X



【HONDA】4代目フィット Part33【2本スポーク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 19:13:15.91ID:TPfTsoUn0
2本スポークは剛性がないらしい?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 19:26:30.64ID:2jFdo2aB0
正直ハイブリッドよりガソリン車が良いけど
ガソリンは1.5がないんだよなあ

1.3なら今乗っている旧フィットと同じだしなあ
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 19:31:27.12ID:MauOCuI50
>>75
ユーザーにこれ言うのは申し訳ないが、fit3で、1.3Gは辛かった。
当初1.5XL狙ったんだけど、意外と高いわRS含め試乗車ないわでHVにした
ちょっとだけRSが良かったかなと思ったりする。
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 19:34:21.95ID:YU7L7Ltf0
>>30みるとガソリン同士の比較が特に悲惨なんだよなぁ
パワーも燃費も軽さも完敗ってどういうことなの

税区分も価格もヤリスとかわらないというかむしろヤリスの方が乗り出し価格安くなるし
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 20:36:39.29ID:tP9OvPfe0
フィット3から乗り換え
前期下取り80万円
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 21:22:32.47ID:r1yTEDXA0
>>80
フィットよりええのあるんかいな 笑い
正直言わんかい
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 21:25:34.17ID:5a0ZnH470
フィットスレでヤリスがどうこう言ってる馬鹿は何が目的なんだろうな。

モーターで走る快適さもなければ後ろは狭くて人を乗せるのが厳しいヤリスなんか検討すらしないのに。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 21:29:01.51ID:XYuY2m6h0
そうそう
ヤリマンなんて魅力ないね
後ろ席駄目だからミニバンなんて、ダメやろ
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 21:42:41.76ID:tP9OvPfe0
早く乗りたいな
楽しみ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 21:45:40.46ID:XYuY2m6h0
ヤリマン売れてないので、来ましたけど
フィット素晴らしいです
ごめんなさい
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 22:00:46.91ID:EylpU/Hb0
>>41
何もわかっちゃいねーな

はっきりいってホンダのハイブリッドはイーパワーの圧倒的上位互換
これは間違い無いが、一般人には分からない
日産の詐欺紛いの誇大広告くらいやらねーと一般人には届かない
今後5年はイーパワーは一人勝ちし続けるよ
フィットやヤリスとは完全に別カテゴリーでノートは爆売れする

イーパワーとスライドドアのノートは売上ナンバーワンになるだろう
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 22:03:25.49ID:A/6T91Os0
>>89
あの詐欺まがいの誇大広告がウケる日本人は詐欺に騙されやすいなと思う。
0091名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 22:05:25.74ID:XC+/MDet0
>>90
お前が詐欺男やんか アホらしい
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 22:07:04.70ID:A/6T91Os0
>>91
詐欺できるほどアタマ良くない
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 22:27:30.03ID:UFA2/OrY0
新型フィットはクラスレスだから他社コンパクトからプリウスカローラC-HRとか他社Cセグまで競合だろうね
その中の一台にヤリスも含まれる
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 22:36:49.30ID:+5+s8l2P0
>>89
ワロタw
電気自動車(笑)を買った筈なのに巷のHV車よりも高いガソリン代を払わされる車って罪深いな
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 22:45:45.15ID:tP9OvPfe0
当時に比べて競合増えすぎ
ライズ、ヤリス、アクア、ノート、マーチ、キューブ、ジューク、CHR、ヴェゼル、プリウス、カローラ

トヨタ日産以外は相手になってないから省略
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 22:49:45.22ID:nEVxFKyg0
田舎なんで俺の家の場合は、ほとんど身内や知り合いがー町内の誰誰がーwなんかの縁故で買っているw

これも決め手ではあんだよねえw
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 23:14:50.82ID:90h2ya2H0
今度のもやっぱりフィットから別モデル派生させて装備とか技術とか持ってかれるだけで
本家フィットは放置プレーの味噌っカスパターン?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 23:20:31.12ID:M8u5bq0o0
ヤリマンがフィットに対抗つて (笑)
舐めたらいかん
軽にも負けそう
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/27(月) 23:20:37.61ID:TD33vTqp0
FIT4 HV LUXE(FF):27.4km/L
Yaris HYBRID Z(FF):35.4km/L

年間走行距離15000km(41.1km/日)
ガソリン価格 都道府県平均145円/L

この条件で年間(月)どの程度の差になるか
アタマいい人計算してw
たいして変わらん気がするが
0109sage
垢版 |
2020/01/27(月) 23:43:01.83ID:XuFLf5mV0
FIT4は代わり映えしないし、フリードのほうがいいかなと思ったら
270万もしたでござる。
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 00:02:35.16ID:KuR9esHs0
CO2を2割以上削減できるのは大きいぞ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 00:17:28.64ID:sgR50saH0
モデューロの外観でRSのMTは 出ないか
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 00:49:07.08ID:3BMbHXLQ0
>>109
めっちゃ変わってるだろ
死ぬほどカッコ悪くなった
もう死んだようなもんだけど
犬と糞食ってるようなやつご日本人を馬鹿にして作った車だからな
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 06:02:58.10ID:mIrHZiev0
発売前には公道試乗動画でるかな。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 06:05:43.90ID:mIrHZiev0
まなぶの言うe-Powerみたいな電気自動車感が乏しいのが気になる。
俺はe-Power好きだから。
フィットのシステムは大は小を兼ねるにはなってないんだな。
やはりコストと日産がリーフのモーターを使ってる強みかな。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 06:28:24.57ID:XI/hdx9m0
>>30
嘘をつくな。

ヤリスはガソリン車は69PSだぞ。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 06:33:09.02ID:KuR9esHs0
バッテリー周りが弱いんかな
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 06:42:03.47ID:XI/hdx9m0
>>121
ヤリスの1Lを忘れてるよ。
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 07:26:56.63ID:XI/hdx9m0
>>125
あ、ホントだ。

嘘つき呼ばわりしてゴメンなさい。
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 07:32:47.62ID:XI/hdx9m0
フィットが1.5L直噴ガソリン車を止めたって事は1.5XLが本当に売れなかったって事だよね。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 07:43:46.58ID:obVAkSAr0
やっぱり2人乗りはあかんな
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 07:50:13.08ID:XI/hdx9m0
>>133
フィットの1.3Lガソリン車用エンジンはフィット2の10年以上前の物を少しずつ改良してるだけ。
フィット3の1.5Lガソリン車用エンジンならパワーはかなり上。
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:00:54.16ID:4bvN6TQT0
>>133
ハイブリッド同士比較して買いて
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:05:53.46ID:9zicgLRi0
便利な機能で電動パーキング、オートホールド付かないと駄目だな
海外盤付いてるのに、コストカットしすぎやな
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:19:10.47ID:53ghRgQb0
>>106
27も走ればよくね?
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:25:54.62ID:53ghRgQb0
ハスラー生産停止
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:27:29.90ID:8NfX7jsH0
ヤリス買うくらいならマツダ2かスイフトにするわな
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:27:38.56ID:VEURJ2VT0
>>139
へえ
車買うのに勝ち負け
乗り心地なんかどう評価するの?
未だ試乗車無いのに評価なんか出来んやろ
後部座席いらない人って、おるの?
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:30:36.98ID:VEURJ2VT0
トヨタハイブリッドなんか古い技術なんだから
最先端のクルマと言えないな
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:37:08.91ID:nAjUmyrU0
広さ求めるならこのあたりがサイズコンパクトで広さ快適さの次元が違うからな

Bセグミニバン http://joyfultown.jp/carandlife/blog/wp-content/uploads/2018/11/1542101635-22ad37d0eb03f1a7ab57dafdc5500830-1024x681.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/sp828/13763/13763_01.jpg

5ナンバーミニバン
https://i.imgur.com/0aJTjLG.jpg
https://imgur.com/NQkA3BH.jpg

それに対して貧乏オヤジにフィットに詰め込まれる家族可哀想
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:39:47.39ID:kzao+tCW0
ヤリマン2人乗りで軽くしても、月燃費1000円くらいしか違わない
電P.オートホールド、全車速ACC付かないなんて
こりゃダメだ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:42:30.49ID:XI/hdx9m0
>>142
最先端ならeHEV
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:44:30.39ID:XI/hdx9m0
>>146
フィットはシエンタの競合になったの?
出世したね。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:45:06.98ID:nAjUmyrU0
ホンダ新型SUVはちゃん世界標準に合わせて3気筒
https://bestcarweb.jp/news/scoop/90100
トヨタ 新型SUV
https://www.google.com/amp/s/car.watch.impress.co.jp/docs/news/1229/532/amp.index.html

3気筒採用車
ヤリス
ホンダ新型SUV
シビック(海外)
ポロ
T cross
T ROC
ゴルフ8
ミニ
BMW1シリーズ
BMW2シリーズ
BMW3シリーズ
BMW X1
BMW X2
アウディA1
アウディA3
アウディQ2
フィエスタ
208
ルーテシア

古臭い4気筒専用車
フィット、デミオ、ヴィッツ、アクア、プリウス

最近排気量の大きいエンジンでも3気筒が増えている理由とは?
https://www.webcartop.jp/2018/09/277772/amp/#aoh=15784903716144&;referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s
3気筒のネガが潰されたのに無駄に重い4気筒を1.5l以下に使うのは完全に時代遅れ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:47:55.82ID:ox0Mxy0l0
FIT3で後席余裕立証されてるのに、FIT4 なんら問題ないなぁ
そりゃヤリマン駄目だから、アンチの馬鹿FIT4 知らないんだな
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 08:48:54.60ID:lEkf4zut0
>>143
単純にどっちでも良ければ数値の良い方を買う、ということ。
僅差ならいいけどそこそこの差あるからな。
セカンドカーや一人暮らしや子供いない夫婦なら後席要らないという可能性あり、そういう需要はフイットは拾えない可能性あり。
俺はどっちでも良くはないから今買うとしてもfitだけど。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 09:00:49.20ID:EOZo7nCK0
>>152
それ言い出したらどの車にも優劣なるんだから、結局買う人の優先度なんだから気にする必要無い

燃費重視の人も勿論いるだろうけど、広さ重視の人もいるしデザインの好みもあるしな
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 09:01:35.72ID:7zWhCXPX0
ヤリスの1000CC高速で120キロでるのかなあ
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 09:14:14.61ID:53ghRgQb0
新型SUVってライズみたいな?
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 09:25:59.45ID:ymS+UIwq0
別車種のi-MMDに乗ってて感じたのは、エンジンがレンジエクステンダーだからなのか運転による燃費の振れ幅が小さくて、適当に運転してもカタログ燃費を超えてくる事がよくある。

最新のはわからないけど、トヨタ式のHEVは運転の仕方で燃費の振れ幅が大きくて、カタログ燃費を達成するには燃費運転必須。

この辺りも踏まえて検討するといいと思う。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 09:27:20.13ID:T3GCaW6j0
>>156
ヤリマン小さく軽以下に見えて貧相
コリャだめ
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 09:27:22.87ID:4R6W+Cnh0
■迷走■ホンダ HVシステム列伝 part3■

【eHEV】→ 【i-MMD】からの名称変更
 これは、日本における【直列(シリーズ)HV】の【最初期のモデルの一つ】で、
実は例の日産【e-powerよりも1年以上先行したもの。
 ただし手抜き丸出しの日産とは違って、電動モーターの弱点である高回転域のトルク・効率の激減問題に
対処するため、高回転域(高速域)はモーターを切り離しエンジンで直接駆動するという二重クラッチの
自動切替機構を備えたシステム。

 それでも直列HVの原理的な欠点である【常時2段階のエネルギー変換】による【2段階の損失発生】から
逃れられたわけではない。
 また、全速度域でモーター/エンジンのシナジー効果を享受し得る【大発明のTHS】と比べると、
【低〜中速域はモーター or 高速域はエンジン】という【単純2分割の役割分担方式】では
全体のエネルギー効率上だいぶ見劣りするのは事実。

 その結果、近々発売の最新採用モデル新フィットでも今だにカタログ数字で(対情弱サンモード全開の)
JC08燃費表示を使っていること、更にはより上位大型セグメントのプリウスにすら劣る性能であること
(HV燃費スペシャルモデル同士の比較でも)などの事実には留意すべき。

 なお、現行のeHEV【旧i-MMD】は、エンジン稼動時における1500ccエンジンのチープで耳に付くガサツな
稼動フィールなど大きな不満が残る。
 i-DCDが大コケした今となってはこれからのホンダの唯一のHV方式になる。しかし全体としては決して
上質とは言いがたい造りなどいくつも穴があり、現状で全くサエない販売実績がその辺を物語っている。
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 09:31:47.63ID:Y5WJ7sC80
>>159
長い文章コピペご苦労様です
まだ試乗も出来て無いのに誰も判断出来ないだろう
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 09:36:51.96ID:Io+k02l80
【トヨタ ヤリス 新型】国際的な車両認証制度で認証取得 世界初
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/bfee35338b001d7784216996947ab04cbf978ec0/

 国土交通省は12月20日、トヨタ自動車が新型車『ヤリス』を、
国際的な車両認証制度(IWVTA)に基づく認定証を世界で初めて発行したと発表した。

 発行された認定証によって新型ヤリスは、
日本と同じくIWVTA締約国となっている欧州を中心とした56カ国・1地域で自動車の基本的な安全・環境性能の審査を省略できるとしている。
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 09:40:43.45ID:EOZo7nCK0
>>156
それインドネシアだろ

デザインも好き嫌い分かれるだろうけど新デザインの方が良いって人も結構いるよ。俺の周りでも前より良くなったって言う人もいた

マスコミ記事の人気予想なんて記者の忖度あるんだから気にする必要無い
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 09:43:43.47ID:5p6aVlPD0
>>162
つまんねえ記事
カタログ5人乗りなのに実質2人乗り仕様で認証取得
笑うよ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 09:52:55.22ID:zIyVZIm70
>>118
ノートe-powerのモーターはリーフよりだいぶ出力ダウンしてるよ。109PSの254N・m

FIT4のモーターが109PSの253N・m。モーターに関してはe-powerとほぼ同性能。車重もほぼ同じ。

ただiーMMDはe-powerに比べると中間加速の弱さが指摘されてる。電気自動車的な加速感はe-powerの方が強いかも。
どちらが好みか試乗して乗り比べてみるしかないね。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 10:04:46.18ID:ymS+UIwq0
>>160
レンジエクステンダーの定義から外れてるのはわかっているので、エンジンがって書いてるでしょ。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/28(火) 10:19:19.45ID:XI/hdx9m0
そういえば欧州でメジャーと言われていたクリーンディーゼルという言葉を聞かなくなった。どこに行ったのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況