X



【HONDA】ビートを語れ! ver.120【BEAT】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 09:50:07.35ID:Ry+7oefZ0
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||クーラーよりも   ∧_∧  いいですね。
          ||屋根開けろ  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

【鉄の掟】
一、スレを建てるたび、 !extend:on:vvvvv:1000:512 を文頭に1行足せ
一、本スレは、高齢のこじらせたオッサンが出入りするスレと心得よ
一、違法改造・違法走行の教唆・扇動をする者には、死あるのみ

【HONDA】ビートを語れ! ver.116【BEAT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1557701587/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【HONDA】ビートを語れ! ver.118【BEAT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1568260228/

【HONDA】ビートを語れ! ver.117【BEAT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1561986395/

※前スレ 119
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1573475095/
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 15:06:04.16ID:fr10PKgA0
ビートのシート右肘部位が破けそう
で養生テープで保護してるんだけど…
その部位だけ保護するような商品ないかな?
シートカバーはつける気ないです
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 15:39:26.40ID:q8yBBpAt0
>>1
乙でござる
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 17:34:49.40ID:qHMipfz40
>>1


つぎはぎは貧乏くさくて俺はやりたくないなw
ドア閉めてりゃ見えない部分だけど、俺はシートカバーにしてるわ
シートカバーも破れてきて交換時期だけどw

ビニールレザーは夏場とかで嫌う人も多いけど、掃除しやすいし雨漏りしても拭きやすくて重宝してるわ
ゼブラの時は、うっかりしたらパンツまで濡れたりしたっけ…
0011名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 18:07:15.44ID:fr10PKgA0
肘のところ以外はほぼダメージないから、なんとかしてゼブラでいれる方法を考えているんだけど
まあ劣化も多少は心配ではあるが、
肘だけの問題で純正にカバーするのはもったいない気がする

このテープだったら防御力ありそうだし
レビューで洗濯して取れると書いてあるから
お湯かければ取れそうだし
試してみようかな

カバー探してたら
伸縮する物だとamazonで3000円以下でいっぱいあるね
こういうのどうなん?

むしろ、
パンツ浸透ってどんだけ雨漏りしてるのさ
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 19:04:39.24ID:22pmX6U60
今度はトリップメーターがおかしくなった…
またメーターをバラすのかぁ
かなり手早くできるようになったけど
何処がどうなってるのか予測出来ん。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/18(土) 19:29:03.47ID:kw1iHvWO0
>>9
グレーのやつ貼ってマジックでゼブラ柄描いとけばオケw
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 08:31:40.72ID:ekqtxk1Y0
グレーの生地で治して
純正柄風にマスキングして黒・染Q吹いてみたが
変だったな
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/19(日) 23:33:35.20ID:ZoOMyZZW0
別に馬力を馬鹿ほど上げたり速度域を上げたりばかりがチューニングでもなかろう
より気持ち良く乗れる様に足やエンジンを調律するのがケーターと比べることかしら?

俺ならどこで気持ち良く乗れるか分からん620R買うくらいなら、GTRでも買って快適に乗るわw
カプチにRE積んだやつでも直線すら怖いって言ってたし、とても乗りこなす自信無いわなぁ
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 01:07:03.63ID:SXTrOCQh0
>>15
空タンクで走ってるからだよ。
常に満タンにしておけば錆びん。
0022名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 01:11:02.11ID:SXTrOCQh0
ケータハムw
じゃあこんなとこで遊んでないでせっせと稼いで買いなさいな。
まぁ遅い奴に限ってスペック厨なもんだがな。
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 13:57:50.64ID:dTpwtJvB0
ヲタクぽいサーキット初心者が1コーナーでブレーキ踏み忘れて土手からテイクオフ
華麗に空へ飛んでったな〜 
ケータのスーパライトRだったな
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 14:39:14.98ID:qK5h3bYf0
完全にスレチやけど、ケータハムとか軽すぎる車は初心者は乗ったらあかんよね。
オレなんかもともとFF乗りやからビートは遅いけど超楽しいコーナリングマシンだわ。
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 18:42:59.23ID:UAEcvBLE0
携帯ハムバーキンは
フォーミュラ公道
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/20(月) 20:35:50.17ID:/lfGzxKT0
>>29
投資用にガレージに置いてあるものって陰でバカにされるからやめといたほうが・・・
金かかる割に報われないぜ
しかも生まれたときから大金持ちで周りも同じレベルぐらいじゃないと高く売る伝手の人脈作るのに金がかかる
だからと言って人脈無いと良いように買い叩かれて終わる
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 07:23:26.24ID:on55UWSu0
ビートだってディフェンシブ株程度の投資価値はあるんじゃね?
未登録の新車を塩漬けくらいなら

ちゃんと湿度とか管理しながら長期間保管とかって、結構なコスト食いそうよね
それなりの価格帯の車じゃないと割に合わないと思うのだけれど

下取り気にして純正部品や記録簿に拘る奴も居るけど…
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 07:34:36.94ID:hVWch5Tx0
車って置いてあるだけで車重や経年による劣化パーツがあるんで、その車の事を好きでないと買わないし、買っても維持出来ないからねー。
なんやかんやで、こうやって今も生き残ってるビートは特殊な例、恵まれてると思うよ。
投資価値なんて考えずに大事に乗ってやろうぜ!
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 09:00:58.90ID:94lzjZBH0
中古エンジンに積み替えたんだけど慣らしどれくらい走ればいいんだろう
中身まで見れた訳じゃないからやらないよりはいいはずだと思ってるんだけど
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 09:31:17.89ID:GsxZTaRH0
ビートに投資価値なんてねーしなくていいよ
乗りたい奴が乗りやすい状況が一番だ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 09:40:58.45ID:pwxBbsJ10
今時のエンジンなんか慣らしなぞ要らんだろ。
まして中古って、リビルドだろ?
気になるなら5000回転上限でドライブ1000k乗った時点でオイル変えたら?
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 10:25:47.69ID:ZfKE1A440
どんな車でも所詮は消耗品
買った時点から値下がりが始まる
ごくごく一部のヴィンテージカー以外、資産価値なんてほとんどないから、投資とか笑うわ
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 11:53:37.24ID:on55UWSu0
どんなに人気が出ようが、高値で買う奴が居ない限り変わらんのよな
幾らのプライスボード付けても自由だけど、売れなきゃ同じなんよな
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 14:05:02.24ID:94lzjZBH0
>>39
ちょうどそんな感じでやってみようかと思ってたありがとう
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 18:38:32.87ID:mhGNOQr00
ナンバー落とせば金はかからないかな
しかし投資価値は疑問
s660よりFRセダンが商売にならないて凄くない?
リアモーターフロントシリーズモーターのシルビア出したら売れるわ
排気量660ccでめっちゃ回す
古代生物化するであろう内燃機関囲っとくならV12とか3ロータリーじゃないか
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 20:09:16.98ID:Qd7fLdfG0
久々に同じ会社のビート乗りに会ったので、今年のMTB誘ったんだけど、ははは…と遠回しに断られた。ぴえん。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 20:42:45.40ID:kgTSedTa0
今走行距離が1,000キロ以下のビートがあれば1000万でも買うは。
当時の意味ないって?
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 21:00:48.00ID:94lzjZBH0
>>46
水周りは全部新品交換してるからたぶん大丈夫だと思いたい
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 21:03:02.97ID:94lzjZBH0
>>52
燃料系は怖いよな……一応交換はしてるけど
古いクルマだからどこまでやってもキリがない感じすらしてくるW
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 22:54:28.36ID:adrIXm6C0
バリ物よりも適度な値段で気軽に楽しんで、修理がーとか雨漏りがーって言ってるくらいが、ビートとの一番楽しい付き合いじゃないかなと個人的には思う
長い付き合いのペットみたいなもんだから、どんな上物が手に入ったとしても代わりにはならねーし
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 23:30:35.47ID:/HSnvDCp0
>>54
オレも行きたいけどちと遠い...
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/22(水) 23:33:05.78ID:/HSnvDCp0
>>58
これよな。
ちょいちょい壊れるのも雨漏りも楽しめてナンボのビートさね。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 00:51:42.29ID:7+xtbp2F0
>>51
ニワカだと思われようが、30数年来の念願だった白ナンバー化したよ
オリパラ終わって時間経ち、白ナンバー出来なくなればまたそれもそれで価値が出てくるかも知れんし
30数年乗ってて、合法的に白ナンバーに出来るとは思わなかった
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 01:38:21.83ID:p6f6kyFF0
>>61
ビートは黄色いナンバーの方が似合うよ。
だからと言って白ナンバー願望は否定はしないが。
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 07:25:44.33ID:f5dPJIDx0
申請簡単なら普通車登録したいけどなぁ
クレタホワイトだから黄色よりは白のが合いそうだし

ラグビーや五輪ナンバーは着ける気なかったけど、ご当地ナンバーが地元にも来たら着けたいなとは思ってる
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 14:40:36.74ID:pUOVTKif0
>>67
ドアンダーならともかく
軽いアンダーなら少し早めに走る程度で感じると思うよ
アンダーやオーバーってのは、そのコーナーの曲率に対して適切な舵角があって、そこをニュートラルとすると
膨らんだらアンダーだし曲がりすぎたらオーバー
軽いアンダーならステアリングを切り足せば良いだけ
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 15:19:20.53ID:sGvoFoD90
>>67
アンダーかオーバーかなんてドライバー次第だよ。
荷重の掛け方が下手ならオーバーな車でもアンダー出しちゃうし、上手い人なら多少アンダーでも曲げちゃうし。
曲げる基本ができてる前提なら普通に走っててもアンダーかオーバーかは分かるよ。
因みによく誤解されてるけど、ケツが出やすいからオーバーって訳じゃない。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 15:34:05.42ID:ALvRHN4E0
ビートのアンダーなんてもんは公道でわかるもんではないよ そのレベルのアンダーなら公道では市販のクルマほとんどすべてがアンダー
ビートのアンダーつーのはコーナー途中でアクセルを踏んでった時にフロントが逃げてくようなシチュエーションの話 サーキット走ってる奴ならわかるはず
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 16:53:46.93ID:n1ts/sux0
>>72

フロント軽すぎて前だけぶっ飛ぶ奴だろ?
それ、荷重云々がわかっててアクセル踏める人にしかわからん理屈w
てか、それもアンダーステアって言うのかいな。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 20:14:50.37ID:Pey05zbi0
実際アンダーって
わからずにアンダーだしてる人が多い気はする
無理にステアリング切り足してもアンダー酷くなるだけってな
しかしビートはMRだけあって、新鮮なフィールで楽しいね。ますます車の奥深さがわかってきた
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 21:48:33.56ID:n1ts/sux0
>>81
じゃあ、ダンパーだけ変えて6点ロールケージ組みLSD無しの私はオーバーステアになった時はないなぁ。
4輪滑ってる時は多分あるけど。
SWに比べたら凄い良くできた脚と思ってる。
AWがもっさり曲がってSWはガッガッ!で、ビートは『うりゃ!』って曲がる気持ち良いw
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 22:23:10.93ID:p6f6kyFF0
ビートは基本アンダーだけどブレーキの残し方でケツを流すのは自由自在だからね。
ってか市販車でオーバーステアな車なんて見た事ないよ。
オーバーだって騒いでる車も単にケツがプアなだけのアンダーステアが殆どだからね。
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 22:25:10.43ID:sJPrPfdG0
足ガチガチに固めてた時に油断してたらケツ振ったことある
それから固めすぎはよくないと柔らかくしたな
SWでもスピンしたけどどちらもクルンで止まる
クルクル回ることはないから安心しる
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 22:39:28.85ID:8YGRgQrD0
もうプッシングアンダーやパワーオーバーすら一緒くたにする勢いだなw
走行特性と走行中の挙動を一緒に語るのはおかしかろう…
そういや前にこの話題出たときは、ビートはパワー無いから定常円旋回なんて出来ないって奴も居たんじゃなかったか?

荷重移動やトラクション意識しながら運転したら、こんな素直で楽しい子はなかなか居ないと思うのだけれど
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/01/23(木) 22:58:37.91ID:n1ts/sux0
>>89
ホントにそう思う。
パワー無いけどこんなに素直なコーナリングマシンは無いわ
この車でアンダーって言うてる人、単にわかってないだけと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況