X



【HONDA】4代目フィット Part33【2本スポーク】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 12:22:04.49ID:30GTKRrU0
フィットは現行型とサイズほぼそのままだからな
実車見てない引きこもりナマポ馬鹿が言うほど広くないし、ソファに凭れるというよりは椅子に腰掛ける感じなのでゆったりリラックス出来る姿勢ではない
コンパクトの硬い足の衝撃がガツンと腰に堪えるから長時間乗車は無理
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 12:40:48.82ID:QkmI7QFr0
>>461
フィット3のHV車をレンタルで乗ったことあるけどブレーキ酷すぎて焦った
あれが自分の車として納車されてたら全く笑えない
ディーラーの近所を一周するだけでも意味は有ると思うよ
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 12:45:04.69ID:Q10DbHaP0
>>483
こうやって見るとノートのデザインは明らかに1世代古臭くフィットは現代のトレンドを抑えているマツダ3とヤリスのデザインの方向性は同じでヤリスは更に後席犠牲にしてパーソナル的に振っている
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 12:45:38.29ID:txAnES8C0
>>485
いつの生産か言わないと無知をさらすだけ。
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 12:46:02.71ID:txAnES8C0
>>486
あ?
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 12:49:09.45ID:txAnES8C0
慣れないボンクラの意見は要らない。
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 12:56:24.81ID:Y4Uv2mOI0
>>485
だからお前だけだよ馬鹿なの?
フリードで改良入ったとはいえHV同じブレーキシステムでシリーズ販売しているやん
改良前でも普通の販売台数だったでしょ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 13:01:53.47ID:07jbVeaJ0
なんというかミニバンが嫌でフィットノート選んでる人の感性がわからん、形同じじゃないか

サイドビュー比較
ヤリス
https://driver-box.yaesu-net.co.jp/sites/wp-content/uploads/2019/10/YARIS_08.jpg
デミオ
https://www.akinokuni.jp/d/img/201707de_4month01.jpg
フィット
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1910/23/sh_fit_02.jpg
ノート
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/781/076/U00028781076/U00028781076_2_003.jpg
ライズ
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/700/766/U00029700766/U00029700766_7_001.jpg
ルーミー
https://iwiz-autos.c.yimg.jp/c/autos/ucar/cars/477/748/U00029477748/U00029477748_4_001.jpg
シエンタ
https://ccsrpcml.carsensor.net/CSphoto/ml/779/303/U00029779303/U00029779303_10_001.jpg
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 13:29:23.32ID:B2WkGlkF0
>>485 それは摩擦回生協調ブレーキ共通の欠点やね 
トヨタ、ホンダのブレーキは摩擦ブレーキと回生ブレーキをコンピューターが適当に分配する
踏み応えは電気的に作り出されたもの だからフィーリングが悪い
ノートのフットブレーキは直に接油圧シリンダーを押すからフィーリングが良い
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 13:29:57.00ID:9Bzra/Bg0
>>481
あるよ
「2人乗り」なんて言われるほど狭くはなかったっていう話であって、フィットと同等の広さであるなんて話はしてないよ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 13:31:11.57ID:tYj80n4f0
デザインなんか好みで他人がどうのこうの言うべき問題でないな
馬鹿らしい
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 13:39:33.39ID:X0J2FYHP0
>>491
久しぶり!バッタさん!
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 13:51:36.30ID:5Hv3vkyE0
>>485
i DCDの特性か機械式ブレーキの問題か知らんけど
冷えてる時は超カックンなんだわ
改良型は大分マシになってるけど
後期ヴェゼルはほとんど解消されてるので、
それと比べるとまだまだ
0507485
垢版 |
2020/01/29(水) 14:06:10.88ID:QkmI7QFr0
旅行で乗ったレンタカーだけど最初の一踏みで体が前に持っていかれるぐらいの急制動で焦った
それからは3cmぐらいの踏み込みをMAXとして、その範囲内でチマチマ微調整してブレーキ踏んでた
帰ってから自分の車に乗ったときの違和感も凄かった

ガソリンフィットもノートもヴィッツもデミオもレンタルで乗ったけど、こんな酷いブレーキは他になかったよ
0508485
垢版 |
2020/01/29(水) 14:07:18.41ID:QkmI7QFr0
たぶん前期だったんだろうな
後期に乗ったら印象変わるかもしれんけど
0509名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 14:08:37.61ID:tYj80n4f0
昔の車悪口ばっかり言って
新型フィット試乗して言ってくれや
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 14:10:28.80ID:4sgTwEB/0
馬鹿は文句だけ言って、それが改良されたかには興味がないんだよね。
だから意志疎通が困難になるわけだ。
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 14:17:06.56ID:+GpwRbBN0
>>507
2代目フィットだね、あれは危険すぎた、ディーラーの店員に言ったら「慣れますよ」のひと言
絶対にホンダ車は買うまいと思った瞬間だったね
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 14:27:50.23ID:4sgTwEB/0
>>512
なんだこの馬鹿は。
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:19:14.83ID:iC+xteHV0
近年はオートマ車の踏み間違え防止のためにアクセルペダルは奥に、ブレーキペダルは手前にってレイアウトなっちゃったからカックンブレーキになりやすくなったそうで
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:21:11.65ID:suz9bilS0
かっくんブレーキで戸惑うのは、自分の車との違いに慣れていないだけ。
1日載ってればすぐになれるよ。
なれないとしたら、それは順応性が足りないだけ。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:28:23.84ID:B2WkGlkF0
疑似クリープで微速前進時、ブレーキペダルの踏力変化によって、
疑似クリープが急に切れたり、疑似クリープが急に効きだしたりするのがカックンブレーキの原因やと
ワイは思う
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:33:43.84ID:suz9bilS0
訓練を要するような違いなら問題だけど、
1日乗ればなれるようなレベルならどうでもいい。
女性にとっては軽いブレーキのほうが緊急ブレーキをしっかり踏めて良い。
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:36:40.99ID:YEWF8A1a0
>>520
ハンドリングやブレーキが同じだと思うならクルマを買い換えるな。

ハンドルを同じだけ切ったらどのクルマも同じだけ曲がると思ってるの?

本当はクルマ乗った事ないだろ。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:44:37.32ID:suz9bilS0
そのぐらいの順応性も無い人には免許を与えない方がいい。
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:45:31.88ID:NjDIPnmB0
>>480
それは自分で判断しなよ
金があればフルオプで良いんじゃない?

俺は最初HOMEで考えてたけど欲しい人装備付けたらネスとの差がHOME 15インチで10万、HOME 16インチで10万の差になったから悩んだけどネスにしたよ
本皮のステアリングとかは惜しかったけどね
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:52:19.25ID:YEWF8A1a0
>>523
全員下手って事だね。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 15:57:46.65ID:NjDIPnmB0
2代目3代目と比べても制動はハイブリッドならフルモデルチェンジだからかあんまり参考にはならんけどな

ガソリンなら参考になるけど
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 16:04:31.27ID:suz9bilS0
ハンドルたたきが終わったとおもったら、今度はブレーキか。┐(´д`)┌ヤレヤレ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 16:05:49.30ID:YEWF8A1a0
2代目フィットってジジババが沢山乗り回してて急制動にならずに運転しているよね。
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 16:16:04.95ID:+GpwRbBN0
この症状ね、何台か乗ったけど全部これだったから個体差ではなく仕様だと思う。
そしてここにも書かれている通り、ディーラーは絶対に認めない

「ブレーキが効き過ぎるって」変ですか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6715651.html
ホンダフィットに乗っています。
すこし古いタイプなのですが
念願かなって購入できました。

取り回しも良く乗り心地も中々いいんですが
一つだけ困った事が
それは
ブレーキが効き過ぎるんです

「効き過ぎる」と書くと少し感じが違うかも知れませんが
「ペダルを軽く踏むだけで直ぐ効いてしまうんです」と言うか
「ペダルに足を置くといきなりブレーキが作動する」と言うか
旨く書けませんがとにかく遊びと言うか余裕がまったく無い状態なんです。
最近は、怖くてブレーキが踏めない状況です
こんな文章で判っていただけましたでしょうか?

一度近くのホンダショップに持って行き
上記の内容を身振り手振りで説明したのですが
「ブレーキが効き過ぎる」なんてお客さんは初めて!
と言われ、ちゃんと取り合って頂けないんです。
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 16:44:45.49ID:D7+BxHT10
教習だと同じ型の車に何台か乗る訳だけど、個体差なのか使い込み具合の違いなのか、アクセルもブレーキもそれぞれ感触違ったけどな
たまに凄くブレーキ効きやすい車とかあってガックンしてたからよく覚えてる
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 17:07:17.94ID:unD6pDYj0
ブレーキはね
リアのドラムとシューの隙間がありすぎると、カックンブレーキになったりする
けど、実際に整備する人間が、これ以上詰めたら危険と判断したなら仕方がない
0534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 17:23:04.84ID:KXQOnGff0
ドラムブレーキは雨上がりにカックンとなることも多いね。
もう慣れるしかない。
幸か不幸か4代目は全部ディスクブレーキなんだっけ?
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 18:01:11.54ID:b+Db0W3T0
足先の細かい調整ができない自分をここまでドヤれる神経がよくわからん。

程度の違いはあれカックンブレーキとして大きな問題になってないって事は、君ら以外の大多数は普通にできてるわけでしょ?

自分ができないから欠陥だと思っちゃう思考回路してるから上達しないんだと思うよ。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 18:17:54.63ID:4jN0iWuO0
だから裏で何やってるのか分からないHVは嫌いなんだよ
アクセルペダルでエンジン回してクラッチで駆動繋いで、ブレーキペダルでブレーキパッド操作して止まる素直なマニュアル車最高!
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 18:26:43.42ID:b4fd6Y7N0
めちゃくちゃ売れそうだな
とくにホームが可愛いのがいい
コンパクトって言ったらフィット優勝だよ
ここでうだうだ言っても一年後の売上見れば答えはわかる
ネガネガしてるやつは一年後謝りにこいよ
見る目がないのは自分でしたってさ

問題なのはノートスライドドアイーパワー
一般の消費者はアホだから爆売れするだろう
登録者ナンバーワンになるポテンシャルーマーケティング能力を持っている
世の中主婦の女の意見が強いんだ

ヤリスなんかはなから競合相手ではない
というかヤリスの競合相手はアクア2だからな
トヨタ党は内内で対戦しとけ
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 18:37:39.67ID:31ND3+PQ0
>>540
女意識のデザインだろうけど男は無視だろうし3の初速よりも売り上げは落ちると思うな
肝心の女も小さくて利便性が高いN-BOX買うだろうしフィットとN-BOXでホンダ党内で内戦だろうな

フィット3はスポーティさを全面に出して差別化してたのに4でN-BOX路線だし
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 18:42:16.62ID:u4EvucbM0
どっかの記事でヤリスは老若男女から予約入ってるけどフィットは肝心の女が少なくおっさんばかりかわいいかわいい言って買ってる地獄絵図だと見たぞ
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 18:45:49.81ID:2ojxiDWU0
ヤリスって独身の爺さん専門だろう
だって2人乗りだもん
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 18:56:36.25ID:pF0r6Jia0
こんな記事みた
若い女性が普通免許を取って、初めて乗る普通乗用車になる可能性の高いクルマにヤリマンを想起させる名前は似つかわしくない。
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:09:16.06ID:dJuiPnem0
大体昨今結婚率がダダ下がりする一方なのに国内で嫁の意見ガーなんて言ってクルマ作りしてたら衰退一直線だぞ
ここで散々独身向けだの揶揄されてたヤリスが老若男女満遍なく予約入っていてフィットの方は肝心のまんさんは予約あまり入らずおっさいばかりなのは皮肉なこったな
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:29:17.29ID:B2WkGlkF0
>>536
ブレーキ踏力と制動力の関係がリニアやないねん
満充電になって回生ブレーキが効かんようになるとまた効き方が変わる
気にならんかったら機嫌よう乗ってたらええねん
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:34:16.75ID:txAnES8C0
>>548
家族向けだからおっさん名義で買うんだろ。
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:35:20.02ID:zcllYQ0O0
>>549
爺さんそれ逆でないの
そんなにヤリス売れて忙しいんだったら
爺さん来ないだろ 暇なんですね
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:37:10.40ID:zcllYQ0O0
>>548の間違いでした
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:38:21.45ID:xK4z0dBD0
>>551
FIT3HVは通常ブレーキと回生ブレーキのハイブリッドで、止まる寸前にフィールがかわる
んだけど、ブレーキフィールなんて車によるんだし、慣れりゃなんとでもなる
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:45:40.27ID:zVlXVWrW0
時間帯もあるだろうが結構真面目な質問の480の返信が全然ないあたり、このスレですら予約した奴少ないんだな
色々語っているのが滑稽に見えるわ
まぁ俺もしてないが
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:56:19.76ID:B2WkGlkF0
回生ブレーキが急に疑似クリープに変わる感じ
これは何とかしてほしい
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 19:56:44.66ID:8J7kdNTt0
480の質問のどこが真面目なのかわからない。
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 20:21:44.21ID:IQUmzDoJ0
ドラムからディスクに変わり性能良くなって嬉しいよ
わい来月LUX納車や 20日頃
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 21:17:02.24ID:PzEFm8Sk0
5代目は親しみやすいエクステリアに、コンパクトカーとは思えない室内空間に、個々に合わせた拡張性を持たせたインテリア、信頼のホンダエンジンで死角なし。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 21:21:01.35ID:EXfuLhb80
フィットを考えている人は他の車なんか興味ないだろうね
他の車は日本人のために考えてるけど
この車は犬糞を食べて生きてる韓国人のための車なんだから
韓国人にとって他の車なんか見向きもしないよね^_^
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 21:30:55.75ID:jzB93zPf0
クソ板の書き込みなど無視して
3月の納車待ちの自分が好き

こんな安い車も買えない君たち、ハイ、
反撃どうぞ〜
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 21:31:36.43ID:yb6Cw/kV0
東出のあそこはフィットしてたと思う
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 22:28:01.86ID:5gJMG9GE0
燃費競争をやめれば車の走りが良くなるっていうのはね
まったく根拠がないんだよ
そもそも燃費の追及=出力の抑制じゃない
ここをまず理解しよう
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 22:37:23.43ID:5gJMG9GE0
新開発のe:HEVだっけ?
小型化に成功したとか言ってるやつ
実は新しくも何ともないんですよ
巻き線を角断面にってやつもアコードからだし
小型化しただけ
まあ、「成功」といえばそうなんだけどさ
そのかわり、クルマがかなり重くなっちゃったけど大丈夫か?
1200kgだっけ? ぶざけてるのか?
3代目のFitHVを重くしただけじゃないかよ
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 22:38:19.49ID:pekzFB7S0
>>548
スポーティー(笑)みたいな古臭い価値観のヤリスなんて早々に売れなくなるわ
アホのボンボン社長がスポーツ好きだからって大衆車まで忖度してスポーティーに仕上げる会社の悲惨さったらないよね
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 22:51:00.19ID:5gJMG9GE0
フロントサスの動きを最適化、とか言ってるだろ
どういう事かというとな、
プラットフォームが使いまわしなわけ
Fit3と同じプラットフォームに、Fit3よりデカくて重いパワートレインを積まなきゃならないから、サスのレイアウトを見直さなきゃいけなくなっただけ
やむを得ず変更になったのを最適化に成功ってな、ものは言いようだな
しかもアームのピボットの部分にカラーを入れるとかね、
ホンダはよくこういう眉唾ものの機構を入れてくるんだけど焼け石に水です
ハッキリ言って乗り心地は先代までと変わらないでしょう
ていうか先代の方がいい走りしそう
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/29(水) 23:11:01.16ID:5gJMG9GE0
最悪なのはTVCMな
何なんだよアレは
ダサい歌にイタい語りを乗せちゃって恥ずかしい
しかも擬人化して
「ワタシ、新しいフィットです」とか
自意識過剰もいいところ
気持ち悪いから作り直して欲しい

モーターショーのときのPVはよかったのに
何故わざわざダサくするのか疑問に思うわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況