X



【MAZDA】マツダCX-30 Vol.14【SKYACTIV 第2世代】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/25(土) 19:16:32.74ID:fc1wXKL10
マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。
公式 https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
新世代商品第2弾、「MAZDA CX-30」の予約受注を開始
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201909/190920a.html

商品概要
●見るたび、触れるたびに感性を刺激するデザイン
●都市部でも扱いやすい車両寸法と、移動時間が心地よくなる室内空間の両立
●人間中心の発想で、さらなる進化を遂げた「走る歓び」
●先進の予防安全技術と、移動時間が心地よくなる空間

★前スレ

前スレ
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.13【SKYACTIV第4世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1578376775/

*スレ立て時は必ず1行目に以下の1行を挿入してワッチョイ化して荒らし対策しましょう。
!extend:on:vvvvvv:1000:512VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 11:12:17.35ID:P4D1SNX90
よくYoutubeで取り付け上がってるテレビキットってエンジン切ったらオフになるって見たけどずっとオンになるキットってあるんかな
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 11:14:31.09ID:Im73mKuD0
>>787
煤問題のことでしょ?
1.8Dでディーゼル初めて乗ったけど全く問題ないよ。

今2万km弱乗ったけど、日々仕事で3kmしか離れていない2地点間を何度となく
往復する超チョイ乗りを繰り返し、2週間に1回ぐらい数十kmのドライブ
するようなあまりよろしくない使い方だけど、DPF再生頻度が上がってきたり
調子が悪くなってきたりはない。

DPF再生も5〜7分でキッチリ終わるし、頻度は300kmに1回ぐらい。
個人的に暑い・寒い社内に乗るのが嫌なので乗車10分前ぐらいから
エンジンスターターで空調と暖機しているのはあるけど、
ほんと良いエンジンだと思うよ。
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 14:09:06.72ID:gs99ajW30
>>804
通勤車でJDデミオのXDで4年9ヶ月で18万キロ乗ってるが、エンジンは絶好調ですよ。毎日160kほど走って高速一般道半々くらい。ボディがギシギシ言ってきたんで30に乗り換えます。ガソリンにするかディーゼルにするか思案中。
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 15:03:49.47ID:pGvznXiz0
30のディーゼルもしっとり上品な走りで凄く良い
これは、今までのディーゼルのイメージとは違うので、違和感を覚える人がほとんど。
しかし、乗れば乗るほどに良さに気付かされる。
それでも私は、この車はガソリンだと感じた
好みの世界
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 15:37:46.99ID:Im73mKuD0
>>801
ごめん車種書き忘れたけど30と同じ1.8Dを積んでいるmazda3です。

ほんとスーッと出てポンポンシフトアップしていって
素晴らしいエンジンだと思う
下道でも高速でも巡航モードに入ると水を得た魚状態
どこまでも走っていけそうな感覚に陥るぐらいスムーズに走る
遠出が楽しい楽しい
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 17:03:45.29ID:UhZL4uNm0
私もガソリンの方が試乗時の印象よくて20S TSを選択、坂道や高速でも十分パワーがあるし満足です
しかし試乗車のAWDの方がキビキビ走れてよりよかった気がする
雪が降ったら乗らないからとFFを選んだのは失敗だったか…?
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 17:33:17.51ID:gbVLBiDr0
みんな車詳しいな。俺はガソリンもディーゼルも両方試乗したけど、街中程度ではまったく違いわからんかった。
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 18:03:11.18ID:Im73mKuD0
>>811
いや俺も車詳しくないよ。
感性で乗ってるだけ。

どっちも違いがわかんなかったなら
それこそどっちか好きなほうにネガなく乗れるんだから逆に得なのでは。
料理の味もグルメよりバカ舌のほうが何でも美味しく食べられるのと同じく
車だって何乗っても良く感じられるほうがある意味楽しめると思う
楽しんだもん勝ちだからね
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 19:00:06.12ID:YYfm1CK/0
>>809
Mazda3で2万キロ近く乗っているのなら、結構距離も乗っている方では。
穏やかに加速してくれる良いエンジンだね。
ガソリンの方はついつい回しすぎる。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 19:46:10.93ID:n2Dbs5sa0
1.8Dの感想は自分の買ったものは良いと思いこみたい
行動経済学のバイアスの典型的な例だな

なんだよ加速しないけどしっとりと良いエンジンって
cx3より重くなってんのに同じエンジンは普通に厳しい
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 20:01:20.16ID:uegDu4j70
>>815
まじで、普通に良いエンジンだよ。
2.2Dと比べるからいけないんだって。
2.2Dのほうが排気量も多いし優れているにきまってる。
優れているエンジンと1.8Dを比べて加速しない走らないっていっても
そりゃそうでしょって話。

1.8D単体で評価してみてよ。
長距離をスムーズに素晴らしい燃費で走る良いエンジンだよ。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 20:08:36.13ID:WNuX28NY0
>>799
ミュート2回押して切り替えるタイプのほうを買ってまだ取り付けてないけど、説明書見たらピンの有無でエンジンスタート時にオンかオフを選べるって書いてあった
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 20:32:29.54ID:XLJpLIAS0
ディーゼルとガソリンで悩む人向け
マツダのディーゼルはエンジンの特殊性から純正オイルが必須とされる
でもディーラーでオイル交換するととんでもないお金かかるよ
ディーラーじゃ教えてくれないディーゼルのデメリットのひとつだよ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 20:40:29.02ID:BTk9BcYu0
>>819
同じの付けたよ
とりあえず常時オンにはしてないけどしててもよかったかなぁとは思ってるものの再度開けるの面倒で放置してる
まぁ手元のボタン2回押すだけだしな
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 20:48:23.75ID:WPdzUfzx0
>>823
点検パックは同じ値段じゃないの?
半年でオイルを変える設定なのでディーゼルのほうが合うのでは?

>>818
そういえばディーゼルはスポーツモードがないんだっけ?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 21:00:31.03ID:d3QE3h/60
>>822
10万kまでは5000kに一回オイル交換、1万キロでフィルター交換してたけど、10万超えてからは面倒になって1万キロごとにオイルとフィルター交換してました。基本毎日ぶん回して長距離乗るから、DPFの再生も見たことないw
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 21:02:43.05ID:4OAyX7vQ0
>>807
ハイブリッドにしろよ馬鹿
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 23:25:19.79ID:4OAyX7vQ0
ディーゼルなんてススが貯まるだけだしな。マジでトヨタ買えと言いたい
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 01:28:34.77ID:j7aIJv0N0
>>829
NAガソリンなら一万キロに一回で十分だよね
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 01:29:12.12ID:j7aIJv0N0
と思ったらディーゼルでか
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 06:52:17.61ID:gz9BNgcD0
>>823
確かにオイル交換の差額で燃料費埋まっちゃう感じはあるから、基本的にエンジンの特性が自分に合うかで選んだほうがいいね。トルクか、軽快感か。
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 06:59:04.22ID:efDwETY70
>>841
常識的な走行距離なら点検パックに込みの半年に1回の交換で大丈夫では。
ただ、ディーゼルの購入価格だとハイブリッドが候補に入ってくるのかな。

>>840
マイナーチェンジ前のプリウスの様に好みが別れそうだね。
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 08:46:33.41ID:auL7WXOm0
>>840
斜めの線がなんか凄いわ確かに
車体の立体感よりも浮いて見える
車よりこっち側に見えるっていうのかな
なんか物凄い新技術なんじゃないのこれ
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 09:04:49.01ID:rZ56nXUU0
Bluetooth接続で音楽聞こうとしたら音が出てこない
おま環なんだろうけど、ヒントないかな、ここら辺怪しいとか
スマホはPixel3です。
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 09:38:50.74ID:efDwETY70
>>845
走行が多い人はそれなりにメンテナンス費や燃料費が余分にかかってくるのは、ディーゼルに限らず仕方がないのでは。
燃費が良ければ燃料費で元が取りやすい。

>>848
マツコネに限らずスマホ側の音量が絞られる場合があるので、再生しているはずの状態で音量アップのボタンを押してみては。
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 10:25:24.82ID:U/VOuZV+0
>>840
おお
デミオだ
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 13:33:29.91ID:Ea6Ui8bj0
>>818
峠走るならパドルよりシフトレバーで操作した方が良いよ ハンドル切ってる最中は
どっちのパドルかわからんし
パドルは普通に街中走ってて、ちょっとエンブレ足したいとか、ちょっとギア下げたい
って時にシフトダウンするのに便利

>>856
設定で切れたような
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 13:55:54.05ID:72SRc25G0
>>853
チタニウム
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 19:13:34.44ID:dBkjCTlk0
>>865
20SベースグレードはDRL付いてないからその可能性もあるよ
ポジションランプが白熱のダブル球(W21/5W)になっているタイプで、海外仕様ではここがデイライトを兼ねるけど、
国内仕様の場合は無効にされていて明るい21W側が光ることはない
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 20:41:04.74ID:ar/vrJcQ0
色を選ぶときは一番最初に良いと思った色を選ぶようにしてる。いろいろ見て他のも良いと思っても、やっぱり最初のインパクトが大事やと思う。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 21:46:19.54ID:KBUDg/1L0
ほんとうちのバカ親ムカつくわ
CX-30を買ったと報告したら、こういうのは都会の人が買うんだよ
田舎者はカローラでいいんだよとか言うし

空気清浄機を買った時も同じように、
これは都会の人が使うものだ田舎は自然の空気で十分なんだとか言うし

何でもかんでも否定的な態度しか取らんバカ親と絶縁したい
とりあえずCX-30最高だよ
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 21:48:40.09ID:PpNkxgvu0
カローラ売れまくってるじゃん。お前よりも分かってる
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 22:05:54.33ID:CP/F3gW70
まあ今のトヨタはいい車作ってると思うよ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 22:21:33.63ID:DomyxHrj0
車雑誌で、ずらっと現行車種のスペック、写真が載ってるとこ見たんだけど、
マツダ車と他の車の違い、特にドカーンとナビを据え付けてる今時アピール?か分からんけど、
内装だけで他車は選択肢にまったくならんわ。
0892名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 22:27:54.04ID:gPZzEOMi0
ナビ画面がデカすぎて実用面はどうか知らないが見た目のバランス悪い車は増えたね
さすがに中小型車に9インチとかは無理があると思う
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 22:36:57.08ID:9pDMF5W/0
ダイハツはもうなってるしスバルもそうなりかかってるけど
トヨタの軍門に下ってトヨタの一部門として生きていくことはいつでもできるんだから
それまでは好き放題やってほしいわ
0899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 23:05:40.97ID:CP/F3gW70
>>898
BMWでさえCセグのFR売れないのに何で小型車でFRにするのがいいと思えるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況