143.1])
垢版 |
2020/03/01(日) 02:18:58.54ID:dyvfrhIH0
初代スレなんて、ZESP2が終わった今は存在価値はない。
ZESP2が終わり次第、順次廃車になるだけのゴミだからな。
2020/03/01(日) 03:00:57.08ID:iLy8fFLGM
>>729 アホwwww 日本語読めよwwww
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Gz8r [106.128.126.252])
垢版 |
2020/03/01(日) 03:19:09.13ID:6EujlyWia
>>726
てかe+のバッテリー450キログラムあるらしいな。
軽自動車積んで走ってるようなもんか。
2020/03/01(日) 11:48:38.29ID:Hsi3Qw0o0
重いからさらに強力なモーター積む

走行距離短くなりさらにバッテリー増やす

悲しい循環ステージに入り始めたリーフ
2020/03/01(日) 12:13:16.43ID:Xr1VfWzy0
>>728
初代リーフの板で
全く関係ないガソリン車の事を書く奴はスルーなのに、
なんで同じEV、e+のメリットを書いたらだめなんだ?

あっ、エンジン車はe+には勝てないって認めてる訳か
納得!
2020/03/01(日) 12:17:53.52ID:Xr1VfWzy0
>>731
それがどうした?
それでもお前が乗ってるしょぼいエンジン車より気持ちいい加速するけど

ちなみに、e+より、もっとバッテリーも車重も重い、サブのテスラはもっと早いから、お前の古いエンジン車時代の「重さ」とは感覚が違うんだよ
2020/03/01(日) 12:44:02.17ID:JxqKYaI70
テスラも持ってる俺様すごい
で一行で済む
736名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2384-vT3f [118.241.143.1])
垢版 |
2020/03/01(日) 14:01:43.39ID:dyvfrhIH0
>>731
いまどき車重450キロの軽自動車って具体的に車名を挙げてみろよw
2020/03/01(日) 14:03:47.05ID:bPS29lTc0
>>732
> 重いからさらに強力なモーター積む
モーターのトルクを知らない低能の発想乙
2020/03/01(日) 14:05:27.37ID:TlJNW2v5M
難しいとは思うんだが
充電中ステアリングが固定されてしまうのはどうにかならんものか
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0780-HeGO [58.1.114.1])
垢版 |
2020/03/01(日) 14:28:53.72ID:hUFgdUYa0
>>735
スゴイ俺様に質問です。
そのテスラというのが欲しいんですが、営業所が遠いので
通販でもできますか?
そのとき支払いはカード?
2020/03/01(日) 14:32:49.81ID:DExiosOld
テスラって通販でしか買えんぞ?
試乗しに行って買う時も店のPCを使って買うだけ
予約金はカード、他は銀行振込
2020/03/01(日) 14:55:10.86ID:YgWCqSJ9d
>>739
営業所って、普通のディーラーのイメージで言ってると思うが、テスラは、
・車を販売をする所と、
・車を整備する所と、
が違う

車を販売する所は、最大でも購入時の一回と納車引取時の2回しか行かないから、少々遠くても問題ない

が、整備する所は、整備後の納車回送費用も取られるし、自分で入庫するにも面倒だから、あまりにも遠いならやめておいたほうが良い

ベストは片道40kmまで、最大でも100kmまでかな
2020/03/01(日) 15:39:12.99ID:rRuxSf3S0
>>732
ガソリン車では軽自動車の燃費が良いし、
EVの電費も、小さい車の方が良いだろうか
2020/03/01(日) 15:50:05.59ID:Hsi3Qw0o0
軽の方が燃費悪いでしょ。
重いボディに対して非力すぎるエンジンはガソリン食わせてパワー上げる。
EVはバッテリーもボディも軽い方が電費は上がるな。全固体が待たれる。
2020/03/01(日) 17:38:22.29ID:i9EMY2sV0
>>743
その全個体のバッテリーを日産が買える開発費なんか無さそうだけど

日産が買える位安くなってる頃には日産って会社が跡形も無くなってるんじゃない??


株価相当ヤバイし、建て直せる見込みなんか無いだろ

先週から日本の株価が下がって金曜日から為替相場も下落しまくり、日産が、ってより日本がこれから本当に貧乏になっくから。
真っ先に日産は潰れるよ
2020/03/01(日) 18:05:35.38ID:Hsi3Qw0o0
軽けりゃ電費が良くなる、って話の流れの全固体で、別に将来の日産なんてどうでもいいんだが。。
2020/03/01(日) 18:20:07.44ID:mxlSKkkQ0
ホント自分の言いたい事だけ言いに来るヤツって居るよな

結局相手と会話してないから本人以外全員?マークが浮かぶ状態になり、
会話に入れてもらえず孤立するヤツ
2020/03/01(日) 18:23:38.69ID:H1/EysY50
>>733
何にレスするかとか自由じゃないのか?
全レス読んでオールレスしろってか?
日本語わかりますか?wwww アホかwwww
2020/03/01(日) 19:31:15.77ID:Xr1VfWzy0
>>747
お前恥ずかしなぁ

レスした事じゃなくて、レスの内容について書いてるのも理解出来ないの?

本当にクソ野郎だな

あっ、クソは肥料になる役立つ一面もあるから、お前はそれ以下か

クソ扱いしたらククソに失礼だったわ
2020/03/01(日) 19:47:19.05ID:i9EMY2sV0
>>748
糞に失礼って
お前は糞に価値があるんだなww

面白すぎw
糞に下も上もねーよ
2020/03/01(日) 21:43:16.36ID:HwI6rNAeM
>>748 真性かよお前wwww
テンプレ読み直して更にノートに100回書き写してから出直せよwwww
2020/03/02(月) 07:21:43.16ID:xIj//Dht0
https://kakaku.com/kuruma/used/item/22701387/
ついに9.9万までwww
2020/03/02(月) 08:06:21.55ID:gmxSNSGFM
事故車7セグって感じだな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-Gz8r [14.13.146.96])
垢版 |
2020/03/02(月) 08:51:36.12ID:UvLkARXP0
どこかのサイトで技術者が言ってたが、液体をこたいに
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-Gz8r [14.13.146.96])
垢版 |
2020/03/02(月) 08:55:11.32ID:UvLkARXP0
ミス

液体を個体に変えたところで、性能か上がるわけではないらしい。
夢のリチウム電池みたいに語られるが、 まったくそんなことないらしい。

難しいな、蓄電技術は。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-vT3f [49.97.108.43])
垢版 |
2020/03/02(月) 09:30:20.75ID:m2S1hWPtd
>>751
プリウスは3.8万からあるけど
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone/10/700031019530200105001.html?yclid=YJAD.1583108964.FORGpIudcq1rTCGj2rIc1l27S4edzY2oVf_Epwcjbp7QINfkbVDfpo.igX.A7yISfFMGFBySTqWzz88-
756名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.2.134])
垢版 |
2020/03/02(月) 10:38:03.96ID:wJ5sck69a
>>729
まともに使おうとしたらマジで暖房消して1日7回充電とかやるハメになるんだが2終わったら廃車しかないわwww
3でこれいくら金かかんねんwww
時間だけじゃなくて金も吸い取られるとか廃車しか選択肢ねーわwww
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.2.134])
垢版 |
2020/03/02(月) 10:48:00.37ID:wJ5sck69a
>>726
おいおい、そもそも暖房使えねー走らねー充電のついでに走ってる車なのにすぐ暖まるとかそんな小さい問題気にもならんぞwww
暖房消して窓ガラス曇らせてあぶねー運転しなくていいwww
普通の運転ができる幸せを実感するぜwww
758名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6799-vPbQ [218.110.47.221])
垢版 |
2020/03/02(月) 11:00:02.74ID:C2dPWLqs0
普通充電の場合、
waon:120円/時
たった、これだけの費用なのに
毎日どこからか湧いて来て半分以上占有してたのに

金を払えないPHV多すぎだろ(笑)

EV専用に戻って超快適で嬉しい日々ですわ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.2.134])
垢版 |
2020/03/02(月) 11:02:53.52ID:wJ5sck69a
都会は知らんが田舎のイオンなんか充電器腐るほどあるのに誰も使ってなかったwww
有料になったらリーフもphvもランダーもますます誰も使わんだろwww
760名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6799-vPbQ [218.110.47.221])
垢版 |
2020/03/02(月) 11:04:51.59ID:C2dPWLqs0
>>756
そもそも雪だらけの奴田舎なのに
自宅でソーラーパネル充電出来ないならEV乗るなよ

そんな田舎なら素直にEVが好きならe+
未練無いなら時代逆行のガソリンエンジンに乗ればいい

金が無いなら原チャリでも乗ればいい
2020/03/02(月) 11:07:42.91ID:u3ylLmX00
土日で混む駐車場の優先権を買う感覚だな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.2.134])
垢版 |
2020/03/02(月) 11:08:00.64ID:wJ5sck69a
>>760
そもそも寒冷地仕様なんか作るなよwww
今年なんか雪降ってないのにまともに充電器入らんわ走らんわwww
30分充電して3kWhも入らんなか初めからわかってたら買わんわこんなもんwww
ユーザーも売る側もそれこそ想定外の不出来だった話だろwww
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM66-Feem [219.100.28.93])
垢版 |
2020/03/02(月) 11:14:12.92ID:/BNYWLcvM
>>758
普通充電1時間で120円/3kwhってめっちゃ高いな。そんなするもんなの?
4時間ちょっとで500円ほどかかるうえに12kwhくらいしか貯まらんなら俺は使わないな。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6799-vPbQ [218.110.47.221])
垢版 |
2020/03/02(月) 11:15:20.71ID:C2dPWLqs0
>>762
人柱になったので雪国購入検討者には貢献したな
頑張ったと思うよ

あとは日産ディーラーに苦労話でもして
ゴーン騒動で売れてないe+を買ってあげるから
下取り30万+値引き30万に無料でオプション10万分
とかで購入交渉したら?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.2.134])
垢版 |
2020/03/02(月) 11:18:19.50ID:wJ5sck69a
近所の有料急速充電器も実は無料〜500円のところもあるがこれもいつ消えるだろうか?www
このぐらいなら使ってやろうかと思う値段だがこれが1500円とかに変わったら絶対使わんわwww
充電我慢して払ってもいい金額は急速500円までだろwww
それ以外は例外なく使わんレベルwww
2020/03/02(月) 11:22:51.34ID:2t6n23GMd
>>757
e+を知らないバカ参上
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.2.134])
垢版 |
2020/03/02(月) 11:29:00.92ID:wJ5sck69a
>>766
e+はスレ違いだとわかってて言ってる馬鹿参上www
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.2.134])
垢版 |
2020/03/02(月) 11:35:15.80ID:wJ5sck69a
>>764
また日産車乗るのか?www
一度痛い目にあったやつは次はもう‥って思ってるだろwww
今年なのか来年なのか知らんが他社EV発売に水素ステーションもあちこちできてるからなwww
miraiのモデルチェンジもあるし冬を乗りきればまだまだ慌てる時間じゃないぞwww
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.2.134])
垢版 |
2020/03/02(月) 11:49:25.20ID:wJ5sck69a
しかしリーフ40も62も値下がりすごいなwww
またさいたまが頑張ってて吹いたwww
40と30の価格差もなくなってるじゃねーかwww

旧車乗ってるお前らはいつ買い換えるの?www
2020/03/02(月) 12:20:43.20ID:wkEpqUKur
>>754
それは嘘だな。全固体はエネルギー密度が高いし大電流での急速充電性能も高いはず。
ま、まだどこも作れてないわけで机上の空論かも知れんけどね。次の車買うとき載ってたらいいなぐらいの話。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM86-7Py6 [163.49.209.117])
垢版 |
2020/03/02(月) 12:28:24.16ID:hX4vy/xKM
持ち家になるからリーフもいいなと考えているんだけど、使い勝手はどうですか?通勤往復12km、土日は買い物とたまに出かけるくらいです。
ちなみに会社で相談したらオヤジくさいと言われました。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-scTC [1.72.0.39])
垢版 |
2020/03/02(月) 12:45:33.14ID:3y2qZresd
>>771
EVに興味がない人は否定的な事しか言わないから気にしなくていいと思う
電池劣化したらどうするんだ?とか走行中充電切れてたどうするんだ?とか結局電気代がかかるとかテンプレの如く同じ事しかいわないからねw
もしリーフで買うならe+て言う意見が多いと思うし俺もそう思う、自宅充電出来るなら何も問題無く使えるしよっぽどガサツな人じゃなきゃ十分扱えるんじゃないかな?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6799-vPbQ [218.110.47.221])
垢版 |
2020/03/02(月) 12:49:11.63ID:C2dPWLqs0
埼玉県は安売り王国だからな
個人系や地元系のメシ屋メガ盛りか爆安が標準
スーパーもディスカウント価格が当たり前

これにスーパーの価格だけは
勝てるのは都内の足立区と江戸川区

あとはメシ屋も含めて大阪の一部がライバル
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM86-7Py6 [163.49.209.117])
垢版 |
2020/03/02(月) 12:50:49.61ID:hX4vy/xKM
>>772
ありがとうございます。
自分はガソリン車に現在乗っていますが、EVにとても憧れています!
予算的にe+は厳しいのですが、40kwhですとやはり不便なのでしょうか?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.2.134])
垢版 |
2020/03/02(月) 12:53:11.80ID:wJ5sck69a
>>771
親父とオバさん率高いよwww
あと金のなさそうな若いのも乗ってるけどねwww
あちこち行く予定だけど金ないなら30kW あるなら62kW www
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.2.134])
垢版 |
2020/03/02(月) 12:57:05.23ID:wJ5sck69a
>>774
40なら電気量8割で200キロ走るからそれでいいなら40でもいいんじゃない?www
40で年に数回の長距離走る時は覚悟を持ってねwww
777名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM86-7Py6 [163.49.209.117])
垢版 |
2020/03/02(月) 12:57:28.64ID:hX4vy/xKM
>>775
金のない若者の部類です…
素直に62kwhの中古が値下がりするまで待ちます
778名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6799-vPbQ [218.110.47.221])
垢版 |
2020/03/02(月) 12:58:09.31ID:C2dPWLqs0
>>774
40は見た目は現行で充電時間の使い勝手は
旧型と同等で忍耐必要コスパ悪い
充電で1時間待機出来る心の広さが必要

62は内装以外の不満は解消されてる

1泊2日で借りて試すべき
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.2.134])
垢版 |
2020/03/02(月) 13:00:02.45ID:wJ5sck69a
>>774
試乗できるからしてきたら?www
まぁ40は夏場のクソ暑い時に試乗するべきだと思うけどねwww
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.2.134])
垢版 |
2020/03/02(月) 13:11:55.80ID:wJ5sck69a
>>777
家で徹底的に充電して使うならガソリン入れる価格差と車検の費用も場所を選べば安くなるから金のない若いのほどEVの中古を検討するべきだよwww
それこそ完全通勤用と割り切って24の中古を買って家充電オンリーで使うなら金はかからんwww
完全通勤用が嫌なら30の安いやつええんやけどなwww
まぁ30は外観ダサいから若い人には辛い面もあるがwww
無料充電器もナビとスマホアプリを駆使して探せば格安旅行も夢ではないwww
まぁいつまで無料充電器続くか知らんけどwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.2.134])
垢版 |
2020/03/02(月) 13:21:37.25ID:wJ5sck69a
>>773
次車買う時はリーフでさいたま買いに行くわwww
リースにして経費にしてもいいんだがどうもリースってのは頭の中で抵抗があってwww
経費参入以外にもっと引かれるメリットがあれば考えなくもないのだがwww
782名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-scTC [1.72.0.39])
垢版 |
2020/03/02(月) 14:59:44.18ID:3y2qZresd
>>777
予算はいくらぐらい?ガソリン代が電気代になって半分以下のコストで乗れるて考えればローン組んでもそんなに出費は変わらないんじゃない?
まぁこれは考え方次第で元々コストを抑えたいて考えてたら別ですけどねw
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM86-7Py6 [163.49.210.241])
垢版 |
2020/03/02(月) 15:13:20.31ID:LZkcdMKzM
>>782
車格は違うのですが新型フィットの新車と同じくらいな270万付近で探しています。
コストというよりEVに乗りたいという感じです。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-Feem [36.11.224.200])
垢版 |
2020/03/02(月) 15:18:22.51ID:LfnbJ8o3M
草の栽培農家は金なくて旧型リーフ乗ってるけどバッテリーセグ落ちして走行距離短くなり、アパート暮らしで自宅充電できないから頼りにしてたZESP2も終わってしまってムカついて発狂してハゲ散らかしたようにしか見えないw
そりゃ髪の代わりに草もはやしたくなるよなww
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.3.24])
垢版 |
2020/03/02(月) 15:21:15.79ID:EDFvWhj8a
>>783
EVに乗りたい理由は?www
786名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.3.24])
垢版 |
2020/03/02(月) 15:23:57.65ID:EDFvWhj8a
>>784
へー草3つは貧乏でアパート暮らしなんだwww
それは知らなんだわwww
セグ欠けなんかしなくても走行可能距離がでたらめで充電入らんのは最初からだろwww
787名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM2b-Feem [36.11.224.200])
垢版 |
2020/03/02(月) 15:28:06.05ID:LfnbJ8o3M
>>783
上でアドバイスあるけど、ディーラーで1泊2日で試乗車借りれるから乗ってみたらいい。
走行距離とか充電のこととかもがっつり乗ってみたらよくわかるさ。
そんないつも長距離走るんじゃないなら現行の40で十分だと思うよ。
中古車なら40のGグレードを乗り出し250くらいで買えるしいいんじゃない?プロパイロットいいぞ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.3.24])
垢版 |
2020/03/02(月) 15:38:25.67ID:EDFvWhj8a
というかコストはどうでもよくて270万も出して短距離専門ならそれこそphvも選択肢に入れとけばいいのにwww
その条件ならphvがいいだろwww
2020/03/02(月) 15:50:46.36ID:2t6n23GMd
>>788
EV乗りたいって欲望に、
「PHVで我慢する」
って選択肢はないんだよ

で、EV買ったら使い方によっては、
「EVで我慢する」
って選択肢しかなくなるんだよ

でも、それでも、
EV乗らずPHV買うと、その先ずっと
「EVにしとけば良かったと我慢」しながらPHVに乗るんだよ

人間、経験して後悔して、初めて気づく生き物なんだよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.3.24])
垢版 |
2020/03/02(月) 16:00:39.90ID:EDFvWhj8a
>>789
往復12キロならphvでいいやんけwww
長距離走りたきゃガソリン入れればいいし身近な人に親父臭いと言われてしまう車よりもスポーティーでええやろって話www
791名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.3.24])
垢版 |
2020/03/02(月) 16:04:58.20ID:EDFvWhj8a
EVの優位性なんかそれこそ信号スタートダッシュでガス車置き去りにするのと、車検と家で充電すればガス代が安いことくらいで他はどうでもいいだろwww
コスト重視しないで外で充電なんてそれこそアホやでwww
2020/03/02(月) 16:31:11.97ID:2t6n23GMd
>>790
いやいや、そんな事言ったら軽で十分
彼はPHVじゃなくて、EVに乗りたいんだよ
人の欲望を邪魔するな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sreb-Dga3 [126.34.121.36])
垢版 |
2020/03/02(月) 16:43:45.48ID:YEOlag49r
通勤往復12kmで270万出せるならPHVの中古の方がいいよ笑。PHVのEVモードって純EVと同じじゃん
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.3.173])
垢版 |
2020/03/02(月) 17:20:47.54ID:yVoJzVwHa
普段は通勤はEVモードで遠出はEVモード切れたらガソリンでええやんってなwww
往復12キロでカンカンまで充電するんか?www
バッテリーのことを考えて無駄なストレス溜めたいドMなら知らんがwww
2020/03/02(月) 17:24:32.02ID:u3ylLmX00
使いもしないエンジンや変速、冷却機構を背負って走るぐらいなら純EV行くでしょ。
常識的に考えて
796名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a54-X91k [219.170.134.245])
垢版 |
2020/03/02(月) 17:26:38.57ID:gyj9xxXv0
受け入れようぜwww

◎「シンプルプラン」
 月額550円(消費税込み。以下同)の基本料金を支払い、急速充電器の使用時間10分ごとに550円、30分で1650円を支払う。

 ◎「プレミアム10」
 基本料金4400円に急速充電器使用10分×10回が含まれ、11回目以降は10分385円(30分1155円)。

 ◎「プレミアム20」
 基本料金6600円に10分×20回が含まれ、21回目以降は10分330円(30分990円)。

 ◎「プレミアム40」
 基本料金1万1000円に10分×40回が含まれ、41回目以降は10分275円(30分825円)。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.3.173])
垢版 |
2020/03/02(月) 17:30:45.02ID:yVoJzVwHa
常識的に考えて新車を買って会社の人に親父くさいって馬鹿にされたくはないがなwww
その用途ならなんでもいいという回答www
それこそ軽四でも40リーフでもなんでもwww
798名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-ewxm [118.156.111.9])
垢版 |
2020/03/02(月) 18:08:43.58ID:9eiMjrHI0
>>794
そうPHEVが最適。
三菱でも、トヨタでもホンダでもお好きな物を。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (シャチークW 0C46-Dga3 [211.13.205.78])
垢版 |
2020/03/02(月) 18:22:20.91ID:8Dhnwl3vC
>>795
そんなん運転手からしたら分からんと思うが、分かっても余計な重しあるPHVの方が電費良いし。加速か?ならリーフにしたら
2020/03/02(月) 18:41:37.72ID:a18NhmHEr
いや加速ならテスラだろ笑
2020/03/02(月) 18:48:12.61ID:qIWLx0mwM
マンション住まいで40乗りだけど、よーく自分の充電回数とか検討してみたらZESP3でも全然行けそうなんだよな
ZESP2の契約終わったらコンセント付きのガレージでも借りて自費で200Vコンセント増設すりゃええかと思ってたんだけどその必要さえ無さそう
2020/03/02(月) 19:33:20.33ID:+uJENsv9M
>>743
現実的には軽自動車の i MiEV の方が、普通車のリーフより電費が良い。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-7Py6 [160.86.54.195])
垢版 |
2020/03/02(月) 19:36:06.38ID:ser1qaEN0
お昼に質問した者です。色々とありがとうございました。
62kwhの方がいいようなのでもう少し待ちます
2020/03/02(月) 19:55:53.93ID:KyYVj6OJM
さてさて、辛い辛い12月から2月の魔の3ヶ月が終わりました。
草さんや私のような8や9セグ程の人は
1充電に掛かる時間は半分に、走行可能距離は倍程に
合わせた相乗効果で4倍使える車に劣化リーフが思えてくるこれからの9ヶ月ですね。
(んで、まだ使えるじゃんって思って、また乗り換えときを逃すと怖い冬がw)
逆に30リーフや40リーフの方は熱問題で怖い怖い7月から9月の魔の3ヶ月が近づいてますね。
秋にはまた熱で酷使されたバッテリーのセグ掛け報告も風物詩ですね。
今年は40リーフの報告も出るかも知れませんね。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-vT3f [49.97.108.43])
垢版 |
2020/03/02(月) 20:13:50.15ID:m2S1hWPtd
>>788
「ベンツに乗りたい」って言ってる奴に「VWも選択肢に入れればいいのに」とか言ってるのと同じだよお前。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.7.56])
垢版 |
2020/03/02(月) 20:27:43.11ID:7jayfcUja
>>805
アンチトヨタですって正直に言えよお前www
807名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab7-Feem [106.180.7.56])
垢版 |
2020/03/02(月) 20:33:36.19ID:7jayfcUja
>>804
例年だと11月からもうダメなんだわwww
3月いっぱいは寒いし雪降るから油断できねぇwww
4月突入しても雪降ってた時期もあったしwww
今年は雪降らないからまだマシかもと思ったが、やっぱりひでぇわリーフwww
11ー3月までダメよwww
夏は夏で調子こいて連続充電してたら6月ごろからレッド突入するけどなwww
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-ewxm [118.156.111.9])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:00:24.43ID:9eiMjrHI0
>>805
逆じゃね。
ゴルフを検討している奴に、ベンツCクラスを薦めている感じ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-scTC [14.8.70.128])
垢版 |
2020/03/02(月) 21:10:45.01ID:Jc/DbU0F0
>>803
今年はevが結構出るからリーフもっと値下がりするかもしれないしもう少し待ってみるのもいいかもね
流石にe+が300万以下までは落ちないと思うけどw
2020/03/02(月) 21:15:27.61ID:+3a3k16p0
>>808
スマホ検討してる奴に、
ガラホ薦めてる感じ
2020/03/02(月) 22:17:22.23ID:+Z9eSEj60
>>734
× 早い
〇 速い
2020/03/02(月) 22:54:23.08ID:nwPgnXNh0
>>802
具体的な電費も書かずに言われてもなぁ
2020/03/03(火) 07:10:07.49ID:MzE1eOMmr0303
>>812
ggrks
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sab7-Feem [106.180.7.60])
垢版 |
2020/03/03(火) 07:32:06.57ID:Cf0c/xcna0303
>>810
それは違う例えだろwww
EVは電池切れたら30分も使えない圧倒的な不便さがあるがガス車は数分だからwww
EVの方が退化してる人間が使ってる状況だよwww
2020/03/03(火) 07:47:46.97ID:2X8hLLBEM0303
>>813
出せないならごめんなさいしたら?w
816名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 2384-vT3f [118.241.143.1])
垢版 |
2020/03/03(火) 09:49:58.11ID:mTycQwJV00303
>>814
別に充電は30分しなきゃならないなんて法律はないんだけど?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sab7-Feem [106.180.7.60])
垢版 |
2020/03/03(火) 10:06:00.99ID:Cf0c/xcna0303
30分充電してもたかがしれた量しか充電されないのに30分充電しないの?www
もともと走れる距離もたかが知れてるしwww
アホなの?www
818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sab7-Feem [106.180.7.60])
垢版 |
2020/03/03(火) 10:11:27.58ID:Cf0c/xcna0303
あとe+ならと前置き入れてくるやつがいるがそれってつまり反論できないって認めてるもんだろwww
そもそも日本でリーフ乗ってる奴のe+なんか何台走ってんだよwww
まだまだたかが知れてる数しかないよね?www
40リーフの時は2台持ちならという言い訳が流行ったが最近の流行はe+ならなんだよねwww
でもそのe+がはたして売れてるのかな?www
2020/03/03(火) 10:44:57.51ID:ykQn8SKEa0303
同じ車種の旧型新型で喧嘩せんでもええがな
とりあえず喧嘩を避けるためにe+の話題はこっちで

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 28【IP有り】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1580550318/
820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 2384-vT3f [118.241.143.1])
垢版 |
2020/03/03(火) 11:16:05.24ID:mTycQwJV00303
圧倒的大多数のリーフがZESP2だったから、充電時間を制限する必要があって、その値として30分を採用する事業者が多かった。
そのせいで、日本では「EVの充電は30分」って固定観念がてきたけど、本来は充電は10分やろうが1時間やろうが自由だ。

ZESP3になったら、乞食は追加課金が嫌だから必要最小限で切り上げるだろうし、
日産以外のほとんどのプランは分単位だから、30分とか一切関係ない。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sab7-Feem [106.180.7.60])
垢版 |
2020/03/03(火) 11:20:43.97ID:Cf0c/xcna0303
関係あるよwww
30分充電しないと8割にも満たないんだからwww
ましてや俺の車なんか今の時期1時間やらないと8割にも届かないんだからwww
それで走れる距離はたかが知れてるしwww
こまめに10分やったところですぐに充電www
めんどくさいよね?www
なら30分やるよwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sab7-Feem [106.180.7.60])
垢版 |
2020/03/03(火) 11:22:21.52ID:Cf0c/xcna0303
10分たったかどうか気にしながら毎回充電するの?www
すげーなwww
さすがにそれはやっとれんwww
823名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 2384-vT3f [118.241.143.1])
垢版 |
2020/03/03(火) 11:23:17.04ID:mTycQwJV00303
それはリーフの充電性能が世界最低レベルの欠陥車だからであって、
他のメーカーのまともなEVには無関係の話。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sab7-Feem [106.180.7.60])
垢版 |
2020/03/03(火) 11:26:55.25ID:Cf0c/xcna0303
リーフ以外のEVって日本でそんなに走ってんの?www
あのアウトランダーですら30分キッチリ充電してるからなwww
8割超えてんのにどきやしないwww
まだプリウスphvは20分で終わるから許せるがランダーはキッチリ30分やりやがるwww
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 2384-vT3f [118.241.143.1])
垢版 |
2020/03/03(火) 12:31:31.81ID:mTycQwJV00303
充電性能が世界最低の欠陥車を無理やり売るために充電し放題にして、
その車が利用者のほとんどを占めるからEV=充電待ちの悪評が定着。

ほんとジャップってガラパゴスワールドだよなw
826名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sab7-Feem [106.180.7.60])
垢版 |
2020/03/03(火) 12:47:00.17ID:Cf0c/xcna0303
現実に充電待ちになってるからなwww
暴落したリーフに充電カード無料でばら撒いて平日休日問わず充電器に突撃してれば充電待ちなるわなwww
それも充電入らんもん乗ってたら頻度も増えるしwww

最近じゃ暇なジジババも平日の昼間から充電器陣取ってるしwww
ジジババの更に悪いところが人の言うことは聞かないし100パー目指して完凸作業に入ってるしwww
完凸するなとは言わんけどせめて完凸作業のおかわりは近くのコンビニとかの中速充電器でやってこいやとwww
リーフ疲れだよwww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 2384-vT3f [118.241.143.1])
垢版 |
2020/03/03(火) 12:51:14.94ID:mTycQwJV00303
ちなみに欧米では充電ステーションってこんな感じなのがデフォだから、「充電待ち」なんて概念自体が存在しないんだわ笑
https://www.somagnews.com/porsche-opens-europes-powerful-charging-parking-lot-electric-cars/
2020/03/03(火) 13:44:30.56ID:hOZRevNIr0303
去年の12月の記事。

https://www.businessinsider.jp/post-203711

これはもう解消されたってこと?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 2384-vT3f [118.241.143.1])
垢版 |
2020/03/03(火) 14:29:06.63ID:mTycQwJV00303
ホリデーシーズンの話なら、テスラはこういう方法でとっくに解決済みです。
https://twitter.com/sofiaan/status/1199895143702089728?s=21

ジャップとは発想のスケールが違うんだよ。、
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
830名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sab7-Feem [106.180.7.60])
垢版 |
2020/03/03(火) 14:39:17.14ID:Cf0c/xcna0303
>>827
行政がこのぐらいの充電ステーションでも作ってくれればなwww
役場に一つとか寺に一つとか高速に一つとかそりゃ渋滞しますってwww
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー Sab7-Feem [106.180.7.60])
垢版 |
2020/03/03(火) 14:41:36.66ID:Cf0c/xcna0303
ジャップランドがやることといえば充電プラン改悪することくらいかwww
2020/03/03(火) 14:46:33.53ID:hOZRevNIr0303
>>829
その解決とやらのツイートより不満のツイートの方が日付があとだろ。
それにしても仮にアメリカでの充電渋滞が解消されたとして、それを我がことのように喜ぶ心理状態に興味あるわ。
なんでそんなに勝ち誇ってるの?おまえの手柄でも無かろうに
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 3a54-X91k [219.170.134.245])
垢版 |
2020/03/03(火) 20:41:57.90ID:APsYtZgS00303
>>824
そりゃそうだろ。PHEVは30分充電しても240円以下だもんな。ZESP3は?
2020/03/03(火) 23:25:55.25ID:egK4U9Nj0
今後ZESP2が期限切れた後、ケチってZESP3シンプルプランにしようものなら、高速道100km走る度に1650円の充電課金だものなぁ。NCSなどのQC事業者が今までの投資を一気に回収するフェーズに入ったな。高速利用も遠出もしない自宅充電組の俺はZESP3はパスしますわ。
2020/03/03(火) 23:42:15.00ID:D2I6sPz3a
ZESP2にもつど課金ってあったけど、あれ契約してた人っていたんかな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-WRSi [106.128.124.173])
垢版 |
2020/03/04(水) 00:06:25.73ID:7R/1Ft3za
30リーフはいいぜ。

今日、日産で充電しながらコンビニまで歩いて帰ってきたら20%→40%まで回復してた。その間わずか7分。
それで表示距離は100キロ弱。温度メモリー4→5に上昇。

いま52000キロ。こうなったら10万キロまでフルセグを維持する!
2020/03/04(水) 13:01:25.63ID:dOfCE03c0
オレの中期24リーフは、12セグから11セグ、10セグまでは早かったけど、そこから粘りをみせてる
11セグになったのは2万`ぐらい、10セグは2.5万`ぐらい
いまは4.5万`。いまのところ10セグをキープ中
838名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-WRSi [106.128.121.189])
垢版 |
2020/03/04(水) 18:24:53.68ID:qV2QOPPFa
>>837
やっぱ中古?

リーフに関しては中古はバッテリー管理ずさんそうだからなやっかいだわ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-WRSi [106.128.122.244])
垢版 |
2020/03/04(水) 22:59:16.49ID:yS+itgiLa
誰もおらんのかー
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.2.63])
垢版 |
2020/03/04(水) 23:08:22.67ID:v3yoqa8la
今日夜でも外が8度とあったかいから充電入るかと思ったら8割持ってくまで50分もかかったわwww
やっぱりポンコツでしたわwww
4月入るまでこりゃダメだわwww
2020/03/05(木) 04:55:55.98ID:uKkpK32o0
2
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-WRSi [14.13.146.96])
垢版 |
2020/03/05(木) 06:33:01.06ID:ZXZvrtFd0
>>840
俺の30リーフを1週間ほど貸してやりたいな。
きっと認識が変わる。
「快適すぎwww」てな
2020/03/05(木) 07:28:43.68ID:M0U4WDWqd
>>842
止めといた方がいい
良い車を貸したとしても長所は見ずに悪いところだけ探してネガキャンされるのがオチ
そして過酷な状況で酷使してネガ要素探す様なキチガイだから車も悲惨な状態で返ってくるぞ
2020/03/05(木) 07:49:05.79ID:93bTzu1r0
短所は自分のライフスタイルにかんけーねー
サイコー!

っていってる奴も同じだけどな
本人は気付かないんだろうな
2020/03/05(木) 07:56:43.16ID:M0U4WDWqd
>>844
それは道具の使い方次第だよ
短所になる部分を使う必要がなければ使いやすい良い道具となる
自分に合った正しい道具を選んで正しい使い方をすれば良い結果が得られる

草の人はトンカチの柄の部分で釘を打って道具が悪いって文句言う人
846名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.2.92])
垢版 |
2020/03/05(木) 08:09:28.81ID:YQmZz/qfa
>>844
盲目なんだろwww
俺は暖房つけたら30キロ走るかどうか、充電しても1時間かかってしまう車を使いもんにならんと言ってるのに使い方云々ってwww
使い方云々の前に使いもんにならんと解釈するのが普通www
2020/03/05(木) 08:11:40.13ID:93bTzu1r0
>>845
トンカチの先端が無くなってしまったので、棒で殴るしかない、だろ?
6セグ中古車買って喚いてるわけじゃなく、劣化してこうなったんだから

得手不得手もあるリーフで、片方だけの意見を信じるんじゃなくて、両方あるのがリーフ
それらの生きた声を聞いて、自分にあうあわないは自己判断

このスレみて中古リーフ買わなくて良かったというやつもいる
俺だが
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-BfMB [36.11.224.182])
垢版 |
2020/03/05(木) 08:21:17.41ID:mjmk3vEgM
>>846
何年乗ってそれか知らんが、そこまでいってんならさっさと乗り換えろよw
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.2.92])
垢版 |
2020/03/05(木) 08:41:05.50ID:YQmZz/qfa
驚くべきことに15000キロも走ってない時からそのザマなんだがwww
充電が入らないってのは最初からだがwww
2020/03/05(木) 08:41:16.01ID:M0U4WDWqd
>>846
お前の場合は自分由来の不具合も全部道具のせいにしてるだろ
とりあえずお前の買ったリーフの初度登録年月と型式と購入額を言ってみな
2020/03/05(木) 08:41:51.33ID:M0U4WDWqd
新車か中古かも
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.2.92])
垢版 |
2020/03/05(木) 08:43:06.49ID:YQmZz/qfa
充電が入る入らないは劣化はそもそも関係ないwww
何度も言うようにバッテリーの温度次第www
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.2.92])
垢版 |
2020/03/05(木) 08:46:29.48ID:YQmZz/qfa
粗探ししたところで俺のリーフがそもそも使いもんにならんと言う事実は変わらないwww
15000キロも走ってないのに2つセグ欠けるようなリーフなんかフォローのしょうがないwww
電気の入りが悪いのは温度次第だから劣化うんぬんは当たらないwww
2020/03/05(木) 08:46:59.55ID:M0U4WDWqd
>>852
話しを逸らすなよ
お前と同じ型式のリーフ全てがお前と同じ症状がでてるわけじゃないんだよ
お前の例が特異なのか、お前が話を盛ってるかのどちらかでしょ
2020/03/05(木) 08:49:31.24ID:M0U4WDWqd
初期不良なら販売店に対象させなかった自分の責任
中古購入なら劣化のリスク見通せなかったこと、リスクの対価としての中古対価なのでそれも自分の責任
ハードな使い方してるのなら劣化は早まるので自分の責任
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.2.92])
垢版 |
2020/03/05(木) 08:49:42.86ID:YQmZz/qfa
俺の例が特異なら欠陥リーフでネットがざわつく事態にはなってないだろwww
いくらでもいるってことだろwww
2020/03/05(木) 08:50:24.58ID:M0U4WDWqd
対象×
対処○

中古対価×
中古価格○
2020/03/05(木) 08:51:45.83ID:M0U4WDWqd
>>856
そのどれもがお前ほどじゃないよ
お前ほどの症状の例がどれだけ出てるか紹介して
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.2.92])
垢版 |
2020/03/05(木) 08:52:04.50ID:YQmZz/qfa
15000キロ程でハードな使い方は笑えるわwww
そんな耐久性ないの?って話になるしなwww
ガソリン車ならお買い得な低走行車のリーフで溢れ返った時点でお察しだろwww
2020/03/05(木) 08:53:06.29ID:M0U4WDWqd
>>859
登録年月と購入価格と型式と新車or中古

はよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.2.92])
垢版 |
2020/03/05(木) 08:53:34.79ID:YQmZz/qfa
>>858
はいwww

http://www.mynewsjapan.com/reports/2183
2020/03/05(木) 09:09:01.37ID:M0U4WDWqd
その記事は今まで出てる劣化した初期型の情報通りで
お前が喚いてるほどの症状じゃねーよ

お前が言ってるほどの症例が他にどれだけあんの?って聞いてるの
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5784-rlph [118.241.143.1])
垢版 |
2020/03/05(木) 09:12:59.13ID:eDQljBn60
>>859
さっさと車検証の写真見せろよ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.2.92])
垢版 |
2020/03/05(木) 09:15:09.91ID:YQmZz/qfa
夏場に冷房つけたら50キロ走るかどうかって書いてあるけどそれで十分だろwww
充電遅いってのも以前誰が価格コムのクチコミのリンク貼ったりしてたしここの他のやつも充電が遅いと言ってるやついただろwww
ブログ検索すればいくらでも出てくるし
もう散々そんなのは出尽くした議論を今更するの?www
2020/03/05(木) 09:16:33.89ID:M0U4WDWqd
初期型で10万kmを余裕で達成してるユーザーも多くいる
劣化の度合いは色んな条件で左右されるから、草の買ったリーフと草の使い方は全体的に見て特に悪い例と呼べる
特異だよ
5chで毎日ネガキャンしてる草の人間性も特異だからお似合いではある
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.2.92])
垢版 |
2020/03/05(木) 09:17:24.79ID:YQmZz/qfa
>>863
お前そんな偉そうな態度とってくる奴の言われる通りにそうする?www
少なくとも俺はしねーわwww
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.2.92])
垢版 |
2020/03/05(木) 09:21:03.04ID:YQmZz/qfa
>>865
ハイハイそうだねwww
低走行車で溢れ返って暴落したのも事実だねwww
走った人もいれば売りに出した人もいたwww
でも売りに出さないともともとそんな何百万もする車があっという間に30万円とかで買えるようにならないよねwww
当時そんな記事もあったな棒読www
そもそも低走行車なのに売りに出すのはどうしてだろうねwww
2020/03/05(木) 09:21:15.07ID:M0U4WDWqd
ネガ記事はすぐ調べてURL引っ張ってくるのにな笑
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-BfMB [36.11.224.182])
垢版 |
2020/03/05(木) 09:23:17.19ID:mjmk3vEgM
そらこの手の新しい機械って車に限った話でもなく最初に買う人は人柱的なところあるもんだよ。補助金だって初期の頃だと今の倍くらいあったんじゃなかったっけ?
枯れた技術でもなかった初期型で乗り続けてそれなら見切り付けて乗り換えたらいいよ。
中古で買ってそれならV2Hとかで酷使されたハズレでも引いたんじゃね?諦めろよ。
2020/03/05(木) 09:24:58.56ID:M0U4WDWqd
>>867
初期型が販売された時期はEVってまだ環境が整ってないじゃん
買ったものの使いこなせなくて手放した人もいるでしょ
あとカタログスペック鵜呑みにしてて実際は期待してたほどのものでなかったとか
勿論劣化が早く進んだ個体もあるだろうけどそれが全てじゃない
2020/03/05(木) 09:26:50.73ID:M0U4WDWqd
草は自分のおかした間違いや失敗を全てリーフの個体と日産せいにしたいだけやん
2020/03/05(木) 09:27:32.34ID:M0U4WDWqd
しかも話を盛ってw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.129.99.92])
垢版 |
2020/03/05(木) 09:46:41.73ID:c/qI23tna
対応を求めなかった!自己責任自己責任!って言うけど何百万もした車を低走行でみすみす何もせず手放すだろうかね?www
俺は馬鹿でどうしようもないと仮定しても普通の人はどうするんだろうね?www
その辺も記事読めばわかることだしブログやなんやで結果どうなったかはいくらでもでてくるがなーwww
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.129.99.92])
垢版 |
2020/03/05(木) 09:51:03.53ID:c/qI23tna
>>869
おま、電気の入る30ならともかく電気は入らん持ち帰れんいくら走るかわからん車でv2hなんてできるわけねーよwww
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.129.99.92])
垢版 |
2020/03/05(木) 09:51:45.08ID:c/qI23tna
電気お持ち帰りなんてやろうとも思わんwww
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.129.99.92])
垢版 |
2020/03/05(木) 09:52:55.69ID:c/qI23tna
>>872
過去の価格コムのリンクでも探しなよwww
24の低温で異常に電気入らんなんか俺だけじゃないからwww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-BfMB [36.11.224.182])
垢版 |
2020/03/05(木) 09:58:45.87ID:mjmk3vEgM
>>874
いや、もし中古で買ったなら前の所有者がそんな使い方してたとかはあるんじゃね?と思ってな。
V2Hで酷使してたら走行距離は少なくてもバッテリーが超ヘタれてるとか結構聞く話やん?
2020/03/05(木) 10:04:44.75ID:M0U4WDWqd
>>874
初期型でV2Hは求めすぎだわ
V2Hは現行から有効利用できるシステム
e+なら災害停電時でも他県に行って充電して帰って自宅給電出来る
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.129.99.92])
垢版 |
2020/03/05(木) 10:09:27.30ID:c/qI23tna
>>877
そういうこともあるのかもしれんが初期型じゃv2hなんて意見もあるからなwww
さっきも言ったようにバッテリーの入りは温度次第www
夏場ならともかく11月から4月の半ばまでろくに充電入らんのにさらにv2hなんか買ってたらと思うとゾッとするわwww
大損よwww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-BfMB [219.100.28.80])
垢版 |
2020/03/05(木) 10:14:44.49ID:7mj9RqDDM
>>878
いやいや普段から車動かすスタイルだとそうだろうけど、平日全く車乗らない週末ドライバーとかだったらかなり有効活用はできるだろ。初期型24kWh少ないっても家庭用で販売されてる蓄電池なんてそれ以下がほとんどだぞ?容量近いとリーフの方が全然安かったりするし。
夜間電力貯めて日中使用。んで太陽光で発電した分はまるっと売電ってやってた世帯って絶対いるはずだ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワキゲー MM4f-BfMB [219.100.28.76])
垢版 |
2020/03/05(木) 10:17:13.43ID:OCUFljmuM
このへんになると車を車として見るというより、半分投資目的だな。
この辺の話もたまに価格のスレに出てなかったっけ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF9b-BfMB [106.171.74.228])
垢版 |
2020/03/05(木) 10:44:39.02ID:ujGfjKkYF
>>881
それこそ30の試乗車買って2延長とv2hでそーとー節約できたんじゃね?www
2020/03/05(木) 11:00:07.04ID:M0U4WDWqd
>>880
確かに
2020/03/05(木) 11:00:17.87ID:jJvkFWmg0
草3つ毎日ご苦労なことだなw
仕事は言え感心するw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5729-uSZM [118.241.249.116])
垢版 |
2020/03/05(木) 11:47:57.99ID:oUJTjNng0
>>884
お前も同じことを>>280,326,395,641,694 何回も、ご苦労なこったw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f80-XMeR [125.0.47.77])
垢版 |
2020/03/05(木) 16:17:02.23ID:dULcZ+Rh0
夢のLiイオン2次電池がついに量産開始へ、2021年から数千億円規模の事業化を狙う
2020.03.04
 低コスト、燃えない、設計の自由度が高いーー。そんな三拍子が揃った夢のLi(リチウム)イオン2次電池の量産が始まる。三洋化成工業とベンチャー企業のAPBは2020年3月2日、
ほぼ全てを樹脂で構成する新型リチウムイオン2次電池「全樹脂電池」の量産工場を、福井県越前市に新設すると発表した。2021年に量産を開始する見込みで、同年後半には出荷開始を予定する。
今後3〜4年で年間生産電池量1GWhを目指し、「5〜10年で数千億円規模の事業にしたい」(三洋化成工業 代表取締役社長の安藤孝夫氏)と意気込む。

https://i.imgur.com/OlUUT0C.jpg
左から順に、三洋化成工業 代表取締役社長の安藤孝夫氏、APB代表取締役CEOの堀江英明氏、福井県知事の杉本達治氏
手に持っているのは全樹脂電池のサンプル。(撮影:日経クロステック)
[画像タップで拡大表示]

 製造する全樹脂電池はB to B用途を想定しており、主にエネルギー事業者などが長期間利用する「定置用電池」だとする。欧州などでの再生可能エネルギー需要の拡大に伴い、
余剰に発電した電力を蓄えるための蓄電池が注目されており、「定置用電池市場は今後5年間で5倍以上に拡大する見込み」(APB代表取締役CEOの堀江英明氏)。

 しかし、現時点では石油などの化石燃料による発電よりも、再生可能エネルギーと電池を組み合わせたシステムの方がコストが高くなってしまうのが課題だという。
堀江氏は「全樹脂電池の量産化によって電池のコストを引き下げ、再生可能エネルギーと蓄電池の組み合わせの方がコストを安く抑えられるようにしたい」と話す。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.3.44])
垢版 |
2020/03/05(木) 21:59:23.97ID:+qoMb3ria
>>885
ワロタwww
どっちかま仕事してんのかわからねーwww
2020/03/05(木) 22:39:44.69ID:x4/s/4ZW0
>>880
もう夜間電力が安い時代じゃなくなってるよ
メガソーラーが増えすぎて昼間の方が余ってる。揚水発電所も昔は夜中に貯めて昼間に発電してたけど今は逆
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d788-BfMB [124.143.40.126])
垢版 |
2020/03/05(木) 23:59:47.19ID:fJCOwHKV0
>>888
今から新たに契約する人はそうだけど、太陽光での売電倍額のときに載せてるような人はだいたいオール電化の人多いし、その頃に契約してる人なら夜間帯の電気代は大体10円/kw程度だぞ。時期によってはもうちょっと安い。
24kWhの初期リーフでV2H使って利用してた人なんて全部とは言わないがほとんどそんな感じだ。

今からV2H付けての利用だと同じようにはいかんよね。逆に売電安いから太陽光の余剰分を貯めて他の時間帯に利用する感じか。V2Hの設置費用のペイは難しそうだから現状は投資目的とはいいにくそうだね。
2020/03/06(金) 01:15:43.56ID:oudZg3mK0
うちも家建てたの東日本大震災後の2013年だったけど、深夜電力はまだ神プランあったからなぁ。
オール電化でソーラーパネル載せても大した額じゃなかったし、先行投資する時点で将来EV化も実は計画していた。卒FITで安く買いたたかれる売電を自家消費に回すのもリーフという巨大な蓄電池がすでにある環境。
家庭用蓄電池の勧誘セールスの入れ知恵を逆手に取ってしまったわ。セールスさんごめんなさい。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3780-u2j2 [58.1.114.1])
垢版 |
2020/03/06(金) 01:22:20.88ID:2sC3htjW0
それで?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-BfMB [36.11.224.149])
垢版 |
2020/03/06(金) 08:18:08.44ID:djRJBcsfM
>>890
うちが建てたのはその2年前だったけど、正直出たばっかのリーフとか面白いけどキワモノ的にしか見てなかったから選択肢に入れようともしてなかったよ。
まぁ、週末ドライバーとかでもないから知ってても選んではなかったかもだが。

実際どうだったん?うまく売電できたん?
2020/03/06(金) 08:34:01.30ID:V8s2MsDg0
リーフの車両を売るときは

ZESP解約=日産ディーラー
ナビの初期化=日産ディーラー
日産カード解約=電話

の3点の後で車両の売却で宜しいでしょうか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f747-7QVR [114.144.201.178])
垢版 |
2020/03/06(金) 09:17:46.75ID:ZL9Sh5ys0
デーラーに尋ねたら
2020/03/06(金) 13:06:16.13ID:6bTnjP250
ウチは10数年前にオール電化にしたけど、その時の深夜電力プランがまだ生きてる。
夜10時から朝8時(うろ覚え)までは1kw 7円だ。
確かこれでも随分と値上げされたと思う。
太陽光は2年前だったからそこまで恩恵はない。30円。
売電価格は高い月で25000円くらいかな?
2020/03/06(金) 18:14:52.62ID:nowPd8f80
深夜電力大幅値上げ
2020/03/06(金) 18:17:18.15ID:nowPd8f80
ソースは中国電力2020.4〜
全国一斉と思われ

参考
夜間 10円→13円

昼間 22円
2020/03/06(金) 18:20:49.75ID:nowPd8f80
尚、今後もオール電化住宅が増えていくと思われ
夜間、昼間の差が無くなる可能性あり
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d788-BfMB [124.143.40.126])
垢版 |
2020/03/06(金) 21:07:34.92ID:v8XMycLS0
>>897
ほんとだ、九州電力も12円弱に変わる、、
2020/03/06(金) 21:38:28.95ID:oudZg3mK0
>>898
関東では数年前の建て売りからオール電化はほぼ消えてるけどね。
今からオール電化なんて狂気の沙汰。
2020/03/06(金) 22:31:22.91ID:G09yJnP4M
>>815
お前の完敗だ、カス。
「i-MiEVリーフ 電費」でググれば、FIT EV と i-MiEVとリーフの電費を比較した記事が出てくる。
リーフは1kmあたり124Wh消費するのに対し、i MiEVは110Wh。
車体が軽いのだし当り前。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57c3-2wen [150.31.248.153])
垢版 |
2020/03/07(土) 05:05:26.12ID:VvtXi8yv0
オール電化なんて震災の時に全否定されただろ。お前ら学習能力欠如してるのか?
2020/03/07(土) 06:18:13.01ID:3s2u5Pg+0
深夜電力の料金が上がりコスト面でのメリットが薄れてるのは事実だが災害時の対策って点ではガス給湯器も停電だと使えないが
2020/03/07(土) 07:06:26.95ID:7U/LkP4u0
>>901
JC08と実燃費が乖離してるなんて常識なんだけどまだこんなアホがいるんだな…
2020/03/07(土) 07:28:43.52ID:8Z2b7UbT0
イオンの普通充電スペース、壊滅だろう。
以前はあと2台で満車とか盛況だったのに、週末でもプリウスPHEVが1台止まってる程度の閑散風景。
有料化したこと知らない平和な人かも。
イオンも1月に普通充電ポートさらに10台増やす工事したばっかりなのに一体どうするんだろうね。
2020/03/07(土) 07:32:32.58ID:SC8QpxTFd
>>905
有料化が原因じゃなくてコロナのせいでしょ
まずは2週間ぐらい静かにしてなよ
2020/03/07(土) 07:43:07.64ID:8Z2b7UbT0
>>897
中国地方、今までが安すぎだったな。うらやまし。
東電も夜間12.48円だから今までの安さが収益圧迫したのも当然だろう。
でも市場は自由電力であっさり鞍替え可能だから既存のオール電化プランもこれ以上の値上げは慎重だと思うよ。
むしろZESP2満了でリーフの深夜充電が増えるが、オール電化衰退で今後は横ばいでしょう。
だんだん電力スレになってきた。。。
2020/03/07(土) 07:45:16.93ID:8Z2b7UbT0
>>906
えっ、週末一般の駐車場は満車状態での話なんですが(笑
EVユーザだけコロナに敏感?
2020/03/07(土) 07:51:02.95ID:SC8QpxTFd
>>908
関東最大と言われてる埼玉のレイクタウンは週末でも流石に満車になってないぞ
特に先週はまだ埼玉では感染者出てないのに店内も余裕あったし
どんだけ意識のないとこに住んでんだ?
2020/03/07(土) 08:10:22.66ID:8Z2b7UbT0
貴方も行ってるじゃないですか(大爆
2020/03/07(土) 08:13:49.66ID:SC8QpxTFd
>>910
行ったから満車じゃないってわかるんでしょうに
行ってもいない奴がスカスカらしいと言っても信用ないだろ
んでお前はどこのイオンに行ってんだよ?
2020/03/07(土) 08:19:49.71ID:8Z2b7UbT0
あらら、皮肉が通じてませんでしたか。。。
>>909 あなたの最後の1文
2020/03/07(土) 08:32:42.78ID:SC8QpxTFd
>>912
そう言って自分が住んでるとこは言わないパターンね
こんな時期に満車になるとかだから100台とかしか駐車出来ない田舎のイオンなんだろ?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5788-LEbb [118.156.111.9])
垢版 |
2020/03/07(土) 08:54:59.97ID:L3+vAuT30
>>908
お年寄りが多いから、自衛。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.3.99])
垢版 |
2020/03/07(土) 09:51:44.44ID:nqYdGdM/a
リーフ一台とランダー一台しか停まってないところを見ると普通充電の需要もなくなったような気がするよwww
120円だか払って何kwhはいんの?www
そりゃやる気なくなるだろwww
2020/03/07(土) 10:09:40.60ID:AScQFL4D0
草3つ毎日ご苦労さんw
この際草4つに買えたらどうだw
2020/03/07(土) 10:20:14.88ID:r7BZXnB50
>>916
ファンですね(笑)
918名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.3.99])
垢版 |
2020/03/07(土) 10:30:34.16ID:nqYdGdM/a
まぁ入り口の近くで絶好な位置に充電器あるから休日は付けてる振りするやつとか出そうwww
2020/03/07(土) 10:55:43.84ID:5nHmNIm0M
>>903
震災以降、ガス単独で動くものもある
2020/03/07(土) 11:08:40.40ID:nl23kaVH0
>>903
給湯器の消費電力少ないから、100Vとれるバッテリーで動くんじゃね?
緊急時のこというなら、プロパンガスで使える発電機を買っておけばいい。
電気もガスも使える
2020/03/07(土) 11:09:21.54ID:nl23kaVH0
>>920
追記
都市ガスやオール電化な家は無理だが、田舎なら大半がプロパンガスでしょ
2020/03/07(土) 13:20:14.11ID:LVWV+JhWM
各家庭エコキュートの増加数見ればわかる
各電力の申し込み数は飛躍的に上昇中
ガス使う家庭何て殆どいない
都会や田舎関係ない
それが現実
嘘だと思うのなら
電力会社に直接聞け
電気温水器→エコキュートが現実
ガスが増えてると思う馬鹿はソース上げろ
【オール電化 増加】でggrks
2020/03/07(土) 13:21:05.69ID:LVWV+JhWM
数年で深夜電力の割安さは無くなるだろう
2020/03/07(土) 13:27:33.76ID:LVWV+JhWM
【深夜電力 使用量 増加】でもggrks
2020/03/07(土) 13:46:35.55ID:MUQiNqlj0
政府は今後も原子力を主要電源とする計画だからね
地震対策、テロ対策で割高なのに
926名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-Dpm6 [36.11.225.123])
垢版 |
2020/03/07(土) 14:16:11.50ID:cPgW3dqaM
割高って言ってもそのお金が国内で消費されるから良い消費なんだよな・・・
泊原発早く動かないかねえ
2020/03/07(土) 14:17:24.00ID:AScQFL4D0
>>922
うちは電気温水器にして10年経つけど、あえてエコキュートにはしなかったな。
その当時エコキュート高かったのもあるけど、要するに仕組みはエアコンだからな。
室外機の耐用年数や故障率考えると、電気代の差なんか気にならない。

今でもその当時のプラン引き継いでるから、夜10時から朝8時までは1kWh10円ちょっと。
ガスから切り替えてもう50万円以上節約できてる。
電気代もガス併用時と比べてほとんど変わってない。
電気温水器の良い所は故障知らずで価格もエコキュートの2/3位なこと。
2020/03/07(土) 15:04:37.17ID:gxJasu1I0
>>927
私もあえてエコキュートでは無く、灯油給湯器にしました
プロパンガスって言うのは、固定価格では無く自由価格なんですよね
これは業者が自由に設定出来るので、加入当初は安くても年々コッソリ上げる業者が多いのです

うちはプロパンから、灯油全自動給湯器に変更して給湯費用1/4に減りました
※太陽熱温水器と併用してるのもあり1年の半分は殆ど給湯にお金掛からないので、基本料金が毎月掛かるプロパンが不利というのもあります
2020/03/07(土) 16:08:05.51ID:6c7RLkaXr
>>905
イオンは電気を販売して利益を出したいわけでない。
今までは無料で利用者増加により赤字が増えてきてたから、存続できるだけの料金を取るようにしただけ。
だから今は利用者がいてもいなくても利益には影響なく、イオンとしてはどちらでも良いと思うよ。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.2.8])
垢版 |
2020/03/07(土) 16:16:10.45ID:nXvquH7/a
俺が管理者なら絶対置きたくないけどなwww
急速とか充電したまま帰ってこないクソヤローだらけでクレームガンガン来るしその都度対応なんかめんどくさくてやってられんwww
そのために普通充電増やしまくったんか知らんけどwww
2020/03/07(土) 16:43:53.67ID:3s2u5Pg+0
3kwの普通充電器が1時間120円だから@40/kwh
これまでだとタダだから使ってたけど家の方が安いし出先で困った時なら急速充電器を探す
イオンもニッサンも充電古事記への施しが見過ごせなくなったんだろうな
PHVでも@40だとガソリンで走るのと一緒くらいじゃね?
駐車場が一杯で充電スペースしか空いてないとかじゃないと使うことない気がする
一晩置きっぱにするホテルとか以外一般向け有料普通充電器なんて要らなくね?
2020/03/07(土) 16:59:37.98ID:qRYuMVIfd
>>931
PHVは1000円定額あんのに何言ってんの?
2020/03/07(土) 18:22:09.14ID:AScQFL4D0
>>932
いつまでもあると思うな親と定額w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.3.128])
垢版 |
2020/03/07(土) 18:25:12.40ID:QBfeLBEaa
普通充電定額までやられるのかwww
それで終わりやなwww
2020/03/07(土) 18:55:01.06ID:qRYuMVIfd
>>933
別に無理な設定金額じゃないから無くならないよ
日産みたいに明らかにいつか終わる設定じゃない
2020/03/07(土) 19:15:24.04ID:3s2u5Pg+0
1000円定額なんてほとんど契約してる人いないんじゃないかなあ
ディーラーで毎日コーヒーすすりながら充電なんてネタでしょ?
誰も使わんプランなら赤字もしれてる
普通充電器付月極駐車場を使ってるとかでもない限り
2020/03/07(土) 19:22:06.96ID:qRYuMVIfd
>>936
月単位でプラン変更出来るから好きな時に変えればいいだけ
使わないなら従量課金のままで持ってればいいだけ

んで毎日2時間充電する奴がいたとしても180kWh程度
そんな奴いるわけないから赤字になんてなる要素がない
2020/03/07(土) 20:17:50.38ID:3s2u5Pg+0
赤字になる要素がないってことはユーザーにとって存在価値がないプランってことでもあるんだが…
2020/03/07(土) 20:19:57.06ID:qRYuMVIfd
>>938
だから必要な時にプラン変えるんじゃん
不要な時もあれば、あると便利な時もある
休みが多い月とかだけ定額プランにすればよくね?
2020/03/07(土) 20:29:50.80ID:3s2u5Pg+0
じゃあ月によって必要な時は赤字になるわけだが
2020/03/07(土) 20:33:24.14ID:qRYuMVIfd
>>940
ん?どういう計算でそうなるん?
2020/03/07(土) 21:20:08.97ID:3s2u5Pg+0
使いまくる月だけ定額制に切り替えるならばその月はメーカー側は赤字になるってだけのことだが
ユーザー側は使いまくるつもりがなければ定額制の契約にする意味がないし

自宅の隣に普通充電器が付いてるとかなら別としてわざわざわずかばかりの電気料金のために車を出してまでめんどくさい普通充電する暇人やケチンボなんてほとんどいないだろうけどね
2020/03/07(土) 22:04:49.20ID:+lZbHor5d
>>942
もしかして住んでるの田舎なん?
首都圏はショッピングモールならほぼ普通充電完備されてるぞ
週末に買い物時の駐車だけで1〜2時間くらい充電できるでしょ
だから月の休みが多いなら定額にすればいいだけ
別にかなりお得になるわけでは無いけど使いすぎることもない
ぶっちゃけ定額にしててもあまり外出しなくて、あまり充電出来てなくても損してるのは数百円程度
そんなのも気にするケチンボなん君は?
2020/03/07(土) 23:08:01.01ID:hjLYIJiI0
ただし首都圏は駐車場代がかかる
2020/03/08(日) 00:02:39.97ID:+f3Mw99Nd
>>944
かかんねーよw
それ東京の一部のビルだろw
2020/03/08(日) 07:34:49.47ID:gZ4I8Skm0
>>945
ダさいたまとか横浜の郊外とかは無料だがそこそこ料金かかるところは多いぞ

例えばテラスモール湘南
2500台 最初の60分無料、以降150円/30分
お買い上げサービスあり

関東のショッピングモール一覧【駐車場あり】
https://www.walkerplus.com/spot_list/ar0300/sg0117/ss1002/
2020/03/08(日) 07:53:24.36ID:x9cr8Vf2d
>>946
充電器2台しかない所な上に1時間無料じゃん
お前はそんなに長時間いるんか?
それこそ充電するためにショッピングモール行くつもりやんw
2020/03/08(日) 07:58:26.08ID:uFW1NdGa0
ZESP3もシンプル以外に普通充電(し放題)プラン1000円とかあったら皆さん入りますか?
なんか外充電するのがノルマになってしまいそうで。。。
自分の場合はZESP3自体入る予定ないです。
2020/03/08(日) 08:09:19.56ID:x9cr8Vf2d
>>948
トヨタの充電カードはZESP3の急速料金より時間単位は安いのわかってる?
それに使わない月は0円にも出来るのにZESP3はそれすら出来ない(最低でも2500円w)
比較する時点で負けてるんだよ
むしろZESP3の方が月額高いから無理にでも使おうとするだろうに
そもそもアンタは必要時の1000円程度も払えないほど困窮した生活してんの?
2020/03/08(日) 08:16:52.84ID:quff4Qus0
必要ないと言ってるのに「金が無いのか」などと言って煽るのは押し売りの常套句
2020/03/08(日) 08:17:06.93ID:gZ4I8Skm0
>>947
ボッチのお前は知らんが小さい子供連れの買い物だと飯食ったりもするから2~4時間は普通にいるぞ
https://i.imgur.com/LBi8ZjY.jpg

かなり古いデータだけど今もたいして変わってないだろ
http://www.ut.t.u-tokyo.ac.jp/hp/thesis/2003/13murayama.pdf
2020/03/08(日) 08:19:31.06ID:uFW1NdGa0
9.9万のやつ、まだ売れ残ってるやん
さすがにリスク高すぎて手が出せないか。メータ表示一切写真載せてないし。
2020/03/08(日) 08:21:48.95ID:uFW1NdGa0
>>949
負けてるからZESP3に1000円プランあったらみんな喜ぶ?ってカキコなんだか。
言うことなすことケンガ腰こわいね
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d788-BfMB [124.143.40.126])
垢版 |
2020/03/08(日) 08:41:33.47ID:S9JqpKJ30
>>949
所有するプリウスの車毎に契約するようなシステムを比較に出してなんか意味あるのか?
2020/03/08(日) 08:44:13.18ID:x9cr8Vf2d
>>951
そんなにいるのに買い物せんの?買い物するなら何も問題ないじゃん、それなら駐車代は無料になるだろ
東京のビルは入った瞬間に料金発生して15分単位で数百円課金されて上限もないとかが多い
2020/03/08(日) 08:47:53.41ID:x9cr8Vf2d
>>954
日産車が他に専用で選択できるカードがあるなら別だけど、他に何もないんだから仕方ないだろw
PHVはZESP3も選べるけど誰も使わないってだけだよw
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-LEbb [36.11.224.29])
垢版 |
2020/03/08(日) 09:23:07.71ID:DidN5qBuM
本物EV勢とお子ちゃまPHSじゃ、そもそも電力を飲み込む容量が違うんだから比較ならねーつうの
食べ放題の店で子供料金があるのにわざわざ大人料金払う子供なんかいねーよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d788-BfMB [124.143.40.126])
垢版 |
2020/03/08(日) 09:40:50.58ID:S9JqpKJ30
>>956
> 日産車が他に専用で選択できるカードがあるなら別だけど、他に何もないんだから仕方ないだろw

NCSのカードとかあるやん、基本料金高いけど。
俺はそんなに急速充電しないからZESPのプレミアム10で十分だけど、充電しまくる人とかだったら一考はあるんじゃない?
2020/03/08(日) 09:57:40.39ID:n4G6+6470
そもそもZESP3の新プランだと家充電限定で稀に急速充電するなら割高なビジター価格でって割り切らないと思う
でも新車販売には大打撃なんだろうな
2020/03/08(日) 10:00:45.04ID:gZ4I8Skm0
>>955
4時間いるなら1万円買い物しないとダメだけどなw
https://i.imgur.com/ZUYrY8f.jpg
https://shonan.terracemall.com/access/
2020/03/08(日) 10:22:22.07ID:x9cr8Vf2d
>>960
なにと戦ってんだから知らんけど家族連れて4時間もいるなら1万くらい使えよw
何のためにモールに行って4時間も滞在すんだ??
あと湘南なんて首都圏じゃないからなw
百歩譲っても16号の内側までかと
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.2.70])
垢版 |
2020/03/08(日) 10:30:21.27ID:wuoXl5T0a
1万円でいいんか?www
4時間もいるなら1万くらい使う時だなwww
2020/03/08(日) 10:51:34.45ID:4aZf86JhM
昨日の夜、車に戻ろうとモールの駐車場に停めていた俺のリーフに向かっていたら、前を歩いていた人がリーフを除きんで「おっ、MTじゃん」と言って通りすぎて行った、お前は何をもってMTと判断したのかと、その瞬間にロック解除しながら思った夜
2020/03/08(日) 11:32:41.11ID:TARQPoc2M
>>961
お前こそ何と戦ってるんだよ
駐車場かかることも知らないのをバカにされてクヤシーってかw
あとお前の首都圏の定義なんて知らんがな
2020/03/08(日) 12:43:58.58ID:ZZiAlcqda
首都圏のショッピングモールってミッドタウンとかヒルズのイメージだったわ
まさかうちのよく行く板橋のイオンとかまで「首都圏のショッピングモール」だったとは…
2020/03/08(日) 12:52:53.78ID:x9cr8Vf2d
>>964
60分無料な上に買い物額で無料になる要素があんのに駐車代がかかるとかお前はなんで必死なんだ?
お前はショッピングモールに何しに行ってんの?
2020/03/08(日) 13:40:39.00ID:gZ4I8Skm0
>>966
全員が無料になるわけじゃないから
>>945
> かかんねーよw
> それ東京の一部のビルだろw
が恥ずかしいアホなのは変わらんよw
2020/03/08(日) 13:46:16.16ID:x9cr8Vf2d
>>967
なんか必死だけどお前はショッピングモールに何しに行くの?
充電しに行くん?

んでどこが恥ずかしいのか全然わからんぞ
もしかして東京のビルとか行った事ないん?
10分500円上限なしとか見た事ないんだろ?
2020/03/08(日) 14:16:40.75ID:gZ4I8Skm0
>>968
> もしかして東京のビルとか行った事ないん?
> 10分500円上限なしとか見た事ないんだろ?
話し逸らそうと必死すぎる
そう言うのが恥ずかしいって話な
まあ厚顔無恥なお前は慣れてて平気なんだろうけどw
2020/03/08(日) 14:24:40.07ID:x9cr8Vf2d
>>969
話そらしてんのはお前じゃんw
何度もショッピングモールに何しに行くんだと聞いても答えないし
マジで家族連れてショッピングモールに充電しに行ってんの?
2020/03/08(日) 14:36:30.61ID:d9lQzNjA0
>>904
カスのカス、お前の完敗だ。
同じ基準で比較してるのだからリーフの電費が悪いことは明らか。
しかもググって一番上あたりに出てきたことも、お前の完敗だ。
恥の上塗りとはこのことだ。
2020/03/08(日) 14:52:33.00ID:gZ4I8Skm0
>>970
話をいくらそらそうとしても無駄だよ
ショッピングモールにいく理由なんて関係ないし

> 全員が無料になるわけじゃないから
>>945
>> かかんねーよw
>> それ東京の一部のビルだろw
> が恥ずかしいアホなのは変わらんよw
2020/03/08(日) 15:41:39.75ID:x9cr8Vf2d
>>972
だから自分がそらしてんだろってw
お前が>>951で家族連れは2〜4時間いるって具体的な話だしてんだろw
でもお前の中ではその家族連れは買い物しないというわけわからん言い分を出す始末w
本当にアタマ大丈夫??

そもそもPHVは1〜2時間で満充電になるからどうでも良いだけどね
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f54-o1n2 [219.170.134.245])
垢版 |
2020/03/08(日) 16:19:52.27ID:j/ExkOwk0
この屈辱をもう一度

 ◎「シンプルプラン」
 月額550円(消費税込み。以下同)の基本料金を支払い、急速充電器の使用時間10分ごとに550円、30分で1650円を支払う。

 ◎「プレミアム10」
 基本料金4400円に急速充電器使用10分×10回が含まれ、11回目以降は10分385円(30分1155円)。

 ◎「プレミアム20」
 基本料金6600円に10分×20回が含まれ、21回目以降は10分330円(30分990円)。

 ◎「プレミアム40」
 基本料金1万1000円に10分×40回が含まれ、41回目以降は10分275円(30分825円)。
2020/03/08(日) 16:24:14.74ID:gZ4I8Skm0
>>973
それは>>947に対するレスな
まあ>>947自体が話を逸らそうと必死だったわけだがw

元々の話は首都圏のショッピングモールの駐車場が無料かどうかでド田舎知識で全部が無料だと思い込んで
> かかんねーよw
> それ東京の一部のビルだろw
ってドヤった>>945が赤っ恥を書いただけの話
2020/03/08(日) 16:28:19.26ID:x9cr8Vf2d
>>975
うわぁwww
アホみたいな言い訳だわ
リーフ乗ってる奴はこんな無能ばっかなん?
2020/03/08(日) 16:57:23.44ID:/3DmxEMMd
ZESP3ってプレミアムだけしかプラン変更できないんだな
本当に使い物にならん充電カードだよw

ここにいるリーフ乗りって旧型なんだろ?
真夏や真冬だと全然充電されないのにZESP3みたいなバカみたいな料金設定だと外充電嫌になるなw
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.3.45])
垢版 |
2020/03/08(日) 17:09:16.62ID:oD5HLYH3a
>>977
つーか旧型全部廃車だよwww
2020/03/08(日) 17:15:39.94ID:gZ4I8Skm0
>>976
必死に話そらそうとして玉砕乙w
ダサすぎる
980名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.129.97.228])
垢版 |
2020/03/08(日) 17:59:37.65ID:sK4maDIJa
ZESP3の何がクソかって充電が入っても入らんでも同じ料金取られることだよなwww
3kwhでも20kwhでも30分充電したら同じ料金なんかクソすぎだろwww
充電入らんでアホみたいな料金取られてイライラするやつ続出だろwww
2020/03/08(日) 18:09:45.78ID:n4G6+6470
まあ新プランが大幅改悪なのは間違いないがほとんどの人が旧プランだから関係ないんじゃね?
新車も中古車も今後は売れ行き大幅ダウンするだろうけど
2020/03/08(日) 19:10:12.63ID:ZZiAlcqda
あと4年存分に楽しんでから家に充電器付けるわ
2020/03/08(日) 19:16:02.74ID:/3DmxEMMd
>>981
みたいね
おかげでイオンからリーフが消えてるよw
2020/03/08(日) 20:44:30.05ID:uFW1NdGa0
急速ではまだまだ健在でしょ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-BfMB [106.180.2.117])
垢版 |
2020/03/08(日) 23:40:49.15ID:xWUsdcata
>>981
ほとんどの人が旧プランってwww
たぶんほとんどの人がプラン切り替わること知らんで更新してないぞwww
ここでも散々デマやデマや言うて足引っ張ってたやつおったしwww
2020/03/09(月) 07:25:07.46ID:DMFS5l5ZM
イオンは有料化したとは言え、ZESP2でも1時間90円なんだし、自宅充電並だ。
更に3時間まで充電できるようになったんだし、悪くないと思うよ。
2020/03/09(月) 07:59:18.19ID:Tp7GbzkPd
俺はイオン有料化は大歓迎だわ
駐車台数が減り使いやすくなって良い
あそこは買い物目的の人のスペースであって、充電目的の人間のものではない
良いサービスはそれに適した対価を払うのが通常
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff3b-DvbU [153.156.31.33])
垢版 |
2020/03/09(月) 09:45:07.75ID:A/DUfKBs0
普通充電の場合、
waon:120円/時
たった、これだけの費用なのに
毎日どこからか湧いて来て半分以上占有してたのに

金を払えないPHV多すぎだろ(笑)

EV専用に戻って超快適で嬉しい日々ですわ
2020/03/09(月) 10:05:19.57ID:+i6zn5U/0
62kWhe+、30分充電で冬なのに25kWhも入っててビビったw
これ夏場だと残り10%位からなら30分で40kWh位入りそうw
俺の初期型今の季節30分で3kWh前後だぞw
同じ基本料金払ってるのに何なの。
2020/03/09(月) 10:05:19.74ID:yWRd/+4P0
払えないってか金払って外で充電とか何のメリットも無いし面倒なだけやん
2020/03/09(月) 11:00:22.09ID:itkXFbgGa
【NISSAN】日産・電気自動車リーフ 95【IP有】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1583719178/
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff3b-DvbU [153.156.31.33])
垢版 |
2020/03/09(月) 11:00:43.20ID:A/DUfKBs0
>>961
中卒か名前書けば合格出来ちゃう高卒?
頭悪過ぎなので100回読めよ

首都圏とは
1956年(昭和31年)に制定された「首都圏整備法」第2条第1項で、
首都圏の定義が「東京都の区域及び政令で定めるその周辺の地域を
一体とした広域」と規定されている。
また、この「政令で定めるその周辺の地域」は、政令である
首都圏整備法施行令第1条において、
「埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、群馬県及び
山梨県の区域」と規定されている。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-BfMB [36.11.224.253])
垢版 |
2020/03/09(月) 11:01:31.78ID:5x6plzLsM
ショッピングモールみたいな数時間単位で停めるところは普通充電器は結構重宝してるわ。
急速充電みたいに30分後には戻らないとっていうこともないし、土日祝日みたいな混雑時で駐車場満杯でも割とここは空いてるから有線駐車場的な使い方もできるし。
出入口からちょっと離れたところにある事が多いのはちょっと残念だけどな。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-BfMB [36.11.224.253])
垢版 |
2020/03/09(月) 11:04:39.21ID:5x6plzLsM
>>991


>>992
首都圏の定義なんかどうでもいい。ズレた話ばかりしたいなら他所でやれよ
2020/03/09(月) 11:07:01.42ID:itkXFbgGa
普通充電器のあるショッピングモールに行って映画を見ようと思った事があるけど、
30分以上たつと他のリーフ乗りに迷惑をかける気がして、
結局充電せずに普通に停めたw
今度買い物だけに行く場合に充電してみるかな
2020/03/09(月) 12:11:19.77ID:M9ofnSdtd
群馬、栃木、茨城、山梨が首都圏とか流石に笑うなw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3780-u2j2 [58.1.114.1])
垢版 |
2020/03/09(月) 14:31:03.31ID:B442UrJK0
>>989
アナタが書いている単位、kWhの意味分かっている?
どうやったら30分で40kWh入るの?
どこでって言い換えてもいいけど
2020/03/09(月) 15:56:02.48ID:s7zG1erxd
>>997
リーフ乗りは全員バカなの忘れずに
2020/03/09(月) 15:59:50.56ID:6jFBloHJ0
単位警察さん
2020/03/09(月) 16:04:19.07ID:aOEAIM6Sr
取手とか守谷あたりならギリ首都圏に入れてやってもいいが残りは却下だな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 22時間 6分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況